JP2005087345A - Game machine - Google Patents
Game machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005087345A JP2005087345A JP2003322358A JP2003322358A JP2005087345A JP 2005087345 A JP2005087345 A JP 2005087345A JP 2003322358 A JP2003322358 A JP 2003322358A JP 2003322358 A JP2003322358 A JP 2003322358A JP 2005087345 A JP2005087345 A JP 2005087345A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- moving body
- front door
- housing
- connecting member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)
Abstract
Description
この発明は、遊技中に前扉を開いて基板をすり替えるなどの不正行為を防止するための不正防止手段を有する遊技機に関するものである。 The present invention relates to a gaming machine having fraud prevention means for preventing fraud such as opening a front door and replacing a substrate during a game.
従来の遊技機、例えばスロットマシンは、正面側に開口する筐体内部に、リールユニット、基板などの内部装置が収納してあり、筐体の開口をスタートスイッチ等の操作手段が設けられた前扉で閉塞し、扉を施錠装置によってロックした状態で遊技が行われるようになっている。この前扉は、閉じると自動的にロックされ、開けるには所定の鍵を用いてロックを解除するよう形成されていた(特許文献1参照)。
しかし近年、遊技中に、筐体と前扉との隙間に針金等を差し込んだりして扉を解錠し、扉を開けた僅かな隙間から手を差し込んで設定変更スイッチを操作したり、基板をすり替えたり、いわゆるぶら下がり基板という不正な基板を取り付けるといった「ゴト」行為が行われるようになっている。かかる行為は巧妙な手口で行われるため、ホールの従業員や管理者が気づかないという場合もあり、また一旦扉を解錠して開扉しても、再び扉を閉じてしまえばその痕跡が残らないので、ホール側で不正行為に気づくのが遅れる原因ともなっている。このため、不正行為を効果的に防止できるとともに、扉の開閉も容易な遊技機が求められている。 However, in recent years, during games, a wire or the like is inserted into the gap between the housing and the front door to unlock the door, and a hand is inserted through the slight gap where the door is opened to operate the setting change switch. There is a “goto” action, such as switching the board or attaching an illegal board, a so-called hanging board. Because this act is done with clever tricks, the employees and managers of the hall may not be aware, and even if the door is unlocked and opened, there will be a trace if the door is closed again. Since it does not remain, it is also a cause of delay in noticing fraud on the hall side. Therefore, there is a need for a gaming machine that can effectively prevent fraud and can easily open and close the door.
そこで、各請求項記載の発明は、上記した問題点を解決すべくなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
すなわち、前扉を一旦開いたら、所定の操作を行わない限り扉が閉まらなくすることにより、店側に隠れて扉を開いての不正行為を行い難くして、不正行為の発生を抑制するとともに、業務の妨げにならない遊技機を提供することを目的とする。
Accordingly, the invention described in each claim has been made to solve the above-described problems, and the object thereof is as follows.
In other words, once the front door is opened, the door is not closed unless a predetermined operation is performed. The purpose is to provide a gaming machine that does not interfere with business operations.
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、括弧内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
(特徴点)
請求項1記載の発明は、次の点を特徴とする。
すなわち、請求項1記載の発明は、前面側に開口部(11)を有する筐体(1)と、筐体内部に設置される遊技装置及び遊技装置の作動を制御するための制御装置と、前記筐体(1)にヒンジ(19,25)を介して取り付けられ、前記開口を開閉自在に塞ぐ前扉(3)とを少なくとも有する遊技機に係る。
Each invention described in each claim has been made to achieve each of the above-mentioned objects, and features of each invention will be described below using embodiments of the invention shown in the drawings. .
In addition, the code | symbol in parenthesis shows the code | symbol used in embodiment of this invention, and does not limit the technical scope of this invention.
(Claim 1)
(Feature point)
The invention described in claim 1 is characterized by the following points.
That is, the invention according to claim 1 is a housing (1) having an opening (11) on the front side, a gaming device installed inside the housing and a control device for controlling the operation of the gaming device, The present invention relates to a gaming machine having at least a front door (3) attached to the housing (1) via hinges (19, 25) and closing the opening so as to be opened and closed.
本発明に係る遊技機は、遊技場に設置される遊技機であって、例えばスロットマシンやそれに類する遊技機に適している。
ここで、「遊技装置」とは、スロットマシンを例にすると、複数の図柄を表示した回転リール(23)やそれを作動させるためのモータなどを含む。また、「制御装置」は、いわゆる基板といわれるものであり、遊技装置の作動の制御以外の制御、例えば遊技に付随する入賞に係る報知などの演出の制御が可能であってもよい。また、前記前扉(3)は、前記「遊技装置」を作動させるためのスイッチ類や、前記回転リール(23)の図柄を視認可能な図柄表示窓などを備えていてもよい。そして、この前扉(3)は、ヒンジ(19)を介して直接筐体(1)に取り付けられていてもよいし、筐体内に固定した支持体(21)に設けたヒンジ(25)を介して、間接的に筐体(1)に取り付けられていてもよい。さらに、前扉(3)は、上扉(30)、下扉(40)のように、上下に分割されていてもよいものである。
The gaming machine according to the present invention is a gaming machine installed in a game arcade, and is suitable for, for example, a slot machine or a similar gaming machine.
Here, the “gaming apparatus” includes, for example, a slot machine, a rotating reel (23) displaying a plurality of symbols, a motor for operating the same, and the like. Further, the “control device” is a so-called board, and may be capable of controlling other than the control of the operation of the gaming device, for example, the control of effects such as notification related to a prize accompanying the game. The front door (3) may include switches for operating the “game device”, a symbol display window through which the symbol of the rotating reel (23) can be visually recognized, and the like. The front door (3) may be directly attached to the housing (1) via a hinge (19), or a hinge (25) provided on a support (21) fixed in the housing. And may be indirectly attached to the housing (1). Furthermore, the front door (3) may be divided into upper and lower parts like an upper door (30) and a lower door (40).
また、この遊技機は、前記前扉(3)が完全に閉じるのを規制するための閉扉規制手段(50)を有しており、この閉扉規制手段(50)は、移動体(52)と、この移動体(52)を摺動可能に支持すると共に筐体内に固定する支持ケース(51)と、前記前扉裏面及び前記移動体(52)に変動自在に取り付けられ、前記前扉(3)と前記移動体(52)とを連接する連接部材(53)を備えている。そして、前記前扉(3)が開くのに伴い変動する連接部材(53)によって、前記移動体(52)が手前側に移動するように摺動し、前記前扉(3)が閉じるのに伴い変動する連接部材(53)によって、前記移動体(52)が奥側に移動するように摺動可能に形成されている。
ここで、前記移動体(52)は、ブロック状、板状、棒状などその形状は問わず、単一の部材であっても、複数の部材であってもよい。また、前記連接部材(53)は、前記前扉(3)の開閉と前記移動体(52)の摺動とを連動させるためのものであり、前扉(3)の裏面と移動体(52)とを連結するように、変動自在に取り付けられている。ここで、「変動自在」とは、連接部材(53)の位置が変動することや、長さが変動することを含む。連接部材(53)としては、具体的には、前扉(3)の裏面と移動体(52)にそれぞれ設けられた軸支部に水平方向に回動自在に取り付けられた棒状部材、板状部材を含む。また、これらの部材の組み合わせであるリンク機構を含むものである。
Further, this gaming machine has a door closing restricting means (50) for restricting the front door (3) from being completely closed, and the door closing restricting means (50) includes a moving body (52). The movable body (52) is slidably supported and fixed in the casing, and the front door (3) is variably attached to the rear surface of the front door and the movable body (52). ) And the moving body (52) are provided with a connecting member (53). Then, the connecting member (53), which fluctuates as the front door (3) opens, slides so that the moving body (52) moves to the near side, and the front door (3) closes. The moving member (52) is slidable so as to move to the back side by the connecting member (53) which fluctuates accordingly.
Here, the moving body (52) may be a single member or a plurality of members regardless of its shape such as a block shape, a plate shape, or a rod shape. Further, the connecting member (53) is for interlocking the opening and closing of the front door (3) and the sliding of the moving body (52), the back surface of the front door (3) and the moving body (52 ) And are attached so as to be variable. Here, “variable” includes a change in the position of the connecting member (53) and a change in the length. Specifically, as the connecting member (53), a rod-like member or a plate-like member that is rotatably attached to the shaft support portions respectively provided on the back surface of the front door (3) and the movable body (52). including. Moreover, the link mechanism which is a combination of these members is included.
さらに、前記閉扉規制手段(50)は、前記移動体(52)を、扉が閉じている時に在る位置よりも手前で移動停止させるためのストッパー手段(60)を有し、前記前扉(3)が開くのに伴い前記移動体(52)が手前側に移動することにより前記ストッパー手段(60)が前記移動体(52)の奥方向への移動を阻止して、前記前扉(3)が完全に閉じた位置となるのを規制し、前記ストッパー手段(60)は、開扉時において、前記移動体(52)の移動停止状態を解除可能に形成されていることを特徴とする。
前記ストッパー手段(60)は、例えば支持ケース(51)の奥側端部に設けた移動可能な突出ピン(62)や突出板を含むものとすることができ、扉が閉じた状態では収納部(例えば筒体(61))に収納状態となって移動体(52)の端部と当接しているが、移動体(52)が手前側に移動すると当接部分が外れて収納解除状態となって支持ケース(51)内に突出し、移動体(52)がそれ以上奥方向に移動できないようにロックする構成とすることができる。
Further, the door closing restricting means (50) includes stopper means (60) for stopping the moving body (52) from a position before the position when the door is closed, and the front door ( As the moving body (52) moves toward the front side as 3) opens, the stopper means (60) prevents the moving body (52) from moving in the back direction, and the front door (3 ) Is completely closed, and the stopper means (60) is formed so as to be able to release the movement stop state of the movable body (52) when the door is opened. .
The stopper means (60) can include, for example, a movable protruding pin (62) and a protruding plate provided at the back end of the support case (51). When the door is closed, the storage means (for example, The cylindrical body (61) is in the retracted state and is in contact with the end of the moving body (52). It can be configured such that it protrudes into the support case (51) and is locked so that the movable body (52) cannot move further in the back direction.
ここで、「前扉(3)が完全に閉じた位置となるのを規制」とは、前扉(3)を在る程度まで閉じることはできるが、施錠可能な状態となるまで閉じることができないようにすることを意味する。すなわち、前扉(3)が少しだけ開いたままそれ以上閉められなくなることである。
また、「開扉時に移動体(52)の移動停止状態を解除可能」とは、上述の例を用いて説明すると、開扉に伴い移動体(52)が移動して支持ケース(51)内に突出した突出ピン(62)を、移動体(52)の奥方向への移動を阻害しない状態、すなわち収納部から突出する前の収納状態に復元可能なことである。例えば突出ピン(62)を摘んで引っ張ると収納部に収納された状態に戻るように形成することができる。
Here, `` restricting the front door (3) from being completely closed '' means that the front door (3) can be closed to the extent that it is present, but it can be closed until it can be locked. It means not to be able to. That is, the front door (3) is slightly opened and cannot be closed any more.
In addition, “the movement stop state of the moving body (52) can be released when the door is opened” means that the moving body (52) moves in the support case (51) when the door is opened. The projecting pin (62) projecting to the back can be restored to a state in which the movement of the moving body (52) in the back direction is not hindered, that is, the housing state before projecting from the housing unit. For example, it can be formed so as to return to the state of being accommodated in the accommodating portion when the protruding pin (62) is picked and pulled.
(作用)
前扉(3)を開けると、支持ケース(51)により支持された移動体(52)が連接部材(53)に引かれて筐体(1)の手前側に摺動する。このとき、ストッパー手段(60)は、移動体(52)が筐体奥側に摺動する移動を停止可能な状態となる(例えば突出ピン(52)が支持ケース(51)内に突出する)。そのあと、前扉(3)を閉じようとしても、移動体(52)がストッパー手段(60)により移動を停止されているので、連接部材(53)を介して移動体(52)と連結されている前扉(3)は、それ以上閉じることができず、半開き状態となる。前扉(3)を完全に閉じるためには、移動体(52)の移動停止状態を解除(例えば突出ピン(62)を元の位置に戻す)しなければならない。
(Function)
When the front door (3) is opened, the moving body (52) supported by the support case (51) is pulled by the connecting member (53) and slides toward the front side of the housing (1). At this time, the stopper means (60) can stop the movement of the movable body (52) sliding toward the back of the housing (for example, the protruding pin (52) protrudes into the support case (51)). . After that, even when trying to close the front door (3), since the moving body (52) is stopped by the stopper means (60), it is connected to the moving body (52) via the connecting member (53). The front door (3) that is being closed cannot be closed any more and is in a half-open state. In order to completely close the front door (3), the moving stop state of the moving body (52) must be released (for example, the protruding pin (62) is returned to its original position).
従って、この閉扉規制手段(50)の構造を認知している遊技店の従業員などは、容易に前扉(3)を閉めることができるが、そうでない者は容易に扉を閉めることができない。
なお、前記ストッパー手段(60)に、移動停止状態の解除を保持するための手段(例えば突出ピン(62)を元の位置に係止させておく手段)を設けると好適である。さらには、この解除を保持するための手段が、前扉(3)の閉扉により、自動的に移動停止状態に戻る(例えば突出ピン(62)の係止が外れる)ように形成すると、より好ましい。
(請求項2)
(特徴点)
請求項2記載の発明は、上記した請求項1記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
Accordingly, a game shop employee or the like who recognizes the structure of the closing control means (50) can easily close the front door (3), but those who do not can easily close the door. .
It is preferable that the stopper means (60) is provided with means (for example, means for locking the protruding pin (62) in its original position) for holding the release of the movement stop state. Furthermore, it is more preferable that the means for holding the release is formed so as to automatically return to the movement stop state (for example, the locking of the protruding pin (62) is released) by closing the front door (3). .
(Claim 2)
(Feature point)
The invention described in
すなわち、請求項2記載の発明は、前記閉扉規制手段(50)は、前記筐体(1)のヒンジ側内面に配置されていることを特徴とする。
本発明は、閉扉規制手段(50)の設置位置を限定したものである。
ここで、「筐体(1)のヒンジ側内面」とは、筐体(1)の開口のうち、開扉するとき一番最後まで前扉(3)に遮蔽されている場所であり、具体的には、筐体(1)のヒンジ(19)が設けられている方の側板(16)の内面とすることができる。
(作用)
本発明によれば、前扉(3)を少し開いただけでは閉扉規制手段(50)に手が届かないので、ストッパー手段(60)の移動停止状態を解除するために、前扉(3)を大きく開かなければならない。遊技店の従業員ならば、おおっぴらに前扉(3)を開けることもできるが、不正に扉を開けた者にとってはそのような行為は憚られる。従って、この閉扉規制手段(50)の装着された遊技機では、不正行為を行いにくいという印象を与えることができる。
That is, the invention according to
The present invention limits the installation position of the closing control means (50).
Here, the `` hinge-side inner surface of the housing (1) '' is a portion of the opening of the housing (1) that is shielded by the front door (3) to the very end when opening the door. Specifically, it can be the inner surface of the side plate (16) provided with the hinge (19) of the housing (1).
(Function)
According to the present invention, it is difficult to reach the closing control means (50) with a little opening of the front door (3) .Therefore, in order to release the movement stop state of the stopper means (60), the front door (3) is opened. It must open wide. If you are an employee of an amusement store, you can open the front door (3) openly. Therefore, it is possible to give the impression that the gaming machine equipped with this door closing restricting means (50) is difficult to cheat.
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1又は2)
請求項1又は2記載の発明によれば、次のような効果を奏する。
すなわち、請求項1又は2記載の発明によれば、前扉を一旦開いたら、所定の操作を行わない限り扉が閉まらなくすることにより、店側に隠れて扉を開いての不正行為を行い難くして、不正行為の発生を抑制するとともに、業務の妨げにならない遊技機を提供することができる。
Since this invention is comprised as mentioned above, there exists an effect as described below.
(Claim 1 or 2)
According to invention of
In other words, according to the first or second aspect of the invention, once the front door is opened, the door is not closed unless a predetermined operation is performed, so that an illegal act of opening the door hidden behind the store is performed. It is difficult to provide a gaming machine that suppresses the occurrence of fraud and does not hinder business operations.
本発明を実施するための最良の形態を、遊技機としてスロットマシンを例に、図面に基づき説明する。
本実施の形態は、スロットマシンのうち、少なくともリールユニット20及び基板ユニット24を支持体21に搭載した交換ユニット2を、筐体1から着脱自在に形成した分離型スロットマシンに係る。
(図面の説明)
図1乃至図12は、本発明の実施の形態を示すものである。
図1及び図2はスロットマシンSの分解斜視図、図3及び図4は閉扉規制手段の動きを示す平断面図、図5及び図6はストッパー手段の動きを示す平断面図、図7は閉扉規制手段の斜視図、図8乃至図12は閉扉規制手段の他の形態を示す。
The best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings, taking a slot machine as an example of a gaming machine.
The present embodiment relates to a separation type slot machine in which at least the
(Explanation of drawings)
1 to 12 show an embodiment of the present invention.
1 and 2 are exploded perspective views of the slot machine S, FIGS. 3 and 4 are plan sectional views showing the movement of the closing control means, FIGS. 5 and 6 are plan sectional views showing the movement of the stopper means, and FIG. FIG. 8 to FIG. 12 show other forms of the closing control means.
本実施の形態における分離型スロットマシンSは、図2に示すように、大きく分けて、正面側に開口部11を有する筐体ユニット1、筐体ユニット1内部に着脱自在に設けられる交換ユニット2、筐体ユニット1の開口部11を開閉可能に塞ぐ前扉3とから構成されている。そして、この前扉3は、筐体ユニット1の開口上部13を開閉可能に塞ぐ上扉30、筐体ユニット1の開口下部14を開閉可能に塞ぐ下扉40とに分割されている。
(筐体ユニット1)
筐体ユニット1は、底板15及び側板16及び天板17及び裏板18からなる前面(遊技者と対峙する正面)側に開口する筺体であり、高さ方向略中央部には、二つの側板16、16'の間に水平方向に中板12が設けられている。そして、この中板12の下面には電源ユニット4が設けられ、底板15にはホッパーユニット5が固定されている。
As shown in FIG. 2, the separation type slot machine S according to the present embodiment is roughly divided into a housing unit 1 having an
(Case unit 1)
The housing unit 1 is a housing that opens to the front surface (front surface facing the player) composed of a
ここで、電源ユニット4は、中板12の下面に、取り付け板等を介して取り付けられており、特に図示しないが電源装置が内装されていると共に、ホール管理者が種々の設定を行うためのスイッチ等を有している。
上記電源ユニット4及びホッパーユニット5は、交換ユニット2の交換に際し、必ずしも交換する必要のないものであり、交換時には設置されたままにしておけるようになっているものである。
また、正面左側の側板16の下部には、前記下扉40を係合させ、回転自在に支持するためのヒンジ19が、上下方向に間隔をおいて二つ設けられている。
Here, the power supply unit 4 is attached to the lower surface of the
The power supply unit 4 and the hopper unit 5 are not necessarily replaced when the
Further, two hinges 19 for engaging the
そして、前記開口下部14の側板16の内面には、閉扉規制手段50が設けられているが、これについては後述する。
(交換ユニット2)
交換ユニット2は、種々の部品を設置あるいは固定するための支持体21と、この支持体21に固定されたリールユニット20及び基板ユニット24とから形成されている。
支持体21は、方形状の金属枠からなり、リールユニット20及び基板ユニット24を筐体内部に着脱自在に固定するとともに、リールユニット20及び基板ユニット24を一体的に取り扱い可能とするものである。なお、支持体21は、他の構成部品を固定設置可能であってもかまわない。
A door
(Exchange unit 2)
The
The
ここで、リールユニット20は、周囲に複数の図柄を表示した3個の回転リール23と、特に図示しないが、各回転リール23を回転させるための駆動モータを有している。また、前記基板ユニット24には、遊技及びスロットマシンSの作動を制御するための主基板と、各種演出を行うための副基板が内装されている。主基板及び副基板は、CPUを中心に構成され、ROM、RAM、I/O等を備えている。そして、CPUがROMに記憶されたプログラムを読み込むことで、例えば当選役を決定する抽選や回転リール23の回転及び停止を制御する制御装置として機能する。なお、前記副基板は、例えば入賞したことを報知する演出機能を有しており、主基板とは別の基板ユニットとして配置してもよい。
Here, the
前記支持体21の正面左側の縦枠には、前記上扉30を回転自在に係合するためのヒンジ25が、上下方向に間隔をおいて二つ設けられている。
交換ユニット2は、筐体ユニット1の中板12の上に乗せ、開口上部13内部に収納されるものである。そして、固定装置10により筐体ユニット1に固着される。
(上扉30)
上扉30は、交換ユニット2の支持体21に回転自在かつロック可能に形成されている板状の扉であり、略中央部に前記回転リール23の図柄を正面側から見ることができる表示窓31を有し、周囲に飾り部33を設けてある。そして、種々の表示を行うための表示装置32が設けられているものである。
The vertical frame on the left side of the front surface of the
The
(Upper door 30)
The
ここで、前記飾り部33は、ランプ等の光を透光可能に形成しても良く、これによって入賞の報知その他の演出時に飾り部33内部に設けたランプを点滅させるようにしてもよい。また、前記表示装置32は、7セグメントLED等により数字を表示するものや、特に図示しないが、画像を表示するための液晶ユニットあるいはCRTユニットなどとしてもよい。
さらに、図1に示すように、上扉30の裏面には、前記ヒンジ25に係合可能な上扉係合部36が上下方向に間隔をおいて二つ設けられており、上扉係合部36の対向側端部には、ロック機構37が設けられている。そして、上扉30の裏面上部の左右には、種々の音声を出力するためのスピーカ35が設けられている。
Here, the
Further, as shown in FIG. 1, two upper
ここで、前記ロック機構37は、上扉30側に設けられた係止片が、特に図示しないが、筐体ユニット1の側板16'の内側面に設けられた凸部に係止され、扉を閉めると自動的にロックされ、解錠手段によりロックが解除さるように形成されているものである。そして、交換ユニット2を筐体ユニット1に収納し固定した状態で前扉30を閉めると、筐体ユニット1の開口上部13を塞ぐことができ、同時にロックされて開口上部13を施錠することができる。さらに、上扉30のロック機構37は扉外側から解錠することができず、下扉40が開いているときにロック解除可能となっている。
遊技内容を変更すると、スロットマシンSの正面デザインも変更する必要があるが、上扉30は交換ユニット2と一体となっているので、交換ユニット2を交換する際に同時に交換することができる。
Here, in the
When the game content is changed, the front design of the slot machine S also needs to be changed. However, since the
なお、本実施の形態においては、前扉30を支持体21に取り付ける構成としているが、前扉30を筐体ユニット1の側板16に回転自在に取り付けてもよい。この場合には、側板16の上側に、上扉係合部36と係合可能なヒンジを設ければよい。
(下扉40)
下扉40は、筐体ユニット1の開口下部14を塞ぐための、上扉30よりも幅厚の扉であり、筐体ユニット1の側板16に回転自在かつロック可能に形成されているものである。
図2に示すように、下扉40の上部は、スロットマシンを作動させるための操作部41となっており、下扉40の上面は、扉を閉じた時においては、上扉30よりも前側に突出するようになっている。また、下部には、ホッパーユニット5から払い出されたメダルを溜めておくためのメダル皿43が形成されており、下扉40の略中央部には、遊技内容その他の表示をするための前パネルが嵌め込まれている。前パネルは着脱自在となっており、交換ユニット2及び上扉30の交換時に前パネルのみを交換すれば、操作部41やメダル皿43はそのまま再利用できる。
In the present embodiment, the
(Lower door 40)
The
As shown in FIG. 2, the upper part of the
前記操作部41としては、下扉40の上面右端にはメダル投入口42及び上面左側に設けられたベットスイッチ及び精算スイッチ、下扉40の上部正面にはスタートスイッチ及びストップスイッチ及び鍵穴44が設けられている。スタートスイッチ及びストップスイッチは、回転リール23の回転を開始及び停止させるためのものである。ベットスイッチは、貯留メダルをメダル投入に代えるためのものである。また、鍵穴44は、前扉3を解錠するためのものである。
さらに、図1に示すように、下扉40の裏面側には、前記メダル投入口42から投入されたメダルを誘導しながらメダルの真贋を判断するためのメダルセレクター45が設けられている。また、下扉40の裏面側端部には、前記ヒンジ19と係合可能な下扉係合部46が上下方向に間隔をおいて二つ設けられており、下扉係合部46の対向側には、ロック機構47が設けられている。このロック機構47は、上扉30のロック機構と基本的構造は同じであるが、前記鍵穴44に所定の鍵(解除手段)を差し込んで回すと、ロックが解除されるようになっている。
As the
Further, as shown in FIG. 1, a
そして、下扉40の裏面下扉係合部46側には、以下に述べる閉扉規制手段50が設けられている。
(閉扉規制手段50)
閉扉規制手段50は、図1、図3、図4に示すように、側板16の内面であって、中板12の下方に固定された支持ケース51内に収納するように支持され前後方向に摺動可能な移動体52と、下扉30の裏面下扉係合部46側に奥方向に張り出したブラケット状の固定部54と、前記移動体52と固定部54とを変動自在に連結する連接部材53を有している。さらに、前記支持ケース51の奥側には、前記移動体52を摺動させる移動を係止可能なストッパー手段60が設けられている。
Further, on the rear lower door engaging portion 46 side of the
(Door closing control means 50)
As shown in FIGS. 1, 3, and 4, the closing control means 50 is supported on the inner surface of the
ここで、閉扉規制手段50をヒンジ19側に配置したのは、もし下扉40が不正に解錠され開扉された場合、ストッパー手段60の作動を解除するのに扉を全開しなければならなくし、極秘に扉が閉じられることがないようにするためである。
前記支持ケース51は、図7に示すように、断面コ字状の角材又は角形管により形成され、前面側が開口するように側板16の手前側から奥方向に向かって水平に固定されている。また、支持ケース51の側面すなわち側板16の対向面には、長手方向に長孔51aが形成されている。
前記移動体52は、支持ケース51の内部空間に収納された移動ブロック55と進退板56からなる。移動ブロック55は、図7に示すように、手前側に、前記支持ケース51の長孔51aから突出する張出部55Aを有し、この張出部55Aの先端部に、前記連接部材53の一端が水平方向に回動可能に軸支される。進退板56は、移動ブロック55と支持ケース51の側面との間に挟まれて設置され、前記張出部55Aが突出可能であり前記長孔51aとほぼ一致する長孔56aが形成されている。そして、前記連接部材53の他端は、下扉30に設けられた固定部54に水平方向に回動可能に軸支され、下扉30と移動ブロック55とが連接部材53を介して連結される。
Here, the door closing regulating means 50 is arranged on the
As shown in FIG. 7, the
The moving
移動ブロック55は、扉を閉じた時には連接部材53に押されて奥方向に移動し、開扉時には連接部材53に引かれて手前側に移動する。すなわち、下扉30の開閉に伴い、移動ブロック55が支持ケース51内を前後方向に摺動可能となる。また、前記進退板56は、移動ブロック55の移動に伴い移動可能であると共に、移動ブロック55と別個に移動させることもできるものである。
前記ストッパー手段60は、図5及び図6に示すように、支持ケース51の側面奥端部に取り付けられた筒体61に収納されるバネ63と、筒体61及び支持ケース51を貫通可能な突出ピン62を有している。また、支持ケース51には突出ピン62が貫通可能なピン孔51bが設けられており、筒体61内のバネ63は突出ピン62に固定されたバネ受け64を押圧して、突出ピン62がピン孔51bから突出する方向に付勢している。一方、側板16には、ピン孔51bから突出した突出ピン62が嵌入可能な凹部160が形成されており、突出ピン62が無負荷状態の場合には、図5(A)に示すように、筒体61及び支持ケース51を貫通した突出ピン62が凹部160に嵌り込み、ロック状態となる。すなわち、移動体52の奥方向への摺動が突出ピン62により阻止されるものである。このロック状態を解除するには、筒体61から突出している突出ピン62の後端62Aを図6に示す黒矢印方向に引っ張って、バネ63を圧縮させて突出ピン62の先端62Bをピン孔51b付近まで移動させればよい。
When the door is closed, the moving
As shown in FIGS. 5 and 6, the stopper means 60 is capable of penetrating the
なお、前記進退板56の長さは、後端部56Bが支持ケース51の最奥部にあるときに先端部56Aが下扉40の裏面と干渉せず、後端部56Bが前記突出ピン62によりロックされている場合には下扉40と接触する長さとなっている(図3の二点差線表示参照)。また前記支持ケース51の長さは、下扉40を最大まで(例えば90度)開いたときに連接部材53により引き出される移動ブロック55が飛び出してしまわない長さ(図4参照)になっている。
(扉の開閉とゴト防止機能)
次に、上記閉扉規制手段50の作用を説明する。
まず、扉を完全に閉じた状態においては、図3の二点差線で示すように、移動ブロック55及び進退板56は支持ケース51の最奥部に位置している。このとき、ストッパー手段60は、図5(B)に示すように、進退板56の後端部56Bを突出ピン62の先端62Bで押圧し、移動ブロック55及び進退板56を側板16方向に押しやっている。
Note that the length of the advancing / retracting
(Door opening and closing and anti-going function)
Next, the operation of the closing control means 50 will be described.
First, when the door is completely closed, the moving
次に、下扉40を少し、例えば開角度にして15度程度開くと、図3の実線で示した位置となる。すなわち、下扉40の回動に伴い連接部材53が移動ブロック55を手前側に引き寄せ、この移動ブロック55の移動に伴い進退板56も手前側に移動する。このとき、ストッパー手段60の突出ピン62は、図5(A)に示すように、支持ケース51を貫通して側板16の凹部160に嵌入する。これは、図5(B)に示すように移動体52が突出ピン62により押圧されている状態では、移動ブロック55と進退板56とは密着しているので、移動ブロック55が手前側に移動すれば、接触面の摩擦力により進退板56も手前側につられて移動する。しかし、進退板56が移動して突出ピン62の先端62Bが進退板56から外れると、突出ピン62はバネ63の反発力により側板16に向かって押し出され、先端62Bが凹部160に嵌入するものである。この状態で下扉40を閉じようとしても、図3に示すように、進退板56の後端部56Bが突出ピン62にぶつかり、それ以上奥方向に移動できないので、進退板56の先端部56Aが下扉40の裏面と干渉し、また移動ブロック55の移動にも規制が生じ、扉を閉じることができなくなる。
Next, when the
なお、突出ピン62の押圧力から開放された進退板56は、必ずしも移動ブロック55に伴って手前側に移動するとは限らないが、長孔56aが形成されていることから移動ブロック55の移動を妨げることはない。また、進退板56が移動ブロック55に伴って手前側に移動した結果、下扉40の裏面と接触したとしても、移動ブロック55と進退板56との密着力はそれほど強くないので、進退板56の停止により移動ブロック55が停止することはなく、開扉を妨げることもない。
次に、ストッパー手段60が作動した場合の閉扉規制手段50のロック解除の仕方について述べる。これは、ゴトにより不正に扉が開けられた場合のみならず、店員やホールの管理者などが正規に扉を開けた場合の扉の閉塞作業とも共通するものである。
The advancing / retreating
Next, how to unlock the door closing regulating means 50 when the stopper means 60 is actuated will be described. This is common not only when the door is opened illegally by a goth, but also when the door is closed by a store clerk or hall manager.
まず、下扉40を全開して、閉扉規制手段50に対する操作をしやすくしてから、ストッパー手段60の突出ピン62の後端62Aを摘んで、図6に示す黒矢印の方向に引っ張りロックを解除する。そうして、手前側に突出している進退板56を奥方向に押し込み、後端部56Bを支持ケース51の最奥部まで移動させれば、突出ピン62から手を離しても先端62Bが進退板56に当接して突出ピン62をその位置で停止させることができる。係る処理を施した上で、下扉40を閉めれば、移動ブロック55は連接部材53に押されて奥方向に摺動し、図5(B)の位置まで戻る。
このように、下扉40を僅か、腕一本入るくらいに開けるだけでストッパー手段60が作動して扉が閉じる方向への回動を規制することから、ゴト行為を行おうとした者が店員に隠れてまんまと扉開けに成功したとしても、その後、扉が閉まらないので不正行為がすぐに発覚してしまう。そして、ゴトが判明しやすいという懸念をもたせることにより、かかる不正行為を抑制する効果も得られるものである。
First, the
In this way, the stopper means 60 is activated by simply opening the
また、店員が正当な理由(エラーリセットやホッパータンクへのメダルの追加)で下扉40を開けた場合でも、扉を全開にすればストッパー手段60のロックを解除して容易に扉を閉じることができるので、業務の妨げになることがない。一方、この閉扉規制手段50の構造を知らない者は扉を閉じることができず、この装置に気づいたとしても、ストッパー手段60を解除するためには筐体の奥の方に手を入れるべく下扉40を大きく開けなければならないので、いずれにせよ不正な開扉はすぐに周りの者や店員の知るところとなる。
なお、営業時間中に前扉が開きっぱなしになっている場合、ホールコンピュータに通報したり、警報ランプを点滅させるなどすると、より効果的である。
Even if the clerk opens the
If the front door is left open during business hours, it is more effective to notify the hall computer or blink the alarm lamp.
(閉扉規制手段50の他の形態)
上述した例では、移動体52として、個別に摺動可能な移動ブロック55と進退板56を設けたが、図12に示すように、移動ブロック55に進退棒57を固定し、移動ブロック55と進退棒57とが同時に移動するように形成してもよい。なお、進退棒57の取り付け位置及び長さは、下扉40の開き角度と移動ブロック55の移動距離とを勘案し、進退棒57の先端部57Aが下扉40の裏面と当接はするが干渉はしないように設定されている。
このように形成した場合、扉を完全に閉じた状態においては、図8の二点差線で示すように、移動ブロック55は支持ケース51の最奥部に位置している。このとき、ストッパー手段60は、図10(B)に示すように、移動ブロック55の後端部55Bを突出ピン62の先端62Bで押圧し、移動ブロック55を側板16方向に押しやっている。
(Other forms of closing control means 50)
In the above-described example, the
When formed in this way, when the door is completely closed, the moving
そして下扉40を少し開くと、図8の実線で示した位置となる。すなわち、下扉40の回動に伴い連接部材53が移動ブロック55を手前側に引き寄せ、この移動ブロック55の移動に伴い進退棒57も手前側に突出する。このとき、ストッパー手段60の突出ピン62は、図10(A)に示すように、支持ケース51を貫通して側板16の凹部160に嵌入する。この状態で下扉40を閉じようとしても、移動ブロック55の後端部55Bが突出ピン62にぶつかり、それ以上奥方向に移動できないので、扉を閉じることができなくなる。なおこの場合、進退棒57は、主として、先端部57Aが下扉40の裏面に当接することにより、下扉40を無理に閉じようとして連接部材53の軸支部が破損することを防止し、扉を閉じる際の規制を補助する役割を担っている。
When the
ところで、この実施形態におけるストッパー手段60の基本的構成は、上述の実施形態と同様であるが、バネ63の一端部は突出ピン62の先端部側、他端部は筒体61の後端部側に固定されている。そして、突出ピン62をバネ63に弾性力が生成される方向にねじり回転させると、バネ63の復元力により回転前の位置に復帰可能に形成されている。さらに、このストッパー手段60には、扉を開けた状態でロック解除状態を維持可能な一時係止手段と、扉を閉めたときに自動的に一時係止手段を外すための一時係止解除手段が設けてある。
一時係止手段は、突出ピン62に設けた突起65と、筒体61のピン孔66に設けた切欠部66aである。突起65は、図10に示すように、突出ピン62から軸直方向に張り出した相対向する突出部であり、二つの突起65の端部から端部までの長さはピン孔66の内径よりも大きく形成されている。切欠部66aは、図11(B)に示すように、ピン孔66の周囲に形成された前記突起65が通過可能な溝部である。そして、突起65がピン孔66から露出した状
態で突出ピン62をねじり回転させた場合に、突起65を図11(A)及び(B)の位置に係止可能である。すなわち、図11(B)に示すように突起65がピン孔66の周囲の上面に引っかかることにより、突出ピン62を図11(A)の位置に保持することができる。この場合、突起65と筒体61の表面との摩擦力により、バネ63の復元力は相殺されて、突出ピン62は回転しない。しかし、突起65が筒体61の表面から離れた場合には、突出ピン62がバネ63の復元力により回転して、突起65と切欠部66aの位置が適合するようになっているものである。
By the way, the basic configuration of the stopper means 60 in this embodiment is the same as that of the above-described embodiment, but one end of the
The temporary locking means is a
一時係止解除手段は、前記バネ63の復元力と突出ピン62の先端に形成した斜面62cである。斜面62cは、図11(A)に示すように、突出ピン62が突起65により筒体61に係止されているときに移動ブロック55の角隅部55Cと接触可能に形成されており、移動ブロック55の角隅部55Cと接触した状態で移動ブロック55が奥方向に移動すると突出ピン62を収納ケース61から白矢印方向に押し戻すように形成されている。このため、突出ピン62の突起65と筒体61の表面との接触による摩擦が無くなり、バネ63の復元力により突出ピン62が黒矢印方向に回転するように形成されているものである。
以上のように形成されたストッパー手段60によれば、下扉40を閉める際には、突出ピン62の後端62Aを摘んで引っ張りロックを解除する。このとき、突起65は切欠部66aの位置と合致しているので、突起65を筒体61から外に出すことができる。それからバネ63に弾性力を生成させるように突出ピン62を回転させ、突起65をピン孔66に引っ掛けて、突出ピン62を一時係止させる(図11参照)。こうすれば、突出ピン62から手を離しても突出ピン62が支持ケース51に突出してロック状態となることはない。係る処理を施した上で、下扉40を閉めれば、移動ブロック55は連接部材53に押されて奥方向に摺動する。このとき、図11(A)に示すように、移動ブロック55の角隅部55Cが突出ピン62の斜面62cに当接して突出ピン62を白矢印の方向に押し上げることにより一時係止を解除して、バネ63の復元力により突出ピン62を黒矢印の方向に回転させ、突起65が切欠部66aの位置と合致するロック可能状態となる(図10(B))。この状態は、扉を開けばすなわち移動ブロック55が手前側に移動すれば突出ピン62が支持ケース51を貫通してロック可能となる状態である。
The temporary locking release means is a
According to the stopper means 60 formed as described above, when the
このように、上記した形態によれば、ストッパー手段60のロック状態を解除するためには突出ピン62を引っ張って回すだけでよく、筐体の奥の方に位置する突出ピン62を摘んだまま進退板56を押し込むのよりもずっと楽に作業が行える。
ところで、上記した実施の形態では、移動体52の移動を阻止する手段として突出ピン62を設けたが、この移動阻止手段としては、特に図示しないが、移動体52の端部が貫通可能な穴を有する突出板を設けてもよい。そして、扉を閉じた時には突出板の穴に移動体52が貫通していて、開扉により移動体52が手前側に移動すると突出板が側板16方向に押し出され、穴の位置がずれて移動体52の奥方向への移動を阻止できるようにすることができる。あるいは逆に、移動体52が手前側に移動すると突出板が側板16と反対方向に押し戻されて穴の位置がずれるように形成してもよい。
Thus, according to the above-described embodiment, in order to release the locked state of the stopper means 60, it is only necessary to pull and rotate the projecting
By the way, in the above-described embodiment, the protruding
また、前記一時係止手段及び一時係止解除手段は、上記形態に限られるものではなく、突出ピン62や突出板を一時的に係止でき扉を閉じると同時にその係止が解除されるような、公知の如何なる形態を用いてもよい。
なお、本発明は前扉3が上下に分割されていないスロットマシンにも使用でき、分離型でないスロットマシンにも使用できる。さらに、スロットマシン以外の遊技機にも応用できるものである。
Further, the temporary locking means and the temporary locking release means are not limited to the above form, and the protruding
In addition, this invention can be used also for the slot machine in which the front door 3 is not divided | segmented up and down, and can also be used for the slot machine which is not a separation type. Furthermore, it can be applied to gaming machines other than slot machines.
S 分離型スロットマシン
1 筐体ユニット 2 交換ユニット
3 前扉 4 電源ユニット
5 ホッパーユニット
10 固定装置 11 開口部
12 中板 13 開口上部
14 開口下部 15 底板 16 側板
17 天板 18 裏板
19 ヒンジ
20 リールユニット 21 支持体
23 回転リール 24 基板ユニット
25 ヒンジ
30 上扉 31 表示窓
32 表示装置 33 飾り部
35 スピーカ 36 上扉係合部
37 ロック機構
40 下扉 41 操作部
42 メダル投入口 43 メダル皿
44 鍵穴 45 メダルセレクター
46 下扉係合部 47 ロック機構
50 閉扉規制手段 51 支持ケース
52 移動体 53 連接部材
54 固定部 55 移動ブロック
56 進退板 57 進退棒
60 ストッパー手段 61 筒体
62 突出ピン 63 バネ
64 バネ受け 65 突起
66 ピン孔 160 凹部
S Separable slot machine 1
10
12
14
17
19 Hinge
20
23
25 Hinge
30
32
35
37 Locking mechanism
40
42
44
46 Lower
50 Closing control means 51 Support case
52 Moving
54
56 Advance and
60 Stopper means 61 Tube
62
64
66
Claims (2)
筐体内部に設置される遊技装置及び遊技装置の作動を制御するための制御装置と、
前記筐体にヒンジを介して取り付けられ、前記開口部を開閉自在に塞ぐ前扉とを少なくとも有し、
前記前扉が完全に閉じるのを規制するための閉扉規制手段を有する遊技機であって、
この閉扉規制手段は、
移動体と、
この移動体を摺動可能に支持すると共に筐体内に固定する支持ケースと、
前記前扉裏面及び前記移動体に変動自在に取り付けられ、前記前扉と前記移動体とを連接する連接部材を備え、
前記前扉が開くのに伴い変動する連接部材によって、前記移動体が手前側に移動するように摺動し、前記前扉が閉じるのに伴い変動する連接部材によって、前記移動体が奥側に移動するように摺動可能に形成されているとともに、
前記移動体を、扉が閉じている時に在る位置よりも手前で移動停止させるためのストッパー手段を有し、
前記前扉が開くのに伴い前記移動体が手前側に移動することにより前記ストッパー手段が前記移動体の奥方向への移動を阻止して、前記前扉が完全に閉じた位置となるのを規制し、
前記ストッパー手段は、開扉時において、前記移動体の移動停止状態を解除可能に形成されていることを特徴とする遊技機。 A housing having an opening on the front side;
A gaming device installed inside the housing and a control device for controlling the operation of the gaming device;
At least a front door attached to the housing via a hinge and closing the opening so as to be openable and closable,
A gaming machine having a door closing restricting means for restricting the front door from being completely closed,
This closing control means
A moving object,
A support case for slidably supporting the movable body and fixing the movable body in the housing;
A connecting member that is variably attached to the back surface of the front door and the moving body, and connects the front door and the moving body,
The moving member slides so that the moving body moves to the near side by the connecting member that changes as the front door opens, and the moving body moves to the back side by the connecting member that changes as the front door closes. It is slidably shaped to move,
Stopper means for stopping the movement of the moving body before the position when the door is closed,
As the front door opens, the moving body moves to the near side, so that the stopper means prevents the moving body from moving in the back direction, and the front door is in a completely closed position. Regulate,
The said stopper means is formed so that the movement stop state of the said moving body can be cancelled | released at the time of a door opening.
The gaming machine according to claim 1, wherein the closing control means is arranged on an inner surface on the hinge side of the housing.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003322358A JP4234545B2 (en) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | Game machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003322358A JP4234545B2 (en) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | Game machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005087345A true JP2005087345A (en) | 2005-04-07 |
JP4234545B2 JP4234545B2 (en) | 2009-03-04 |
Family
ID=34453732
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003322358A Expired - Fee Related JP4234545B2 (en) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | Game machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4234545B2 (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008036289A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2008148760A (en) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Olympia:Kk | Game machine |
JP2008148947A (en) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Samii Kk | Game machine |
JP2008295575A (en) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Okumura Yu-Ki Co Ltd | Game machine |
JP2014097353A (en) * | 2013-10-08 | 2014-05-29 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2015110067A (en) * | 2015-03-16 | 2015-06-18 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2017070776A (en) * | 2016-12-05 | 2017-04-13 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
-
2003
- 2003-09-16 JP JP2003322358A patent/JP4234545B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008036289A (en) * | 2006-08-09 | 2008-02-21 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2008148760A (en) * | 2006-12-14 | 2008-07-03 | Olympia:Kk | Game machine |
JP4669832B2 (en) * | 2006-12-14 | 2011-04-13 | 株式会社オリンピア | Game machine |
JP2008148947A (en) * | 2006-12-18 | 2008-07-03 | Samii Kk | Game machine |
JP2008295575A (en) * | 2007-05-29 | 2008-12-11 | Okumura Yu-Ki Co Ltd | Game machine |
JP2014097353A (en) * | 2013-10-08 | 2014-05-29 | Sanyo Product Co Ltd | Game machine |
JP2015110067A (en) * | 2015-03-16 | 2015-06-18 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
JP2017070776A (en) * | 2016-12-05 | 2017-04-13 | 株式会社三洋物産 | Game machine |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4234545B2 (en) | 2009-03-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4098216B2 (en) | Game machine | |
JP4578982B2 (en) | Game machine | |
JP4726819B2 (en) | Amusement stand | |
JP4386445B2 (en) | Game machine | |
JP4234545B2 (en) | Game machine | |
JP4500512B2 (en) | Game machine | |
JP2003047690A (en) | Slot machine | |
JP4504301B2 (en) | Game machine | |
JP4335165B2 (en) | Game machine | |
JP2008212285A (en) | Game machine | |
JP2004008402A (en) | Game machine | |
JP2006087558A (en) | Game machine | |
JP5822242B2 (en) | Game machine | |
JP4417311B2 (en) | Game machine | |
JP2007130225A (en) | Game machine | |
JP4981563B2 (en) | Game machine | |
JP4502927B2 (en) | Game machine | |
JP4135927B2 (en) | Game machine | |
JP4402024B2 (en) | Game machine | |
JP4669832B2 (en) | Game machine | |
JP4849559B2 (en) | Game machine locking device | |
JP5032293B2 (en) | Game machine | |
JP4784026B2 (en) | Game machine | |
JP4402028B2 (en) | Game machine | |
JP4987588B2 (en) | Game machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071101 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071221 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080409 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080703 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080822 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081204 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081211 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4234545 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219 Year of fee payment: 5 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |