JP2005085400A - Data recording medium, method and device for recording data, method and device for reproducing data, and method for transmitting/receiving data - Google Patents

Data recording medium, method and device for recording data, method and device for reproducing data, and method for transmitting/receiving data Download PDF

Info

Publication number
JP2005085400A
JP2005085400A JP2003317953A JP2003317953A JP2005085400A JP 2005085400 A JP2005085400 A JP 2005085400A JP 2003317953 A JP2003317953 A JP 2003317953A JP 2003317953 A JP2003317953 A JP 2003317953A JP 2005085400 A JP2005085400 A JP 2005085400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
error correction
data
decoding
symbols
encoding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003317953A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tatsuya Inoguchi
達也 猪口
Takashi Kihara
隆 木原
Yoshiro Miyoshi
義郎 三好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003317953A priority Critical patent/JP2005085400A/en
Publication of JP2005085400A publication Critical patent/JP2005085400A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain information on an encryption key or the like with an existing decoder by using two error correction encoding methods. <P>SOLUTION: An encrypter 53 encrypts input data, and a CIRC4 encoder subjects the resultant data to error correction encoding. The CIRC7 key encoder 56 subjects the data to error correction encoding by using the CIRC7, and a symbol for generating error correction is inserted by the C2 decoding of the CIRC4. In data substitution 66, the data are changed after C1 encoding so that a C1 mark indicating the presence of an error is attached to the symbol where the error correction occurs during decoding. The recording area of encrypted contents data encoded by the CIRC4 and the recording area including the data containing the encryption key encoded by the CIRC7 are formed on an optical disk 62. The reproduced data of these areas are decoded by the decoder of the CIRC 4. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

この発明は、コンテンツデータが記録されるデータ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置、データ送信方法およびデータ受信方法に関する。   The present invention relates to a data recording medium on which content data is recorded, a data recording method and apparatus, a data reproduction method and apparatus, a data transmission method, and a data reception method.

従来、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc) 等のデータ記録媒体に対してデータを記録する時に、エラー対策のためにエラー訂正符号化が使用されている。CDにおけるエラー訂正方法は、CIRC(Cross Interleaved Reed-Solomon Code)と呼
ばれており、概略的には、図1に示すような構成でもって、符号化および復号の処理を行うものである。
Conventionally, when data is recorded on a data recording medium such as a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc) or the like, error correction coding is used as an error countermeasure. An error correction method in CD is called CIRC (Cross Interleaved Reed-Solomon Code), and generally performs coding and decoding processes with the configuration shown in FIG.

図1において、参照符号101で示す入力端子から24シンボルのディジタルオーディオデータが供給され、C2符号化器102でエラー訂正符号化される。C2符号化器102は、GF(28 )上の(28,24,5)リード・ソロモン符号の符号化を行い、4シンボルのQパリティが発生する。オーディオ信号の1ワード(16ビット)を上位8ビットと下位8ビットとに分割し、各8ビットが1シンボルとされる。   In FIG. 1, digital audio data of 24 symbols is supplied from an input terminal indicated by reference numeral 101, and is error correction encoded by a C2 encoder 102. The C2 encoder 102 encodes the (28, 24, 5) Reed-Solomon code on GF (2 <8>) and generates a 4-symbol Q parity. One word (16 bits) of the audio signal is divided into upper 8 bits and lower 8 bits, and each 8 bits is made one symbol.

C2符号化器102の出力の28シンボルがインターリーブ回路103に供給される。インターリーブ回路103は、単位遅延量(以下、インターリーブ長と称する)をDとすると、0、D、2D、・・・と等差的に変化する遅延量を各シンボルに与えることによって、シンボルの第1の配列を第2の配列へ変更するものである。   28 symbols of the output of the C2 encoder 102 are supplied to the interleave circuit 103. The interleave circuit 103 assigns each symbol a delay amount that varies in an equal manner to 0, D, 2D,..., Where D is a unit delay amount (hereinafter referred to as an interleave length). The arrangement of one is changed to the second arrangement.

インターリーブ回路103の出力がC1符号化器104に供給される。GF(28 )上の(32,28,5)リード・ソロモン符号がC1符号として使用される。C1符号化器104から4シンボルのPパリティが発生する。C1符号、C2符号の最小距離は、共に5である。したがって、2シンボルエラーの訂正、4シンボルエラーの消失訂正(エラーシンボルの位置が分かっている場合)が可能である。   The output of the interleave circuit 103 is supplied to the C1 encoder 104. The (32, 28, 5) Reed-Solomon code on GF (2 8) is used as the C1 code. Four symbol P parity is generated from the C1 encoder 104. The minimum distance between the C1 code and the C2 code is both 5. Therefore, correction of 2 symbol errors and erasure correction of 4 symbol errors (when the position of the error symbol is known) are possible.

C1符号化器104からの32シンボルが記録媒体105に記録される。記録媒体105は、マスタリングで使用される原盤(ガラス盤上にフォトレジストが塗布されたもの)である。記録媒体105から製造されたCD(図示しない)の再生信号が入力端子106からC1復号器107に供給される。記録媒体107は、ROMタイプのものに限らず、記録可能なものであっても良い。すなわち、追記可能な光ディスクまたは再記録可能な光ディスクであっても良い。C1復号器107からは、C1復号の結果のデータと、C1復号の際に生成されたC1マーク(C1ポインタと呼ばれることもある)とが出力される。   32 symbols from the C1 encoder 104 are recorded on the recording medium 105. The recording medium 105 is a master used for mastering (a glass disk coated with a photoresist). A reproduction signal of a CD (not shown) manufactured from the recording medium 105 is supplied from the input terminal 106 to the C1 decoder 107. The recording medium 107 is not limited to a ROM type and may be a recordable one. That is, it may be a recordable optical disc or a re-recordable optical disc. The C1 decoder 107 outputs data as a result of C1 decoding and a C1 mark (sometimes called a C1 pointer) generated during C1 decoding.

C1復号器107の出力がデインターリーブ回路108に供給される。デインターリーブ回路108は、インターリーブ回路103により与えられた遅延量をキャンセルするように、28シンボルに対して27D、26D、・・・、D、0の等差的に変化する遅延量を与える。   The output of the C1 decoder 107 is supplied to the deinterleave circuit 108. The deinterleave circuit 108 gives an equal difference delay amount of 27D, 26D,..., D, 0 to 28 symbols so as to cancel the delay amount given by the interleave circuit 103.

デインターリーブ回路108の出力がC2復号器109に供給され、C2符号の復号がなされる。C2復号器109から出力端子110および111に24シンボルの再生データおよび補間フラグが取り出される。図示しない補間回路によって補間フラグによりエラーであることが示されるデータが補間される。   The output of the deinterleave circuit 108 is supplied to the C2 decoder 109, where the C2 code is decoded. The 24-symbol reproduction data and the interpolation flag are extracted from the C2 decoder 109 to the output terminals 110 and 111. Data indicating an error by the interpolation flag is interpolated by an interpolation circuit (not shown).

このように、CIRCでは、垂直方向にC1系列でエラー訂正符号化が行われると共に、斜め方向にC2系列でエラー訂正符号化が行われ、2重にエラー訂正符号化が行われている。また、インターリーブによってバーストエラーに対するエラー訂正能力が向上されている。   As described above, in CIRC, error correction encoding is performed in the C1 sequence in the vertical direction, and error correction encoding is performed in the C2 sequence in the diagonal direction, and double error correction encoding is performed. In addition, error correction capability for burst errors is improved by interleaving.

CDにおいては、インターリーブ回路103のインターリーブ長D=4とされている。このエラー訂正符号化方法をCIRC4と呼ぶことにする。また、インターリーブ長D=7とするエラー訂正方法が提案されている。このをCIRC7と呼ぶことにする。CIRC7は、CIRC4と比較してインターリーブ長が長く、CIRC4と比較して、バーストエラーに対する訂正能力が高い。   In the CD, the interleave length D of the interleave circuit 103 is set to D = 4. This error correction encoding method will be referred to as CIRC4. In addition, an error correction method for interleaving length D = 7 has been proposed. This is called CIRC7. CIRC7 has a longer interleave length than CIRC4, and has a higher correction capability for burst errors than CIRC4.

上述したCIRC4において、符号化した後に、エラーとして検出される特定のデータを付加し、プレイヤーのエラー訂正デコーダにおいて、エラーの内容および位置を検出して、特定のデータの存在を検出し、特定のデータが存在すれば、オリジナルのCDと判定し、特定のデータが存在しなければ、コピーしたディスクと判定する方法が下記の特許文献1に記載されている。特許文献1では、エラー訂正可能な特定のデータを意図的に付加しておき、エラー訂正された再生データを得ることができると共に、特定データの有無を検出するものである。   In the above-described CIRC4, after encoding, specific data detected as an error is added, and the error correction decoder of the player detects the content and position of the error, detects the presence of the specific data, Patent Document 1 below describes a method for determining that a CD is an original CD if data is present and determining a copied disk if specific data is not present. In Patent Document 1, specific data that can be error-corrected is intentionally added to obtain error-corrected reproduction data, and the presence or absence of specific data is detected.

特開平11−25000号公報Japanese Patent Laid-Open No. 11-25000

上述した特許文献1に記載の方法は、エラー訂正のためのデコーダとして、エラーの内容および位置を解析することができる機能を有するものを必要とする。したがって、既存のプレイヤーのエラー訂正デコーダを使用することができず、既存のプレイヤーとの互換性を有しない問題がある。   The method described in Patent Document 1 described above requires a decoder having a function capable of analyzing the content and position of an error as a decoder for error correction. Therefore, there is a problem that the error correction decoder of the existing player cannot be used and the compatibility with the existing player is not achieved.

また、上述したCIRC7に対する考慮がされていないもので、CIRC4とCIRC7とを組み合わせるものではなかった。例えばCIRC4で符号化されたデータと、CIRC7で符号化されたデータとの両者が記録された1枚のディスクを再生する場合には、CIRC4のエラー訂正デコーダしか持たない既存のプレイヤーがCIRC7で記録されたデータを利用することができない問題があった。   Further, CIRC7 described above is not taken into consideration, and CIRC4 and CIRC7 are not combined. For example, when playing back one disc on which both CIRC4 encoded data and CIRC7 encoded data are recorded, an existing player having only a CIRC4 error correction decoder records on the CIRC7. There was a problem that the used data could not be used.

したがって、この発明の目的は、既存のプレイヤーに備えられているエラー訂正デコーダによって暗号化鍵等の特定の情報を得ることが可能なデータ記録媒体、データ記録方法および装置、データ再生方法および装置、データ送信方法およびデータ受信方法を提供することにある。   Therefore, an object of the present invention is to provide a data recording medium, a data recording method and apparatus, a data reproduction method and apparatus, which can obtain specific information such as an encryption key by an error correction decoder provided in an existing player, The object is to provide a data transmission method and a data reception method.

上述した課題を解決するために、この発明は、2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータが記録される領域を有するデータ記録媒体において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって領域の再生データが復号されるようになされ、
復号方法は、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定するものであり、
第1および第2のエラー訂正符号化方法で共通のエラー訂正符号の符号化出力中で、1または複数のシンボルの値を他の値に変更し、誤訂正と判定されることを回避することを特徴とするデータ記録媒体である。
In order to solve the above-described problem, the present invention provides a data recording medium having an area in which data encoded by a first error correction encoding method in which two or more error correction codes are combined is recorded.
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is decoded by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. To be done,
In the decoding method, when it is determined that there is no error correction in a specific block when one error correction code is decoded, the symbols included in the specific block are corrected when the other error correction code is decoded. In the case of miscorrection,
Changing the value of one or a plurality of symbols to another value during encoding output of a common error correction code in the first and second error correction encoding methods to avoid erroneous determination A data recording medium characterized by the above.

この発明は、2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータをデータ記録媒体上に記録するデータ記録方法において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって領域の再生データが復号されるようになされ、
復号方法は、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定するものであり、
第1および第2のエラー訂正符号化方法で共通のエラー訂正符号の符号化出力中で、1または複数のシンボルの値を他の値に変更し、誤訂正と判定されることを回避することを特徴とするデータ記録方法である。また、この発明は、誤訂正と判定されることを回避するようにした記録装置である。
The present invention relates to a data recording method for recording on a data recording medium data encoded by a first error correction encoding method combining two or more error correction codes.
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is decoded by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. To be done,
In the decoding method, when it is determined that there is no error correction in a specific block when one error correction code is decoded, the symbols included in the specific block are corrected when the other error correction code is decoded. In the case of miscorrection,
Changing the value of one or a plurality of symbols to another value during encoding output of a common error correction code in the first and second error correction encoding methods to avoid erroneous determination A data recording method characterized by the above. In addition, the present invention is a recording apparatus that avoids being determined as erroneous correction.

この発明は、2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータが記録される領域を有するデータ記録媒体を再生するデータ再生方法において、
領域をアクセスし、データを再生するステップと、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって領域の再生データを復号する復号ステップとを有し、
復号ステップは、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定してエラー訂正不能の情報を出力し、
一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が有ると判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定されずに、シンボルを出力するものであり、
復号ステップの結果出力される情報を、再生データを処理するために使用するデータ再生方法である。また、この発明は、復号ステップの結果出力される情報を、再生データを処理するために使用するデータ再生装置である。
The present invention provides a data reproduction method for reproducing a data recording medium having an area in which data encoded by a first error correction encoding method combining two or more error correction codes is recorded.
Accessing the area and playing back the data;
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is decoded by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. A decoding step
In the decoding step, when it is determined that there is no error correction in the specific block when decoding one error correction code, the symbols included in the specific block are corrected when decoding the other error correction code. In such a case, it is determined that the error is corrected and information that cannot be corrected is output.
When it is determined that there is an error correction in a specific block at the time of decoding one error correction code, if a symbol included in the specific block is corrected at the time of decoding the other error correction code, it is determined as an error correction. Without a symbol,
This is a data reproduction method in which information output as a result of the decoding step is used to process reproduction data. The present invention is also a data reproduction apparatus that uses information output as a result of the decoding step to process reproduction data.

この発明は、2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータを伝送するデータ送信方法において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって領域の再生データが復号されるようになされ、
復号方法は、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定するものであり、
第1および第2のエラー訂正符号化方法で共通のエラー訂正符号の符号化出力中で、1または複数のシンボルの値を他の値に変更し、誤訂正と判定されることを回避することを特徴とするデータ送信方法である。
The present invention relates to a data transmission method for transmitting data encoded by a first error correction encoding method in which two or more error correction codes are combined.
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is decoded by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. To be done,
In the decoding method, when it is determined that there is no error correction in a specific block when one error correction code is decoded, the symbols included in the specific block are corrected when the other error correction code is decoded. In the case of miscorrection,
Changing the value of one or a plurality of symbols to another value during encoding output of a common error correction code in the first and second error correction encoding methods to avoid erroneous determination A data transmission method characterized by the above.

この発明、2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化された送信データを受信するデータ受信方法において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって受信データを復号する復号ステップを有し、
復号ステップは、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定してエラー訂正不能の情報を出力し、
一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が有ると判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定されずに、シンボルを出力するものであり、
復号ステップの結果出力される情報を、受信データを処理するために使用するデータ受信方法である。
In this invention, in the data receiving method for receiving the transmission data encoded by the first error correction encoding method combining two or more error correction codes,
Decoding that combines two or more error correction codes, and at least one of the error correction codes decodes received data by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method Has steps,
In the decoding step, when it is determined that there is no error correction in the specific block when decoding one error correction code, the symbols included in the specific block are corrected when decoding the other error correction code. In such a case, it is determined that the error is corrected and information that cannot be corrected is output.
When it is determined that there is an error correction in a specific block at the time of decoding one error correction code, if a symbol included in the specific block is corrected at the time of decoding the other error correction code, it is determined as an error correction. Without a symbol,
This is a data receiving method in which information output as a result of the decoding step is used to process received data.

この発明では、既存のプレイヤーに備えられているエラー訂正デコーダによって、暗号化鍵等の特定の情報を得ることができる。   In the present invention, specific information such as an encryption key can be obtained by an error correction decoder provided in an existing player.

以下、この発明の実施形態について図面を参照して説明する。本明細書の特許請求の範囲において使用される用語と実施の形態中で使用される用語との対応関係について以下に説明する。   Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. The correspondence between terms used in the claims of the present specification and terms used in the embodiments will be described below.

第1のエラー訂正符号化方法:CIRC7、第2のエラー訂正符号化方法:CIRC4、エラー訂正符号:C1符号およびC2符号。   First error correction encoding method: CIRC7, second error correction encoding method: CIRC4, error correction code: C1 code and C2 code.

この発明は、CIRC7で記録されているデータを再生して、CIRC4で復号する時に、CIRC4デコーダにおいて誤訂正を発生させ、しかも、CIRC4デコーダにおいて誤訂正と検出されずに、CIRC4デコーダから復号されたデータを出力するものである。まず、誤訂正について一般的に説明する。   In the present invention, when the data recorded by CIRC7 is reproduced and decoded by CIRC4, the CIRC4 decoder generates an error correction, and the CIRC4 decoder does not detect the error correction and is decoded from the CIRC4 decoder. Data is output. First, error correction will be generally described.

受信語から送信語を推定するというエラー訂正符号の復号の過程は、受信語の集合からなる受信空間を各符号語に対応する領域に分割しておいて、受信語がどの領域に入っているかを調べ、それに対応する符号語が送られたことを判定する過程と考えることができる。このとき、各符号語に対応する領域をその符号語の復号領域と呼ぶ。送信語を一つだけ推定するので、各復号領域が重複してはならない。   The process of error correction code decoding, which estimates the transmitted word from the received word, divides the reception space consisting of a set of received words into areas corresponding to each code word, and which area the received word is in. Can be considered as a process of determining that the corresponding code word has been sent. At this time, an area corresponding to each codeword is called a decoding area of the codeword. Since only one transmission word is estimated, the decoding areas should not overlap.

図2は、最小ハミング距離がdmin、エラー訂正能力がtの、ブロック符号化した符号
のエラー訂正を表したものである。CIRC4およびCIRC7の場合、C1符号およびC2符号のdminが5で、tが2である。図2における半径tの円がそれぞれ復号領域を
示し、中心が符号語を示す。符号語間の距離がdminである。
FIG. 2 shows error correction of a block-coded code having a minimum Hamming distance of dmin and an error correction capability of t. In the case of CIRC4 and CIRC7, the dmin of the C1 code and the C2 code is 5, and t is 2. In FIG. 2, circles having a radius t indicate decoding regions, and the center indicates a code word. The distance between codewords is dmin.

受信空間には、復号領域以外に斜線の領域で示すような領域が残る。この領域に受信語が入ると、送信語を推定することができず、誤り検出を行うことになる。したがって、この領域が誤り検出領域と呼ばれる。   In the reception space, an area indicated by a hatched area remains in addition to the decoding area. If a received word enters this area, the transmitted word cannot be estimated and error detection is performed. Therefore, this area is called an error detection area.

誤り訂正復号の結果は、3通りありうる。第1の復号結果は、受信語が送信語に対応する領域に入り、送信語が正しく推定される場合である。第2の復号結果は、受信語が送信語とは異なる符号語の復号領域に入り、誤った推定が行われる場合である。第3の復号結果は、受信語が誤り検出領域に入り、送信語の推定を正しく行えないという情報を出力する場合である。第1の復号結果が正しい復号と呼ばれ、第2の復号結果が誤訂正と呼ばれ、第3の復号結果が復号不能と呼ばれる。   There are three possible error correction decoding results. The first decoding result is a case where the received word enters the area corresponding to the transmitted word and the transmitted word is correctly estimated. The second decoding result is a case where the received word enters a decoding area of a code word different from the transmission word and erroneous estimation is performed. The third decoding result is a case where information indicating that the received word enters the error detection area and the transmission word cannot be estimated correctly is output. The first decoding result is called correct decoding, the second decoding result is called error correction, and the third decoding result is called undecoding.

CIRC7で記録されているデータを再生して、CIRC4で復号した場合、全てゼロのような特殊なデータを除いて、4シンボルのC2パリティが全てエラーになっているのと同じ状況である。CIRC4とCIRC7との間では、C1符号およびC2符号が同一とされ、図1を参照して説明したように、C1符号に関しては、C1符号化器104の出力がC1復号器107の入力に供給されるので、エラーが生じない。なお、以下の説明でもそうであるが、記録・再生の過程で理論上のエラー以外にエラーが生じないものと想定している。   When the data recorded by CIRC7 is reproduced and decoded by CIRC4, except for special data such as all zeros, the situation is the same as when all C2 parities of 4 symbols are in error. The C1 code and the C2 code are the same between CIRC4 and CIRC7. As described with reference to FIG. 1, the output of the C1 encoder 104 is supplied to the input of the C1 decoder 107 as described with reference to FIG. As a result, no error occurs. As is the case with the following description, it is assumed that no error occurs other than the theoretical error in the recording / reproducing process.

上述したように、C2符号のエラー訂正能力は、2シンボルであるので、4シンボルのC2パリティか全てエラーとなると、復号不能となる。また、C1マークがエラー無しを示しているので、C1マークがエラーシンボル位置を示すことができず、復号不能となる。   As described above, since the error correction capability of the C2 code is 2 symbols, if all of the 4 symbols of C2 parity are in error, decoding becomes impossible. Further, since the C1 mark indicates no error, the C1 mark cannot indicate the error symbol position, and decoding is impossible.

しかしながら、CIRC4で復号する場合に、誤訂正が発生することがある。エラーシンボル数がdmin−t(=5−2=3)以上になると、元々の符号語とは異なる他の符号
語の復号領域に入ってしまうことがあり、このとき誤訂正が起こる。CIRC7で記録されたデータをCIRC4で復号する時に、4シンボルのC2パリティが全てエラーになっているので、各シンボルの値によっては、ある確率で誤訂正が発生する可能性がある。
However, erroneous decoding may occur when decoding with CIRC4. If the number of error symbols is equal to or greater than dmin−t (= 5-2 = 3), the code area may enter a decoding area of another codeword different from the original codeword, and erroneous correction occurs at this time. When the data recorded by CIRC7 is decoded by CIRC4, the C2 parity of all four symbols is in error, so that there is a possibility that erroneous correction will occur with a certain probability depending on the value of each symbol.

しかしながら、CIRC4では、C1復号の結果のC1マークを参照してC2復号を行う構成とされ、誤訂正のおそれを検出するようになされている。図3は、誤訂正の検出方法を示すものである。再生されたシンボルデータおよびパリティデータがC1復号において復号される。エラー訂正1は、C1復号を意味する。あるシンボルSに注目した時に、シンボルSを含むブロックには、エラーが無い、または確実にエラーが訂正できた(誤訂正が無い)と判定されると、C1マークは、エラー無し例えば"0"とされる。そうでない
場合には、C1マークが"1"とされる。
However, CIRC4 is configured to perform C2 decoding with reference to a C1 mark as a result of C1 decoding, and detects the possibility of erroneous correction. FIG. 3 shows an error correction detection method. The reproduced symbol data and parity data are decoded in C1 decoding. Error correction 1 means C1 decoding. When attention is paid to a certain symbol S, if it is determined that the block including the symbol S has no error or that the error has been corrected reliably (no error correction), the C1 mark has no error, for example, “0”. It is said. Otherwise, the C1 mark is set to “1”.

次に、デインターリーブ処理を受けてC2復号でシンボルSが復号される。エラー訂正2は、C2復号を意味する。シンボルSがC2復号においてエラー訂正され、一方、シンボルSのC1マークがエラー無しを示していることは、誤訂正の可能性が高いと考えられる。その場合では、シンボルSに対するエラー訂正2が失敗(すなわち、誤訂正)したものと判断される。その結果、補間回路に渡される補間フラグがエラー有りを示す値例えば"1"とされる。   Next, the symbol S is decoded by C2 decoding in response to the deinterleaving process. Error correction 2 means C2 decoding. If the symbol S is error-corrected in the C2 decoding and the C1 mark of the symbol S indicates no error, the possibility of erroneous correction is considered high. In that case, it is determined that the error correction 2 for the symbol S has failed (that is, erroneous correction). As a result, the interpolation flag passed to the interpolation circuit is set to a value indicating that there is an error, for example, “1”.

上述したように、C1復号でエラー無しとされるために、C2復号に渡されるC1マークが全てエラー無しとなり、全てのシンボルが誤訂正したものと判断され、全てのシンボルにエラー有りの補間フラグが付くことになる。この補間フラグによって補間回路は、オーディオデータの場合では、前値ホールドまたはミュート処理がなされ、元のデータが出力されないことになる。また、コンピュータプログラム等のデータの場合では、リードエラーとなり、データが破棄されてしまい、デコーダまたはドライブからデータが出力されないことになる。   As described above, since there is no error in C1 decoding, it is determined that all C1 marks passed to C2 decoding are error-free, all symbols are erroneously corrected, and all symbols have an error flag. Will be attached. With this interpolation flag, in the case of audio data, the interpolation circuit performs the previous value hold or mute process, and the original data is not output. In the case of data such as a computer program, a read error occurs, the data is discarded, and no data is output from the decoder or drive.

このように、CIRC7で記録されているデータを再生して、CIRC4で復号した場合、訂正不能となり、デコーダまたはドライブからデータが出力されないので、CIRC7で特定の情報を記録しておいても、CIRC4のデコーダからは、特定の情報が出力されないことになる。したがって、CIRC7で符号化されたデータをCIRC4デコーダで利用することが不可能となる。また、本当のエラー、例えばバーストエラーと区別がつきにくいため、「CIRC7かどうか」の検出すらも困難である。   As described above, when data recorded by CIRC7 is reproduced and decoded by CIRC4, correction becomes impossible and no data is output from the decoder or drive. Therefore, even if specific information is recorded by CIRC7, CIRC4 No specific information is output from the decoder. Therefore, the data encoded by CIRC7 cannot be used by the CIRC4 decoder. Further, since it is difficult to distinguish from a true error, for example, a burst error, it is difficult to detect “whether it is CIRC7”.

そこで、この発明では、このようなエラー訂正デコーダにおいて誤訂正を生じさせ、且つ誤訂正であると判定されることを回避するために、CIRC7のエンコーダのC1符号化の結果のデータに対して故意にエラーを注入し、その結果、エラー有りのC1マークを発生させる。C2復号で訂正したシンボルにC1マークが付いていれば、C2デコーダは、正しく訂正したと判断し、訂正済みのデータがデコーダから出力され、特定の情報を得ることができる。   Therefore, in the present invention, in order to prevent erroneous correction in such an error correction decoder and to avoid being determined to be erroneous correction, the data resulting from C1 encoding of the CIRC7 encoder is intentionally added. An error is injected into this, and as a result, an error C1 mark is generated. If the C1 mark is attached to the symbol corrected by C2 decoding, the C2 decoder determines that the correction has been made correctly, and the corrected data is output from the decoder to obtain specific information.

図4および図5は、CIRC方式の符号化の流れに沿って表されたブロック図である。なお、CIRCの符号化/復号化の説明では、理解の容易のために、オーディオデータの符号化を対象とする。   FIG. 4 and FIG. 5 are block diagrams represented along the flow of encoding according to the CIRC system. In the description of the CIRC encoding / decoding, the encoding of audio data is targeted for easy understanding.

オーディオ信号の1ワードが上位8ビットと下位8ビットとに分割されてなる24シンボル(W12n,A,W12n,B,・・・,W12n+11, A,W12n+11, B)(上位8ビットがA、下位8ビットがBで示されている)が2シンボル遅延/スクランブル回路11に供給される。2シンボル遅延は、偶数ワードのデータL6n, R6n, L6n+2, R6n+2, ・・・に対して実行され、C2符号化器12で該当する系列が全てエラーとなった場合でも、補間ができるようにされている。スクランブルは、最大のバーストエラー補間長が得られるように施されている。   24 symbols (W12n, A, W12n, B,..., W12n + 11, A, W12n + 11, B) in which one word of the audio signal is divided into upper 8 bits and lower 8 bits (upper 8 bits Are indicated by A and the lower 8 bits are indicated by B) to the 2-symbol delay / scramble circuit 11. The two-symbol delay is executed for even-word data L6n, R6n, L6n + 2, R6n + 2,..., And interpolation is performed even when all the corresponding sequences in the C2 encoder 12 become errors. It has been made possible. The scrambling is performed so as to obtain the maximum burst error interpolation length.

2シンボル遅延/スクランブル回路11からの24シンボルの出力(情報ブロックと称する)がC2符号化器12に供給される。C2符号化器12は、GF(28 )上の(28,24,5)リード・ソロモン符号の符号化を行い、4シンボルのQパリティQ12n,Q12n+1,Q12n+2,Q12n+3 が発生する。   An output of 24 symbols (referred to as an information block) from the 2-symbol delay / scramble circuit 11 is supplied to the C2 encoder 12. The C2 encoder 12 encodes the (28, 24, 5) Reed-Solomon code on GF (2 8) and generates four-symbol Q parities Q12n, Q12n + 1, Q12n + 2, and Q12n + 3 To do.

C2符号化器12の28シンボルの出力(符号化ブロックと称する)がインターリーブ回路13に供給される。インターリーブ回路13は、インターリーブ長をDとすると、0、D、2D、・・・と等差的に変化する遅延量を各シンボルに与えることによって、シンボルの第1の配列を第2の配列へ変更するものである。   The 28-symbol output (referred to as a coding block) of the C2 encoder 12 is supplied to the interleave circuit 13. When the interleave length is D, the interleave circuit 13 gives each symbol a delay amount that changes in the same manner as 0, D, 2D,..., Thereby changing the first arrangement of symbols to the second arrangement. To change.

インターリーブ回路13の出力がC1符号化器14に供給される。GF(28 )上の(32,28,5)リード・ソロモン符号がC1符号として使用される。C1符号化器14から4シンボルのPパリティP12n,P12n+1,P12n+2,P12n+3 が発生する。C1符号、C2符号の最小距離dminは、共に5である。したがって、2シンボルエラーの訂正、4シ
ンボルエラーの消失訂正(エラーシンボルの位置が分かっている場合)が可能である。
The output of the interleave circuit 13 is supplied to the C1 encoder 14. The (32, 28, 5) Reed-Solomon code on GF (2 8) is used as the C1 code. Four symbol P parities P12n, P12n + 1, P12n + 2, and P12n + 3 are generated from the C1 encoder 14. The minimum distance dmin between the C1 code and the C2 code is 5. Therefore, correction of 2 symbol errors and erasure correction of 4 symbol errors (when the position of the error symbol is known) are possible.

C1符号化器14からの32シンボルが1シンボル遅延回路15に供給される。1シンボル遅延回路15は、隣接するシンボルを離すことにより、シンボルとシンボルの境界にまたがるエラーにより2シンボルエラーが生じることを防止するためである。また、Qパリティがインバータによって反転されているが、これは、データおよびパリティが全て零になったときでも、エラーを検出できるようにするためである。1シンボル遅延回路15の出力に32シンボル(=24シンボルのデータ+C1パリティの4シンボル+C2パリティの4シンボル)の出力が得られる。この32シンボルの出力がEFM変調器(図示しない)に供給される。この32シンボルの出力をEFMフレームまたはブロックと称する。   32 symbols from the C1 encoder 14 are supplied to the 1-symbol delay circuit 15. The 1-symbol delay circuit 15 prevents the occurrence of a 2-symbol error due to an error straddling the boundary between symbols by separating adjacent symbols. Also, the Q parity is inverted by the inverter, so that an error can be detected even when the data and parity are all zero. An output of 32 symbols (= 24 symbols of data + 4 symbols of C1 parity + 4 symbols of C2 parity) is obtained at the output of the 1 symbol delay circuit 15. The 32 symbol output is supplied to an EFM modulator (not shown). This 32 symbol output is called an EFM frame or block.

CIRC4方式の場合とCIRC7方式の場合とでは、インターリーブ回路13のインターリーブ長Dが異なっている。このインターリーブ回路13によって、バーストエラーが分散される。   The interleave length D of the interleave circuit 13 differs between the CIRC4 system and the CIRC7 system. The interleave circuit 13 distributes burst errors.

すなわち、CIRC4方式の場合には、D=4とされる。CIRC4方式の場合には、最大遅延量が27D(=108)となり、総インターリーブ長が109となる。CIRC7方式の場合には、D=7とされる。このように、D=7とされたCIRC7方式の場合には、最大遅延量が27D(=189)となり、総インターリーブ長が190となる。   That is, in the case of the CIRC4 system, D = 4. In the case of the CIRC4 system, the maximum delay amount is 27D (= 108), and the total interleave length is 109. In the case of the CIRC7 system, D = 7. Thus, in the case of the CIRC7 system in which D = 7, the maximum delay amount is 27D (= 189), and the total interleave length is 190.

図6および図7は、復号化の流れに沿って表されたブロック図である。復号化の処理は、上述した符号化の処理と逆の順序でなされる。   6 and 7 are block diagrams represented along the decoding flow. The decoding process is performed in the reverse order to the above-described encoding process.

まず、EFM復調回路(図示しない)からの再生データの1EFMフレーム(32シンボル)が1シンボル遅延回路21に供給される。符号化側の1シンボル遅延回路15で与えられた遅延がこの回路21においてキャンセルされる。   First, 1 EFM frame (32 symbols) of reproduction data from an EFM demodulating circuit (not shown) is supplied to a 1 symbol delay circuit 21. The delay given by the one-symbol delay circuit 15 on the encoding side is canceled in this circuit 21.

1シンボル遅延回路21からの32シンボルがC1復号器22に供給される。C1復号器22の出力がデインターリーブ回路23に供給される。デインターリーブ回路23は、インターリーブ回路13により与えられた遅延量をキャンセルするように、28シンボルに対して27D、26D、・・・、D、0の等差的に変化する遅延量を与える。   32 symbols from the 1-symbol delay circuit 21 are supplied to the C1 decoder 22. The output of the C1 decoder 22 is supplied to the deinterleave circuit 23. The deinterleave circuit 23 gives an equal differential delay amount of 27D, 26D,..., D, 0 to 28 symbols so as to cancel the delay amount given by the interleave circuit 13.

デインターリーブ回路23のインターリーブ長は、CIRC4方式の場合には、D=4フレームとされ、CIRC7方式の場合には、D=7フレームとされる。   The interleave length of the deinterleave circuit 23 is D = 4 frames in the CIRC4 system, and D = 7 frames in the CIRC7 system.

デインターリーブ回路23の出力がC2復号器24に供給され、C2符号の復号がなされる。C1復号器22において訂正されたデータと、C1復号の訂正の結果に応じたC1マークがデインターリーブ回路23を介してC2復号器24に伝達される。一例として、C1復号において、エラーが無い場合、並びに単一エラーを訂正した場合には、エラー無しを示す"0"のC1マークが生成され、2重エラーを訂正した場合並びに3重以上のエラ
ーの場合では、エラー有りを示す"1"のC1マークが生成される。
The output of the deinterleave circuit 23 is supplied to the C2 decoder 24, and the C2 code is decoded. The data corrected in the C1 decoder 22 and the C1 mark corresponding to the correction result of the C1 decoding are transmitted to the C2 decoder 24 via the deinterleave circuit 23. As an example, when there is no error in C1 decoding and when a single error is corrected, a C1 mark of “0” indicating no error is generated, and when a double error is corrected and a triple error or more In this case, a C1 mark “1” indicating that there is an error is generated.

C2復号器24では、C1マークを参照してC2符号の復号がなされる。C2復号器24の24シンボルの出力と各シンボルに付随する補間フラグとが2シンボル遅延/ディスクランブル回路25に供給される。この回路25から24シンボルの復号データおよび補間フラグが得られる。図示しない補間回路において、補間フラグでエラー有りを示すシンボルが補間される。   The C2 decoder 24 decodes the C2 code with reference to the C1 mark. The 24 symbols output from the C2 decoder 24 and the interpolation flag associated with each symbol are supplied to the 2-symbol delay / descramble circuit 25. From this circuit 25, decoded data of 24 symbols and an interpolation flag are obtained. In an interpolation circuit (not shown), a symbol indicating an error is interpolated by an interpolation flag.

CIRC4方式の場合には、図8に示すように、インターリーブ長Dが(D=4)であり、総インターリーブ長が109(=108+1)フレームであり、1セクタより少し大きくなる。CIRC7方式の場合には、図9に示すように、インターリーブ長Dが(D=7)であり、総インターリーブ長が190(=189+1)フレームとなり、2セクタより少し小さくなる。   In the case of the CIRC4 system, as shown in FIG. 8, the interleave length D is (D = 4) and the total interleave length is 109 (= 108 + 1) frames, which is slightly larger than one sector. In the case of the CIRC7 system, as shown in FIG. 9, the interleave length D is (D = 7) and the total interleave length is 190 (= 189 + 1) frames, which is slightly smaller than two sectors.

総インターリーブ長は、ディスク上に付着した指紋、ディスクの傷等によって多数のデータが連続的に誤る、バーストエラーに対する訂正能力を規定するものとなり、それが長いほどバーストエラー訂正の能力が高い。したがって、CIRC7は、CIRC4に比してバーストエラーに対する訂正能力が高い。   The total interleaving length defines the correction capability for burst errors in which a large number of data is continuously erroneous due to fingerprints attached to the disc, scratches on the disc, and the like. The longer the length, the higher the burst error correction capability. Therefore, CIRC7 has a higher correction capability for burst errors than CIRC4.

上述したように、この発明では、CIRC7で記録されているデータを再生して、CIRC4で復号する場合の処理に関する。すなわち、図4、図5において、D=7とされたCIRC7のエンコーダによって符号化されたデータが記録媒体に記録され、記録媒体から再生されたデータが図6、図7において、D=4とされたCIRC4のデコーダによって復号される。   As described above, the present invention relates to processing when data recorded by CIRC7 is reproduced and decoded by CIRC4. That is, the data encoded by the CIRC7 encoder in which D = 7 in FIGS. 4 and 5 is recorded on the recording medium, and the data reproduced from the recording medium is D = 4 in FIGS. Is decoded by the decoded CIRC4 decoder.

そして、デコーダで誤訂正を生じさせ、且つ誤訂正であると判定されることを回避するために、CIRC7のエンコーダのC1符号化の結果のデータに対して、C1復号では訂正不能または誤訂正の可能性があるエラー訂正として扱われるように、すなわち、エラー有りのC1マークが生成されるように、故意にエラーを注入する。   Then, in order to avoid erroneous correction at the decoder and to avoid being determined as erroneous correction, the data resulting from C1 encoding of the CIRC7 encoder cannot be corrected by C1 decoding or erroneous correction. An error is deliberately injected so that it is treated as a possible error correction, that is, an errored C1 mark is generated.

図5のエンコーダの構成において、C1符号化器14の出力以降でEFM変調される前までの段階において、2シンボル以上のデータの置き換え、変更または上書き(以下、単に置き換えと称する)を行うことによってエラーが注入される。置き換えの処理がされたEFMフレームが1/4〜1/2の確率で出現するようになされる。こうすれば、少なくとも置き換え処理がなされたEFMフレームは、C1復号で訂正不能のエラー、または誤訂正の可能性があるエラー訂正(2シンボル訂正)となり、このEFMフレームの全シンボルに対してエラー有りを示すC1マークが付けられる。   In the configuration of the encoder of FIG. 5, by replacing, changing or overwriting (hereinafter simply referred to as replacement) data of two or more symbols in the stage after the output of the C1 encoder 14 and before the EFM modulation. An error is injected. The EFM frame subjected to the replacement process appears with a probability of 1/4 to 1/2. In this way, at least the EFM frame subjected to the replacement process becomes an error that cannot be corrected by C1 decoding, or error correction (two symbol correction) that may be erroneously corrected, and there is an error for all symbols of this EFM frame. A C1 mark is attached.

デコーダでは、C1復号後にデインターリーブがなされ、C2復号器24に渡される時には、エラー有りのC1マークが付いたシンボルがバラバラに分散されるので、平均的に1/4〜1/2のシンボルにC1マークが付いている状態となる。若し、C2復号器24で誤訂正の結果、エラー有りのC1マークが付いているシンボルが訂正されれば、デコーダは、誤訂正と認識しないで、訂正後のデータを出力する。   In the decoder, when deinterleaving is performed after C1 decoding and passed to the C2 decoder 24, symbols with C1 marks with errors are scattered apart, so that the average is 1/4 to 1/2 symbols. It will be in the state with C1 mark. If the C2 decoder 24 corrects the symbol with the C1 mark having an error as a result of the error correction, the decoder outputs the corrected data without recognizing the error correction.

以上のように、データのランダム性を利用してある一定の確率で誤訂正を引き起こすことができ、また、エラー有りを示すC1マークを一定の確率でランダムに発生させ、このC1マークがC2復号において誤訂正されたシンボルとある一定の確率で合致し、誤訂正と判定されることを回避することができる。   As described above, erroneous correction can be caused with a certain probability using the randomness of data, and a C1 mark indicating the presence of an error is randomly generated with a certain probability, and this C1 mark is C2 decoded. Thus, it is possible to avoid matching with a symbol that has been erroneously corrected at a certain probability, and determining that it is erroneously corrected.

さらに、誤訂正の発生をより意図したものに制御することが可能である。例えばCIRC7のエンコーダにおいて、C2符号化を行った後でC1符号化の前で、CIRC4での復号をシミュレートし、C2エラーを求める演算を行えば、誤訂正が起きるかどうかを予め知ることができる。言い換えれば、誤訂正が起きるシンボルの組み合わせを求め、そのような組み合わせになるように、C1符号化の前にシンボルの一部を入れ替えて、強制的に誤訂正を生じさせる。   Furthermore, it is possible to control the occurrence of erroneous correction to a more intended one. For example, in a CIRC7 encoder, after performing C2 encoding and before C1 encoding, decoding by CIRC4 is performed, and an operation for obtaining a C2 error is performed, so that it is possible to know in advance whether or not erroneous correction occurs. it can. In other words, a combination of symbols in which erroneous correction occurs is obtained, and a part of the symbols is replaced before C1 coding so as to make such a combination, thereby forcibly causing erroneous correction.

若し、誤訂正後の特定のシンボルの値を所望の値に制御したい場合では、特定のシンボルをその値に固定した状態で誤訂正が生じるように、他のシンボルを入れ替える。さらに、CIRC7のデコーダにおいても正しく復号したいときには、CIRC7の符号ブロック内で、2シンボルまでの範囲でシンボルを入れ替える。このようにすれば、誤訂正の発生をより意図したものに制御することができる。   If it is desired to control the value of a specific symbol after erroneous correction to a desired value, the other symbols are replaced so that erroneous correction occurs with the specific symbol fixed to that value. Furthermore, when it is desired to decode correctly in the CIRC7 decoder, the symbols are exchanged within a range of up to two symbols in the CIRC7 code block. In this way, it is possible to control the occurrence of erroneous correction to a more intended one.

このように誤訂正の発生を制御した場合、誤訂正時の訂正シンボルの位置も判る。そこで、そのシンボルに対して必ず、エラー有りのC1マークが付くようにする。具体的には、C1符号化の後に、そのシンボルが含まれるEFMフレーム内の2以上のシンボルを別の値に置き換える。こうすることで、誤訂正時の訂正シンボルに対して確実にエラー有りのC1マークを付けることができる。   When the occurrence of error correction is controlled in this way, the position of the correction symbol at the time of error correction is also known. Therefore, the C1 mark with an error is always attached to the symbol. Specifically, after C1 encoding, two or more symbols in the EFM frame including the symbol are replaced with different values. By doing so, it is possible to reliably attach a C1 mark with an error to the correction symbol at the time of error correction.

以上のようにして、誤訂正したデータをデコーダから読み出すことが可能になる。これにより、たとえば下記のような応用が可能になる。   As described above, erroneously corrected data can be read from the decoder. Thereby, for example, the following applications are possible.

1.CIRC4およびCIRC7の何れの方法でも復号できるデータが得られる
2.CIRC4の復号時に、CIRC7で符号化された部分であることを示すのに使う(逆も可能である)
3.読み出すことができる誤訂正したデータを秘匿データとして使う
4.誤訂正の有無によるパターン情報を鍵または鍵の一部として使う
5.誤訂正されたデータ自体を鍵または鍵の一部として使う
6.コピープロテクションにおいて、オリジナルかどうかの判定に使う。
1. 1. Data that can be decoded is obtained by any of the methods CIRC4 and CIRC7. When decoding CIRC4, use it to indicate that it is a portion encoded with CIRC7 (and vice versa)
3. 3. Use miscorrected data that can be read as confidential data. 4. Use pattern information based on the presence or absence of error correction as a key or part of a key. 5. Use the miscorrected data itself as a key or part of a key. Used in copy protection to determine if it is original.

図10は、この発明が適用された光ディスクのフォーマットの例を示す。図10Aに示す例は、光ディスク上に複数例えば2個のセッションが形成された例である。ディスクの内周側から第1のリードイン領域LI1、第1のプログラム領域PA1および第1のリードアウト領域LO1が設けられて第1セッションが構成される。第1のプログラム領域PA1には、CD−DAと同様の記録形態で、オーディオデータが記録される。この第1のプログラム領域PA1のデータは、CD−DAと同様の記録形態であると共に、暗号化されていないので、通常の音楽再生用のプレーヤで再生することが可能である。   FIG. 10 shows an example of the format of an optical disc to which the present invention is applied. The example shown in FIG. 10A is an example in which a plurality of, for example, two sessions are formed on an optical disc. A first lead-in area LI1, a first program area PA1, and a first lead-out area LO1 are provided from the inner periphery side of the disc to form a first session. Audio data is recorded in the first program area PA1 in the same recording format as the CD-DA. The data in the first program area PA1 has the same recording format as the CD-DA and is not encrypted, so that it can be played back by a normal player for playing music.

第1のリードアウト領域LO1の外側に、第2のリードイン領域LI2、第2のプログラム領域PA2および第2のリードアウト領域LO2から構成される第2セッションが設けられる。第2のプログラム領域PA2には、コンテンツデータとして、例えば圧縮されたオーディオデータが暗号化されて記録される。   A second session composed of the second lead-in area LI2, the second program area PA2, and the second lead-out area LO2 is provided outside the first lead-out area LO1. For example, compressed audio data is encrypted and recorded as content data in the second program area PA2.

暗号化の方式として、DES(Data Encryption Standard)を使用することができる。DESは、平文をブロック化し、ブロック毎に暗号変換を行うブロック暗号の一つである。DESは、64ビットの入力に対して64ビット(56ビットの鍵と8ビットのパリティ)の鍵を用いて暗号変換を行い、64ビットを出力する。DES以外の暗号化を使用しても良い。例えばDESは、暗号化と復号化に同一の鍵データを使う共通鍵方式であるが、暗号化と復号化に異なる鍵データを使う公開鍵暗号の一例であるRSA暗号を採用しても良い。さらに、必要に応じてコンテンツデータは、ATRAC3(Adaptive TRansform Acoustic Coding 3) 、MP3(MPEG1 Audio Layer-3 ) 、AAC(MPEG2 Advanced Audio Coding ) 、TwinVQ等によって圧縮符号化されている。   DES (Data Encryption Standard) can be used as an encryption method. DES is one of block ciphers that blocks plaintext and performs cryptographic conversion for each block. DES performs cryptographic conversion using a 64-bit key (56-bit key and 8-bit parity) on a 64-bit input, and outputs 64 bits. Encryption other than DES may be used. For example, DES is a common key method that uses the same key data for encryption and decryption, but RSA encryption, which is an example of public key encryption that uses different key data for encryption and decryption, may be employed. Furthermore, the content data is compression-coded by ATRAC3 (Adaptive TRansform Acoustic Coding 3), MP3 (MPEG1 Audio Layer-3), AAC (MPEG2 Advanced Audio Coding), TwinVQ, etc. as necessary.

更に、第2のプログラム領域PA2には、エラー訂正符号化方式の異なる2つの領域AR1とAR2が含まれる。領域AR1のデータには、通常のCD−DAディスクやCD−ROMディスクと同様のCIRC4で、データがエラー訂正符号化されて記録されている。領域AR2のデータには、CIRC7でデータがエラー訂正符号化されて記録されている。領域AR2には、上述したようにCIRC4のデコーダから出力される情報例えば暗号化鍵情報が含まれている。   Further, the second program area PA2 includes two areas AR1 and AR2 having different error correction encoding methods. The data in the area AR1 is recorded with the error correction encoded data using the same CIRC4 as that of a normal CD-DA disc or CD-ROM disc. The data in the area AR2 is recorded with the error correction encoded data by CIRC7. The area AR2 includes information output from the CIRC4 decoder, such as encryption key information, as described above.

なお、プログラム領域領域AR1については、既存のCDとの互換性を図ることから、CIRC4でデータがエラー訂正符号化される。   In the program area area AR1, data is error-correction encoded by CIRC4 in order to achieve compatibility with existing CDs.

図10Bの例では、光ディスクの最内周には、第1のリードイン領域LIが設けられ、その外周に、プログラム領域PAが設けられ、プログラム領域PAの外側に、リードアウト領域LOが設けられる。プログラム領域は領域AR11と領域AR12とに分けられており、領域AR11には、データが暗号化され、また、CIRC4によりエラー訂正符号化されて記録される。領域AR12には、データがCIRC7によりエラー訂正符号化されて記録されており、その中には、CIRC4のデコーダから出力可能な情報が含まれている。このようなディスクでは、領域AR12の再生データから暗号化鍵を生成することができる。   In the example of FIG. 10B, the first lead-in area LI is provided on the innermost circumference of the optical disc, the program area PA is provided on the outer circumference, and the lead-out area LO is provided outside the program area PA. . The program area is divided into an area AR11 and an area AR12. In the area AR11, data is encrypted, and error-correction encoded by CIRC4 is recorded. In the area AR12, data is recorded after being subjected to error correction coding by CIRC7, and includes information that can be output from the decoder of CIRC4. In such a disc, the encryption key can be generated from the reproduction data in the area AR12.

さらに、図示しないが、多層光ディスクに対してもこの発明を適用できる。例えば図10Aの第1セッションが第1層に対応し、第2セッションが第2層に対応する多層光ディスクにこの発明を適用しても良い。   Further, although not shown, the present invention can be applied to a multilayer optical disc. For example, the present invention may be applied to a multilayer optical disc in which the first session in FIG. 10A corresponds to the first layer and the second session corresponds to the second layer.

上述したように、この発明では、CIRC7で符号化されていてもCIRC4のデコーダから出力できるデータを利用して、暗号化鍵をディスクに記録できる。CIRC7で符号化されたデータが記録される領域AR2(またはAR12)に対するデータの記録方法およびその読み出し方法についてより具体的に説明する。   As described above, according to the present invention, an encryption key can be recorded on a disk by using data that can be output from a CIRC4 decoder even if it is encoded by CIRC7. A data recording method and a reading method for the area AR2 (or AR12) in which data encoded by CIRC7 is recorded will be described more specifically.

図11Aは、図10Aに示した光ディスクにおいて、第2のプログラム領域PA2の領域AR2の構成を示す。この領域AR2は、CIRC7でエラー訂正符号化がなされていると共に、CIRC4のデコーダから出力可能な能なデータパターンが含まれている。図11において、データA,ダミーデータ,・・・・,ダミーデータ,データB,データCがCIRC4のデコーダから出力可能なデータが記録されている部分である。他の部分(斜線で付した領域)は、CIRC4で復号した場合には、誤訂正と判定され、訂正不能として検出される部分を示す。   FIG. 11A shows the configuration of the area AR2 of the second program area PA2 in the optical disc shown in FIG. 10A. This area AR2 is subjected to error correction coding by CIRC7, and includes a capable data pattern that can be output from the decoder of CIRC4. In FIG. 11, data A, dummy data,..., Dummy data, data B, and data C are portions where data that can be output from the CIRC4 decoder is recorded. The other part (area hatched) indicates a part that is determined to be erroneously corrected and detected as uncorrectable when decoded by CIRC4.

このような領域AR2をCIRC4で復号した場合には、データAの部分等では、誤訂正が生じて且つ誤訂正が決定されないので、エラー無し(図中ではNoで示す)となり、斜線領域では、エラー訂正不能(図中ではYesで示す)の結果が得られる。CIRC4でエラー訂正を行なった場合に、エラー訂正不能とされる部分に対応して、1ビット"0"
を割り当て、エラー無し(訂正可能)とされる部分に対応して、1ビット"1" を割り当てると、図11Aの場合では、(0101・・・01101)のデータDが得られる。
When such an area AR2 is decoded by CIRC4, an error correction occurs in the data A portion or the like and the error correction is not determined, so there is no error (indicated by No in the figure). An error correction impossible result (indicated by “Yes” in the figure) is obtained. When performing error correction with CIRC4, 1 bit “0” corresponding to the portion in which error correction is impossible
And 1 bit “1” is assigned corresponding to the portion where there is no error (correctable), the data D of (0101... 01101) is obtained in the case of FIG. 11A.

一例として、CIRC4のデコーダから出力されるデータA,B,Cを暗号化鍵または暗号化鍵の一部とする。さらに、エラー訂正不能か、訂正可能でエラー無しかに対応したデータDを暗号化鍵または暗号化鍵の一部とする。すなわち、暗号化鍵をCIRC7-keyと表
記すると、
CIRC7-key=f1(A,B,C,D)
によって暗号化鍵が生成される。f1は、ある鍵生成関数である。さらに、暗号化鍵の
秘匿性を高めるために、ダミーデータが記録されている。
As an example, data A, B, and C output from the CIRC4 decoder are used as an encryption key or a part of the encryption key. Further, the data D corresponding to whether the error is uncorrectable or correctable and error-free is used as an encryption key or a part of the encryption key. That is, if the encryption key is expressed as CIRC7-key,
CIRC7-key = f 1 (A, B, C, D)
Generates an encryption key. f 1 is a key generation function. Furthermore, dummy data is recorded in order to improve the confidentiality of the encryption key.

暗号化鍵の秘匿性を高める方法は、いくつかの方法が可能である。図11Aに示す方法を第1の記録方法とすると、図11Bは、第2の記録方法を示す。第1の記録方法と比較すると、第2の記録方法では、CIRC4のデコーダから出力されるデータ(A,B,C)の位置が変更されている。また、エラー訂正の結果を読み出す位置が変更されている。さらに、鍵生成関数がf1と異なるf2 とされている。記録可能なディスクに対してデー
タを記録する場合に、第1の記録方法と、第2の記録方法を記録の度に変更することによって、暗号化鍵の秘匿性を高くすることができる。読み出し専用ディスクの場合では、マスタリング時にそのような処理がなされる。例えば複数のスタンパが作成される。
There are several methods for increasing the confidentiality of the encryption key. If the method shown in FIG. 11A is the first recording method, FIG. 11B shows the second recording method. Compared with the first recording method, the position of the data (A, B, C) output from the CIRC4 decoder is changed in the second recording method. In addition, the position where the error correction result is read is changed. Further, the key generation function is f 2 different from f 1 . When recording data on a recordable disc, the confidentiality of the encryption key can be increased by changing the first recording method and the second recording method for each recording. In the case of a read-only disk, such processing is performed during mastering. For example, a plurality of stampers are created.

図12は、この発明が適用された記録装置の一実施形態である。簡単のため、一実施形態では、図10Bに示すような1セッションの光ディスクに対してデータを記録するようになされる。若し、読み出し専用ディスクの場合では、マスタリングシステムに対して図12の構成が適用される。図12において、参照符号51で示す入力端子に、記録すべきコンテンツデータが供給される。コンテンツの例は、ATRAC3で圧縮されたオーディオデータであるが、この発明は、音楽データに限らず、画像データ、音楽および画像データ等を扱う場合にも適用可能である。なお、入力端子51に既に暗号化されたコンテンツデータを供給するようにしても良い。さらに、コンテンツデータの一部を暗号化するようにしても良い。   FIG. 12 shows an embodiment of a recording apparatus to which the present invention is applied. For simplicity, in one embodiment, data is recorded on an optical disc of one session as shown in FIG. 10B. In the case of a read-only disk, the configuration of FIG. 12 is applied to the mastering system. In FIG. 12, content data to be recorded is supplied to an input terminal denoted by reference numeral 51. An example of content is audio data compressed by ATRAC3, but the present invention is not limited to music data, and can also be applied when image data, music, image data, and the like are handled. Note that already encrypted content data may be supplied to the input terminal 51. Further, a part of the content data may be encrypted.

入力データがスイッチ回路52の一方の入力端子に供給されると共に、エンクリプタ53によって暗号化されてからスイッチ回路52の他方の入力端子に供給される。スイッチ回路52は、記録装置の全体を制御するコントローラ(CPU)54によって制御され、暗号化データを記録するか、非暗号化データを記録するかに応じて切り替えられる。コントローラ54に対しては、図示しないが、ディスプレイ、操作スイッチ等が接続されている。暗号化の必要性に応じてスイッチ回路52がコントローラ54によって制御される。また、エンクリプタ53に対しては、暗号化鍵(CIRC7-key)がコントローラ54から供
給される。
The input data is supplied to one input terminal of the switch circuit 52 and is encrypted by the encryptor 53 and then supplied to the other input terminal of the switch circuit 52. The switch circuit 52 is controlled by a controller (CPU) 54 that controls the entire recording apparatus, and is switched according to whether encrypted data is recorded or non-encrypted data is recorded. Although not shown, a display, operation switches, and the like are connected to the controller 54. The switch circuit 52 is controlled by the controller 54 according to the necessity of encryption. Further, an encryption key (CIRC7-key) is supplied from the controller 54 to the encryptor 53.

スイッチ回路52の出力がCIRC4エンコーダ55および暗号化鍵(CIRC7-key)エ
ンコーダ56に対して供給される。暗号化鍵エンコーダ56は、上述したように、所定の位置で誤訂正が生じるように、CIRC7の符号化を行うものである。コントローラ54が誤訂正を生じさせる位置を指示する。暗号化鍵エンコーダ56の出力がデータ置換回路66に供給される。データ置換回路66は、エラー有りのC1マークを発生させ、上述した誤訂正が検出されないように、EFMフレーム内の2シンボル以上を別の値に置き換えるものである。
The output of the switch circuit 52 is supplied to the CIRC4 encoder 55 and the encryption key (CIRC7-key) encoder 56. As described above, the encryption key encoder 56 encodes the CIRC 7 so that erroneous correction occurs at a predetermined position. The controller 54 indicates the position at which erroneous correction occurs. The output of the encryption key encoder 56 is supplied to the data replacement circuit 66. The data replacement circuit 66 generates a C1 mark with an error and replaces two or more symbols in the EFM frame with another value so that the above-described erroneous correction is not detected.

CIRC4エンコーダ55の出力がスイッチ回路57の一方の入力端子に供給される。スイッチ回路57の他方の入力端子には、データ置換回路66の出力が供給される。暗号化鍵エンコーダ56およびデータ置換回路66は、CIRC7で符号化される領域AR12に記録されるデータ(図10B参照)を生成する。   The output of the CIRC4 encoder 55 is supplied to one input terminal of the switch circuit 57. The output of the data replacement circuit 66 is supplied to the other input terminal of the switch circuit 57. The encryption key encoder 56 and the data replacement circuit 66 generate data (see FIG. 10B) recorded in the area AR12 encoded by the CIRC7.

スイッチ回路57は、コントローラ54によって制御される。図10Bに示す例では、CIRC4で符号化されたデータが領域AR11に記録され、CIRC7で符号化されたデータが領域AR12に記録されるように、スイッチ回路57がコントローラ54によって制御される。   The switch circuit 57 is controlled by the controller 54. In the example shown in FIG. 10B, the switch circuit 57 is controlled by the controller 54 so that the data encoded by CIRC4 is recorded in the area AR11 and the data encoded by CIRC7 is recorded in the area AR12.

スイッチ回路57の出力データがEFM変調器59に供給される。参照符号58は、サブコードエンコーダであり、サブコードエンコーダ58に対してコントローラ54からサブコード情報が供給される。サブコードエンコーダ58の出力データがEFM変調器59に供給され、サブコードが付加された所定のフォーマットのデータが形成される。サブコードが付加されたデータがEFM変調器59でEFM変調される。さらに、ライトストラテジー部60に供給される。ライトストラテジー部60は、データ記録方法を制御するための回路である。例えば領域AR12において、多重記録を行なったり、暗号化鍵を記録するトラックを変更したりする処理等がなされる。   Output data of the switch circuit 57 is supplied to the EFM modulator 59. Reference numeral 58 denotes a subcode encoder, and subcode information is supplied from the controller 54 to the subcode encoder 58. The output data of the subcode encoder 58 is supplied to the EFM modulator 59, and data of a predetermined format to which the subcode is added is formed. The data to which the subcode is added is EFM modulated by the EFM modulator 59. Further, it is supplied to the write strategy unit 60. The write strategy unit 60 is a circuit for controlling the data recording method. For example, in the area AR12, a process of performing multiple recording or changing a track for recording the encryption key is performed.

ライトストラテジー60の出力が光ピックアップ61に供給される。光ピックアップ61からは、ライトストラテジー60の出力に応じて変調されたレーザー光が出力される。このレーザー光が光ディスク62の記録面に照射され、光ディスク62上に情報が記録される。   The output of the light strategy 60 is supplied to the optical pickup 61. From the optical pickup 61, laser light modulated according to the output of the light strategy 60 is output. The laser light is irradiated onto the recording surface of the optical disc 62, and information is recorded on the optical disc 62.

光ディスク62は、ターンテーブルに載せられてスピンドルモータ63によって回転される。スピンドルモータ63は、サーボ部64の制御の下で、一定線速度(CLV)あるいは一定角速度(CAV)で回転駆動をされる。サーボ部64は、RF部65からのフォーカスエラー信号、トラッキングエラー信号およびコントローラ54からの動作指令に基づき、フォーカス、トラッキング、スレッド、スピンドルの各種サーボドライブ信号を生成し、これを光ピックアップ61へ出力する。   The optical disk 62 is placed on a turntable and rotated by a spindle motor 63. The spindle motor 63 is driven to rotate at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CAV) under the control of the servo unit 64. The servo section 64 generates various focus, tracking, sled, and spindle servo drive signals based on the focus error signal and tracking error signal from the RF section 65 and the operation command from the controller 54, and outputs them to the optical pickup 61. To do.

光ピックアップ61は、光ディスク62の信号面に半導体レーザの光ビームを集光しつつ、光ディスク62上に同心円状あるいはスパイラル状に形成されたトラックをトレースする。光ピックアップ61からのレーザビームは、二軸機構によって、フォーカス方向およびトラッキング方向に移動を可能とされている。光ピックアップ61全体は、スレッド機構により、ディスクの半径方向に移動可能とされている。   The optical pickup 61 traces a track formed concentrically or spirally on the optical disc 62 while condensing the light beam of the semiconductor laser on the signal surface of the optical disc 62. The laser beam from the optical pickup 61 can be moved in the focus direction and the tracking direction by a biaxial mechanism. The entire optical pickup 61 can be moved in the radial direction of the disk by a thread mechanism.

図13は、上述したように記録された光ディスク62を再生するための再生装置の一例を示す。光ディスク62は、ターンテーブルに載せられてスピンドルモータ71によって回転される。スピンドルモータ71は、サーボ部74の制御の基で、一定線速度(CLV)あるいは一定角速度(CAV)で回転駆動をされる。   FIG. 13 shows an example of a playback apparatus for playing back the optical disk 62 recorded as described above. The optical disk 62 is placed on a turntable and rotated by a spindle motor 71. The spindle motor 71 is driven to rotate at a constant linear velocity (CLV) or a constant angular velocity (CAV) under the control of the servo unit 74.

サーボ部74は、フォーカスエラー信号とトラッキングエラー信号、およびコントローラ83からの動作指令に基づき、フォーカス、トラッキング、スレッド、スピンドルの各種サーボドライブ信号を生成し、スピンドルモータ71および光ピックアップ72に出力している。コントローラ83は、再生装置の全体を制御するためのもので、図示しないが、ディスプレイ、操作スイッチ等がコントローラ83に対して接続されている。光ピックアップ72は、光ディスク62の信号面に半導体レーザの光ビームを集光しつつ、光ディスク62上に同心円状あるいはスパイラル状に形成されたトラックをトレースする。光ピックアップ72全体がスレッド機構により移動される。   The servo unit 74 generates various servo drive signals for focus, tracking, sled, and spindle based on the focus error signal, tracking error signal, and operation command from the controller 83, and outputs them to the spindle motor 71 and the optical pickup 72. Yes. The controller 83 is used to control the entire playback device, and a display, operation switches, and the like are connected to the controller 83 (not shown). The optical pickup 72 traces a track formed concentrically or spirally on the optical disk 62 while condensing the light beam of the semiconductor laser on the signal surface of the optical disk 62. The entire optical pickup 72 is moved by the thread mechanism.

光ピックアップ72の出力は、RFアンプ73を介して同期検出器75に供給され、同期検出器75の出力がEFMの復調器76に供給される。EFM復調器76は、EFMの復調を行うものである。EFM復調器76の出力がサブコードデコーダ77およびCIRC4デコーダ78に供給される。サブコードデコーダ77で、サブコードデータが分離され、復号される。復号されたサブコードがサーボ部74およびコントローラ83に供給される。CIRC4デコーダ78でCIRC4の復号がなされる。   The output of the optical pickup 72 is supplied to the synchronization detector 75 via the RF amplifier 73, and the output of the synchronization detector 75 is supplied to the demodulator 76 of the EFM. The EFM demodulator 76 demodulates the EFM. The output of the EFM demodulator 76 is supplied to a subcode decoder 77 and a CIRC4 decoder 78. The subcode decoder 77 separates and decodes the subcode data. The decoded subcode is supplied to the servo unit 74 and the controller 83. The CIRC4 decoder 78 decodes CIRC4.

光ディスク62のデータを再生する場合には、光学ピックアップ72が所望の位置に移動され、光学ピックアップ72で、プログラム領域PA1の部分が再生される。この再生出力がRFアンプ73、同期検出器75、EFM復調器76を介して、CIRC4デコーダ78に供給される。   When reproducing the data of the optical disk 62, the optical pickup 72 is moved to a desired position, and the optical pickup 72 reproduces the program area PA1. This reproduction output is supplied to the CIRC4 decoder 78 via the RF amplifier 73, the synchronization detector 75, and the EFM demodulator 76.

CIRC4デコーダ78でCIRC4の復号処理が行われ、CIRC4デコーダ78の出力がスイッチ回路79に供給される。スイッチ回路79は、コントローラ83によって制御されるもので、非暗号化データと暗号化データの何れを再生するかによって切り替えられる。暗号化データを再生する場合では、スイッチ回路79によって選択された暗号化されたコンテンツデータがデクリプタ80に供給される。   The CIRC4 decoder 78 performs the CIRC4 decoding process, and the output of the CIRC4 decoder 78 is supplied to the switch circuit 79. The switch circuit 79 is controlled by the controller 83, and is switched depending on whether non-encrypted data or encrypted data is reproduced. When reproducing the encrypted data, the encrypted content data selected by the switch circuit 79 is supplied to the decryptor 80.

領域AR2の再生データがCIRC7キー抽出器81に供給される。CIRC7キー抽出器81によって暗号化鍵が生成され、暗号化鍵がデクリプタ80に供給される。デクリプタ80によって暗号化が復号され、出力端子82に再生されたデータが出力される。非暗号化データを再生する場合では、スイッチ回路79によって選択されたCIRC4デコーダ78の出力データが出力端子82に取り出される。   The reproduction data of the area AR2 is supplied to the CIRC7 key extractor 81. An encryption key is generated by the CIRC7 key extractor 81, and the encryption key is supplied to the decryptor 80. The decryptor 80 decrypts the encryption, and the reproduced data is output to the output terminal 82. When reproducing the non-encrypted data, the output data of the CIRC4 decoder 78 selected by the switch circuit 79 is taken out to the output terminal 82.

コントローラ83には、サブコードデコーダ77から光ディスク62のTOCおよびアドレス情報が供給される。好ましくは、光ディスク62を装着した時に、領域AR12がアクセスされ、光学ピックアップ72で、領域AR12の部分が再生され、暗号化鍵が生成され、その後、領域AR11のコンテンツデータが再生される。   The controller 83 is supplied with the TOC and address information of the optical disc 62 from the subcode decoder 77. Preferably, when the optical disc 62 is loaded, the area AR12 is accessed, and the optical pickup 72 reproduces the area AR12, generates an encryption key, and then reproduces the content data in the area AR11.

ところで、 上述の光ディスク62において、領域AR12の部分は、CIRC7でエラー訂正符号化され、CIRC4のデコーダから出力されるデータを含むものであり、この部分が誤って音として再生されてしまうと、不快な音となることが考えられる。そこで、この部分には、PCM信号の上位ビットを全て0にして、或いは1にして、小さい音となるようにしておくことが考えられる。   By the way, in the above-described optical disc 62, the area AR12 is partly error-correction-encoded by CIRC7 and includes data output from the CIRC4 decoder. It is thought that it will become a sound. Therefore, in this part, it is conceivable to set all the upper bits of the PCM signal to 0 or 1 so that the sound is low.

また、この部分で発生される音が直流や高周波であると、ユーザは気づきにくいため、ボリュームを上げてしまう危険性がある。そこで、0のデータと1のデータとを特定のパターンで埋め込み、可聴帯域の音を発生させることが考えられる。一例として、0と1とを7.35kHzで繰り返すようにすることが考えられる。   Further, if the sound generated in this portion is direct current or high frequency, the user is not likely to notice, and there is a risk of increasing the volume. Therefore, it is conceivable to embed 0 data and 1 data in a specific pattern to generate sound in the audible band. As an example, it is conceivable to repeat 0 and 1 at 7.35 kHz.

以上の説明では、この発明をデータ記録媒体に対して適用した例について説明したが、この発明は、データ記録媒体に限らず、コンテンツデータを暗号化して送信し、また、暗号化されたデータを受信する場合にも適用することができる。すなわち、送受信されるデータの所定の期間(フレーム、パケット等)がCIRC7で符号化されたデータ期間とされ、そのデータ期間に上述したのと同様に暗号化鍵を埋め込むことができる。   In the above description, the example in which the present invention is applied to the data recording medium has been described. However, the present invention is not limited to the data recording medium, and the content data is encrypted and transmitted, and the encrypted data is transmitted. It can also be applied when receiving. That is, a predetermined period (frame, packet, etc.) of data to be transmitted / received is a data period encoded by CIRC7, and an encryption key can be embedded in the data period as described above.

データの送受信にこの発明を適用した場合では、図12に示す記録系の構成が送信系の構成と対応し、スイッチ回路57の出力が送信部に供給され、有線または無線の通信路に対して送出される。また、図13に示す再生系の構成が受信系の構成と対応し、RFアンプ73に対して受信データが供給される。そして、出力端子82から受信され、復号されたデータが得られる。   When the present invention is applied to data transmission / reception, the configuration of the recording system shown in FIG. 12 corresponds to the configuration of the transmission system, the output of the switch circuit 57 is supplied to the transmission unit, and the wired or wireless communication path is connected. Sent out. Further, the configuration of the reproduction system shown in FIG. 13 corresponds to the configuration of the reception system, and reception data is supplied to the RF amplifier 73. Then, the data received from the output terminal 82 and decoded is obtained.

この発明は、上述したこの発明の一実施形態に限定されるものでは無く、この発明の要旨を逸脱しない範囲内で様々な変形や応用が可能である。例えばC1復号とC2復号とを行った後にさらに、C1復号およびC2復号を繰り返すようにしても良い。また、上述の例では、CIRC4とCIRC7とで訂正可能なデータとして説明してきたが、DVDで使用される積符号に対してもこの発明を適用することができる。DVDでは、PI(inner-code parity), PO(outer-code parity)と呼ばれる2つのブロック符号を組み合わせたエラー訂正符号を持っており、CIRCにおけるC1符号およびC2符号と同様にこの発明を適用することができる。DVDのエラー訂正符号の場合では、二つのエラー訂正符号PIおよびPOの符号化(復号)の順序は、特に規定されておらず、何れのエラー訂正符号の符号化を先に行っても良い。   The present invention is not limited to the above-described embodiment of the present invention, and various modifications and applications can be made without departing from the gist of the present invention. For example, C1 decoding and C2 decoding may be repeated after performing C1 decoding and C2 decoding. In the above example, the data has been described as being correctable by CIRC4 and CIRC7. However, the present invention can also be applied to product codes used in DVDs. The DVD has an error correction code combining two block codes called PI (inner-code parity) and PO (outer-code parity), and the present invention is applied in the same manner as the C1 code and C2 code in CIRC. be able to. In the case of a DVD error correction code, the order of encoding (decoding) of the two error correction codes PI and PO is not particularly defined, and any error correction code may be encoded first.

この発明が適用できるエラー訂正符号の説明に用いるブロック図である。It is a block diagram used for description of the error correction code | symbol which can apply this invention. エラー訂正符号のエラー訂正動作の説明に用いる略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of error correction operation of an error correction code. エラー訂正符号における誤訂正の説明に用いる略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of error correction in an error correction code. この発明を適用できるCIRCのエンコーダの一例のブロック図である。It is a block diagram of an example of an encoder of CIRC to which the present invention can be applied. CIRCのエンコーダの一例のより詳細なブロック図である。2 is a more detailed block diagram of an example of a CIRC encoder. FIG. この発明を適用できるCIRCのデコーダの一例のブロック図である。It is a block diagram of an example of the decoder of CIRC which can apply this invention. CIRCのデコーダの一例のより詳細なブロック図である。FIG. 4 is a more detailed block diagram of an example of a CIRC decoder. CIRC4の場合のインターリーブの説明に用いる略線図である。It is a basic diagram used for description of the interleaving in the case of CIRC4. CIRC7の場合のインターリーブの説明に用いる略線図である。It is an approximate line figure used for explanation of interleaving in the case of CIRC7. この発明が適用された光ディスクの記録フォーマットの説明に用いる略線図である。It is a basic diagram used for description of the recording format of the optical disk to which this invention is applied. この発明が適用された光ディスクのCIRC7で符号化された領域の説明に用いる略線図である。It is a basic diagram used for description of the area | region encoded by CIRC7 of the optical disk to which this invention was applied. この発明が適用された光ディスク記録装置の一例のブロック図である。1 is a block diagram of an example of an optical disk recording apparatus to which the present invention is applied. この発明が適用された光ディスク再生装置の一例のブロック図である。It is a block diagram of an example of an optical disk reproducing apparatus to which the present invention is applied.

符号の説明Explanation of symbols

53 エンクリプタ
55 CIRC4エンコーダ
56 CIRC7キーエンコーダ
66 データ置換回路
78 CIRC4デコーダ
80 デクリプタ
81 キー抽出器
53 Encryptor 55 CIRC4 Encoder 56 CIRC7 Key Encoder 66 Data Replacement Circuit 78 CIRC4 Decoder 80 Decryptor 81 Key Extractor

Claims (42)

2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータが記録される領域を有するデータ記録媒体において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が上記第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって上記領域の再生データが復号されるようになされ、
上記復号方法は、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定するものであり、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法で共通の上記エラー訂正符号の符号化出力中で、1または複数のシンボルの値を他の値に変更し、上記誤訂正と判定されることを回避することを特徴とするデータ記録媒体。
In a data recording medium having an area in which data encoded by the first error correction encoding method combining two or more error correction codes is recorded,
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is reproduced data of the region by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. Is made to be decrypted,
In the decoding method, when it is determined that there is no error correction in a specific block at the time of decoding one error correction code, symbols included in the specific block are decoded at the time of decoding the other error correction code. If it is corrected, it will be judged as incorrect correction.
In the encoded output of the error correction code common to the first and second error correction encoding methods, the value of one or a plurality of symbols is changed to another value, and the error correction is determined. A data recording medium characterized by being avoided.
請求項1において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、エラー訂正符号C1の符号化とインターリーブとエラー訂正符号C2の符号化とを順に行うものであり、上記第1および第2のエラー訂正符号化方法の間で、上記インターリーブのインターリーブ長のみが異なるデータ記録媒体。
In claim 1,
In the first and second error correction coding methods, the error correction code C1 is coded, interleaved, and the error correction code C2 is coded in order. The first and second error correction coding methods are used. A data recording medium in which only the interleaving length of the interleaving differs between methods.
請求項1において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルをエラー訂正符号C2によって符号化し、上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをインターリーブ処理し、インターリーブ処理された上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをエラー訂正符号C1によって符号化するものであり、
上記第1のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が7であり、上記第2のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が4であるデータ記録媒体。
In claim 1,
In the first and second error correction coding methods, a plurality of symbols are encoded by an error correction code C2, the plurality of symbols and the parity symbol are interleaved, and the plurality of symbols and the parity subjected to the interleave processing are interleaved. A symbol is encoded by an error correction code C1,
A data recording medium in which the interleave length of the first error correction encoding method is 7, and the interleave length of the second error correction encoding method is 4.
請求項1において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルの2次元配列によってブロックを構成し、上記ブロックの縦方向、横方向および斜め方向の何れか一つの第1の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C1の符号化を行うと共に、上記第1の方向と異なる第2の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C2の符号化を行うデータ記録媒体。
In claim 1,
In the first and second error correction encoding methods, a block is configured by a two-dimensional array of a plurality of symbols, and the block is aligned in any one of the first direction of the vertical direction, the horizontal direction, and the diagonal direction. A data recording medium for encoding an error correction code C1 on a plurality of symbols and encoding an error correction code C2 on a plurality of symbols aligned in a second direction different from the first direction.
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータをデータ記録媒体上に記録するデータ記録方法において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が上記第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって上記領域の再生データが復号されるようになされ、
上記復号方法は、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定するものであり、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法で共通の上記エラー訂正符号の符号化出力中で、1または複数のシンボルの値を他の値に変更し、上記誤訂正と判定されることを回避することを特徴とするデータ記録方法。
In a data recording method for recording data encoded by a first error correction encoding method combining two or more error correction codes on a data recording medium,
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is reproduced data of the region by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. Is made to be decrypted,
In the decoding method, when it is determined that there is no error correction in a specific block at the time of decoding one error correction code, symbols included in the specific block are decoded at the time of decoding the other error correction code. If it is corrected, it will be judged as incorrect correction.
In the encoded output of the error correction code common to the first and second error correction encoding methods, the value of one or a plurality of symbols is changed to another value, and the error correction is determined. A data recording method characterized by avoiding.
請求項5において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、エラー訂正符号C1の符号化とインターリーブとエラー訂正符号C2の符号化とを順に行うものであり、上記第1および第2のエラー訂正符号化方法の間で、上記インターリーブのインターリーブ長のみが異なるデータ記録方法。
In claim 5,
In the first and second error correction coding methods, the error correction code C1 is coded, interleaved, and the error correction code C2 is coded in order. The first and second error correction coding methods are used. A data recording method in which only the interleaving length of the interleaving is different among the methods.
請求項5において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルをエラー訂正符号C2によって符号化し、上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをインターリーブ処理し、インターリーブ処理された上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをエラー訂正符号C1によって符号化するものであり、
上記第1のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が7であり、上記第2のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が4であるデータ記録方法。
In claim 5,
In the first and second error correction coding methods, a plurality of symbols are encoded by an error correction code C2, the plurality of symbols and the parity symbol are interleaved, and the plurality of symbols and the parity subjected to the interleave processing are interleaved. A symbol is encoded by an error correction code C1,
A data recording method, wherein the interleaving length of the first error correction coding method is 7, and the interleaving length of the second error correction coding method is 4.
請求項5において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルの2次元配列によってブロックを構成し、上記ブロックの縦方向、横方向および斜め方向の何れか一つの第1の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C1の符号化を行うと共に、上記第1の方向と異なる第2の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C2の符号化を行うデータ記録方法。
In claim 5,
In the first and second error correction encoding methods, a block is configured by a two-dimensional array of a plurality of symbols, and the block is aligned in any one of the first direction of the vertical direction, the horizontal direction, and the diagonal direction. A data recording method for encoding an error correction code C1 on a plurality of symbols and encoding an error correction code C2 on a plurality of symbols aligned in a second direction different from the first direction.
請求項5において、
第1のエラー訂正符号化方法で符号化する際に、上記一方のエラー訂正符号の符号化時に、上記第2のエラー訂正符号化方法で復号した時に誤訂正が生じるか否かを調べ、誤訂正が生じる場合は、誤訂正されるシンボルを特定し、次に他方のエラー訂正符号の符号化する段では、少なくとも、特定されたシンボルが含まれるブロックにおいてシンボルの値を変更するデータ記録方法。
In claim 5,
When encoding with the first error correction encoding method, it is checked whether or not error correction occurs when decoding with the second error correction encoding method when encoding the one error correction code. A data recording method in which when correction occurs, a symbol to be erroneously corrected is specified, and then, at the stage of encoding the other error correction code, at least a block including the specified symbol changes the value of the symbol.
請求項5において、
第1のエラー訂正符号化方法で符号化する際に、上記一方のエラー訂正符号の符号化時に、上記第2のエラー訂正符号化方法で復号した時に誤訂正が生じるように、1または複数のシンボル値を書き換えるデータ記録方法。
In claim 5,
When encoding with the first error correction encoding method, one or a plurality of error correction codes may be generated when decoding with the second error correction encoding method when the one error correction code is encoded. A data recording method for rewriting symbol values.
請求項5において、
シンボルの値を変更する際に、第2のエラー訂正符号化方法で復号した時に特定の符号語になるように、1または複数のシンボル値を書き換えるデータ記録方法。
In claim 5,
A data recording method for rewriting one or a plurality of symbol values so that when a symbol value is changed, a specific codeword is obtained when decoding is performed by the second error correction encoding method.
請求項5において、
第1のエラー訂正符号化方法で符号化する際に、特定の情報にしたがって、第2のエラー訂正符号化方法の復号方法において誤訂正と判定されるか否かを制御するデータ記録方法。
In claim 5,
A data recording method for controlling whether or not an error correction is determined in the decoding method of the second error correction encoding method according to specific information when encoding is performed by the first error correction encoding method.
請求項12において、
上記特定の情報は、第1のエラー訂正符号化方法で符号化されていることを示すための情報であるデータ記録方法。
In claim 12,
The data recording method, which is information for indicating that the specific information is encoded by the first error correction encoding method.
請求項12において、
上記特定の情報がコピープロテクションまたはセキュリティに関わる情報であるデータ記録方法。
In claim 12,
A data recording method wherein the specific information is information related to copy protection or security.
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータをデータ記録媒体上に記録するデータ記録装置において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が上記第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって上記領域の再生データが復号されるようになされ、
上記復号方法は、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定するものであり、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法で共通の上記エラー訂正符号の符号化出力中で、1または複数のシンボルの値を他の値に変更し、上記誤訂正と判定されることを回避することを特徴とするデータ記録装置。
In a data recording apparatus for recording data encoded by a first error correction encoding method combining two or more error correction codes on a data recording medium,
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is reproduced data of the region by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. Is made to be decrypted,
In the decoding method, when it is determined that there is no error correction in a specific block at the time of decoding one error correction code, symbols included in the specific block are decoded at the time of decoding the other error correction code. If it is corrected, it will be judged as incorrect correction.
In the encoded output of the error correction code common to the first and second error correction encoding methods, the value of one or a plurality of symbols is changed to another value, and the error correction is determined. A data recording apparatus characterized by avoiding.
請求項15において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、エラー訂正符号C1の符号化とインターリーブとエラー訂正符号C2の符号化とを順に行うものであり、上記第1および第2のエラー訂正符号化方法の間で、上記インターリーブのインターリーブ長のみが異なるデータ記録装置。
In claim 15,
In the first and second error correction coding methods, the error correction code C1 is coded, interleaved, and the error correction code C2 is coded in order. The first and second error correction coding methods are used. A data recording apparatus in which only the interleaving length of the interleaving differs between methods.
請求項15において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルをエラー訂正符号C2によって符号化し、上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをインターリーブ処理し、インターリーブ処理された上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをエラー訂正符号C1によって符号化するものであり、
上記第1のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が7であり、上記第2のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が4であるデータ記録装置。
In claim 15,
In the first and second error correction coding methods, a plurality of symbols are encoded by an error correction code C2, the plurality of symbols and the parity symbol are interleaved, and the plurality of symbols and the parity subjected to the interleave processing are interleaved. A symbol is encoded by an error correction code C1,
A data recording apparatus, wherein the first error correction encoding method has an interleave length of 7, and the second error correction encoding method has an interleave length of 4.
請求項15において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルの2次元配列によってブロックを構成し、上記ブロックの縦方向、横方向および斜め方向の何れか一つの第1の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C1の符号化を行うと共に、上記第1の方向と異なる第2の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C2の符号化を行うデータ記録装置。
In claim 15,
In the first and second error correction encoding methods, a block is configured by a two-dimensional array of a plurality of symbols, and the block is aligned in any one of the first direction of the vertical direction, the horizontal direction, and the diagonal direction. A data recording apparatus for encoding an error correction code C1 for a plurality of symbols and encoding an error correction code C2 for a plurality of symbols aligned in a second direction different from the first direction.
請求項15において、
第1のエラー訂正符号化方法で符号化する際に、上記一方のエラー訂正符号の符号化時に、上記第2のエラー訂正符号化方法で復号した時に誤訂正が生じるか否かを調べ、誤訂正が生じる場合は、誤訂正されるシンボルを特定し、次に他方のエラー訂正符号の符号化する段では、少なくとも、特定されたシンボルが含まれるブロックにおいてシンボルの値を変更するデータ記録装置。
In claim 15,
When encoding with the first error correction encoding method, it is checked whether or not error correction occurs when decoding with the second error correction encoding method when encoding the one error correction code. A data recording device that, when correction occurs, specifies a symbol to be erroneously corrected, and then changes the value of the symbol at least in a block including the specified symbol in the stage of encoding the other error correction code.
請求項15において、
第1のエラー訂正符号化方法で符号化する際に、上記一方のエラー訂正符号の符号化時に、上記第2のエラー訂正符号化方法で復号した時に誤訂正が生じるように、1または複数のシンボル値を書き換えるデータ記録装置。
In claim 15,
When encoding with the first error correction encoding method, one or a plurality of error correction codes may be generated when decoding with the second error correction encoding method when the one error correction code is encoded. A data recording device that rewrites symbol values.
請求項15において、
シンボルの値を変更する際に、第2のエラー訂正符号化方法で復号した時に特定の符号語になるように、1または複数のシンボル値を書き換えるデータ記録装置。
In claim 15,
A data recording apparatus that rewrites one or a plurality of symbol values so that a specific code word is obtained when the symbol value is changed by decoding with the second error correction encoding method.
請求項15において、
第1のエラー訂正符号化方法で符号化する際に、特定の情報にしたがって、第2のエラー訂正符号化方法において誤訂正と判定されるか否かを制御するデータ記録装置。
In claim 15,
A data recording apparatus that controls whether or not erroneous correction is determined in the second error correction encoding method according to specific information when encoding is performed by the first error correction encoding method.
請求項22において、
上記特定の情報は、第1のエラー訂正符号化方法で符号化されていることを示すための情報であるデータ記録装置。
In claim 22,
A data recording apparatus, which is information for indicating that the specific information is encoded by the first error correction encoding method.
請求項22において、
上記特定の情報がコピープロテクションまたはセキュリティに関わる情報であるデータ記録装置。
In claim 22,
A data recording apparatus in which the specific information is information related to copy protection or security.
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータが記録される領域を有するデータ記録媒体を再生するデータ再生方法において、
上記領域をアクセスし、データを再生するステップと、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が上記第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって上記領域の再生データを復号する復号ステップとを有し、
上記復号ステップは、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定してエラー訂正不能の情報を出力し、
上記一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が有ると判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定されずに、上記シンボルを出力するものであり、
上記復号ステップの結果出力される情報を、再生データを処理するために使用するデータ再生方法。
In a data reproduction method for reproducing a data recording medium having an area in which data encoded by a first error correction encoding method combining two or more error correction codes is recorded,
Accessing the area and reproducing the data;
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is reproduced data of the region by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. A decoding step for decoding
In the decoding step, when it is determined that there is no error correction in the specific block at the time of decoding one error correction code, the symbols included in the specific block are decoded at the time of decoding the other error correction code. If it is corrected, it will be judged as incorrect correction and information that cannot be corrected will be output.
When it is determined that there is an error correction in a specific block at the time of decoding one of the error correction codes, and a symbol included in the specific block is corrected at the time of decoding the other error correction code, The above symbol is output without being judged,
A data reproduction method for using information output as a result of the decoding step to process reproduction data.
請求項25において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、エラー訂正符号C1の符号化とインターリーブとエラー訂正符号C2の符号化とを順に行うものであり、上記第1および第2のエラー訂正符号化方法の間で、上記インターリーブのインターリーブ長のみが異なるデータ再生方法。
In claim 25,
In the first and second error correction coding methods, the error correction code C1 is coded, interleaved, and the error correction code C2 is coded in order. The first and second error correction coding methods are used. A data reproduction method in which only the interleaving length of the interleaving is different among the methods.
請求項25において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルをエラー訂正符号C2によって符号化し、上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをインターリーブ処理し、インターリーブ処理された上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをエラー訂正符号C1によって符号化するものであり、
上記第1のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が7であり、上記第2のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が4であるデータ再生方法。
In claim 25,
In the first and second error correction coding methods, a plurality of symbols are encoded by an error correction code C2, the plurality of symbols and the parity symbol are interleaved, and the plurality of symbols and the parity subjected to the interleave processing are interleaved. A symbol is encoded by an error correction code C1,
A data reproduction method, wherein the interleaving length of the first error correction coding method is 7, and the interleaving length of the second error correction coding method is 4.
請求項25において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルの2次元配列によってブロックを構成し、上記ブロックの縦方向、横方向および斜め方向の何れか一つの第1の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C1の符号化を行うと共に、上記第1の方向と異なる第2の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C2の符号化を行うデータ再生方法。
In claim 25,
In the first and second error correction encoding methods, a block is configured by a two-dimensional array of a plurality of symbols, and the block is aligned in any one of the first direction of the vertical direction, the horizontal direction, and the diagonal direction. A data reproduction method for encoding an error correction code C1 on a plurality of symbols and encoding an error correction code C2 on a plurality of symbols aligned in a second direction different from the first direction.
請求項25において、
上記復号ステップの結果出力される情報は、上記第1のエラー訂正符号化方法とは別の第2のエラー訂正符号化方法で符号化されていることを示すための情報であるデータ再生方法。
In claim 25,
A data reproduction method which is information for indicating that the information output as a result of the decoding step is encoded by a second error correction encoding method different from the first error correction encoding method.
請求項25において、
上記復号ステップの結果出力される情報は、コピープロテクションまたはセキュリティに関わる情報であるデータ再生方法。
In claim 25,
The data output method, wherein the information output as a result of the decryption step is information related to copy protection or security.
請求項25において、
上記復号ステップの結果出力される情報は、オリジナルか否かを判断するためのものであるデータ再生方法。
In claim 25,
A data reproduction method for determining whether or not the information output as a result of the decoding step is an original.
請求項25において、
上記復号ステップの結果出力される情報は、暗号化鍵または暗号化鍵の一部であるデータ再生方法。
In claim 25,
A data reproduction method in which the information output as a result of the decryption step is an encryption key or a part of the encryption key.
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータが記録される領域を有するデータ記録媒体を再生するデータ再生装置において、
上記領域をアクセスし、データを再生する手段と、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が上記第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって上記領域の再生データを復号する復号手段とを有し、
上記復号手段は、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定してエラー訂正不能の情報を出力し、
上記一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が有ると判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定されずに、上記シンボルを出力するものであり、
上記復号手段が出力する情報を、再生データを処理するために使用するデータ再生装置。
In a data reproduction apparatus for reproducing a data recording medium having an area in which data encoded by a first error correction encoding method combining two or more error correction codes is recorded,
Means for accessing the area and reproducing the data;
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is reproduced data of the region by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. Decoding means for decoding
When the decoding means determines that there is no error correction in a specific block when decoding one error correction code, the decoding means converts a symbol included in the specific block when decoding the other error correction code. If it is corrected, it will be judged as incorrect correction and information that cannot be corrected will be output.
When it is determined that there is an error correction in a specific block at the time of decoding one of the error correction codes, and a symbol included in the specific block is corrected at the time of decoding the other error correction code, The above symbol is output without being judged,
A data reproduction apparatus that uses information output from the decoding means for processing reproduction data.
請求項33において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、エラー訂正符号C1の符号化とインターリーブとエラー訂正符号C2の符号化とを順に行うものであり、上記第1および第2のエラー訂正符号化方法の間で、上記インターリーブのインターリーブ長のみが異なるデータ再生装置。
In claim 33,
In the first and second error correction coding methods, the error correction code C1 is coded, interleaved, and the error correction code C2 is coded in order. The first and second error correction coding methods are used. A data reproducing apparatus in which only the interleaving length of the interleaving differs between methods.
請求項33において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルをエラー訂正符号C2によって符号化し、上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをインターリーブ処理し、インターリーブ処理された上記複数のシンボルおよび上記パリティシンボルをエラー訂正符号C1によって符号化するものであり、
上記第1のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が7であり、上記第2のエラー訂正符号化方法のインターリーブ長が4であるデータ再生装置。
In claim 33,
In the first and second error correction coding methods, a plurality of symbols are encoded by an error correction code C2, the plurality of symbols and the parity symbol are interleaved, and the plurality of symbols and the parity subjected to the interleave processing are interleaved. A symbol is encoded by an error correction code C1,
A data reproducing apparatus, wherein the first error correction encoding method has an interleave length of 7, and the second error correction encoding method has an interleave length of 4.
請求項33において、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法は、複数のシンボルの2次元配列によってブロックを構成し、上記ブロックの縦方向、横方向および斜め方向の何れか一つの第1の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C1の符号化を行うと共に、上記第1の方向と異なる第2の方向に整列する複数のシンボルに対してエラー訂正符号C2の符号化を行うデータ再生装置。
In claim 33,
In the first and second error correction encoding methods, a block is configured by a two-dimensional array of a plurality of symbols, and the block is aligned in any one of the first direction of the vertical direction, the horizontal direction, and the diagonal direction. A data reproducing apparatus that encodes an error correction code C1 on a plurality of symbols and encodes an error correction code C2 on a plurality of symbols aligned in a second direction different from the first direction.
請求項33において、
上記復号手段が出力する情報は、上記第1のエラー訂正符号化方法とは別の第2のエラー訂正符号化方法で符号化されていることを示すための情報であるデータ再生装置。
In claim 33,
A data reproducing apparatus which is information for indicating that the information output from the decoding means is encoded by a second error correction encoding method different from the first error correction encoding method.
請求項33において、
上記復号手段が出力する情報は、コピープロテクションまたはセキュリティに関わる情報であるデータ再生装置。
In claim 33,
A data reproducing apparatus in which the information output from the decryption means is information related to copy protection or security.
請求項33において、
上記復号手段が出力する情報は、オリジナルか否かを判断するためのものであるデータ再生装置。
In claim 33,
A data reproduction apparatus for determining whether or not the information output from the decoding means is original.
請求項33において、
上記復号手段が出力する情報は、暗号化鍵または暗号化鍵の一部であるデータ再生装置。
In claim 33,
The information output from the decryption means is an encryption key or a data reproducing apparatus that is a part of the encryption key.
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化されたデータを伝送するデータ送信方法において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が上記第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって上記領域の再生データが復号されるようになされ、
上記復号方法は、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定するものであり、
上記第1および第2のエラー訂正符号化方法で共通の上記エラー訂正符号の符号化出力中で、1または複数のシンボルの値を他の値に変更し、上記誤訂正と判定されることを回避することを特徴とするデータ送信方法。
In a data transmission method for transmitting data encoded by a first error correction encoding method combining two or more error correction codes,
Two or more error correction codes are combined, and at least one of the error correction codes is reproduced data of the region by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. Is made to be decrypted,
In the decoding method, when it is determined that there is no error correction in a specific block at the time of decoding one error correction code, symbols included in the specific block are decoded at the time of decoding the other error correction code. If it is corrected, it will be judged as incorrect correction.
In the encoded output of the error correction code common to the first and second error correction encoding methods, the value of one or a plurality of symbols is changed to another value, and the error correction is determined. A data transmission method characterized by avoiding.
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなる第1のエラー訂正符号化方法で符号化された送信データを受信するデータ受信方法において、
2以上のエラー訂正符号を組み合わせてなり、その内の少なくとも一つのエラー訂正符号が上記第1のエラー訂正符号化方法と同一の第2のエラー訂正符号化方法の復号方法によって上記受信データを復号する復号ステップを有し、
上記復号ステップは、復号する際に、一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が無いと判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定してエラー訂正不能の情報を出力し、
上記一方のエラー訂正符号の復号時に特定のブロックには、誤訂正が有ると判定された時に、他方のエラー訂正符号の復号時に上記特定ブロックに含まれるシンボルを訂正した場合には、誤訂正と判定されずに、上記シンボルを出力するものであり、
上記復号ステップの結果出力される情報を、受信データを処理するために使用するデータ受信方法。
In a data reception method for receiving transmission data encoded by a first error correction encoding method in which two or more error correction codes are combined,
A combination of two or more error correction codes, and at least one of the error correction codes is decoded by the decoding method of the second error correction encoding method that is the same as the first error correction encoding method. A decoding step
In the decoding step, when it is determined that there is no error correction in the specific block at the time of decoding one error correction code, the symbols included in the specific block are decoded at the time of decoding the other error correction code. If it is corrected, it will be judged as incorrect correction and information that cannot be corrected will be output.
When it is determined that there is an error correction in a specific block at the time of decoding one of the error correction codes, and a symbol included in the specific block is corrected at the time of decoding the other error correction code, The above symbol is output without being judged,
A data receiving method that uses information output as a result of the decoding step to process received data.
JP2003317953A 2003-09-10 2003-09-10 Data recording medium, method and device for recording data, method and device for reproducing data, and method for transmitting/receiving data Pending JP2005085400A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317953A JP2005085400A (en) 2003-09-10 2003-09-10 Data recording medium, method and device for recording data, method and device for reproducing data, and method for transmitting/receiving data

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003317953A JP2005085400A (en) 2003-09-10 2003-09-10 Data recording medium, method and device for recording data, method and device for reproducing data, and method for transmitting/receiving data

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005085400A true JP2005085400A (en) 2005-03-31

Family

ID=34417366

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003317953A Pending JP2005085400A (en) 2003-09-10 2003-09-10 Data recording medium, method and device for recording data, method and device for reproducing data, and method for transmitting/receiving data

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005085400A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2003071535A1 (en) Data recording medium, data recording method and apparatus, data reproducing method and apparatus, data transmitting method, and data receiving method
US6980498B2 (en) Method of recording on recording medium and recording device, and method of reproducing from recording medium and reproducing device
US20070124646A1 (en) Recording medium, recording method and apparatus, reproducing method and apparatus, data transmitting method, and data decrypting method
US7039848B2 (en) Data recording medium, data recording method and apparatus, data playback method and apparatus, and data determination method
US7685641B1 (en) Copy-protected digital audio compact disc, and method and system for producing same
JP2004265469A (en) Data recording method and device, data recording medium, data reproducing method and device, data transmitting method and device, data receiving method and device
JP3575461B2 (en) Recording medium, recording method and apparatus, and reproducing apparatus and method
US7203141B2 (en) Recording medium, recording method, recording device, and reproduction method and reproducer
US20040199855A1 (en) Copy-protected digital audio compact disc, and method and system for producing same
JP2002093058A (en) Signal processing method and device and information recording medium
JP2005085400A (en) Data recording medium, method and device for recording data, method and device for reproducing data, and method for transmitting/receiving data
JP5021197B2 (en) DISC RECORDING MEDIUM AND MANUFACTURING METHOD THEREOF, DISC RECORDING METHOD AND DEVICE, AND DISC REPRODUCING METHOD AND DEVICE
JP3900984B2 (en) RECORDING MEDIUM, DATA RECORDING METHOD, DATA RECORDING DEVICE, DATA REPRODUCING METHOD, AND DATA REPRODUCING DEVICE
JP2002050122A (en) Recording medium, and device and method for reproducing the same
JP5417341B2 (en) Optical disk, optical disk reproducing apparatus, optical disk manufacturing apparatus and manufacturing method
JP2003338126A (en) Recording medium, recording method, recorder, reproduction method, reproduction device, transmission method, and transmitter for digital data
JP2006197606A (en) Signal processing method and apparatus, signal reproducing method and apparatus, and recording medium