JP2005092579A - Message sending process device and method - Google Patents

Message sending process device and method Download PDF

Info

Publication number
JP2005092579A
JP2005092579A JP2003325895A JP2003325895A JP2005092579A JP 2005092579 A JP2005092579 A JP 2005092579A JP 2003325895 A JP2003325895 A JP 2003325895A JP 2003325895 A JP2003325895 A JP 2003325895A JP 2005092579 A JP2005092579 A JP 2005092579A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
transmission
user
link strength
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003325895A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kusuo Iwanaga
九州男 岩永
Yuichi Toya
祐一 戸屋
Satoyuki Hatanaka
智行 畑中
Osamu Sekine
修 関根
Hiroyasu Nakanishi
弘泰 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP2003325895A priority Critical patent/JP2005092579A/en
Publication of JP2005092579A publication Critical patent/JP2005092579A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a message sending process device and a method capable of sending messages even to unknown people, while preferentially sending messages to people who value the messages. <P>SOLUTION: A message link device which selects the destination of a message sent via a communication network between a plurality of terminal devices used by a plurality of users has a link strength management table storage part 42 for storing link strength serving as the degree of linkage between a plurality of users about a predetermined subject, and a destination selecting process part 33 for selecting the destination of the message based on the link strength related to the user who is the sender of the message. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、通信網に接続されたコンピュータ間でメッセージを送信するメッセージ送信処理装置に関し、特に、メッセージの内容に価値を認める人に優先的にメッセージを送信しつつ未知の人にもメッセージを送信することができるメッセージ送信処理装置に関する。そして、このようなメッセージ送信処理装置に適用されているメッセージ送信処理方法に関する。   The present invention relates to a message transmission processing apparatus that transmits a message between computers connected to a communication network, and in particular, transmits a message to an unknown person while preferentially transmitting a message to a person who appreciates the content of the message. The present invention relates to a message transmission processing apparatus capable of performing the above. The present invention also relates to a message transmission processing method applied to such a message transmission processing device.

近年、コンピュータ技術や通信技術等の進展により、いわゆるインターネットが一般家庭にまで普及しつつある。インターネットでは、インターネットを利用する人々との間におけるコミュニケーションツールとして電子掲示板や電子メール等がある。   In recent years, the so-called Internet is spreading to ordinary households due to the progress of computer technology and communication technology. In the Internet, there are an electronic bulletin board, an electronic mail, etc. as a communication tool between people using the Internet.

電子掲示板は、或るフォーマットに従って書き込まれた文章が順番に掲載されているウェブページであり、電子掲示板では、ウェブページにアクセス可能な人は、誰でも閲覧することができる。また、電子メールは、コンピュータネットワークに接続可能な環境を持つ人宛てにメッセージを記録した通信信号を配信するシステムであり、電子メールでは、送信者は、受信者を特定してメッセージを送信する。   An electronic bulletin board is a web page on which sentences written according to a certain format are posted in order. Anyone who can access the web page can view the electronic bulletin board. An e-mail is a system that distributes a communication signal in which a message is recorded to a person who can connect to a computer network. In the e-mail, a sender specifies a recipient and sends a message.

なお、電子掲示板に関する技術は、例えば、特許文献1に開示されている。特許文献1に記載の最適掲示板自動選択サービス方式は、受信した電子メールの内容を内容解析用辞書に基づいてメール内容解析部が解析し、解析結果に基づいて最適掲示板選択部が掲示すべき掲示板に掲示する。これによって、利用者は、電子メールを利用して掲示板に記事を掲示する場合に、最適な掲示板を探すという煩雑な処理を行う必要がなく、また、同内容の記事が利用者によって異なる掲示板に掲示されることがない。また、電子メールに関する技術は、例えば、特許文献2に開示されている。特許文献2に記載のメッセージ処理装置は、着信した電子メールに対して処理決定情報記憶部に予め記憶されている条件Cの適否を判断し、適合する場合には処理記憶部に記憶されている該当処理方法によって処理を実行する。これによって、特許文献2に記載のメッセージ処理装置は、着信した電子メールを自動的にフォルダに保存したり、所定の付加情報を添付したりして、電子メールの合理的な整理を自動的に行う。
特開平05−227203号公報 特開平05−046513号公報
A technique related to the electronic bulletin board is disclosed in Patent Document 1, for example. In the optimum bulletin board automatic selection service method described in Patent Document 1, the content of the received electronic mail is analyzed by the mail content analysis unit based on the content analysis dictionary, and the bulletin board to be posted by the optimal bulletin board selection unit based on the analysis result Posted in Thus, when posting an article on a bulletin board using e-mail, the user does not need to perform a complicated process of searching for an optimal bulletin board. It will not be posted. Moreover, the technique regarding an electronic mail is disclosed by patent document 2, for example. The message processing device described in Patent Document 2 determines whether or not the condition C stored in advance in the processing decision information storage unit is appropriate for an incoming e-mail, and if it matches, is stored in the processing storage unit. The process is executed according to the corresponding processing method. As a result, the message processing device described in Patent Document 2 automatically saves incoming e-mails in a folder or attaches predetermined additional information to automatically organize rational e-mails. Do.
JP 05-227203 A JP 05-046513 A

ところで、電子掲示板では、上述のようにメッセージを不特定の人が閲覧し得るので、掲示板に記載したメッセージに対して共感を持つ人だけでなく反感を持つ人も閲覧し得るため、電子掲示板にメッセージを記載することに対し勇気が必要であり、精神的負担が大きいという問題がある。一方、電子メールでは、興味を持つ人を選択して当該人の電子メールアドレスを検索しなければならないので、興味を持ちそうな人の選択や選択した人の電子メールアドレスの検索等が煩わしいという問題、また、電子メールの宛名人にしかメッセージが届かないため、メッセージに共感してくれる人が広がらないという問題がある。   By the way, in an electronic bulletin board, since an unspecified person can browse a message as described above, not only a person who has sympathy for the message described on the bulletin board but also a person who has a dislike can browse the electronic bulletin board. There is a problem that courage is required to write a message and the mental burden is great. On the other hand, in e-mail, it is necessary to select a person who is interested and search for the e-mail address of the person, so it is troublesome to select a person who seems to be interested or to search for the e-mail address of the selected person. There is a problem, and since the message is delivered only to the e-mail addressee, there is a problem that people who sympathize with the message do not spread.

本発明は、上記問題に鑑みて為された発明であり、メッセージの内容に共感を持つ人に優先的にメッセージを送信しつつ、また、未知の人にもメッセージを送信することによって、メッセージの送信先を広げつつよりメッセージの内容に共感を持つ人に効率的にメッセージを送信することができるメッセージ送信処理装置及びメッセージ送信処理方法を提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-mentioned problems, and by sending a message preferentially to a person who has sympathy for the content of the message and also sending the message to an unknown person, It is an object of the present invention to provide a message transmission processing apparatus and a message transmission processing method capable of efficiently transmitting a message to a person who is more sympathetic to the message content while expanding the transmission destination.

上述の目的を達成するために、本発明に係る、複数のユーザがそれぞれ利用する複数の端末装置間で通信網を介して送信されるメッセージの送信先を選択するメッセージ送信処理装置は、所定の主題に関し前記複数のユーザ相互間における結び付きの度合いであるリンク強度を記憶するリンク強度記憶部と、前記メッセージの送信元のユーザに係るリンク強度に基づいて前記メッセージの送信先を選択する送信先選択処理部とを備える。また、本発明に係る、複数のユーザがそれぞれ利用する複数の端末装置間で通信網を介して送信されるメッセージの送信先を選択するメッセージ送信処理方法は、一のユーザが利用する端末装置から通信網を介して送信すべきメッセージを受付けるステップと、所定の主題に関し前記複数のユーザ相互間における結び付きの度合いであるリンク強度における前記一のユーザに係るリンク強度に基づいて前記メッセージの送信先を選択するステップとを備える。   In order to achieve the above object, a message transmission processing device according to the present invention, which selects a transmission destination of a message transmitted via a communication network between a plurality of terminal devices respectively used by a plurality of users, A link strength storage unit that stores a link strength that is a degree of connection between the plurality of users with respect to the subject, and a transmission destination selection that selects a transmission destination of the message based on a link strength related to the user of the transmission source of the message A processing unit. Further, according to the present invention, a message transmission processing method for selecting a transmission destination of a message transmitted via a communication network between a plurality of terminal devices respectively used by a plurality of users is obtained from a terminal device used by one user. Receiving a message to be transmitted via a communication network; and determining a destination of the message based on a link strength related to the one user in a link strength that is a degree of connection between the plurality of users with respect to a predetermined subject. Selecting.

そして、上述のメッセージ送信処理装置において、前記送信先選択処理部は、前記メッセージの送信先として選択されなかった端末装置の中から所定数を前記メッセージの送信先としてさらに選択する。   In the above-described message transmission processing device, the transmission destination selection processing unit further selects a predetermined number as a transmission destination of the message from among terminal devices not selected as the transmission destination of the message.

また、これら上述のメッセージ送信処理装置において、 前記送信先選択処理部は、前記リンク強度に基づいて演算した送信確率が所定の第1閾値以上の場合に前記メッセージの送信先として選択する。   In these message transmission processing devices, the transmission destination selection processing unit selects the transmission destination of the message when the transmission probability calculated based on the link strength is equal to or higher than a predetermined first threshold.

さらに、これら上述のメッセージ送信処理装置において、前記所定の第1閾値は、前記メッセージを送信する送信元の端末装置から変更可能に入力される。   Further, in the above-described message transmission processing devices, the predetermined first threshold value is input in a changeable manner from a transmission source terminal device that transmits the message.

そして、これら上述のメッセージ送信処理装置において、前記所定の主題は、複数であって、前記リンク強度記憶部は、一のユーザに対して各所定の主題に応じて複数のリンク強度をそれぞれ記憶する。   In these message transmission processing devices described above, there are a plurality of predetermined subjects, and the link strength storage unit stores a plurality of link strengths for each user according to each predetermined subject. .

また、これら上述のメッセージ送信処理装置において、前記メッセージを受信した端末装置から前記メッセージに対する評価を受信し、受信した前記評価に基づいて前記メッセージの送信元と前記評価の送信元との間におけるリンク強度を更新するリンク強度処理部をさらに備える。   Further, in the above message transmission processing device, a link between the message transmission source and the evaluation transmission source based on the received evaluation is received from the terminal device that has received the message. A link strength processing unit for updating the strength is further provided.

さらに、これら上述のメッセージ送信処理装置において、所定の第2閾値を入力する入力部と、前記リンク強度記憶部からリンク強度を読み込み、リンク強度が所定の第2閾値以上であるユーザを抽出するコミュニティ解析処理部と、前記コミュニティ解析処理部の解析結果を表示する表示部とを備える。   Furthermore, in these message transmission processing devices described above, a community that reads a link strength from the input unit for inputting a predetermined second threshold value and the link strength storage unit and extracts users whose link strength is equal to or greater than the predetermined second threshold value. An analysis processing unit; and a display unit that displays an analysis result of the community analysis processing unit.

このような構成のメッセージ送信処理装置及びメッセージ送信処理方法は、所定の主題に関し複数のユーザ相互間における結び付きの度合いであるリンク強度に基づいてメッセージの送信先を選択するので、メッセージの内容に共感を持つ人に優先的にメッセージを送信することができる。このため、メッセージを送信することに対する勇気が軽減され、また、精神的負担も軽減される。そして、興味を持ちそうな人の選択や選択した人の電子メールアドレスの検索等の煩わしさが軽減される。   In the message transmission processing device and the message transmission processing method configured as described above, a message transmission destination is selected based on a link strength that is a degree of connection between a plurality of users regarding a predetermined subject. Send messages preferentially to people with This reduces the courage to send messages and also reduces the mental burden. In addition, troublesomeness such as selection of a person who is likely to be interested and retrieval of an e-mail address of the selected person is reduced.

そして、送信先選択処理部が、メッセージの送信先として選択されなかった端末装置の中から所定数をメッセージの送信先としてさらに選択する構成を含むメッセージ送信処理装置では、メッセージの送信先を広げつつよりメッセージの内容に共感を持つ人に効率的にメッセージを送信することができる。このため、メッセージに共感してくれる人が広がり得る。   In the message transmission processing device including the configuration in which the transmission destination selection processing unit further selects a predetermined number as the message transmission destination from the terminal devices not selected as the message transmission destination, while expanding the message transmission destination. It is possible to efficiently send a message to a person who is more sympathetic to the content of the message. For this reason, people who sympathize with the message can spread.

以下、本発明に係る実施形態を図面に基づいて説明する。なお、各図において同一の符号を付した構成は、同一の構成であることを示し、その説明を省略する。
(実施形態の構成)
図1は、実施形態に係るメッセージリンクシステムの構成を示す図である。図2は、メッセージリンク装置の構成を示すブロック図である。図3は、ユーザ管理テーブルの構成を示す図である。図4は、リンク強度管理テーブルを示す図である。
Embodiments according to the present invention will be described below with reference to the drawings. In addition, the structure which attached | subjected the same code | symbol in each figure shows that it is the same structure, The description is abbreviate | omitted.
(Configuration of the embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a message link system according to the embodiment. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the message link device. FIG. 3 is a diagram showing the configuration of the user management table. FIG. 4 is a diagram showing a link strength management table.

図1において、メッセージリンクシステム10は、メッセージを送受信する複数の端末装置12(12−1、12−2、・・・、12−m、12−m+1、・・・、12−n、12−n+1、・・・)と、或る端末装置12からのメッセージを他の端末装置12に所定の指標に従って選択的に送信するメッセージリンク装置11とを備えて構成され、端末装置12とメッセージリンク装置11とは、通信網13を介して通信可能に接続される。   In FIG. 1, the message link system 10 includes a plurality of terminal devices 12 (12-1, 12-2,..., 12-m, 12-m + 1,..., 12-n, 12− n + 1,...) and a message link device 11 that selectively transmits a message from a certain terminal device 12 to another terminal device 12 according to a predetermined index, and the terminal device 12 and the message link device 11 is communicably connected via a communication network 13.

端末装置12は、メッセージリンク装置11を介してメッセージを送受信するコンピュータであり、インターネット上のウェブページを閲覧するウェブブラウザ機能と電子メールを送受信するメーラ機能とを備える。端末装置12は、例えば、このようなウェブブラウザ機能と電子メールを送受信するメーラ機能とを備え、さらに、通信網13を介してメッセージリンク装置11に通信信号を送受信する通信機能を備える携帯電話機12−1、12−2、・・・やノート型コンピュータ12−m、12−m+1、・・・やディスクトップ型コンピュータ12−n、12−n+1やPDA(Personal Digital Assistants)(不図示)等である。   The terminal device 12 is a computer that transmits and receives messages via the message link device 11 and includes a web browser function for browsing web pages on the Internet and a mailer function for transmitting and receiving e-mails. The terminal device 12 includes, for example, such a web browser function and a mailer function that transmits / receives an electronic mail, and further includes a mobile phone 12 that includes a communication function that transmits / receives a communication signal to / from the message link device 11 via the communication network 13. -1, 12-2,..., Notebook computers 12-m, 12-m + 1,..., Desktop computers 12-n, 12-n + 1, PDA (Personal Digital Assistants) (not shown), etc. is there.

通信網13は、例えば、電話網、ディジタル通信網及び無線通信網等の伝送路であり、所定の通信プロトコルを用いてデータが伝送される。通信網13は、例えば、通信プロトコルにHTTP(Hyper Text Transfer Protocol)、FTP(File Transfer Protocol)及びTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等のインターネットプロトコル群が用いられてインターネットを構成する。   The communication network 13 is a transmission path such as a telephone network, a digital communication network, and a wireless communication network, and data is transmitted using a predetermined communication protocol. The communication network 13 constitutes the Internet using, for example, Internet protocol groups such as HTTP (Hyper Text Transfer Protocol), FTP (File Transfer Protocol), and TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) as communication protocols.

メッセージリンク装置11は、通信網13を介して受信した或る端末装置12からのメッセージをこのメッセージの内容に共感を持つ人が利用する端末装置12に優先的にメッセージを送信しつつ未知の人が利用する端末装置12にもメッセージを送信すると共に、或る主題に共感を持つ一群の人々を抽出するコンピュータである。或る主題に関する内容のメッセージに共感を持つ一群の人々の集団を本明細書ではコミュニティと呼称する。例えば、野球に関する内容のメッセージに共感を懐く集団である野球のコミュニティ、旅行に関する内容のメッセージに共感を懐く集団である旅行のコミュニティ、アイドルに関する内容のメッセージに共感を懐く集団であるアイドルのコミュニティ、ゲームに関する内容のメッセージに共感を懐く集団であるゲームのコミュニティ等である。メッセージリンク装置11は、例えば、図2に示すように、中央処理部21、通信インターフェース22、入力部23、表示部24、内部記憶部25、外部記憶部26、補助記憶部27及びバス28を備えて構成される。   The message link device 11 transmits a message preferentially to a terminal device 12 used by a person who has sympathy for the content of the message received from the certain terminal device 12 received via the communication network 13, and an unknown person This is a computer that transmits a message to the terminal device 12 used by, and extracts a group of people who are sympathetic to a certain subject. A group of people who are sympathetic to a message about a subject is referred to herein as a community. For example, a baseball community that is a group that sympathizes with messages about baseball, a travel community that sympathizes with messages about content about travel, a community of idols who group sympathizes with messages about content about idols, It is a game community, etc. that is a group that sympathizes with messages about the contents of the game. For example, as shown in FIG. 2, the message link device 11 includes a central processing unit 21, a communication interface 22, an input unit 23, a display unit 24, an internal storage unit 25, an external storage unit 26, an auxiliary storage unit 27, and a bus 28. It is prepared for.

中央処理部21は、例えば、マイクロプロセッサ等で構成され、主制御を行うメイン処理部31、メッセージリンク装置11にログインを要求した端末装置12に対してログインの許否を判断する処理を行うユーザ認証処理部32、或る端末装置12から送信されたメッセージに対して送信すべき他の端末装置12をリンク強度に基づく確率に応じて選択する処理を行う送信先選択処理部33、或る端末装置12と他の端末装置12との間におけるリンク強度に関する処理を行うリンク強度処理部34、及び、或る主題に共感を持つ一群の人々を抽出する処理を行うコミュニティ解析処理部35を備えると共に、プログラムに従い通信インターフェース22、入力部23、表示部24、内部記憶部25、外部記憶部26及び補助記憶部27を制御する。   The central processing unit 21 is composed of, for example, a microprocessor and the like, and includes a main processing unit 31 that performs main control, and a user authentication that performs processing for determining whether or not to log in the terminal device 12 that has requested the message link device 11 to log in A processing unit 32, a destination selection processing unit 33 that performs processing for selecting another terminal device 12 to be transmitted in response to a message transmitted from a certain terminal device 12 according to the probability based on link strength, and a certain terminal device A link strength processing unit 34 that performs processing related to link strength between the terminal device 12 and the other terminal device 12, and a community analysis processing unit 35 that performs processing of extracting a group of people who are sympathetic to a certain subject, According to the program, the communication interface 22, the input unit 23, the display unit 24, the internal storage unit 25, the external storage unit 26, and the auxiliary storage unit 27 To your.

入力部23は、本メッセージリンク装置11の起動指示等の各種コマンドや後述のソーシャル値等の各種データをメッセージリンク装置11に入力する機器であり、例えば、キーボードやマウス等である。表示部24は、入力部23から入力されたコマンド、データ、コミュニティ解析結果及びメッセージリンク装置11の動作状況等を表示する機器であり、例えばCRTディスプレイ、LCD、有機ELディスプレイ又はプラズマディスプレイ等である。   The input unit 23 is a device that inputs various commands such as an activation instruction of the message link device 11 and various data such as a social value described later to the message link device 11, and is, for example, a keyboard or a mouse. The display unit 24 is a device that displays commands, data, community analysis results, the operation status of the message link device 11 and the like input from the input unit 23, and is a CRT display, LCD, organic EL display, plasma display, or the like. .

内部記憶部25は、中央処理部21が実行するプログラムを補助記憶部27から読み込むと共に、プログラム実行中の各データを一時的に記憶するRAM(Random Access Memory)である。外部記憶部26は、例えば、フレキシブルディスク、CD−ROM(Compact Disc Read Only Memory)、CD−R(Compact Disc Recordable)及びDVD−R(Digital Versatile Disc ReWritable)等の記憶媒体とデータを読み込み及び/又は書き込みを行う装置であり、例えば、フレキシブルディスクドライブ、CD−ROMドライブ、CD−Rドライブ及びDVD−Rドライブ等である。   The internal storage unit 25 is a RAM (Random Access Memory) that reads a program executed by the central processing unit 21 from the auxiliary storage unit 27 and temporarily stores each data being executed. The external storage unit 26 reads and / or reads data from / to a storage medium such as a flexible disk, a CD-ROM (Compact Disc Read Only Memory), a CD-R (Compact Disc Recordable), and a DVD-R (Digital Versatile Disc ReWritable). Alternatively, it is a writing device, such as a flexible disk drive, a CD-ROM drive, a CD-R drive, and a DVD-R drive.

補助記憶部27は、例えばハードディスク等のデータを記憶する装置であり、ユーザ管理テーブルを記憶するユーザ管理テーブル記憶部41、リンク強度管理テーブルを記憶するリンク強度管理テーブル記憶部42、送信メッセージを記憶する送信メッセージ記憶部43及び受信メッセージを記憶する受信メッセージ記憶部44を備える他、メッセージリンク装置11を動作させるためのプログラム等の各プログラム(不図示)、及び、各プログラム実行後のデータ(不図示)等を記憶する。各プログラムが格納されていない場合には、これらを記録した記録媒体から外部記憶部26を介して補助記憶部27にインストールされる。なお、これらプログラムを管理するサーバコンピュータ(不図示)から通信網13及び通信インターフェース22を介してダウンロードされるように構成してもよい。   The auxiliary storage unit 27 is a device that stores data such as a hard disk, for example, a user management table storage unit 41 that stores a user management table, a link strength management table storage unit 42 that stores a link strength management table, and a transmission message. In addition to a transmission message storage unit 43 and a reception message storage unit 44 for storing received messages, each program (not shown) such as a program for operating the message link device 11 and data after execution of each program (not shown) Etc.) are stored. If each program is not stored, it is installed in the auxiliary storage unit 27 via the external storage unit 26 from the recording medium on which these programs are recorded. In addition, you may comprise so that it may download via the communication network 13 and the communication interface 22 from the server computer (not shown) which manages these programs.

ユーザ管理テーブルは、メッセージリンク装置11を利用可能なユーザに関する情報を登録するデータベースである。例えば、図3に示すように、ユーザ管理テーブル101は、各レコードに割り振られた番号を登録する管理番号フィールド111、ユーザを識別するための識別子であるユーザIDを登録するユーザIDフィールド112、当該ユーザIDに対応するパスワードを登録するパスワードフィールド113、当該ユーザIDに対応するユーザの名称を登録するユーザ名フィールド114、当該ユーザIDに対応するユーザの電子メールアドレスを登録するEメールアドレスフィールド115及び当該ユーザIDに対応するユーザがメッセージを送信した回数(送信回数)を登録する送信回数フィールド116の各フィールドを備えて構成され、管理番号ごとにレコードが作成される。   The user management table is a database for registering information about users who can use the message link device 11. For example, as shown in FIG. 3, the user management table 101 includes a management number field 111 for registering a number assigned to each record, a user ID field 112 for registering a user ID that is an identifier for identifying a user, A password field 113 for registering a password corresponding to the user ID, a user name field 114 for registering a user name corresponding to the user ID, an e-mail address field 115 for registering an e-mail address of the user corresponding to the user ID, and Each field includes a transmission number field 116 for registering the number of times a message corresponding to the user ID is transmitted (transmission number), and a record is created for each management number.

図3に示す例では、例えば、管理番号が「1」のレコードには、ユーザIDフィールド112に「aaa」が登録され、パスワードフィールド113に「Passaaa」が登録され、ユーザ名フィールド114に「織田信子」が登録され、Eメールアドレスフィールド115に「nobu@den.co.jp」が登録され、そして、送信回数フィールド116に「T1」が登録される。なお、T1は、0以上の整数である。   In the example shown in FIG. 3, for example, in the record with the management number “1”, “aaa” is registered in the user ID field 112, “Passaa” is registered in the password field 113, and “Oda” is registered in the user name field 114. "Nobuko" is registered, "nobu@den.co.jp" is registered in the e-mail address field 115, and "T1" is registered in the transmission count field 116. T1 is an integer of 0 or more.

リンク強度管理テーブルは、メッセージを送信する際に、或る主題に関し或るユーザにおける他のユーザからの結び付きの度合いであるリンク強度を登録するデータベースであり、ユーザごとに作成される。リンク強度管理テーブル102は、図4に示すように、各レコードに割り振られた番号を登録する管理番号フィールド121、ユーザの名称を登録するユーザ名フィールド122、当該ユーザの名称に対応するユーザの電子メールアドレスを登録するEメールアドレスフィールド123及び当該ユーザの名称に対応するユーザにおける他のユーザに対するリンク強度を登録するリンク強度フィールド124の各フィールドを備えて構成され、管理番号ごとにレコードが作成される。そして、このようなリンク強度管理テーブル102は、ユーザごとに作成される。図4に示す例では、リンク強度管理テーブル102は、ユーザの名称が「織田信子」であるユーザのためのリンク強度管理テーブル102−1、ユーザの名称が「木下藤子」であるユーザのためのリンク強度管理テーブル102−2、ユーザの名称が「羽柴秀子」であるユーザのためのリンク強度管理テーブル102−3、・・・等の複数である。また、リンク強度フィールド124は、コミュニティ別に1又は複数用意され、図4に示す例では、相異なる3種類のコミュニティに対する各リンク強度をそれぞれ登録するために3個のフィールドが用意される。即ち、リンク強度フィールド124は、Aコミュニティにおけるリンク強度を登録するAコミュニティリンク強度フィールド124−1、Bコミュニティにおけるリンク強度を登録するBコミュニティリンク強度フィールド124−2、及び、Cコミュニティにおけるリンク強度を登録するCコミュニティリンク強度フィールド124−3で構成される。図4に示す例では、リンク強度フィールド124は、3個用意したが、その個数は、特に限定されず、一人のユーザに設定されるコミュニティの個数に応じた個数でよい。そして、コミュニティの個数は、メッセージリンク装置11の仕様による。   The link strength management table is a database for registering link strength, which is a degree of connection of a certain user from another user regarding a certain subject when a message is transmitted, and is created for each user. As shown in FIG. 4, the link strength management table 102 includes a management number field 121 for registering a number assigned to each record, a user name field 122 for registering a user name, and a user's electronic name corresponding to the user name. Each field includes an email address field 123 for registering an email address and a link strength field 124 for registering a link strength for another user in the user corresponding to the user name, and a record is created for each management number. The Such a link strength management table 102 is created for each user. In the example shown in FIG. 4, the link strength management table 102 is a link strength management table 102-1 for a user whose user name is “Oda Nobuko”, and a user whose user name is “Kinoshita Fujiko”. There are a plurality of link strength management tables 102-2, a link strength management table 102-3 for a user whose name is “Hideshi Hashiba”, and so on. One or more link strength fields 124 are prepared for each community. In the example shown in FIG. 4, three fields are prepared for registering link strengths for three different types of communities. That is, the link strength field 124 includes an A community link strength field 124-1 for registering link strength in the A community, a B community link strength field 124-2 for registering link strength in the B community, and a link strength in the C community. It consists of a C community link strength field 124-3 to be registered. In the example shown in FIG. 4, three link strength fields 124 are prepared, but the number is not particularly limited, and may be a number corresponding to the number of communities set for one user. The number of communities depends on the specifications of the message link device 11.

図4に示す例では、例えば、「織田信子」のリンク強度管理テーブル102−1において、管理番号が「1」のレコードには、ユーザ名フィールド122に「睦月如月」が登録され、Eメールアドレスフィールド115に「kisaragi@matsu.co.jp」が登録され、Aコミュニティリンク強度フィールド124−1に「A1」が登録され、Bコミュニティリンク強度フィールド124−2に「B1」が登録され、そして、Cコミュニティリンク強度フィールド124−3に「C1」が登録される。なお、A1、B1、C1は、任意の数であり、後述のリンク強度の演算方法による。   In the example shown in FIG. 4, for example, in the link strength management table 102-1 of “Oda Nobuko”, “Yuzuki Kisaragi” is registered in the user name field 122 in the record with the management number “1”, and the e-mail address “Kisaragi@matsu.co.jp” is registered in the field 115, “A1” is registered in the A community link strength field 124-1, “B1” is registered in the B community link strength field 124-2, and “C1” is registered in the C community link strength field 124-3. A1, B1, and C1 are arbitrary numbers, and depend on a link strength calculation method described later.

ここで、リンク強度管理テーブル102が電子メールアドレスフィールド123を備える構成について説明したが、電子メールアドレスフィールド123を備えずに、ユーザ名を検索キーとしてユーザ管理テーブル101より電子メールアドレスを検索するようにしてもよい。また、リンク強度管理テーブル102がユーザ名フィールド122に代えて又はさらにユーザIDフィールドを備える構成にして、ユーザIDを検索キーとしてユーザ管理テーブル101より電子メールアドレスを検索するようにしてもよい。   Here, the configuration in which the link strength management table 102 includes the e-mail address field 123 has been described. However, the e-mail address is searched from the user management table 101 using the user name as a search key without including the e-mail address field 123. It may be. Alternatively, the link strength management table 102 may be configured to include a user ID field instead of the user name field 122, and an email address may be searched from the user management table 101 using the user ID as a search key.

通信インターフェース22は、通信網13に接続され、通信網13を介して端末装置12との間で通信信号を送受信するための機器である。そして、これら中央処理部21、通信インターフェース22、入力部23、表示部24、内部記憶部25、外部記憶部26及び補助記憶部27は、データを相互に交換することができるようにバス28にそれぞれ接続される。   The communication interface 22 is connected to the communication network 13 and is a device for transmitting and receiving communication signals to and from the terminal device 12 via the communication network 13. The central processing unit 21, communication interface 22, input unit 23, display unit 24, internal storage unit 25, external storage unit 26, and auxiliary storage unit 27 are connected to the bus 28 so that data can be exchanged with each other. Each is connected.

次に、本実施形態の動作について説明する。
(実施形態の動作)
図5は、メッセージリンク装置におけるメッセージを送信する動作を示すフローチャートである。図6は、端末装置に表示されるログイン画面を示す模式図である。図7は、端末装置に表示される送信メッセージ入力画面を示す模式図である。図8は、メッセージの送信状況及び評価値の受信状況を説明するための図である。図9は、端末装置に表示される受信メッセージ表示画面を示す模式図である。図10は、メッセージリンク装置におけるリンク強度を演算する動作を示すフローチャートである。
Next, the operation of this embodiment will be described.
(Operation of the embodiment)
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of transmitting a message in the message link device. FIG. 6 is a schematic diagram illustrating a login screen displayed on the terminal device. FIG. 7 is a schematic diagram illustrating a transmission message input screen displayed on the terminal device. FIG. 8 is a diagram for explaining a message transmission state and an evaluation value reception state. FIG. 9 is a schematic diagram showing a received message display screen displayed on the terminal device. FIG. 10 is a flowchart showing the operation of calculating the link strength in the message link device.

図5において、或る端末装置12からログインの要求があると、メッセージリンク装置11の中央処理部21におけるメイン処理部31は、ユーザ認証を行うためのウェブページに関するデータを当該或る端末装置12に送信する(S11)。なお、メッセージリンク装置11と端末装置12との間は、通信インターフェース22及び通信網13を介して通信信号が送受信されるが、この記載を動作の説明において省略する。   In FIG. 5, when there is a login request from a certain terminal device 12, the main processing unit 31 in the central processing unit 21 of the message link device 11 sends data related to the web page for performing user authentication to the certain terminal device 12. (S11). Note that communication signals are transmitted and received between the message link device 11 and the terminal device 12 via the communication interface 22 and the communication network 13, but this description is omitted in the description of the operation.

このウェブページを受信した或る端末装置12には、ウェブブラウザ機能により、例えば、図6に示すログイン画面201が表示される。このログイン画面201は、或る端末装置12を用いてメッセージリンク装置11にログインしようとしているユーザのユーザIDを入力するユーザID入力欄211、当該ユーザのパスワードを入力するためのパスワード入力欄212、ユーザID入力欄211及びパスワード入力欄212に入力されたデータを確定してそのデータをメッセージリンク装置11に送信する指示を入力する「OK」ボタン213、及び、ユーザID入力欄211及び/又はパスワード入力欄212に入力されたデータを消去(クリア)する指示を入力する「キャンセル」ボタン214を備えて構成される。   For example, a login screen 201 shown in FIG. 6 is displayed on a certain terminal device 12 that has received this web page by the web browser function. The login screen 201 includes a user ID input field 211 for inputting a user ID of a user who is logging in to the message link device 11 using a certain terminal device 12, a password input field 212 for inputting the password of the user, An “OK” button 213 for confirming data input in the user ID input field 211 and password input field 212 and inputting an instruction to transmit the data to the message link device 11, and a user ID input field 211 and / or password A “cancel” button 214 for inputting an instruction to delete (clear) the data input in the input field 212 is provided.

ユーザは、ログイン画面201のユーザID入力欄211にユーザIDを入力し、パスワード入力欄212にパスワードを入力し、そして、「OK」ボタン213を操作する。或る端末装置12は、入力されたユーザID及びパスワードを含むユーザ認証データをメッセージリンク装置11に送信する。例えば、ユーザ「織田信子」は、その利用している端末装置12(12−Aとする)を用いてログイン要求を行い、キーボードを用いてログイン画面201のユーザID入力欄211にユーザID「aaa」を入力し、パスワード入力欄212にパスワード「Passaaa」を入力し、そして、マウスを用いて「OK」ボタン213を押す。   The user inputs the user ID in the user ID input field 211 of the login screen 201, inputs the password in the password input field 212, and operates the “OK” button 213. A certain terminal device 12 transmits user authentication data including the input user ID and password to the message link device 11. For example, the user “Noda Oda” makes a login request using the terminal device 12 (12-A) being used, and uses the user ID “aaa” in the user ID input field 211 of the login screen 201 using the keyboard. ”Is entered, and the password“ Passaa ”is entered in the password entry field 212, and the“ OK ”button 213 is pressed using the mouse.

メッセージリンク装置11のメイン処理部31は、或る端末装置12からユーザ認証データを受信すると、受信したユーザ認証データをユーザ認証処理部32に通知する(S12)。   When receiving the user authentication data from a certain terminal device 12, the main processing unit 31 of the message link device 11 notifies the user authentication processing unit 32 of the received user authentication data (S12).

ユーザ認証処理部32は、このユーザ認証データに基づいて、ログインを要求したユーザがメッセージリンク装置11を利用可能な正規ユーザであるか否かを判断し、判断の結果、正規ユーザではない場合(No)にはS21の処理を実行する一方、正規ユーザである場合には(Yes)にはS14の処理を実行する(S13)。より具体的には、例えば、ユーザ認証処理部32は、受信したユーザIDに基づいてユーザ管理テーブル101のユーザIDフィールド112における登録内容を検索する。検索の結果、ユーザ認証処理部32は、受信したユーザIDを登録するユーザIDフィールド112がない場合(S13でNo)には、S21の処理を実行する。一方、ユーザ認証処理部32は、受信したユーザIDを登録するのユーザIDフィールド112がある場合には、当該レコードにおけるパスワードフィールド113の登録内容と、受信したパスワードとを比較する。比較の結果、不一致の場合(S113でNo)にもS21の処理を実行する。そして、比較の結果、一致する場合(S13でYes)には、S14の処理を実行する。上述のユーザ「織田信子」の例では、ユーザ認証処理部32は、受信したユーザID「aaa」に基づいてユーザ管理テーブル101のユーザIDフィールド112における登録内容を検索する。検索の結果、ユーザ認証処理部32は、受信したユーザID「aaa」と同内容をユーザIDフィールド112に登録するレコードがあるので、当該レコードにおけるパスワードフィールド113の登録内容「Passaaa」と、受信したパスワード「Passaaa」とを比較する。そして、その結果、一致するのでユーザ認証処理部32は、S14の処理を実行する。   Based on the user authentication data, the user authentication processing unit 32 determines whether or not the user who has requested the login is a regular user who can use the message link device 11. While the process of S21 is executed for No), the process of S14 is executed for the authorized user (Yes) (S13). More specifically, for example, the user authentication processing unit 32 searches the registered content in the user ID field 112 of the user management table 101 based on the received user ID. As a result of the search, when there is no user ID field 112 for registering the received user ID (No in S13), the user authentication processing unit 32 executes the process of S21. On the other hand, when there is a user ID field 112 for registering the received user ID, the user authentication processing unit 32 compares the registered content of the password field 113 in the record with the received password. As a result of the comparison, the process of S21 is also executed when there is a mismatch (No in S113). If the comparison results in a match (Yes in S13), the process of S14 is executed. In the example of the above-mentioned user “Noda Oda”, the user authentication processing unit 32 searches the registered content in the user ID field 112 of the user management table 101 based on the received user ID “aaa”. As a result of the search, since there is a record for registering the same content as the received user ID “aaa” in the user ID field 112, the user authentication processing unit 32 has received the registered content “Passaa” in the password field 113 in the record. Compare the password "Passasaa". And as a result, since it corresponds, the user authentication process part 32 performs the process of S14.

S21において、ユーザ認証処理部32は、ログインを要求したユーザが正規ユーザではない旨をメイン処理部31に通知し、メイン処理部31は、エラー処理を行い、処理を終了する。エラー処理は、例えば、ユーザID及びパスワードの再入力を促すべく処理をS11に戻す処理や、或る端末装置12とのオンライン接続を切断する旨のデータを送信する処理や、メッセージリンク装置11の正規利用を勧誘する旨のデータを或る端末装置12に送信する処理等である。   In S21, the user authentication processing unit 32 notifies the main processing unit 31 that the user who has requested the login is not a regular user, and the main processing unit 31 performs error processing and ends the processing. The error processing includes, for example, processing for returning the processing to S11 to prompt re-input of the user ID and password, processing for transmitting data to disconnect the online connection with a certain terminal device 12, and processing of the message link device 11 For example, a process of transmitting data indicating solicitation for regular use to a certain terminal device 12.

そして、S14において、ユーザ認証処理部32は、ログインを要求したユーザが正規ユーザであり、ログインを許可する旨をメイン処理部31に通知し、メイン処理部31は、送信すべきメッセージを入力するためのウェブページに関するデータを当該或る端末装置12に送信する。   In S <b> 14, the user authentication processing unit 32 notifies the main processing unit 31 that the user who has requested the login is a regular user and permits login, and the main processing unit 31 inputs a message to be transmitted. For this purpose, data related to the web page is transmitted to the certain terminal device 12.

このウェブページを受信した或る端末装置12には、ウェブブラウザ機能により、例えば、図7に示す送信メッセージ入力画面202が表示される。この送信メッセージ入力画面202は、送信しようとする送信メッセージを記入する送信メッセージ記入欄223、送信メッセージを送信するコミュニティを入力するコミュニティ入力欄221、フレンドリ値を入力するフレンドリ値入力欄222、送信メッセージを保存する指示を入力する「保存」ボタン224、保存した送信メッセージを読み込む指示を入力する「読込」ボタン225、及び、送信メッセージ記入欄223に記載した送信メッセージをメッセージリンク装置11に送信する指示を入力する「送信」ボタン226を備えて構成される。また、送信メッセージ記入欄223は、送信メッセージ自体を記述する記入欄223−1と、記述した送信メッセージの表示領域を変更するスクロールバー223−2とを備えて構成される。上述のユーザ「織田信子」の例では、端末装置12−Aに送信メッセージ入力画面202が表示される。   For example, a transmission message input screen 202 shown in FIG. 7 is displayed on a certain terminal device 12 that has received this web page by the web browser function. This transmission message input screen 202 includes a transmission message entry field 223 for entering a transmission message to be sent, a community entry field 221 for entering a community to send a transmission message, a friendly value entry field 222 for entering a friendly value, and a transmission message. "Save" button 224 for inputting an instruction to save the message, "Read" button 225 for inputting an instruction to read the saved transmission message, and an instruction for sending the transmission message described in the transmission message entry field 223 to the message link device 11 “Send” button 226 is input. The transmission message entry field 223 includes an entry field 223-1 that describes the transmission message itself and a scroll bar 223-2 that changes the display area of the described transmission message. In the above-described example of the user “Noda Oda”, the transmission message input screen 202 is displayed on the terminal device 12-A.

ユーザは、送信メッセージ入力画面202の送信メッセージ記入欄223に送信メッセージを記述し、コミュニティ入力欄221にコミュニティを入力し、フレンドリ値入力欄222にフレンドリ値を入力し、そして、「送信」ボタン226を操作する。或る端末装置12は、入力された送信メッセージ、コミュニティ及びフレンドリ値を含む送信メッセージデータをメッセージリンク装置11に送信する。例えば、ユーザ「織田信子」は、キーボードを用いて、送信メッセージ記入欄223に送信したいメッセージ「○○ケーキの作り方。今日は、皆さんに○○ケーキの作り方をご紹介します。ご用意頂く材料は、卵3個、砂糖150g、薄力粉150g、バター30g、・・・」を記入し、Aコミュニティに対して送信メッセージを送信すべくコミュニティ入力欄221に「Aコミュニティ」を入力し、送信メッセージを送信する範囲を画定すべくフレンドリ値として「7」を選択してフレンドリ値入力欄222に「7」を入力し、マウスを用いて「送信」ボタン226を押す。   The user describes the transmission message in the transmission message entry field 223 of the transmission message input screen 202, inputs the community in the community input field 221, inputs the friendly value in the friendly value input field 222, and the “Send” button 226 To operate. A certain terminal device 12 transmits transmission message data including the input transmission message, community, and friendly value to the message link device 11. For example, the user “Nobuko Oda” uses a keyboard to send a message to the send message entry field 223 “How to make a XX cake. Today we will introduce how to make a XX cake. Fill in 3 eggs, 150g sugar, 150g soft flour, 30g butter, ... ", enter" A community "in the community input field 221 to send a send message to the A community, and send the send message In order to define the transmission range, “7” is selected as the friendly value, “7” is entered in the friendly value input field 222, and the “Send” button 226 is pressed using the mouse.

メッセージリンク装置11のメイン処理部31は、或る端末装置12から送信メッセージデータを受信すると、受信した送信メッセージデータを送信先選択処理部33に通知する(S15)。   When receiving the transmission message data from a certain terminal device 12, the main processing unit 31 of the message link device 11 notifies the transmission destination selection processing unit 33 of the received transmission message data (S15).

送信先選択処理部33は、送信メッセージの送信先を選択して決定すべく、まず、ログインを許可したユーザ名に該当するリンク強度管理テーブル102をリンク強度管理テーブル記憶部42から検索する。次に、送信メッセージデータのコミュニティに対して送信先を選択して決定すべく、送信先選択処理部33は、検索したリンク強度管理テーブル102における送信メッセージデータのコミュニティに該当するコミュニティリンク強度フィールド124を選択する。そして、この検索したリンク強度管理テーブル102に登録されている各ユーザに対し送信メッセージを送信するか否かを決定すべく、送信先選択処理部33は、この検索したリンク強度管理テーブル102の各レコードに対し順に、選択したコミュニティリンク強度フィールド124に登録されているリンク強度に基づいて送信確率Pを演算し、演算した送信確率Pが送信メッセージデータのフレンドリ値よりも大きいか否かを判断する(S16)。   The transmission destination selection processing unit 33 first searches the link strength management table storage unit 42 for the link strength management table 102 corresponding to the user name permitted to log in in order to select and determine the transmission destination of the transmission message. Next, in order to select and determine a transmission destination for the community of the transmission message data, the transmission destination selection processing unit 33 sets the community link strength field 124 corresponding to the community of the transmission message data in the searched link strength management table 102. Select. Then, in order to determine whether or not to transmit a transmission message to each user registered in the retrieved link strength management table 102, the transmission destination selection processing unit 33 selects each of the retrieved link strength management tables 102. For the records, the transmission probability P is calculated based on the link strength registered in the selected community link strength field 124 in order, and it is determined whether or not the calculated transmission probability P is greater than the friendly value of the transmission message data. (S16).

例えば、上述のユーザ「織田信子」の例では、送信先選択処理部33は、まず、「織田信子」のリンク強度管理テーブル102−1をリンク強度管理テーブル記憶部42から検索する。次に、送信先選択処理部33は、リンク強度管理テーブル102−1における「Aコミュニティ」に該当するAコミュニティリンク強度フィールド124−1を選択する。そして、この「織田信子」のリンク強度管理テーブル102−1に登録されている「睦月如月」や「卯月弥生」等の各ユーザに対し送信メッセージを送信するか否かを決定すべく、送信先選択処理部33は、「織田信子」のリンク強度管理テーブル102−1の各レコードに対し順に、Aコミュニティリンク強度フィールド124−1に登録されているリンク強度「A1」、「A2」、・・・、「An」に基づいて送信確率Pをそれぞれ演算し、演算した送信確率Pがフレンドリ値「7」よりも大きいか否かを判断する。即ち、「睦月如月」に対し送信メッセージを送信するか否かを決定すべく、送信先選択処理部33は、「織田信子」のリンク強度管理テーブル102−1で「睦月如月」のレコード(管理番号「1」のレコード)におけるAコミュニティリンク強度フィールド124−1に登録されているリンク強度「A1」に基づいて送信確率PAFを演算し、演算した送信確率PAFがフレンドリ値「7」よりも大きいか否かを判断する。また、「卯月弥生」に対し送信メッセージを送信するか否かを決定すべく、送信先選択処理部33は、「織田信子」のリンク強度管理テーブル102−1で「卯月弥生」のレコード(管理番号「2」のレコード)におけるAコミュニティリンク強度フィールド124−1に登録されているリンク強度「A2」に基づいて送信確率PADを演算し、演算した送信確率PADがフレンドリ値「7」よりも大きいか否かを判断する。以下、同様に、「水無月皐月」、「文月葉月」、・・・、「長月神無」まで順に送信確率Pをそれぞれ演算し、送信確率Pがフレンドリ値「7」よりも大きいか否かをそれぞれ判断する。 For example, in the above-described example of the user “Noda Oda”, the transmission destination selection processing unit 33 first searches the link strength management table storage unit 42 for the link strength management table 102-1 of “Oda Nobuko”. Next, the transmission destination selection processing unit 33 selects the A community link strength field 124-1 corresponding to “A community” in the link strength management table 102-1. Then, in order to determine whether or not to transmit a transmission message to each user such as “Yuzuki Kisaragi” and “Yutsuki Yayoi” registered in the link strength management table 102-1 of this “Oda Nobuko” The selection processing unit 33 sequentially links each record in the link strength management table 102-1 of “Oda Nobuko” with link strengths “A1”, “A2” registered in the A community link strength field 124-1. The transmission probability P is calculated based on “An”, and it is determined whether or not the calculated transmission probability P is greater than the friendly value “7”. In other words, in order to determine whether or not to send a transmission message to “Yuzuki Kisaragi”, the transmission destination selection processing unit 33 records “Management of Yuzuki Kisaragi” in the link strength management table 102-1 of “Oda Nobuko”. the transmission probability P AF and calculated on the basis of the number "1" link strength registered in the a community link strength field 124-1 in the record) of "A1", the calculated transmission probability P AF is more friendly value "7" It is judged whether it is also large. In addition, in order to determine whether or not to send a transmission message to “Yuyo Satsuki”, the transmission destination selection processing unit 33 records “Management of Yayoi Satsuki” in the link strength management table 102-1 of “Noda Oda”. the transmission probability P AD is calculated on the basis of the number link strength registered in the a community link strength field 124-1 in the record) "2", "A2", the calculated transmission probability P AD is more friendly value "7" It is judged whether it is also large. Hereinafter, similarly, the transmission probability P is calculated in order from “Minazuki Satsuki”, “Fumizuki Hazuki”,..., “Nagatsuki Jinzu”, respectively, and whether or not the transmission probability P is greater than the friendly value “7”. Respectively.

ここで、リンク強度に基づく送信確率Pは、例えば、リンク強度の最大値に対する割合である。即ち、送信確率Pは、ユーザiからユーザjへメッセージを送信する場合におけるリンク強度をLijとし、リンク強度Lijの最大値をLmaxとすると、式1のように演算される。   Here, the transmission probability P based on the link strength is, for example, a ratio to the maximum value of the link strength. That is, the transmission probability P is calculated as shown in Equation 1, where Lij is the link strength when a message is transmitted from user i to user j, and Lmax is the maximum value of link strength Lij.

Figure 2005092579
また例えば、送信確率Pは、メッセージを送信するユーザiにおける当該コミュニティのリンク強度の総和に対する割合でもよい。即ち、送信確率Pは、式2のように演算される。
Figure 2005092579
Further, for example, the transmission probability P may be a ratio to the total link strength of the community of the user i who transmits the message. That is, the transmission probability P is calculated as shown in Equation 2.

Figure 2005092579
また例えば、送信確率Pは、メッセージの送信先のユーザjにおける当該コミュニティのリンク強度の総和に対する割合でもよい。即ち、送信確率Pは、式3のように演算される。
Figure 2005092579
Further, for example, the transmission probability P may be a ratio with respect to the sum of the link strengths of the community in the user j who is the message transmission destination. That is, the transmission probability P is calculated as shown in Equation 3.

Figure 2005092579
S16の判断の結果、送信確率Pがフレンドリ値よりも大きい場合(Yes)には、送信先選択処理部33は、判断対象となっているレコードのユーザを送信先として選択し、当該レコードにおけるEメールアドレスフィールド123に登録されている電子メールアドレスを送信先に設定した送信メッセージの電子メールを生成し、送信メッセージ記憶部43に記憶する。一方、判断の結果、送信確率Pがフレンドリ値以下の場合(No)には、S18の処理を実行する。
Figure 2005092579
As a result of the determination in S16, when the transmission probability P is greater than the friendly value (Yes), the transmission destination selection processing unit 33 selects the user of the record that is the determination target as the transmission destination, and the E in the record. An e-mail of a transmission message in which the e-mail address registered in the e-mail address field 123 is set as a transmission destination is generated and stored in the transmission message storage unit 43. On the other hand, if it is determined that the transmission probability P is equal to or less than the friendly value (No), the process of S18 is executed.

例えば、上述のユーザ「織田信子」(A)の例では、「文月葉月」(H)の送信確率PAH、「木下藤子」(B)の送信確率PAB、「羽柴秀子」(C)の送信確率PAC、及び「長月神無」(E)の送信確率PAEがフレンドリ値「7」より大きく、図8に示すように、送信メッセージの送信先として選択され、送信メッセージの電子メールがそれぞれ生成され、これらが送信メッセージ記憶部43に記憶される。なお、送信確率PXYはユーザXのユーザYに対する送信確率Pを示す。 For example, in the above-mentioned example of the user “Nobuko Oda” (A), the transmission probability P AH of “Bunzuki Hazuki” (H), the transmission probability P AB of “Kinoshita Fujiko” (B), “Hideshi Hashiba” (C) Transmission probability P AC and transmission probability P AE of “Nagatsuki Jinmu” (E) are greater than the friendly value “7”, and are selected as the transmission destination of the transmission message as shown in FIG. Are respectively generated and stored in the transmission message storage unit 43. The transmission probability P XY indicates the transmission probability P of the user X for the user Y.

このようにメッセージリンク装置11は、リンク強度が上述のように定義されており、このリンク強度に基づいて送信確率Pを演算して、送信確率Pがフレンドリ値より大きいユーザに対して優先的に送信メッセージを送信するので、送信メッセージの内容に共感を持つユーザに対して優先的に送信メッセージを自動的に送信することができる。このため、本発明に係るメッセージリンク装置11では、メッセージを送信する際に、送信ユーザの心理的負担が軽減され、また、電子メールアドレスを選択する手間を省くことができる。   As described above, the message link device 11 has the link strength defined as described above, calculates the transmission probability P based on the link strength, and gives priority to the user whose transmission probability P is greater than the friendly value. Since the transmission message is transmitted, the transmission message can be automatically transmitted preferentially to a user who is sympathetic to the content of the transmission message. For this reason, in the message link device 11 according to the present invention, when transmitting a message, the psychological burden on the transmitting user is reduced, and the time and effort for selecting an e-mail address can be saved.

そして、フレンドリ値は、メッセージリンク装置11に固定値として予め記憶させるように構成してもよいが、本実施形態では、送信元のユーザは、メッセージを送信する際にフレンドリ値を入力することができるので、メッセージを送信する送信範囲を変更することができる。即ち、フレンドリ値として小さな値を入力した場合には、S16でフレンドリ値よりも大きい送信確率Pとなるユーザが多くなるので送信範囲が広がる。一方、フレンドリ値として大きな値を入力した場合には、S16でフレンドリ値よりも大きい送信確率Pとなるユーザが少なくなるので送信範囲が狭くなる。フレンドリ値は、送信メッセージの送信範囲を決定する閾値である。   And although you may comprise so that a friendly value may be memorize | stored beforehand as a fixed value in the message link apparatus 11, in this embodiment, the user of a transmission source may input a friendly value when transmitting a message. Since it is possible, the transmission range which transmits a message can be changed. That is, when a small value is input as the friendly value, the number of users having a transmission probability P greater than the friendly value in S16 increases, so the transmission range is expanded. On the other hand, when a large value is input as the friendly value, the number of users having a transmission probability P greater than the friendly value in S16 decreases, and the transmission range becomes narrow. The friendly value is a threshold value that determines the transmission range of the transmission message.

なお、リンク強度管理テーブルは、各レコードに割り振られた番号を登録する管理番号フィールド、送信元のユーザの電子メールアドレスを登録する送信元ユーザ電子メールアドレスフィールド、送信先のユーザの電子メールアドレスを登録する送信先ユーザ電子メールアドレスフィールド及び送信元のユーザにおける送信先のユーザに対するリンク強度を登録するリンク強度フィールドの各フィールドを備え、管理番号ごとにレコードが作成されるように構成してもよいが、本実施形態では、図4に示すように送信元のユーザごとに作成されるように構成したので、上述のように送信元のユーザのリンク強度管理テーブルのみを参照すればよいから、送信先の選択処理を容易に実行することができる。   The link strength management table includes a management number field for registering a number assigned to each record, a sender user email address field for registering a sender user email address, and a destination user email address. It is also possible to provide a destination user e-mail address field to be registered and a link strength field for registering a link strength for the destination user in the source user, and a record may be created for each management number. However, in the present embodiment, as shown in FIG. 4, since it is configured to be created for each transmission source user, it is only necessary to refer to the link strength management table of the transmission source user as described above. The previous selection process can be easily executed.

S18において、送信先選択処理部33は、検索したリンク強度管理テーブル102に登録されている全てのユーザに対して送信メッセージの送信の要否を決定したか否か、即ち、検索したリンク強度管理テーブル102の全てのレコードに対して送信メッセージの送信の要否を決定したか否かを判断する。判断の結果、送信先選択処理部33は、全てのユーザに対して送信メッセージの送信の要否を決定していない場合には、処理をS16に戻す。一方、判断の結果、送信先選択処理部33は、全てのユーザに対して送信メッセージの送信の要否を決定し終わっている場合には、送信先に選択されなかったユーザの中からランダムに所定数のユーザを選択し、選択したユーザの電子メールアドレスを送信先に設定した送信メッセージの電子メールを生成し、送信メッセージ記憶部43に記憶する(S19)。所定数は、任意の数であり、メッセージリンク装置11の仕様による。   In S18, the transmission destination selection processing unit 33 determines whether or not transmission messages need to be transmitted to all users registered in the searched link strength management table 102, that is, the searched link strength management. It is determined whether or not transmission messages need to be transmitted for all the records in the table 102. As a result of the determination, the transmission destination selection processing unit 33 returns the process to S16 when it is not determined whether or not the transmission message needs to be transmitted to all users. On the other hand, as a result of the determination, the transmission destination selection processing unit 33 randomly determines from the users who have not been selected as the transmission destination when the necessity of transmission of the transmission message has been determined for all the users. A predetermined number of users are selected, and an e-mail of a transmission message in which the e-mail address of the selected user is set as a transmission destination is generated and stored in the transmission message storage unit 43 (S19). The predetermined number is an arbitrary number and depends on the specifications of the message link device 11.

例えば、上述のユーザ「織田信子」の例では、「睦月如月」(F)の送信確率PAF、「卯月弥生」(D)の送信確率PAD、「水無月皐月」(G)の送信確率PAG及び「豊臣頼子」(I)の送信確率PAIがフレンドリ値「7」以下であり、図8に示すように、送信メッセージの送信先として選択されず、この中からランダムに所定数、例えば、1人のユーザを選択する。図8に示す例では、「水無月皐月」が選択され、送信メッセージの電子メールが生成され、これが送信メッセージ記憶部43に記憶される。 For example, in the above-described example of the user “Nobuko Oda”, the transmission probability P AF of “Yuzuki Kisaragi” (F), the transmission probability P AD of “Yutsuki Yayoi” (D), and the transmission probability P of “Minazuki Satsuki” (G) The transmission probability P AI of AG and “Yoko Toyotomi” (I) is less than or equal to the friendly value “7”, and as shown in FIG. 8, it is not selected as the transmission destination of the transmission message. One user is selected. In the example shown in FIG. 8, “Mizuki Minazuki” is selected, an e-mail of a transmission message is generated, and this is stored in the transmission message storage unit 43.

このようにメッセージリンク装置11は、S16及びS17の処理で送信先として選択されなかったユーザに対してもランダムに所定数だけ送信先として選択するので、新たな送信先を開拓することができ、メッセージの内容に共感を懐くか否か分からない未知のユーザにも送信先を広げることができる。   Thus, since the message link device 11 randomly selects a predetermined number of transmission destinations for the users who are not selected as transmission destinations in the processes of S16 and S17, a new transmission destination can be pioneered. It is possible to expand the transmission destination to unknown users who do not know whether or not they feel sympathy with the content of the message.

次に、送信先選択処理部33は、送信メッセージを送信したユーザの送信回数を1だけインクリメントする(S20)。例えば、上述のユーザ「織田信子」の例では、ユーザ管理テーブル101の「織田信子」のレコードにおける送信回数フィールド116に登録されている送信回数に1が加算され、更新される。即ち、T1←T1+1で送信回数フィールド116の登録内容が更新される。そして、送信先選択処理部33は、送信メッセージの送信先の決定が終了した旨をメイン処理部31に通知する。   Next, the transmission destination selection processing unit 33 increments the number of transmissions of the user who transmitted the transmission message by 1 (S20). For example, in the example of the above-mentioned user “Nobuko Oda”, 1 is added to the number of transmissions registered in the number-of-transmissions field 116 in the record of “Nobuko Oda” in the user management table 101 to be updated. That is, the registered content of the transmission count field 116 is updated at T1 ← T1 + 1. Then, the transmission destination selection processing unit 33 notifies the main processing unit 31 that the determination of the transmission destination of the transmission message has been completed.

このようにメッセージリンク装置11は、動作するので、メッセージの内容に共感を持つ人に優先的にメッセージを送信しつつ、また、未知の人にもメッセージを送信することによって、メッセージの送信先を広げつつよりメッセージの内容に共感を持つ人に効率的にメッセージを送信することができる。   Since the message link device 11 operates in this manner, the message transmission destination can be determined by transmitting the message preferentially to a person who has sympathy for the content of the message and also by transmitting the message to an unknown person. The message can be efficiently transmitted to a person who is more sympathetic to the content of the message while spreading.

次に、リンク強度を更新する動作について説明する。   Next, the operation for updating the link strength will be described.

一方、ユーザは、端末装置12のメーラを起動し、ユーザ認証後に、例えば「送受信」ボタン等の電子メールの受信を指示すると、当該ユーザ宛ての電子メールがある場合には、電子メールが受信される。ユーザは、受信した電子メールを読み、当該電子メールに対する評価をメッセージリンク装置11に送信する。例えば、評価値を記載した電子メールをメッセージリンク装置11に送信する。また例えば、ユーザが読むべき電子メールを選択すると、ウェブブラウザが起動してメッセージリンク装置11が当該端末装置12に図9に示す受信メッセージ表示画面203を表示するように、電子メールの選択と連動させてもよい。   On the other hand, when the user activates the mailer of the terminal device 12 and instructs to receive an e-mail such as a “send / receive” button after user authentication, the e-mail is received if there is an e-mail addressed to the user. The The user reads the received electronic mail and transmits an evaluation for the electronic mail to the message link device 11. For example, an e-mail describing the evaluation value is transmitted to the message link device 11. Further, for example, when the user selects an e-mail to be read, the web browser is activated, and the message link device 11 is linked to the selection of the e-mail so that the received message display screen 203 shown in FIG. You may let them.

図9において、受信メッセージ表示画面203は、受信メッセージのコミュニティを表示するコミュニティ表示欄231と、受信メッセージの送信元のユーザ名を表示する送信元ユーザ名欄232と、受信メッセージを表示する受信メッセージ表示欄233、受信メッセージに対する評価の値(評価値)を入力する評価入力欄234、リンクの切断を入力する「リンク切断」ボタン235、及び、リンク切断又は評価入力欄234に入力した評価値をメッセージリンク装置11に送信する指示を入力する「送信」ボタン236を備えて構成される。また、受信メッセージ表示欄233は、受信メッセージ自体を表示する表示欄233−1と、表示される受信メッセージの表示領域を変更するスクロールバー233−2とを備えて構成される。評価入力欄234は、評価の目盛(スケール)を表示する目盛欄234−1と、当該目盛欄234−1上でユーザが選択した目盛位置を示す目盛バー234−2とを備えて構成される。ユーザが、評価入力欄234の目盛バー234−2を評価値に相当する目盛に移動させて「送信」ボタン236を操作すると、端末装置12は、受信メッセージのコミュニティ、送信元ユーザ名、送信先ユーザ名及び評価値を含む評価データをメッセージリンク装置11に送信する。   In FIG. 9, a received message display screen 203 includes a community display field 231 for displaying the community of the received message, a transmission source user name field 232 for displaying the user name of the transmission source of the received message, and a received message for displaying the received message. Display field 233, evaluation input field 234 for inputting an evaluation value (evaluation value) for the received message, “link disconnection” button 235 for inputting link disconnection, and evaluation value input to link disconnection or evaluation input field 234 A “send” button 236 for inputting an instruction to send to the message link device 11 is provided. The received message display field 233 includes a display field 233-1 for displaying the received message itself and a scroll bar 233-2 for changing the display area of the displayed received message. The evaluation input field 234 includes a scale field 234-1 that displays an evaluation scale (scale) and a scale bar 234-2 that indicates the scale position selected by the user on the scale field 234-1. . When the user moves the scale bar 234-2 of the evaluation input field 234 to the scale corresponding to the evaluation value and operates the “send” button 236, the terminal device 12 receives the community of the received message, the transmission source user name, and the transmission destination. Evaluation data including the user name and the evaluation value is transmitted to the message link device 11.

ここで、ユーザは、送信者から当該コミュニティのメッセージの受信を今後拒否したい場合には、「リンク切断」ボタン234を選択して「送信」ボタン235を操作する。「送信」ボタン235が操作されると、端末装置12は、評価値に代えてリンク切断を示す切断情報を含む評価データをメッセージリンク装置11に送信する。メッセージに対する評価は、送信者から当該コミュニティのメッセージを今後も受信を希望する程度であり、必ずしもメッセージの内容に対する主観的な評価でなくてもよい。   Here, the user selects the “link disconnect” button 234 and operates the “send” button 235 when he / she wants to refuse the reception of the message of the community from the sender in the future. When the “Send” button 235 is operated, the terminal device 12 transmits evaluation data including disconnection information indicating link disconnection to the message link device 11 instead of the evaluation value. The message is evaluated to the extent that the sender wishes to continue receiving messages from the community in the future, and does not necessarily have to be a subjective evaluation of the content of the message.

例えば、上述のユーザ「織田信子」の例では、図11に示すように、「文月葉月」、「木下藤子」、「羽柴秀子」、「長月神無」及び「水無月皐月」から評価値を含む評価データがメッセージリンク装置11に返信され得る。   For example, in the example of the above-mentioned user “Nobuko Oda”, as shown in FIG. 11, the evaluation values are obtained from “Betsuzuki Hazuki”, “Kinoshita Fujiko”, “Hashiba Hideko”, “Nagatsuki Jinzu”, and “Minazuki Tsuzuki”. The included evaluation data can be returned to the message link device 11.

次に、リンク強度を更新する動作について説明する。   Next, the operation for updating the link strength will be described.

図10において、メッセージリンク装置11は、評価データを受信すると(S31)、中央処理部21のリンク強度処理部34は、評価データから送信元と送信先を取得する(S32)。   In FIG. 10, when the message link device 11 receives the evaluation data (S31), the link strength processing unit 34 of the central processing unit 21 acquires the transmission source and the transmission destination from the evaluation data (S32).

次に、リンク強度処理部34は、評価データに切断情報が有るか否かを判断することによって、リンクの切断要求か否かを判断する(S33)。判断の結果、切断情報がない場合(No)には、リンク強度処理部34は、S34の処理を実行し、切断情報がある場合(No)には、リンク強度処理部34は、S41の処理を実行し、その処理を終了する。   Next, the link strength processing unit 34 determines whether there is a link disconnection request by determining whether the evaluation data includes disconnection information (S33). As a result of the determination, when there is no disconnection information (No), the link strength processing unit 34 executes the process of S34. When there is disconnection information (No), the link strength processing unit 34 performs the process of S41. To end the process.

S34において、リンク強度処理部34は、評価値に基づいてリンク強度を演算する。そして、リンク強度処理部34は、送信元に対応するリンク強度管理テーブル101において、送信先に対応するレコードにおける評価データのコミュニティに対応するコミュニティリンク強度を、演算したリンク強度で更新する。   In S34, the link strength processing unit 34 calculates the link strength based on the evaluation value. The link strength processing unit 34 then updates the community link strength corresponding to the community of the evaluation data in the record corresponding to the transmission destination with the calculated link strength in the link strength management table 101 corresponding to the transmission source.

例えば、上述のユーザ「織田信子」の例では、「文月葉月」から評価データを受信すると、リンク強度処理部34は、評価値に基づいてリンク強度を演算し、「織田信子」のリンク強度管理テーブル102−1における「文月葉月」のレコードのAコミュニティリンク強度フィールド124−1に登録されている内容を演算後のリンク強度で更新する。「木下藤子」、「羽柴秀子」、「長月神無」及び「水無月皐月」から評価データを受信すると、同様に、「織田信子」のリンク強度管理テーブル102−1における「木下藤子」、「羽柴秀子」、「長月神無」及び「水無月皐月」の各レコードのAコミュニティリンク強度フィールド124−1が更新される。   For example, in the above-described example of the user “Nobuko Oda”, when the evaluation data is received from “Betsuzuki Hazuki”, the link strength processing unit 34 calculates the link strength based on the evaluation value, and the link strength of “Oda Nobuko”. The contents registered in the A community link strength field 124-1 of the record of “Bengetsu Hazuki” in the management table 102-1 are updated with the calculated link strength. When the evaluation data is received from “Kinoshita Fujiko”, “Hashiba Hideko”, “Nagatsuki Jinzu” and “Minazuki Uzuki”, similarly, “Kinoshita Fujiko”, “Hashiba” in the link strength management table 102-1 of “Oda Nobuko”. The A community link strength field 124-1 of each record of “Hideko”, “Nagatsuki Jinzu”, and “Minazuki Minazuki” is updated.

リンク強度は、ユーザiからユーザjへメッセージを送信する場合におけるリンク強度をLijとし、ユーザiのメッセージの内容に対するユーザjの評価値をxとすると、例えば、更新前のリンク強度Lijに評価値xを単純に加算する式4によって演算及び更新される。
Lij(n+1)=Lij(n)+x ・・・(4)
ここで、Lij(n)は、第n回目の評価に対するリンク強度Lijである。
For example, when the link strength when a message is transmitted from the user i to the user j is Lij and the evaluation value of the user j with respect to the content of the message of the user i is x, the link strength is, for example, an evaluation value for the link strength Lij before the update. Calculated and updated by Equation 4 which simply adds x.
Lij (n + 1) = Lij (n) + x (4)
Here, Lij (n) is the link strength Lij for the nth evaluation.

また、例えば、リンク強度Lijは、最大値を一定にする観点から、式1に区分線形関数を用いて、即ち、式5(式5−1及び式5−2)によって演算及び更新してもよい。
Lij(n+1)=Lmax ; (Lmax<Lij(n)+x) ・・・(5−1)
Lij(n+1)=Lij(n)+x ; (Lij(n)+x≦Lmax)
・・・(5−2)
ここで、Lmaxは、リンク強度Lijの最大値である。以下同じ。
Further, for example, the link strength Lij can be calculated and updated using a piecewise linear function in Equation 1, that is, Equation 5 (Equation 5-1 and Equation 5-2), from the viewpoint of making the maximum value constant. Good.
Lij (n + 1) = Lmax; (Lmax <Lij (n) + x) (5-1)
Lij (n + 1) = Lij (n) + x; (Lij (n) + x ≦ Lmax)
... (5-2)
Here, Lmax is the maximum value of the link strength Lij. same as below.

また、例えば、リンク強度Lijは、最大値を一定にする観点から、式4にシグモイド関数を用いて、即ち、式6によって演算及び更新してもよい。
Lij(n+1)=Lmax*(1/(1+exp(−(Lij(n)+x))))
・・・(6)
ここで、*は乗算記号であり、exp(w)は自然対数の底をw乗するという意味である。
Further, for example, the link strength Lij may be calculated and updated by using a sigmoid function in Equation 4, that is, by Equation 6, from the viewpoint of making the maximum value constant.
Lij (n + 1) = Lmax * (1 / (1 + exp (− (Lij (n) + x))))
... (6)
Here, * is a multiplication symbol, and exp (w) means that the base of the natural logarithm is raised to the power of w.

また、例えば、リンク強度Lijは、式7(式7−1乃至式7−3)によって演算及び更新しても良い。
Lij(n+1)=Lij(n)+f(Lij(n)*α*x) ・・・(7−1)
Lij(n+1)=0 ; (Lij(n+1)<0) ・・・(7−2)
Lij(1)=α*c ・・・(7−3)
ここで、f(w)はwに対する任意の単調増加関数であり、例えば、f(w)=a*w+b(a、b>0)である。αは任意の正の定数であり、cは第1回目の評価値xである。なお、式7−2に示すように、式7−1による更新の結果、リンク強度Lij(n+1)が負となった場合には、Lij(n+1)=0とする。
Further, for example, the link strength Lij may be calculated and updated by Expression 7 (Expressions 7-1 to 7-3).
Lij (n + 1) = Lij (n) + f (Lij (n) * α * x) (7-1)
Lij (n + 1) = 0; (Lij (n + 1) <0) (7-2)
Lij (1) = α * c (7-3)
Here, f (w) is an arbitrary monotonically increasing function with respect to w. For example, f (w) = a * w + b (a, b> 0). α is an arbitrary positive constant, and c is the first evaluation value x. As shown in Expression 7-2, when the link strength Lij (n + 1) becomes negative as a result of the update according to Expression 7-1, Lij (n + 1) = 0 is set.

また、例えば、ユーザiから他の全ユーザへのリンク強度における総和を一定にする観点から、式8に(式8−1、式8−2)によって演算及び更新しても良い。
Lij(n+1)=(Lij(n)+x)*Lsum/(Lsum+x)
・・・(8−1)
Lik(n+1)=Lik(n)*Lsum/(Lsum+x) ; (k≠j)
・・・(8−2)
ここで、Lsumは、ユーザiから他の全ユーザへのリンク強度における総和である。なお、同様に、全ユーザのリンク強度の総和を一定にするように構成してもよい。
Further, for example, from the viewpoint of making the total sum of the link strengths from the user i to all other users constant, the calculation and update may be performed according to (Expression 8-1 and Expression 8-2) in Expression 8.
Lij (n + 1) = (Lij (n) + x) * Lsum / (Lsum + x)
... (8-1)
Lik (n + 1) = Lik (n) * Lsum / (Lsum + x); (k ≠ j)
... (8-2)
Here, Lsum is the total sum of link strengths from user i to all other users. Similarly, the sum of the link strengths of all users may be made constant.

一方、S41において、リンク強度処理部34は、送信元に対応するリンク強度管理テーブルにおいて、送信先に対応するレコードにおける評価データのコミュニティに対応するコミュニティリンク強度を、零で更新する。   On the other hand, in S41, the link strength processing unit 34 updates the community link strength corresponding to the community of the evaluation data in the record corresponding to the transmission destination with zero in the link strength management table corresponding to the transmission source.

このように動作することによって、メッセージを送信したユーザと、当該メッセージを受信したユーザとの間におけるリンク強度が、当該メッセージに対する評価値に基づいて演算され、更新される。したがって、メッセージを送信したユーザが次回にメッセージを送信する際には、当該メッセージに対する評価を加味したリンク強度で送信される。即ち、プラスの評価をした場合には、次回にメッセージが送信される確率が今回よりも高くなり、マイナスの評価をした場合には、次回にメッセージが送信される確率が今回よりも低くなる。そのため、メッセージを送信するユーザにとっては、メッセージに共感を持つ人により優先的にメッセージが送信され、メッセージを受信するユーザにとっては、共感を持ち易いメッセージが優先的に受信される。そして、メッセージが送受信されるたびにリンク強度が評価値に基づいて更新されるので、リンク強度が最適化される。   By operating in this way, the link strength between the user who sent the message and the user who received the message is calculated and updated based on the evaluation value for the message. Therefore, when the user who transmitted the message transmits the message next time, the message is transmitted with the link strength in consideration of the evaluation of the message. That is, if the evaluation is positive, the probability that the message will be transmitted next time is higher than this time, and if the evaluation is negative, the probability that the message is transmitted next time is lower than this time. Therefore, for a user who transmits a message, a message is preferentially transmitted by a person who has sympathy for the message, and for a user who receives a message, a message that is likely to have sympathy is preferentially received. Since the link strength is updated based on the evaluation value every time a message is transmitted / received, the link strength is optimized.

次に、コミュニティ解析ツールの動作について説明する。   Next, the operation of the community analysis tool will be described.

コミュニティ解析は、コミュニティに属するユーザ(メンバ)を調べることである。本実施形態に係るコミュニティ解析は、解析対象のユーザに対するリンク強度が所定の閾値以上である他のユーザを抽出することによって、解析対象のユーザにおけるコミュニティに属する他のユーザを所定の範囲で調べるものである。   Community analysis is to examine users (members) belonging to a community. In the community analysis according to the present embodiment, by extracting other users whose link strength to the analysis target user is equal to or greater than a predetermined threshold, other users belonging to the community of the analysis target user are examined within a predetermined range. It is.

メッセージリンク装置11は、コミュニティ解析を行う解析者によって入力部23からコミュニティ解析が指示されると、中央処理部21のコミュニティ解析処理部35は、コミュニティ解析を行うべく、表示部24に例えば図11に示すコミュニティ解析画面401を表示する。図11は、コミュニティ解析画面を示す模式図である。   When the community analysis is instructed from the input unit 23 by an analyst who performs community analysis, the message link device 11 causes the community analysis processing unit 35 of the central processing unit 21 to display, for example, FIG. The community analysis screen 401 shown in FIG. FIG. 11 is a schematic diagram showing a community analysis screen.

図11において、コミュニティ解析画面401は、キーパーソンを入力するキーパーソン入力欄411と、ソーシャル値を入力するソーシャル値入力欄412と、コミュニティ解析の結果を表示するコミュニティ解析結果表示欄413と、解析の開始を指示する「解析」ボタン414とを備えて構成される。   11, the community analysis screen 401 includes a key person input field 411 for inputting a key person, a social value input field 412 for inputting a social value, a community analysis result display field 413 for displaying a result of community analysis, and an analysis. And an “analysis” button 414 for instructing the start of the operation.

キーパーソンは、解析対象のユーザであり、ソーシャル値は、コミュニティの所定の範囲を決定する閾値である。なお、キーパーソン入力欄411は、キーパーソンとするユーザ名を直接記入する方式でもよいが、キーパソーン記入欄411を例えばマウスでクリックすると、ユーザ管理テーブル101の送信回数フィールド116に登録されている送信回数に基づいて選択可能なユーザ名がプルダウン表示されるように構成してもよい。例えば、送信回数の多い順にソートして選択可能なユーザ名がプルダウン表示されるように構成してもよい。このように構成することによって、解析者は、キーパーソンとして選択可能なユーザ名を知ることができ、また、直接記入する手間を省くことができる。さらに、送信回数に基づいてソートした選択可能なユーザ名を表示するので、解析者は、より多く情報を発信している情報ハブ的なユーザを解析対象のユーザとして容易に選択することができる。   The key person is a user to be analyzed, and the social value is a threshold value that determines a predetermined range of the community. The key person input field 411 may be a system in which the user name to be used as the key person is directly entered. However, when the key person entry field 411 is clicked with, for example, a mouse, the transmission registered in the transmission frequency field 116 of the user management table 101 is used. User names that can be selected based on the number of times may be displayed in a pull-down manner. For example, user names that can be sorted and sorted in descending order of the number of transmissions may be displayed in a pull-down manner. By configuring in this way, the analyst can know the user names that can be selected as the key person, and can save the trouble of direct entry. Furthermore, since the selectable user names sorted based on the number of transmissions are displayed, the analyst can easily select an information hub user who is transmitting more information as a user to be analyzed.

コミュニティ解析結果表示欄413は、本実施形態では、3個のコミュニティに属する他のユーザを表示すべく、Aコミュニティに属する他のユーザを表示するAコミュニティ解析結果表示欄413−Aと、Bコミュニティに属する他のユーザを表示するBコミュニティ解析結果表示欄413−Bと、Cコミュニティに属する他のユーザを表示するCコミュニティ解析結果表示欄413−Cとを備えて構成される。そして、各コミュニティ解析結果表示欄413−A、413−B、413−Cは、コミュニティに属するユーザ自体を表示するメンバ表示欄413−1A、413−1B、413−1Cと、表示されるメンバの表示領域を変更するスクロールバー413−2A、413−2B、413−2Cとを備えて構成される。   In this embodiment, the community analysis result display column 413 includes an A community analysis result display column 413-A for displaying other users belonging to the A community, and a B community for displaying other users belonging to the three communities. B community analysis result display column 413-B for displaying other users belonging to C, and C community analysis result display column 413-C for displaying other users belonging to C community. And each community analysis result display column 413-A, 413-B, 413-C has member display column 413-1A, 413-1B, 413-1C which displays the user itself which belongs to a community, and the member displayed. Scroll bars 413-2A, 413-2B, and 413-2C for changing the display area are provided.

解析者は、コミュニティ解析画面401において、キーパーソン及びソーシャル値を入力し、「解析」ボタン414を操作する。「解析」ボタン414が操作されると、コミュニティ解析処理部35は、キーパーソン及びソーシャル値が入力されているか否かを判断する。判断の結果、キーパーソン及びソーシャル値の少なくとも1つが入力されていない場合には、コミュニティ解析処理部35は、これら値の入力を促すべくコミュニティ解析画面401を再表示する。   The analyst inputs a key person and a social value on the community analysis screen 401 and operates an “analysis” button 414. When the “analysis” button 414 is operated, the community analysis processing unit 35 determines whether or not a key person and a social value are input. If at least one of the key person and the social value is not input as a result of the determination, the community analysis processing unit 35 redisplays the community analysis screen 401 to prompt the input of these values.

一方、判断の結果、キーパーソン及びソーシャル値の両方共に入力されている場合には、コミュニティ解析処理部35は、キーパーソンのリンク強度管理テーブル102を検索する。次に、コミュニティ解析処理部35は、検索したリンク強度管理テーブル102におけるコミュニティリンク強度フィールド124に対して、コミュニティリンク強度フィールド124に登録されているリンク強度がソーシャル値以上であるか否かを全てのレコードに対し順に判断する。本実施形態の場合には、コミュニティ解析処理部35は、Aコミュニティに属する他のユーザを解析すべく、検索したリンク強度管理テーブル102におけるAコミュニティリンク強度フィールド124−1に対して、Aコミュニティリンク強度フィールド124−1に登録されているリンク強度がソーシャル値以上であるか否かを全てのレコードに対し順に判断する。そして、コミュニティ解析処理部35は、Bコミュニティに属する他のユーザ及びCコミュニティに属する他のユーザを解析すべく、Bコミュニティリンク強度フィールド124−2及びCコミュニティリンク強度フィールド124−3に対して、同様な処理を実行する。   On the other hand, if both the key person and the social value are input as a result of the determination, the community analysis processing unit 35 searches the key person link strength management table 102. Next, the community analysis processing unit 35 determines whether or not the link strength registered in the community link strength field 124 is greater than or equal to the social value with respect to the community link strength field 124 in the searched link strength management table 102. Judgment is made sequentially for the records. In the case of the present embodiment, the community analysis processing unit 35 performs an A community link on the A community link strength field 124-1 in the searched link strength management table 102 in order to analyze other users belonging to the A community. Whether or not the link strength registered in the strength field 124-1 is greater than or equal to the social value is sequentially determined for all records. Then, the community analysis processing unit 35 performs analysis on the B community link strength field 124-2 and the C community link strength field 124-3 in order to analyze other users belonging to the B community and other users belonging to the C community. A similar process is executed.

次に、コミュニティ解析処理部35は、リンク強度がソーシャル値以上であるレコードにおけるユーザ名フィールド122に登録されているユーザ名をコミュニティ解析結果表示欄413に表示する。本実施形態の場合には、Aコミュニティ解析結果表示欄413−AにAコミュニティに対する解析結果を表示し、Bコミュニティ解析結果表示欄413−BにBコミュニティに対する解析結果を表示し、そして、Cコミュニティ解析結果表示欄413−CにCコミュニティに対する解析結果を表示する。   Next, the community analysis processing unit 35 displays the user name registered in the user name field 122 in the record whose link strength is greater than or equal to the social value in the community analysis result display field 413. In the case of the present embodiment, the analysis result for the A community is displayed in the A community analysis result display column 413-A, the analysis result for the B community is displayed in the B community analysis result display column 413-B, and the C community The analysis result for the C community is displayed in the analysis result display field 413-C.

このようにメッセージリンク装置11が動作するので、解析者は、キーパーソンのコミュニティに属するユーザを解析することができる。また、商業メールを発送する場合に、当該商業メールに関わるコミュニティに属するユーザを解析することに利用可能である。解析結果のユーザに当該商業メールを発送することによって、当該商業メールに関心のあるユーザに発送されるので、ランダムにユーザを選択して発送した場合よりも、発送したユーザから当該商業メールの内容に対する応答をより多く期待することができ、効率的に商業メールを発送することができる。このようにマーケティングに利用することができる。   Since the message link device 11 operates in this way, the analyst can analyze users belonging to the key person community. Further, when commercial mail is sent, it can be used to analyze users belonging to a community related to the commercial mail. By sending the commercial email to the user of the analysis result, it is sent to the user who is interested in the commercial email. Therefore, the content of the commercial email from the sending user is more than when the user is selected and sent at random. Can expect more responses to, and can send commercial emails efficiently. In this way, it can be used for marketing.

そして、ソーシャル値は、メッセージリンク装置11に固定値として予め記憶させるように構成してもよいが、本実施形態では、ソーシャル値を指定することができるので、キーパーソンに対する結び付きの度合いを変えて、コミュニティに属するユーザを解析することができる。   The social value may be configured to be stored in advance in the message link device 11 as a fixed value. However, in this embodiment, the social value can be specified, so the degree of association with the key person is changed. , Users belonging to the community can be analyzed.

なお、上述の実施形態では、メッセージを送受信するメッセージ送受信機能、リンク強度を管理するリンク強度管理機能、リンク強度に基づいてメッセージの送信先を決定する送信先決定機能及びコミュニティを解析するコミュニティ解析機能をメッセージリンク装置11に集約した実施形態について説明したが、これら機能を複数のコンピュータに分散して各コンピュータを通信可能に接続することによってメッセージリンク装置を実現してもよい。例えば、送信メッセージ記憶部43及び受信メッセージ記憶部44に相当する記憶部を備えてメッセージの送受信を管理するメールサーバコンピュータ、リンク強度管理テーブル記憶部42に相当する記憶部を備えてリンク強度を管理するデータベースコンピュータ、送信先選択処理部33及びリンク強度処理部34に相当する処理部を備えて送信先決定機能を実現するメッセージリンクコンピュータ、及び、コミュニティ解析処理部35に相当する処理部を備えてコミュニティ解析機能を実現するコミュニティ解析コンピュータを通信可能に接続することによってメッセージリンク装置を実現してもよい。   In the above-described embodiment, a message transmission / reception function for transmitting / receiving a message, a link strength management function for managing link strength, a transmission destination determination function for determining a transmission destination of a message based on the link strength, and a community analysis function for analyzing a community However, the message link device may be realized by distributing these functions to a plurality of computers and connecting the computers in a communicable manner. For example, a mail server computer that includes a storage unit corresponding to the transmission message storage unit 43 and the reception message storage unit 44 and manages transmission and reception of messages, and a storage unit that corresponds to the link strength management table storage unit 42 to manage link strength. A database computer, a processing unit corresponding to the transmission destination selection processing unit 33 and a link strength processing unit 34, a message link computer that realizes a transmission destination determination function, and a processing unit corresponding to the community analysis processing unit 35. The message link device may be realized by communicably connecting a community analysis computer that realizes a community analysis function.

実施形態に係るメッセージリンクシステムの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of the message link system which concerns on embodiment. メッセージリンク装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of a message link apparatus. ユーザ管理テーブルの構成を示す図である。It is a figure which shows the structure of a user management table. リンク強度管理テーブルを示す図である。It is a figure which shows a link strength management table. メッセージリンク装置におけるメッセージを送信する動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which transmits the message in a message link apparatus. 端末装置に表示されるログイン画面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the login screen displayed on a terminal device. 端末装置に表示される送信メッセージ入力画面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the transmission message input screen displayed on a terminal device. メッセージの送信状況及び評価値の受信状況を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the transmission condition of a message, and the reception condition of an evaluation value. 端末装置に表示される受信メッセージ表示画面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows the received message display screen displayed on a terminal device. メッセージリンク装置におけるリンク強度を演算する動作を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the operation | movement which calculates the link intensity | strength in a message link apparatus. コミュニティ解析画面を示す模式図である。It is a schematic diagram which shows a community analysis screen.

符号の説明Explanation of symbols

10 メッセージリンクシステム
11 メッセージリンク装置
12 端末装置
13 通信網
21 中央処理部
22 通信インターフェース
23 入力部
24 表示部
27 補助記憶部
33 送信先選択処理部
34 リンク強度処理部
35 コミュニティ解析処理部
42 リンク強度管理テーブル記憶部
101 ユーザ管理テーブル
102 リンク強度管理テーブル
115、123 電子メールアドレスフィールド
116 送信回数フィールド
124 コミュニティリンク強度フィールド
202 送信メッセージ入力画面
203 受信メッセージ表示画面
221 コミュニティ入力欄
222 フレンドリ値入力欄
223 送信メッセージ記入欄
231 コミュニティ表示欄
232 送信元ユーザ名欄
233 受信メッセージ表示欄
234 評価入力欄
235 「リンク切断」ボタン
401 コミュニティ解析画面
411 キーパーソン入力欄
412 ソーシャル値入力欄
413 コミュニティ解析結果表示欄
10 Message Link System 11 Message Link Device 12 Terminal Device 13 Communication Network 21 Central Processing Unit 22 Communication Interface 23 Input Unit 24 Display Unit 27 Auxiliary Storage Unit 33 Destination Selection Processing Unit 34 Link Strength Processing Unit 35 Community Analysis Processing Unit 42 Link Strength Management table storage unit 101 User management table 102 Link strength management table 115, 123 Email address field 116 Transmission count field 124 Community link strength field 202 Transmission message input screen 203 Reception message display screen 221 Community input column 222 Friendly value input column 223 Transmission Message entry field 231 Community display field 232 Transmission source user name field 233 Reception message display field 234 Evaluation input field 235 “Link disconnection” button 40 1 Community Analysis Screen 411 Key Person Input Field 412 Social Value Input Field 413 Community Analysis Result Display Field

Claims (8)

複数のユーザがそれぞれ利用する複数の端末装置間で通信網を介して送信されるメッセージの送信先を選択するメッセージ送信処理装置において、
所定の主題に関し前記複数のユーザ相互間における結び付きの度合いであるリンク強度を記憶するリンク強度記憶部と、
前記メッセージの送信元のユーザに係るリンク強度に基づいて前記メッセージの送信先を選択する送信先選択処理部とを備えること
を特徴とするメッセージ送信処理装置。
In a message transmission processing device for selecting a transmission destination of a message transmitted via a communication network between a plurality of terminal devices respectively used by a plurality of users,
A link strength storage unit that stores a link strength that is a degree of connection between the plurality of users with respect to a predetermined subject;
A message transmission processing apparatus comprising: a transmission destination selection processing unit that selects a transmission destination of the message based on a link strength related to a user who is a transmission source of the message.
前記送信先選択処理部は、前記メッセージの送信先として選択されなかった端末装置の中から所定数を前記メッセージの送信先としてさらに選択すること
を特徴とする請求項1に記載のメッセージ送信処理装置。
The message transmission processing device according to claim 1, wherein the transmission destination selection processing unit further selects a predetermined number as a transmission destination of the message from among terminal devices not selected as the transmission destination of the message. .
前記送信先選択処理部は、前記リンク強度に基づいて演算した送信確率が所定の第1閾値以上の場合に前記メッセージの送信先として選択すること
を特徴とする請求項1又は請求項2に記載のメッセージ送信処理装置。
The said transmission destination selection process part selects as a transmission destination of the said message, when the transmission probability calculated based on the said link intensity | strength is more than a predetermined 1st threshold value. Message transmission processing device.
前記所定の第1閾値は、前記メッセージを送信する送信元の端末装置から変更可能に入力されること
を特徴とする請求項3に記載のメッセージ送信処理装置。
The message transmission processing device according to claim 3, wherein the predetermined first threshold value is input in a changeable manner from a transmission source terminal device that transmits the message.
前記所定の主題は、複数であって、
前記リンク強度記憶部は、一のユーザに対して各所定の主題に応じて複数のリンク強度をそれぞれ記憶すること
を特徴とする請求項1乃至請求項4の何れか1項に記載のメッセージ送信処理装置。
The predetermined subject matter is plural,
The message transmission according to any one of claims 1 to 4, wherein the link strength storage unit stores a plurality of link strengths according to each predetermined subject for one user. Processing equipment.
前記メッセージを受信した端末装置から前記メッセージに対する評価を受信し、受信した前記評価に基づいて前記メッセージの送信元と前記評価の送信元との間におけるリンク強度を更新するリンク強度処理部をさらに備えること
を特徴とする請求項1乃至請求項5の何れか1項に記載のメッセージ送信処理装置。
A link strength processing unit that receives an evaluation of the message from the terminal device that has received the message and updates a link strength between the transmission source of the message and the transmission source of the evaluation based on the received evaluation; The message transmission processing device according to any one of claims 1 to 5, wherein
所定の第2閾値を入力する入力部と、
前記リンク強度記憶部からリンク強度を読み込み、リンク強度が所定の第2閾値以上であるユーザを抽出するコミュニティ解析処理部と、
前記コミュニティ解析処理部の解析結果を表示する表示部とを備えること
を特徴とする請求項1乃至請求項6の何れか1項に記載のメッセージ送信処理装置。
An input unit for inputting a predetermined second threshold;
A community analysis processing unit that reads link strength from the link strength storage unit and extracts users whose link strength is equal to or greater than a predetermined second threshold;
The message transmission processing device according to claim 1, further comprising: a display unit that displays an analysis result of the community analysis processing unit.
複数のユーザがそれぞれ利用する複数の端末装置間で通信網を介して送信されるメッセージの送信先を選択するメッセージ送信処理方法において、
一のユーザが利用する端末装置から通信網を介して送信すべきメッセージを受付けるステップと、
所定の主題に関し前記複数のユーザ相互間における結び付きの度合いであるリンク強度における前記一のユーザに係るリンク強度に基づいて前記メッセージの送信先を選択するステップとを備えること
を特徴とするメッセージ送信処理方法。
In a message transmission processing method for selecting a transmission destination of a message transmitted via a communication network between a plurality of terminal devices respectively used by a plurality of users,
Receiving a message to be transmitted via a communication network from a terminal device used by one user;
Selecting a message transmission destination based on a link strength related to the one user in a link strength that is a degree of connection between the plurality of users with respect to a predetermined subject. Method.
JP2003325895A 2003-09-18 2003-09-18 Message sending process device and method Withdrawn JP2005092579A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325895A JP2005092579A (en) 2003-09-18 2003-09-18 Message sending process device and method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003325895A JP2005092579A (en) 2003-09-18 2003-09-18 Message sending process device and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005092579A true JP2005092579A (en) 2005-04-07

Family

ID=34456221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003325895A Withdrawn JP2005092579A (en) 2003-09-18 2003-09-18 Message sending process device and method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005092579A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276512A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Kansai Electric Power Co Inc:The Sympathy degree decision method and system
WO2010131638A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 パナソニック電工株式会社 In-home unit management system
JP4976565B1 (en) * 2011-03-18 2012-07-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Message delivery system, message delivery system control method, message delivery control device, and program
JP2012198899A (en) * 2012-04-12 2012-10-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd Message delivery system, message delivery system control method, message delivery control device, and program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008276512A (en) * 2007-04-27 2008-11-13 Kansai Electric Power Co Inc:The Sympathy degree decision method and system
WO2010131638A1 (en) * 2009-05-11 2010-11-18 パナソニック電工株式会社 In-home unit management system
US8655975B2 (en) 2009-05-11 2014-02-18 Panasonic Corporation Home appliance managing system
JP4976565B1 (en) * 2011-03-18 2012-07-18 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Message delivery system, message delivery system control method, message delivery control device, and program
WO2012127905A1 (en) * 2011-03-18 2012-09-27 株式会社コナミデジタルエンタテインメント Message distribution system
JP2012198899A (en) * 2012-04-12 2012-10-18 Konami Digital Entertainment Co Ltd Message delivery system, message delivery system control method, message delivery control device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8370349B2 (en) Instant contact searching and presentation by category
US9367618B2 (en) Context based search arrangement for mobile devices
US8195656B2 (en) Social network search
JP6023276B2 (en) Selective addition of social aspects to web search
CN102395969B (en) Subject-based vitality
US7509386B2 (en) Chat system displaying a link arrow directed from a hyperlink to content of an associated attachment file
US7831928B1 (en) Content visualization
US8788342B2 (en) Intelligent feature expansion of online text ads
US20060059164A1 (en) Online dating service enabling testimonials for a service subscriber
US9009608B2 (en) Evaluating content
CN102272788A (en) Method and system for processing electronic mail
EP2187334A1 (en) Information providing support device and information providing support method
JP2003006207A (en) Method, apparatus, and program for question and answer
US20140325381A1 (en) Indicating a content preference
CN101578601A (en) Initial impression analysis tool for an online dating services
US20130290118A1 (en) Promoting content
JP4007893B2 (en) Server device, program, and recording medium
EP2397980A1 (en) Content collecting apparatus, content collecting method, and computer-readable recording medium encoded with content collecting program
CN101171583A (en) Automatic intranet service publishing and service access
JP2005092579A (en) Message sending process device and method
JP5122795B2 (en) Search system and search method
August et al. Mobile web searching
JP2004220177A (en) Information sharing system, information sharing method, and program for information sharing method
CN101616147B (en) The implementation method of multi-conference, system and device
KR20070001496A (en) E-mail management system and method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061205