JP2005082589A - Cosmetic makeup composition for thickening and/or separating keratin fiber - Google Patents

Cosmetic makeup composition for thickening and/or separating keratin fiber Download PDF

Info

Publication number
JP2005082589A
JP2005082589A JP2003354334A JP2003354334A JP2005082589A JP 2005082589 A JP2005082589 A JP 2005082589A JP 2003354334 A JP2003354334 A JP 2003354334A JP 2003354334 A JP2003354334 A JP 2003354334A JP 2005082589 A JP2005082589 A JP 2005082589A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
composition according
wax
weight
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003354334A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2005082589A6 (en
Inventor
Karl Pays
ペイ カルル
Yohann Bichon
ビション ヨアン
Sandrine Olivier
オリヴィエール サンドリーヌ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LOreal SA
Original Assignee
LOreal SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LOreal SA filed Critical LOreal SA
Priority to JP2003354334A priority Critical patent/JP2005082589A/en
Publication of JP2005082589A publication Critical patent/JP2005082589A/en
Publication of JP2005082589A6 publication Critical patent/JP2005082589A6/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a makeup composition for making up a keratin fiber, for example, eyelashes, eyebrows and hair, especially, the eyelashes. <P>SOLUTION: This cosmetic composition for making up the keratin fiber has a solid content of 45.5 wt% or more, has a horizontal modulus of rigidity G<SB>p</SB>of 5,500 Pa or more and less than 60,000 Pa, and is obtained by combining at least one ionic surfactant and at least one nonionic surfactant having an HLB of 8 or more at 25°C. It is possible in the composition to markedly increase the solid content of the composition for making up the keratin fiber, especially, a wax content thereof and, on the other hand, to simultaneously maintain satisfactory rheological characteristics, especially, characteristics related to deformation possibility and consistency in a static state on condition that a specified emulsifying system is selected. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ケラチン繊維、例えばまつげ、眉毛及び毛髪のメーキャップ、特にまつげのメーキャップに関する。   The present invention relates to makeup of keratin fibers such as eyelashes, eyebrows and hair, in particular eyelash makeup.

目のメーキャップ組成物は、まつげのマスカラ又はまぶたのアイライナーとしても知られており、一般に水性相に少なくとも一つの界面活性剤を使用して分散したワックス又はワックスの混合物から成り、さらに水溶性ポリマー及び顔料を含む。
メーキャップ組成物に関する所望の適用時の特性、例えばその流動性、被覆力及び/又はカール力が調節されるのは、ワックス及びポリマーの質及び量を選択することによるのが一般的である。このように、特にまつげに適用した場合に、種々の作用、例えば伸張、カール及び/又は濃厚化作用(濃密化作用)を誘導する種々の組成物を製造することができる。
本発明は特に、ケラチン繊維、特にまつげに厚化粧の効果を生じるのに有用な組成物を提案することを指向しており、該組成物は濃密化メーキャップとしても知られている。本発明の目的のために、“ケラチン繊維”という用語は、毛髪、まつげ及び眉毛を含み、かつ人工のカツラ及び付けまつげまで広がる。
現在入手可能なメーキャップ組成物に関して、この作用は一般的にはメーキャップ組成物のいくつかの被覆をケラチン繊維、特にまつげに重ね合わせることによって得られている。さらに、まつげの特定の場合には、まつげを一緒に集合させること、すなわちまつげの非個別化と結び付いていることが非常に多い。
Eye makeup compositions, also known as eyelash mascara or eyelid eyeliner, generally consist of a wax or mixture of waxes dispersed in an aqueous phase using at least one surfactant, and further comprising a water-soluble polymer. And pigments.
The desired application properties for the makeup composition, such as its flowability, covering power and / or curling power, are generally adjusted by selecting the quality and quantity of wax and polymer. In this way, various compositions can be produced that induce various effects, such as stretching, curling and / or thickening action (thickening action), especially when applied to eyelashes.
The present invention is particularly directed to proposing a composition useful for producing a thick cosmetic effect on keratin fibers, particularly eyelashes, which is also known as a concentrated makeup. For the purposes of the present invention, the term “keratin fibers” includes hair, eyelashes and eyebrows and extends to artificial wigs and false eyelashes.
For currently available makeup compositions, this effect is generally obtained by overlaying several coatings of the makeup composition on keratin fibers, in particular the eyelashes. Furthermore, in the specific case of eyelashes, it is very often associated with the eyelashes being assembled together, i.e. the unindividualization of the eyelashes.

明らかな理由から、この濃厚化作用を1回の適用で得る一方、同時にまつげの良好な分離を得ることが有利である。
そうするために、メーキャップ組成物とまさに最初に接触したときから乾燥物が充分に濃縮してまつげを顕著に濃密化し、かつ個々のまつげを分離して被覆することを可能にするメーキャップ組成物が入手可能であることが特に有利である。
標準的な目のメーキャップ組成物は従来から10質量%〜40質量%の固形物含量を有する。この固形物含量をこの値を超えて増加させることが望ましい場合は、流動性の欠如という問題に速やかに直面する。適用時にメーキャップ組成物が濃厚になりすぎ、それがまつげの全表面に均一に適用されるために必要な変形可能性をもはや持たなくなる。
For obvious reasons, it is advantageous to obtain this thickening effect in a single application while at the same time obtaining a good separation of the eyelashes.
To do so, a makeup composition is provided that allows the dry matter to concentrate sufficiently from the very first contact with the makeup composition to significantly thicken the eyelashes and to separate and coat the individual eyelashes. It is particularly advantageous to be available.
Standard eye makeup compositions conventionally have a solids content of 10% to 40% by weight. If it is desired to increase this solid content beyond this value, the problem of lack of fluidity is quickly encountered. When applied, the makeup composition becomes too thick and no longer has the deformability necessary for it to be uniformly applied to the entire surface of the eyelashes.

発明者らは予期せざることに、ケラチン繊維用のメーキャップ組成物の固形物含量、特にそのワックス含量を顕著に増加させる一方、同時に満足すべきレオロジー特性、特に変形可能性及び静止時のコンシステンシーに関する特性を保持することが、特定の乳化システムを選択することを条件として、可能であることを見出した。
有利なことには、特許請求の範囲に係る組成物は従来の組成物に比較して乾燥物の量が増大しているにもかかわらず、ケラチン繊維、特にまつげにブラシ又はくしで組成物を均一に適用するために必要な変形に適する水平剛性率Gpを組成物は保持する。
The inventors have unexpectedly increased the solids content of makeup compositions for keratin fibers, in particular their wax content, while at the same time satisfying rheological properties, in particular deformability and resting consistency. It has been found that it is possible to retain the properties with respect to the selection of a specific emulsification system.
Advantageously, the claimed composition can be applied with keratin fibers, particularly eyelashes with a brush or comb, despite the increased amount of dry matter compared to conventional compositions. composition horizontal shear modulus G p suitable for modification necessary to uniformly apply hold.

従って、本発明の観点に従うと、本発明の主題は、組成物が45.5質量%又はそれより高い固形物含量及び5,5000Pa又はそれより大きくかつ60,000Paを越えない水平剛性率Gpを有し、かつ8又はそれより大きいHLBを有する少なくとも一つのノニオン性界面活性剤及び少なくとも一つのイオン性界面活性剤を組成物が組み合わせることを特徴とする、ケラチン繊維をメーキャップする組成物である。
本発明はさらに、本発明に従う組成物をケラチン繊維に適用することを特徴とする、該繊維のメーキャップ法をも指向している。
本発明はさらに、ケラチン繊維、特にまつげ及び眉毛に対する濃密化及び適切な場合には分離したメーキャップ効果を得るための本発明に従う組成物の使用にも関する。
本発明の目的のために、“濃密化”という用語はまつげの濃いメーキャップの概念を意味することを意図する。
これらの組成物において特定の乳化システムを使用することによって、大きい水平剛性率、すなわち5,500Pa又はそれより大きい、特に7,000Pa又はそれより大きい剛性率及び45.5質量%又はそれより高い、さらには48質量%又はそれより高い固形物含量を有するメーキャップ組成物を製造することが可能であることが見出され、これは予期しないことであった。
特に、本発明に従う組成物は60,000Paより小さい水平剛性率を有し、このことによって組成物をメーキャップすべき表面に適用するのに十分な変形可能性が組成物に与えられる。
Thus, in accordance with an aspect of the present invention, the subject of the present invention is a solid content of 45.5% by weight or higher and a horizontal stiffness G p not exceeding 55,000 Pa and greater than 60,000 Pa. A composition for making up keratin fibers, characterized in that the composition combines at least one nonionic surfactant and at least one ionic surfactant having a HLB of 8 and greater .
The present invention is further directed to a makeup method for the fibers, characterized in that the composition according to the invention is applied to keratin fibers.
The invention further relates to the use of the composition according to the invention to obtain a thickening and, where appropriate, a separate make-up effect, on keratin fibres, in particular eyelashes and eyebrows.
For the purposes of the present invention, the term “densification” is intended to mean the concept of dark eye makeup.
By using a specific emulsification system in these compositions, a large horizontal rigidity, ie 5,500 Pa or higher, in particular 7,000 Pa or higher and 45.5% by weight or higher, Furthermore, it was found that it was possible to produce a makeup composition having a solids content of 48% by weight or higher, which was unexpected.
In particular, the composition according to the invention has a horizontal modulus of less than 60,000 Pa, which gives the composition sufficient deformability to apply the composition to the surface to be made up.

固形含有物の特徴
固形含有物、すなわち非揮発性物の含有物を種々の方法で測定することができる;挙げることができる例は以下を含む:オーブン乾燥法、赤外線への曝露による乾燥法及びカーフフィッシャーに従う水の滴定による化学的方法。
固形含有物、本発明に従う組成物の“乾燥抽出物”と一般にいわれるものを、好ましくは2μm〜3.5μmの波長を有する赤外線で試料を加熱することによって測定する。この照射の作用によって、本発明の組成物に含まれる高い蒸気圧を有する物質は蒸発する。試料の質量の減少を測定することによって、組成物の“乾燥抽出物”を決定することができる。これらの測定をメトラー(Mettler)からの市販の赤外線デシケーターLP16を使用して行う。この技術はメトラーが提供する機器の説明文書に完全に記載されている。
測定の手順は以下のとおりである:
約1gの組成物を金属製のるつぼに広げる。このるつぼをデシケーターに導入した後、120℃の規定温度に1時間置く。初期質量に相当する試料の湿潤質量、及び照射後の質量に相当する試料の乾燥質量を、精密天秤を使用して測定する。
固形物含量を以下の方法で計算する:
乾燥抽出物=100×(乾燥質量/湿潤質量)
本発明に従う組成物は、組成物の全質量に対して、45.5質量%又はそれよい多い、特に48質量%又はそれより多い固形物含量によって特徴付けられる。
本発明に従う組成物はさらに、固形物含量が85質量%又はそれより少なく、特に75質量%又はそれより少なく、さらに65質量%又はそれより少ないことによっても特徴付けられる。
Characteristics of solid inclusions Solid contents, ie non-volatile inclusions, can be measured in various ways; examples that may be mentioned include: oven drying methods, drying methods by exposure to infrared radiation, and Chemical method by titration of water according to Calf Fisher.
The solid content, what is commonly referred to as the “dry extract” of the composition according to the invention, is measured by heating the sample with infrared radiation, preferably having a wavelength of 2 μm to 3.5 μm. By the action of this irradiation, the substance having a high vapor pressure contained in the composition of the present invention evaporates. By measuring the decrease in the mass of the sample, the “dry extract” of the composition can be determined. These measurements are performed using a commercially available infrared desiccator LP16 from Mettler. This technology is fully described in the instrument documentation provided by METTLER.
The measurement procedure is as follows:
Spread about 1 g of the composition into a metal crucible. The crucible is introduced into a desiccator and then placed at a specified temperature of 120 ° C. for 1 hour. The wet mass of the sample corresponding to the initial mass and the dry mass of the sample corresponding to the mass after irradiation are measured using a precision balance.
The solids content is calculated as follows:
Dry extract = 100 × (dry mass / wet mass)
The composition according to the invention is characterized by a solids content of 45.5% by weight or more, in particular 48% by weight or more, relative to the total weight of the composition.
The composition according to the invention is further characterized by a solids content of 85% by weight or less, in particular 75% by weight or less, even 65% by weight or less.

レオロジー特性
本発明に従う組成物は粘弾性挙動によって特徴付けられる。
一般に、せん断変形の作用下において、純粋な弾性体の特性、すなわちエネルギーの貯蔵が可能な特性及び純粋な粘性体の特性、すなわちエネルギーの分散が可能な特性の両者を有する場合に、物質は粘弾性であるという。
さらに詳細には、本発明に従う組成物の粘弾性挙動を、その剛性率G、その弾性δ及びその限界フローτcによって特徴付けることができ;これらのパラメーターは“レオロジー入門(Initiation a la rheologie)”、G. Couarraze及びJ. L. Grossiord、第2版、1991、Lavoisier-Tec 1 Doc. 発行の文献に特に定義されている。
これらのパラメーターを、25℃±0.5℃においてサーモレオ(ThermoRheo)社からのHaake RheoStress 600(登録商標)応力制御レオメーターを使用して行った測定によって決定し、該レオメーターはプレート/プレート構造のステンレス鋼ローターを備え、該プレートは20mmの直径と0.3mmのギャップ(ステータープレートとして知られている下部プレートとロータープレートとして知られている上部プレートとの間の距離)を有する。二つのプレートには細い溝が付けられてプレートの壁への滑落現象を制限する。
Rheological properties The compositions according to the invention are characterized by viscoelastic behavior.
In general, a substance is viscous under the action of shear deformation when it has both the properties of a pure elastic body, i.e. the ability to store energy and the characteristic of a pure viscous body, i.e. the ability to disperse energy. It is said to be elastic.
More particularly, the viscoelastic behavior of a composition according to the invention can be characterized by its modulus G, its elasticity δ and its critical flow τ c ; these parameters are “Initiation a la rheologie” , G. Couarraze and JL Grossiord, 2nd edition, 1991, Lavoisier-Tec 1 Doc.
These parameters were determined by measurements made using a Haake RheoStress 600® stress-controlled rheometer from ThermoRheo at 25 ° C. ± 0.5 ° C., the rheometer being a plate / plate structure Stainless steel rotor, which has a diameter of 20 mm and a gap of 0.3 mm (distance between a lower plate known as the stator plate and an upper plate known as the rotor plate). The two plates are narrowly grooved to limit the sliding phenomenon to the plate walls.

応力の調和した変化を適用することによって動的な測定が行われる。これらの実験において、せん断力、せん断速度及び応力の大きさは、物質が直線的な粘弾性領域の制限内に止まるように小さい(静止時における組成物のレオロジー特性を評価するための条件)。
直線的な粘弾性領域は一般に、物質の応答(すなわち変形)がいずれの時点でも適用した力(すなわち応力)の値に直接比例するという事実によって規定される。この領域においては、適用した応力は小さくかつ物質はその顕微鏡的な構造を変化させることなく変形を受ける。これらの条件下で、物質は“静止時において”かつ非破壊的に試験される。
組成物は、パルスω(ω=2Πν、νは適用したせん断力の周波数)に従って正弦波の形で変化する応力τ(t)に従う調和せん断力を受ける。このようにせん断力を受けた組成物は応力τ(t)を受け、微小変形に相当する変形γ(t)に従って応答し、該微小変形に対して剛性率が負荷した応力の関数として少し変化する。
Dynamic measurements are made by applying coordinated changes in stress. In these experiments, the magnitude of the shear force, shear rate and stress is small (conditions for evaluating the rheological properties of the composition at rest) so that the material stays within the limits of the linear viscoelastic region.
The linear viscoelastic region is generally defined by the fact that the response (ie, deformation) of a material is directly proportional to the value of applied force (ie, stress) at any point in time. In this region, the applied stress is small and the material is deformed without changing its microscopic structure. Under these conditions, the material is tested “at rest” and non-destructively.
The composition is subjected to a harmonic shear force according to a stress τ (t) that varies in the form of a sine wave according to the pulse ω (ω = 2Πν, where ν is the frequency of the applied shear force). A composition subjected to a shearing force in this way receives a stress τ (t) and responds according to a deformation γ (t) corresponding to a microdeformation, and the rigidity changes slightly as a function of the stress applied to the microdeformation. To do.

応力τ(t)及び変形γ(t)をそれぞれ以下の関係式によって規定する:
τ(t)=τ0cos(ω・t) γ(t)=γ0cos(ω・t−δ)
τ0は応力の最大振幅であり、γ0は変形の最大振幅である。δは応力と変形の間の位相がずれた角度である。
測定を1Hzの周波数(ν=1Hz)で行う。
剛性率G(τ0のγ0に対する比に相当する)及び弾性δ(測定した変形に対する適用した応力の位相がずれた角度に相当する)における変化を適用した応力τ(t)の関数としてこのように測定する。
組成物の変形を、剛性率G及び弾性δの変化が7%より小さい応力領域(微小変形帯)について特に測定し、このようにして“水平”パラメーターGp及びδpを決定する。限界応力τc(組成物に流動を起こさせるのに必要な適用される最小の力に相当する)を、δ=f(τ)のカーブから決定し、かつこれはδ(τc)=1.05δpとなるτの値に相当する。
Stress τ (t) and deformation γ (t) are respectively defined by the following relational expressions:
τ (t) = τ 0 cos (ω · t) γ (t) = γ 0 cos (ω · t−δ)
τ 0 is the maximum amplitude of stress and γ 0 is the maximum amplitude of deformation. δ is an angle out of phase between stress and deformation.
The measurement is performed at a frequency of 1 Hz (ν = 1 Hz).
This as a function of applied stress τ (t) as a function of changes in stiffness G (corresponding to the ratio of τ 0 to γ 0 ) and elasticity δ (corresponding to the angle of the applied stress to the measured deformation out of phase) Measure as follows.
The deformation of the composition is measured in particular for a stress region (minor deformation zone) where the change in the modulus G and elasticity δ is less than 7%, thus determining the “horizontal” parameters G p and δ p . The critical stress τ c (corresponding to the minimum force applied to cause the composition to flow) is determined from the curve of δ = f (τ) and this is δ (τ c ) = 1 corresponds to the value of .05δ p become τ.

本発明に従う組成物の粘弾性挙動は、水平剛性率Gpが5,500Pa又はそれより大きいことによって特徴付けられ、それは特に7,000Pa又はそれより大きくてもよい。
特に、本発明に従う組成物は60,000Pa又はそれより小さく、さらに50,000Pa又はそれより小さく、特に40,000Pa又はそれより小さく、さらには30,000Pa又はそれより小さい水平剛性率Gpを有する。
さらに、本発明に従う組成物は、1°〜45°、さらには5°〜30°の範囲内にあることができる水平弾性δpを有することができる。
本発明に従う組成物はさらに、5Pa〜3,500Pa、好ましくは20Pa〜1,000Paの範囲の限界流れτcを有することができ、このことは本発明に従う組成物がその自重では流れることはなく、それを流れさせるためには組成物に最小の応力を適用することが必要であることを意味する。
The viscoelastic behavior of the composition according to the invention is characterized by a horizontal stiffness G p of 5,500 Pa or greater, which may in particular be 7,000 Pa or greater.
In particular, the composition according to the invention has a horizontal stiffness G p of 60,000 Pa or less, even 50,000 Pa or less, in particular 40,000 Pa or less, and even 30,000 Pa or less. .
Furthermore, the composition according to the invention can have a horizontal elasticity δ p which can be in the range of 1 ° to 45 °, even 5 ° to 30 °.
The composition according to the invention can further have a limiting flow τ c in the range of 5 Pa to 3,500 Pa, preferably 20 Pa to 1,000 Pa, which means that the composition according to the invention does not flow under its own weight. , Meaning that it is necessary to apply minimal stress to the composition in order to make it flow.

ワックス
本発明に従う組成物は、ワックス又はワックス混合物、特にワックス粒子の水性懸濁物の形態にあるものを含む。
本発明の目的のために、本発明に従う組成物に存在するワックス又はワックス混合物は、一般的な用語“ワックス相”といわれる。
本発明に即した対象となるワックスは一般的に脂溶性化合物であり、該化合物は室温(25℃)で固形で、個体/液体の可逆的な状態変化が可能で、30℃又はそれより高い融点を有し、該融点は120℃までであることができる。
ワックスを液状形態にすることにより(溶融)、ワックスを油と混合可能とし、かつ顕微鏡的に均一な混合物を形成することができるが、混合物を室温まで冷却することにより、油混合物中におけるワックスの再結晶が得られる。
特に、本発明に適するワックスは約45℃より高い、特に55℃より高い融点を有することができる。
Wax Compositions according to the invention include those in the form of waxes or wax mixtures, especially aqueous suspensions of wax particles.
For the purposes of the present invention, the wax or wax mixture present in the composition according to the invention is referred to as the general term “wax phase”.
The waxes of interest in accordance with the present invention are generally fat-soluble compounds, which are solid at room temperature (25 ° C.) and are capable of reversible state change of solids / liquids, 30 ° C. or higher Having a melting point, which can be up to 120 ° C.
By making the wax in liquid form (melting), the wax can be mixed with the oil and a microscopically uniform mixture can be formed, but by cooling the mixture to room temperature, the wax in the oil mixture Recrystallization is obtained.
In particular, waxes suitable for the present invention can have a melting point above about 45 ° C, in particular above 55 ° C.

ワックスの融点を示差走査熱量計(D.S.C.)、例えばメトラー(Mettler)社によりDSC 30の名称で市販されている熱量計を使用して測定することができる。
測定の手順は以下のとおりである:
るつぼ中に置いた15mgの製品の試料を、加熱速度10℃/分において0℃から120℃までの範囲で第1の温度上昇を行い、次いで10℃/分の冷却速度において120℃から0℃まで冷却し、かつ最終的に5℃/分の加熱速度において0℃から120℃までの範囲で第2の温度上昇を行う。第2の温度上昇の際に、空のるつぼによって吸収されたエネルギーと製品試料を含むるつぼによって吸収されたエネルギーとの差の変化を温度の関数として測定する。化合物の融点は、温度の関数として吸収されたエネルギーにおける差の変化を表すカーブのピークの頂上に相当する温度の値である。
本発明に従う組成物で使用することができるワックスを、動物、植物、無機物又は合成起源の、室温で固形かつ凝固したワックス及びこれらの混合物から選択する。
The melting point of the wax can be measured using a differential scanning calorimeter (DSC), for example the calorimeter sold under the name DSC 30 by the company Mettler.
The measurement procedure is as follows:
A sample of 15 mg of product placed in a crucible is subjected to a first temperature increase in the range from 0 ° C. to 120 ° C. at a heating rate of 10 ° C./min and then from 120 ° C. to 0 ° C. at a cooling rate of 10 ° C./min. And a second temperature increase is finally performed in the range from 0 ° C. to 120 ° C. at a heating rate of 5 ° C./min. During the second temperature rise, the change in the difference between the energy absorbed by the empty crucible and the energy absorbed by the crucible containing the product sample is measured as a function of temperature. The melting point of a compound is the value of the temperature corresponding to the top of the curve peak representing the change in the difference in energy absorbed as a function of temperature.
The wax that can be used in the composition according to the invention is selected from waxes solid and solidified at room temperature of animal, vegetable, mineral or synthetic origin and mixtures thereof.

ワックスはさらに、0.05MPa〜15MPa、好ましくは6MPa〜15MPaの範囲の硬度を有することができる。硬度をテクスチュロメーター(texturometer)を使用して20℃で測定した圧縮強度を測定することによって決定し、該テクスチュロメーターはレオ(Rheo)社によりTA-XT2iの名称で市販され、かつ0.1mm/sの測定速度で移動しかつ0.3mmの侵入深度までワックスに侵入する直径2mmのステンレス鋼筒を備えている。
測定の手順は以下のとおりである:
ワックスの融点+20℃に等しい温度でワックスを溶融させる。溶融ワックスを直径30mmで深さ20mmの容器に注型する。室温(25℃)で24時間ワックスを再結晶化させ、次いで硬度の測定を行う前に20℃で少なくとも1時間保存する。硬度の値は、ワックスと接触したテクチュロメーター筒の面積で割った測定した圧縮強度である。
以下のものを特に使用することができる:炭化水素を主体とするワックス、例えばミツロウ、ラノリンワックス及びハクロウ;ライスワックス(rice wax)、カルナウバワックス、カンデリラワックス、オウリキュリーワックス(ouricury wax)エスパルトワックス(esparto grass wax)、コルク繊維ワックス、サトウキビワックス、ワロウ及びモクロウ;モンタンワックス、微結晶ワックス、パラフィン及びオゾケライト;ポリエチレンワックス、フィッシャー−トロピッシュ合成によって得られれたワックス及びワックス状コポリマー、及びそれらのエステル。
The wax may further have a hardness in the range of 0.05 MPa to 15 MPa, preferably 6 MPa to 15 MPa. The hardness is determined by measuring the compressive strength measured at 20 ° C. using a texturometer, which is sold under the name TA-XT2i by Rheo and It has a 2 mm diameter stainless steel tube that moves at a measuring speed of 1 mm / s and penetrates the wax to a penetration depth of 0.3 mm.
The measurement procedure is as follows:
Melt the wax at a temperature equal to the melting point of the wax + 20 ° C. The molten wax is cast into a container 30 mm in diameter and 20 mm deep. The wax is recrystallized at room temperature (25 ° C.) for 24 hours and then stored at 20 ° C. for at least 1 hour before taking hardness measurements. The hardness value is the measured compressive strength divided by the area of the technometer cylinder in contact with the wax.
The following can be used in particular: waxes based on hydrocarbons such as beeswax, lanolin wax and owl; rice wax, carnauba wax, candelilla wax, ouricury wax espal Esparto grass wax, cork fiber wax, sugarcane wax, wax and mole; montan wax, microcrystalline wax, paraffin and ozokerite; polyethylene wax, waxes obtained by Fischer-Tropish synthesis and waxy copolymers, and their ester.

直鎖又は分岐したC8〜C32脂肪鎖を含む動物又は植物油の接触水素添加によって得られたワックスも挙げることができる。
これらの油のうち、特に以下を挙げることができる:水素添加したホホバ油、異性化したホホバ油、例えばtrans−異性化した部分的に水素添加したホホバ油であってIso-Jojoba-50(登録商標)の商品名でデザート ホエール(Desert Whale)社が製造し又は市販するもの、水素添加したヒマワリ油、水素添加したヒマシ油、水素添加したココナッツ油及び水素添加したラノリン油、ビス(1,1,1−トリメチロールプロパン)テトラステアレートであってヘテレン(Heterene)社により“Hest 2T-4S”の名称で市販されているもの、及びビス(1,1,1−トリメチロールプロパン)テトラベヘネートであってヘテレン(Heterene)社によりHest 2T-4Bの名称で市販されているもの。
シリコーンワックス及びフルオロワックスも挙げることができる。
ソフィム(Sophim)社により“Phytowax Olive 18 L 57”の名称で市販されているステアリルアルコールでエステル化したオリーブ油の水素添加によって得られたワックス又は“Phytowax Ricin 16L64及び22L73”の名称で市販されているセチルアルコールでエステル化したヒマシ油の水素添加によって得られたワックスも挙げることができる。これらのワックスは特許出願FR−A−2 792 190に記載されている。
本発明の組成物は、組成物の全質量に対して、一般に0.1質量%〜40質量%の一又は複数のワックスを含み;特に5質量%〜40質量%、さらに20質量%〜40質量%、さらには30質量%〜40質量%含むことができる。
ワックス又はワックス混合物は本発明に従う組成物中に特に水性懸濁物の形態で存在し、これらのワックス粒子の大きさは、下記で規定する容量による平均“有効”直径D[4.3]として表して、有利には1μm又はそれより小さい。
ワックス粒子は種々の形態を有する。これらは特に球形であることができる。
Mention may also be made of waxes obtained by catalytic hydrogenation of animal or vegetable oils containing linear or branched C8-C32 fatty chains.
Among these oils, mention may be made in particular of: hydrogenated jojoba oil, isomerized jojoba oil, eg trans-isomerized partially hydrogenated jojoba oil, Iso-Jojoba-50 (registered) Manufactured or marketed by Desert Whale under the trade name of Trademark), hydrogenated sunflower oil, hydrogenated castor oil, hydrogenated coconut oil and hydrogenated lanolin oil, bis (1,1 , 1-trimethylolpropane) tetrastearate marketed under the name “Hest 2T-4S” by Heterene and bis (1,1,1-trimethylolpropane) tetrabehenate. And marketed under the name Hest 2T-4B by Heterene.
Mention may also be made of silicone waxes and fluoro waxes.
Wax obtained by hydrogenation of olive oil esterified with stearyl alcohol marketed under the name “Phytowax Olive 18 L 57” by the company Sophim or marketed under the name “Phytowax Ricin 16L64 and 22L73” Mention may also be made of waxes obtained by hydrogenation of castor oil esterified with cetyl alcohol. These waxes are described in patent application FR-A-2 792 190.
The composition according to the invention generally comprises from 0.1% to 40% by weight of one or more waxes, in particular from 5% to 40%, in particular from 20% to 40%, based on the total weight of the composition. It is possible to include 30% by mass to 40% by mass.
The wax or wax mixture is present in the composition according to the invention in particular in the form of an aqueous suspension, and the size of these wax particles is expressed as the average “effective” diameter D [4.3] according to the volume defined below. Expressed advantageously, it is 1 μm or less.
Wax particles have various forms. These can in particular be spherical.

粒径の特徴
粒子の大きさを種々の技術で測定することができる;特に光散乱技術(動的及び静的)、コールターカウンター法、沈降速度測定法(ストークスの法則による大きさに関連した測定)及び顕微鏡法。これらの技術により粒子の直径及びある場合には粒径分布を測定することが可能となる。
本発明に従う組成物の粒径及び粒径分布を、マルバーン(Malvern)のMasterSizer 2000のような市販の粒度分析器(granulometer)を使用して静的光散乱によって測定することが好ましい。データをミー(Mie)散乱理論に基づいて処理する。この理論は等方性粒子のためのものであり、これにより非−球体粒子における“有効”粒子径を決定することができる。この理論はファン デ ハルスト(Van de Hulst, H.C.)の刊行物“Light Scattering by Small Particles”、9章及び10章、Wiley、ニューヨーク、1957年に特に記載されている。
本組成物は、以下のように規定される容量による平均“有効”直径D[4.3]によって特徴付けられる:

Figure 2005082589

式中、Viは有効直径diを有する粒子の容量を表す。このパラメーターは特に粒度分析器の技術文書に記載されている。 Particle size characteristics Particle size can be measured by various techniques; in particular, light scattering technology (dynamic and static), Coulter counter method, sedimentation velocity measurement method (measurement related to the Stokes law size) ) And microscopy. These techniques make it possible to measure the particle diameter and in some cases the particle size distribution.
The particle size and particle size distribution of the composition according to the invention is preferably measured by static light scattering using a commercially available granulometer such as Malvern's MasterSizer 2000. Data is processed based on Mie scattering theory. This theory is for isotropic particles, which allows the “effective” particle size in non-spherical particles to be determined. This theory is described in particular in the Van de Hulst, HC publication “Light Scattering by Small Particles”, chapters 9 and 10, Wiley, New York, 1957.
The composition is characterized by an average “effective” diameter D [4.3] with a volume defined as follows:

Figure 2005082589

Where V i represents the volume of particles having an effective diameter d i . This parameter is described in particular in the technical documentation of the particle size analyzer.

以下のようにして組成物から得られた希釈粒子分散物に対して25℃で測定を行う:1)水で100倍に希釈する、2)溶液を均一化する、3)溶液を18時間静置する、4)やや白い均一な上澄を回収する。
水に対して1.33の屈折率をとり、粒子に対して1.42の平均屈折率をとることによって、“有効”直径が得られる。
本発明に従う組成物におけるワックス相のワックス粒子は、容量による平均“有効”直径D[4.3]で表して、その大きさが1μm又はそれより小さく、特に0.75μm又はそれより小さく、さらに0.55μm又はそれより小さいことによって特徴付けられる。
粒子の大きさは、分散物を製造するのに使用する乳化システムの性質と主として関連している。
The diluted particle dispersion obtained from the composition is measured at 25 ° C. as follows: 1) dilute 100 times with water, 2) homogenize the solution, 3) leave the solution for 18 hours. 4) Collect a slightly white uniform supernatant.
By taking a refractive index of 1.33 for water and an average refractive index of 1.42 for the particles, an “effective” diameter is obtained.
The wax particles of the wax phase in the composition according to the invention, expressed in terms of the average “effective” diameter D [4.3] by volume, have a size of 1 μm or less, in particular 0.75 μm or less, Characterized by 0.55 μm or smaller.
The size of the particles is mainly related to the nature of the emulsification system used to produce the dispersion.

乳化システム
本発明に従うと、水中油エマルションを得るのに適切に選択される乳化剤が一般に使用される。詳細には、グリフィン(Griffin)が意味する25℃におけるHLB(親水性−親油性バランス)が8又はそれより大きい乳化剤を使用する。
グリフィンによるHLB値はJ. Soc. Cosm. Chem. 1954(5巻)、249-256頁に規定されている。
本発明に従う組成物は、組成物の全質量に対して、0.1質量%〜40質量%、さらには0.5質量%〜20質量%の範囲の比率で特に存在する乳化界面活性剤を特に含むことができる。
これらの界面活性剤をノニオン性、アニオン性、カチオン性及び両性界面活性剤又は乳化界面活性剤から選択することができる。“化学技術辞典、カーク オスマー著(Encyclopedia of Chemical Technology, Kirk-Othmer)”第3版、1979年、22巻、333〜432頁、Wiley、の文献を界面活性剤の性質及び(乳化)機能の定義に関して挙げることができ、アニオン性、両性及びノニオン性界面活性剤に関してはこの文献の特に347〜377頁を挙げることができる。
本発明に即して、本乳化システムは、25℃においてHLBが8又はそれより大きい少なくとも一つのノニオン性界面活性剤と少なくとも一つのイオン性界面活性剤を、適切な場合には少なくとも一つのゲル化性ポリマーと組み合わせて含む。
Emulsifying system According to the present invention, an emulsifier appropriately selected to obtain an oil-in-water emulsion is generally used. Specifically, an emulsifier having an HLB (hydrophilic-lipophilic balance) at 25 ° C. of 8 or more, as used in Griffin, is used.
The HLB value by Griffin is specified in J. Soc. Cosm. Chem. 1954 (Vol. 5), pages 249-256.
The composition according to the invention comprises an emulsifying surfactant which is present in particular in a ratio in the range from 0.1% to 40% by weight, furthermore from 0.5% to 20% by weight, based on the total weight of the composition. In particular it can be included.
These surfactants can be selected from nonionic, anionic, cationic and amphoteric surfactants or emulsifying surfactants. “Encyclopedia of Chemical Technology, Kirk-Othmer” 3rd edition, 1979, Vol. 22, pp. 333-432, Wiley, literature on surfactant properties and (emulsification) function. With regard to the definition, mention may be made in particular of this document of pages 347 to 377 regarding anionic, amphoteric and nonionic surfactants.
In accordance with the present invention, the emulsification system comprises at least one nonionic surfactant and at least one ionic surfactant having an HLB of 8 or greater at 25 ° C. and, where appropriate, at least one gel. In combination with a polymerizable polymer.

8又はそれより大きいHLBを有するノニオン性界面活性剤
本発明に従うメーキャップ組成物において単独又は混合物として使用することができる25℃において8又はそれより大きいHLBを有するノニオン性の界面活性剤の例として以下を特に挙げることができるが、これに限定されない:
− グリセロールのオキシエチレン化しかつ/又はオキシプロピレン化したエーテル(1〜150のオキシエチレン基及び/又はオキシプロピレン基を含むことができる);
− 脂肪アルコール(特にC8〜C24、好ましくはC12〜C18のアルコール)のオキシエチレン化しかつ/又はオキシプロピレン化したエーテル(1〜150のオキシエチレン基及び/又はオキシプロピレン基を含むことができる)、例えば30のオキシエチレン基を含むオキシエチレン化したセテアリルアルコールエーテル(CTFA名“Ceteareth-30”)及び7のオキシエチレン基を含むC12〜C15脂肪アルコール混合物のオキシエチレン化したエーテル(シェル ケミカル(Shell Chemicals)社が“Neodol 25-7(登録商標)”の名称で市販するCTFA名“C12-15 Pareth-7”);
Nonionic surfactants having an HLB of 8 or greater As examples of nonionic surfactants having an HLB of 8 or greater at 25 ° C. that can be used alone or as a mixture in a makeup composition according to the present invention: May include, but is not limited to:
-Oxyethylenated and / or oxypropylenated ethers of glycerol (can contain 1-150 oxyethylene and / or oxypropylene groups);
Oxyethylenated and / or oxypropylenated ethers of fatty alcohols (especially C8-C24, preferably C12-C18 alcohols), which can contain 1 to 150 oxyethylene groups and / or oxypropylene groups), For example, an oxyethylenated cethearyl alcohol ether containing 30 oxyethylene groups (CTFA name “Ceteareth-30”) and an oxyethylenated ether of a C12-C15 fatty alcohol mixture containing 7 oxyethylene groups (Shell Chemical Chemicals), the CTFA name “C12-15 Pareth-7” marketed under the name “Neodol 25-7®”);

− ポリエチレングリコール(1〜150のエチレングリコール単位を含むことができる)の脂肪酸エステル(特にC8〜C24、好ましくはC16〜C22の酸)、例えばICIユニケマ(Uniqema)社によりMyrj 52Pの名称で市販されているPEG-50ステアレート及びPEG-40モノステアレート;
− オキシエチレン化しかつ/又はオキシプロピレン化したグリセリルエーテル(1〜150のオキシエチレン及び/又はオキシプロピレン基を含むことができる)の脂肪酸エステル(特にC8〜C24、好ましくはC16〜C22酸)、例えばセピック(SEPPIC)社により“Simulsol 220 TM”の名称で市販されているPEG-200グリセリルモノステアレート;30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルステアレート、例えばゴールドシュミット(Goldschmidt)社により市販されている製品Tagat S、30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルオレエート、例えばゴールドシュミット(Goldschmidt)社により市販されている製品Tagat O、30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルココエート、例えばシェレックス(Sherex)社により市販されている製品Varionic LI 13、30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルイソステアレート、例えばゴールドシュミット(Goldschmidt)社により市販されている製品Tagat L及び30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルラウレート、例えばゴールドシュミット(Goldschmidt)社により市販されている製品Tagat I;
-Fatty acid esters of polyethylene glycol (which can contain from 1 to 150 ethylene glycol units) (especially C8 to C24, preferably C16 to C22 acids), for example sold under the name Myrj 52P by the company ICI Uniqema. PEG-50 stearate and PEG-40 monostearate;
-Fatty acid esters (especially C8-C24, preferably C16-C22 acids) of oxyethylenated and / or oxypropylenated glyceryl ethers (which can contain 1 to 150 oxyethylene and / or oxypropylene groups), for example PEG-200 glyceryl monostearate marketed by the company SEPPIC under the name “Simulsol 220 ™”; glyceryl stearate polyethoxylated with 30 ethylene oxide groups, eg marketed by the company Goldschmidt Product Tagat S, glyceryl oleate polyethoxylated with 30 ethylene oxide groups, such as the product Tagat O marketed by Goldschmidt, Inc., glyceryl cocoate polyethoxylated with 30 ethylene oxide groups, such as shellet Products Varionic LI 13, marketed by the company Shex, glyceryl isostearate polyethoxylated with 30 ethylene oxide groups, such as the product Tagat L marketed by the company Goldschmidt and 30 ethylene oxide groups Polyethoxylated glyceryl laurate, for example the product Tagat I marketed by the company Goldschmidt;

− オキシエチレン化しかつ/又はオキシプロピレン化したソルビトールエーテル(1〜150のオキシエチレン及び/又はオキシプロピレン基を含むことができる)の脂肪酸エステル(特にC8〜C24、好ましくはC16〜C22酸)、例えばユニケマ(Uniqema)社により“Tween 60”の名称で市販されているポリソルベート60;
− ジメチコーンコポリオール、例えばダウ コーニング(Dow Corning)社により“Q2-5220”の名称で市販されている製品、
− ジメチコーンコポリオールベンゾエート(ファインテックス(Finetex)社によるFinsolv SLB 101及び201)、
− EO/PO重縮合物としても公知のプロピレンオキシドとエチレンオキシドのコポリマー、
− 及びこれらの混合物。
-Fatty acid esters (especially C8-C24, preferably C16-C22 acids) of oxyethylenated and / or oxypropylenated sorbitol ethers (which can contain 1-150 oxyethylene and / or oxypropylene groups), for example Polysorbate 60 sold under the name “Tween 60” by the company Uniqema;
A dimethicone copolyol, for example the product marketed under the name “Q2-5220” by the company Dow Corning,
-Dimethicone copolyol benzoate (Finesolv SLB 101 and 201 by Finetex),
-Copolymers of propylene oxide and ethylene oxide, also known as EO / PO polycondensates,
-And mixtures thereof.

EO/PO重縮合物はより詳細には、ポリエチレングリコールブロックとポリプロピレングリコールブロックから成るコポリマーであり、例えばポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールトリブロック重縮合物である。これらのトリブロック重縮合物は、例えば以下の化学構造を有する:
H−(O−CH2−CH2)a−(O−CH(CH3)−CH2)b−(O−CH2−CH2)a−OH
式中、aは2〜120の範囲にあり、bは1〜100の範囲にある。
EO/PO重縮合物は好ましくは、1,000〜15,000,さらには2,000〜13,000の範囲の質量平均分子量を有する。有利には、EO/PO重縮合物は、蒸留水中の10g/lの濃度において、20℃又はそれより高い、好ましくは60℃又はそれより高い曇り点を有する。曇り点をISO標準1065に従って測定する。本発明に従って使用することができるEO/PO重縮合物として以下を挙げることができる:ICI社により“Synperonic”の名称、例えば“Synperonic PE/L44”及び“Synperonic PE/F127”の名称で市販されている、ポリエチレングリコール/ポリプロピレングリコール/ポリエチレングリコールトリブロック重縮合物。
The EO / PO polycondensate is more particularly a copolymer composed of polyethylene glycol blocks and polypropylene glycol blocks, for example polyethylene glycol / polypropylene glycol / polyethylene glycol triblock polycondensates. These triblock polycondensates have, for example, the following chemical structure:
H- (O-CH 2 -CH 2 ) a - (O-CH (CH 3) -CH 2) b - (O-CH 2 -CH 2) a -OH
In the formula, a is in the range of 2 to 120, and b is in the range of 1 to 100.
The EO / PO polycondensate preferably has a weight average molecular weight in the range of 1,000 to 15,000, even 2,000 to 13,000. Advantageously, the EO / PO polycondensate has a cloud point of 20 ° C. or higher, preferably 60 ° C. or higher, at a concentration of 10 g / l in distilled water. The cloud point is measured according to ISO standard 1065. The EO / PO polycondensates that can be used according to the invention include the following: marketed by ICI under the name “Synperonic”, for example “Synperonic PE / L44” and “Synperonic PE / F127” A polyethylene glycol / polypropylene glycol / polyethylene glycol triblock polycondensate.

HLBが25℃で8より小さい一又は複数のノニオン性界面活性剤を、適切な場合には、HLBが8又はそれより大きいノニオン性界面活性剤と組み合わせることができる。
HLBが25℃で8より小さいこれらの剤の例示としてより詳細には以下を挙げることができるが、これに限定されない:
− サッカリドエステル及びエーテル、例えばスクロースステアレート、スクロースココエート及びソルビタンステアレート、及びこれらの混合物、例えばICI社により市販されているArlatone 2121;
− ポリオール、特にグリセロール又はソルビトールの脂肪酸エステル(特にC8〜C24、好ましくはC16〜C22酸)、例えばグリセリルステアレート、グリセリルステアレート、例えばゴールドシュミット(Goldschmidt)社によりTegin Mの名称で市販されている製品、グリセリルラウレート、例えばヒュルス(Huels)社によりImwitor 312の名称で市販されている製品、ポリグリセリル−2ステアレート、ソルビタントリステアレート又はグリセリルリシノレート;
− ダウ コーニング(Dow Corning)社により“Q2-3225C”の名称で市販されているシクロメチコーン/ジメチコーンコポリオールの混合物。
ノニオン性界面活性剤の量を、先に規定したパラメーターを有する組成物が得られるように一般に調整する。この量を決定することは当業者の能力の範囲内である。
本発明の範囲の例示として、HLBが8又はそれより大きいノニオン性界面活性剤のこの量は、組成物の全質量に対して、0.01質量%〜40質量%、特に0.1質量%〜25質量%、さらに0.5質量%〜15質量%、また0.5質量%〜10質量%の範囲内であるが、これに限定されない。
One or more nonionic surfactants with an HLB of less than 8 at 25 ° C. can be combined with nonionic surfactants with an HLB of 8 or greater, where appropriate.
Examples of these agents with an HLB less than 8 at 25 ° C. may include, but are not limited to, the following:
-Saccharide esters and ethers such as sucrose stearate, sucrose cocoate and sorbitan stearate, and mixtures thereof such as Arlatone 2121 marketed by the company ICI;
-Fatty acid esters of polyols, especially glycerol or sorbitol (especially C8-C24, preferably C16-C22 acids), such as glyceryl stearate, glyceryl stearate, such as marketed under the name Tegin M by the company Goldschmidt Products, glyceryl laurate, for example the product sold under the name Imwitor 312 by the company Huels, polyglyceryl-2 stearate, sorbitan tristearate or glyceryl ricinolate;
A mixture of cyclomethicone / dimethicone copolyol marketed under the name “Q2-3225C” by Dow Corning.
The amount of nonionic surfactant is generally adjusted so as to obtain a composition having the parameters defined above. It is within the ability of one skilled in the art to determine this amount.
As an illustration of the scope of the present invention, this amount of nonionic surfactant having an HLB of 8 or greater is 0.01% to 40% by weight, in particular 0.1% by weight, based on the total weight of the composition. It is within the range of ˜25% by mass, further 0.5% by mass to 15% by mass, and 0.5% by mass to 10% by mass, but is not limited thereto.

イオン性界面活性剤
本発明に即して使用するイオン性界面活性剤はアニオン性又はカチオン性であることができる。しかしながら、少なくとも一つのアニオン性界面活性剤を選択することが一般には好ましい。
本発明に適するアニオン性界面活性剤の例示として、より詳細には以下を挙げることができる:
− C16〜C30脂肪酸塩、特にアミンから誘導したもの、例えばトリエタノールアミンステアレート;
− ポリオキシエチレン化した脂肪酸塩、特にアミン又はアルカリ金属塩から誘導したもの、及びこれらの混合物;
− リン酸エステル及びその塩、例えば“DEAオレス-10ホスフェート”(クロダ(Croda)社からのCrodafos N 10N);
− スルホスクシネート、例えば“ジナトリウムPEG-5シトレートラウリルスルホスクシネート”及び“ジナトリウムリシノレアミドMEAスルホスクシネート”;
− アルキルエーテルスルフェート、例えばナトリウムラウリルエーテルスルフェート;
− イセチオネート;
− アシルグルタメート、例えば“ジナトリウム水素添加タロウグルタメート”(味の素(Ajinomoto)社により市販されているAmisoft HS-21 R)、及びこれらの混合物。
Ionic Surfactants The ionic surfactants used in the context of the present invention can be anionic or cationic. However, it is generally preferred to select at least one anionic surfactant.
As examples of anionic surfactants suitable for the present invention, the following may be mentioned in more detail:
C 16 -C 30 fatty acid salts, in particular those derived from amines, such as triethanolamine stearate;
-Polyoxyethylenated fatty acid salts, especially those derived from amines or alkali metal salts, and mixtures thereof;
-Phosphate esters and their salts, such as "DEA oleth-10 phosphate" (Crodafos N 10N from Croda);
-Sulfosuccinates such as "disodium PEG-5 citrate lauryl sulfosuccinate" and "disodium ricinoleamide MEA sulfosuccinate";
-Alkyl ether sulfates, such as sodium lauryl ether sulfate;
-Isethionate;
-Acyl glutamate, for example "disodium hydrogenated tallow glutamate" (Amisoft HS-21 R marketed by Ajinomoto), and mixtures thereof.

トリエタノールアミンステアレートは本発明に最も適切である。本界面活性剤は、ステアリン酸とトリエタノールアミンを単に混合することによって一般に得られる。
特に挙げることができるカチオン性界面活性剤の例示は以下を含む:
− アルキルイミダゾリジニウム、例えばイソステアリルエチルイミドニウムエトスルフェート、
− アンモニウム塩、例えばN,N,N−トリメチル−1−ドコサンアミニウムクロリド(ベヘントリモニウムクロリド)。
本発明に従う組成物はさらに一又は複数の両性界面活性剤、例えばN−アシルアミノ酸、例えばN−アルキルアミノアセテート及びジナトリウムココアンホジアセテート、及びアミンオキシド、例えばステアラミンオキシド、又はシリコーン界面活性剤、例えばジメチコーンコポリオールホスフェート、例えばフェニックス ケミカル(Phoenix Chemical)社により“Pecosil PS 100”の名称で市販されている製品を含むことができる。
一般に、本発明に従う組成物は、組成物の全質量に対して、0.01質量%〜30質量%、特に0.1質量%〜15質量%、さらには0.5質量%〜10質量%のイオン性界面活性剤を含むことができる。
Triethanolamine stearate is most suitable for the present invention. The surfactant is generally obtained by simply mixing stearic acid and triethanolamine.
Examples of cationic surfactants that may be specifically mentioned include the following:
-Alkyl imidazolidinium, such as isostearylethyliminium ethosulphate,
An ammonium salt, such as N, N, N-trimethyl-1-docosaminium chloride (behentrimonium chloride).
The composition according to the invention further comprises one or more amphoteric surfactants such as N-acyl amino acids such as N-alkylaminoacetates and disodium cocoamphodiacetate, and amine oxides such as stearamine oxide or silicone surfactants such as Dimethicone copolyol phosphate may include, for example, the product marketed under the name “Pecosil PS 100” by the company Phoenix Chemical.
In general, the composition according to the invention is 0.01% to 30% by weight, in particular 0.1% to 15% by weight, more preferably 0.5% to 10% by weight, based on the total weight of the composition. Ionic surfactants can be included.

ゲル化性ポリマー
本発明に従う組成物はさらに少なくとも一つのゲル化性ポリマーを含むことができる。
本発明に従うと、“ゲル化性ポリマー”という用語は、本発明に従う組成物の連続相、一般には水性相をゲル化することができるポリマーを意味する。
本発明に従って使用することができるゲル化性ポリマーを、一定の濃度C*より上で、少なくとも10Paに等しい限界流れτcによる振動レオロジー(ν=1Hz)によって特徴付けられるゲルを水中において形成可能であることによって特に特徴付けることができる。この濃度は、対象とするゲル化剤の性質によって幅広く変化することができる。
例としてこの濃度は、ポリソルベート80/I-C16中の40%逆エマルションとしてのアクリルアミド/ナトリウム2−アクリルアミドメチルプロパンスルホネートコポリマーに対しては1質量%〜2質量%であり、例えばこの製品はセピック(SEPPIC)社により“Simulgel 600”の名称で市販されており、トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)で架橋したAMPS/エトキシル化(25EO)セテアリルメタクリレートコポリマーに対しては約0.5質量%である。
Gelling polymer The composition according to the invention may further comprise at least one gelling polymer.
According to the present invention, the term “gelling polymer” means a polymer capable of gelling the continuous phase, generally the aqueous phase, of the composition according to the present invention.
Gelable polymers that can be used according to the invention can form gels in water above a certain concentration C * , characterized by vibrational rheology (ν = 1 Hz) with a critical flow τ c equal to at least 10 Pa. It can be particularly characterized by being. This concentration can vary widely depending on the nature of the gelling agent of interest.
By way of example, this concentration is between 1% and 2% by weight for an acrylamide / sodium 2-acrylamidomethylpropanesulfonate copolymer as a 40% inverse emulsion in polysorbate 80 / I-C16, for example this product is Sepic ( About 0.5% by weight for the AMPS / ethoxylated (25EO) cetearyl methacrylate copolymer cross-linked with trimethylolpropane triacrylate (TMPTA), marketed by the company SEPPIC) under the name “Simulgel 600” .

ゲル化性ポリマーは水溶性ポリマーであることができ、従って組成物の水性相中に溶解した形態で存在する。
このゲル化性ポリマーをより詳細には以下から選択することができる:
− アクリル酸若しくはメタクリル酸又はその塩若しくはエステルのホモポリマー又はコポリマー、特にアライド コロイド(Allied Colloid)社により“Versicol F”又は“Versicol K”の名称で市販されている製品、チバ ガイギー(Ciba−Geigy)社により“Ultrahold 8”の名称で市販されている製品、及びシンタレン(Synthalen) K型のポリアクリル酸;
− ハーキュリーズ(Hercules)社により“Reten”の名称で市販されているナトリウム塩の形態にあるアクリル酸とアクリルアミドとのコポリマー、バンダービルト(Vanderbilt)社により“Darvan 7”の名称で市販されているナトリウムポリメタクリレート、及びヘンケル(Henkel)社により“Hydagen F”の名称で市販されているポリヒドロキシカルボン酸のナトリウム塩;
− ペミュレン(Pemulen)型のポリアクリル酸/アルキルアクリレートコポリマー;
− クラリアント(Clariant)社により市販されているAMPS(高度に架橋されかつアンモニアで部分的に中和されたポリアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸);
− セピック(SEPPIC)社により市販されているセピゲル(Sepigel)又はシミュルゲル(Simulgel)型のAMPS/アクリルアミドコポリマー、及び
− AMPS/ポリオキシエチレン化したアルキルメタクリレートコポリマー(架橋したか又は架橋していないもの)、及びこれらの混合物。
The gelling polymer can be a water-soluble polymer and therefore exists in dissolved form in the aqueous phase of the composition.
This gelling polymer can be selected in more detail from:
-Homopolymers or copolymers of acrylic acid or methacrylic acid or salts or esters thereof, in particular the product marketed under the names "Versicol F" or "Versicol K" by the company Allied Colloid, Ciba-Geigy ) A product marketed by the company under the name “Ultrahold 8”, and Synthalen K-type polyacrylic acid;
-A copolymer of acrylic acid and acrylamide in the form of a sodium salt marketed under the name "Reten" by Hercules, sodium marketed under the name "Darvan 7" by Vanderbilt Polymethacrylate and sodium salt of polyhydroxycarboxylic acid marketed under the name “Hydagen F” by the company Henkel;
A Pemulen type polyacrylic acid / alkyl acrylate copolymer;
-AMPS (polyacrylamidomethylpropane sulfonic acid highly crosslinked and partially neutralized with ammonia) marketed by the company Clariant;
-AMPS / acrylamide copolymers of the Sepigel or Simulgel type marketed by the company SEPPIC and-AMPS / polyoxyethylenated alkyl methacrylate copolymers (cross-linked or non-cross-linked) , And mixtures thereof.

水溶性のゲル化性ポリマーの他の例として以下を挙げることができる:
− タンパク質、例えば植物起源のタンパク質、例えば小麦又は大豆タンパク質;動物起源のタンパク質、例えばケラチン、例えばケラチン加水分解物及びスルホン性ケラチン;
− アニオン性、カチオン性、両性又はノニオン性キチン又はキトサンポリマー;
− セルロースポリマー、例えばヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、メチルセルロース、エチルヒドロキシエチルセルロース及びカルボキシメチルセルロース、さらに4級化したセルロース誘導体;
− ビニルポリマー、例えばポリビニルピロリドン、メチルビニルエーテルと無水マレイン酸のコポリマー、酢酸ビニルとクロトン酸のコポリマー、ビニルピロリドンと酢酸ビニルのコポリマー;ビニルピロリドンとカプロラクタムのコポリマー;ポリビニルアルコール;
Other examples of water-soluble gelling polymers include:
-Proteins such as proteins of plant origin such as wheat or soy proteins; proteins of animal origin such as keratins such as keratin hydrolysates and sulphonic keratins;
An anionic, cationic, amphoteric or nonionic chitin or chitosan polymer;
-Cellulose polymers such as hydroxyethylcellulose, hydroxypropylcellulose, methylcellulose, ethylhydroxyethylcellulose and carboxymethylcellulose, further quaternized cellulose derivatives;
-Vinyl polymers such as polyvinyl pyrrolidone, copolymers of methyl vinyl ether and maleic anhydride, copolymers of vinyl acetate and crotonic acid, copolymers of vinyl pyrrolidone and vinyl acetate; copolymers of vinyl pyrrolidone and caprolactam; polyvinyl alcohol;

− 任意に変性してもよい天然起源のポリマー、例えば以下のもの:
− アラビアゴム、グアガム、キサンタン誘導体及びカラヤガム;
− アルギネート及びカラギーナン;
− グリコサミノグリカン、及びヒアルロン酸及びその誘導体;
− シェラック樹脂、サンダラックガム、ダマー樹脂、エレミガム及びコパル樹脂;
− デオキシリボ核酸;
− ムコ多糖類、例えばヒアルロン酸及びコンドロイチン硫酸、及びこれらの混合物。
ゲル化性ポリマーは、5,500Pa又はそれより大きい、又は7,000Pa又はそれより大きい値に剛性率を調整するのに十分な量で組成物に一般に存在する。
この場合は、ゲル化性ポリマーは、本発明に従う組成物中に固形物含量として、組成物の全質量に対して、0.1質量%〜60質量%、好ましくは0.5質量%〜40質量%、より好ましくは1質量%〜30質量%、さらに好ましくは5質量%〜20質量%の範囲で存在することができる。
この量は、イオン性界面活性剤の量及びノニオン性界面活性剤の量の関数としてさらに変化し、かつ自体が組成物のコンシステンシーにも作用することができるフィルム形成剤とこのポリマーを組み合わせているか否かに従ってさらに変化する傾向があることを理解すべきである。
-Polymers of natural origin which may optionally be modified, for example:
-Gum arabic, guar gum, xanthan derivatives and karaya gum;
-Alginate and carrageenan;
-Glycosaminoglycans, and hyaluronic acid and its derivatives;
-Shellac resin, sandalak gum, dammer resin, elemi gum and copal resin;
-Deoxyribonucleic acid;
-Mucopolysaccharides, such as hyaluronic acid and chondroitin sulfate, and mixtures thereof.
The gelling polymer is generally present in the composition in an amount sufficient to adjust the stiffness to a value of 5,500 Pa or greater, or 7,000 Pa or greater.
In this case, the gelling polymer is 0.1% to 60% by weight, preferably 0.5% to 40% by weight, based on the total weight of the composition, as solids content in the composition according to the invention. It can be present in the range of mass%, more preferably 1 mass% to 30 mass%, and still more preferably 5 mass% to 20 mass%.
This amount varies further as a function of the amount of ionic and nonionic surfactants, and the polymer is combined with a film forming agent that itself can also affect the consistency of the composition. It should be understood that there is a tendency to change further according to whether or not.

フィルム形成剤
本発明に従う組成物はさらにフィルム形成剤を含むことができる。
本発明に従うと、“フィルム形成ポリマー”という用語は、単独で又は補助的なフィルム形成剤の存在下に、支持体、特にケラチン物質へ接着する連続フィルムを形成することが可能なポリマーを意味する。
本発明の組成物で使用することができるフィルム形成ポリマーのうち、以下を挙げることができる:フリーラジカル型又は重縮合型の合成ポリマー、及び天然起源のポリマー、及びこれらの混合物。
フリーラジカル型のフィルム形成ポリマーは特にビニルポリマー又はコポリマー、特にアクリルポリマーであることができる。
ビニル系フィルム形成ポリマーを、少なくとも一つの酸基を含むエチレン系不飽和モノマー及び/又はこれらの酸モノマーのエステル及び/又はこれらの酸モノマーのアミド、例えばα,β−エチレン系不飽和カルボン酸、例えばアクリル酸、メタクリル酸、クロトン酸、マレイン酸又はイタコン酸の重合から得ることができる。
ビニル系フィルム形成ポリマーをさらに、ビニルエステル、例えば酢酸ビニル、ビニルネオデカノエート、ビニルピバレート、ビニルベンゾエート及びビニルt−ブチルベンゾエートから選択するモノマー及びスチレンモノマー、例えばスチレン及びα−メチルスチレンのホモ重合又は共重合から得ることができる。
フィルム形成重縮合物のうち、ポリウレタン、ポリエステル、ポリエステルアミド、ポリアミド及びポリ尿素を挙げることができる。
Film former The composition according to the present invention may further comprise a film former.
According to the present invention, the term “film-forming polymer” means a polymer capable of forming a continuous film that adheres to a support, in particular to a keratin material, alone or in the presence of an auxiliary film-forming agent. .
Among the film-forming polymers that can be used in the composition of the present invention, mention may be made of: free radical or polycondensation type synthetic polymers, and polymers of natural origin, and mixtures thereof.
The free radical type film-forming polymer can in particular be a vinyl polymer or copolymer, in particular an acrylic polymer.
Vinyl-based film-forming polymers, ethylenically unsaturated monomers containing at least one acid group and / or esters of these acid monomers and / or amides of these acid monomers, for example α, β-ethylenically unsaturated carboxylic acids, For example, it can be obtained from the polymerization of acrylic acid, methacrylic acid, crotonic acid, maleic acid or itaconic acid.
The vinyl-based film-forming polymer is further homopolymerized with monomers selected from vinyl esters such as vinyl acetate, vinyl neodecanoate, vinyl pivalate, vinyl benzoate and vinyl t-butyl benzoate and styrene monomers such as styrene and α-methylstyrene or It can be obtained from copolymerization.
Among the film-forming polycondensates, mention may be made of polyurethane, polyester, polyesteramide, polyamide and polyurea.

天然起源の任意に変性してもよいポリマーを以下から選択することができる:シェラック樹脂、サンダラックガム、ダマー樹脂、エレミガム、コパル樹脂及びセルロースベースのポリマー、及びこれらの混合物。
フィルム形成ポリマーは水性分散物中で粒子の形態で存在することができ、これらは一般にラテックス又は疑似ラテックスとして公知である。これらの分散物を製造する技術は当業者に周知である。
使用可能なフィルム形成ポリマーの水性分散物は以下を含む:アベシア−ネオレジン(Avecia-Neoresins)社によりNeocryl XK-90(登録商標)、Neocryl A-1070(登録商標)、Neocryl A-1090(登録商標)、Neocryl BT-62(登録商標)、Neocryl A-1079(登録商標)及びNeocryl A-523(登録商標)の名称で市販され、ダウ ケミカル(Dow Chemical)社によりDow Latex 432(登録商標)の名称で市販され、ダイト カセイ コウギョウ(Daito Kasey Kogyo)社によりDaitosol 5000 AD(登録商標)の名称で市販されているアクリル分散物;アベシア−ネオレジン(Avecia-Neoresins)社によりNeorez R-981(登録商標)及びNeorez R-974(登録商標)の名称で市販され、グッドリッチ(Goodrich)社によりAvalure UR-405(登録商標)、Avalure UR-410(登録商標)、Avalure UR-425(登録商標)、Avalure UR-450(登録商標)、Sancure 875(登録商標)、Sancure 861(登録商標)、Sancure 878(登録商標)及びSancure 2060(登録商標)の名称で市販され、バイエル(Bayer)社によりImpranil 85(登録商標)の名称で市販され、ヒドロマー(Hydromer)社によりAquamere H-1511(登録商標)の名称で市販されているポリウレタンの水性分散物;イーストマン ケミカル プロダクツ(Eastman Chemical Products)社によりEastman AQの商品名で市販されているスルホポリステル。
本発明に従う組成物はさらに、フィルム形成ポリマーと共にフィルムの形成を促進する補助のフィルム形成剤を含むことができる。
Polymers of natural origin that may be optionally modified can be selected from the following: shellac resin, sandalak gum, dammer resin, elemi gum, copal resin and cellulose based polymers, and mixtures thereof.
The film-forming polymer can be present in the form of particles in an aqueous dispersion and these are generally known as latex or pseudolatex. Techniques for making these dispersions are well known to those skilled in the art.
Aqueous dispersions of film-forming polymers that can be used include: Neocryl XK-90®, Neocryl A-1070®, Neocryl A-1090® by Avecia-Neoresins. ), Neocryl BT-62 (registered trademark), Neocryl A-1079 (registered trademark) and Neocryl A-523 (registered trademark), and Dow Latex 432 (registered trademark) by Dow Chemical Company. Acrylic dispersion marketed under the name and marketed by Daito Kasey Kogyo under the name Daitosol 5000 AD®; Neorez R-981® by Avecia-Neoresins ) And Neorez R-974 (registered trademark), and sold by Goodrich, Avalure UR-405 (registered trademark), Avalure UR-410 (registered trademark), Avalure UR-425 (registered trademark), Avalure UR-450 (registered trademark), Sancure 8 75 (registered trademark), Sancure 861 (registered trademark), Sancure 878 (registered trademark) and Sancure 2060 (registered trademark), marketed under the name Impranil 85 (registered trademark) by the company Bayer, An aqueous dispersion of polyurethane marketed under the name Aquamere H-1511® by Hydromer; a sulfopolyester marketed under the name Eastman AQ by Eastman Chemical Products .
The composition according to the present invention may further comprise an auxiliary film forming agent that promotes the formation of the film with the film forming polymer.

生理学的に受容可能な媒体
本発明に従う組成物は一般に水又は水性媒体、すなわち少なくとも一つの有機溶媒と水との混合物に基づいている。
従って、本組成物の水性媒体は、水混和性有機溶媒、例えば1〜5の炭素原子を含む低級モノアルコール、例えばエタノール及びイソプロパノール、2〜8の炭素原子を含むグリコール、例えばグリセロール、プロピレングリコール、エチレングリコール、1,3−ブチレングリコール及びジプロピレングリコール、C3〜C4ケトン及びC2〜C4アルデヒドと水との混合物含むことができる。水性媒体(水と任意の水混和性有機溶媒)は、実際は、組成物の全質量に対して、5質量%〜90質量%存在することができる。
Physiologically Acceptable Medium The composition according to the invention is generally based on water or an aqueous medium, ie a mixture of at least one organic solvent and water.
Thus, the aqueous medium of the composition is a water-miscible organic solvent, such as lower monoalcohols containing 1 to 5 carbon atoms, such as ethanol and isopropanol, glycols containing 2 to 8 carbon atoms, such as glycerol, propylene glycol, ethylene glycol, 1,3-butylene glycol and dipropylene glycol, can contain a mixture of C 3 -C 4 ketones and C 2 -C 4 aldehydes and water. The aqueous medium (water and any water miscible organic solvent) may actually be present from 5% to 90% by weight relative to the total weight of the composition.

添加物
請求項に係る組成物はさらにケラチン繊維のメーキャップの分野で通常使用される成分を含むことができる。
本発明に従う組成物は特に一又は複数の油を含むことができる。
油を、揮発性油及び/又は非揮発性油、及びこれらの混合物から選択することができる。本組成物は有利には少なくとも一つの揮発性油を含む。
本発明の目的のために、“揮発性油”という用語は、室温かつ大気圧下で皮膚又はケラチン繊維状と接触した場合に1時間より短い期間で蒸発することが可能な油を意味する。本発明の揮発性有機溶媒及び揮発性油は、室温で液状であり、室温かつ大気圧下でゼロでない蒸気圧、特に0.13Pa〜40,000Pa(10-3〜300mmHg)の範囲、さらには1.3Pa〜13,000Pa(0.01〜100mmHg)の範囲、より好ましくは1.3Pa〜1,300Pa(0.01〜10mmHg)の範囲の蒸気圧を有する揮発性有機溶媒及び化粧用油である。
“非揮発性油”という用語は、室温かつ大気圧下で少なくとも数時間皮膚又はケラチン繊維上に残留し、かつ特に0.13Pa(10-3mmHg)より低い蒸気圧を有する油を意味する。
これらの油は炭化水素を主体とする油、シリコーン油又はフルオロ油、又はこれらの混合物であることができる。
The composition according to the additive claim may further comprise components commonly used in the field of keratin fiber makeup.
The composition according to the invention can in particular comprise one or more oils.
The oil can be selected from volatile and / or non-volatile oils and mixtures thereof. The composition advantageously comprises at least one volatile oil.
For the purposes of the present invention, the term “volatile oil” means an oil that can evaporate in less than one hour when in contact with the skin or keratinous fiber at room temperature and atmospheric pressure. The volatile organic solvent and volatile oil of the present invention are liquid at room temperature and have a non-zero vapor pressure at room temperature and atmospheric pressure, particularly in the range of 0.13 Pa to 40,000 Pa (10 −3 to 300 mmHg), A volatile organic solvent and cosmetic oil having a vapor pressure in the range of 1.3 Pa to 13,000 Pa (0.01 to 100 mmHg), more preferably in the range of 1.3 Pa to 1,300 Pa (0.01 to 10 mmHg). is there.
The term “non-volatile oil” means an oil that remains on the skin or keratin fibers for at least several hours at room temperature and atmospheric pressure and in particular has a vapor pressure lower than 0.13 Pa (10 −3 mmHg).
These oils can be hydrocarbon-based oils, silicone oils or fluoro oils, or mixtures thereof.

“炭化水素を主体とする油”という用語は、主として水素原子及び炭素原子を含みかつ任意に酸素原子、窒素原子、硫黄原子又はリン原子を含んでもよい油を意味する。揮発性の炭化水素を主体とする油を以下から選択することができる:8〜16の炭素原子を含む炭化水素を主体とする油、特に分岐したC8〜C16アルカン、例えば石油起源のC8〜C16イソアルカン(イソパラフィンとしても公知である)、例えばイソドデカン(2,2,4,4,6−ペンタメチルヘプタンとしても公知である)、イソデカン及びイソヘキサデカン、例えばIsopar又はPermetylの商品名で市販されている油、分岐したC8〜C16エステル及びイソヘキシルネオペンタノエート、及びこれらの混合物。他の揮発性の炭化水素を主体とする油、例えば石油蒸留物、特にシェル(Shell)社によりShell Soltの名称で市販されているもの、も使用することができる。揮発性溶媒を好ましくは8〜16の炭素原子を含む揮発性の炭化水素を主体とする油、及びこれらの混合物から選択する。   The term “hydrocarbon-based oil” means an oil mainly containing hydrogen and carbon atoms and optionally containing oxygen, nitrogen, sulfur or phosphorus atoms. Oils based on volatile hydrocarbons can be selected from the following: oils based on hydrocarbons containing 8 to 16 carbon atoms, in particular branched C8 to C16 alkanes such as C8 to C16 of petroleum origin Commercially available under the trade name isoalkane (also known as isoparaffin), for example isododecane (also known as 2,2,4,4,6-pentamethylheptane), isodecane and isohexadecane, for example Isopar or Permetyl Oils, branched C8-C16 esters and isohexyl neopentanoate, and mixtures thereof. Other volatile hydrocarbon-based oils, such as petroleum distillates, especially those sold under the name Shell Solt by the Shell company, can also be used. The volatile solvent is preferably selected from oils based on volatile hydrocarbons containing from 8 to 16 carbon atoms and mixtures thereof.

さらに使用することができる揮発性の油は以下を含む:揮発性シリコーン、例えば揮発性の直鎖又は環状のシリコーン油、特に粘度≦8×10-6m2/s(8センチストークス)であってかつ2〜7のケイ素原子を含むもの、これらのシリコーンは1〜10の炭素原子を含むアルキル又はアルコキシ基を任意に含むことができる。本発明で使用することができる揮発性シリコーンとして、特に以下のものを挙げることができる:オクタメチルシクロテトラシロキサン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ドデカメチルシクロヘキサシロキサン、ヘプタメチルヘキシルトリシロキサン、ヘプタメチルオクチルトリシロキサン、ヘキサメチルジシロキサン、オクタメチルトリシロキサン、デカメチルテトラシロキサン及びドデカメチルペンタシロキサン、及びこれらの混合物。
揮発性フッ素化溶媒、例えばノナフルオロメトキシブタン又はペルフルオロメチルシクロペンタンも使用することができる。
揮発性油は本発明に従う組成物中に、組成物の全質量に対して、0.1質量%〜60質量%、好ましくは0.1質量%〜30質量%の範囲の含量で存在することができる。
本組成物はさらに、非揮発性の炭化水素を主体とする油及び/又はシリコーン油及び/又はフルオロ油から特に選択する少なくとも一つの非揮発性油を含むことができる。
Further volatile oils that can be used include: volatile silicones, such as volatile linear or cyclic silicone oils, especially those with a viscosity ≦ 8 × 10 −6 m 2 / s (8 centistokes). Those containing 2 to 7 silicon atoms, these silicones can optionally contain alkyl or alkoxy groups containing 1 to 10 carbon atoms. Examples of volatile silicones that can be used in the present invention include the following: octamethylcyclotetrasiloxane, decamethylcyclopentasiloxane, dodecamethylcyclohexasiloxane, heptamethylhexyltrisiloxane, heptamethyloctyl. Trisiloxane, hexamethyldisiloxane, octamethyltrisiloxane, decamethyltetrasiloxane and dodecamethylpentasiloxane, and mixtures thereof.
Volatile fluorinated solvents such as nonafluoromethoxybutane or perfluoromethylcyclopentane can also be used.
Volatile oil is present in the composition according to the invention in a content ranging from 0.1% to 60% by weight, preferably from 0.1% to 30% by weight, relative to the total weight of the composition. Can do.
The composition may further comprise at least one non-volatile oil specifically selected from non-volatile hydrocarbon-based oils and / or silicone oils and / or fluoro oils.

特に挙げることができる非揮発性の炭化水素を主体とする油は以下を含む:
− 植物起源の炭化水素を主体とする油、例えばグリセロールの脂肪酸エステルから成るトリグリセリド、この場合脂肪酸はC4〜C24の可変の鎖長を有することができ、これらの鎖は直鎖又は分岐していてもよく、かつ飽和又は不飽和であってもよく、これらの油は特にコムギ胚芽油、ヒマワリ油、ブドウ種子油、ゴマ油、トウモロコシ油、アプリコット油、ヒマシ油、カリテ油、アボカド油、オリーブ油、ダイズ油、アマヘントウ油、パーム油、ナタネ油、綿実油、ヘーゼルナッツ油、マカダミア油、ホホバ油、アルファルファ油、ポピー油、カボチャ油、マロウ油、クロフサスグリ油、オオマツヨイグサ油、雑穀油、オオムギ油、キノア油、ライムギ油、ベニバナ油、ククイノキ油、トケイソウ油及びジャコウバラ油であり;又はカプリル酸/カプリン酸トリグリセリド、例えばステアリネリーズ デュボワ(Stearineries Dubois)が市販するもの又はダイナマイト ノーベル(Dynamit Nobel)が、Miglyol 810、812及び818の名称で市販するもの、
− 10〜40の炭素原子を含む合成エーテル;
− 無機又は合成起源の直鎖又は分岐した炭化水素、例えばワセリン、ポリデセン、水素添加したポリイソブテン、例えばパールレーム、及びスクアレン、及びこれらの混合物;
Non-volatile hydrocarbon-based oils that may be mentioned in particular include:
-Oils based on plant-derived hydrocarbons, for example triglycerides consisting of fatty acid esters of glycerol, where the fatty acids can have a variable chain length of C4 to C24, these chains being linear or branched And may be saturated or unsaturated, and these oils are especially wheat germ oil, sunflower oil, grape seed oil, sesame oil, corn oil, apricot oil, castor oil, karate oil, avocado oil, olive oil, soybean Oil, lentil oil, palm oil, rapeseed oil, cottonseed oil, hazelnut oil, macadamia oil, jojoba oil, alfalfa oil, poppy oil, pumpkin oil, mallow oil, black currant oil, oat evening primrose oil, millet oil, barley oil, quinoa oil, rye Oil, safflower oil, cedar oil, passiflora oil and musk rose oil; or cap Lylic / capric triglycerides, such as those sold by Sterineries Dubois or Dynamite Nobel, marketed under the names Miglyol 810, 812 and 818,
-Synthetic ethers containing from 10 to 40 carbon atoms;
-Linear or branched hydrocarbons of inorganic or synthetic origin, such as petrolatum, polydecene, hydrogenated polyisobutenes such as pearl lam and squalene, and mixtures thereof;

− 合成エステル、例えば式R1COOR2の油、式中R1は1〜40の炭素原子を含む直鎖又は分岐した脂肪酸残基を表し、R2は1〜40の炭素原子を含む特に分岐した炭化水素を主体とする鎖を表し、ここでR5+R6≧10であり、例えばパーセリン油(セトステアリルオクタノート)、イソプロピルミリステート、イソプロピルパルミテート、C12〜C15アルキルベンゾエート、ヘキシルラウレート、ジイソプロピルアジペート、イソノニルイソノナノエート、2−エチルヘキシルパルミテート、イソステアリルイソステアレート、アルキル又はポリアルキルオクタノエート、ドデカノエート又はリシノレート、例えばプロピレングリコールジオクタノエート;ヒドロキシル化したエステル、例えばイソステアリルラクテート及びジイソステアリルマレート;及びペンタエリスリトールエステル;
− 12〜26の炭素原子を含む分岐しかつ/又は不飽和の炭素を主体とする鎖を含む、室温で液状である脂肪アルコール、例えばオクチルドデカノール、イソステアリルアルコール、オレイルアルコール、2−ヘキシルデカノール、2−ブチルオクタノール又は2−ウンデシルペンタデカノール;
− 高級脂肪酸、例えばオレイン酸、リノール酸又はリノレン酸;及び
− これらの混合物。
Synthetic esters, for example oils of the formula R 1 COOR 2 , wherein R 1 represents a straight-chain or branched fatty acid residue containing 1 to 40 carbon atoms, and R 2 is especially branched containing 1 to 40 carbon atoms. In which R 5 + R 6 ≧ 10, such as perserine oil (cetostearyl octanote), isopropyl myristate, isopropyl palmitate, C 12 -C 15 alkyl benzoate, hexyl laur Rate, diisopropyl adipate, isononyl isononanoate, 2-ethylhexyl palmitate, isostearyl isostearate, alkyl or polyalkyl octanoate, dodecanoate or ricinoleate, such as propylene glycol dioctanoate; hydroxylated ester, such as iso Stearyl lactate and di Isostearoyl allyl malate; and pentaerythritol esters;
A fatty alcohol which is liquid at room temperature, for example octyldodecanol, isostearyl alcohol, oleyl alcohol, 2-hexyldecanol, containing branched and / or unsaturated carbon-based chains containing 12 to 26 carbon atoms, 2-butyloctanol or 2-undecylpentadecanol;
-Higher fatty acids, such as oleic acid, linoleic acid or linolenic acid; and-mixtures thereof.

本発明に従う組成物で使用することができる非揮発性シリコーン油は以下のものであることができる:非揮発性ポリジメチルシロキサン(PDMSs)、アルキル又はアルコキシ基を含むポリジメチルシロキサン、この場合、これらの基はシリコーン鎖から枝分かれした基及び/又はその末端基であり、これらの基のそれぞれは2〜24の炭素原子を含み、フェニルシリコーン、例えばフェニルトリメチコーン、フェニルジメチコーン、フェニルトリメチルシロキシジフェニルシロキサン、ジフェニルジメチコーン、ジフェニルメチルジフェニルトリシロキサン及び2−フェニルエチルトリメチルシロキシシリケート。
本発明で使用することができるフルオロ油は特に、フルオロシリコーン油、フルオロポリエーテル又はフルオロシリコーンであり、これらは文献EP−A−847 752に記載されている。
非揮発性油は、本発明に従う組成物中に、本組成物の全質量に対して、0.1質量%〜20質量%、好ましくは0.1質量%〜12質量%の範囲の含量で存在することができる。
Non-volatile silicone oils that can be used in the composition according to the invention can be: non-volatile polydimethylsiloxanes (PDMSs), polydimethylsiloxanes containing alkyl or alkoxy groups, in which case these Are groups branched from the silicone chain and / or their end groups, each of which contains 2 to 24 carbon atoms and is phenylsilicone such as phenyltrimethicone, phenyldimethicone, phenyltrimethylsiloxydiphenyl Siloxane, diphenyldimethicone, diphenylmethyldiphenyltrisiloxane and 2-phenylethyltrimethylsiloxysilicate.
The fluoro oils that can be used in the present invention are in particular fluorosilicone oils, fluoropolyethers or fluorosilicones, which are described in document EP-A-847 752.
The non-volatile oil is present in the composition according to the invention in a content ranging from 0.1% to 20% by weight, preferably from 0.1% to 12% by weight, relative to the total weight of the composition. Can exist.

本組成物はさらに化粧品で通常使用する他の成分を含むことができる。これらの成分は特に先行技術において周知の以下のものであることができる:コアレッサー、フィラー、染色剤、例えば顔料、真珠母又は脂溶性又は水溶性染料、ゴニオクロマチック着色剤、保存剤、油、湿潤剤及び芳香剤、及びこれらの混合物。
顔料は白色でも着色していてもよく、かつ無機及び/又は有機性であってもよく;これらは本組成物の生理学的に受容可能な媒体に不溶性である。無機顔料のうち挙げることができるものは以下のものである:任意に表面処理してもよい二酸化チタン、酸化ジルコニウム又は酸化セリウム、さらに酸化鉄又は酸化クロム、マンガンバイオレット、ウルトラマリーンブルー、クロム水和物及びフェリックブルー、及びこれらの混合物。有機顔料のうち挙げることができるのは以下のものである:カーボンブラック、D&C型顔料、コチニールカルミン又はバリウム、ストロンチウム、カルシウム又はアルミニウムを主体とするレーキ、及びこれらの混合物。特定の光学的作用を有する顔料、例えば金属、特に金、銀及び白金で被覆したガラス粒子をさらに使用することができる。
The composition can further comprise other ingredients commonly used in cosmetics. These components can be in particular the following well known in the prior art: coalescers, fillers, dyes such as pigments, nacres or fat-soluble or water-soluble dyes, goniochromatic coloring agents, preservatives, oils, Wetting agents and fragrances, and mixtures thereof.
The pigments may be white or colored and may be inorganic and / or organic; they are insoluble in the physiologically acceptable medium of the composition. Among the inorganic pigments, mention may be made of: titanium dioxide, zirconium oxide or cerium oxide which may optionally be surface treated, iron oxide or chromium oxide, manganese violet, ultramarine blue, chromium hydration And ferric blue, and mixtures thereof. Among the organic pigments, mention may be made of: carbon black, D & C type pigments, lakes based on cochineal carmine or barium, strontium, calcium or aluminum, and mixtures thereof. It is further possible to use glass particles coated with pigments having a specific optical action, such as metals, in particular gold, silver and platinum.

真珠母又は真珠顔料は真珠色の粒子であり、ある種の軟体動物の貝の中で特に製造され又は合成され、組成物の生理学的に受容可能な媒体に不溶性である。これらを白色真珠顔料、例えばオキシ塩化チタン又はビスマスで被覆したマイカ、着色した真珠顔料、例えば酸化鉄を有するチタンマイカ、特にフェリックブルー又は酸化クロムを有するチタンマイカ、上記の型の有機顔料を有するチタンマイカ、さらにオキシ塩化ビスマスを主体とする真珠顔料及びこれらの混合物から選択することができる。干渉顔料、特に液晶又は多層干渉顔料も使用することができる。
染色剤は、組成物の全質量に対して、0.01質量%〜30質量%、好ましくは0.1質量%〜25質量%、さらには1質量%〜20質量%存在することができる。
Nacres or pearl pigments are nacreous particles, made or synthesized specifically in some mollusc shells and insoluble in the physiologically acceptable medium of the composition. Mica coated with white pearl pigments such as titanium oxychloride or bismuth, colored pearl pigments such as titanium mica with iron oxide, in particular titanium mica with ferric blue or chromium oxide, titanium with organic pigments of the above type It can be selected from mica, pearl pigments mainly composed of bismuth oxychloride, and mixtures thereof. Interference pigments, in particular liquid crystals or multilayer interference pigments, can also be used.
The staining agent can be present in an amount of 0.01% to 30% by weight, preferably 0.1% to 25% by weight, and more preferably 1% to 20% by weight, based on the total weight of the composition.

フィラーを、当業者に周知でありかつ化粧組成物に常用されるものから選択することができる。フィラーは無機又は有機物であり、かつラメラ状又は球形であることができる。以下のものを挙げることができる:タルク、マイカ、シリカ、カオリン、ポリアミドの粉末、例えばナイロン(登録商標)(アトケム(Atochem)からのOrgasol)、ポリ−β−アラニンとポリエチレンの粉末、テトラフルオロエチレンポリマーの粉末、例えばテフロン(登録商標)の粉末、ラウロイルリジン、デンプン、窒化ホウ素、中空ポリマーミクロスフェア、例えばポリビニリデンクロリド/アクリロニトリルのもの、例えばエクスパンセル(Expancel(登録商標)(ノーベル インダストリー(Nobel Industry))、アクリル粉末、例えばPolytrap(登録商標)(ダウ コーニング(Dow Corning))、ポリメチルメタクリレート粒子及びシリコーン樹脂ミクロビーズ(例えばトウシバ(Toshiba)のTospearls(登録商標))、沈降炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム及び炭酸水素マグネシウム、ヒドロキシアパタイト、中空シリカミクロスフェア(マプレコス(Maprecos)のシリカビーズ(Silica Beads)(登録商標))、ガラス又はセラミックマイクロカプセル、8〜22の炭素原子、好ましくは12〜18の炭素原子を含む有機カルボン酸から誘導した金属石鹸、例えばステアリン酸亜鉛、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸リチウム、ラウリン酸亜鉛又はミリスチン酸マグネシウム。
フィラーは、組成物の全質量に対して、0.1質量%〜25質量%、さらには1質量%〜20質量%存在することができる。
Fillers can be selected from those well known to those skilled in the art and commonly used in cosmetic compositions. The filler is inorganic or organic and can be lamellar or spherical. The following may be mentioned: talc, mica, silica, kaolin, polyamide powder, such as nylon® (Orgasol from Atochem), poly-β-alanine and polyethylene powder, tetrafluoroethylene Polymer powders such as Teflon powder, lauroyl lysine, starch, boron nitride, hollow polymer microspheres such as those of polyvinylidene chloride / acrylonitrile such as Expancel® (Nobel Industry Industry)), acrylic powders such as Polytrap® (Dow Corning), polymethylmethacrylate particles and silicone resin microbeads (eg Tospearls® from Toshiba), precipitated calcium carbonate, carbonic acid Magnesi And magnesium bicarbonate, hydroxyapatite, hollow silica microspheres (Maprecos Silica Beads®), glass or ceramic microcapsules, 8-22 carbon atoms, preferably 12-18 Metal soaps derived from organic carboxylic acids containing carbon atoms, such as zinc stearate, magnesium stearate, lithium stearate, zinc laurate or magnesium myristate.
The filler can be present in an amount of 0.1% to 25% by weight, and further 1% to 20% by weight, based on the total weight of the composition.

本発明に従う組成物はさらに伸張効果の改良を可能にする繊維を含むことができる。
“繊維”という用語は、長さLが直径Dよりはるかに大きいLとDを有する物体であって、この場合Dは該繊維の断面が内接する円の直径であるものを意味すると解すべきである。特に、L/Dの比(又は形状係数)を3.5〜2,500、特に5〜500、さらには5〜150の範囲から選択する。
本発明の組成物で使用することができる繊維は、合成又は天然起源の無機繊維又は有機繊維であることができる。これらは短くても長くてもよく、個別又はまとめたもの、例えば編んだものであってもよく、かつ中空又は中実であってもよい。これらはいかなる形態をとることもでき、意図する特定の適用に依存して、特に円形又は多角形(四角形、六角形又は八角形)の断面を有することができる。特に、危険を避けるためにそれらの末端を丸くし及び/又は研磨する。
特に、繊維は1μm〜10mm、好ましくは0.1mm〜5mm、さらに好ましくは1mm〜3.5mmの長さを有する。その断面は、2nm〜500μm、好ましくは100nm〜100μm、さらに好ましくは1μm〜50μmの範囲の直径を有する円内にあることができる。繊維の質量又は番手はデニール又はデシテックスで表すことが多く、これは9kmの糸当たりの質量を表す。特に、繊維は、0.15〜30デニール、さらに好ましくは0.18〜18デニールの範囲から選択する番手を有することができる。
The composition according to the invention can further comprise fibers that allow an improved stretch effect.
The term “fiber” should be understood to mean an object having a length L and D that are much larger than the diameter D, where D is the diameter of the circle in which the cross section of the fiber is inscribed. is there. In particular, the L / D ratio (or shape factor) is selected from the range of 3.5 to 2,500, in particular 5 to 500, and further 5 to 150.
The fibers that can be used in the composition of the invention can be inorganic or organic fibers of synthetic or natural origin. These may be short or long, may be individual or grouped, for example knitted, and may be hollow or solid. These can take any form and in particular have a circular or polygonal (square, hexagonal or octagonal) cross section, depending on the specific application intended. In particular, their ends are rounded and / or polished to avoid danger.
In particular, the fibers have a length of 1 μm to 10 mm, preferably 0.1 mm to 5 mm, more preferably 1 mm to 3.5 mm. The cross section can be in a circle having a diameter in the range of 2 nm to 500 μm, preferably 100 nm to 100 μm, more preferably 1 μm to 50 μm. The mass or count of the fiber is often expressed in denier or decitex, which represents the mass per 9 km of yarn. In particular, the fibers can have a count selected from the range of 0.15 to 30 denier, more preferably 0.18 to 18 denier.

繊維は織物の製造に使用されるもの、特に以下のものであることができる:絹繊維、綿繊維、羊毛繊維、亜麻繊維、特に木材、植物又は藻から抽出したセルロース繊維、レーヨン繊維、ポリアミド(ナイロン(登録商標))繊維、ビスコース繊維、アセテート繊維、特にレーヨンアセテート繊維、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)(又はアラミド)繊維、特にケブラー(Kevlar(登録商標))繊維、アクリルポリマー繊維、特にポリメチルメタクリレート繊維又はポリ(2−ヒドロキシエチルメタクリレート)繊維、ポリオレフィン繊維及び特にポリエチレン又はポリプロピレン繊維、ガラス繊維、シリカ繊維、炭素繊維、特にグラファイトの形態の繊維、ポリテトラフルオロエチレン(例えばTeflon(登録商標))繊維、不溶性コラーゲン繊維、ポリエステル繊維、ポリ塩化ビニル繊維又はポリビニリデンクロリド繊維、ポリビニルアルコール繊維、ポリアクリロニトリル繊維、キトサン繊維、ポリウレタン繊維、ポリエチレンフタレート繊維、上記したようなポリマーの混合物から製造した繊維、例えばポリアミド/ポリエステル繊維。
外科手術に使用する繊維、例えば以下のものも使用することができる:グリコール酸及びカプロラクトンから製造した再吸収性合成繊維(ジョンソン アンド ジョンソン(Johnson & Johnson)のMonocryl);乳酸とグリコール酸とのコポリマーである型の再吸収性合成繊維(ジョンソン アンド ジョンソン(Johnson & Johnson)のVicryl);ポリテレフタル酸エステル繊維(ジョンソン アンド ジョンソン(Johnson & Johnson)のEthibond)及びステンレス鋼性の糸(ジョンソン アンド ジョンソン(Johnson & Johnson)のAcier)。
The fibers can be those used for the production of textiles, in particular the following: silk fibers, cotton fibers, wool fibers, flax fibers, in particular cellulose fibers extracted from wood, plants or algae, rayon fibers, polyamides ( Nylon (R) fiber, viscose fiber, acetate fiber, especially rayon acetate fiber, poly (p-phenylene terephthalamide) (or aramid) fiber, especially Kevlar (R) fiber, acrylic polymer fiber, especially Polymethylmethacrylate fiber or poly (2-hydroxyethyl methacrylate) fiber, polyolefin fiber and especially polyethylene or polypropylene fiber, glass fiber, silica fiber, carbon fiber, especially fiber in the form of graphite, polytetrafluoroethylene (eg Teflon®) )) Fiber, insoluble coller Fiber, polyester fiber, polyvinyl chloride fiber or polyvinylidene chloride fiber, polyvinyl alcohol fiber, polyacrylonitrile fiber, chitosan fiber, polyurethane fiber, polyethylene phthalate fiber, fiber made from a mixture of polymers as described above, eg polyamide / polyester fiber.
Fibers used in surgery, such as: Resorbable synthetic fibers made from glycolic acid and caprolactone (Monocryl from Johnson &Johnson); copolymers of lactic acid and glycolic acid Types of resorbable synthetic fibers (Vicryl from Johnson &Johnson); polyterephthalate fiber (Ethibond from Johnson & Johnson) and stainless steel threads (Johnson & Johnson ( Johnson & Johnson) Acier).

さらに、繊維の表面を処理してもしなくてもよく、繊維を被覆してもしなくてもよい。
特に、合成起源の繊維、特に有機繊維、例えば外科で使用するものを使用する。水に不溶性の繊維を有利に使用することができる。
本発明に従う組成物で使用することができる繊維は特に、ポリアミド繊維、セルロース繊維、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)繊維又はポリエチレン繊維である。これらの長さ(L)は0.1mm〜5mm、特に0.25mm〜1.6mmであることができ、その平均直径は1μm〜50μmであることができる。特に、エタブリッシュメント P.ボンテ(Etablissements P. Bonte)が“Polyamide 0.9 Dtex 3 mm”の名称で市販するポリアミド繊維を使用することができ、これは6μmの平均直径、約0.9dtexの番手及び0.3mm〜5mmの範囲の長さを有している。平均直径が50μmでかつ長さが0.5mm〜6mmの範囲にあるセルロース(又はレーヨン)繊維も使用することができ、例えばこれらはクレアモント フロック(Claremont Flock)社により“Natural rayon flock fiber RC1BE-N003-M04”の名称で市販されている。ポリエチレン繊維、例えばミニ ファイバー(Mini Fibers)社により“Shurt Stuff 13 099 F”の名称で市販されているものも使用することができる。
Further, the surface of the fiber may or may not be treated, and the fiber may or may not be coated.
In particular, fibers of synthetic origin, in particular organic fibers, such as those used in surgery, are used. Fibers that are insoluble in water can be advantageously used.
The fibers that can be used in the composition according to the invention are in particular polyamide fibers, cellulose fibers, poly (p-phenylene terephthalamide) fibers or polyethylene fibers. Their length (L) can be from 0.1 mm to 5 mm, in particular from 0.25 mm to 1.6 mm, and the average diameter can be from 1 μm to 50 μm. In particular, Establishment P. Polyamide fibers marketed by Etablissements P. Bonte under the name “Polyamide 0.9 Dtex 3 mm” can be used, which have an average diameter of 6 μm, a count of about 0.9 dtex and a range of 0.3 mm to 5 mm Has a length of Cellulose (or rayon) fibers having an average diameter of 50 μm and a length in the range of 0.5 mm to 6 mm can also be used, for example, “Natural rayon flock fiber RC1BE-N003 by Claremont Flock. -M04 ”is commercially available. Polyethylene fibers such as those sold under the name “Shurt Stuff 13 099 F” by the company Mini Fibers can also be used.

本発明に従う組成物はさらに、堅い繊維ではない上記の繊維とは反対の“堅い”繊維を含むことができる。
堅い繊維は、当初実質的に真っ直ぐであり、これらを分散媒体中に置いた場合に実質的な形態上の変化を受けることはない。
堅い繊維を、ポリエステル、ポリウレタン、アクリルポリマー、ポリオレフィン、ポリアミド、特に非−芳香族性ポリアミド、及び芳香族ポリイミドアミドから選択する合成ポリマーの繊維から選択することができる。
挙げることができる堅い繊維の例は以下を含む:
− ポリエステル繊維、例えば糸をチョップして得られたもの、デュポン(Dupont de Nemours)社により以下の名称で市販されているもの:Fibre 255-100-R11-242T Taille 3 MM(八葉断面)、Fibre 265-34-R11-56T Taille 3 MM(丸い断面)及びFibre Coolmax 50-34-591 Taille 3 MM(四葉断面);
− ポリアミド繊維、例えば以下のもの:セルシュード プロダクツ(Cellusuede Products)社によりTrilobal Nylon 0.120-1.8 DPF、Trilobal Nylon 0.120-18 DPF、Nylon 0.120-6 DPFの名称で市販されているもの;又はデュポン(Dupont de Nemours)社によりFibre Nomex Brand 430 Taille 3 MMの名称で市販されている糸をチョップして得られたもの;
The composition according to the invention can further comprise “hard” fibers as opposed to the fibers described above that are not hard fibers.
Stiff fibers are initially substantially straight and do not undergo substantial morphological changes when placed in a dispersion medium.
The stiff fibers can be selected from synthetic polymer fibers selected from polyesters, polyurethanes, acrylic polymers, polyolefins, polyamides, in particular non-aromatic polyamides, and aromatic polyimide amides.
Examples of stiff fibers that can be mentioned include:
-Polyester fibers, such as those obtained by chopping yarn, sold under the following name by DuPont de Nemours: Fiber 255-100-R11-242T Taille 3 MM (8-leaf section), Fiber 265-34-R11-56T Taille 3 MM (round section) and Fiber Coolmax 50-34-591 Taille 3 MM (four-leaf section);
-Polyamide fibers, such as: those sold under the names Trilobal Nylon 0.120-1.8 DPF, Trilobal Nylon 0.120-18 DPF, Nylon 0.120-6 DPF by the company Cellusuede Products; or Dupont de Obtained by chopping a yarn sold under the name Fiber Nomex Brand 430 Taille 3 MM by the company Nemours;

− ポリイミドアミド繊維、例えばローディア(RHODIA)社により“Kermel”及び“Kermel Tech”の名称で市販されているもの;
− デュポン(Dupont de Nemours)社によりケブラー(Kevlar(登録商標))の名称で市販されているポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)(又はアラミド);
− ポリエステル、アクリルポリマー及びポリアミドから選択するポリマーの交互の層を含む多層構造を有する繊維、例えば文献EP−A−6 921 217、EP−A−686 858及びUS−A−5,472,798に記載されているもの。これらの繊維はテイジン(Teijin)により“Morphotex”及び“Teijin Tetron Morphotex”の名称で市販されている。
特に有利な堅い繊維は芳香族ポリイミドアミド繊維である。
本発明に従う組成物で使用することができるポリイミドアミド糸又は繊維は、例えば以下の文献に記載されており、これらを参照することができる:R. Pigeon及びP. Allard, Chimie Macromoleculaire Appliquee, 40/41 (1974), 139-158 頁(No.600)、又はUS−A−3,802,841、FR−A−2 079 785、EP−A1−0 360 728及びEP−A−0 549 494。
-Polyimide amide fibers, such as those marketed under the names "Kermel" and "Kermel Tech" by the company RHODIA;
-Poly (p-phenylene terephthalamide) (or aramid) sold under the name Kevlar (R) by the company DuPont de Nemours;
-Fibers having a multilayer structure comprising alternating layers of polymers selected from polyesters, acrylic polymers and polyamides, for example in documents EP-A-6 921 217, EP-A-686 858 and US-A-5,472,798 What is listed. These fibers are marketed under the names "Morphotex" and "Teijin Tetron Morphotex" by Teijin.
A particularly advantageous stiff fiber is an aromatic polyimideamide fiber.
Polyimide amide yarns or fibers that can be used in the composition according to the invention are described, for example, in the following literature: R. Pigeon and P. Allard, Chimie Macromoleculaire Appliquee, 40 / 41 (1974), pages 139-158 (No. 600), or US-A-3,802,841, FR-A-2 079 785, EP-A1-0 360 728 and EP-A-0 549 494.

特に、芳香族ポリイミドアミド繊維は、トリレンジイソシアナートと無水トリメリット酸の重縮合により得られた以下の式の繰り返し単位を含むポリイミドアミド繊維であることができる:

Figure 2005082589
In particular, the aromatic polyimideamide fiber can be a polyimideamide fiber comprising a repeating unit of the following formula obtained by polycondensation of tolylene diisocyanate and trimellitic anhydride:

Figure 2005082589

繊維は、本発明に従う組成物に、組成物の全質量に対して、0.01質量%〜10質量%、特に0.05質量%〜5質量%の範囲の含量で存在することができる。
いうまでもなく、当業者は一又は複数のこれらの成分及び/又はその量を、意図する添加によって本発明に従う組成物の有利な特性が悪影響を受けないか又は実質的に受けないように注意して選択するであろう。
本発明に従う組成物はさらに、例えば以下の一般的な補助剤を含むことができる:芳香剤、保存剤、塩基性化剤又は酸性化剤、テクスチャー剤、展着剤、可塑剤及びケラチン繊維用の化粧配合物に一般に使用される水溶性活性成分。
The fibers can be present in the composition according to the invention in a content ranging from 0.01% to 10% by weight, in particular from 0.05% to 5% by weight, relative to the total weight of the composition.
It goes without saying that the person skilled in the art takes care to add one or more of these components and / or amounts thereof so that the advantageous properties of the composition according to the invention are not adversely affected or substantially affected by the intended addition. Will choose.
The composition according to the invention can further comprise, for example, the following general auxiliaries: fragrances, preservatives, basifying or acidifying agents, texturing agents, spreading agents, plasticizers and keratin fibers Water-soluble active ingredient commonly used in cosmetic formulations.

製造方法
本発明に従う組成物を一般に、エマルションの高温形成による常用の方法で得る。
より詳細には、HLB≦8である対象とする一又は複数の界面活性剤とワックスを、ワックスの融点を越えるが100℃より高くない温度まで加熱してワックスを完全に溶融させ、次いで適切な場合には水を加え、かつゲル化性ポリマー及び/又はHLB>8の界面活性剤を徐々に加え、少なくとも前記の温度に等しい温度にし、室温になるまで撹拌する。
脂溶性成分、例えばセラミドをエマルションが製造される前にワックスに一般に添加する。
エマルションを製造するのに使用する水に、又は最終的に得られたエマルションに水溶性成分を添加することができる。
同様に、組成物に任意に存在してもよい2次成分を、場合により、出発材料又は仕上がった組成物のいずれかに添加する。
本発明の組成物を、ブラシ又はくしを使用してまつげに適用することができる。
本発明において望ましい濃厚化作用を、該組成物を適用する装置を特に選択することによってさらに強化することができる。
この場合、特許FR 2 701 198、FR 2 605 505、EP 792 603及びEP 663 161に記載されたメーキャップブラシで該組成物を適用することが、まつげをメーキャップする場合に特に有利である。
Method of preparation The compositions according to the invention are generally obtained in a conventional manner by high temperature formation of emulsions.
More particularly, one or more surfactants and waxes of interest with HLB ≦ 8 are heated to a temperature above the melting point of the wax but not higher than 100 ° C. to completely melt the wax, then suitable In some cases, water is added and a gelling polymer and / or a surfactant with HLB> 8 is gradually added to bring it to a temperature at least equal to said temperature and stirred until it reaches room temperature.
A fat-soluble component, such as ceramide, is generally added to the wax before the emulsion is made.
Water soluble components can be added to the water used to make the emulsion, or to the finally obtained emulsion.
Similarly, secondary components, optionally present in the composition, are optionally added to either the starting material or the finished composition.
The composition of the present invention can be applied to the eyelashes using a brush or a comb.
The thickening action desired in the present invention can be further enhanced by specifically selecting the device to which the composition is applied.
In this case, applying the composition with a makeup brush described in patents FR 2 701 198, FR 2 605 505, EP 792 603 and EP 663 161 is particularly advantageous when making up the eyelashes.

以下の例は本発明の説明するためのものであり、本発明を制限するものではない。
示した量は、特に示さない限り質量百分率であり、組成物の全質量に対して表してある。
レオロジーの測定を以下の条件下で、Haake RheoStress 600応力制御レオメーターを使用して行った:
測定温度25℃、
測定を開始する前に25℃で180秒間定常状態におく、
応力スイープ1〜10,000Pa、
測定周波数:1Hz。
使用したゲル化性ポリマー及び界面活性剤は以下のとおり:
2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウムクロリドで4級化したヒドロキシエチルセルロース、アメルコール(Amerchol)(ダウ ケミカル(Dow Chemical))社により“Ucare Polymer JR 400”の名称で市販されているもの、
ブレンタグ(Brenntag)社により“Cellobond HEC 5000 A”の名称で市販されているヒドロキシエチルセルロース、
安定化していないナトリウムポリメタクリレートの25%水溶液、バンダービルト(Vanderbilt)社により“Darvan 7”の名称で市販されているもの、
ダイト(Daito)社により“Daitosol 5000 AD”の名称で市販されている、エチルアクリレート/メチルメタクリレート架橋コポリマー(80/20)の50%水性分散物、
アクリルアミド/ナトリウム2−アクリルアミドメチルプロパンスルホネートコポリマーのポリソルベート80/I-C16の40%逆エマルション、セピック(SEPPIC)社により“Simulgel 600”の名称で市販されているもの、
セピック(SEPPIC)社により“Simulsol”の名称で市販されているオキシエチレン化したグリセリルモノステアレート(200 EO)、
デグサ(Degussa)/ゴールドシュミット(Goldschmidt)社により“Tagat S”の名称で市販されているオキシエチレン化したグリセリルモノステアレート(30 EO)、
トリメチロールプロパントリアクリレート(TMPTA)で架橋したAMPS/エトキシル化(25 EO)セテアリルメタクリレートコポリマー。
トリエタノールアミンステアレートをステアリン酸と99%トリエタノールアミンを混合することによってその場で製造する。
The following examples serve to illustrate the invention and do not limit the invention.
The amounts shown are mass percentages unless otherwise indicated and are expressed relative to the total mass of the composition.
Rheological measurements were performed using a Haake RheoStress 600 stress controlled rheometer under the following conditions:
Measuring temperature 25 ° C,
Leave at steady state for 180 seconds at 25 ° C before starting the measurement,
Stress sweep 1 to 10,000 Pa,
Measurement frequency: 1Hz.
The gelling polymers and surfactants used were as follows:
Hydroxyethyl cellulose quaternized with 2,3-epoxypropyltrimethylammonium chloride, marketed under the name “Ucare Polymer JR 400” by Amerchol (Dow Chemical),
Hydroxyethyl cellulose sold under the name “Cellobond HEC 5000 A” by Brenntag,
25% aqueous solution of unstabilized sodium polymethacrylate sold under the name “Darvan 7” by the company Vanderbilt,
50% aqueous dispersion of ethyl acrylate / methyl methacrylate cross-linked copolymer (80/20) marketed by the company Daito under the name “Daitosol 5000 AD”
Polysorbate 80 / I-C16 40% inverse emulsion of acrylamide / sodium 2-acrylamidomethylpropanesulfonate copolymer, marketed under the name “Simulgel 600” by SEPPIC,
Oxyethylenated glyceryl monostearate (200 EO), marketed under the name “Simulsol” by SEPPIC
Oxyethylenated glyceryl monostearate (30 EO) marketed under the name “Tagat S” by the company Degussa / Goldschmidt,
AMPS / ethoxylated (25 EO) cetearyl methacrylate copolymer crosslinked with trimethylolpropane triacrylate (TMPTA).
Triethanolamine stearate is prepared in situ by mixing stearic acid and 99% triethanolamine.

以下のマスカラ配合物を製造した:
配合A:
2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール 0.21
ステアリン酸(C16-18:50/50) 2.49
カルナウバワックス 5.77
D−パンテノール 0.50
黒色酸化鉄(CI:77499) 3.00
ウルトラマリーンブルー(CI:77007) 4.14
2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロリドで4級化したヒドロキシエチルセルロース 0.10
ヒドロキシエチルセルロース 0.88
ポリジメチルシロキサンと水和シリカの混合物 0.15
非安定化ナトリウムポリメタクリレートの25%水溶液 5.00
アラビアゴム;多糖類;
アラビノース/ガラクトース/ラムノース/グルクロン酸 3.38
プロピルp−ヒドロキシベンゾエート 0.20
メチルp−ヒドロキシベンゾエート 0.25
99%トリエタノールアミン 1.02
オキシエチレン化(20 EO)オキシプロピレン化(20 PO)
ポリジメチルシロキサン(DP:170−粘度:1000cSt) 0.20
エチルアクリレート/メチルメタクリレート
架橋コポリマー(80/20)の50%水性分散物 4.00
アクリルアミド/ナトリウムアクリルアミド-2-メチルプロパンスル
ホネートコポリマーのポリソルベート80/I-C16の40%逆エマルション 2.00
オキシエチレン化(200 EO)グリセリルモノステアレート 3.00
融点45℃のtrans−異性化ホホバ油(Simmondsia chinensis) 15.77
滅菌脱塩水 適量 100%
得られた配合物はつるつるしたテクスチャーを有し、まつげに良好に適用される。これはさらにまつげにおいて良好な濃いメーキャップ特性及び分離特性を有する。
The following mascara formulations were prepared:
Formula A:
2-Amino-2-methyl-1,3-propanediol 0.21
Stearic acid (C16-18: 50/50) 2.49
Carnauba wax 5.77
D-Panthenol 0.50
Black iron oxide (CI: 77499) 3.00
Ultra Marine Blue (CI: 77007) 4.14
Hydroxyethylcellulose quaternized with 2,3-epoxypropyltrimethylammonium chloride 0.10
Hydroxyethyl cellulose 0.88
Mixture of polydimethylsiloxane and hydrated silica 0.15
25% aqueous solution of unstabilized sodium polymethacrylate 5.00
Gum arabic; polysaccharides;
Arabinose / galactose / rhamnose / glucuronic acid 3.38
Propyl p-hydroxybenzoate 0.20
Methyl p-hydroxybenzoate 0.25
99% triethanolamine 1.02
Oxyethylation (20 EO) Oxypropylation (20 PO)
Polydimethylsiloxane (DP: 170-viscosity: 1000cSt) 0.20
50% aqueous dispersion of ethyl acrylate / methyl methacrylate cross-linked copolymer (80/20) 4.00
Acrylamide / sodium acrylamido-2-methylpropanesulfonate copolymer polysorbate 80 / I-C16 40% inverse emulsion 2.00
Oxyethylenated (200 EO) glyceryl monostearate 3.00
Trans-isomerized jojoba oil (Simmondsia chinensis) with melting point 45 ° C. 15.77
Sterilized demineralized water Appropriate amount 100%
The resulting formulation has a smooth texture and is well applied to eyelashes. This further has good dark makeup and separation properties in eyelashes.

配合B:
2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール 0.21
ステアリン酸(C16-18:50/50) 2.49
カルナウバワックス 3.00
D−パンテノール 0.50
2−フェノキシエタノール 0.50
黒色酸化鉄(CI:77499) 3.00
ウルトラマリーンブルー(CI:77007) 4.14
2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロリドで4級化したヒドロキシエチルセルロース 0.10
ヒドロキシエチルセルロース 0.88
ポリジメチルシロキサンと水和シリカの混合物 0.15
非安定化ナトリウムポリメタクリレートの25%水溶液 5.00
アラビアゴム;多糖類;
アラビノース/ガラクトース/ラムノース/グルクロン酸 3.38
純粋白色ミツロウ 2.50
グリセロール 3.00
プロピルp−ヒドロキシベンゾエート 0.20
メチルp−ヒドロキシベンゾエート 0.25
99%トリエタノールアミン 1.02
オキシエチレン(20 EO)オキシプロピレン(20 PO)
ポリジメチルシロキサン(DP:170−粘度:1000cSt) 0.20
水素添加ホホバ油 6.27
エチルアクリレート/メチルメタクリレート
架橋コポリマー(80/20)の50%水性分散物 4.00
アクリルアミド/ナトリウム2-アクリルアミドメチルプロパンスル
ホネートコポリマーのポリソルベート80/I-C16の40%逆エマルション 2.00
オキシエチレン化(200 EO)グリセリルモノステアレート 3.00
融点45℃のtrans−異性化ホホバ油(Simmondsia chinensis) 6.27
滅菌脱塩水 適量 100%
本配合物によりまつげの濃いメーキャップが可能となり、かつまつげの良好な分離を得ることが可能である。
Formula B:
2-Amino-2-methyl-1,3-propanediol 0.21
Stearic acid (C16-18: 50/50) 2.49
Carnauba wax 3.00
D-Panthenol 0.50
2-phenoxyethanol 0.50
Black iron oxide (CI: 77499) 3.00
Ultra Marine Blue (CI: 77007) 4.14
Hydroxyethylcellulose quaternized with 2,3-epoxypropyltrimethylammonium chloride 0.10
Hydroxyethyl cellulose 0.88
Mixture of polydimethylsiloxane and hydrated silica 0.15
25% aqueous solution of unstabilized sodium polymethacrylate 5.00
Gum arabic; polysaccharides;
Arabinose / galactose / rhamnose / glucuronic acid 3.38
Pure white beeswax 2.50
Glycerol 3.00
Propyl p-hydroxybenzoate 0.20
Methyl p-hydroxybenzoate 0.25
99% triethanolamine 1.02
Oxyethylene (20 EO) Oxypropylene (20 PO)
Polydimethylsiloxane (DP: 170-viscosity: 1000cSt) 0.20
Hydrogenated jojoba oil 6.27
50% aqueous dispersion of ethyl acrylate / methyl methacrylate cross-linked copolymer (80/20) 4.00
Acrylamide / sodium 2-acrylamidomethylpropanesulfonate copolymer polysorbate 80/40% inverse emulsion of I-C16 2.00
Oxyethylenated (200 EO) glyceryl monostearate 3.00
Trans-isomerized jojoba oil (Simmondsia chinensis) with melting point 45 ° C. 6.27
Sterilized demineralized water Appropriate amount 100%
This formulation allows for a deep make-up of the eyelashes and a good separation of the eyelashes.

配合C:
2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール 0.21
ステアリン酸(C16-18:50/50) 2.49
カルナウバワックス 3.00
D−パンテノール 0.50
2−フェノキシエタノール 0.50
黒色酸化鉄(CI:77499) 3.00
ウルトラマリーンブルー(CI:77007) 4.14
2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロリドで4級化したヒドロキシエチルセルロース 0.10
ヒドロキシエチルセルロース 0.88
ポリジメチルシロキサンと水和シリカの混合物 0.15
非安定化ナトリウムポリメタクリレートの25%水溶液 5.00
アラビアゴム;多糖類;
アラビノース/ガラクトース/ラムノース/グルクロン酸 3.38
純粋白色ミツロウ 6.50
グリセロール 2.00
プロピルp−ヒドロキシベンゾエート 0.20
メチルp−ヒドロキシベンゾエート 0.25
99%トリエタノールアミン 1.02
オキシエチレン(20 EO)オキシプロピレン(20 PO)
ポリジメチルシロキサン(DP:170−粘度:1000cSt) 0.20
水素添加ホホバ油 6.27
エチルアクリレート/メチルメタクリレート
架橋コポリマー(80/20)の50%水性分散物 4.00
アクリルアミド/ナトリウム2-アクリルアミドメチルプロパンスル
ホネートコポリマーのポリソルベート80/I-C16の40%逆エマルション 2.00
オキシエチレン化(200 EO)グリセリルモノステアレート 3.00
融点45℃のtrans−異性化ホホバ油(Simmondsia chinensis) 6.27
滅菌脱塩水 適量 100%
本配合物はブラシで適用するのに特に適したクリーム様テクスチャーを有し、まつげの濃いメーキャップを得ることが可能である(濃密マスカラ)。
Formula C:
2-Amino-2-methyl-1,3-propanediol 0.21
Stearic acid (C16-18: 50/50) 2.49
Carnauba wax 3.00
D-Panthenol 0.50
2-phenoxyethanol 0.50
Black iron oxide (CI: 77499) 3.00
Ultra Marine Blue (CI: 77007) 4.14
Hydroxyethylcellulose quaternized with 2,3-epoxypropyltrimethylammonium chloride 0.10
Hydroxyethyl cellulose 0.88
Mixture of polydimethylsiloxane and hydrated silica 0.15
25% aqueous solution of unstabilized sodium polymethacrylate 5.00
Gum arabic; polysaccharides;
Arabinose / galactose / rhamnose / glucuronic acid 3.38
Pure white beeswax 6.50
Glycerol 2.00
Propyl p-hydroxybenzoate 0.20
Methyl p-hydroxybenzoate 0.25
99% triethanolamine 1.02
Oxyethylene (20 EO) Oxypropylene (20 PO)
Polydimethylsiloxane (DP: 170-viscosity: 1000cSt) 0.20
Hydrogenated jojoba oil 6.27
50% aqueous dispersion of ethyl acrylate / methyl methacrylate cross-linked copolymer (80/20) 4.00
Acrylamide / sodium 2-acrylamidomethylpropanesulfonate copolymer polysorbate 80/40% inverse emulsion of I-C16 2.00
Oxyethylenated (200 EO) glyceryl monostearate 3.00
Trans-isomerized jojoba oil (Simmondsia chinensis) with melting point 45 ° C. 6.27
Sterilized demineralized water Appropriate amount 100%
The formulation has a creamy texture that is particularly suitable for application with a brush, and it is possible to obtain a dark eyelash makeup (dense mascara).

配合D:
2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール 0.21
ステアリン酸(C16-18:50/50) 2.49
カルナウバワックス 3.00
D−パンテノール 0.50
2−フェノキシエタノール 0.50
黒色酸化鉄(CI:77499) 3.00
ウルトラマリーンブルー(CI:77007) 4.14
2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロリドで4級化したヒドロキシエチルセルロース 0.10
ヒドロキシエチルセルロース 0.88
ポリジメチルシロキサンと水和シリカの混合物 0.15
非安定化ナトリウムポリメタクリレートの25%水溶液 5.00
アラビアゴム;多糖類;
アラビノース/ガラクトース/ラムノース/グルクロン酸 3.38
純粋白色ミツロウ 5.50
グリセロール 3.00
プロピルp−ヒドロキシベンゾエート 0.20
メチルp−ヒドロキシベンゾエート 0.25
99%トリエタノールアミン 1.02
オキシエチレン化(20 EO)オキシプロピレン化(20 PO)
ポリジメチルシロキサン(DP:170−粘度:1000cSt) 0.20
水素添加ホホバ油 6.27
エチルアクリレート/メチルメタクリレート
架橋コポリマー(80/20)の50%水性分散物 4.00
アクリルアミド/ナトリウム2-アクリルアミドメチルプロパンスル
ホネートコポリマーのポリソルベート80/I-C16の40%逆エマルション 2.00
オキシエチレン化(200 EO)グリセリルモノステアレート 3.00
融点45℃のtrans−異性化ホホバ油(Simmondsia chinensis) 6.27
滅菌脱塩水 適量 100%
本配合物はまつげに対して良好な濃密化特性(濃いメーキャップ)及び分離特性を有する。これはつるつるしたテクスチャーを有し、このことはまつげに適用するのに特に適している。
Formula D:
2-Amino-2-methyl-1,3-propanediol 0.21
Stearic acid (C16-18: 50/50) 2.49
Carnauba wax 3.00
D-Panthenol 0.50
2-phenoxyethanol 0.50
Black iron oxide (CI: 77499) 3.00
Ultra Marine Blue (CI: 77007) 4.14
Hydroxyethylcellulose quaternized with 2,3-epoxypropyltrimethylammonium chloride 0.10
Hydroxyethyl cellulose 0.88
Mixture of polydimethylsiloxane and hydrated silica 0.15
25% aqueous solution of unstabilized sodium polymethacrylate 5.00
Gum arabic; polysaccharides;
Arabinose / galactose / rhamnose / glucuronic acid 3.38
Pure white beeswax 5.50
Glycerol 3.00
Propyl p-hydroxybenzoate 0.20
Methyl p-hydroxybenzoate 0.25
99% triethanolamine 1.02
Oxyethylation (20 EO) Oxypropylation (20 PO)
Polydimethylsiloxane (DP: 170-viscosity: 1000cSt) 0.20
Hydrogenated jojoba oil 6.27
50% aqueous dispersion of ethyl acrylate / methyl methacrylate cross-linked copolymer (80/20) 4.00
Acrylamide / sodium 2-acrylamidomethylpropanesulfonate copolymer polysorbate 80/40% inverse emulsion of I-C16 2.00
Oxyethylenated (200 EO) glyceryl monostearate 3.00
Trans-isomerized jojoba oil (Simmondsia chinensis) with melting point 45 ° C. 6.27
Sterilized demineralized water Appropriate amount 100%
The formulation has good thickening properties (dark makeup) and separation properties for eyelashes. This has a smooth texture, which is particularly suitable for application to eyelashes.

配合E:
2−アミノ−2−メチル−1,3−プロパンジオール 0.21
ステアリン酸(C16-18:50/50) 2.49
カルナウバワックス 3.00
D−パンテノール 0.50
2−フェノキシエタノール 0.50
黒色酸化鉄(CI:77499) 5.07
ウルトラマリーンブルー(CI:77007) 2.07
2,3−エポキシプロピルトリメチルアンモニウム
クロリドで4級化したヒドロキシエチルセルロース 0.10
ヒドロキシエチルセルロース 0.88
ポリジメチルシロキサンと水和シリカの混合物 0.15
非安定化ナトリウムポリメタクリレートの25%水溶液 5.00
アラビアゴム;多糖類;
アラビノース/ガラクトース/ラムノース/グルクロン酸 3.38
純粋白色ミツロウ 5.50
グリセロール 3.00
プロピルp−ヒドロキシベンゾエート 0.20
メチルp−ヒドロキシベンゾエート 0.25
99%トリエタノールアミン 1.02
オキシエチレン化(20 EO)オキシプロピレン化(20 PO)
ポリジメチルシロキサン(DP:170−粘度:1000cSt) 0.20
水素添加ホホバ油 6.27
セルロース(レーヨン)繊維 0.10
エチルアクリレート/メチルメタクリレート
架橋コポリマー(80/20)の50%水性分散物 2.00
アクリルアミド/ナトリウム2-アクリルアミドメチルプロパンスル
ホネートコポリマーのポリソルベート80/I-C16の40%逆エマルション 2.00
オキシエチレン化(200 EO)グリセリルモノステアレート 3.00
融点45℃のtrans−異性化ホホバ油(Simmondsia chinensis) 6.27
滅菌脱塩水 適量 100%
対応する配合物はクリーム様のテクスチャーを有し、まつげの濃厚なメーキャップを得ることができる。
明確にすることを目的として、各配合物において使用した乳化システム及びワックスの量は以下の表Iにおいて特に特定されている。
各配合物についてレオロジーに関するパラメーターと固形物含量の特徴を調べた。これらは表IIに示されている。
Formula E:
2-Amino-2-methyl-1,3-propanediol 0.21
Stearic acid (C16-18: 50/50) 2.49
Carnauba wax 3.00
D-Panthenol 0.50
2-phenoxyethanol 0.50
Black iron oxide (CI: 77499) 5.07
Ultra Marine Blue (CI: 77007) 2.07
Hydroxyethylcellulose quaternized with 2,3-epoxypropyltrimethylammonium chloride 0.10
Hydroxyethyl cellulose 0.88
Mixture of polydimethylsiloxane and hydrated silica 0.15
25% aqueous solution of unstabilized sodium polymethacrylate 5.00
Gum arabic; polysaccharides;
Arabinose / galactose / rhamnose / glucuronic acid 3.38
Pure white beeswax 5.50
Glycerol 3.00
Propyl p-hydroxybenzoate 0.20
Methyl p-hydroxybenzoate 0.25
99% triethanolamine 1.02
Oxyethylation (20 EO) Oxypropylation (20 PO)
Polydimethylsiloxane (DP: 170-viscosity: 1000cSt) 0.20
Hydrogenated jojoba oil 6.27
Cellulose (rayon) fiber 0.10
50% aqueous dispersion of ethyl acrylate / methyl methacrylate crosslinked copolymer (80/20) 2.00
Acrylamide / sodium 2-acrylamidomethylpropanesulfonate copolymer polysorbate 80/40% inverse emulsion of I-C16 2.00
Oxyethylenated (200 EO) glyceryl monostearate 3.00
Trans-isomerized jojoba oil (Simmondsia chinensis) with melting point 45 ° C. 6.27
Sterilized demineralized water Appropriate amount 100%
The corresponding formulation has a cream-like texture and can give a concentrated makeup of eyelashes.
For purposes of clarity, the emulsifying system and the amount of wax used in each formulation is specifically identified in Table I below.
Each formulation was examined for rheological parameters and solids content characteristics. These are shown in Table II.

表I

Figure 2005082589

表I(続き)
Figure 2005082589







Table I
Figure 2005082589

Table I (continued)
Figure 2005082589







表II

Figure 2005082589
Table II
Figure 2005082589

Claims (27)

組成物が45.5質量%又はそれより高い固形物含量を有し、かつ5,500Pa又はそれより大きくかつ60,000Paを越えない水平剛性率Gpを有し、かつ組成物を25℃で8又はそれより大きいHLBを有する少なくとも一つのノニオン性界面活性剤及び少なくとも一つのイオン性界面活性剤と組み合わせることを特徴とする、ケラチン繊維をメーキャップする化粧組成物。 The composition has a solids content of 45.5% by weight or higher and a horizontal modulus G p of 5,500 Pa or higher and not exceeding 60,000 Pa, and the composition at 25 ° C. Cosmetic composition for making up keratin fibers, characterized in that it is combined with at least one nonionic surfactant having at least 8 HLB and at least one ionic surfactant. 剛性率Gpが7,000Pa又はそれより大きいことを特徴とする、請求項1に記載の組成物。 Shear modulus G p is equal to or 7,000Pa or greater than, the composition of claim 1. 8又はそれより大きいHLBを有するノニオン性界面活性剤を以下から選択することを特徴とする、請求項1又は2に記載の組成物:オキシエチレン化しかつ/又はオキシプロピレン化した脂肪アルコールエーテル、ポリエチレングリコールの脂肪酸エステル、オキシエチレン化しかつ/又はオキシプロピレン化したグリセロールエーテル、オキシエチレン化しかつ/又はオキシプロピレン化したソルビトールエーテルの脂肪酸エステル、及びプロピレンオキシドとエチレンオキシドのコポリマー、及びこれらの混合物。   3. Composition according to claim 1 or 2, characterized in that the nonionic surfactant having an HLB of 8 or greater is selected from: oxyethylenated and / or oxypropylenated fatty alcohol ether, polyethylene Fatty acid esters of glycols, oxyethylenated and / or oxypropylenated glycerol ethers, fatty acid esters of oxyethylenated and / or oxypropylenated sorbitol ethers, copolymers of propylene oxide and ethylene oxide, and mixtures thereof. 該界面活性剤を以下から選択することを特徴とする、請求項3に記載の組成物:30のオキシエチレン基を含むセテアリルアルコールのオキシエチレン化したエーテル、7のオキシエチレン基を含むC12〜C15脂肪アルコール混合物のオキシエチレン化したエーテル、PEG-50ステアレート、PEG-40ステアレート、PEG-200グリセリルステアレート、ポリソルベート60、30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルステアレート、30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルオレエート、30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルココエート、30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルイソステアレート、30のエチレンオキシド基でポリエトキシル化したグリセリルラウレート、ジメチコーンコポリオール、ジメチコーンコポリオールベンゾエート、及びこれらの混合物。   Composition according to claim 3, characterized in that the surfactant is selected from the following: oxyethylenated ether of cetearyl alcohol containing 30 oxyethylene groups, C12-containing 7 oxyethylene groups C15 fatty alcohol mixture oxyethylenated ether, PEG-50 stearate, PEG-40 stearate, PEG-200 glyceryl stearate, polysorbate 60, glyceryl stearate polyethoxylated with 30 ethylene oxide groups, 30 ethylene oxide groups Glyceryl oleate polyethoxylated with, glyceryl cocoate polyethoxylated with 30 ethylene oxide groups, glyceryl isostearate polyethoxylated with 30 ethylene oxide groups, glyceryl lath polyethoxylated with 30 ethylene oxide groups Urate, dimethicone copolyol, dimethicone copolyol benzoate, and mixtures thereof. HLBが8又はそれより大きいノニオン性界面活性剤が組成物の全質量の0.01質量%〜40質量%、特に0.1質量%〜25質量%の比率で存在することを特徴とする、先の請求項1ないし4のいずれか1項に記載の組成物。   A nonionic surfactant with an HLB of 8 or more is present in a proportion of 0.01% to 40% by weight, in particular 0.1% to 25% by weight of the total weight of the composition, A composition according to any one of the preceding claims. イオン性界面活性剤が少なくとも一つのアニオン性界面活性剤であることを特徴とする、先の請求項1ないし5のいずれか1項に記載の組成物。   6. Composition according to any one of the preceding claims, characterized in that the ionic surfactant is at least one anionic surfactant. アニオン性界面活性剤を以下から選択することを特徴とする、請求項6に記載の組成物:C16〜C30脂肪酸塩、ポリオキシエチレン化した脂肪酸塩、リン酸エステル及びその塩、アルキルエーテルスルフェート;スルホスクシネート、イセチオネート及びアシルグルタメート、及びこれらの混合物。   7. The composition according to claim 6, wherein the anionic surfactant is selected from the following: C16-C30 fatty acid salt, polyoxyethylenated fatty acid salt, phosphate ester and salt thereof, alkyl ether sulfate Sulfosuccinate, isethionate and acyl glutamate, and mixtures thereof; イオン性界面活性剤が少なくともトリエタノールアミンステアレートを含むことを特徴とする、先の請求項1ないし7のいずれか1項に記載の組成物。   8. Composition according to any one of the preceding claims, characterized in that the ionic surfactant comprises at least triethanolamine stearate. イオン性界面活性剤が組成物の全質量の0.01質量%〜30質量%、特に0.1質量%〜15質量%の比率で存在することを特徴とする、請求項1ないし8のいずれか1項に記載の組成物。   9. The ionic surfactant is present in a proportion of 0.01% to 30% by weight, in particular 0.1% to 15% by weight, based on the total weight of the composition. The composition according to claim 1. 組成物が0.1質量%〜40質量%、特に0.5質量%〜20質量%の界面活性剤を含むことを特徴とする、先の請求項1ないし9のいずれか1項に記載の組成物。   10. A composition according to any one of the preceding claims, characterized in that the composition comprises 0.1% to 40% by weight, in particular 0.5% to 20% by weight of a surfactant. Composition. 組成物がさらに少なくとも一つのゲル化性ポリマーを含むことを特徴とする、先の請求項1ないし10のいずれか1項に記載の組成物。   11. Composition according to any one of the preceding claims, characterized in that the composition further comprises at least one gelling polymer. ゲル化性ポリマーを以下から選択することを特徴とする、請求項11に記載の組成物:アクリル酸若しくはメタクリル酸及びその塩及びエステルのホモポリマー又はコポリマー;ポリアクリル酸;アクリル酸とアクリルアミドとのコポリマーの塩;ポリヒドロキシカルボン酸のナトリウム塩;ポリアクリル酸/アルキルアクリレートコポリマー;AMPS;AMPS/アクリルアミドコポリマー;AMPS/ポリオキシエチレン化したアルキルメタクリレートコポリマー(架橋したか又は架橋していないもの);タンパク質、例えば植物又は動物起源のタンパク質;アニオン性、カチオン性、両性又はノニオン性キチン又はキトサンポリマー;セルロースポリマー;ビニルポリマー;天然起源のポリマー、及びこれらの混合物。   12. A composition according to claim 11, characterized in that the gelling polymer is selected from the following: A homopolymer or copolymer of acrylic acid or methacrylic acid and its salts and esters; polyacrylic acid; acrylic acid and acrylamide Salt of copolymer; sodium salt of polyhydroxycarboxylic acid; polyacrylic acid / alkyl acrylate copolymer; AMPS; AMPS / acrylamide copolymer; AMPS / polyoxyethylenated alkyl methacrylate copolymer (cross-linked or non-cross-linked); protein Proteins of plant or animal origin; anionic, cationic, amphoteric or nonionic chitin or chitosan polymers; cellulose polymers; vinyl polymers; polymers of natural origin, and mixtures thereof. ゲル化性ポリマーを以下から選択することを特徴とする、請求項12に記載の組成物:アクリル酸若しくはメタクリル酸又はその塩及びエステルのホモポリマー又はコポリマー、アクリル酸とアクリルアミドとのコポリマー、ポリアクリル酸/アルキルアクリレートコポリマー、AMPS(ポリアクリルアミドメチルプロパンスルホン酸)、AMPS/アクリルアミドコポリマー及びAMPS/ポリオキシエチレン化したアルキルメタクリレートコポリマー、及びこれらの混合物。   13. A composition according to claim 12, characterized in that the gelling polymer is selected from the following: homopolymers or copolymers of acrylic acid or methacrylic acid or salts and esters thereof, copolymers of acrylic acid and acrylamide, polyacrylic Acid / alkyl acrylate copolymers, AMPS (polyacrylamide methyl propane sulfonic acid), AMPS / acrylamide copolymers and AMPS / polyoxyethylenated alkyl methacrylate copolymers, and mixtures thereof. ゲル化性ポリマーが固形物含量として組成物の全質量の0.1質量%〜60質量%、特に0.5質量%〜40質量%の範囲で存在することを特徴とする、請求項12又は13に記載の組成物。   The gelling polymer is present in a range of 0.1% to 60% by weight, in particular 0.5% to 40% by weight of the total weight of the composition as a solids content 14. The composition according to 13. 組成物がさらにフィルム形成ポリマーを含むことを特徴とする、先の請求項1ないし14のいずれか1項に記載の組成物。   15. A composition according to any one of the preceding claims, characterized in that the composition further comprises a film-forming polymer. フィルム形成ポリマーをフリーラジカル型又は重縮合型の合成ポリマー、及び天然起源のポリマー、及びこれらの混合物から選択することを特徴とする、請求項15に記載の組成物。   16. A composition according to claim 15, characterized in that the film-forming polymer is selected from free radical or polycondensation type synthetic polymers, polymers of natural origin, and mixtures thereof. 少なくとも一つのワックス粒子の水性分散物を含むワックス相を組成物が含むことを特徴とする、先の請求項1ないし16のいずれか1項に記載の組成物。   17. A composition according to any one of the preceding claims, characterized in that the composition comprises a wax phase comprising an aqueous dispersion of at least one wax particle. 室温で固形かつ堅い動物又は植物起源のワックス及びそれらの混合物からワックスを選択することを特徴とする、請求項17に記載の組成物。   18. Composition according to claim 17, characterized in that the wax is selected from waxes of animal and plant origin solid and hard at room temperature and mixtures thereof. ワックスが約45℃より高い、特に55℃より高い融点を有することを特徴とする、請求項18に記載の組成物。   19. A composition according to claim 18, characterized in that the wax has a melting point above about 45 [deg.] C, in particular above 55 [deg.] C. ワックスを以下から選択することを特徴とする、請求項17ないし19のいずれか1項に記載の組成物:炭化水素を主体とするワックス、例えばミツロウ、ラノリンワックス及びハクロウ;ライスワックス(rice ax)、カルナウバワックス、カンデリラワックス、オウリキュリーワックス(ouricury wax)、エスパルトワックス(esparto grass wax)、コルク繊維ワックス、サトウキビワックス、ワロウ及びモクロウ;モンタンワックス;微結晶ワックス、パラフィン及びオゾケライト;ポリエチレンワックス、フィッシャー−トロピッシュ合成によって得られれたワックス;ワックス状コポリマー、及びそれらのエステル;直鎖又は分岐したC8〜C32脂肪鎖を含む動物又は植物油の接触水素添加によって得られたワックス、例えば水素添加したホホバ油、異性化したホホバ油、水素添加したヒマワリ油、水素添加したヒマシ油、水素添加したココナッツ油及び水素添加したラノリン油、ビス(1,1,1−トリメチロールプロパン)テトラステアレート及びビス(1,1,1−トリメチロールプロパン)テトラベヘネート。   20. A composition according to any one of claims 17 to 19, characterized in that the wax is selected from the following: waxes based on hydrocarbons such as beeswax, lanolin wax and owl; rice wax , Carnauba wax, candelilla wax, ouricury wax, esparto grass wax, cork fiber wax, sugarcane wax, wallow and molasses; montan wax; microcrystalline wax, paraffin and ozokerite; polyethylene wax Waxes obtained by Fischer-Tropsch synthesis; waxy copolymers, and their esters; waxes obtained by catalytic hydrogenation of animal or vegetable oils containing linear or branched C8-C32 fatty chains, such as hydrogenated Bar oil, isomerized jojoba oil, hydrogenated sunflower oil, hydrogenated castor oil, hydrogenated coconut oil and hydrogenated lanolin oil, bis (1,1,1-trimethylolpropane) tetrastearate and bis (1,1,1-trimethylolpropane) tetrabehenate. ワックス相が組成物の全質量の0.1質量%〜40質量%、特に5質量%〜40質量%の比率で存在することを特徴とする、請求項17、18、19及び20に記載の組成物。   21. The wax phase according to claim 17, 18, 19 and 20, characterized in that the wax phase is present in a proportion of 0.1% to 40% by weight, in particular 5% to 40% by weight of the total weight of the composition. Composition. ワックス相が容量による平均“有効”直径D[4.3]で表して1μm又はそれより小さい、特に0.75μm又はそれより小さい粒径を有する粒子の分散物の形態にあることを特徴とする、請求項17ないし21のいずれか1項に記載の組成物。   Characterized in that the wax phase is in the form of a dispersion of particles having an average “effective” diameter D [4.3] by volume of 1 μm or less, in particular having a particle size of 0.75 μm or less The composition according to any one of claims 17 to 21. 振動レオロジー(ν=1Hz)で測定して5〜3,500Pa、特に20〜1,000Paの範囲の限界流れを組成物が有することを特徴とする、先の請求項1ないし22のいずれか1項に記載の組成物。   23. Any one of the preceding claims, characterized in that the composition has a limiting flow in the range of 5 to 3,500 Pa, in particular 20 to 1,000 Pa, measured by vibrational rheology (ν = 1 Hz). The composition according to item. 組成物が0.01質量%〜30質量%の少なくとも一つの着色剤及び/又は0.1質量%〜25質量%のフィラーを含むことを特徴とする、先の請求項1ないし23のいずれか1項に記載の組成物。   24. Any of the preceding claims, characterized in that the composition comprises 0.01% to 30% by weight of at least one colorant and / or 0.1% to 25% by weight of filler. 2. The composition according to item 1. 組成物が1°〜45°、特に5°〜30°の範囲内の水平弾性δpを有することを特徴とする、先の請求項1ないし24のいずれか1項に記載の組成物。 25. Composition according to any one of the preceding claims, characterized in that the composition has a horizontal elasticity [delta] p in the range of 1 [deg.] To 45 [deg.], In particular 5 [deg.] To 30 [deg.]. ケラチン繊維、特にまつげ及び眉毛の濃いメーキャップを得るための、先の請求項1ないし25のいずれか1項に記載の組成物の使用。   26. Use of a composition according to any one of the preceding claims to obtain keratin fibres, in particular dark eyelashes and eyebrows make-up. 請求項1ないし25のいずれか1項に記載の組成物をケラチン繊維、特にまつげに適用することを特徴とする、ケラチン繊維のメーキャップ方法。   A method for making up keratin fibers, characterized in that the composition according to any one of claims 1 to 25 is applied to keratin fibers, in particular eyelashes.
JP2003354334A 2003-09-05 2003-09-05 Cosmetic makeup composition for thickening and/or separating keratin fiber Withdrawn JP2005082589A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003354334A JP2005082589A (en) 2003-09-05 2003-09-05 Cosmetic makeup composition for thickening and/or separating keratin fiber

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0211106 2002-09-06
JP2003354334A JP2005082589A (en) 2003-09-05 2003-09-05 Cosmetic makeup composition for thickening and/or separating keratin fiber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005082589A true JP2005082589A (en) 2005-03-31
JP2005082589A6 JP2005082589A6 (en) 2006-04-27

Family

ID=34419949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003354334A Withdrawn JP2005082589A (en) 2003-09-05 2003-09-05 Cosmetic makeup composition for thickening and/or separating keratin fiber

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005082589A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063283A (en) * 2006-09-08 2008-03-21 Mandom Corp Cosmetic for eyelashes
WO2008062530A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Pias Corporation Cosmetic for eyelashes
JP2008120807A (en) * 2006-11-10 2008-05-29 L'oreal Sa Cosmetic composition comprising compound chosen from amino acid salt and derivative

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008063283A (en) * 2006-09-08 2008-03-21 Mandom Corp Cosmetic for eyelashes
JP2008120807A (en) * 2006-11-10 2008-05-29 L'oreal Sa Cosmetic composition comprising compound chosen from amino acid salt and derivative
JP2013213040A (en) * 2006-11-10 2013-10-17 L'oreal Sa Cosmetic composition comprising compound chosen from amino acid salt and derivative
WO2008062530A1 (en) * 2006-11-24 2008-05-29 Pias Corporation Cosmetic for eyelashes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4503975B2 (en) Dense and / or separate cosmetic makeup composition for keratin fibers
US20100158962A1 (en) Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
DK1920759T3 (en) Cosmetic composition comprising an alkyl phosphate, a fatty alcohol ether and a polyethylene glycol ether, methods, and uses
US20060134038A1 (en) Make-up composition for keratin fibres such as eyelashes
KR100753620B1 (en) Makeup composition for keratin materials, especially keratin fibres such as the eyelashes
JP2013213040A (en) Cosmetic composition comprising compound chosen from amino acid salt and derivative
KR100698941B1 (en) Cosmetic composition containing dispersions of waxes in volatile oils
EP1561451A1 (en) Make up composition for keratinic fibers imparting a volume effect
WO2008061990A2 (en) Cosmetic composition comprising a proline derivative and/or a salt of the said derivative
JP4503974B2 (en) Dense and / or separate cosmetic makeup composition for keratin fibers
US20050260151A1 (en) Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
JP5501560B2 (en) Cosmetic composition comprising a lactic acid derivative and / or one of its salts or a citric acid derivative and / or one of its salts
JP2009046485A (en) Cosmetic composition containing soybean oil derivative and/or salt thereof
EP1410787B1 (en) Cosmetic make-up compositions for keratin fibres
KR20040022191A (en) Charging and/or separating cosmetic makeup composition for keratin fibres
US20040197297A1 (en) Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
FR2844190A1 (en) Make-up composition for keratinic fibers, especially eye lashes or brows, comprises an aqueous wax dispersion with a defined modulus of rigidity or solids content and defined particle size
FR2844191A1 (en) Make-up composition for keratinic fibers, especially eyelashes and eyebrows, comprising a wax dispersion has a defined modulus of rigidity and includes a gelling polymer and a nonionic surfactant
JP2008120806A (en) Cosmetic composition containing sulfonic acid derivative or sulfuric acid derivative
US20060104936A1 (en) Charging/separating cosmetic makeup compositions for keratin fibers
JP2005082589A (en) Cosmetic makeup composition for thickening and/or separating keratin fiber
JP2005082589A6 (en) Dense and / or separate cosmetic makeup composition for keratin fibers
JP2005082590A (en) Cosmetic makeup composition for thickening and/or separating keratin fiber
WO2012171872A2 (en) Emulsion-type cosmetic composition for coating keratin fibres, and process for coating keratin fibres

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050627

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050927

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050930

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060607

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060725

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060725

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060828

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20070202

RD13 Notification of appointment of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7433

Effective date: 20080903

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081020

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081023

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090119

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090122

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090218

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100128

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100224