JP2005092978A - Semiconductor storage device - Google Patents

Semiconductor storage device Download PDF

Info

Publication number
JP2005092978A
JP2005092978A JP2003324498A JP2003324498A JP2005092978A JP 2005092978 A JP2005092978 A JP 2005092978A JP 2003324498 A JP2003324498 A JP 2003324498A JP 2003324498 A JP2003324498 A JP 2003324498A JP 2005092978 A JP2005092978 A JP 2005092978A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
address
potential
level
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003324498A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Seiji Sawada
誠二 澤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Technology Corp
Original Assignee
Renesas Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Technology Corp filed Critical Renesas Technology Corp
Priority to JP2003324498A priority Critical patent/JP2005092978A/en
Publication of JP2005092978A publication Critical patent/JP2005092978A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a semiconductor storage device which can perform a test for performing both read or write operation and refresh operation on each cycle by cycle basis. <P>SOLUTION: In a normal mode, this pseud SRAM performs the refresh operation in accordance with an output address signal RX for an address counter 16 in synchronization with an output clock signal REF of an oscillator 15. In a test mode, the device performs the refresh operation in accordance with an output address signal X of a row address buffer 3 responding to a rising edge of an external control signal/OE. A severe test can be, therefore, performed in which both the read or the write operation and the refresh operation are performed on the each cycle by cycle basis. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は半導体記憶装置に関し、特に、データのリフレッシュが必要な半導体記憶装置に関する。   The present invention relates to a semiconductor memory device, and more particularly to a semiconductor memory device that requires data refresh.

従来より、データの書換えが可能な半導体メモリとして、SRAM(Static Random Access Memory)とDRAM(Dynamic Random Access Memory)がある。SRAMでは長時間スタンバイ状態にされてもメモリセルのデータが破壊されないが、DRAMでは所定時間毎にメモリセルのデータをリフレッシュしないとメモリセルのデータが破壊されてしまう。しかし、SRAMのメモリセルの面積はDRAMのメモリセルの面積よりも大きく、低コストで高集積化するためにはSRAMよりもDRAMの方が優れている。そこで、信号の入出力はSRAMと同様で、DRAMのメモリセルを使用し、リフレッシュ動作を外部から制御するのではなく、内部で自動的に行なう半導体メモリが実用化されている。このような半導体メモリは、疑似SRAMと呼ばれている。   Conventionally, there are SRAM (Static Random Access Memory) and DRAM (Dynamic Random Access Memory) as semiconductor memories capable of rewriting data. In SRAM, data in the memory cell is not destroyed even if the standby state is kept for a long time, but in DRAM, data in the memory cell is destroyed unless the data in the memory cell is refreshed every predetermined time. However, the area of the SRAM memory cell is larger than the area of the DRAM memory cell, and the DRAM is superior to the SRAM for high integration at low cost. Therefore, the input / output of signals is the same as that of SRAM, and a semiconductor memory that uses DRAM memory cells and automatically performs a refresh operation instead of externally has been put into practical use. Such a semiconductor memory is called a pseudo SRAM.

従来の疑似SRAMでは、内部発振器の出力クロック信号に同期して所定周期で各メモリセルのデータのリフレッシュを行なっていた。また、読出/書込動作を行なう毎にデータのリフレッシュを行なう方法もある(たとえば特許文献1参照)。
特開2002−150794号公報
In the conventional pseudo SRAM, the data in each memory cell is refreshed at a predetermined period in synchronization with the output clock signal of the internal oscillator. There is also a method of refreshing data each time a read / write operation is performed (see, for example, Patent Document 1).
JP 2002-150794 A

従来の疑似SRAMでは、1サイクル内で読出または書込動作とリフレッシュ動作の両方を行なうときが最も厳しい条件となるが、内部発振器の出力クロック信号の周期でリフレッシュ動作を行なっていたので、各サイクル毎に読出または書込動作とリフレッシュ動作の両方を行なう厳しいテストを行なうことはできなかった。   In the conventional pseudo SRAM, the most severe condition is when both the read or write operation and the refresh operation are performed within one cycle. However, since the refresh operation is performed at the cycle of the output clock signal of the internal oscillator, It was not possible to conduct a rigorous test that performed both the read or write operation and the refresh operation every time.

それゆえに、この発明の主たる目的は、各サイクル毎に読出または書込動作とリフレッシュ動作の両方を行なうテストを行なうことが可能な半導体記憶装置を提供することである。   Therefore, a main object of the present invention is to provide a semiconductor memory device capable of performing a test for performing both a read or write operation and a refresh operation every cycle.

この発明に係る半導体記憶装置は、予め定められた第1の周期を有する第1および第2のクロック信号のうちのいずれかのクロック信号が選択的に入力され、第1のクロック信号に応答して読出動作を行ない、第2のクロック信号に応答して書込動作を行なう半導体記憶装置であって、複数のメモリセルを含むメモリアレイと、第1および第2のクロック信号の各々の前縁に応答して、外部から与えられた第1のアドレス信号をラッチする第1のラッチ回路と、予め定められた第1の周期よりも長い予め定められた第2の周期を有する第3のクロック信号を生成する発振器と、発振器で生成された第3のクロック信号のパルス数をカウントし、そのカウント値に基づいて第2のアドレス信号を生成するアドレスカウンタと、第1のクロック信号の前縁に応答して、第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号に対応するメモリセルのデータの読出を行なう読出回路と、第2のクロック信号の前縁に応答して、第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号に対応するメモリセルのデータの書込を行なう書込回路と、ノーマルモード時は第3のクロック信号の前縁に応答して、アドレスカウンタによって生成された第2のアドレス信号に対応するメモリセルのデータのリフレッシュを行ない、テストモード時は第1のクロック信号の後縁および/または第2のクロック信号の後縁に応答して、第3のアドレス信号に対応するメモリセルのデータのリフレッシュを行なうリフレッシュ回路とを備えたものである。   In the semiconductor memory device according to the present invention, any one of the first and second clock signals having a predetermined first period is selectively input and responds to the first clock signal. A semiconductor memory device that performs a read operation and performs a write operation in response to a second clock signal, the memory array including a plurality of memory cells, and leading edges of each of the first and second clock signals In response to the first latch circuit, a first latch circuit that latches a first address signal applied from the outside, and a third clock having a predetermined second period longer than the predetermined first period An oscillator that generates a signal, a pulse counter of a third clock signal generated by the oscillator, an address counter that generates a second address signal based on the count value, and a first clock signal In response to the leading edge of the second clock signal, a reading circuit for reading data of the memory cell corresponding to the first address signal latched in the first latch circuit, and in response to the leading edge of the second clock signal, A write circuit for writing data in the memory cell corresponding to the first address signal latched in the first latch circuit, and an address counter in response to the leading edge of the third clock signal in the normal mode The memory cell data corresponding to the second address signal generated by the first address signal is refreshed, and in the test mode, the first clock signal and / or the second clock signal And a refresh circuit for refreshing data in the memory cell corresponding to the address signal No. 3.

この発明に係る半導体記憶装置では、ノーマルモード時は、発振器で生成された第3のクロック信号に同期してリフレッシュ動作を行ない、テストモード時は、読出用の第1のクロック信号の後縁および/または書込用の第2のクロック信号の後縁に応答してリフレッシュ動作を行なう。したがって、各サイクル毎に読出または書込動作とリフレッシュ動作の両方を行なう厳しいテストを行なうことができる。   In the semiconductor memory device according to the present invention, in the normal mode, the refresh operation is performed in synchronization with the third clock signal generated by the oscillator, and in the test mode, the trailing edge of the first clock signal for reading and A refresh operation is performed in response to the trailing edge of the second clock signal for writing. Therefore, it is possible to perform a strict test that performs both the read or write operation and the refresh operation for each cycle.

[実施の形態1]
図1は、この発明の実施の形態1による疑似SRAMの構成を示すブロック図である。図1において、この疑似SRAMは、制御クロック発生回路1、列アドレスバッファ2、行アドレスバッファ3、行デコーダ4、列デコーダ5、メモリアレイ6、センスアンプ+入出力制御回路7、および16個の入出力バッファ8を備える。
[Embodiment 1]
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a pseudo SRAM according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, this pseudo SRAM includes a control clock generation circuit 1, a column address buffer 2, a row address buffer 3, a row decoder 4, a column decoder 5, a memory array 6, a sense amplifier + input / output control circuit 7, and 16 pieces. An input / output buffer 8 is provided.

制御クロック発生回路1は、外部から与えられる制御信号/CE,/OE,/WE,/LB,/UBに基づいて所定の動作モードを選択し、疑似SRAM全体を制御する。列アドレスバッファ2は、外部から与えられるアドレス信号A0〜A6を所定のタイミングでラッチし、ラッチしたアドレス信号A0〜A6を列デコーダ5に与える。行アドレスバッファ3は、外部から与えられるアドレス信号A7〜A19を所定のタイミングでラッチし、ラッチしたアドレス信号A7〜A19を行デコーダ4に与える。   The control clock generation circuit 1 selects a predetermined operation mode based on control signals / CE, / OE, / WE, / LB, / UB given from the outside, and controls the entire pseudo SRAM. Column address buffer 2 latches externally applied address signals A0 to A6 at a predetermined timing, and supplies the latched address signals A0 to A6 to column decoder 5. Row address buffer 3 latches externally applied address signals A7 to A19 at a predetermined timing, and supplies the latched address signals A7 to A19 to row decoder 4.

メモリアレイ6は、行列状に配置された複数のメモリセルを含む。各メモリセルは、1ビットのデータを記憶する。複数のメモリセルは、各々が16個のメモリセルを含む複数のメモリセルグループに分割されている。各メモリセルグループは、行アドレスおよび列アドレスによって決定される所定のアドレスに配置される。行デコーダ4は、行アドレスバッファ3から与えられた行アドレス信号A7〜A19に従って、メモリアレイ6の行アドレスを指定する。列デコーダ5は、列アドレスバッファ2から与えられた列アドレス信号A0〜A6に従って、メモリアレイ6の列アドレスを指定する。センスアンプ+入出力制御回路7は、行デコーダ4および列デコーダ5によって指定されたアドレスのグループの各メモリセルのデータの読出、書込およびリフレッシュを行なう。   Memory array 6 includes a plurality of memory cells arranged in a matrix. Each memory cell stores 1-bit data. The plurality of memory cells are divided into a plurality of memory cell groups each including 16 memory cells. Each memory cell group is arranged at a predetermined address determined by a row address and a column address. Row decoder 4 designates the row address of memory array 6 in accordance with row address signals A 7 to A 19 provided from row address buffer 3. Column decoder 5 designates a column address of memory array 6 in accordance with column address signals A0 to A6 applied from column address buffer 2. Sense amplifier + input / output control circuit 7 reads, writes, and refreshes data in each memory cell in the address group specified by row decoder 4 and column decoder 5.

16個の入出力バッファ8のうちの下位ビットのデータ信号DQ0〜DQ7に対応する8つの入出力バッファ8は信号LCによって活性化され、上位ビットのデータ信号DQ8〜DQ15に対応する8つの入出力バッファ8は信号UCによって活性化される。入出力バッファ8は、ライト動作時に、外部から与えられる制御信号/OEに応答して、外部から入力されたデータDをセンスアンプ+入出力制御回路7を介して選択されたメモリセルに与える。また入出力バッファ8は、リード動作時に、外部から入力された制御信号/OEに応答して、選択されたメモリセルからセンスアンプ+入出力制御回路7によって読出されたデータQを外部に出力する。   Of the 16 input / output buffers 8, the eight input / output buffers 8 corresponding to the lower bit data signals DQ0 to DQ7 are activated by the signal LC, and the eight input / output buffers corresponding to the upper bit data signals DQ8 to DQ15 are activated. The buffer 8 is activated by the signal UC. Input / output buffer 8 supplies data D input from the outside to the selected memory cell via sense amplifier + input / output control circuit 7 in response to a control signal / OE supplied from the outside during a write operation. Input / output buffer 8 outputs data Q read out from the selected memory cell by sense amplifier + input / output control circuit 7 in response to a control signal / OE input from the outside during a read operation. .

図2は、図1に示した疑似SRAMの要部を示す回路ブロック図である。図2では、1ビットのデータ信号DQに対応する部分のみが示されている。図2において、メモリアレイ6は、行列状に配列された複数のメモリセルMCと、各行に対応して設けられたワード線WLと、各列に対応して設けられたビット線対BL,/BLとを含む。各メモリセルMCは、アクセス用のNチャネルMOSトランジスタと情報記憶用のキャパシタとを含む周知のものである。ワード線WLは、行デコーダ4の出力を伝達し、選択された行のメモリセルMCを活性化させる。ビット線対BL,/BLは、選択されたメモリセルMCとデータ信号の入出力を行なう。   FIG. 2 is a circuit block diagram showing a main part of the pseudo SRAM shown in FIG. In FIG. 2, only the portion corresponding to the 1-bit data signal DQ is shown. In FIG. 2, the memory array 6 includes a plurality of memory cells MC arranged in a matrix, word lines WL provided corresponding to each row, and bit line pairs BL, / provided corresponding to each column. BL. Each memory cell MC is a well-known one including an N channel MOS transistor for access and a capacitor for information storage. The word line WL transmits the output of the row decoder 4 and activates the memory cell MC in the selected row. Bit line pair BL, / BL inputs / outputs a data signal to / from selected memory cell MC.

センスアンプ+入出力制御回路7は、データ入出力線対IO,/IOと、各列に対応して設けられた列選択ゲート11、センスアンプ12およびイコライザ13とを含む。データ入出力線対IO,/IOは、1つの入出力バッファ8に接続されている。列選択ゲート11は、ビット線対BL,/BLとデータ入出力線対IO,/IOとの間に接続された1対のNチャネルMOSトランジスタを含む。各列選択ゲート11の1対のNチャネルMOSトランジスタのゲートは、列選択線CSLを介して列デコーダ5に接続される。列デコーダ5によって列選択線CSLが選択レベルの「H」レベルに立上げられると1対のNチャネルMOSトランジスタが導通し、ビット線対BL,/BLとデータ入出力線対IO,/IOとが結合される。   Sense amplifier + input / output control circuit 7 includes a data input / output line pair IO, / IO, a column selection gate 11, a sense amplifier 12 and an equalizer 13 provided corresponding to each column. The data input / output line pair IO, / IO is connected to one input / output buffer 8. Column select gate 11 includes a pair of N channel MOS transistors connected between bit line pair BL, / BL and data input / output line pair IO, / IO. The gates of a pair of N channel MOS transistors of each column selection gate 11 are connected to the column decoder 5 via a column selection line CSL. When column select line CSL is raised to "H" level of the selection level by column decoder 5, a pair of N channel MOS transistors are turned on, and bit line pair BL, / BL and data input / output line pair IO, / IO Are combined.

センスアンプ12は、センスアンプ活性化信号SE,/SEがそれぞれ「H」レベルおよび「L」レベルにされたことに応じて、ビット線対BL,/BL間の微小電位差を電源電圧VCCに増幅する。イコライザ13は、ビットイコライズ信号BLEQが活性化レベルの「H」レベルにされたことに応じて、ビット線対BL,/BLの電位をビット線電位VBL(=VCC/2)にイコライズする。   Sense amplifier 12 amplifies a minute potential difference between bit line pair BL and / BL to power supply voltage VCC in response to sense amplifier activation signals SE and / SE being set to “H” level and “L” level, respectively. To do. The equalizer 13 equalizes the potential of the bit line pair BL, / BL to the bit line potential VBL (= VCC / 2) in response to the bit equalize signal BLEQ being set to the activation level “H” level.

次に、図1および図2で示した疑似SRAMの動作について説明する。ライト動作時においては、列デコーダ5によって列アドレス信号A0〜A6に応じた列の列選択線CSLが選択レベルの「H」レベルに立上げられ、その列の列選択ゲート11が導通する。   Next, the operation of the pseudo SRAM shown in FIGS. 1 and 2 will be described. During the write operation, the column decoder 5 raises the column selection line CSL of the column corresponding to the column address signals A0 to A6 to the “H” level of the selection level, and the column selection gate 11 of that column is turned on.

入出力バッファ8は、信号/WEに応答して、外部からの書込データDをデータ入出力線対IO,/IOを介して選択された列のビット線対BL,/BLに与える。書込データDは、ビット線対BL,/BL間の電位差として与えられる。次いで、行デコーダ4によって行アドレス信号A7〜A19に応じた行のワード線WLが選択レベルの「H」レベルに立上げられ、その行のメモリセルMCのNチャネルMOSトランジスタが導通する。選択されたメモリセルMCのキャパシタには、ビット線BLまたは/BLの電位に応じた量の電荷が蓄えられる。キャパシタの電荷は徐々にリークするので、所定周期でデータの再書込(リフレッシュ)が必要となる。   In response to signal / WE, input / output buffer 8 applies external write data D to selected bit line pair BL, / BL via data input / output line pair IO, / IO. Write data D is given as a potential difference between bit line pair BL, / BL. Next, the row decoder 4 raises the word line WL of the row corresponding to the row address signals A7 to A19 to the “H” level of the selection level, and the N channel MOS transistor of the memory cell MC of that row is turned on. The capacitor of the selected memory cell MC stores an amount of charge corresponding to the potential of the bit line BL or / BL. Since the electric charge of the capacitor gradually leaks, it is necessary to rewrite (refresh) data in a predetermined cycle.

リフレッシュ動作時においては、まずビット線イコライズ信号BLEQが「L」レベルに立下がり、ビット線対BL,/BLのイコライズが停止される。次いで行デコーダ4によってリフレッシュアドレス信号A7〜A19(これについては後述する)に対応する行のワード線WLが選択レベルの「H」レベルに立上げられ、その行のメモリセルMCのNチャネルMOSトランジスタが導通する。これにより、ビット線対BL,/BLの電位は、活性化されたメモリセルMCのキャパシタの電荷量に応じて微小量だけ変化する。   In the refresh operation, first, the bit line equalize signal BLEQ falls to the “L” level, and the equalization of the bit line pair BL, / BL is stopped. Next, the row decoder 4 raises the word line WL of the row corresponding to the refresh address signals A7 to A19 (which will be described later) to the “H” level of the selection level, and the N channel MOS transistor of the memory cell MC of that row Is conducted. As a result, the potential of the bit line pair BL, / BL changes by a minute amount according to the charge amount of the capacitor of the activated memory cell MC.

次いで、センスアンプ活性化信号SE,/SEがそれぞれ「H」レベルおよび「L」レベルとなり、センスアンプ12が活性化される。ビット線BLの電位がビット線/BLの電位よりも微小量だけ高いとき、ビット線BLの電位が「H」レベル(電源電位VCC)まで引上げられ、ビット線/BLの電位が「L」レベル(接地電位GND)まで引下げられる。逆に、ビット線/BLの電位がビット線BLの電位よりも微小量だけ高いとき、ビット線/BLの電位が「H」レベルまで引上げられ、ビット線BLの電位が「L」レベルまで引下げられる。これにより、リフレッシュアドレス信号A7〜A19に対応する行の各メモリセルMCのデータのリフレッシュが行なわれたことになる。   Then, sense amplifier activation signals SE and / SE are set to “H” level and “L” level, respectively, and sense amplifier 12 is activated. When the potential of the bit line BL is slightly higher than the potential of the bit line / BL, the potential of the bit line BL is pulled up to the “H” level (power supply potential VCC), and the potential of the bit line / BL is set to the “L” level. Pulled down to (ground potential GND). Conversely, when the potential of the bit line / BL is slightly higher than the potential of the bit line BL, the potential of the bit line / BL is pulled up to the “H” level and the potential of the bit line BL is pulled down to the “L” level. It is done. As a result, the data in each memory cell MC in the row corresponding to the refresh address signals A7 to A19 is refreshed.

読出動作時においては、まずビット線イコライズ信号BLEQが「L」レベルに立下げられ、ビット線対BL,/BLのイコライズが停止される。次いで行デコーダ4によって行アドレス信号A7〜A19に対応する行のワード線WLが選択レベルの「H」レベルに立上げられ、その行のメモリセルMCのNチャネルMOSトランジスタが導通する。これにより、ビット線対BL,/BLの電位は、活性化されたメモリセルMCのキャパシタの電荷量に応じて微小量だけ変化する。   In a read operation, first, bit line equalize signal BLEQ is lowered to "L" level, and equalization of bit line pair BL, / BL is stopped. Next, the row decoder 4 raises the word line WL in the row corresponding to the row address signals A7 to A19 to the "H" level of the selection level, and the N channel MOS transistor of the memory cell MC in that row is turned on. As a result, the potential of the bit line pair BL, / BL changes by a minute amount according to the charge amount of the capacitor of the activated memory cell MC.

次いで、センスアンプ活性化信号SE,/SEがそれぞれ「H」レベルおよび「L」レベルとなり、センスアンプ12が活性化される。ビット線BLの電位がビット線/BLの電位よりも微小量だけ高いとき、ビット線BLの電位が「H」レベルまで引上げられ、ビット線/BLの電位が「L」レベルまで引下げられる。逆に、ビット線/BLの電位がビット線BLの電位よりも微小量だけ高いとき、ビット線/BLの電位が「H」レベルまで引上げられ、ビット線BLの電位が「L」レベルまで引下げられる。次いで列デコーダ5によって列アドレス信号A0〜A6に対応する列の列選択線CSLが選択レベルの「H」レベルに立上げられ、その列の列選択ゲート11が導通する。選択された列のビット線対BL,/BLのデータが列選択ゲート11およびデータ入出力線対IO,/IOを介して入出力バッファ8に与えられる。入出力バッファ8は、信号/OEに応答して、読出データQを外部に出力する。   Then, sense amplifier activation signals SE and / SE are set to “H” level and “L” level, respectively, and sense amplifier 12 is activated. When the potential of the bit line BL is higher by a minute amount than the potential of the bit line / BL, the potential of the bit line BL is raised to the “H” level and the potential of the bit line / BL is lowered to the “L” level. Conversely, when the potential of the bit line / BL is slightly higher than the potential of the bit line BL, the potential of the bit line / BL is pulled up to the “H” level and the potential of the bit line BL is pulled down to the “L” level. It is done. Next, the column selection line CSL of the column corresponding to the column address signals A0 to A6 is raised to the “H” level of the selection level by the column decoder 5, and the column selection gate 11 of that column is turned on. Data of the bit line pair BL, / BL of the selected column is applied to the input / output buffer 8 via the column selection gate 11 and the data input / output line pair IO, / IO. Input / output buffer 8 outputs read data Q to the outside in response to signal / OE.

以下、この疑似SRAMの特徴となるリフレッシュ動作についてより詳細に説明する。図3は、リフレッシュアドレス信号RX=A7〜A19の発生に関連する部分を示すブロック図である。図3において、この疑似SRAMは、行アドレスバッファ3および行デコーダ4に加えて、発振器15、アドレスカウンタ16およびセレクタ17を備える。発振器15は、所定周期のクロック信号REFを出力する。アドレスカウンタ16は、クロック信号REFのパルス数をカウントし、そのカウント値をリフレッシュアドレス信号RX=A7〜A16として出力する。   Hereinafter, the refresh operation which is a feature of the pseudo SRAM will be described in more detail. FIG. 3 is a block diagram showing a portion related to generation of the refresh address signal RX = A7 to A19. In FIG. 3, the pseudo SRAM includes an oscillator 15, an address counter 16, and a selector 17 in addition to the row address buffer 3 and the row decoder 4. The oscillator 15 outputs a clock signal REF having a predetermined period. The address counter 16 counts the number of pulses of the clock signal REF and outputs the count value as the refresh address signal RX = A7 to A16.

セレクタ17は、アドレスカウンタ16から出力されたリフレッシュアドレス信号RX=A7〜A16と、行アドレスバッファ3から出力された行アドレス信号X=A7〜A16とを受け、内部制御信号φSおよびテスト信号TEによって制御される。内部制御信号φSは、リフレッシュ動作時は「H」レベルにされ、読出動作時および書込動作時は「L」レベルにされる。テスト信号TEは、テストモード時は「H」レベルにされ、ノーマルモード時は「L」レベルにされる。セレクタ17は、信号φS,TEがそれぞれ「H」レベルおよび「L」レベルの場合はリフレッシュアドレス信号RXを行デコーダ4に与え、信号φS,TEが共に「L」レベルの場合は行アドレス信号Xを行デコーダ4に与え、信号TEが「H」レベルの場合は信号φSに関係なく行アドレス信号Xを行デコーダ4に与える。行デコーダ4は、セレクタ17を介して与えられたアドレス信号A7〜A16に従って複数のワード線WLのうちのいずれかのワード線WLを選択し、選択したワード線WLを選択レベルの「H」レベルにする。   The selector 17 receives the refresh address signal RX = A7 to A16 output from the address counter 16 and the row address signal X = A7 to A16 output from the row address buffer 3, and receives the internal control signal φS and the test signal TE. Be controlled. Internal control signal φS is set to “H” level during a refresh operation, and is set to “L” level during a read operation and a write operation. Test signal TE is set to “H” level in the test mode, and is set to “L” level in the normal mode. Selector 17 provides refresh address signal RX to row decoder 4 when signals φS and TE are at “H” level and “L” level, respectively, and row address signal X when signals φS and TE are both at “L” level. Is supplied to the row decoder 4, and when the signal TE is at "H" level, the row address signal X is supplied to the row decoder 4 regardless of the signal φS. The row decoder 4 selects any one of the plurality of word lines WL according to the address signals A7 to A16 supplied through the selector 17, and selects the selected word line WL as the “H” level of the selection level. To.

図4は、リフレッシュ動作の制御に関連する部分を示す回路ブロック図である。図4において、この疑似SRAMは、図3で示した発振器15に加え、ワードドライバ制御回路20、ワンショットパルス発生回路21、フリップフロップ22、TREFE発生回路23、セレクタ24、ANDゲート25、リフレッシュ制御回路26、および遅延回路27を備える。   FIG. 4 is a circuit block diagram showing a part related to control of the refresh operation. 4, the pseudo SRAM includes a word driver control circuit 20, a one-shot pulse generation circuit 21, a flip-flop 22, a TREFE generation circuit 23, a selector 24, an AND gate 25, a refresh control, in addition to the oscillator 15 shown in FIG. A circuit 26 and a delay circuit 27 are provided.

ワードドライバ制御回路20は、外部制御信号/OE,/WEが活性化レベルの「L」レベルにされたことに応じてワード線活性化信号WLEを活性化レベルの「H」レベルにする。ワンショットパルス発生回路21は、ワード線活性化信号が活性化レベルの「H」レベルから非活性化レベルの「L」レベルに立下げられたことに応じて、信号PWLEをパルス的に「H」レベルにする。信号PWLEは、ANDゲート25の一方入力ノードに与えられる。   The word driver control circuit 20 sets the word line activation signal WLE to the “H” level of the activation level in response to the external control signals / OE, / WE being set to the “L” level of the activation level. The one-shot pulse generation circuit 21 generates the signal PWLE in a pulse-like manner as “H” in response to the word line activation signal falling from the activation level “H” level to the deactivation level “L” level. To the level. Signal PWLE is applied to one input node of AND gate 25.

発振器15は、図3で示したものと同じであり、所定周期のクロック信号REFを出力する。フリップフロップ22は、クロック信号REFが「L」レベルか「H」レベルに立上げられたことに応じてセットされて信号REFEを「L」レベルから「H」レベルに立上げ、信号REFTGDが「L」レベルから「H」レベルに立上げられたことに応じてリセットされて信号REFEを「H」レベルから「L」レベルに立下げる。REFE発生回路23は、信号TREFEを出力する。TREFE発生回路23は、図5に示すように、電源電位VCCを受ける出力ノード23aを含む。したがって、信号TREFEは「H」レベル(電源電位VCC)に固定されている。   The oscillator 15 is the same as that shown in FIG. 3, and outputs a clock signal REF having a predetermined period. The flip-flop 22 is set in response to the clock signal REF being raised to the “L” level or the “H” level to raise the signal REFE from the “L” level to the “H” level, and the signal REFTGD is “ In response to the rise from the “L” level to the “H” level, the signal REFE is lowered from the “H” level to the “L” level. The REFE generation circuit 23 outputs a signal TREFE. TREFE generating circuit 23 includes an output node 23a receiving power supply potential VCC as shown in FIG. Therefore, signal TREFE is fixed at “H” level (power supply potential VCC).

セレクタ24は、フリップフロップ22の出力信号REFEとTREFE発生回路23の出力信号TREFEとを受け、テスト信号TEによって制御される。テスト信号TEは、ノーマルモード時は「L」レベルにされ、テストモード時は「H」レベルにされる信号である。セレクタ24は、テスト信号TEが「L」レベルの場合は信号REFEをANDゲート25の他方入力ノードに与え、テスト信号TEが「H」レベルの場合は信号TREFEをANDゲート25の他方入力ノードに与える。   The selector 24 receives the output signal REFE of the flip-flop 22 and the output signal TREFE of the TREFE generating circuit 23, and is controlled by the test signal TE. Test signal TE is a signal which is set to “L” level in the normal mode and is set to “H” level in the test mode. Selector 24 provides signal REFE to the other input node of AND gate 25 when test signal TE is at “L” level, and signal TREFE to the other input node of AND gate 25 when test signal TE is at “H” level. give.

ANDゲート25の出力信号であるリフレッシュトリガ信号REFTGは、遅延回路27で遅延されて信号REFTGDになるとともに、リフレッシュ制御回路26に与えられる。リフレッシュ制御回路26は、リフレッシュトリガ信号REFTGがパルス的に「H」レベルにされたことに応じて、疑似SRAM全体を制御してメモリセルのデータのリフレッシュを行なう。   A refresh trigger signal REFTG, which is an output signal of the AND gate 25, is delayed by a delay circuit 27 to become a signal REFTGD and is given to the refresh control circuit 26. The refresh control circuit 26 controls the entire pseudo SRAM in response to the refresh trigger signal REFTG being pulsed to the “H” level to refresh the data in the memory cells.

図6は、この疑似SRAMのノーマルモードにおけるリード動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。図6において、アウトプットイネーブル信号/OEは、所定の周期で所定時間ずつ活性化レベルの「L」レベルに立下げられるクロック信号である。また、発振器15の出力クロック信号REFは、所定のリフレッシュ周期でパルス的に「H」レベルに立上げられる。リフレッシュ周期は、信号/OEの周期よりも長い。   FIG. 6 is a time chart showing a read operation and a refresh operation in the normal mode of the pseudo SRAM. In FIG. 6, an output enable signal / OE is a clock signal that is lowered to the “L” level of the activation level by a predetermined time in a predetermined cycle. The output clock signal REF of the oscillator 15 is raised to the “H” level in a pulse manner at a predetermined refresh cycle. The refresh cycle is longer than the cycle of signal / OE.

時刻t0において信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、行アドレスバッファ3によってアドレス信号X0がラッチされるとともに列アドレスバッファ2によってアドレス信号A0〜A6がラッチされ、リード動作が行なわれる。このとき、行アドレスバッファ3の出力アドレス信号X0がセレクタ17を介して行デコーダ4に与えられる。また、ワードドライバ制御回路20によってワード線活性化信号WLEが活性化レベルの「H」レベルに立上げられ、行デコーダ4内のワードドライバによってアドレス信号X0に応じた行のワード線WLが選択レベルの「H」レベルに立上げられる。   When signal / OE falls from "H" level to "L" level at time t0, address signal X0 is latched by row address buffer 3 and address signals A0 to A6 are latched by column address buffer 2 and read. Operation is performed. At this time, the output address signal X0 of the row address buffer 3 is supplied to the row decoder 4 via the selector 17. In addition, the word line activation signal WLE is raised to the activation level “H” level by the word driver control circuit 20, and the word line WL in the row corresponding to the address signal X0 is selected by the word driver in the row decoder 4. To “H” level.

クロック信号REFがパルス的に「H」レベルに立上げられると、フリップフロップ22がセットされて信号REFEが「H」レベルに立上げられる。このときテスト信号TEは「L」レベルにされているので、信号REFEがセレクタ24を介してANDゲート25の他方入力ノードに与えられる。   When clock signal REF is raised to "H" level in a pulse manner, flip-flop 22 is set and signal REFE is raised to "H" level. At this time, since the test signal TE is at the “L” level, the signal REFE is applied to the other input node of the AND gate 25 via the selector 24.

時刻t1において信号/OEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられると、信号WLEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられ、信号PWLEがパルス的に「H」レベルに立上げられてリフレッシュトリガ信号TEFTGがパルス的に「H」レベルに立上げられる。信号TEFTGがパルス的に「H」レベルに立上げられると、遅延回路27によって信号TEFTGDがパルス的に「H」レベルに立上げられ、フリップフロップ22がリセットされて信号REFEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられる。   When signal / OE rises from “L” level to “H” level at time t1, signal WLE falls from “H” level to “L” level, and signal PWLE is pulsed to “H” level. The refresh trigger signal TEFTG is raised to “H” level in a pulsed manner. When signal TEFTG is raised to "H" level in a pulse manner, delay circuit 27 raises signal TEFTGD to "H" level in a pulse manner, flip-flop 22 is reset, and signal REFE is changed from "H" level. Lowered to “L” level.

リフレッシュトリガ信号REFTGがパルス的に「H」レベルに立上げられると、リフレッシュ制御回路26によってリフレッシュ動作が実行される。このとき、アドレスカウンタ16の出力アドレス信号RX0がセレクタ17を介して行デコーダ4に与えられ、アドレス信号RX0に応じた行の各メモリセルMCのデータのリフレッシュが行なわれる。   When refresh trigger signal REFTG is pulsedly raised to “H” level, refresh operation is performed by refresh control circuit 26. At this time, the output address signal RX0 of the address counter 16 is applied to the row decoder 4 via the selector 17, and the data in each memory cell MC in the row corresponding to the address signal RX0 is refreshed.

次いで時刻t2において外部制御信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、リフレッシュ動作に続いてリード動作が行なわれる。このとき、行アドレスバッファ3の出力アドレス信号X1がセレクタ17を介して行デコーダ4に与えられる。このリードサイクルでは、信号REFが「L」レベルのまま変化しない。以下、同様である。なお、この間、チップイネーブル信号/CEが活性化レベルの「L」レベルにされて疑似SRAMが活性化され、下位ビット選択信号/LBおよび上位ビット選択信号/UBが共に活性化レベルの「L」レベルにされて16のデータ信号Q0〜Q16の読出が行なわれ、ライトイネーブル信号/WEが非活性化レベルの「H」レベルに固定される。   Next, when external control signal / OE falls from "H" level to "L" level at time t2, a read operation is performed following the refresh operation. At this time, the output address signal X1 of the row address buffer 3 is applied to the row decoder 4 via the selector 17. In this read cycle, the signal REF remains unchanged at the “L” level. The same applies hereinafter. During this time, the chip enable signal / CE is set to the activation level “L” to activate the pseudo SRAM, and both the lower bit selection signal / LB and the upper bit selection signal / UB are at the activation level “L”. The 16 data signals Q0 to Q16 are read out and the write enable signal / WE is fixed to the "H" level of the inactivation level.

図7は、この疑似SRAMのノーマルモードにおけるライト動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。図7を参照して、図7が図6と異なる点は、信号/WEと信号/OEが入換えられ、リード動作の代わりにライト動作が行なわれる点である。ライトイネーブル信号/WEは、所定周期で所定時間ずつ活性化レベルの「L」レベルに立下げられるクロック信号である。また、発振器15の出力クロック信号REFは、所定のリフレッシュ周期でパルス的に「H」レベルに立上げられる。リフレッシュ周期は、信号/WEの周期よりも長い。   FIG. 7 is a time chart showing a write operation and a refresh operation in the normal mode of the pseudo SRAM. Referring to FIG. 7, FIG. 7 is different from FIG. 6 in that the signal / WE and the signal / OE are interchanged, and a write operation is performed instead of the read operation. The write enable signal / WE is a clock signal that is lowered to the “L” level of the activation level by a predetermined time at a predetermined cycle. The output clock signal REF of the oscillator 15 is raised to the “H” level in a pulse manner at a predetermined refresh cycle. The refresh cycle is longer than the cycle of the signal / WE.

時刻t0において信号/WEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられるとライト動作が行なわれ、時刻t1において信号/WEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられるとリフレッシュ動作が行なわれ、時刻t2において信号/WEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられるとライト動作が行なわれる。   Write operation is performed when signal / WE falls from "H" level to "L" level at time t0, and refresh operation is performed when signal / WE is raised from "L" level to "H" level at time t1. When signal / WE falls from "H" level to "L" level at time t2, a write operation is performed.

図8は、この疑似SRAMのテストモード時の動作を示すタイムチャートである。図8において、アウトプットイネーブル信号/OEは、所定の周期で所定時間ずつ活性化レベルの「L」レベルに立下げられる。テストモードが設定されるとテスト信号TEは「H」レベルにされ、図3のセレクタ17は信号φSに関係なく行アドレスバッファ3の出力アドレス信号Xを行デコーダ4に与え、図4のセレクタ24はTREFE発生回路23の出力信号TREFEをANDゲート25の他方入力ノードに与える。信号TREFEは「H」レベルに固定されるので、ワンショットパルス発生回路21の出力信号PWLEはANDゲート25を通過してリフレッシュトリガ信号REFTGとなる。   FIG. 8 is a time chart showing the operation of the pseudo SRAM in the test mode. In FIG. 8, the output enable signal / OE is lowered to the “L” level of the activation level by a predetermined time in a predetermined cycle. When the test mode is set, the test signal TE is set to the “H” level, the selector 17 in FIG. 3 applies the output address signal X of the row address buffer 3 to the row decoder 4 regardless of the signal φS, and the selector 24 in FIG. Supplies the output signal TREFE of the TREFE generating circuit 23 to the other input node of the AND gate 25. Since the signal TREFE is fixed at the “H” level, the output signal PWLE of the one-shot pulse generation circuit 21 passes through the AND gate 25 and becomes the refresh trigger signal REFTG.

時刻t0において信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、行アドレスバッファ3によってアドレス信号X0がラッチされ、そのアドレス信号X0に基づいてリード動作が行なわれる。次いで時刻t1において信号/OEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられると、図4〜図7で示したリフレッシュトリガ信号REFTGがパルス的に「H」レベルにされ、行アドレスバッファ3にラッチされているアドレス信号X0に基づいてリフレッシュ動作が行なわれる。   When signal / OE falls from "H" level to "L" level at time t0, row signal buffer 3 latches address signal X0, and a read operation is performed based on address signal X0. Next, when signal / OE rises from "L" level to "H" level at time t1, refresh trigger signal REFTG shown in FIGS. 4 to 7 is pulsed to "H" level, and row address buffer 3 A refresh operation is performed on the basis of the address signal X0 latched at the same time.

次に時刻t2において信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、行アドレスバッファ3によってアドレス信号X1がラッチされ、そのアドレス信号X1に基づいてリード動作が行なわれる。次いで時刻t3において信号/OEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられると、セレクタ24の出力信号が「H」レベルに固定されているのでリフレッシュトリガ信号REFTGがパルス的に「H」レベルにされ、行アドレスバッファ3にラッチされているアドレス信号X1に基づいてリフレッシュ動作が行なわれる。   Next, when signal / OE falls from "H" level to "L" level at time t2, address signal X1 is latched by row address buffer 3, and a read operation is performed based on address signal X1. Next, when the signal / OE is raised from the “L” level to the “H” level at time t3, the output signal of the selector 24 is fixed to the “H” level, so that the refresh trigger signal REFTG is “H” in a pulsed manner. The refresh operation is performed based on the address signal X1 which is set to the level and latched in the row address buffer 3.

このように、この疑似SRAMでは、テストモード時は各リードサイクル毎にリフレッシュ動作とリード動作が行なわれる。また図9に示すように、信号/OEを「H」レベルに固定し、信号/WEを所定周期で所定時間ずつ「L」レベルにした場合は、各ライトサイクル毎にリフレッシュ動作とライト動作が行なわれる。また図10に示すように、信号/OEと/WEを1周期ずつ交互に活性化レベルの「L」レベルに立下げた場合は、各リードサイクル毎にリフレッシュ動作とリード動作が行なわれ、各ライトサイクル毎にリフレッシュ動作とライト動作が行なわれる。このような厳しい条件でリード、ライト、リフレッシュを行なっても正常に動作する疑似SRAMは製品として出荷され、正常に動作しない疑似SRAMは不良品として廃棄される。   As described above, in the pseudo SRAM, the refresh operation and the read operation are performed every read cycle in the test mode. As shown in FIG. 9, when the signal / OE is fixed at the “H” level and the signal / WE is set at the “L” level for a predetermined time in a predetermined cycle, the refresh operation and the write operation are performed every write cycle. Done. As shown in FIG. 10, when the signals / OE and / WE are alternately lowered to the “L” level of the activation level one cycle at a time, the refresh operation and the read operation are performed every read cycle. A refresh operation and a write operation are performed every write cycle. Pseudo SRAMs that operate normally even if read, write, and refresh are performed under such severe conditions are shipped as products, and pseudo SRAMs that do not operate normally are discarded as defective products.

この実施の形態1では、テストモードにおいて各リードサイクル毎にリフレッシュ動作およびリード動作の両方を行ない、各ライトサイクル毎にリフレッシュ動作およびライト動作の両方を行なうことができ、最も厳しい条件で疑似SRAMをテストすることができる。したがって、疑似SRAMが正常かどうかを短時間で効率良くテストすることができる。   In the first embodiment, both the refresh operation and the read operation can be performed for each read cycle in the test mode, and both the refresh operation and the write operation can be performed for each write cycle. Can be tested. Therefore, it is possible to efficiently test whether the pseudo SRAM is normal in a short time.

またテストモード時はアドレスカウンタ16の出力アドレス信号RXではなく行アドレスバッファ3の出力アドレス信号Xに基づいて読出動作を行なうので、リフレッシュ動作用のアドレス信号とリードまたはライト動作用のアドレス信号とを任意の組合せにすることができる。したがって、この点からも最も厳しい条件でテストすることができる。   In the test mode, since the read operation is performed based on the output address signal X of the row address buffer 3 instead of the output address signal RX of the address counter 16, an address signal for refresh operation and an address signal for read or write operation are generated. Any combination can be used. Therefore, it is possible to test under the most severe conditions from this point.

[実施の形態2]
図11は、この発明の実施の形態2による疑似SRAMの要部を示す回路ブロック図である。図11を参照して、この疑似SRAMが実施の形態1の疑似SRAMと異なる点は、TREFE発生回路23がTREFE発生回路30で置換されている点である。TREFE発生回路30は、ワンショットパルス発生回路31,32およびフリップフロップ33を含む。
[Embodiment 2]
FIG. 11 is a circuit block diagram showing a main part of the pseudo SRAM according to the second embodiment of the present invention. Referring to FIG. 11, this pseudo SRAM is different from the pseudo SRAM of the first embodiment in that TREFE generation circuit 23 is replaced with TREFE generation circuit 30. TREFE generation circuit 30 includes one-shot pulse generation circuits 31 and 32 and a flip-flop 33.

ワンショットパルス発生回路31は、信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立上げられたことに応じて信号φ31をパルス的に「H」レベルに立上げる。ワンショットパルス発生回路32は、信号/WEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられたことに応じて信号φ32をパルス的に「H」レベルに立上げる。フリップフロップ33は、信号φ31がパルス的に「H」レベルにされたことに応じてセットされて信号TREFEを「L」レベルから「H」レベルに立上げ、信号φ32がパルス的に「H」レベルにされたことに応じてリセットされて信号TREFEを「H」レベルから「L」レベルに立下げる。   One shot pulse generation circuit 31 raises signal φ31 to “H” level in a pulse manner in response to signal / OE being raised from “H” level to “L” level. One shot pulse generation circuit 32 raises signal φ32 to “H” level in a pulse manner in response to signal / WE falling from “H” level to “L” level. The flip-flop 33 is set in response to the signal φ31 being pulsed to the “H” level to raise the signal TREFE from the “L” level to the “H” level, and the signal φ32 is pulsed to the “H” level. The signal TREFE is reset from the “H” level to the “L” level by being reset in response to the change to the level.

図12は、この疑似SRAMのテストモード時の動作を示すタイムチャートである。図12において、時刻t0において信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、フリップフロップ33がセットされて信号TREFEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられるとともに、行アドレスバッファ3によってアドレス信号X0がラッチされ、そのアドレス信号X0に基づいてリード動作が行なわれる。次いで時刻t1において信号/OEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられると、セレクタ24の出力信号が「H」レベルにされているのでリフレッシュトリガ信号REFTGがパルス的に「H」レベルにされ、行アドレスバッファ3にラッチされているアドレス信号X0に基づいてリフレッシュ動作が行なわれる。   FIG. 12 is a time chart showing the operation of the pseudo SRAM in the test mode. In FIG. 12, when signal / OE falls from "H" level to "L" level at time t0, flip-flop 33 is set and signal TREFE is raised from "L" level to "H" level. The address signal X0 is latched by the row address buffer 3, and a read operation is performed based on the address signal X0. Next, when the signal / OE is raised from the “L” level to the “H” level at time t1, the output signal of the selector 24 is set to the “H” level, so that the refresh trigger signal REFTG is pulsed to the “H” level. The refresh operation is performed based on the address signal X0 latched in the row address buffer 3.

次に時刻t2において信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、行アドレスバッファ3によってアドレス信号X1がラッチされ、そのアドレス信号X1に基づいてリード動作が行なわれる。次いで時刻t3において信号/OEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられると、セレクタ24の出力信号すなわち信号TREFEが「H」レベルにされているのでリフレッシュトリガ信号REFTGがパルス的に「H」レベルにされ、行アドレスバッファ3にラッチされているアドレス信号X1に基づいてリフレッシュ動作が行なわれる。   Next, when signal / OE falls from "H" level to "L" level at time t2, address signal X1 is latched by row address buffer 3, and a read operation is performed based on address signal X1. Next, when the signal / OE rises from the “L” level to the “H” level at the time t3, the output signal of the selector 24, that is, the signal TREFE is set to the “H” level, so the refresh trigger signal REFTG is “ The refresh operation is performed based on the address signal X 1 which is set to the “H” level and latched in the row address buffer 3.

次に時刻t4において信号/WEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、フリップフロップ33がリセットされて信号TREFEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられるとともに、行アドレスバッファ3にアドレス信号X2がラッチされ、そのアドレス信号X2に基づいてライト動作が行なわれる。次いで時刻t5において信号/WEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられると、図4のワンショットパルス発生回路21の出力信号PWLEがパルス的に「H」レベルに立上げられても、セレクタ24の出力信号が「L」レベルにされているのでリフレッシュトリガ信号REFTGは「L」レベルのまま変化せず、リフレッシュ動作は行なわれない。   Next, at time t4, when signal / WE falls from "H" level to "L" level, flip-flop 33 is reset and signal TREFE falls from "H" level to "L" level. Address signal X2 is latched in address buffer 3, and a write operation is performed based on address signal X2. Next, when signal / WE is raised from "L" level to "H" level at time t5, output signal PWLE of one-shot pulse generation circuit 21 in FIG. 4 is pulsed to "H" level. Since the output signal of the selector 24 is at the “L” level, the refresh trigger signal REFTG remains at the “L” level and no refresh operation is performed.

次に時刻t6において信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、フリップフロップ33がセットされて信号TREFEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられるとともに、行アドレスバッファ3によってアドレス信号X3がラッチされ、そのアドレス信号X3に基づいてリード動作が行なわれる。   Next, at time t6, when signal / OE falls from "H" level to "L" level, flip-flop 33 is set and signal TREFE is raised from "L" level to "H" level. Address signal X3 is latched by address buffer 3, and a read operation is performed based on address signal X3.

この実施の形態2では、テストモードにおいて各リードサイクル毎にリフレッシュ動作およびリード動作の両方を行なうことができ、厳しい条件で疑似SRAMをテストすることができる。   In the second embodiment, both the refresh operation and the read operation can be performed for each read cycle in the test mode, and the pseudo SRAM can be tested under severe conditions.

図13は、この実施の形態2の変更例を示す回路ブロック図である。図13において、このTREFE発生回路34が図11のTREFE発生回路30と異なる点は、信号/WE,/OEがそれぞれワンショットパルス発生回路31,32に入力されている点である。信号/WEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられると、フリップフロップ33がセットされて信号TREFEが「L」レベルから「H」レベルに立上げられる。信号/OEが「H」レベルから「L」レベルに立上げられると、フリップフロップ33がリセットされて信号TREFEが「H」レベルから「L」レベルに立下げられる。   FIG. 13 is a circuit block diagram showing a modification of the second embodiment. In FIG. 13, the TREFE generating circuit 34 is different from the TREFE generating circuit 30 in FIG. 11 in that signals / WE and / OE are input to the one-shot pulse generating circuits 31 and 32, respectively. When signal / WE falls from "H" level to "L" level, flip-flop 33 is set and signal TREFE is raised from "L" level to "H" level. When signal / OE rises from “H” level to “L” level, flip-flop 33 is reset and signal TREFE falls from “H” level to “L” level.

図14は、図13に示したTREFE発生回路34を含む疑似SRAMのテストモード時の動作を示すタイムチャートである。時刻t0において信号/WEが「L」レベルに立下げられると、フリップフロップ33がセットされて信号TREFEが「H」レベルに立上げられるとともに、ライト動作が行なわれる。時刻t1において信号/WEが「H」レベルに立上げられると、信号TREFEが「H」レベルにされているのでリフレッシュ動作が行なわれる。時刻t2において信号/WEが「L」レベルに立下げられるとライト動作が行なわれ、時刻t3において信号/WEが「H」レベルに立上げられると信号TREFEが「H」レベルにされているのでリフレッシュ動作が行なわれる。時刻t4において信号/OEが「L」レベルに立下げられると、フリップフロップ33がリセットされて信号TREFEが「L」レベルに立下げられるとともに、リード動作が行なわれる。時刻t5において信号/OEが「H」レベルに立上げられても、信号TREFEが「L」レベルにされているのでリフレッシュ動作は行なわれない。   FIG. 14 is a time chart showing an operation in the test mode of the pseudo SRAM including the TREFE generation circuit 34 shown in FIG. When signal / WE falls to "L" level at time t0, flip-flop 33 is set, signal TREFE is raised to "H" level, and a write operation is performed. When signal / WE rises to "H" level at time t1, refresh operation is performed because signal TREFE is set to "H" level. Write operation is performed when signal / WE falls to "L" level at time t2, and signal TREFE is set to "H" level when signal / WE is raised to "H" level at time t3. A refresh operation is performed. When signal / OE falls to "L" level at time t4, flip-flop 33 is reset, signal TREFE falls to "L" level, and a read operation is performed. Even if signal / OE rises to "H" level at time t5, refresh operation is not performed because signal TREFE is set to "L" level.

この変更例では、テストモードにおいて各ライトサイクル毎にリフレッシュ動作およびライト動作の両方を行なうことができ、厳しい条件で疑似SRAMをテストすることができる。   In this modified example, both the refresh operation and the write operation can be performed for each write cycle in the test mode, and the pseudo SRAM can be tested under severe conditions.

[実施の形態3]
図15は、この発明の実施の形態3による疑似SRAMの要部を示す回路ブロック図である。図15を参照して、この疑似SRAMが実施の形態1の疑似SRAMと異なる点は、TREFE発生回路23がTREFE発生回路35と置換されている点と、スイッチ38が追加されている点である。
[Embodiment 3]
FIG. 15 is a circuit block diagram showing a main part of the pseudo SRAM according to the third embodiment of the present invention. Referring to FIG. 15, this pseudo SRAM is different from the pseudo SRAM of the first embodiment in that TREFE generating circuit 23 is replaced with TREFE generating circuit 35 and that a switch 38 is added. .

TREFE発生回路35の出力ノード35aは、チップイネーブル信号/CE用の信号入力端子36に接続されている。入力バッファ37は、外部から信号入力端子36を介して与えられた信号/CEを制御クロック発生回路1に伝達する。スイッチ38の一方切換端子38aは入力バッファ37の出力信号を受け、その他方切換端子38bは接地電位GNDを受け、その共通端子38cは制御クロック発生回路1に接続される。スイッチ38の共通端子38cに現れる信号は内部チップイネーブル信号ZCEとなる。信号ZCEが活性化レベルの「L」レベルにされると、疑似SRAMが活性化される。   An output node 35a of the TREFE generation circuit 35 is connected to a signal input terminal 36 for chip enable signal / CE. Input buffer 37 transmits a signal / CE supplied from the outside via signal input terminal 36 to control clock generation circuit 1. One switching terminal 38a of switch 38 receives the output signal of input buffer 37, the other switching terminal 38b receives ground potential GND, and its common terminal 38c is connected to control clock generating circuit 1. The signal appearing at the common terminal 38c of the switch 38 becomes the internal chip enable signal ZCE. When the signal ZCE is set to the “L” level of the activation level, the pseudo SRAM is activated.

ノーマルモード時は、スイッチ38の端子38a,38c間が導通し、信号/CEが入力バッファ37およびスイッチ38を介して制御クロック発生回路1に与えられる。テストモード時は、スイッチ38の端子38b,38c間が導通し、信号ZCEが「L」レベル(接地電位GND)にされ、疑似SRAMは活性化状態に固定される。   In the normal mode, the terminals 38a and 38c of the switch 38 become conductive, and the signal / CE is applied to the control clock generation circuit 1 through the input buffer 37 and the switch 38. In the test mode, the terminals 38b and 38c of the switch 38 become conductive, the signal ZCE is set to the “L” level (ground potential GND), and the pseudo SRAM is fixed to the activated state.

図16は、図15で説明した疑似SRAMのテストモード時の動作を示すタイムチャートである。この疑似SRAMでは、信号/CE用の信号入力端子36から信号TREFEの論理レベルを任意に設定することができる。図16では、信号TREFEが時刻t0〜t4で「H」レベルにされ、時刻t4〜t6で「L」レベルにされた場合が示されている。時刻t1およびt3では、信号TREFEが「H」レベルにされているので、信号/OEの立上がりエッジに応答してリフレッシュ動作が行なわれる。時刻t5では、信号TREFEが「L」レベルにされているので、信号/OEの立上がりエッジに応答してリフレッシュ動作が行なわれない。   FIG. 16 is a time chart showing the operation of the pseudo SRAM described in FIG. 15 in the test mode. In this pseudo SRAM, the logic level of the signal TREFE can be arbitrarily set from the signal input terminal 36 for the signal / CE. FIG. 16 shows a case where the signal TREFE is set to “H” level at times t0 to t4 and is set to “L” level at times t4 to t6. At time t1 and t3, since signal TREFE is at "H" level, a refresh operation is performed in response to the rising edge of signal / OE. At time t5, since signal TREFE is at "L" level, no refresh operation is performed in response to the rising edge of signal / OE.

[実施の形態4]
図17は、この発明の実施の形態4による疑似SRAMの要部を示すブロック図であって、図3と対比される図である。図17を参照して、この疑似SRAMが実施の形態1の疑似SRAMと異なる点は、アドレス発生回路40が追加され、セレクタ17がセレクタ41で置換されている点である。
[Embodiment 4]
FIG. 17 is a block diagram showing the main part of the pseudo SRAM according to the fourth embodiment of the present invention, which is compared with FIG. Referring to FIG. 17, this pseudo SRAM is different from the pseudo SRAM of the first embodiment in that an address generation circuit 40 is added and selector 17 is replaced with selector 41.

アドレス発生回路40は、行アドレスバッファ3の出力アドレス信号X=A7〜A19を所定の値nだけシフトさせたアドレス信号X+nを出力する。nは、二進数で表わすと13ビットの数字である。   The address generation circuit 40 outputs an address signal X + n obtained by shifting the output address signal X = A7 to A19 of the row address buffer 3 by a predetermined value n. n is a 13-bit number in binary.

セレクタ41は、アドレスカウンタ16の出力アドレス信号RXと、行アドレスバッファ3の出力アドレス信号Xと、アドレス発生回路40の出力アドレス信号X+nとを受け、信号φS,TEによって制御される。信号φSは、リフレッシュ動作時は「H」レベルにされ、リード動作時およびライト動作時は「L」レベルにされる。テスト信号TEは、テストモード時は「H」レベルにされ、ノーマルモード時は「L」レベルにされる。   The selector 41 receives the output address signal RX of the address counter 16, the output address signal X of the row address buffer 3, and the output address signal X + n of the address generation circuit 40, and is controlled by signals φS and TE. Signal φS is set to “H” level during a refresh operation, and is set to “L” level during a read operation and a write operation. Test signal TE is set to “H” level in the test mode, and is set to “L” level in the normal mode.

セレクタ41は、信号φS,TEが共に「L」レベルの場合はアドレス信号Xを行デコーダ4に与え、信号φS,TEがそれぞれ「H」レベルおよび「L」レベルの場合はアドレス信号RXを行デコーダ4に与え、信号φS,TEがそれぞれ「L」レベルおよび「H」レベルの場合はアドレス信号Xを行デコーダ4に与え、信号φS,TEが共に「H」レベルの場合はアドレス信号x+nを行デコーダ4に与える。   Selector 41 provides address signal X to row decoder 4 when both signals φS and TE are at “L” level, and row address signal RX when signals φS and TE are at “H” level and “L” level, respectively. When the signals φS and TE are at “L” level and “H” level, respectively, the address signal X is applied to the row decoder 4. When the signals φS and TE are both at “H” level, the address signal x + n is applied. This is given to the row decoder 4.

図18は、図17で説明した疑似SRAMのテストモード時の動作を示すタイムチャートである。テストモードでは、図4のセレクタ24の出力信号すなわち信号TREFEは「H」レベルに固定されている。時刻t0において信号/OEが「L」レベルに立下げられると、行アドレスバッファ3によってアドレス信号X0がラッチされ、そのアドレス信号X0に基づいてリード動作が行なわれるとともに、アドレス発生回路40からアドレス信号X0+nが出力される。時刻t1において信号/OEが「H」レベルに立上げられると、アドレス発生回路40の出力アドレス信号X0+nに基づいてリフレッシュ動作が行なわれる。   FIG. 18 is a time chart showing the operation of the pseudo SRAM described in FIG. 17 in the test mode. In the test mode, the output signal of the selector 24 in FIG. 4, that is, the signal TREFE is fixed at the “H” level. When signal / OE falls to "L" level at time t0, address signal X0 is latched by row address buffer 3, a read operation is performed based on address signal X0, and address signal is sent from address generating circuit 40. X0 + n is output. When signal / OE rises to “H” level at time t1, refresh operation is performed based on output address signal X0 + n of address generation circuit 40.

この実施の形態4では、前回のリードアドレスまたはライトアドレスと異なるアドレスでリフレッシュすることができる。   In the fourth embodiment, refresh can be performed with an address different from the previous read address or write address.

なお、互いにシフト量nが異なる複数のアドレス発生回路を設け、それらのうちのいずれかのアドレス発生回路の出力アドレス信号を選択して行デコーダ4に与えてもよい。   A plurality of address generation circuits having different shift amounts n may be provided, and an output address signal from any one of these address generation circuits may be selected and supplied to the row decoder 4.

[実施の形態5]
図19は、この発明の実施の形態5による疑似SRAMの要部を示すブロック図であって、図17と対比される図である。図17を参照して、この疑似SRAMが実施の形態5の疑似SRAMと異なる点は、アドレス発生回路40が行アドレスバッファ42で置換されている点である。
[Embodiment 5]
FIG. 19 is a block diagram showing the main part of the pseudo SRAM according to the fifth embodiment of the present invention, which is compared with FIG. Referring to FIG. 17, this pseudo SRAM is different from the pseudo SRAM of the fifth embodiment in that address generation circuit 40 is replaced with a row address buffer 42.

アドレスバッファ42は、信号/OE,/WEの立上がりエッジに応答してアドレス信号TRX=A7〜A19をラッチし、ラッチしたアドレス信号TRXをセレクタ41に与える。セレクタ41は、アドレスカウンタ16の出力アドレス信号RXと、行アドレスバッファ3の出力アドレス信号Xと、行アドレスバッファ42の出力アドレス信号TRXとを受け、信号φS,TEによって制御される。   Address buffer 42 latches address signals TRX = A7 to A19 in response to rising edges of signals / OE and / WE, and provides latched address signal TRX to selector 41. The selector 41 receives the output address signal RX of the address counter 16, the output address signal X of the row address buffer 3, and the output address signal TRX of the row address buffer 42, and is controlled by signals φS and TE.

セレクタ41は、信号φS,TEが共に「L」レベルの場合はアドレス信号Xを行デコーダ4に与え、信号φS,TEがそれぞれ「H」レベルおよび「L」レベルの場合はアドレス信号RXを行デコーダ4に与え、信号φS,TEがそれぞれ「L」レベルおよび「H」レベルの場合はアドレス信号Xを行デコーダ4に与え、信号φS,TEが共に「H」レベルの場合はアドレス信号TRXを行デコーダ4に与える。   Selector 41 provides address signal X to row decoder 4 when both signals φS and TE are at “L” level, and row address signal RX when signals φS and TE are at “H” level and “L” level, respectively. When the signals φS and TE are at “L” level and “H” level, respectively, the address signal X is applied to the row decoder 4. When the signals φS and TE are both at “H” level, the address signal TRX is applied. This is given to the row decoder 4.

図20は、図19で説明した疑似SRAMのテストモード時の動作を示すタイムチャートである。テストモードでは、図4のセレクタ24の出力信号すなわち信号TREFEは「H」レベルに固定されている。時刻t0において信号/OEが「L」レベルに立下げられると、行アドレスバッファ3によってアドレス信号X0がラッチされ、そのアドレス信号X0に基づいてリード動作が行なわれる。時刻t1において信号/OEが「H」レベルに立上げられると、行アドレスバッファ42によってアドレス信号TRX0がラッチされ、そのアドレス信号TRX0に基づいてリフレッシュ動作が行なわれる。   FIG. 20 is a time chart showing the operation of the pseudo SRAM described in FIG. 19 in the test mode. In the test mode, the output signal of the selector 24 in FIG. 4, that is, the signal TREFE is fixed at the “H” level. When signal / OE falls to "L" level at time t0, address signal X0 is latched by row address buffer 3, and a read operation is performed based on address signal X0. When signal / OE rises to "H" level at time t1, address signal TRX0 is latched by row address buffer 42, and a refresh operation is performed based on address signal TRX0.

この実施の形態5では、前回のリードアドレスまたはライトアドレスと無関係のアドレスでリフレッシュすることができる。   In the fifth embodiment, refresh can be performed with an address unrelated to the previous read address or write address.

今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.

この発明の実施の形態1による疑似SRAMの全体構成を示すブロック図である。1 is a block diagram showing an overall configuration of a pseudo SRAM according to a first embodiment of the present invention. 図1に示したメモリアレイおよびセンスアンプ+入出力制御回路の構成を示す回路ブロック図である。FIG. 2 is a circuit block diagram showing a configuration of a memory array and a sense amplifier + input / output control circuit shown in FIG. 1. 図1に示した疑似SRAMのリフレッシュ動作に関連する部分の構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a portion related to a refresh operation of the pseudo SRAM shown in FIG. 1. 図1に示した疑似SRAMのリフレッシュ動作に関連する部分を示す他の回路ブロック図である。FIG. 10 is another circuit block diagram showing a portion related to the refresh operation of the pseudo SRAM shown in FIG. 1. 図4に示したTREFE発生回路の構成を示す回路図である。FIG. 5 is a circuit diagram showing a configuration of a TREFE generation circuit shown in FIG. 4. 図1〜図5に示した疑似SRAMのノーマルモードにおけるリード動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing a read operation and a refresh operation in the normal mode of the pseudo SRAM shown in FIGS. 図1〜図5に示した疑似SRAMのノーマルモードにおけるライト動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing a write operation and a refresh operation in the normal mode of the pseudo SRAM shown in FIGS. 図1〜図5に示した疑似SRAMのテストモードにおけるリード動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing a read operation and a refresh operation in the test mode of the pseudo SRAM shown in FIGS. 図1〜図5に示した疑似SRAMのテストモードにおけるライト動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing a write operation and a refresh operation in the test mode of the pseudo SRAM shown in FIGS. 図1〜図5に示した疑似SRAMのテストモードにおけるリード動作、ライト動作、およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。6 is a time chart showing a read operation, a write operation, and a refresh operation in the test mode of the pseudo SRAM shown in FIGS. この発明の実施の形態2による疑似SRAMのTREFE発生回路の構成を示す回路ブロック図である。It is a circuit block diagram which shows the structure of the TREFE generating circuit of pseudo SRAM by Embodiment 2 of this invention. 図11で説明した疑似SRAMのテストモードにおけるリード動作、ライト動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。12 is a time chart showing a read operation, a write operation, and a refresh operation in the test mode of the pseudo SRAM described in FIG. 実施の形態2の変更例を示す回路ブロック図である。FIG. 10 is a circuit block diagram showing a modification of the second embodiment. 図13で説明した疑似SRAMのテストモードにおけるライト動作、リード動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。14 is a time chart showing a write operation, a read operation, and a refresh operation in the test mode of the pseudo SRAM described in FIG. この発明の実施の形態3による疑似SRAMの要部を示す回路ブロック図である。It is a circuit block diagram which shows the principal part of pseudo SRAM by Embodiment 3 of this invention. 図15で説明した疑似SRAMのテストモードにおけるリード動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。16 is a time chart showing a read operation and a refresh operation in the test mode of the pseudo SRAM described in FIG. この発明の実施の形態4による疑似SRAMの要部を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part of pseudo SRAM by Embodiment 4 of this invention. 図17で説明した疑似SRAMのテストモードにおけるリード動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。18 is a time chart showing a read operation and a refresh operation in the test mode of the pseudo SRAM described with reference to FIG. この発明の実施の形態5による疑似SRAMの要部を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the principal part of pseudo SRAM by Embodiment 5 of this invention. 図19で説明した疑似SRAMのテストモードにおけるリード動作およびリフレッシュ動作を示すタイムチャートである。20 is a time chart showing a read operation and a refresh operation in the test mode of the pseudo SRAM described in FIG.

符号の説明Explanation of symbols

1 制御クロック発生回路、2 列アドレスバッファ、3,42 行アドレスバッファ、4 行デコーダ、5 列デコーダ、6 メモリアレイ、7 センスアンプ+入出力制御回路、8 入出力バッファ、11 列選択ゲート、12 センスアンプ、13 イコライザ、MC メモリセル、WL ワード線、BL,/BL ビット線対、15 発振器、16 アドレスカウンタ、17,24,41 セレクタ、20 ワードドライバ制御回路、21,31,32 ワンショットパルス発生回路、22,33 フリップフロップ、23,30,34,35 TREFE発生回路、25 ANDゲート、26 リフレッシュ制御回路、36 信号入力端子、37 入力バッファ、38 スイッチ、40 アドレス発生回路。   1 control clock generation circuit, 2 column address buffer, 3, 42 row address buffer, 4 row decoder, 5 column decoder, 6 memory array, 7 sense amplifier + input / output control circuit, 8 input / output buffer, 11 column select gate, 12 Sense amplifier, 13 equalizer, MC memory cell, WL word line, BL, / BL bit line pair, 15 oscillator, 16 address counter, 17, 24, 41 selector, 20 word driver control circuit, 21, 31, 32 one-shot pulse Generating circuit, 22, 33 flip-flop, 23, 30, 34, 35 TREFE generating circuit, 25 AND gate, 26 refresh control circuit, 36 signal input terminal, 37 input buffer, 38 switch, 40 address generating circuit.

Claims (9)

予め定められた第1の周期を有する第1および第2のクロック信号のうちのいずれかのクロック信号が選択的に入力され、前記第1のクロック信号に応答して読出動作を行ない、前記第2のクロック信号に応答して書込動作を行なう半導体記憶装置であって、
複数のメモリセルを含むメモリアレイ、
前記第1および第2のクロック信号の各々の前縁に応答して、外部から与えられた第1のアドレス信号をラッチする第1のラッチ回路、
前記予め定められた第1の周期よりも長い予め定められた第2の周期を有する第3のクロック信号を生成する発振器、
前記発振器で生成された第3のクロック信号のパルス数をカウントし、そのカウント値に基づいて第2のアドレス信号を生成するアドレスカウンタ、
前記第1のクロック信号の前縁に応答して、前記第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号に対応するメモリセルのデータの読出を行なう読出回路、
前記第2のクロック信号の前縁に応答して、前記第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号に対応するメモリセルのデータの書込を行なう書込回路、および
ノーマルモード時は前記第3のクロック信号の前縁に応答して、前記アドレスカウンタによって生成された第2のアドレス信号に対応するメモリセルのデータのリフレッシュを行ない、テストモード時は前記第1のクロック信号の後縁および/または前記第2のクロック信号の後縁に応答して、第3のアドレス信号に対応するメモリセルのデータのリフレッシュを行なうリフレッシュ回路を備える、半導体記憶装置。
One of the first and second clock signals having a predetermined first period is selectively input, and a read operation is performed in response to the first clock signal. A semiconductor memory device that performs a write operation in response to a clock signal of 2,
A memory array including a plurality of memory cells;
A first latch circuit for latching a first address signal applied from the outside in response to a leading edge of each of the first and second clock signals;
An oscillator for generating a third clock signal having a predetermined second period longer than the predetermined first period;
An address counter that counts the number of pulses of the third clock signal generated by the oscillator and generates a second address signal based on the count value;
A read circuit for reading data of a memory cell corresponding to a first address signal latched in the first latch circuit in response to a leading edge of the first clock signal;
A write circuit for writing data of a memory cell corresponding to the first address signal latched in the first latch circuit in response to the leading edge of the second clock signal; In response to the leading edge of the third clock signal, the memory cell data corresponding to the second address signal generated by the address counter is refreshed. In the test mode, after the first clock signal A semiconductor memory device comprising: a refresh circuit for refreshing data of a memory cell corresponding to a third address signal in response to an edge and / or a trailing edge of the second clock signal.
前記リフレッシュ回路は、
前記発振器で生成された第3のクロック信号の前縁によってセットされ、その出力信号が第1の電位から第2の電位に変化するフリップフロップ、
前記第2の電位の信号を出力する第1の信号発生回路、
前記ノーマルモード時は前記フリップフロップの出力信号を選択し、前記テストモード時は前記第1の信号発生回路の出力信号を選択する第1のセレクタ、
前記第1のセレクタによって選択された信号が前記第2の電位である場合に活性化され、前記第1および第2のクロック信号の各々の後縁に応答してリフレッシュトリガ信号を出力する第2の信号発生回路、および
前記リフレッシュトリガ信号に応答してメモリセルのデータのリフレッシュを行なうリフレッシュ実行回路を含み、
前記フリップフロップは、前記リフレッシュトリガ信号によってリセットされ、その出力信号は前記第2の電位から前記第1の電位に変化する、請求項1に記載の半導体記憶装置。
The refresh circuit includes:
A flip-flop that is set by the leading edge of the third clock signal generated by the oscillator and whose output signal changes from a first potential to a second potential;
A first signal generating circuit for outputting a signal of the second potential;
A first selector that selects an output signal of the flip-flop in the normal mode, and an output signal of the first signal generation circuit in the test mode;
A second signal that is activated when the signal selected by the first selector is the second potential and outputs a refresh trigger signal in response to the trailing edge of each of the first and second clock signals. And a refresh execution circuit for refreshing data in the memory cell in response to the refresh trigger signal,
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the flip-flop is reset by the refresh trigger signal, and an output signal thereof changes from the second potential to the first potential.
前記リフレッシュ回路は、
前記発振器で生成された第3のクロック信号の前縁によってセットされ、その出力信号が第1の電位から第2の電位に変化する第1のフリップフロップ、
前記第1のクロック信号の前縁によってセットされてその出力信号が前記第1の電位から前記第2の電位に変化し、前記第2のクロック信号の前縁によってリセットされてその出力信号が前記第2の電位から前記第1の電位に変化する第2のフリップフロップ、
前記ノーマルモード時は前記第1のフリップフロップの出力信号を選択し、前記テストモード時は前記第2のフリップフロップの出力信号を選択する第1のセレクタ、
前記第1のセレクタによって選択された信号が前記第2の電位である場合に活性化され、前記第1および第2のクロック信号の各々の後縁に応答してリフレッシュトリガ信号を出力する信号発生回路、および
前記リフレッシュトリガ信号に応答してメモリセルのデータのリフレッシュを行なうリフレッシュ実行回路を含み、
前記第1のフリップフロップは、前記リフレッシュトリガ信号によってリセットされ、その出力信号は前記第2の電位から前記第1の電位に変化する、請求項1に記載の半導体記憶装置。
The refresh circuit includes:
A first flip-flop that is set by a leading edge of a third clock signal generated by the oscillator and whose output signal changes from a first potential to a second potential;
Set by the leading edge of the first clock signal to change its output signal from the first potential to the second potential and reset by the leading edge of the second clock signal to A second flip-flop that changes from a second potential to the first potential;
A first selector that selects an output signal of the first flip-flop in the normal mode, and an output signal of the second flip-flop in the test mode;
Signal generation that is activated when the signal selected by the first selector is the second potential and outputs a refresh trigger signal in response to the trailing edge of each of the first and second clock signals A refresh execution circuit for refreshing data in the memory cell in response to the refresh trigger signal,
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the first flip-flop is reset by the refresh trigger signal, and its output signal changes from the second potential to the first potential.
前記リフレッシュ回路は、
前記発振器で生成された第3のクロック信号の前縁によってセットされ、その出力信号が第1の電位から第2の電位に変化する第1のフリップフロップ、
前記第2のクロック信号の前縁によってセットされてその出力信号が前記第1の電位から前記第2の電位に変化し、前記第1のクロック信号の前縁によってリセットされてその出力信号が前記第2の電位から前記第1の電位に変化する第2のフリップフロップ、
前記ノーマルモード時は前記第1のフリップフロップの出力信号を選択し、前記テストモード時は前記第2のフリップフロップの出力信号を選択する第1のセレクタ、
前記第1のセレクタによって選択された信号が前記第2の電位である場合に活性化され、前記第1および第2のクロック信号の各々の後縁に応答してリフレッシュトリガ信号を出力する信号発生回路、および
前記リフレッシュトリガ信号に応答してメモリセルのデータのリフレッシュを行なうリフレッシュ実行回路を含み、
前記第1のフリップフロップは、前記リフレッシュトリガ信号によってリセットされ、その出力信号は前記第2の電位から前記第1の電位に変化する、請求項1に記載の半導体記憶装置。
The refresh circuit includes:
A first flip-flop that is set by a leading edge of a third clock signal generated by the oscillator and whose output signal changes from a first potential to a second potential;
Set by the leading edge of the second clock signal and its output signal changes from the first potential to the second potential and reset by the leading edge of the first clock signal and the output signal becomes A second flip-flop that changes from a second potential to the first potential;
A first selector that selects an output signal of the first flip-flop in the normal mode, and an output signal of the second flip-flop in the test mode;
Signal generation that is activated when the signal selected by the first selector is the second potential and outputs a refresh trigger signal in response to the trailing edge of each of the first and second clock signals A refresh execution circuit for refreshing data in the memory cell in response to the refresh trigger signal,
2. The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the first flip-flop is reset by the refresh trigger signal, and its output signal changes from the second potential to the first potential.
前記リフレッシュ回路は、
前記発振器で生成された第3のクロック信号の前縁によってセットされ、その出力信号が第1の電位から第2の電位に変化するフリップフロップ、
前記テストモード時に前記第1の電位の信号および前記第2の電位の信号のうちのいずれかの信号が選択的に与えられる外部端子、
前記ノーマルモード時は前記フリップフロップの出力信号を選択し、前記テストモード時は前記外部端子に与えられた信号を選択する第1のセレクタ、
前記第1のセレクタによって選択された信号が前記第2の電位である場合に活性化され、前記第1および第2のクロック信号の各々の後縁に応答してリフレッシュトリガ信号を出力する信号発生回路、および
前記リフレッシュトリガ信号に応答してメモリセルのデータのリフレッシュを行なうリフレッシュ実行回路を含み、
前記フリップフロップは、前記リフレッシュトリガ信号によってリセットされ、その出力信号は前記第2の電位から前記第1の電位に変化する、請求項1に記載の半導体記憶装置。
The refresh circuit includes:
A flip-flop that is set by the leading edge of the third clock signal generated by the oscillator and whose output signal changes from a first potential to a second potential;
An external terminal to which one of the signal of the first potential and the signal of the second potential is selectively given in the test mode;
A first selector that selects an output signal of the flip-flop in the normal mode and a signal applied to the external terminal in the test mode;
Signal generation that is activated when the signal selected by the first selector is the second potential and outputs a refresh trigger signal in response to the trailing edge of each of the first and second clock signals A refresh execution circuit for refreshing data in the memory cell in response to the refresh trigger signal,
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the flip-flop is reset by the refresh trigger signal, and an output signal thereof changes from the second potential to the first potential.
前記外部端子は、前記ノーマルモード時は外部制御信号を受け、
前記半導体記憶装置は、
さらに、前記外部端子を介して与えられた外部制御信号に応答して内部制御信号を生成する入力バッファ、および
前記テストモード時に前記内部制御信号を所定のレベルにするスイッチを備える、請求項5に記載の半導体記憶装置。
The external terminal receives an external control signal in the normal mode,
The semiconductor memory device
The apparatus further comprises: an input buffer that generates an internal control signal in response to an external control signal given through the external terminal; and a switch that sets the internal control signal to a predetermined level during the test mode. The semiconductor memory device described.
前記第3のアドレス信号は、前記第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号であり、
前記半導体記憶装置は、
さらに、前記第1および第2のクロック信号の各々の前縁に応答して、前記第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号を選択し、ノーマルモード時は前記第3のクロック信号の前縁に応答して、前記アドレスカウンタによって生成された第2のアドレス信号を選択し、前記テストモード時は前記第1のクロック信号の後縁および/または前記第2のクロック信号の後縁に応答して、前記第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号を選択する第2のセレクタ、および
前記第2のセレクタによって選択された第1および第2のアドレス信号に従って前記複数のメモリセルのうちのいずれかのメモリセルを選択するデコーダを備え、
前記読出回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータの読出しを行ない、
前記書込回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータの書込みを行ない、
前記リフレッシュ回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータのリフレッシュを行なう、請求項1から請求項6のいずれかに記載の半導体記憶装置。
The third address signal is a first address signal latched in the first latch circuit;
The semiconductor memory device
Further, the first address signal latched in the first latch circuit is selected in response to the leading edge of each of the first and second clock signals, and the third clock signal is selected in the normal mode. The second address signal generated by the address counter is selected in response to the leading edge of the first clock signal and / or the trailing edge of the second clock signal in the test mode. In response to the second selector, a second selector that selects the first address signal latched by the first latch circuit, and the plurality of the first address signal selected by the second selector A decoder for selecting any one of the memory cells;
The read circuit reads data from a memory cell selected by the decoder,
The write circuit writes data in a memory cell selected by the decoder;
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the refresh circuit refreshes data of a memory cell selected by the decoder.
さらに、前記第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号に基づいて、前記第1のアドレス信号と異なる前記第3のアドレス信号を生成するアドレス発生回路、
前記第1および第2のクロック信号の各々の前縁に応答して、前記第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号を選択し、ノーマルモード時は前記第3のクロック信号の前縁に応答して、前記アドレスカウンタによって生成された第2のアドレス信号を選択し、前記テストモード時は前記第1のクロック信号の後縁および/または前記第2のクロック信号の後縁に応答して、前記アドレス発生回路で生成された前記第3のアドレス信号を選択する第2のセレクタ、および
前記第2のセレクタによって選択された第1、第2および第3のアドレス信号に従って前記複数のメモリセルのうちのいずれかのメモリセルを選択するデコーダを備え、
前記読出回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータの読出しを行ない、
前記書込回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータの書込みを行ない、
前記リフレッシュ回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータのリフレッシュを行なう、請求項1から請求項6のいずれかに記載の半導体記憶装置。
An address generation circuit configured to generate the third address signal different from the first address signal based on the first address signal latched by the first latch circuit;
In response to the leading edge of each of the first and second clock signals, the first address signal latched in the first latch circuit is selected, and the front of the third clock signal is selected in the normal mode. In response to an edge, selects a second address signal generated by the address counter and responds to the trailing edge of the first clock signal and / or the trailing edge of the second clock signal during the test mode. A second selector for selecting the third address signal generated by the address generation circuit; and the plurality of the plurality of the first address signal selected by the second selector according to the first, second and third address signals. A decoder for selecting any one of the memory cells;
The read circuit reads data from a memory cell selected by the decoder,
The write circuit writes data in a memory cell selected by the decoder;
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the refresh circuit refreshes data of a memory cell selected by the decoder.
さらに、前記第1および第2のクロック信号の各々の後縁に応答して、外部から与えられた前記第3のアドレス信号をラッチする第2のラッチ回路、
前記第1および第2のクロック信号の各々の前縁に応答して、前記第1のラッチ回路にラッチされた第1のアドレス信号を選択し、ノーマルモード時は前記第3のクロック信号の前縁に応答して、前記アドレスカウンタによって生成された第2のアドレス信号を選択し、前記テストモード時は前記第1のクロック信号の後縁および/または前記第2のクロック信号の後縁に応答して、前記第2のラッチ回路にラッチされた前記第3のアドレス信号を選択する第2のセレクタ、および
前記第2のセレクタによって選択された第1、第2および第3のアドレス信号に従って前記複数のメモリセルのうちのいずれかのメモリセルを選択するデコーダを備え、
前記読出回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータの読出しを行ない、
前記書込回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータの書込みを行ない、
前記リフレッシュ回路は、前記デコーダによって選択されたメモリセルのデータのリフレッシュを行なう、請求項1から請求項6のいずれかに記載の半導体記憶装置。
A second latch circuit for latching the third address signal applied from the outside in response to a trailing edge of each of the first and second clock signals;
In response to the leading edge of each of the first and second clock signals, the first address signal latched in the first latch circuit is selected, and the front of the third clock signal is selected in the normal mode. In response to an edge, selects a second address signal generated by the address counter and responds to the trailing edge of the first clock signal and / or the trailing edge of the second clock signal during the test mode. And a second selector for selecting the third address signal latched by the second latch circuit, and the first, second and third address signals selected by the second selector. A decoder for selecting any one of the plurality of memory cells;
The read circuit reads data from a memory cell selected by the decoder,
The write circuit writes data in a memory cell selected by the decoder;
The semiconductor memory device according to claim 1, wherein the refresh circuit refreshes data of a memory cell selected by the decoder.
JP2003324498A 2003-09-17 2003-09-17 Semiconductor storage device Withdrawn JP2005092978A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324498A JP2005092978A (en) 2003-09-17 2003-09-17 Semiconductor storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003324498A JP2005092978A (en) 2003-09-17 2003-09-17 Semiconductor storage device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005092978A true JP2005092978A (en) 2005-04-07

Family

ID=34455240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003324498A Withdrawn JP2005092978A (en) 2003-09-17 2003-09-17 Semiconductor storage device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005092978A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939887A1 (en) 2006-12-27 2008-07-02 Fujitsu Limited DRAM with disabled refresh in test mode

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1939887A1 (en) 2006-12-27 2008-07-02 Fujitsu Limited DRAM with disabled refresh in test mode
US7649796B2 (en) 2006-12-27 2010-01-19 Fujitsu Microelectronics Limited Semiconductor memory and operating method of same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8854910B2 (en) Semiconductor memory device and refresh method thereof
US7466623B2 (en) Pseudo SRAM capable of operating in continuous burst mode and method of controlling burst mode operation thereof
US7447098B2 (en) Semiconductor memory device having complete hidden refresh function
JP2004134026A (en) Semiconductor memory device and its control method
KR101257366B1 (en) Semiconductor memory device and refresh control method thereof
KR910002499B1 (en) Semiconductor memory device
US7099208B2 (en) Semiconductor memory automatically carrying out refresh operation
US8780652B2 (en) Signal tracking in write operations of memory cells
JP2007536684A (en) Apparatus and method for improving dynamic refresh in a memory device
US9076504B2 (en) Semiconductor memory device and refresh method thereof
JP2002231000A (en) Semiconductor memory
US20070002657A1 (en) Semiconductor memory device
KR20030010466A (en) Semiconductor memory device with reduced power consumption during refresh operation
KR20030089410A (en) Semiconductor memory device switchable to twin memory cell configuration
JP4563694B2 (en) Semiconductor memory device and word line driving method.
US6636455B2 (en) Semiconductor memory device that operates in synchronization with a clock signal
KR100294450B1 (en) Internal voltage generation circuit of array of semiconductor memory device
KR100429348B1 (en) Semiconductor memory device allowing easy characteristics evaluation
JP4689933B2 (en) Static semiconductor memory device and control method thereof
JP2001067866A (en) Synchronous semiconductor storage
US6873556B2 (en) Semiconductor memory device with test mode and testing method thereof
KR20040014155A (en) Semiconductor memory device having time reduced in testing of memory cell data reading or writing, or testing of sense amplifier performance
JP2005092978A (en) Semiconductor storage device
JP4137060B2 (en) Charge storage method for semiconductor memory and dynamic memory cell
JP2007273028A (en) Semiconductor storage device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205