JP2005092341A - Radio type input device - Google Patents
Radio type input device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005092341A JP2005092341A JP2003321885A JP2003321885A JP2005092341A JP 2005092341 A JP2005092341 A JP 2005092341A JP 2003321885 A JP2003321885 A JP 2003321885A JP 2003321885 A JP2003321885 A JP 2003321885A JP 2005092341 A JP2005092341 A JP 2005092341A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- input device
- displacement amount
- clock signal
- wireless input
- switching means
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Power Sources (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えばワイヤレスマウスなどの無線式入力装置に係り、特に消費電力の低減を低コストで達成できる無線式入力装置に関する。 The present invention relates to a wireless input device such as a wireless mouse, and more particularly to a wireless input device that can achieve reduction of power consumption at a low cost.
下記特許文献1に示すものは、パーソナルコンピュータに赤外線を通信媒体としたマウスが無線で接続され、前記マウスにはオペレータの操作開始を検出する圧電式や半導体式の加速度センサで形成された検出センサが設けられている。このマウスには移動量を検出するX軸及びY軸エンコーダが設けられており、両エンコーダからの出力が停止したときに所定時間後に検出センサ以外への電力供給を停止する。オペレータがマウスを操作すると、検出センサがそれを検知してマウスが通常動作に復帰する。
In the following
下記特許文献2は、コンピュータ本体と無線で通信されるワイヤレス型のキーボードに、ケーブルを介してマウスが接続されたものである。この装置にはマウスへの電力の供給を遮断及び開始するオンオフ式の操作スイッチが設けられており、マウスに設けられたエンコーダから所定時間出力が得られなかったときに前記操作スイッチがオフにさせられて、キーボードからマウスへの電力供給を遮断して消費電力の低減を図る。
In the following
下記特許文献3は、ホストシステムにボール式のマウスが接続され、マウスにはホストシステムからの電力の供給をオンオフするスイッチが設けられている。またマウス内には発電機が設けられており、マウスが操作されてボールが回転したときのボールの回転力によって前記発電機から電力が発生する。この電力によって前記スイッチがオンに切り替えられてホストシステムから電力が供給される。
しかし、上記特許文献1に示すものは、検出センサが加速度センサで形成されているため常に前記センサを通電しておく必要があり、低省電力を十分に図ることができない。また上記特許文献2に示すものは、キーボード側に所定のスイッチを設けなければならずコスト高となり、しかも汎用性の点において問題がある。また上記特許文献3は、マウスの球体の回転力で起動させる発電機を搭載しなければならずコスト高となり、またボール型ではない光学的なマウスに適用するのは困難である。
However, since the sensor shown in
本発明は上記従来の課題を解決するものであり、低消費電力でコスト的に安価に製造できる無線式入力装置を提供することを目的とする。 The present invention solves the above-described conventional problems, and an object thereof is to provide a wireless input device that can be manufactured at low cost with low power consumption.
本発明は、機器本体とワイヤレスで通信される操作体と、前記操作体の動きを検知する変位量検出手段と、前記変位量検出手段からの検知信号に基づいて所定の処理が行われる制御部を有する無線式入力装置において、
前記制御部には、所定時間経過して前記変位量検出手段から出力が得られなかったときに前記変位量検出手段の駆動を完全に停止させる電源制御手段が設けられ、前記電源制御手段が駆動電圧又は駆動電流の所定の時定数に基づいて動作させられることを特徴とするものである。
The present invention relates to an operating body that is wirelessly communicated with a device main body, a displacement amount detecting means that detects movement of the operating body, and a control unit that performs predetermined processing based on a detection signal from the displacement amount detecting means. In a wireless input device having
The control unit is provided with power control means for completely stopping driving of the displacement amount detection means when no output is obtained from the displacement amount detection means after a predetermined time has elapsed, and the power control means is driven. It is operated based on a predetermined time constant of voltage or driving current.
例えば、前記駆動電圧又は駆動電流の時定数に基づいて前記制御部からのクロック信号が間欠的に出力され、このクロック信号に基づいて動作させられる第1の切替手段が設けられている。 For example, a first switching means is provided that intermittently outputs a clock signal from the control unit based on the time constant of the driving voltage or driving current and operates based on the clock signal.
上記した本発明では、変位量検出手段への通電を完全に遮断できるので省電力化を図ることができ、しかもクロック信号を間欠的に駆動させるのでマイコンなどの回路の省電力化も図れる。その結果、電池寿命を延ばすことができ電池交換の回数を減らすことができる。なお、前記変位量検出手段は、並進運動を検出するものだけでなく、角度を検出するものであってもよい。 In the present invention described above, the power supply to the displacement amount detecting means can be completely cut off, so that the power can be saved, and the clock signal is driven intermittently, so that the power consumption of a circuit such as a microcomputer can be reduced. As a result, the battery life can be extended and the number of battery replacements can be reduced. In addition, the displacement amount detection means may not only detect a translational motion but also may detect an angle.
また、前記クロック信号の出力に応じて前記変位量検出手段を間欠的に駆動させることが好ましい。この場合、前記変位量検出手段の駆動間隔を段階的に長くなるように設定してもよい。 Further, it is preferable that the displacement amount detecting means is driven intermittently according to the output of the clock signal. In this case, the drive interval of the displacement detection means may be set to be increased stepwise.
また、前記電源制御手段には第2の切替手段が設けられ、この第2の切替手段に接点式の振動センサが接続されていることが好ましい。このように接点式のセンサにするとセンサを常に通電する必要がなくなり、消費電力を低減できる。 Preferably, the power control means is provided with second switching means, and a contact-type vibration sensor is connected to the second switching means. Thus, when a contact type sensor is used, it is not necessary to always energize the sensor, and power consumption can be reduced.
また、前記変位量検出手段は、光源と、前記光源を発光させてその反射光の変化を検出する画像処理手段を有するものに適用できる。なお、操作体全体が移動するマウス型のものでもよく、あるいは操作体が球体で形成されたトラックボール型のものでもよい。 The displacement amount detection means can be applied to a light source and an image processing means that detects the change in reflected light by causing the light source to emit light. It should be noted that a mouse type in which the entire operating body moves or a trackball type in which the operating body is formed of a sphere may be used.
また、前記電源制御手段を作動させる直前に、前記機器本体側へ作動状況信号を送信する構成してもよい。これにより、受信側の装置も同時に間欠駆動などに移行させることが可能になり、省電力化に有効である。 Further, an operation status signal may be transmitted to the device main body immediately before operating the power supply control means. As a result, the receiving apparatus can be shifted to intermittent driving at the same time, which is effective for power saving.
本発明は、変位量検出手段を常に通電する必要がなく、しかもクロック信号を間欠的に出力して回路を常に駆動させておく必要がないので、全体として省電力化を図ることができ、電池交換の回数を低減できる。 According to the present invention, it is not necessary to always energize the displacement amount detecting means, and it is not necessary to intermittently output the clock signal and always drive the circuit. The number of exchanges can be reduced.
また、間欠動作させるために複数の振動子を搭載する必要がないため製造コストを低減できる。 Moreover, since it is not necessary to mount a plurality of vibrators for intermittent operation, the manufacturing cost can be reduced.
図1は本発明の無線式入力装置の一例を示すブロック図、図2は電源制御手段とその周辺部分を示す回路図、図3はタイミングチャート、図4は無線式入力装置の通常動作から停止までの処理を示すフローチャートである。なお、以下に示す実施の形態では、コンピュータ用のポインティングデバイスとしてマウス型のものを例に挙げて説明する。 1 is a block diagram showing an example of a wireless input device according to the present invention, FIG. 2 is a circuit diagram showing power supply control means and its peripheral portion, FIG. 3 is a timing chart, and FIG. 4 is stopped from the normal operation of the wireless input device. It is a flowchart which shows the process until. In the following embodiments, a mouse-type pointing device will be described as an example of a computer pointing device.
この無線式入力装置1は、手で握って移動させることができる操作体2を有し、その移動操作に基づいて画面上に表示される矢印状のカーソルを移動させることができるものである。この操作体2は、パーソナルコンピュータなどの機器本体30と所定の周波数の電波、または赤外線などの無線通信媒体を介して伝送される。前記機器本体30にはUSB(ユニバーサルシリアルバス)などの所定の規格の入力ポートが設けられ、この入力ポートに受信部31が接続される。一方、操作体2には送信部3が設けられて、操作体2側で生成された信号が前記送信部3を介して前記受信部31に伝送される。
This
前記操作体2内には変位量検出手段4が設けられており、この変位量検出手段4はLED(発光ダイオード)などで形成された光源と、画像処理手段で構成されている。前記画像処理手段には、CMOSやCCDなどのイメージセンサと、記憶部と、処理部などが設けられている。前記光源を発光させてその反射光、すなわち操作体2の操作面の画像のパターンを前記イメージセンサに入力し、この画像のパターンを所定時間毎に入力して、前後の変化を比較することにより操作体2の移動方向と移動量を検出できるようになっている。
Displacement amount detection means 4 is provided in the
また前記操作体2には押釦式のスイッチや回転式のスイッチなどで形成された操作部5が設けられている。さらに前記操作体2には各回路に電力を供給する電源6と、電源制御部(電源制御手段)7が設けられている。これら送信部3、変位量検出手段4、操作部5、電源6及び電源制御部7は、それぞれ制御部10に接続されている。前記電源6は、充電できない使いきりの一次電池、または繰り返し充電できる二次電池などである。なお図1では、前記電源制御部7は前記制御部10と別々に形成されたものが図示されているが、前記電源制御部7と前記制御部10とが全体で制御部として構成されていてもよい。
The
前記無線式入力装置1では、前記操作体2が移動させられると前記変位量検出手段4によってその移動方向と移動量がそれぞれ検出される。前記変位量検出手段4では、前記電源6から所定の電圧の電力が供給され、光源が所定時間毎に発光させられ、また前記電源6からの電力によって画像処理手段が駆動させられる。また前記変位量検出手段4で生成された操作信号が前記制御部10に送られて、この制御部10において前記移動方向と移動量に基づいた座標データが生成されて、送信部3から機器本体30に接続された受信部31に伝送される。機器本体30では、前記受信部31で受け取った座標データに基づいて機器本体30に接続されたディスプレイの画面上に表示されたマウスカーソルが移動させられる。また操作部5が押圧操作されると、その操作信号が制御部10に送られて、前記制御部10において操作部5が押圧式のものであればオンまたはオフを示す操作信号が生成され、回転式のものであればその回転方向と回転量を示す操作信号が生成されて、それぞれの操作信号が送信部3と受信部31とを介して機器本体30に送られる。機器本体30では、例えば前記操作信号に基づいて画面上に表示されたマウスカーソルがクリックされ、または画面が上下にスクロールする。
In the
本実施の形態の無線式入力装置1には電源制御部7が設けられており、この電源制御部7により装置の省電力化が図られている。すなわち、前記電源制御部7では、前記操作体2が予め決められた時間操作されていない場合には前記変位量検出手段4が間欠的に駆動するように制御され、さらに長い時間操作されていない場合には前記変位量検出手段4の駆動が完全に停止するように制御される。以下その制御について説明する。
The
図2に示すように、前記電源制御部7には、基準ラインL1に第1の切替手段S1と第2の切替手段S2が接続されている。この第1の切替手段S1と第2の切替手段S2の一端はいずれもアースに接続されている。また第2の切替手段S2の一端には、接点式の振動センサ11が直列に接続され、前記振動センサ11の端部が基準ラインL1と接続されている。この振動センサ11は、操作体2が操作されて操作体2に振動が与えられたときにスイッチ出力がオンに切り替えられるものである。なお、前記第1の切替手段S1と第2の切替手段S2はいずれも出力がオンとオフに切換え可能なスイッチであり、この出力の切換えは、前記第1の切替手段S1では制御ラインL2を介して、前記第2の切替手段S2では制御ラインL3を介して制御部10からの検出制御信号が入力されて制御される。
As shown in FIG. 2, a first switching means S1 and a second switching means S2 are connected to the reference line L1 in the
また基準ラインL1の一端にはエッジ検出部12が設けられ、このエッジ検出部12には制御部10から検出制御信号が入力されて、駆動電圧または駆動電流が所定のしきい値に至ったことを検出できるようになっている。また基準ラインL1の他端には抵抗体R1とコンデンサCの一端がそれぞれ接続され、前記抵抗体R1とコンデンサCとが直列に接続されている。前記抵抗体R1の他端は電源電圧(Vcc)に接続され、前記コンデンサCの他端はアース接続されている。また基準ラインL1上には前記抵抗体R1の抵抗値よりも十分に小さい抵抗値を有する抵抗体R2が接続されている。例えば本実施の形態では前記抵抗体R1を1MΩ、R2を3kΩ、コンデンサCを0.047μFに設定できる。
Further, an
そして、前記エッジ検出部12には振動子8が接続されており、この振動子8から所定の周波数のクロック信号が出力され、前記エッジ検出部12に入力されるようになっている。このクロック信号に同期して前記制御部10や変位量検出4が駆動させられる。
A vibrator 8 is connected to the
なお、本実施の形態の入力装置1では、図2において破線で囲んだ部分すなわち電源制御部7の一部と送信部3と変位量検出手段4と操作部5と電源6を除いた部分などが単一のマイコンで構成されている。ただし、この単一のマイコンで構成される部分は適宜変更できる。
In the
次に、無線式入力装置1において通常動作から間欠動作そして停止動作までの各動作について説明する。
Next, each operation from the normal operation to the intermittent operation and the stop operation in the
図3に示すように、通常動作では、チャートAで示す一定の駆動電圧Vsで常に駆動させられている。このとき、チャートDに示すクロック信号はON状態となって連続的に出力されており、また前記マイコンも連続的に動作させられている。またこのときチャートEに示すように、変位量検出手段4もON状態で連続的に駆動して前記光源が連続的に発光させられて、その反射光が前記画像処理手段で処理される。ただし、このときチャートBとCに示すように第1の切替手段S1と第2の切替手段S2はいずれもオフに設定されている。 As shown in FIG. 3, in normal operation, the motor is always driven at a constant drive voltage Vs shown in Chart A. At this time, the clock signal shown in chart D is in an ON state and is continuously output, and the microcomputer is also continuously operated. At this time, as shown in the chart E, the displacement detection means 4 is also continuously driven in the ON state, the light source is continuously emitted, and the reflected light is processed by the image processing means. However, at this time, as shown in charts B and C, both the first switching means S1 and the second switching means S2 are set to OFF.
通常動作後、操作体2が所定時間連続して何も操作されずに前記変位量検出手段4から変位量が出力されない場合には、クロック信号がオンからオフに切り換えられ、変位量検出手段4もオンからオフに切り替えられる。このとき前記第1の切替手段S1がオフからオンに切り換えられる。前記第1の切替手段S1がONに切り換えられると、図2に示す前記コンデンサCに保持されていた電荷が放電されて、駆動電圧Vsが0(ゼロ)まで低下させられる。このとき前記第1の切替手段S1は所定時間TaだけONに設定され、その後OFFに切換えられるので、コンデンサCが放電から充電に切り替わって駆動電圧Vsが徐々に増加させられる。
After the normal operation, when the operating
駆動電圧Vsが所定のしきい値Lvに至ったことが前記エッジ検出部12によって検知されると、クロック信号が所定時間TbだけONに設定される。そしてクロック信号がオンからオフに切り替えられると、そのときに第1の切替手段S1が所定時間Taだけオンに設定される。そして前記と同様にエッジ検出部12において駆動電圧Vsがゼロから所定のしきい値Lvに至るまでを監視して、駆動電圧Vsがしきい値Lvに至ったときにクロック信号がオフからオンに切り替えられる。
When the
なお、通常動作から2回目にクロック信号が発振されたときには、クロック信号をオンに設定する時間Tcを前記時間Tbよりも長めに設定して、その間に変位量検出手段4を1回駆動させる。このとき操作体2が操作されて変位量検出手段4から出力が得られた場合には、クロック信号を常にオンに設定して変位量検出手段4を連続的に駆動させる。また出力が得られない場合には、クロック信号が出力されている途中で第1の切替手段S1を所定時間Taが経過するまでオフからオンに切り替える。
When the clock signal is oscillated for the second time from the normal operation, the time Tc for setting the clock signal to ON is set longer than the time Tb, and the displacement amount detecting means 4 is driven once during that time. At this time, when the operating
さらに通常動作から所定時間TLが経過してもなお前記変位量検出手段4から出力が得られなかった場合には、チャートCで示すように第2の切替手段S2をオフからオンに切り換える。なお第1の切替手段S1はオフのままである。 Further, if no output is obtained from the displacement amount detection means 4 even after a predetermined time TL has elapsed from the normal operation, the second switching means S2 is switched from OFF to ON as shown in Chart C. The first switching means S1 remains off.
前記第2の切替手段S2がオンに設定され、前記第1の切替手段S1がオフに設定されている状態で、操作体2が操作されて操作体2自体が振動させられると、前記振動センサ11がオンに設定される。このとき第2の切替手段S2がオンに設定されているため、振動センサ11がオンに切り換えられると、前記コンデンサCに蓄積されていた電荷が放電されて駆動電圧VsがチャートAにおいて符号Qで示すように矩形状の波形が生成されるように変動する。駆動電圧Vsがゼロからしきい値Lvに至ると、クロック信号がON状態に切り換えられ、同時に変位量検出手段4が駆動させられる。それ以降、クロック信号は連続的に出力され、また前記変位量検出手段4は連続的に駆動させられる。
When the
このように本実施の形態の無線式入力装置1では、駆動電圧の時定数Tに基づいてクロック信号をオンとオフとの間で適宜切り換えることができるため、常にクロック信号をオン状態に保持する必要がなく、すなわちマイコンを常に連続的に駆動させる必要がないので、マイコンを間欠的に駆動でき、装置の消費電力を低減できる。
As described above, in the
また、従来のものでは上記のように間欠駆動をさせる際には発振周波数の低いものに切り換える必要があり、発振子を2種類搭載する必要があったが、本実施の形態の無線式入力装置1ではその発振子は1種類で済ませることが可能となる。 Further, in the conventional device, when intermittent driving is performed as described above, it is necessary to switch to a device having a low oscillation frequency, and it is necessary to mount two types of resonators. The wireless input device according to the present embodiment At 1, it is possible to use only one type of oscillator.
図4のフローチャートに示すように、本実施の形態の無線式入力装置1では、通常動作(ステップ1;ST1、以下ステップをSTと略記する)、すなわちクロック信号が連続的に出力されて変位量検出手段4が連続的に駆動されている状態において、ST2に示すように所定時間T1が経過した後しても変位量検出手段4から変位が検出されない無操作状態が検出された場合には(Yes)、ST3の間欠動作1に移行する。この間欠動作1では、例えば図3において周期Tsで示すように、クロック信号が2回発振されたときに変位量検出手段4を1回駆動させるというように間欠駆動させて移動したか否かを検出する。
As shown in the flowchart of FIG. 4, in the
そして、ST4において無操作状態が前記所定時間T1よりも長い所定時間T2が経過しても続いているときには(Yes)、ST5の間欠動作2に移行する。この間欠動作2では、例えば前記周期Tsを2倍(2・Ts)に設定して、クロック信号が4回発振されたときに変位量検出手段4を1回駆動させる。
When the non-operation state continues in ST4 even after a predetermined time T2 longer than the predetermined time T1 has elapsed (Yes), the process proceeds to the
またST6では、無操作が前記所定時間T2よりも長い所定時間T3が経過してもなお続いているときには(Yes)、ST7の間欠動作3に移行する。間欠動作3では、例えばTsの4倍(4・Ts)に設定してクロック信号が8回発振されたときに変位量検出手段4を1回駆動させる。 In ST6, if no operation continues even after a predetermined time T3 longer than the predetermined time T2 has elapsed (Yes), the process proceeds to the intermittent operation 3 in ST7. In the intermittent operation 3, for example, the displacement amount detecting means 4 is driven once when the clock signal is oscillated 8 times by setting 4 times Ts (4 · Ts).
そして、ST8において無操作が所定時間T4(>T3)続いた場合には(Yes)、変位量検出手段4の駆動を完全に停止させる。 If no operation continues for a predetermined time T4 (> T3) in ST8 (Yes), the driving of the displacement detection means 4 is completely stopped.
なお、ST2、ST4、ST6及びST8において、各所定時間T1,T2,T3,T4が経過する前に移動が検出された場合には(No)、変位量検出手段4を連続的に駆動させて通常動作に移行させる。 In ST2, ST4, ST6, and ST8, if movement is detected before each predetermined time T1, T2, T3, T4 has elapsed (No), the displacement amount detection means 4 is continuously driven. Move to normal operation.
図4に示すように、間欠動作を段階的に延ばす設定にすることにより、平均の消費電力を低減できるようになる。また前記入力装置1では接点式の振動センサを用いているので完全停止状態から、移動が検出されるまでの間は電力を消費しないため消費電力の低減に非常に有効なものとなる。
As shown in FIG. 4, the average power consumption can be reduced by setting the intermittent operation to be extended stepwise. In addition, since the
なお、本発明の無線式入力装置はマウス型のものに限らず、操作体は入力操作を含む装置自体が動かされる物であればよい。例えば、ゲーム機器の操作に使用されるゲームパッド(ゲームコントローラ)、携帯電話、家庭用電化製品などで使用される各種のリモコンであってもよい。これらの装置に適用したとしても、所定時間放置したときに、間欠動作に移行させ、さらに長い時間放置したときに電源をオフに設定するように制御することで、使用可能時間を延ばすことが可能になる。 The wireless input device of the present invention is not limited to the mouse type, and the operating body may be any object that moves the device itself including the input operation. For example, various remote controllers used in game pads (game controllers), mobile phones, household appliances, and the like used for operating game devices may be used. Even if it is applied to these devices, it is possible to extend the usable time by controlling to shift to intermittent operation when left for a predetermined time and to turn off the power when left for a longer time. become.
また、本実施の形態では、前記電源制御部7を作動させる直前に、前記送信部3からその作動状況信号を送信するようにすれば、受信部31やコンピュータ本体30側の装置も同時に間欠駆動など省電力モードに設定できるようになり、省電力化に有効なものとなる。
Further, in this embodiment, if the operating state signal is transmitted from the transmitting unit 3 immediately before the power
C コンデンサ
L1 基準ライン
R1,R2 抵抗体
Vs 駆動電圧
1 無線式入力装置
2 操作体
3 送信部
4 変位量検出手段
5 操作部
6 電源
7 電源制御部
10 制御部
11 振動センサ
12 エッジ検出部
C Capacitor L1 Reference line R1, R2 Resistor Vs Drive
Claims (7)
前記制御部には、所定時間経過して前記変位量検出手段から出力が得られなかったときに前記変位量検出手段の駆動を完全に停止させる電源制御手段が設けられ、前記電源制御手段が駆動電圧又は駆動電流の所定の時定数に基づいて動作させられることを特徴とする無線式入力装置。 A wireless system having an operating body that is wirelessly communicated with the apparatus body, a displacement amount detecting means that detects movement of the operating body, and a control unit that performs predetermined processing based on a detection signal from the displacement amount detecting means. In the input device,
The control unit is provided with power control means for completely stopping driving of the displacement amount detection means when no output is obtained from the displacement amount detection means after a predetermined time has elapsed, and the power control means is driven. A wireless input device which is operated based on a predetermined time constant of voltage or driving current.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003321885A JP2005092341A (en) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | Radio type input device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003321885A JP2005092341A (en) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | Radio type input device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005092341A true JP2005092341A (en) | 2005-04-07 |
Family
ID=34453426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003321885A Pending JP2005092341A (en) | 2003-09-12 | 2003-09-12 | Radio type input device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005092341A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100405275C (en) * | 2005-08-04 | 2008-07-23 | 盛群半导体股份有限公司 | Electricity-saving device for wireless optical mouse and method thereof |
JP2009523332A (en) * | 2005-12-12 | 2009-06-18 | マイクロソフト コーポレーション | Improve wireless device performance and efficiency |
CN101526862B (en) * | 2008-03-07 | 2012-04-25 | 致伸科技股份有限公司 | Power-saving mouse device for projector |
CN102566729A (en) * | 2010-10-05 | 2012-07-11 | 富士通株式会社 | Portable electronic device and recording medium |
JP2013131253A (en) * | 2007-01-03 | 2013-07-04 | Apple Inc | Multi-touch automatic scanning |
US8836656B2 (en) | 2007-01-03 | 2014-09-16 | Apple Inc. | Channel scan logic |
US10969917B2 (en) | 2008-01-30 | 2021-04-06 | Apple Inc. | Auto scanning for multiple frequency stimulation multi-touch sensor panels |
-
2003
- 2003-09-12 JP JP2003321885A patent/JP2005092341A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN100405275C (en) * | 2005-08-04 | 2008-07-23 | 盛群半导体股份有限公司 | Electricity-saving device for wireless optical mouse and method thereof |
JP2009523332A (en) * | 2005-12-12 | 2009-06-18 | マイクロソフト コーポレーション | Improve wireless device performance and efficiency |
US9383843B2 (en) | 2007-01-03 | 2016-07-05 | Apple Inc. | Multi-touch auto scanning |
US10031609B2 (en) | 2007-01-03 | 2018-07-24 | Apple Inc. | Channel scan logic |
JP2013131253A (en) * | 2007-01-03 | 2013-07-04 | Apple Inc | Multi-touch automatic scanning |
US8823660B2 (en) | 2007-01-03 | 2014-09-02 | Apple Inc. | Multi-touch auto scanning |
US8836656B2 (en) | 2007-01-03 | 2014-09-16 | Apple Inc. | Channel scan logic |
US9063601B2 (en) | 2007-01-03 | 2015-06-23 | Apple Inc. | Channel scan logic |
US11592948B2 (en) | 2007-01-03 | 2023-02-28 | Apple Inc. | Channel scan logic |
US11194423B2 (en) | 2007-01-03 | 2021-12-07 | Apple Inc. | Multi-touch auto scanning |
US10664095B2 (en) | 2007-01-03 | 2020-05-26 | Apple Inc. | Channel scan logic |
US10712866B2 (en) | 2007-01-03 | 2020-07-14 | Apple Inc. | Multi-touch auto scanning |
US11132097B2 (en) | 2007-01-03 | 2021-09-28 | Apple Inc. | Channel scan logic |
US10969917B2 (en) | 2008-01-30 | 2021-04-06 | Apple Inc. | Auto scanning for multiple frequency stimulation multi-touch sensor panels |
CN101526862B (en) * | 2008-03-07 | 2012-04-25 | 致伸科技股份有限公司 | Power-saving mouse device for projector |
CN102566729A (en) * | 2010-10-05 | 2012-07-11 | 富士通株式会社 | Portable electronic device and recording medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10401939B2 (en) | Electronic apparatus and control method therefor | |
JP5273871B2 (en) | System and portable device for transmission of identification signals | |
US9866153B2 (en) | Motor-driven appliance | |
US7124312B2 (en) | Capacitive sensing employing a repeatable offset charge | |
TWI444857B (en) | Low power optical mouse | |
JP2005092341A (en) | Radio type input device | |
US20140278216A1 (en) | Displacement detecting device and power saving method thereof | |
JP4697444B2 (en) | Communication device | |
US20070024587A1 (en) | Power saving method and apparatus for wireless optical mouse | |
US20040021635A1 (en) | Error rejection for optical scroll wheel | |
JP4945656B2 (en) | Remote control signal receiving apparatus and electrical equipment using the same | |
JP2004220110A (en) | External input device | |
JP7144584B2 (en) | Electronic pen and position detection system | |
WO2008057227A2 (en) | Low power optical mouse | |
JP2008193560A (en) | Remote controller | |
KR20070048508A (en) | Apparatus for controlling charge in wireless mouse | |
JP5250125B2 (en) | Remote control signal receiving apparatus and electrical equipment using the same | |
KR20050108267A (en) | Remote controller for controlling oscillation period | |
JP2005275867A (en) | Information terminal | |
JP4160968B2 (en) | Interface circuit and information processing apparatus using the same | |
KR200167708Y1 (en) | Motor drive apparatus with interfacing circuit | |
JP2001320787A (en) | Operation input device and remote controller | |
JP2010033400A (en) | Wireless mouse | |
JP2010269043A (en) | Vacuum cleaner | |
KR20050056604A (en) | Apparatus for controlling main power of electrical device using remote controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060203 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080428 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080513 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080710 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080819 |