JP2005086439A - Handover processing system, radio base station and radio communications terminal - Google Patents
Handover processing system, radio base station and radio communications terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005086439A JP2005086439A JP2003315764A JP2003315764A JP2005086439A JP 2005086439 A JP2005086439 A JP 2005086439A JP 2003315764 A JP2003315764 A JP 2003315764A JP 2003315764 A JP2003315764 A JP 2003315764A JP 2005086439 A JP2005086439 A JP 2005086439A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication
- handover
- wireless
- remote
- base station
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D30/00—Reducing energy consumption in communication networks
- Y02D30/70—Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明はハンドオーバ処理システム、無線基地局および無線通信端末に関し、例えば、IEEE802.11bなどの無線LAN(無線ローカルエリアネットワーク)規格に対応する複数のAP(アクセスポイント)装置間でハンドオーバを行う場合などに適用して好適なものである。 The present invention relates to a handover processing system, a wireless base station, and a wireless communication terminal. For example, when handover is performed between a plurality of AP (access point) devices corresponding to wireless LAN (wireless local area network) standards such as IEEE802.11b. It is suitable for application to.
無線LANは、無線LAN用のLANカードを装着し無線通信を行う無線通信端末(例えば、クライアント端末としてのノートパソコンなど)と、有線LAN用のLANカードを装着し有線通信を行う各種サーバなどとのあいだをAP装置を用いて中継するものである。 The wireless LAN includes a wireless communication terminal (for example, a notebook computer as a client terminal) that performs wireless communication by mounting a LAN card for wireless LAN, and various servers that perform wired communication by mounting a LAN card for wired LAN. Is relayed using the AP device.
AP装置は、無線LANの通信規格と有線LANの通信規格のあいだで規格変換(プロトコル変換)を行い、OSI参照モデルのデータリンク層で中継処理を行う中継装置である。 The AP device is a relay device that performs standard conversion (protocol conversion) between the wireless LAN communication standard and the wired LAN communication standard, and performs relay processing in the data link layer of the OSI reference model.
下記の非特許文献1には、1枚のPCカードに2系統の独立した無線通信回路を組み込んだ2波同時通信型無線LANカードに関して記載されている。この2波同時通信型無線LANカードでは、図2に示すように、1枚のPCカード(MT)3に搭載された2系統のうち、1つの系統の無線通信回路がいずれかのAP装置(ハンドオーバ元のAP装置)1との通信を維持しているあいだに、もう1つの系統の無線通信回路が別のAP装置(ハンドオーバ先のAP装置)2を探すため、移動中でもスムーズなハンドオーバを実現できる可能性がある。
ところで、無線LAN用の通信プロトコルには様々なものがあるが、媒体アクセス制御方式としてCSMA/CA(キャリアセンスを含む)を用いる関係から、各通信端末(例えば、ノートパソコンなどに装着された無線LANカード)が他の通信端末の送信するキャリアを検知する必要があるなど、原理的にみて、比較的大きな送信電力を要するということができる。送信電力が大きければ、当然、消費電力が大きいという問題が生じる。 By the way, there are various communication protocols for wireless LAN, but because of the relationship of using CSMA / CA (including carrier sense) as a medium access control method, each communication terminal (for example, wireless attached to a notebook personal computer or the like) In principle, it can be said that a relatively large transmission power is required, for example, the LAN card needs to detect a carrier transmitted by another communication terminal. If the transmission power is large, there is a problem that the power consumption is large.
前記非特許文献1の2波同時通信型無線LANカードでは、このような無線LANカードが実質的に2つ搭載されているのに等しいから、消費電力が大きいことはもちろん、無線LANカードのサイズが大きく、重量が重くなることが避けられない。
The two-wave simultaneous communication type wireless LAN card of Non-Patent
かかる課題を解決するために、第1の本発明では、無線通信により、ネットワーク経由の通信を行うためのリモート通信用無線通信プロトコルで通信している際、その通信を中継する無線基地局を切り替えるハンドオーバ処理システムにおいて、(1)前記無線基地局は、前記リモート通信用無線通信プロトコルを処理するためのリモート通信中継処理部と、(2)ネットワークを経由しない通信を行うためのローカル通信用無線通信プロトコルを処理するローカル通信中継処理部とを備え、(3)当該無線基地局と無線通信を行う無線通信端末は、前記リモート通信用無線通信プロトコルを処理するためのリモート通信処理部と、(4)前記ローカル通信用無線通信プロトコルを処理するためのローカル通信処理部と、(5)前記リモート通信処理部の通信品質を監視することにより、ハンドオーバの要否を判定するハンドオーバ要否判定部と、(6)当該ハンドオーバ要否判定部がハンドオーバ要の判定を行った場合、前記ローカル通信処理部を動作させて、ハンドオーバ元の無線基地局とのあいだでそれまで行っていたリモート通信用無線通信プロトコルによる無線通信の替わりにローカル通信用無線通信プロトコルによる無線通信を行わせると共に、前記リモート通信処理部には、前記リモート通信用無線通信プロトコルを利用してハンドオーバ先の無線基地局の探索を行わせる通信処理制御部とを備えたことを特徴とする。 In order to solve this problem, in the first aspect of the present invention, when wireless communication is performed using a wireless communication protocol for remote communication for performing communication via a network, a wireless base station that relays the communication is switched. In the handover processing system, (1) the wireless base station includes a remote communication relay processing unit for processing the wireless communication protocol for remote communication, and (2) wireless communication for local communication for performing communication not via the network. A local communication relay processing unit that processes the protocol, and (3) a wireless communication terminal that performs wireless communication with the wireless base station includes a remote communication processing unit that processes the wireless communication protocol for remote communication; ) A local communication processing unit for processing the wireless communication protocol for local communication; and (5) the remote A handover necessity determination unit that determines whether or not a handover is necessary by monitoring communication quality of the communication processing unit, and (6) when the handover necessity determination unit determines that a handover is necessary, the local communication processing unit To perform wireless communication using the local communication wireless communication protocol instead of the wireless communication using the remote communication wireless communication protocol that has been performed between the handover source wireless base station and the remote communication processing. The communication unit includes a communication processing control unit that searches for a handover destination radio base station using the remote communication radio communication protocol.
また、第2の本発明では、所定の無線通信端末が、ネットワーク経由の通信を行うためのリモート通信用無線通信プロトコルで通信している際、その通信を中継する無線基地局において、(1)前記リモート通信用無線通信プロトコルを処理するためのリモート通信中継処理部と、(2)ネットワークを経由しない通信を行うためのローカル通信用無線通信プロトコルを処理するローカル通信中継処理部とを備え、(3)当該無線基地局が前記無線通信端末のハンドオーバ元無線基地局となるときには、それまで前記リモート通信中継処理部がリモート通信用無線通信プロトコルで行っていた当該無線通信端末との無線通信の替わりに、前記ローカル通信中継処理部が、前記ローカル通信用無線通信プロトコルによる無線通信を行うことを特徴とする。 In the second aspect of the present invention, when a predetermined wireless communication terminal communicates with a wireless communication protocol for remote communication for performing communication via a network, the wireless base station relays the communication in (1) A remote communication relay processing unit for processing the wireless communication protocol for remote communication; and (2) a local communication relay processing unit for processing a wireless communication protocol for local communication for performing communication not via a network. 3) When the radio base station becomes the handover source radio base station of the radio communication terminal, the radio communication with the radio communication terminal that has been performed by the remote communication relay processing unit using the radio communication protocol for remote communication is replaced. In addition, the local communication relay processing unit performs wireless communication using the local communication wireless communication protocol. To.
さらに、第3の本発明では、所定の無線基地局との無線通信により、ネットワーク経由の通信を行うためのリモート通信用無線通信プロトコルで通信している際、その通信を中継する無線基地局を切り替える無線通信端末において、(1)前記リモート通信用無線通信プロトコルを処理するためのリモート通信処理部と、(2)ネットワークを経由しない通信を行うためのローカル通信用無線通信プロトコルを処理するローカル通信処理部と、(3)前記リモート通信処理部の通信品質を監視することにより、ハンドオーバの要否を判定するハンドオーバ要否判定部と、(4)当該ハンドオーバ要否判定部がハンドオーバ要の判定を行った場合、前記ローカル通信処理部を動作させて、ハンドオーバ元の無線基地局とのあいだでそれまで行っていたリモート通信用無線通信プロトコルによる無線通信の替わりにローカル通信用無線通信プロトコルによる無線通信を行わせると共に、前記リモート通信処理部には、前記リモート通信用無線通信プロトコルを利用してハンドオーバ先の無線基地局の探索を行わせる通信処理制御部とを備えたことを特徴とする。 Furthermore, in the third aspect of the present invention, when communicating with a wireless communication protocol for remote communication for performing communication via a network by wireless communication with a predetermined wireless base station, a wireless base station that relays the communication is provided. In the wireless communication terminal to be switched, (1) a remote communication processing unit for processing the wireless communication protocol for remote communication, and (2) local communication for processing a wireless communication protocol for local communication for performing communication not via the network. A processing unit; (3) a handover necessity determination unit that determines whether or not a handover is necessary by monitoring communication quality of the remote communication processing unit; and (4) the handover necessity determination unit determines whether a handover is necessary. If so, the local communication processing unit is operated to perform so far with the handover source radio base station. In addition to performing wireless communication using the local communication wireless communication protocol instead of the wireless communication using the remote communication wireless protocol, the remote communication processing unit uses the remote communication wireless communication protocol to perform the handover destination wireless communication. And a communication processing control unit for searching for a base station.
以上に説明したように、本発明によれば、断時間の短いスムーズなハンドオーバを実現しつつ、消費電力、サイズ、重量を軽減することが可能である。 As described above, according to the present invention, it is possible to reduce power consumption, size, and weight while realizing smooth handover with short interruption time.
(A)実施形態
以下、本発明にかかるハンドオーバ処理システム、無線基地局および無線通信端末の実施形態について説明する。
(A) Embodiments Hereinafter, embodiments of a handover processing system, a radio base station, and a radio communication terminal according to the present invention will be described.
(A−1)実施形態の構成
本実施形態の通信システム10の全体構成例を図3に示す。
(A-1) Configuration of Embodiment FIG. 3 shows an example of the overall configuration of the
図3において、当該通信システム10は、3つのAP装置11〜13と、通信端末14とを備えている。
In FIG. 3, the
このうちAP装置11〜13は、基本的に、無線LAN用の通信プロトコル(例えば、IEEE802.11bなど)と有線LAN用の通信プロトコル(例えば、IEEE802.3など)のあいだでプロトコル変換を行い、OSI参照モデルのデータリンク層で中継処理を行う中継装置である。例えば、AP装置経由でインターネット上のサーバなどと通信する場合の上り方向の通信では、クライアント側である通信端末14から前記無線LAN用の通信プロトコルにしたがって無線送信されたMACフレームは、AP装置(例えば、12)における中継処理でMACヘッダを付け替えられた上で、有線LAN(図示せず)へ送信され、さらに当該MACフレームのペイロード(IPパケット)は、ルータ(図示せず)などを経てインターネット上のサーバまで届けられる。
Among these, the AP
このような意味から、IEEE802.11bなどの無線LAN用の通信プロトコルは、ネットワーク経由(ここでは、有線LANやインターネットを経由している)の通信を前提としたリモート通信用の通信プロトコルであるといえる。 In this sense, the communication protocol for wireless LAN such as IEEE802.11b is a communication protocol for remote communication on the premise of communication via a network (in this case, via a wired LAN or the Internet). I can say that.
各AP装置11〜13は、独立したカバーエリアを提供している。すなわち、AP装置11はカバーエリアE1を提供し、AP装置12はカバーエリアE2を提供し、AP装置13はカバーエリアE3を提供する。
Each
また、カバーエリアE1の中心はEC1であり、カバーエリアE2の中心はEC2であり、カバーエリアE3の中心はEC3である。カバーエリアの大きさは原理的には各AP装置(例えば、11)が送信した無線信号が有効に通信端末(例えば、14)に受信される距離(無線通信距離)によって決まるが、この無線通信距離は周辺の電波環境などの影響を受けて変動し得る。一般的に通信端末14は、最も近い位置にあるいずれかの中心(例えば、EC2)から遠ざかるほど、受信電力が低下して、通信品質が低下し正常な受信を継続することができなくなるので、受信電力の値や、伝送誤りの発生率(例えば、BER)などを監視することによって、通信端末14は自身が中心から遠い位置に存在し、ハンドオーバが必要であることを認識することが可能である。
The center of the cover area E1 is EC1, the center of the cover area E2 is EC2, and the center of the cover area E3 is EC3. In principle, the size of the cover area is determined by the distance (wireless communication distance) by which the wireless signal transmitted by each AP device (for example, 11) is effectively received by the communication terminal (for example, 14). The distance may vary under the influence of surrounding radio wave environment. In general, as the
各カバーエリアE1〜E3は必ずしも図示した通りの態様でオーバーラップしている必要はないが、本実施形態で重視しているスムーズなハンドオーバを行わせるには、オーバーラップの存在は必須の前提条件となる。例えば、図3中で斜線を施した領域は、カバーエリアE1とカバーエリアE2のオーバッファラップに当たる。 The respective cover areas E1 to E3 do not necessarily have to overlap in the manner shown in the figure, but the presence of overlap is an essential precondition in order to perform smooth handover that is important in the present embodiment. It becomes. For example, the hatched area in FIG. 3 corresponds to the over buffer lap of the cover area E1 and the cover area E2.
隣接する各AP装置(例えば、AP装置11〜13は相互に隣接している)が使用する周波数チャネルは同じとすることも可能であり、異なるものとすることも可能である。
The frequency channels used by adjacent AP devices (for example, the
隣接するAP装置で同じ周波数チャネルを使用した上で、オーバーラップを設けると、オーバーラップの部分で電波干渉が発生することになるが、例えば、駅やホテルのロビーなど、多くの人が集まる公共性の高い場所などで提供されることの多い無線LANサービスの場合には、ノートパソコンなどを持って移動しながら利用するものであるため、一部にこのような電波干渉が発生する領域が存在していたとしても大きな問題とはならない可能性も高いからである。ただし上述したスムーズなハンドオーバを行うためには、オーバーラップの領域で電波干渉が生じないことは必要である。 If an overlap is provided after using the same frequency channel in the adjacent AP device, radio interference will occur in the overlap part. For example, public places where many people gather, such as stations and hotel lobbies In the case of wireless LAN services that are often provided in highly functional places, etc., they are used while moving with a laptop computer, etc., so there are some areas where such radio wave interference occurs. This is because there is a high possibility that it will not be a big problem. However, in order to perform the smooth handover described above, it is necessary that radio wave interference does not occur in the overlap region.
また、前記通信端末14が据え置き型のパソコンなど移動性に乏しい通信端末である場合には、このような電波干渉の発生は重大な問題となる可能性がある。偶然、当該通信端末14を設置してある場所がオーバーラップの領域であると、当該通信端末14の設置場所の変更(オフィス内のレイアウトの変更)などを強いることとなる可能性があるからである。
In addition, when the
したがって本実施形態では、主として、隣接するAP装置が異なる周波数チャネルを使用するケースを前提として説明を進める。 Therefore, in the present embodiment, the description will proceed mainly on the assumption that adjacent AP devices use different frequency channels.
無線LAN用の通信プロトコルである例えばIEEE802.11a(5.2GHz帯)では4つの周波数チャネルが用意されているが、上述したIEEE802.11b(2.45GHz帯)では、図5に示すように、14個の周波数チャネルが用意されている。 For example, in the IEEE802.11a (5.2 GHz band) which is a communication protocol for wireless LAN, four frequency channels are prepared, but in the IEEE802.11b (2.45 GHz band) described above, as shown in FIG. Fourteen frequency channels are prepared.
前記AP装置(例えば、12)経由でリモート通信を行う通信端末14は移動性を有する通信端末であればどのようなものであってもよい。例えば、ノート型のパーソナルコンピュータなどであってもよい。
The
当該通信端末14が図示した通りカバーエリアE2内に位置するときには、通信端末14のリモート通信は、AP装置12によって中継される。
When the
しかし当該通信端末14が図示の位置から例えば矢印D1に沿って移動すると、最も近い中心EC2から遠ざかるので、前記受信電力の低下や、伝送誤りの発生率の上昇などが検出され、ハンドオーバの必要性を認識することになる。矢印D1に沿った移動の場合、このハンドオーバによって通信端末14との通信を行わなくなるハンドオーバ元のAP装置は12であり、反対に、このハンドオーバによって通信端末14との通信を行うようになるハンドオーバ先のAP装置は11である。ただし実際には、通信端末14が複数のAP装置(例えば、11〜13)のなかからいずれのAP装置をハンドオーバ先のAP装置として選ぶかは、通信端末14の行うハンドオーバ先探索処理の結果に依存する。ハンドオーバ先探索処理の詳細については後述する。
However, when the
前記AP装置12の内部構成例を図4に示す。前記AP装置11,13の内部構成もこれと同じである。
An example of the internal configuration of the
(A−1−1)AP装置の内部構成例
図4において、当該AP装置12は、リモート通信中継部20と、ローカル通信中継部21と、制御部22と、記憶部23と、ハンドオーバ対応部24とを備えている。
(A-1-1) Internal Configuration Example of AP Device In FIG. 4, the
このうちリモート通信中継部20は、無線LAN用の通信プロトコル(例えば、IEEE802.11bなど)と有線LAN用の通信プロトコル(例えば、IEEE802.3など)のあいだでプロトコル変換を行い、上述したデータリンク層での中継処理を行う部分である。通常のAP装置も、このリモート通信中継部20に相当する機能を備えている。
Among these, the remote
なお、ハンドオーバを実行中の通信端末(例えば、14)は、このリモート通信中継部20による中継処理は受けない。
Note that the communication terminal (for example, 14) that is executing the handover does not receive the relay process by the remote
ローカル通信中継部21は、ローカル通信用の無線通信プロトコルと有線LAN用の通信プロトコル(ここでは、IEEE802.3)のあいだでプロトコル変換を行い、データリンク層での中継処理を行う部分である。ただし当該ローカル通信中継部21がこのような中継処理を行うのは、いずれかの通信端末(例えば、14)がハンドオーバを行う際に限られる。
The local
ローカル通信用の無線通信プロトコルとしては様々なものを利用可能であるが、ここでは、Bluetoothを利用するものとする。 Various wireless communication protocols for local communication can be used. Here, it is assumed that Bluetooth is used.
Bluetoothは主として、パソコンとその周辺機器、あるいはパソコンと携帯電話機などのあいだの通信に使用することを想定したプロトコルであり、中継処理によってリモートのサーバなどへデータを届けることは想定されていない。したがって、媒体アクセス制御方式としては、ポーリングにより、マスタ側のBluetooth端末から指定したタイムスロットを用いてスレーブ側のBluetooth端末がデータ(Bluetoothパケット)を送信するTDMA/TDDが使用されている。 Bluetooth is a protocol mainly intended to be used for communication between a personal computer and its peripheral devices, or between a personal computer and a mobile phone, and is not supposed to deliver data to a remote server or the like by relay processing. Therefore, as a medium access control method, TDMA / TDD is used in which a slave Bluetooth terminal transmits data (Bluetooth packet) by polling using a time slot specified from the master Bluetooth terminal.
ここで、マスタ側のBluetooth端末にはAP装置12(あるいは、そのローカル通信中継部21)が該当し、スレーブ側のBluetooth端末には通信端末14が該当する。
Here, the AP device 12 (or the local communication relay unit 21) corresponds to the master Bluetooth terminal, and the
中継処理によるリモート通信を前提とする場合には、前記CSMA/CAのような競合型の通信プロトコルを用いたほうが効率的であることが多いのに対し、中継処理を伴わないローカル通信を前提とする場合には、ポーリングによるTDMA/TDD方式のような非競合型の通信プロトコルを用いたほうが効率的であることが多い。 When assuming remote communication by relay processing, it is often more efficient to use a competitive communication protocol such as CSMA / CA, whereas local communication without relay processing is assumed. In this case, it is often more efficient to use a non-competing communication protocol such as polling TDMA / TDD.
このように一般的なBluetoothでは中継処理を伴わないが、当該ローカル通信中継部21では、中継処理を実行する。
As described above, the general Bluetooth does not involve a relay process, but the local
なお、Bluetoothで使用されるパケット(Bluetoothパケット)のフォーマットは、MACフレームのフォーマットと異なるため、当該ローカル通信中継部21が行う中継処理の内容は、前記リモート通信中継部20が行う中継処理とは異なるものとなるのは当然である。
Note that since the format of the packet (Bluetooth packet) used in Bluetooth is different from the format of the MAC frame, the content of the relay processing performed by the local
リモート通信中継部20とローカル通信中継部21などが持つ各種の機能は様々な実装によって実現することが可能であるが、一例として、図11に示す通りの実装によっても実現することができる。
Various functions of the remote
図11において、ANT60は送受信用のアンテナ、LNA61は受信に使用される低雑音増幅器、PA63は送信に使用される電力増幅器、BPF64は送信用のバンドパスフィルタ、BPF62は受信用のバンドパスフィルタ、RF65はIEEE802.11bなどリモート通信用の無線通信プロトコルのための変調機能や復調機能などを含む高周波回路、BB66は当該無線通信プロトコルのためのベースバンド回路である。
In FIG. 11,
同様に、ANT67は送受信用のアンテナ、LNA68は受信に使用される低雑音増幅器、PA70は送信に使用される電力増幅器、BPF71は送信用のバンドパスフィルタ、BPF69は受信用のバンドパスフィルタであり、Bluetooth72はBluetoothプロトコルを処理するためのモジュールである。
Similarly, ANT67 is a transmission / reception antenna, LNA68 is a low noise amplifier used for reception, PA70 is a power amplifier used for transmission, BPF71 is a bandpass filter for transmission, and BPF69 is a bandpass filter for reception. ,
また、I/F73はインタフェース回路で、中継処理を実行するモジュール(図示せず)などは、当該I/F73の右側に配置される。
Further, the I /
Bluetoothプロトコルを処理するためのモジュールは、すでにCMOSによる1チップのものが商品化されている。また、BluetoothとIEEE802.11bの周波数帯が同じであるころから、ANT、LNA、BPF、PAから構成される系統を、BluetoothとIEEE802.11bで共用することも可能であるが、図11の例では共用させていない。 As a module for processing the Bluetooth protocol, a CMOS one-chip module has already been commercialized. Further, since the frequency bands of Bluetooth and IEEE802.11b are the same, a system composed of ANT, LNA, BPF, and PA can be shared by Bluetooth and IEEE802.11b. In, it is not shared.
図4に示す前記制御部22は、ハードウエア的には当該AP装置12のCPU(中央処理装置)に相当し、ソフトウエア的にはOS(オペレーティングシステム)などの各種プログラムに相当し得る部分である。
The
前記記憶部23は、RAM(ランダムアクセスメモリ)や、EEPROMなどの各種メモリによって構成される記憶資源である。一般的にAP装置にはハードディスクは装備しないが、もし必要ならば、当該記憶部23の一部としてハードディスクを装備するようにしてもよい。
The
ハンドオーバ対応部24は、ハンドオーバ時に必要な各種の処理を行う部分である。
The
当該AP装置12がハンドオーバ先となる場合には特段の処理を行う必要はないが、ハンドオーバ元となる場合には、処理が必要である。
When the
AP装置12が通信端末14のハンドオーバ元となる場合、上り方向に関しては、それまでMACフレームを送信してきていた通信端末14が、Bluetoothパケットを送信してくるようになる。
When the
当該上り方向の通信に関する中継処理で、通信端末14がBluetoothパケットのペイロード中にIPパケットを配置して送信してくる場合、当該AP装置12のハンドオーバ対応部24は、受け取ったBluetoothパケットから当該IPパケットを取り出し、MACヘッダを付加した上で、前記有線LANへ送信することになるが、Bluetoothパケットのペイロード中にIPヘッダが含まれていない場合には、別途、宛先IPアドレスや送信元IPアドレスなどに関する情報を、AP装置12に伝えておき、AP装置12内でIPヘッダを生成する必要がある。
In the relay processing related to the uplink communication, when the
これらの処理を実行するのが、ハンドオーバ対応部24である。
The
なお、下り方向に関しては、上り方向と反対の処理が行われることは当然である。 Of course, the processing opposite to the upward direction is performed for the downward direction.
一方、当該AP装置12などのAP装置を介してリモート通信を行う通信端末14の内部構成は、例えば、図1に示す通りである。
On the other hand, the internal configuration of the
(A−1−2)通信端末の内部構成例
図1において、当該通信端末14は、リモート通信部30と、ローカル通信部31と、制御部32と、記憶部33と、操作部34と、表示部35と、ハンドオーバ処理部36とを備えている。
(A-1-2) Internal Configuration Example of Communication Terminal In FIG. 1, the
このうちリモート通信部30は前記リモート通信中継部20に対応し、ローカル通信部31は前記ローカル通信中継部21に対応し、制御部32は前記制御部22に対応し、記憶部33は前記記憶部23に対応するので、その詳しい説明は省略する。
Among these, the
ただし当該通信端末14がノートパソコンなどである場合には、記憶部33には通常、ハードディスクが含まれる。
However, when the
また、当該通信端末14はエンド端末であるから、リモート通信部30やローカル通信部31が、AP装置12で実行されるような中継処理を行う必要はない。
Further, since the
リモート通信部30は、IEEE802.11bなどのリモート通信用の無線通信プロトコルを処理し、AP装置にMACフレームを無線送信(または受信)する部分であり、ローカル通信部21は、Bluetoothプロトコル(あるいは、その他のローカル通信用の無線通信プロトコル)を処理してBluetoothパケットを送信(または受信)する部分である。
The
リモート通信部30はまた、ハンドオーバ時には、ハンドオーバ処理部36からの制御にしたがって、それまで行っていたリモート通信のための無線通信を中止し、ハンドオーバ先のAP装置を探索するための処理(前記ハンドオーバ先探索処理)に必要な各種の情報を収集する機能を有する。
In the handover, the
このハンドオーバ先探索処理およびその前後の処理の詳細については後述する。 Details of the handover destination search process and the processes before and after the handover destination search process will be described later.
ローカル通信部31は、ハンドオーバ時には、ハンドオーバ処理部36からの制御にしたがって、リモート通信のための無線通信を開始する部分である。この無線通信は、ハンドオーバ時以外には、リモート通信部30が行うものである。ハンドオーバ時にこの無線通信をローカル通信部31が行うことによって、リモート通信を継続しつつ、リモート通信部30がハンドオーバ先探索処理に必要な各種の情報を収集することが可能となる。
The
リモート通信部30とローカル通信部31などが持つ各種の機能は様々な実装によって実現することが可能であるが、一例として、図12に示す通りの実装によっても実現することができる。
Various functions of the
図12において、ANT、LNA、PA、BPF、BB、Bluetooth、I/Fの意味は図11と同じであるのでその説明は省略する。 12, the meanings of ANT, LNA, PA, BPF, BB, Bluetooth, and I / F are the same as those in FIG.
図12の実装例が図11と相違する点は、ANT、LNA、PA、BPFから構成される系統が1系統(すなわち、構成要素50〜54によって構成される系統)しか設けられておらず、この1系統が、リモート通信用の無線通信プロトコル(ここでは、IEEE802.11b)による通信とローカル通信用の無線通信プロトコル(ここでは、Bluetooth)による通信に共用される点である。上述したように、BluetoothとIEEE802.11bの周波数帯が同じであることから、このような共用が可能となる。
The implementation example of FIG. 12 is different from FIG. 11 in that only one system (that is, a system configured by the
現実の実装では、図12に示した各構成要素50〜58などは、例えば、無線LAN用のLANカード(PCカード)などに搭載され、当該LANカードがノートパソコンである通信端末14に装着される形態となる可能性が高い。いずれにしても、移動時には通常、ユーザU1がこのLANカードを装着した状態のノートパソコンを持ち運ぶことになるため、BluetoothとIEEE802.11bで前記1系統を共用させて、重量を低減できる効果は大きい。
In an actual implementation, the
図1に示す前記操作部34は、当該通信端末14を利用するユーザU1によって操作される部分である。ノートパソコンの場合、例えば、トラッキングボールなどのポインティングデバイスや、キーボードなどがこの操作部34に含まれる。
The
表示部35は、前記ユーザU1が目視するための画面を表示するディスプレイ装置(例えば、LCD(液晶表示装置))に対応する部分で、前記操作部34とともにユーザインタフェースを構成する。
The
前記ハンドオーバ処理部36は、ハンドオーバに関する各種の処理で中心的な役割を果たす部分である。例えば、リモート通信部30から得た各種の情報(受信電力やBERの値など)をもとにハンドオーバの必要性を判定したり、ハンドオーバを行うときに、ローカル通信部31やリモート通信部30を制御するのは、このハンドオーバ処理部36である。
The
ハンドオーバを行うときの制御では、上述したように、それまでリモート通信部30が行っていたリモート通信のための無線通信をローカル通信部31に実行させるとともに、リモート通信部30には、各周波数チャネルの受信電力を複数回ずつ検査させる。なお、この検査結果をもとに、ハンドオーバ先のAP装置を選択するのも、当該ハンドオーバ処理部36である。
In the control when the handover is performed, as described above, the
以下、上記のような構成を有する本実施形態の動作について、図10のフローチャートを参照しながら説明する。図10のフローチャートは、前記ハンドオーバ先探索処理とその前後の処理の内容を示すもので、S10〜S16の各ステップを備えている。 The operation of the present embodiment having the above configuration will be described below with reference to the flowchart of FIG. The flowchart of FIG. 10 shows the contents of the handover destination search process and the processes before and after it, and includes steps S10 to S16.
なお、このステップS10〜S16の動作を別な観点から示したものが、図8と図9である。図8はP1〜P7の各ステップを備えている。 FIG. 8 and FIG. 9 show the operations of steps S10 to S16 from another viewpoint. FIG. 8 includes steps P1 to P7.
(A−2)実施形態の動作
図3からも明らかなように、通信端末14はユーザU1の移動に伴ってカバーエリアE1〜E3上を自由に移動する。この移動(例えば、前記矢印D1方向に沿った移動)により、通信端末14が、最も近い位置にあるいずれかの中心(例えば、EC2)から遠ざかるほど、受信電力が低下して通信品質が低下し、正常な受信を継続することができなくなる。ここでは、図3に示すように、通信端末14は、AP装置12が提供するカバーエリアE2内に位置し、矢印D1方向に向かって移動中であるものとする。
(A-2) Operation of Embodiment As is apparent from FIG. 3, the
図10において、受信電力の値や、伝送誤りの発生率(例えば、BER)などを監視し、これらの値が例えば、所定のしきい値を越えたことを検出することによって、通信端末14内のハンドオーバ処理部36がハンドオーバの必要性を認識すると(S10)、当該ハンドオーバ処理部36は、それまでリモート通信部30が行っていたリモート通信のための無線通信をローカル通信部31に実行させるとともに(S11)、リモート通信部30には、各周波数チャネルのビーコンフレームに関する受信電力を複数回ずつ検査させる(S12)。このステップS12から後続のステップS14までの処理が、上述したハンドオーバ先探索処理に相当する。
In FIG. 10, the value of received power, the rate of occurrence of transmission errors (for example, BER), etc. are monitored, and by detecting that these values have exceeded a predetermined threshold value, for example, When the
図8のステップP1は、通信端末(MT)14がハンドオーバの必要性を認識する前の状態であり、通信端末14はリモート通信部30を用いてAP装置12と無線通信を行っている。つづくステップP2では、通信端末14はハンドオーバの必要性を認識し、リモート通信のための無線通信をローカル通信部31に実行させ、ステップP3ではリモート通信部30に各周波数チャネルのビーコンフレームに関する受信電力を複数回ずつ検査させる。
Step P1 in FIG. 8 is a state before the communication terminal (MT) 14 recognizes the necessity of the handover, and the
具体的には、このとき、リモート通信のための無線通信に使用する無線通信用プロトコルが、IEEE802.11bからBluetoothに変更される。この変更によって、リモート通信は継続しながら、通信端末14のリモート通信部30は何も処理をしていない未使用の状態とすることができるため、当該リモート通信部30をハンドオーバ先の探索に活用することができる。リモート通信を継続できることは、通信が途切れる断時間を短くし、スムーズなハンドオーバを実現するために有効である。
Specifically, at this time, the wireless communication protocol used for wireless communication for remote communication is changed from IEEE802.11b to Bluetooth. With this change, the
なお、ここでは、同じ周波数帯(2.4GHz帯)を使用するIEEE802.11bおよびBluetoothによる無線通信を同じ通信端末14が同時並列的に実行するのであるから、電波干渉の影響が発生することは避けられない。特に、その媒体アクセス方式に着目すれば、Bluetoothパケットのキャリアを検出したリモート通信部30やリモート通信中継部20はCSMA/CAにしたがってMACフレームの送信を停止することにより、IEEE802.11b側の無線通信でスループットが低下する可能性が高いと推測できる。
Here, since the
もっとも、ハンドオーバ時のリモート通信はBluetoothパケットを利用して行われているのであり、ハンドオーバ時のMACフレームは、ハンドオーバ先の探索に利用されているのであるから、スループットの点でBluetooth側を優先し、MACフレーム側を犠牲にするのは合理的であり、全体として効率的であるということができる。 However, remote communication at the time of handover is performed using a Bluetooth packet, and since the MAC frame at the time of handover is used for searching for a handover destination, the Bluetooth side is given priority in terms of throughput. It can be said that sacrificing the MAC frame side is reasonable and efficient as a whole.
なお、例えば、IEEE802.11bの替わりにIEEE802.11aなどを利用して周波数帯が重ならないようにすれば、前記系統の共用が困難となって図12のような実装が行いにくくなる等、実装面での不利はあるものの、このようなスループットの低下は完全に解消できる。 For example, if the frequency bands are not overlapped by using IEEE802.11a instead of IEEE802.11b, it is difficult to share the system and the implementation as shown in FIG. 12 is difficult. Although there are some disadvantages, such a decrease in throughput can be completely eliminated.
前記ステップS12につづくステップS13では、受信したビーコンフレームの品質を検査する。この検査では、リモート通信用の無線通信プロトコルが持つ全ての周波数チャネル(IEEE802.11bの場合、14個)のビーコンフレームを順次、受信し、受信電界と通信品質を検出する。このとき、同一周波数チャネルのビーコンフレームを連続して数回受信して、統計的な処理を行うことにより、受信電界や通信品質(例えば、BERなど)の検出精度を確保する。一例としては、3回連続して受信し、それらの平均値を取るものであってよい。 In step S13 following step S12, the quality of the received beacon frame is inspected. In this inspection, beacon frames of all frequency channels (14 in the case of IEEE 802.11b) possessed by the wireless communication protocol for remote communication are sequentially received, and the received electric field and communication quality are detected. At this time, beacon frames of the same frequency channel are received several times in succession, and statistical processing is performed to ensure the detection accuracy of the received electric field and communication quality (for example, BER). As an example, the data may be received three times in succession and an average value thereof may be taken.
すべての周波数チャネルのビーコンフレームを3回受信して受信電界や通信品質を示す値の平均値が得られると、最も好ましいことを示す平均値に対応するビーコンフレームの送信元(AP装置)をハンドオーバ先のAP装置として選択する(S14)。受信電界の値が大きいほど、または、BERが小さいほど、ハンドオーバ後に高い品質の無線通信を行うことができる可能性が高く、好ましい。 When the beacon frames for all frequency channels are received three times and the average of the values indicating the received electric field and communication quality is obtained, the beacon frame transmission source (AP device) corresponding to the average value indicating the most preferable is handed over It is selected as the previous AP device (S14). The larger the value of the received electric field or the smaller the BER, the higher the possibility that high quality wireless communication can be performed after handover, which is preferable.
ここでは、AP装置11をハンドオーバ先のAP装置として選択したものとする。
Here, it is assumed that the
ハンドオーバ先としてAP装置11を選択すると、当該通信端末14は、再び、周波数チャネルを当該AP装置11に対応するものに合わせて、AP装置11が送信したビーコンフレームを受信し、AP装置11のプロファイルを理解した上でAP装置11に“re−association”パケットを送出して、通信関係を確立する(S15)。
When the
通信端末14とAP装置11の通信関係が確立した後は、高次レイヤでのハンドオーバ手順を実行する(S16)。この手順では、有線網側にて、ハンドオーバ元のAP装置(ここでは、12)と通信相手(この通信相手は、例えば、図13に示すCN85に相当)のセッションを開放し、ハンドオーバ先のAP装置11とのセッションヘの切り替えを行う。この手順のための方法については、様々なものを用いることが考えられる。
After the communication relationship between the
例えば、有線網側に第3世代携帯システムに使用されるようなハンドオーバ処理に対応しているスイッチを採用すれば非常に短い断時間のハンドオーバも可能となる。また、このようなスイッチを用いなくても、IEEE802.11fで議論されているように40msec程度の断時間でハンドオーバを実現できる可能性がある。 For example, if a switch that supports handover processing such as that used in third-generation mobile systems is employed on the wired network side, handover with a very short interruption time becomes possible. Further, even if such a switch is not used, there is a possibility that a handover can be realized with an interruption time of about 40 msec as discussed in IEEE802.11f.
図10のステップS13〜S16に対応する図8上の処理はステップP4〜P7である。 The processes in FIG. 8 corresponding to steps S13 to S16 in FIG. 10 are steps P4 to P7.
ステップP4ではハンドオーバ先に選択したAP装置11とのハンドシェークを行い、ステップP5では、ハンドオーバ先のAP装置11とのあいだでリモート通信部30による無線通信(IEEE802.11b)を開始し、そのあと、ステップP6で、ハンドオーバ元のAP装置12とのローカル通信部31による無線通信(Bluetooth)を終了する。そしてステップP7では、AP装置11に対するリモート通信部30による無線通信を継続する。
In Step P4, handshaking with the
図9は、ハンドオーバ中の通信端末(MT)14が、ハンドオーバ元のAP装置12とBluetoothで無線通信しながら、ハンドオーバ先のAP装置11を探索、選択し、選択したAP装置11とハンドシェークを行うことを示している。
FIG. 9 shows that a communication terminal (MT) 14 during handover searches and selects a handover
図10において、前記ステップS16の実行が終わった後、処理はステップS10に戻り、通信端末14の移動に伴ってハンドオーバが必要になるたびにステップS10〜S16のループが繰り返される。
In FIG. 10, after the execution of step S16 is completed, the process returns to step S10, and the loop of steps S10 to S16 is repeated each time a handover is required as the
なお、上述したように、もしも隣接する各AP装置が使用する周波数チャネルが同じである場合には、矢印D1方向に沿った通信端末14の移動先であるAP装置11も、移動元のAP装置12と同じ周波数チャネルを使用するため、図6に示すように、実際の機器による実測値として例えば、60msec〜200msec程度で、ハンドオーバ先のAP装置(ここでは、11)を特定することができるが、本実施形態で想定しているように、隣接する各AP装置が使用する周波数チャネルが異なる場合には、例えば、図7に示すように、約1.5秒を要する。
As described above, if the frequency channels used by adjacent AP devices are the same, the
図7は、モバイルインターネットサービス(MIS)を前提としたもので、各周波数チャネルのビーコン周期が30msec、ビーコンを3回以上受信して上述した平均値を得るために1周波数チャネルあたりの所用時間を約100msecとしている。 FIG. 7 is based on the assumption of Mobile Internet Service (MIS). The beacon period of each frequency channel is 30 msec, the beacon is received three times or more and the required time per frequency channel is obtained in order to obtain the above average value. About 100 msec.
(A−3)実施形態の効果
本実施形態によれば、CSMA/CAを用いるリモート通信用の無線通信プロトコルと、TDMA/TDDを用いるローカル通信用の無線通信プロトコルを利用して、ハンドオーバ時にもリモート通信を継続するできるため、ハンドオーバ時の断時間が短い。
(A-3) Effect of Embodiment According to the present embodiment, a wireless communication protocol for remote communication using CSMA / CA and a wireless communication protocol for local communication using TDMA / TDD can be used at the time of handover. Since remote communication can be continued, the interruption time at the time of handover is short.
しかも、CSMA/CAを用いるリモート通信用の無線通信プロトコルを処理する無線通信回路を2つ組み込んだ前記非特許文献1の2波同時通信型無線LANカードなどと比較して、消費電力が小さく、装置のサイズや重量も軽減できる。
Moreover, compared with the two-wave simultaneous communication type wireless LAN card of
(B)他の実施形態
上記実施形態にかかわらず、本発明は、次の図13〜図16の構成とすることも可能である。
(B) Other Embodiments Regardless of the above-described embodiments, the present invention can be configured as shown in FIGS.
MISの例を示す図13では、図3に図示していなかった前述の有線LANやインターネットに相当する部分の構成が示されている。ISP(インターネットサービスプロバイダ)網80は前記インターネットの一部であり、MT(FA)84はFA(Foreign Agent)機能を持つMT(Mobile Terminal)で、前記通信端末14に対応する。また、AP82は前記AP装置12に対応し、AP83は前記AP装置11に対応する。さらに、CN85はISP網80や仮想ホームネットワーク81などを経由してMT(FA)84と通信する通信相手を示している。
FIG. 13 showing an example of MIS shows a configuration of a portion corresponding to the above-described wired LAN and the Internet, which are not shown in FIG. An ISP (Internet Service Provider)
IEEE802.11でのローミングの例を示す図14において、STA88は無線LAN装置であるが、前記通信端末14に対応する。また、AP86は前記AP装置12に対応し、AP87は前記AP装置11に対応する。Portal89は無線LANシステムで他の網との接続点の役割を果たす装置で、具体的には、ルータやゲートウエイなどに対応し得る。さらに、IAPP−MOVEはIEEE802.11で定義されているハンドオーバ時に使用する信号名の1つである。
In FIG. 14 showing an example of roaming in IEEE 802.11, the
図15はIEEE802.11でのハンドオーバの例を示す。用語の意味は基本的に図14と同じである。 FIG. 15 shows an example of handover in IEEE 802.11. The meaning of terms is basically the same as in FIG.
図16は、IMT−2000のコアネットワークと同様なDS(Distribution System)の構成例を示すものである。このようなDS構成のもとで本発明のハンドオーバを行うことも好ましい。 FIG. 16 shows a configuration example of a DS (Distribution System) similar to the core network of IMT-2000. It is also preferable to perform the handover of the present invention under such a DS configuration.
なお、上記実施形態では、通信端末14としてノートパソコンを想定したが、本発明では、移動性を有する通信端末であればどのような通信端末を用いることも可能である。
In the above embodiment, a notebook personal computer is assumed as the
また、上記実施形態では、同じAP装置(例えば、12)がリモート通信用の無線通信プロトコル(例えば、IEEE802.11b)にもローカル通信用の無線通信プロトコル(例えば、Bluetooth)にも対応したが、IEEE802.11bに応じて中継処理を行うAP装置(無線LANの無線基地局)と、Bluetoothに応じて中継処理を行うAP装置(Bluetoothの無線基地局)を別個に用意してもかまわない。 In the above embodiment, the same AP device (for example, 12) corresponds to a wireless communication protocol for remote communication (for example, IEEE802.11b) and a wireless communication protocol for local communication (for example, Bluetooth). An AP device (wireless LAN radio base station) that performs relay processing according to IEEE 802.11b and an AP device (Bluetooth radio base station) that performs relay processing according to Bluetooth may be prepared separately.
この場合、Bluetoothの無線基地局は無線LANの無線基地局とは別の位置に設置し、有線網側で接続させる構成としてもよい。そしてこの場合の動作では、ハンドオーバを希望する通信端末(14)は、まず近くのBluetoothの無線基地局と通信を行い、このBluetoothの無線基地局に一時的にハンドオーバを行うことで通信を確立した後、新たに無線LANの無線基地局へハンドオーバを行うことになる。 In this case, the Bluetooth wireless base station may be installed at a different location from the wireless LAN wireless base station and connected on the wired network side. In the operation in this case, the communication terminal (14) that desires the handover first communicates with a nearby Bluetooth radio base station, and establishes the communication by temporarily performing a handover to the Bluetooth radio base station. Thereafter, a new handover is performed to the wireless LAN base station.
これによれば、Bluetoothの無線基地局をハンドオーバが起こりそうな場所(例えば、前記オーバーラップの近傍)に配置しておくことにより、Bluetoothのカバーエリアが上記実施形態より狭くても済むようになるから、Bluetoothの送信電力をさらに低減することができる。 According to this, by arranging the Bluetooth radio base station in a place where handover is likely to occur (for example, in the vicinity of the overlap), the Bluetooth cover area can be smaller than that in the above embodiment. Therefore, the transmission power of Bluetooth can be further reduced.
したがって、通信端末14側のローカル通信用の無線通信プロトコル(ここでは、Bluetooth)のための構成要素の価格を低減したり、リモート通信用の無線通信プロトコル(例えば、IEEE802.11b)とローカル通信用の無線通信プロトコルの電波干渉を軽減したりすることが可能である。
Therefore, the price of the component for the wireless communication protocol for local communication (here, Bluetooth) on the
また、前記無線LANの無線基地局、Bluetoothの無線基地局を繰り返して設置することで、通信端末14は無線LANのためのある無線基地局から次の無線基地局へハンドオーバするとき、中間をBluetoothによる無線通信で補うこととなり、線的な配置では線的なシームレスハンドオーバが可能となる。
In addition, by repeatedly installing the wireless base station of the wireless LAN and the wireless base station of Bluetooth, when the
このため、無線LANの無線基地局が提供するカバーエリアに前記オーバーラップが存在しない場合であっても、カバーエリアとカバーエリアのあいだにBluetoothの無線基地局が提供するカバーエリアが存在する場合には、断時間のほとんどないスムーズなハンドオーバを実現することが可能である。 For this reason, even when the overlap does not exist in the cover area provided by the wireless LAN radio base station, there is a cover area provided by the Bluetooth radio base station between the cover area and the cover area. Can achieve a smooth handover with almost no downtime.
なお、上記実施形態では、通信アプリケーションに関しては言及しながったが、本発明はどのような通信アプリケーションに適用することも可能である。例えば、FTPによるファイル転送、SMTPによる電子メール、VoIP技術を用いるIP電話などの各種通信アプリケーションに適用することができる。 In the above embodiment, the communication application is not mentioned, but the present invention can be applied to any communication application. For example, the present invention can be applied to various communication applications such as file transfer using FTP, electronic mail using SMTP, and IP telephone using VoIP technology.
ただし、例えば、FTPによるファイル転送やSMTPによる電子メールなどの通信アプリケーションではそれほど高いリアルタイム性が求められるわけではなく、ハンドオーバ時に断時間が長くても、その影響は少ないが、VoIP技術を用いるIP電話などのような高いリアルタイム性を要求される通信アプリケーションではハンドオーバ時の断時間が長いと、通話品質に重大な影響を与える可能性が高いため、本発明はこのような高いリアルタイム性を求められる通信アプリケーションに適用した場合に特に有効であるといえる。 However, for example, communication applications such as file transfer by FTP and e-mail by SMTP do not require such high real-time performance, and even if the interruption time is long at the time of handover, the effect is small, but an IP phone using VoIP technology In communication applications that require high real-time performance, such as a long interruption time during handover is likely to have a significant impact on call quality. Therefore, the present invention is a communication that requires such high real-time performance. This is particularly effective when applied to an application.
以上の説明では主としてハードウエア的に本発明を実現したが、本発明はソフトウエア的に実現することも可能である。 In the above description, the present invention is realized mainly by hardware, but the present invention can also be realized by software.
10…通信システム、11〜13…アクセスポイント装置(AP装置)、14…通信端末、20…リモート通信中継部、21…ローカル通信中継部、22,32…制御部、23,33…記憶部、24…ハンドオーバ対応部、30…リモート通信部、31…ローカル通信部、34…操作部、35…表示部、36…ハンドオーバ処理部、E1〜E3…カバーエリア、EC1〜EC3…(カバーエリアの)中心。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記無線基地局は、
前記リモート通信用無線通信プロトコルを処理するためのリモート通信中継処理部と、
ネットワークを経由しない通信を行うためのローカル通信用無線通信プロトコルを処理するローカル通信中継処理部とを備え、
当該無線基地局と無線通信を行う無線通信端末は、
前記リモート通信用無線通信プロトコルを処理するためのリモート通信処理部と、
前記ローカル通信用無線通信プロトコルを処理するためのローカル通信処理部と、
前記リモート通信処理部の通信品質を監視することにより、ハンドオーバの要否を判定するハンドオーバ要否判定部と、
当該ハンドオーバ要否判定部がハンドオーバ要の判定を行った場合、前記ローカル通信処理部を動作させて、ハンドオーバ元の無線基地局とのあいだでそれまで行っていたリモート通信用無線通信プロトコルによる無線通信の替わりにローカル通信用無線通信プロトコルによる無線通信を行わせると共に、前記リモート通信処理部には、前記リモート通信用無線通信プロトコルを利用してハンドオーバ先の無線基地局の探索を行わせる通信処理制御部とを備えたことを特徴とするハンドオーバ処理システム。 In a handover processing system for switching a radio base station that relays communication when wireless communication is performed using a wireless communication protocol for remote communication for performing communication via a network,
The radio base station is
A remote communication relay processing unit for processing the wireless communication protocol for remote communication;
A local communication relay processing unit for processing a wireless communication protocol for local communication for performing communication not via a network;
A wireless communication terminal that performs wireless communication with the wireless base station
A remote communication processing unit for processing the wireless communication protocol for remote communication;
A local communication processing unit for processing the wireless communication protocol for local communication;
By monitoring the communication quality of the remote communication processing unit, a handover necessity determination unit that determines whether a handover is necessary,
When the handover necessity determination unit determines whether the handover is necessary, the local communication processing unit is operated to perform wireless communication with the wireless communication protocol for remote communication that has been performed with the handover source wireless base station. Communication control for causing the remote communication processing unit to search for a handover destination radio base station using the remote communication wireless communication protocol instead of performing wireless communication using the local communication wireless communication protocol. And a handover processing system.
前記リモート通信用無線通信プロトコルを処理するためのリモート通信中継処理部と、
ネットワークを経由しない通信を行うためのローカル通信用無線通信プロトコルを処理するローカル通信中継処理部とを備え、
当該無線基地局が前記無線通信端末のハンドオーバ元無線基地局となるときには、それまで前記リモート通信中継処理部がリモート通信用無線通信プロトコルで行っていた当該無線通信端末との無線通信の替わりに、前記ローカル通信中継処理部が、前記ローカル通信用無線通信プロトコルによる無線通信を行うことを特徴とする無線基地局。 When a predetermined wireless communication terminal is communicating with a wireless communication protocol for remote communication for performing communication via a network, in a wireless base station that relays the communication,
A remote communication relay processing unit for processing the wireless communication protocol for remote communication;
A local communication relay processing unit for processing a wireless communication protocol for local communication for performing communication not via a network;
When the radio base station is a handover source radio base station of the radio communication terminal, instead of the radio communication with the radio communication terminal that the remote communication relay processing unit has been performing with the radio communication protocol for remote communication until then, The wireless base station, wherein the local communication relay processing unit performs wireless communication using the local communication wireless communication protocol.
前記リモート通信用無線通信プロトコルを処理するためのリモート通信処理部と、
ネットワークを経由しない通信を行うためのローカル通信用無線通信プロトコルを処理するローカル通信処理部と、
前記リモート通信処理部の通信品質を監視することにより、ハンドオーバの要否を判定するハンドオーバ要否判定部と、
当該ハンドオーバ要否判定部がハンドオーバ要の判定を行った場合、前記ローカル通信処理部を動作させて、ハンドオーバ元の無線基地局とのあいだでそれまで行っていたリモート通信用無線通信プロトコルによる無線通信の替わりにローカル通信用無線通信プロトコルによる無線通信を行わせると共に、前記リモート通信処理部には、前記リモート通信用無線通信プロトコルを利用してハンドオーバ先の無線基地局の探索を行わせる通信処理制御部とを備えたことを特徴とする無線通信端末。 When communicating with a wireless communication protocol for remote communication for performing communication via a network by wireless communication with a predetermined wireless base station, in a wireless communication terminal that switches a wireless base station that relays the communication,
A remote communication processing unit for processing the wireless communication protocol for remote communication;
A local communication processing unit for processing a wireless communication protocol for local communication for performing communication not via a network;
By monitoring the communication quality of the remote communication processing unit, a handover necessity determination unit that determines whether a handover is necessary,
When the handover necessity determination unit determines whether the handover is necessary, the local communication processing unit is operated to perform wireless communication with the wireless communication protocol for remote communication that has been performed with the handover source wireless base station. Communication control for causing the remote communication processing unit to search for a handover destination radio base station using the remote communication wireless communication protocol instead of performing wireless communication using the local communication wireless communication protocol. A wireless communication terminal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315764A JP2005086439A (en) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | Handover processing system, radio base station and radio communications terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003315764A JP2005086439A (en) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | Handover processing system, radio base station and radio communications terminal |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005086439A true JP2005086439A (en) | 2005-03-31 |
Family
ID=34415923
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003315764A Pending JP2005086439A (en) | 2003-09-08 | 2003-09-08 | Handover processing system, radio base station and radio communications terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005086439A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007521861A (en) * | 2004-01-15 | 2007-08-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Intermediate wiring board (IDF) for medical data using smart IP emulation detection AP |
JP2013192192A (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Ishida Co Ltd | Electronic display system |
WO2018142781A1 (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 村田機械株式会社 | Unmanned traveling vehicle, travel system, and method for controlling unmanned traveling vehicle |
-
2003
- 2003-09-08 JP JP2003315764A patent/JP2005086439A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007521861A (en) * | 2004-01-15 | 2007-08-09 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | Intermediate wiring board (IDF) for medical data using smart IP emulation detection AP |
JP2013192192A (en) * | 2012-03-15 | 2013-09-26 | Ishida Co Ltd | Electronic display system |
WO2018142781A1 (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | 村田機械株式会社 | Unmanned traveling vehicle, travel system, and method for controlling unmanned traveling vehicle |
JP2018125685A (en) * | 2017-01-31 | 2018-08-09 | サイレックス・テクノロジー株式会社 | Unmanned vehicle, traveling system, and control method of unmanned vehicle |
US11082907B2 (en) | 2017-01-31 | 2021-08-03 | Murata Machinery, Ltd. | Unmanned traveling vehicle, travel system, and method for controlling unmanned traveling vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3917205A1 (en) | Data packet distribution method and apparatus, mobile terminal, and storage medium | |
CA2534976C (en) | Passive probing for handover in a local area network | |
Jin et al. | Wizi-cloud: Application-transparent dual zigbee-wifi radios for low power internet access | |
JP4570655B2 (en) | Method and system for reducing MAC layer handoff latency in a wireless network | |
EP2047701B1 (en) | Location update operations for idle mode terminals with a plurality of wireless communication interfaces | |
TWI440383B (en) | Multi-user, multi-mode baseband signaling methods, timing/frequency synchronization, and receiver architectures | |
JP4855520B2 (en) | Paging operation of idle mode terminals with multiple wireless interfaces | |
KR100741376B1 (en) | Method for performing handoff from wibro (wimax) service to wireless lan service and terminal apparatus using the same | |
WO2004100576A2 (en) | Service advisor for detecting availability of a wireless communication service | |
JP2005244525A (en) | Communication system | |
WO2011081705A2 (en) | Method, system and apparatus for autonomous peer discovery and enhancing link reliability for wireless peer direct links | |
TWI568283B (en) | Method and apparatus for managingco-existence interference, source radio access node, target radio access node and computer program comprising program code means | |
MX2007000815A (en) | Controlling and managing access to multiple networks. | |
EP2436206A2 (en) | Communication access technology management | |
JP2012120234A (en) | Methods and apparatus for providing handover control system associated with wireless communication network | |
CN101491012A (en) | Methods and apparatus for providing idle mode operations for a platform with a plurality of wireless communication devices | |
JP2008236079A (en) | Wireless communication equipment and wireless communication method | |
JP2006238158A (en) | Radio communications system, base station control apparatus, radio terminal, and radio communications method | |
US8027322B2 (en) | Communication method, communication system, mobile node and network node for notification about the proximity of a second wireless network via a first wireless network | |
KR20110020257A (en) | Dynamic interference management for wireless networks | |
JP2006345158A (en) | Wireless lan terminal device, and wireless lan system and program | |
US20120258759A1 (en) | Method and system for adjusting wlan radio receiver gain in a wireless device | |
JP5116950B2 (en) | Wireless communication device | |
JP2005086439A (en) | Handover processing system, radio base station and radio communications terminal | |
Taenaka et al. | An implementation design of a cross-layer handover method with multi-path transmission for VoIP communication |