JP2005094687A - Image reading apparatus - Google Patents
Image reading apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005094687A JP2005094687A JP2003328775A JP2003328775A JP2005094687A JP 2005094687 A JP2005094687 A JP 2005094687A JP 2003328775 A JP2003328775 A JP 2003328775A JP 2003328775 A JP2003328775 A JP 2003328775A JP 2005094687 A JP2005094687 A JP 2005094687A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transparent original
- carriage
- transparent
- reading
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は画像読み取り装置に関し、特にフラットベッド型の画像読み取り装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus, and more particularly to a flat bed type image reading apparatus.
従来、フラットベッド型の画像読み取り装置では、フィルムホルダにフィルムを装着し、原稿台にフィルムホルダを載置した状態でフィルムを読み取る。しかし、フィルムホルダを画像読み取り装置本体とは別に管理したり、フィルムホルダにフィルムを装着したりすることは煩雑である。
特許文献1、2には、搬送用ホルダでストリップフィルムを保持せずに、ストリップフィルムをそのまま搬送する透過原稿搬送装置を備えた画像読み取り装置が開示されている。しかし、特許文献1,2に記載された画像読み取り装置では、多様なサイズの反射原稿を読み取ることができない。
Conventionally, in a flat bed type image reading apparatus, a film is loaded on a film holder and the film is read in a state where the film holder is placed on a document table. However, it is complicated to manage the film holder separately from the main body of the image reading apparatus or to attach the film to the film holder.
Patent Documents 1 and 2 disclose an image reading apparatus including a transparent document conveying device that conveys a strip film as it is without holding the strip film by a conveyance holder. However, the image reading apparatuses described in Patent Documents 1 and 2 cannot read various sizes of reflection originals.
本発明は、ホルダに透過原稿を装着する手間のないフラットベッド型の画像読み取り装置を提供することを目的とする。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a flatbed type image reading apparatus that does not require the trouble of mounting a transparent original on a holder.
上記目的を達成するため、本発明に係る画像読み取り装置は、盤面上に第一読み取り領域が設定されている透明な原稿台と、受光面の光学像を表す画像データを生成する撮像手段と、前記原稿台の盤面上の狭幅な主走査範囲にある対象物を前記撮像手段の受光面に結像させる結像光学系と、前記原稿台の盤面側に設けられ、透過原稿を直接保持して搬送し前記第一読み取り領域を副走査方向に通過させる透過原稿搬送手段と、前記原稿台の裏面側に設けられ、前記結像光学系の少なくとも一部を搭載しているキャリッジと、前記キャリッジを搬送することにより前記主走査範囲を前記副走査方向に移動させるキャリッジ搬送手段と、前記原稿台の盤面側から前記第一読み取り領域を照明する第一照明手段と、低解像度の透過原稿読み取りモードでは、前記第一読み取り領域の光学像が前記撮像手段の受光面に結像される位置で前記キャリッジを静止させた状態で前記透過原稿搬送手段を駆動して前記透過原稿を搬送しながら、前記第一読み取り領域を通過する前記透過原稿を表す画像データを前記撮像手段で生成させ、高解像度の透過原稿読み取りモードでは、前記透過原稿搬送手段を停止して前記透過原稿を静止させた状態で前記キャリッジ搬送手段で前記キャリッジを搬送しながら、前記第一読み取り領域に保持された前記透過原稿を表す画像データを前記撮像手段で生成させる制御手段と、を備えることを特徴とする。フィルムなどの透過原稿を直接保持して搬送する構成を採用することにより、ホルダに透過原稿を装着する手間をなくすことができる。フィルムなどの透過原稿を直接保持して搬送する場合、キャリッジを搬送する駆動力より小さい駆動力で透過原稿を高速で搬送することができる。したがって、低解像度の透過原稿読み取りモードでは、透過原稿を直接保持して搬送しながら撮像手段で画像データを生成することにより、高速に透過原稿を読み取ることができる。また、透過原稿を直接保持する場合、透過原稿を搬送手段で正確に位置決めすることが難しいのに対し、脱着の不要なキャリッジは搬送手段で正確に位置決めすることができる。したがって、高解像度の読み取りモードでは、キャリッジを搬送しながら撮像手段で画像データを生成することにより、透過原稿を高い品質で読み取ることができる。 In order to achieve the above object, an image reading apparatus according to the present invention includes a transparent document table in which a first reading area is set on a board surface, an imaging unit that generates image data representing an optical image of a light receiving surface, An imaging optical system for forming an image of an object in a narrow main scanning range on the platen surface of the platen on the light receiving surface of the imaging means, and provided on the platen side of the platen, directly holding a transparent original. Transmissive original conveying means that conveys the first reading area in the sub-scanning direction, a carriage that is provided on the back side of the original table, and on which at least a part of the imaging optical system is mounted, and the carriage Carriage conveying means for moving the main scanning range in the sub-scanning direction by conveying the image, first illuminating means for illuminating the first reading area from the platen side of the original table, and a low-resolution transmission original reading mode. Then, while the carriage is stationary at a position where the optical image of the first reading area is formed on the light receiving surface of the imaging unit, the transparent document conveying unit is driven to convey the transparent document, Image data representing the transparent original passing through the first reading area is generated by the imaging means, and in the high-resolution transparent original reading mode, the transparent original conveying means is stopped and the transparent original is stopped. Control means for causing the imaging means to generate image data representing the transparent original held in the first reading area while the carriage is being conveyed by the carriage conveying means. By adopting a configuration in which a transparent original such as a film is directly held and conveyed, the trouble of mounting the transparent original on the holder can be eliminated. When a transparent original such as a film is directly held and conveyed, the transparent original can be conveyed at a high speed with a driving force smaller than the driving force for conveying the carriage. Therefore, in the low-resolution transparent original reading mode, the transparent original can be read at a high speed by generating image data with the imaging means while directly holding and conveying the transparent original. Further, when the transparent original is directly held, it is difficult to accurately position the transparent original by the conveying unit, whereas the carriage that does not need to be detached can be accurately positioned by the conveying unit. Therefore, in the high-resolution reading mode, the transparent original can be read with high quality by generating image data with the imaging means while transporting the carriage.
さらに本発明に係る画像読み取り装置では、前記透過原稿搬送手段は、前記原稿台に載置され前記透過原稿の一端部を案内する第一レールと、前記原稿台に載置され前記第一読み取り領域を間に挟んで前記第一レールと平行に設けられ前記透過原稿の他端部を案内する第二レールと、前記透過原稿の一端部が間に入る位置で前記第一レールと対向し前記第一レールに沿って前記透過原稿を搬送するための第一ベルトと、前記透過原稿の他端部が間に入る位置で前記第二レールと対向し前記第二レールに沿って前記透過原稿を搬送するための第二ベルトと、前記第一ベルトに前記透過原稿の一端部を係合させる第一係合手段と、前記第二ベルトに前記透過原稿の他端部を係合させる第二係合手段と、前記第一ベルト及び前記第二ベルトを同期回転させる駆動手段とを有することを特徴とする。透過原稿の両端部にそれぞれベルトを係合させ、読み取り領域を間に挟んで設けられる2本のレールで透過原稿の両端部を案内しながら2本のベルトを同期回転させることにより、搬送用ホルダに装着することなく透過原稿の中央部にある画像記録領域に触れずに透過原稿を読み取り領域に搬送することができる。画像記録領域に触れずに透過原稿を読み取り領域に搬送すれば、画像記録領域を損傷することがなく、画像読み取り装置で高品質な画像を透過原稿から読み取ることが可能になる。 Further, in the image reading apparatus according to the present invention, the transparent document conveying means includes a first rail that is placed on the document table and guides one end of the transparent document, and the first reading area that is placed on the document table. A second rail that is provided in parallel with the first rail and that guides the other end portion of the transparent document, and is opposed to the first rail at a position where one end portion of the transparent document is interposed. A first belt for transporting the transparent original along one rail and a second belt facing the second rail at a position where the other end of the transparent original is interposed between the first belt and the second rail. A second belt for engaging the first belt, a first engagement means for engaging one end of the transparent original with the first belt, and a second engagement for engaging the other end of the transparent original with the second belt. Means, and the first belt and the second belt And having a driving means for. The belt holder is engaged with both ends of the transparent document, and the two belts are synchronously rotated while guiding both ends of the transparent document with the two rails provided with the reading area interposed therebetween, so that the conveyance holder The transparent original can be conveyed to the reading area without touching the image recording area at the center of the transparent original without being attached to the reading area. If the transparent original is conveyed to the reading area without touching the image recording area, the image recording area is not damaged, and the image reading apparatus can read a high-quality image from the transparent original.
さらに本発明に係る画像読み取り装置では、前記制御手段は、前記低解像度の透過原稿読み取りモードにおいて前記透過原稿搬送手段で前記透過原稿を搬送する方向と逆向きに、前記高解像度の透過原稿読み取りモードにおいて前記キャリッジ搬送手段で前記キャリッジを搬送することを特徴とする。キャリッジを静止させて透過原稿を搬送するモードと、透過原稿を静止させてキャリッジを搬送するモードで搬送方向を互いに逆向きにすることにより、原稿に対して主走査範囲が移動する方向(副走査方向)を2つのモードで一致させることができる。2つのモードで原稿に対する副走査方向を一致させることにより、メモリを使って画素の配列順序を変えること無しに、撮像手段で生成される画像データが表すラスタ画像の対象物の天地を一致させることができる。 Furthermore, in the image reading apparatus according to the present invention, the control unit is configured to transmit the high-resolution transparent original reading mode in a direction opposite to a direction in which the transparent original conveying unit conveys the transparent original in the low-resolution transparent original reading mode. The carriage is transported by the carriage transport means. A direction in which the main scanning range moves relative to the original (sub-scanning) in a mode in which the carriage is stationary and the transparent original is conveyed and a mode in which the transparent original is stationary and the carriage is conveyed are opposite to each other. Direction) can be matched in the two modes. By matching the sub-scanning direction with respect to the original in the two modes, the top and bottom of the object of the raster image represented by the image data generated by the imaging means can be matched without changing the pixel arrangement order using the memory. Can do.
尚、本発明に備わる複数の手段の各機能は、構成自体で機能が特定されるハードウェア資源、プログラムにより機能が特定されるハードウェア資源、又はそれらの組み合わせにより実現される。また、これら複数の手段の各機能は、各々が物理的に互いに独立したハードウェア資源で実現されるものに限定されない。 The functions of the plurality of means provided in the present invention are realized by hardware resources whose functions are specified by the configuration itself, hardware resources whose functions are specified by a program, or a combination thereof. The functions of the plurality of means are not limited to those realized by hardware resources that are physically independent of each other.
以下、本発明の実施の形態を実施例に基づいて説明する。
図1は、本発明の一実施例の画像読み取り装置を構成するイメージスキャナ1の内部構造を示す断面図である。イメージスキャナ1は、原稿台24に載置された原稿を読み取る所謂フラットベッド型である。原稿台24はガラス板等の透明板で形成され、その盤面240上に印刷文書、写真、書籍等の原稿が載置される。原稿台の盤面240上には、A4サイズに相当する読み取り領域が設定されている。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on examples.
FIG. 1 is a cross-sectional view showing an internal structure of an image scanner 1 constituting an image reading apparatus according to an embodiment of the present invention. The image scanner 1 is a so-called flatbed type that reads a document placed on a document table 24. The document table 24 is formed of a transparent plate such as a glass plate, and a document such as a printed document, a photograph, or a book is placed on the
キャリッジ42は、原稿台24の盤面240に対し平行なガイドロッド46に摺動自在に嵌合している。キャリッジ42は、第二照明手段としての第二光源34を搭載している。またキャリッジ42は、結像光学系としてのミラー32及びレンズ36、並びに撮像手段としてのイメージセンサ38を搭載している。キャリッジ42は、キャリッジ搬送手段としての図示しないキャリッジ搬送用モータによって駆動されるプーリに掛けられたベルトに牽引され、原稿台24の盤面240と平行に矢印X、Yの方向に往復移動する。第二光源34と、ミラー32と、レンズ36と、イメージセンサ38がキャリッジ42によって原稿台24の盤面と平行な矢印X、Yの方向に運搬されると、原稿を読み取る主走査範囲がその幅方向に移動する。
尚、画像読み取り装置は、原稿台24に対してイメージセンサ38及びレンズ36の位置を固定し、複数のミラーを連動して移動させることによって主走査範囲をその幅方向に移動させるミラー移動型でもよいし、縮小光学系の代わりにロッドレンズアレイを用いた密着型イメージセンサを用いてもよい。
The
The image reading apparatus may be a mirror moving type in which the positions of the
第二照明手段としての第二光源34は、原稿台24の裏面側に設けられ、例えばキセノン、ネオン等の希ガスや水銀を封入した蛍光管ランプ等の管照明装置から構成されている。第二光源34は、その長手方向軸線がガイドロッド46の長手方向軸線と垂直で原稿台24に平行な方向に延びるようにキャリッジ42に搭載されている。第二光源34に照射された原稿の主走査範囲上の反射光は、ミラー32で反射してレンズ36に入射し、レンズ36によってイメージセンサ38の受光面に集光される。また、レンズ36及びミラー32は、イメージセンサ38の受光面に原稿台24の盤面240に載置された原稿が鮮明に結像される位置に配置される。
The second
第一照明手段としての第一光源ユニット21は、原稿台24の盤面側に設けられ、第一光源20、リフレクタ18及び拡散板22で構成されている。第一光源20は例えばキセノン、ネオン等の希ガスや水銀を封入した蛍光管ランプ等の管照明装置から構成されている。第一光源20は、その長手方向軸線がガイドロッド46の長手方向軸線と平行に延びるように透過原稿搬送手段としての透過原稿搬送装置17に設けられている。第一光源20の真下に主走査範囲の中央が位置するように設定されている。リフレクタ18は、第一光源20の原稿台24と反対側に設けられている。拡散板22は、第一光源20の原稿台24と同じ側に設けられている。第一光源20から放射された光は、リフレクタ18で反射し、拡散板22によって拡散され、35mmストリップフィルムの読み取り対象のコマが読み取り時に位置決めされる第一読み取り領域SS(図11参照)、マウントフィルムが読み取り時に位置決めされるマウントフィルム読み取り領域SM及び白基準読み取り領域SWを均一な照度で照明する。
The first
撮像手段としてのイメージセンサ38は、フォトダイオード等で構成される図示しないセルが直線的に多数配列された所謂リニアイメージセンサである。イメージセンサ38は、多数のセルが管状の第二光源34の中心軸線と平行に並ぶ姿勢でキャリッジ42に搭載されている。イメージセンサ38の各セルには受光量に応じた電荷が光電変換により蓄積される。各セルに蓄積された電荷は、CCD(Charge Coupled Device)等によってイメージセンサ38の出力部に転送される。イメージセンサ38から出力されるアナログ信号は、図示しないA/D変換器によってディジタル信号に変換されてA/D変換器から出力される。
The
図2はイメージスキャナ1の外観を示す平面図である。図3はイメージスキャナ1の外観を示す正面図である。透過原稿搬送装置17は、原稿台24によって図示しない開口部が閉塞された本体ハウジング52の上部に設けられる。防塵カバー12は、後述する原稿搬送路の挿入口14を開閉可能な蓋である。
図4は、透過原稿搬送装置17及び原稿台24を示す断面図であって、図2のA−A線断面図に相当する。図5は透過原稿搬送装置17及び原稿台24を示す断面図であって、図2のB−B線断面図に相当する。
FIG. 2 is a plan view showing the appearance of the image scanner 1. FIG. 3 is a front view showing the appearance of the image scanner 1. The transparent
4 is a cross-sectional view showing the transparent
透過原稿搬送装置17は、ヒンジ56によって本体ハウジング52に揺動自在に連結される。透過原稿搬送装置17が全閉姿勢になると、原稿台24は透過原稿搬送装置17によって覆われる。図示しない原稿マットが透過原稿搬送装置17の下部に脱着自在に設けられる。原稿マットは、反射原稿を読み取るときに装着され、透過原稿を読み取るときに取り外される。透過原稿搬送装置17から原稿マットを取り外すと、図1に示すように第一レール部材26の下面40と原稿台24の盤面240が透過原稿搬送装置17の重さによって圧接する。図4及び図5に示すように、第一レール部材26の両側には原稿台24の盤面240に透過原稿搬送装置17を安定して載置するための支持部54が設けられている。原稿台24の盤面240に第一レール部材26の下面40が圧接しているときには、支持部54の下面540と原稿台24の盤面240との間にわずかな隙間ができる。
The transparent
図6は、透過原稿搬送装置17の搬送機構を示す斜視図である。第一レール部材26には、第一読み取り領域SS(図11参照)に対応する開口部66が形成されている。開口部66はイメージセンサ38の主走査範囲のほぼ中央に位置している。開口部66の両側には第一レール84及び第二レール80が互いに平行に形成されている。第一レール84は35mmのストリップフィルムの一方のトラックをキャリッジ42のガイドロッド46の長手方向軸線を含む仮想平面と平行に案内し、第二レール80はフィルムの他方のトラックをキャリッジ42のガイドロッド46の長手方向軸線を含む仮想平面と平行に案内する。第一レール84と第二レール80とを接続している接続部57、82は、フィルムに接触しないように第一レール84及び第二レール80より一段低く形成されている。第一レール84と第二レール80との間隔は、35mmのストリップフィルム(以下、フィルムという。)の画像記録領域に接触しないようにフィルムの画像記録領域の幅24mmより広くなっている。第一レール84及び第二レール80は、両端部から中央に向かって降下し中間部が平坦である。
FIG. 6 is a perspective view showing the transport mechanism of the transparent
第一係合手段としての第一板ばね28は、第一レール84の上に載置されている。第二係合手段としての第二板ばね74は、第二レール80の上には載置されている。第一板ばね28は、図7(A)に示すように、両端部近傍が第一レール84から離間するように湾曲している。第二板ばね74は、第一板ばね28と同一の形状であって、両端部近傍が第二レール80から離間するように湾曲している。
The
第一ベルト16は、図7(B)に示すように、第一レール84の上に、第一板ばね28を押し潰すように設けられている。第二ベルト70は、第二レール80の上に、第二板ばね74を押し潰すように設けられている。第一ベルト16及び第二ベルト70が第一板ばね28及び第二板ばね74を押し潰すように設けられると、第一板ばね28の挿入口側端部と第二板ばね74の挿入口側端部は、図7(B)に示すように同一の線分平行移動軌跡に反って湾曲し、それぞれ第一ベルト16、第二ベルト70の挿入口側端部に圧接する。また、第一板ばね28の反挿入口側端部と第二板ばね74の反挿入口側端部は、同一の線分平行移動軌跡に反って湾曲し、それぞれ第一ベルト16、第二ベルト70の反挿入口側端部に圧接する。フィルムが挿入口14から第一レール部材26に案内されて第一ベルト16及び第二ベルト70の挿入口側端部に到達すると、第一板ばね28の弾力によってフィルムのトラックの一方が第一ベルト16に圧接し、第二板ばね74の弾力によってフィルムのトラックの他方が第二ベルト70に圧接する。
As shown in FIG. 7B, the
第一板ばね28及び第二板ばね74が設けられた区間では、第一板ばね28及び第二板ばね74にフィルムが摺接する。すなわち、第一板ばね28は、請求項に記載された第一係合手段として機能するだけでなく第一レールとしても機能する。また、第二板ばね74は、請求項に記載された第二係合手段として機能するだけでなく第二レールとしても機能する。
In the section where the
図6に示すように、第一ベルト16は第一プーリ対としてのプーリ30とプーリ44に架け渡されている。第二ベルト70は第二プーリ対としてのプーリ64とプーリ76に架け渡されている。プーリ44とプーリ76が固定された原動シャフト78と、プーリ30とプーリ64が固定された従動シャフト62とは、第一レール部材26に固定された板金フレーム101に回転自在に支持されている。板金フレーム101は、第一ベルト16及び第二ベルト70がプーリ対で直線状に引っ張られる位置で原動シャフト78及び従動シャフト62を支持している。第一ベルト16及び第二ベルト70をプーリ対で直線状に引っ張ることにより、第一レールとして機能する第一板ばね28及び第二レールとして機能する第二板ばね74からフィルムのトラックが第一ベルト16及び第二ベルト70が架け渡されたプーリ対の中間部で浮き上がることを防止できる。また、第一板ばね28の前端部及び第二板ばね74の前端部で幅方向の反りが矯正されたフィルムが第一ベルト16及び第二ベルト70の中間部で復元して再び反ることを防止できる。透過原稿搬送用モータ94は、板金フレーム101に固定されている。透過原稿搬送用モータ94は、歯車100,98,96,90,92,88,86によって原動シャフト78にトルクを伝達する。従動シャフト62の一端部には、第一ベルト16及び第二ベルト70を手動回転させるためのノブ60が固定されている。
As shown in FIG. 6, the
尚、第一ベルト16及び第二ベルト70は、プーリと噛み合う歯のあるタイミングベルトでもよいし、プーリと噛み合う歯のないベルトであってもよい。また、第一ベルト16及び第二ベルト70を1つのモータで回転させても良いし、同期制御された2つのモータで回転させても良い。また、プーリ間で第一ベルト16及び第二ベルト70を撓ませておき、第一ベルト16及び第二ベルト70のそれぞれの内側に設けたプーリによって第一ベルト16及び第二ベルト70を第一レール部材26側に押し付けても良い。
The
図8は、透過原稿搬送装置17の一部を示す底面図である。
第一レール部材26は基板15にねじで締結されている。第二レール部材48は、第一レール部材26の反挿入口側に所定距離離間して基板15に脱着自在に係止されている。第二レール部材48は、第一レール84の延長線上に位置しキャリッジ42のガイドロッド46の中心軸線を含む仮想平面と平行に延びる第三レール485と、第二レール80の延長線上に位置しキャリッジ42のガイドロッド46の中心軸線を含む仮想平面と平行に延びる第四レール489とを有する。第三レール485と第四レール489とは、前方接続部480及び後方接続部482によって所定距離離間して連結されている。前方接続部480及び後方接続部482は、フィルムの画像記録領域に接触しないように第三レール485及び第四レール489から一段低く形成されている。第三レール485と第四レール489の間の開口部484はマウントフィルム読み取り領域SM(図11参照)に対応している。開口部484はイメージセンサ38の主走査範囲のほぼ中央に位置している。
FIG. 8 is a bottom view showing a part of the transparent
The
第三レール485から耳部486及び耳部490が突出している。第四レール489から耳部488及び耳部492が突出している。図9及び図10に示すように、耳部486及び耳部490は基板15の弾性変形可能な係合部150、154に脱着自在に嵌合し、耳部488及び耳部492は基板15の弾性変形可能な係合部152,156に脱着自在に嵌合する。第二レール部材48を基板15から取り外すと、フィルムの搬送経路が開放されるため、搬送経路に詰まったフィルムを容易に取り出すことができる。また、このとき第一ベルト16、第二ベルト70等の駆動機構が露出することがないため駆動機構に異物が進入しにくい。
図1に示すように、第二レール部材48と原稿台24の盤面240が離間するように第二レール部材48は位置決めされている。第二レール部材48の下の原稿台24の盤面上のマウントフィルム読み取り領域SM(図11参照)にはマウントフィルムを載置することができる。第二レール部材48を原稿台24の盤面240から離間させることにより、マウントフィルム読み取り領域SMと第一読み取り領域SSとを光学系の光軸近傍に並べることができる。このため、第一読み取り領域SSに位置決めされるストリップフィルムも、マウントフィルム読み取り領域SMに位置決めされるマウントフィルムも、光学系の光軸中心付近を使ってイメージセンサ38に結像させることができる。
尚、第三レール485と第四レール489とは、一部品で構成してもよいし、別部品で構成してもよい。
As shown in FIG. 1, the
Note that the
図11は、透過原稿搬送装置17及び原稿台24を示す断面図であって、図2のD−D線断面図に相当する。フィルムの搬送経路の導入部は、第一レール部材26と押さえ部材25との間隙によって形成されている。搬送経路の駆動区間は、第一板ばね28と第一ベルト16の間と、第二板ばね74と第二ベルト70の間にある。駆動区間の反導入部側には第一レール部材26と基板15の間隙によって搬送経路の上昇区間が形成されている。第二レール部材48と基板15の間隙に搬送経路の待避区間が形成されている。第二レール部材48の前端は第一レール部材26の後端から離間しているため、湾曲したフィルムが搬送経路から逸れないように、第二レール部材48の導入部側と基板15の間隙を広げている。搬送経路の待避区間は第二レール部材48の後方に形成された待避空間220に続いている。
FIG. 11 is a cross-sectional view showing the transparent
第一レール部材26と第二レール部材48の間隙に白基準読み取り領域SWが設定されている。第一レール部材26と第二レール部材48が離間した区間に白基準読み取り領域SWを設定しているため、図8に示すように、白基準読み取り領域SWの幅WWは、第一読み取り領域SSの幅WSFより十分広くなっている。また、白基準読み取り領域SWの幅WWは、マウントフィルム読み取り領域SMの幅WSSより十分広くなっている。
A white reference reading area SW is set in the gap between the
第一ポジションセンサ102は、挿入口14から挿入されたフィルムの前端が第一レール部材26に案内されて搬送経路の導入部の挿入検出位置SPに到達すると反応する位置に設けられている。
第二ポジションセンサ104は、第一ベルト16及び第二ベルト70に搬送されたフィルムの前端が搬送経路の上昇区間の搬送原点OPに到達すると反応する位置に設けられている。
The
The
図12は、イメージスキャナ1と制御手段としてのパーソナルコンピュータ(PC)130により構成される画像読み取り装置のブロック図である。イメージスキャナ1とPC130とは各々のインターフェース128,134を介して通信線、例えばUSB(Universal Serial Bus)ケーブルで繋がれ、画像読み取り装置を構成する。
FIG. 12 is a block diagram of an image reading apparatus including the image scanner 1 and a personal computer (PC) 130 as control means. The image scanner 1 and the
イメージスキャナ1は、制御手段としての制御部126、操作部120、第一照明部110、第二照明部112、イメージセンサ38、主走査駆動部114、透過原稿搬送部116、キャリッジ搬送手段としてのキャリッジ搬送部118、アナログフロントエンド(AFE)部122、ディジタル画像処理部124、及びインターフェース128を備えている。
The image scanner 1 includes a
制御部126は、CPU1262、ROM1260、及びRAM1264を備える。CPU1262はROM1260に記憶されているプログラムを実行し、イメージスキャナ1の各部を制御する。ROM1260は各種プログラム、各種データなどを記憶する不揮発性のメモリ、RAM1264は各種プログラム、各種データなどを一時的に記憶するメモリである。
The
操作部120は、ユーザの画像読取装置に対する操作を受け付け、所定の要求信号を制御部126に送信する。例えば、操作部120は後述するPC130のハードディスク(HDD)148に記憶されているスキャナ制御用プログラムを起動するためのボタン500を備え、ユーザがボタン500を押下すると上述のアプリケーションプログラムの起動を要求する信号が制御部126に送信される。
The
第一照明部110は上述の第一光源20、図示しない第一光源用インバータ回路、第一照明部用制御回路等から構成される。第一照明部用制御回路は制御部126から送信される第一照明部制御信号を受信し、第一光源20の点灯、消灯を制御する。第二照明部112は上述の第二光源34、図示しない第二光源用インバータ回路、第二照明部用制御回路等から構成される。第二照明部用制御回路は制御部126から送信される第二照明部制御信号を受信し、第二光源34の点灯、消灯を制御する。
The
撮像手段としての主走査駆動部114はイメージセンサ38を駆動するために必要な駆動パルスをイメージセンサ38に出力する駆動回路であり、例えば同期信号発生器、駆動用タイミングジェネレータ等から構成される。
透過原稿搬送部116は、上述の透過原稿搬送用モータ94、図示しない透過原稿搬送用モータ駆動回路、透過原稿搬送部制御用回路等から構成される。透過原稿搬送部用制御回路は、制御部126から送信される透過原稿搬送制御信号を受信し、透過原稿搬送用モータ94の回転方向、回転速度等を制御する。
The main
The transparent
キャリッジ搬送部118は、上述の図示しないキャリッジ搬送用モータ、キャリッジ搬送用モータ駆動回路、キャリッジ駆動部用制御回路等から構成される。キャリッジ駆動部用制御回路は、制御部126から送信されるキャリッジ搬送制御信号を受信し、キャリッジ搬送用モータの回転方向、回転速度等を制御する。
撮像手段としてのAFE部122は、アナログ信号処理部、A/D変換器等から構成される。アナログ信号処理部は、イメージセンサ38から出力されたアナログ画像信号に対して、増幅、雑音低減処理等を施す。A/D変換器はアナログ信号処理部から出力されたアナログ信号を量子化し、所定ビット長のディジタル表現の画素値をイメージセンサ38のセル毎に出力する。
ディジタル画像処理部124は、AFE部122から出力された画素値に対し、シェーディング補正、ガンマ補正等の処理を行ってディジタル画像データを生成する。
The
The
The digital
PC130はCPU136、ROM142、RAM146、HDD148、ディスプレイ138、操作部140及びインターフェース134を備えている。CPU136はROM142及びHDD148に記憶されているプログラムを実行し、PC130の各部を制御する。ROM142は各種プログラム、各種データなどを記憶する不揮発性のメモリ、RAM146は各種プログラム、各種データなどを一時的に記憶するメモリである。HDD148は各種プログラム、各種データなどを記憶する記憶装置である。ディスプレイ138は、CRTや液晶を用いた表示装置で、読み取られたディジタル画像を表示する。操作部140は、図示しないキーボード、マウス等を備え、ユーザのPC130への操作を受け付ける。具体的には、画像の読み取り開始指示の受付等を行う。詳細は後述する。
イメージスキャナ1及びPC130において、CPU1262及びCPU136等で実行されるプログラムや各種データは、所定のサーバーからネットワークを介してダウンロードして入力してもよい。
The
In the image scanner 1 and the
図13は、本実施例の画像読み取り装置装置におけるローディング動作のフローチャートである。ローディング動作とはフィルム挿入時に実行される一連の初期動作のことである。以下、図11及び図13に基づいてローディング動作について述べる。以下の説明において、フィルムに複数ある画像記録領域をコマというものとする。また、フィルムの進行方向に関して記述する場合、挿入口14からフィルムを挿入するときにフィルムが進む方向(図11のY方向)を前方、その反対方向(図11のX方向)を後方というものとする。また、フィルムの前方側端部をフィルムの前端といい、フィルムの後方側端部をフィルムの後端というものとする。また、フィルムの後端に一番近いコマを最終コマというものとする。また、各コマのフィルム前端に近い端部をコマの前端、フィルム後端に近い端部を各コマの後端というものとする。 FIG. 13 is a flowchart of the loading operation in the image reading apparatus according to this embodiment. The loading operation is a series of initial operations executed at the time of film insertion. Hereinafter, the loading operation will be described with reference to FIGS. In the following description, a plurality of image recording areas on the film are referred to as frames. In addition, when describing the traveling direction of the film, the direction in which the film advances when inserting the film from the insertion port 14 (the Y direction in FIG. 11) is the front, and the opposite direction (the X direction in FIG. 11) is the rear. To do. The front end of the film is referred to as the front end of the film, and the rear end of the film is referred to as the rear end of the film. The frame closest to the rear edge of the film is called the last frame. In addition, an end portion near the film front end of each frame is referred to as a front end of the frame, and an end portion close to the film rear end is referred to as a rear end of each frame.
挿入口14から挿入されたフィルムは第一レール部材26に案内され、挿入検出位置SPに達する。第一ポジションセンサ102が挿入されたフィルムの前端を感知するとローディング動作が開始される。
第一ポジションセンサ102からステップS12の要求信号を受けた制御部126は、挿入されたフィルムを前方に搬送する指示を透過原稿搬送部116に対して行う。すると、透過原稿搬送部116は透過原稿搬送用モータ94を回転させる。フィルムが第一ベルト16と第二ベルト70の挿入口側端部に到達すると、透過原稿搬送用モータ94によって駆動されている第一ベルト16と第二ベルト70によって前方に搬送され、第一板ばね28と第二板ばね74の挿入口側端部で搬送経路が湾曲するため幅方向の反りが矯正される(S12)。第一ベルト16及び第二ベルト70はプーリ対で直線状に引っ張られているため、フィルムは第一ベルト16と第二ベルト70の中間部で浮き上がることも、矯正された反りが復元することもない。
The film inserted from the
Receiving the request signal in step S12 from the
フィルムの前端がOPに到達し、第二ポジションセンサ104が透過原稿の前端を感知すると、第二ポジションセンサ104はステップS14を要求する信号を制御部126に対して出力する(S13)。
ステップS14において、透過原稿搬送部116は、制御部126の指示により、透過原稿搬送用モータ94を逆回転させフィルムの前端が第一読み取り領域SSより挿入口側のホームポジションHPに一致する位置までフィルムを搬送する。フィルムの前端がホームポジションHPに到達すると、透過原稿搬送部116が透過原稿搬送用モータ94を静止させ、ローディング動作は終了する。
When the front end of the film reaches OP and the
In step S <b> 14, the transparent original conveying
一方、第一ポジションセンサ102がフィルムの挿入を検出してから所定の期間第二ポジションセンサ104が透過原稿を感知しない場合は、ステップS15において、制御部126はユーザに対してエラー発生を通知するための制御を行う。具体的には例えば、制御部126はエラー発生情報をインターフェース128とインターフェース134を介してPC130に通知し、スキャナ制御用プログラムによってディスプレイ138にエラーが発生した旨を表示する等の方法がある。
On the other hand, if the
図14は、低解像度の透過原稿読み取りモードに対応するストリップフィルムのプレスキャンモードにおける画像読み取り動作のフローチャートである。プレスキャンモードとは本スキャンに先立って実施される低解像度の読み取りモードである。例えば、本スキャンモードで読み取るフィルムのコマの選択に必要な一覧表示用の全コマ分の画像データを短時間で取得するために、プレスキャンモードは実施される。以下、ストリップフィルムの全コマ分の画像データを取得するプレスキャンモードにおける画像読み取り動作について説明する。 FIG. 14 is a flowchart of the image reading operation in the strip film pre-scan mode corresponding to the low-resolution transparent original reading mode. The pre-scan mode is a low-resolution reading mode that is performed prior to the main scan. For example, the pre-scan mode is performed in order to acquire image data for all the frames for list display necessary for selecting the film frames to be read in the main scan mode in a short time. Hereinafter, an image reading operation in the pre-scan mode for acquiring image data for all the frames of the strip film will be described.
制御部126がユーザによるプレスキャン要求を受け付けると、プレスキャンモードにおける画像読み取り動作が開始される。ユーザによるプレスキャン要求には、例えばディスプレイ138に表示されたプレスキャン開始ボタンをクリックする等の方法がある。ユーザがディスプレイ138に表示されているプレスキャン開始ボタンをクリックすると、CPU136はスキャナ制御用のプログラムに従い、プレスキャン要求をイメージスキャナ1に送信する。
When the
ステップS21において、プレスキャン要求を受信したイメージスキャナ1では、制御部126の制御下で、主走査範囲が白基準読み取り領域SWの挿入口側端部に位置するまでキャリッジ搬送部118がキャリッジ42を搬送する。
ステップS22では、主走査範囲が白基準読み取り領域SWの後端に位置する位置にキャリッジ42が移動するまで、主走査範囲の画像データの生成とキャリッジ42の移動が繰り返される。主走査範囲の画像データの生成は、第一光源ユニット21から放射され主走査範囲を素通りした光の光量に応じたアナログ信号をイメージセンサ38で生成し、AFE部122でディジタル信号に変換することによって行われる。また、キャリッジ42の移動は、キャリッジ搬送部118が挿入口14から離間する方向にキャリッジ42を搬送することによって行われる。白基準読み取り領域SWの幅に応じて複数ライン分生成された画像データの平均値が白基準としてメモリに保存され、後述するディジタル画像処理部124におけるシェーディング補正に利用される。シェーディング補正とは、第一光源ユニット21の輝度の主走査方向のばらつき、レンズ36の周辺光量低下、イメージセンサ38の画素感度のばらつき等を補正する手段である。また、白基準とはシェーディング補正における最淡値、すなわち「白」の基準値として利用される画像データである。
In step S21, in the image scanner 1 that has received the pre-scan request, the
In step S22, generation of image data in the main scanning range and movement of the
ステップS23では、主走査範囲が第一読み取り領域SS内の所定の位置に位置するまでキャリッジ搬送部118はキャリッジ42を搬送する。
ステップS24では、少なくとも主走査範囲が最終コマの後端に位置するまで、主走査範囲の画像データの生成とフィルムの移動が繰り返される。主走査範囲の画像データの生成は、第一光源ユニット21から放射され主走査範囲にあるコマを透過した光の光量に応じたアナログ信号をイメージセンサ38で生成し、AFE部122でディジタル信号に変換することによって行われる。AFE部122から出力される画像データはディジタル画像処理部124においてシェーディング補正、ガンマ補正等の画像処理を施され、PC130に送信される。また、フィルムの移動は、透過原稿搬送部116でフィルムを前方に搬送することによって行われる。このときフィルムの前端は、第一レール部材26で上昇区間を案内され、第二レール部材48で搬送経路の待避区間を案内され、待避空間220まで到達する。搬送経路に上昇区間を設け、原稿台24の盤面240から離間した搬送経路の待避区間にフィルムを案内することにより、マウントフィルム読み取り領域SMを主走査範囲の中央に配置することができる。
In step S23, the
In step S24, generation of image data in the main scanning range and movement of the film are repeated until at least the main scanning range is located at the rear end of the last frame. The image data in the main scanning range is generated by the
最終コマの後端までの読み取りが完了すると、ステップS25において、透過原稿搬送部116はフィルムの前端がホームポジションHPに一致するまでフィルムを後方に搬送する。
また、ステップS26では、第一読み取り領域SSより挿入口側のキャリッジ待機位置CPにキャリッジ搬送部118はキャリッジ42を搬送し、プレスキャンモードにおける画像読み取り動作は終了する。
When the reading to the rear end of the last frame is completed, in step S25, the transparent
In step S26, the
図15は、高解像度の透過原稿読み取りモードに対応するストリップフィルムの本スキャンモードにおける読み取り動作のフローチャートである。以下、ストリップフィルムの本スキャンモードにおける読み取り動作について述べる。
制御部126がユーザによる本スキャン要求を受け付けると、制御部126はステップS41を実施する指示を透過原稿搬送部116に対して行い、本スキャンモードにおける読み取り動作が開始される。本スキャン要求は、例えば、プレスキャンモードにおける読み取り動作の実行の結果としてディスプレイ138に表示されている全てのコマの低解像度画像の一覧表示から、本スキャン対象の複数のコマをユーザにクリックさせて選択させ、ディスプレイ138に表示された本スキャン開始ボタンをクリックさせて受け付ける。
FIG. 15 is a flowchart of the reading operation in the main scan mode of the strip film corresponding to the high-resolution transparent original reading mode. Hereinafter, the reading operation in the main scan mode of the strip film will be described.
When the
ステップS41では、フィルムの前端がホームポジションHPに一致する位置に透過原稿搬送部116はフィルムを搬送する。
ステップS42では、ステップS21と同様にして、制御部126の指示により、主走査範囲が白基準読み取り領域SWの挿入口側端部に位置するまでキャリッジ搬送部118はキャリッジ42を搬送する。
ステップS43では、ステップS22と同様にして、白基準を取得し、メモリに保存する。
In step S41, the transparent
In step S42, as in step S21, the
In step S43, as in step S22, the white reference is acquired and stored in the memory.
ステップS44では、主走査範囲が第一読み取り領域SSの反挿入口側端部に位置するまでキャリッジ搬送部118はキャリッジ42を図11のY方向に搬送する。
ステップS45では、本スキャン要求時に選択されたコマが第一読み取り領域内に位置決めされるまでフィルムを透過原稿搬送部116が搬送する。第一読み取り領域SSでは、第一ベルト16、第二ベルト70、第一板ばね28及び第二板ばね74によって原稿台24の盤面240から所定の距離離れた位置で盤面240と平行な平坦な姿勢でフィルムが保持される。
In step S44, the
In step S45, the transparent
ステップS46では、キャリッジ42が図11のX方向に移動して主走査範囲が第一読み取り領域SSの挿入口側端部に位置するまで、主走査範囲の画像データの生成とキャリッジ42の移動が繰り返される。ステップS24と同様に、ディジタル画像処理部124から出力された画像データはPC130に送信される。
In step S46, generation of image data in the main scanning range and movement of the
ステップS47では、本スキャン要求時に選択した全てのコマの画像データを取得したか否かを制御部126で判定し、画像データが取得されていないコマがある場合は上述の処理を繰り返し、全てのコマの画像データが取得されている場合はステップS48に進む。ステップS45が繰り返されるとき、画像データを取得していないコマが第一読み取り領域に位置決めされる。
In step S47, the
ステップS48では、キャリッジ搬送部118はキャリッジ42をキャリッジ待機位置CPまで搬送する。
ステップS49では、透過原稿搬送部116はフィルムの前端がホームポジションHPに一致する位置までフィルムを搬送し、本スキャンモードにおける読み取り動作は終了する。
In step S48, the
In step S49, the transparent
図16はマウントフィルムの読み取り動作のフローチャートである。以下、マウントフィルムの透過原稿読み取り動作について説明する。
制御部126がユーザによるマウントフィルムの読み取り要求を受け付けると、マウントフィルムの読み取り動作が開始される。ユーザによるマウントフィルムの読み取り要求は、例えばディスプレイ138に表示されたマウントフィルムの読み取り開始ボタンをクリックさせて受け付ける。ユーザがディスプレイ138に表示されているマウントフィルムの読み取り開始ボタンをクリックすると、CPU136はスキャナ制御用のプログラムに従い、マウントフィルム読み取り領域SMの読み取り要求をイメージスキャナ1に送信する。
FIG. 16 is a flowchart of the mounting film reading operation. In the following, a transparent original reading operation of the mount film will be described.
When the
ステップS51において、マウントフィルム読み取り領域SMの読み取り要求を受信したイメージスキャナ1では、ステップS21と同様にして、制御部126の指示により、主走査範囲が白基準読み取り領域SWの挿入口側端部に位置するまでキャリッジ搬送部118はキャリッジ42を搬送する。
ステップS52では、ステップS22と同様にして、白基準を取得し、メモリに保存する。
In step S51, in the image scanner 1 that has received the reading request for the mount film reading area SM, the main scanning range is set at the insertion port side end of the white reference reading area SW according to an instruction from the
In step S52, the white reference is acquired and stored in the memory in the same manner as in step S22.
ステップS53では、主走査範囲がマウントフィルム読み取り領域SMの挿入口側端部に位置するまでキャリッジ搬送部118はキャリッジ42を搬送する。
ステップS54では、主走査範囲がマウントフィルム読み取り領域SMの反挿入口側端部に位置する位置にキャリッジ42が移動するまで、主走査範囲の画像データの生成とキャリッジ42の移動が繰り返される。ディジタル画像処理部124から出力される画像データはPC130に送信される。
In step S53, the
In step S54, generation of image data in the main scanning range and movement of the
ステップS55では、第一読み取り領域SSより挿入口側のキャリッジ待機位置CPにキャリッジ搬送部118はキャリッジ42を搬送し、マウントフィルム読み取り領域SMの透過原稿読み取り動作は終了する。
PC130において、受信された画像データは、スキャナ制御プログラムに従って所定の画像処理を施され、受信順にRAM146に記憶される。また、受信された画像データをディスプレイ138に表示する場合、画像処理後の画像データは受信順にRAM146の画像表示用領域に書き込まれる。ディスプレイ138はRAM146の画像表示用領域に記憶されている画像データを画面に表示する。プレビューモードと本スキャンモードにおける画像読み取り動作は、ともに各コマの前端の記録領域に記録された一ライン分の光学像から画像の読み取りを開始する。このため、いずれのモードでも、まずコマの前端に記録された一ライン分の光学像に相当する画像がディスプレイ138に表示され、後端に向かって順にコマ内の領域が表示される。
In step S55, the
In the
上述の実施例によると、透過原稿搬送装置17がフィルムを直接保持して搬送するため、フィルムをホルダに装着する手間がない。また、ストリップフィルムのプレスキャンモードでは、フィルムを搬送しながら、キャリッジ42を静止させた状態で画像データを生成する。透過原稿搬送部116がフィルムを搬送するために必要な駆動力は、キャリッジ搬送部118がキャリッジ42を搬送するために必要な駆動力よりも小さいため、フィルムはキャリッジ42よりも高速に搬送することができる。従って、本発明の実施例による画像読取装置は、ストリップフィルムのプレスキャンモードでは、キャリッジを搬送しながら原稿を読み取る従来のイメージスキャナに比べて高速に画像を読み取ることができる。
According to the above-described embodiment, since the transparent
一方フィルムを交換可能に直接保持する場合、フィルムを透過原稿搬送部116で第一読み取り領域SSに正確に位置決めすることは難しいのに対し、脱着の不要なキャリッジ42をキャリッジ搬送部118で正確に位置決めすることは容易である。ストリップフィルムの本スキャンモードでは、キャリッジ42を搬送しながら、フィルムを静止させた状態で画像データを生成することにより、高い品質で画像を読み取ることができる。
On the other hand, when the film is directly held in a replaceable manner, it is difficult to accurately position the film in the first reading area SS by the transparent
また、フィルムの両側トラックを第一ベルト16及び第二ベルト70に係合させ、第一レール84と第二レール80と第一板ばね28と第二板ばね74と第三レール485と第四レール489とでフィルムの両側トラックを案内しながら、第一ベルト16と第二ベルト70とを同期回転させることにより、搬送用ホルダに装着することなく、コマに触れずにフィルムの全コマを第一読み取り領域SSを通過させることができる。コマに触れずにフィルムを搬送できれば、コマを損傷することがないため、高品質な画像をフィルムから読み取ることができる。
Further, the both side tracks of the film are engaged with the
また、反射原稿読み取り時と透過原稿の読み取り時とで、対象物からイメージセンサ38の受光面までの光路長の差が小さいほど、反射原稿と透過原稿の両方を鮮明に読み取ることができる。本発明の実施例によれば、ローラ等に比べて薄く形成できる第一レール84と第二レール80により、フィルムを案内するとともに第一読み取り領域SSでフィルムを盤面と垂直な方向に位置決めするため、第一読み取り領域SSにおいてフィルムを原稿台に近い位置に保持することができる。従って、高品質な画像をフィルムから読み取ることができる。
Further, as the difference in the optical path length from the object to the light receiving surface of the
さらに、ストリップフィルムのプレスキャンモードと、ストリップフィルムの本スキャンモードで、フィルムとキャリッジの搬送方向を互いに逆向きにすることにより、フィルムに対して主走査範囲が移動する方向(副走査方向)を2つのモードで一致させることができる。2つのモードでフィルムに対する副走査方向を一致させることにより、RAM146を使って画素の配列順序を変えること無しに、コマに記録された対象物のディスプレイ138の画面上での天地を2つのモードで一致させることができる。
Furthermore, in the pre-scan mode of strip film and the main scan mode of strip film, the direction in which the main scanning range moves relative to the film (sub-scanning direction) can be changed by reversing the transport direction of the film and carriage. It can be matched in two modes. By matching the sub-scanning direction with respect to the film in the two modes, the top and bottom of the object recorded in the frame on the screen of the
第一照明部110の主走査方向の照射光量の分布は副走査方向の位置によりばらつきがあり、副走査方向の距離が離れると2つの主走査範囲における照射光量の分布の相関関係は低くなる傾向がある。また、白基準読み取り領域SWにおける第一照明部110の主走査方向の照射光量の分布と、第一読み取り領域SS及びマウントフィルム読み取り領域SMの各ラインにおける実際の第一照明部110の主走査方向の照射光量との分布が異なると、シェーディング補正の精度は悪くなる。本発明の実施例による画像読取装置によれば、白基準読み取り領域SWを間に挟んで副走査方向に第一読み取り領域SSとマウントフィルム読み取り領域SMとを近接して配列することにより、第一読み取り領域SSとマウントフィルム読み取り領域SMの各ラインにおける第一照明部110の照射光量の分布と白基準データが示す第一照明部110の照射光量の分布の誤差を小さくすることができる。従って、第一読み取り領域SSとマウントフィルム読み取り領域SMにおけるシェーディング補正の精度を向上させることができる。
The distribution of the irradiation light quantity in the main scanning direction of the
また、第一照明部110の第一光源20を構成している管照明装置は、長手方向が副走査方向と平行になる姿勢で設けられている。図17に示すように管照明装置は長手方向の中央部で輝度が高くほぼ一定で、長手方向の両端部で輝度が低い特性がある。本発明の実施例による画像読取装置によれば、白基準読み取り領域SWを第一光源20の長手方向の中央近傍に配置するため、第一光源20の輝度特性の安定した領域で、白基準読み取り領域SW、第一読み取り領域SS及びマウントフィルム読み取り領域SMを照明することができる。従って、透過原稿読み取り時のシェーディング補正の精度をさらに向上させることができる。
Moreover, the tube illuminating device which comprises the 1st
尚、透過原稿搬送装置17は、35mmストリップフィルムに限らず種々の規格による透過原稿を搬送対象として構成することができる。
また、上述の実施例では、板ばねによってベルトにフィルムを係合させる手段を例示したが、板ばねを用いずにベルトにフィルムを係合させる手段を採用してもよい。例えば、板ばねの代わりにゴムなどを用いてもよい。また例えば、ベルトの内側下方にプーリを設け、そのプーリを弾性体によって押し下げることによってプーリでベルトを第一レール部材26に圧接させても良い。また例えば、ベルトを回転させるプーリ対を第一レール部材26に対して移動可能に設け、自重や弾力によって第一レール部材26側にプーリ対が押し下げられる構成を採用してもよい。また例えば表面にフィルムを吸着する作用のあるベルトを採用してもよい。これらの場合、搬送経路の駆動区間でも第一レール部材が請求項に記載の第一レール及び第二レールとして機能することになる。また、第一レールと第二レールとは一部品で構成してもよいし、別部品で構成してもよい。
The transparent original conveying
In the above-described embodiment, the means for engaging the film with the belt by the leaf spring is exemplified. However, the means for engaging the film with the belt without using the leaf spring may be adopted. For example, rubber or the like may be used instead of the leaf spring. Further, for example, a pulley may be provided on the inner lower side of the belt, and the belt may be pressed against the
また、上述の実施例では、透過原稿搬送装置17の自重によって第一レール部材26の下面を原稿台24の盤面240に圧接させる構成を採用したが、透過原稿搬送装置の周縁部の下面を本体ハウジング52の上面で支持し、ばね等で第一レール部材26を押し下げて第一レール部材26の下面を原稿台24の盤面240に圧接させる構成を採用してもよい。
Further, in the above-described embodiment, the configuration in which the lower surface of the
また、上述の実施例ではイメージスキャナ1とPC130とにより構成される画像読取装置について説明したが、イメージスキャナ1単体で構成される画像読取装置に本発明を提供しても良い。
また、上述の実施例では本発明の低解像度の透過原稿読み取りモードの制御シーケンスをストリップフィルムのプレスキャンモードの制御シーケンスとして説明したが、低解像度のストリップフィルムの本スキャンモードに上述のプレスキャンモードの制御シーケンスを適用しても良い。
また、上述の実施例では画像読み取り時の透過原稿の搬送方向とキャリッジの搬送方向を逆向きにしたが、同じ向きに搬送しても良い。
また、上述の実施例では、レールを用いてフィルムを案内し、第一読み取り領域に位置決めする構成で透過原稿搬送手段を説明したが、透過原稿搬送手段はレールを用いずにローラなどでフィルムを案内し、第一読み取り領域に位置決めする構成にしてもよい。
In the above-described embodiment, the image reading apparatus including the image scanner 1 and the
In the above-described embodiment, the control sequence of the low-resolution transparent original reading mode according to the present invention has been described as the control sequence of the strip film pre-scan mode. The control sequence may be applied.
In the above-described embodiment, the transport direction of the transparent original and the transport direction of the carriage at the time of image reading are reversed, but they may be transported in the same direction.
Further, in the above-described embodiment, the transparent document conveying unit has been described with the configuration in which the film is guided using the rail and positioned in the first reading area. However, the transparent document conveying unit does not use the rail but the film with the roller or the like. You may make it the structure which guides and positions in a 1st reading area | region.
1 イメージスキャナ、16 第一ベルト、17 透過原稿搬送装置、20 第一光源、21 第一光源ユニット、24 原稿台、30,44,64,76 プーリ、32 ミラー、34 第二光源、36 レンズ、38 イメージセンサ、42 キャリッジ、48 第二レール部材、60 ノブ、70 第二ベルト、80 第二レール、84 第一レール、94 透過原稿搬送用モータ、110 第一照明部、112 第二照明部、114 主走査駆動部、116 透過原稿搬送部、118 キャリッジ搬送部、120 操作部、124 ディジタル画像処理部、126 制御部、485 第三レール、489 第四レール DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image scanner, 16 1st belt, 17 Transmission original conveying apparatus, 20 1st light source, 21 1st light source unit, 24 Document stand, 30,44,64,76 Pulley, 32 Mirror, 34 2nd light source, 36 Lens, 38 Image sensor, 42 Carriage, 48 Second rail member, 60 Knob, 70 Second belt, 80 Second rail, 84 First rail, 94 Transparent document conveying motor, 110 First illumination unit, 112 Second illumination unit, 114 Main Scan Drive Unit, 116 Transparent Document Conveying Unit, 118 Carriage Conveying Unit, 120 Operation Unit, 124 Digital Image Processing Unit, 126 Control Unit, 485 Third Rail, 489 Fourth Rail
Claims (3)
受光面の光学像を表す画像データを生成する撮像手段と、
前記原稿台の盤面上の狭幅な主走査範囲にある対象物を前記撮像手段の受光面に結像させる結像光学系と、
前記原稿台の盤面側に設けられ、透過原稿を直接保持して搬送し前記第一読み取り領域を副走査方向に通過させる透過原稿搬送手段と、
前記原稿台の裏面側に設けられ、前記結像光学系の少なくとも一部を搭載しているキャリッジと、
前記キャリッジを搬送することにより前記主走査範囲を前記副走査方向に移動させるキャリッジ搬送手段と、
前記原稿台の盤面側から前記第一読み取り領域を照明する第一照明手段と、
低解像度の透過原稿読み取りモードでは、前記第一読み取り領域の光学像が前記撮像手段の受光面に結像される位置で前記キャリッジを静止させた状態で前記透過原稿搬送手段を駆動して前記透過原稿を搬送しながら、前記第一読み取り領域を通過する前記透過原稿を表す画像データを前記撮像手段で生成させ、高解像度の透過原稿読み取りモードでは、前記透過原稿搬送手段を停止して前記透過原稿を静止させた状態で前記キャリッジ搬送手段で前記キャリッジを搬送しながら、前記第一読み取り領域に保持された前記透過原稿を表す画像データを前記撮像手段で生成させる制御手段と、
を備えることを特徴とする画像読み取り装置。 A transparent platen with a first reading area set on the board;
Imaging means for generating image data representing an optical image of the light receiving surface;
An imaging optical system that forms an image of an object in a narrow main scanning range on the platen surface of the document table on the light receiving surface of the imaging unit;
A transparent original conveying means provided on the platen side of the original table and directly holding and conveying the transparent original and passing the first reading area in the sub-scanning direction;
A carriage provided on the back side of the document table and carrying at least a part of the imaging optical system;
Carriage conveying means for moving the main scanning range in the sub-scanning direction by conveying the carriage;
First illuminating means for illuminating the first reading area from the surface of the platen;
In the low-resolution transparent original reading mode, the transparent original conveying means is driven to drive the transparent original while the carriage is stationary at a position where the optical image of the first reading area is formed on the light receiving surface of the imaging means. Image data representing the transparent original passing through the first reading area while the original is conveyed is generated by the imaging unit, and in the high-resolution transparent original reading mode, the transparent original conveying unit is stopped and the transparent original is stopped. Control means for generating image data representing the transparent original held in the first reading area by the imaging means while conveying the carriage by the carriage conveying means in a stationary state.
An image reading apparatus comprising:
前記原稿台に載置され前記透過原稿の一端部を案内する第一レールと、
前記原稿台に載置され前記第一読み取り領域を間に挟んで前記第一レールと平行に設けられ前記透過原稿の他端部を案内する第二レールと、
前記透過原稿の一端部が間に入る位置で前記第一レールと対向し前記第一レールに沿って前記透過原稿を搬送するための第一ベルトと、
前記透過原稿の他端部が間に入る位置で前記第二レールと対向し前記第二レールに沿って前記透過原稿を搬送するための第二ベルトと、
前記第一ベルトに前記透過原稿の一端部を係合させる第一係合手段と、
前記第二ベルトに前記透過原稿の他端部を係合させる第二係合手段と、
前記第一ベルト及び前記第二ベルトを同期回転させる駆動手段とを有することを特徴とする請求項1に記載の画像読み取り装置。 The transparent document conveying means includes:
A first rail placed on the document table and guiding one end of the transparent document;
A second rail that is placed on the document table and is provided in parallel with the first rail across the first reading region, and guides the other end of the transparent document;
A first belt for conveying the transparent original along the first rail facing the first rail at a position where one end of the transparent original is interposed;
A second belt for conveying the transparent original along the second rail facing the second rail at a position where the other end of the transparent original is interposed;
First engaging means for engaging one end of the transparent original with the first belt;
Second engaging means for engaging the other end of the transparent original with the second belt;
The image reading apparatus according to claim 1, further comprising a driving unit that synchronously rotates the first belt and the second belt.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003328775A JP2005094687A (en) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | Image reading apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003328775A JP2005094687A (en) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | Image reading apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005094687A true JP2005094687A (en) | 2005-04-07 |
Family
ID=34458248
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003328775A Pending JP2005094687A (en) | 2003-09-19 | 2003-09-19 | Image reading apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005094687A (en) |
-
2003
- 2003-09-19 JP JP2003328775A patent/JP2005094687A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4442272B2 (en) | Image reading device and foreign material detection method for reference member | |
US7525692B2 (en) | Method and apparatus for image reading capable of obtaining adequate white reference data for shading correction | |
US7813005B2 (en) | Method and apparatus for processing image data | |
JP2809627B2 (en) | Image reading device | |
US7050204B1 (en) | Optical reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2005094688A (en) | Image reading apparatus | |
JP2007027863A (en) | Image reading apparatus | |
EP2362630B1 (en) | Image reader | |
JP2000244718A (en) | Image reader | |
JP3783237B2 (en) | Image reading device | |
JP2005094477A (en) | Transparent document feeder and image reading apparatus | |
JP2005094687A (en) | Image reading apparatus | |
JP2005094478A (en) | Image reading apparatus | |
JP2005277752A (en) | Image reader | |
JP4349117B2 (en) | Image reading device, image reading module | |
JP2008278277A (en) | Image reading device | |
JP2006100927A (en) | Transparent document carrier and image reader | |
JP6303408B2 (en) | Image reading apparatus, image reading method, and image forming apparatus | |
JP2006080941A (en) | Image reading apparatus | |
JP2002023431A (en) | Image reader | |
JP3809834B2 (en) | Image reading device | |
JP4423952B2 (en) | Image reading device | |
JP2005277581A (en) | Image reading apparatus | |
JP2006157784A (en) | Document reading apparatus, image forming apparatus, and document reading method | |
JP2021083022A (en) | Image reading device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060811 |