JP2005078678A - Data processor and program - Google Patents

Data processor and program Download PDF

Info

Publication number
JP2005078678A
JP2005078678A JP2003305525A JP2003305525A JP2005078678A JP 2005078678 A JP2005078678 A JP 2005078678A JP 2003305525 A JP2003305525 A JP 2003305525A JP 2003305525 A JP2003305525 A JP 2003305525A JP 2005078678 A JP2005078678 A JP 2005078678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content data
data
content
supply means
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003305525A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Makoto Sato
佐藤  誠
Yuta Shinoki
祐太 篠木
Naotaka Shimosato
直隆 下郷
Takeshi Asahara
武史 浅原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2003305525A priority Critical patent/JP2005078678A/en
Publication of JP2005078678A publication Critical patent/JP2005078678A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To process the contents data of various data forms, and to efficiently reproduce such a plurality of contents data simultaneously in parallel. <P>SOLUTION: This processor is provided with an encoder 11d for encoding contents data output from a recording medium reproducing device 30 or a HDD 11a, a decoder 11f for decoding the output contents data or the contents data encoded by the encoder 11d, and a processor 11c for processing the output contents data by controlling the encoder 11d and the decoder 11f. The processor 11c outputs the processed contents data to a client 20. The other contents data is output through an output port to a client device while the contents data of the recording medium reproducing device 30 or the HDD 11a is processed. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンテンツデータを処理するためのデータ処理装置及びプログラムに関する。   The present invention relates to a data processing apparatus and program for processing content data.

最近、画像(以下、静止画像やビデオ(動画像)を含む。)や音声を表す様々なデータ形式のコンテンツデータが、様々な形態で配布されている。   Recently, content data in various data formats representing images (hereinafter, including still images and videos (moving images)) and sound have been distributed in various forms.

例えば、画像を表すコンテンツデータのデータ形式としては、MPEG1(Moving Picture Experts Group 1;DVDのビデオデータ(動画画像)の圧縮フォーマット。)、MPEG2、JPEG(Joint Photographic Experts Group;静止画像の圧縮フォーマット。)、MPEG4(MEPG2より高圧縮率の圧縮フォーマット。)等があり、音声を表すコンテンツデータのデータ形式としては、PCM(Pluse Code Modulation)、AC3(Audio Code Number 3)(登録商標)、MP3(MPEG1 audio layer 3)、WMA(Windows Media(登録商標) Audio)等がある。   For example, the data format of content data representing an image includes MPEG1 (Moving Picture Experts Group 1; DVD video data (moving image) compression format), MPEG2, JPEG (Joint Photographic Experts Group; still image compression format). ), MPEG4 (compression format with higher compression ratio than MPEG2), etc., and the data format of content data representing audio is PCM (Pluse Code Modulation), AC3 (Audio Code Number 3) (registered trademark), MP3 ( MPEG1 audio layer 3) and WMA (Windows Media (registered trademark) Audio).

また、コンテンツデータの配布形態としては、例えば、記録媒体や、通信による配布形態がある。このような記録媒体は、CD(Compact Disc)、DVD(Digital Versatile Disc)、HDD、メモリ媒体(例えば、メモリースティック(登録商標)、SDカード、マルチメディアカード。)等であり、通信については、USB等の有線伝送媒体や、無線LAN等の無線伝送媒体を介して、USB(Universal Serial Bus)、TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)等のインターネットプロトコル、IEEE802.11b(無線LANプロトコル。)等の伝送形式に基づいて行われるものがある。   Further, examples of the distribution form of content data include a recording medium and a communication distribution form. Such a recording medium is a CD (Compact Disc), a DVD (Digital Versatile Disc), an HDD, a memory medium (for example, a Memory Stick (registered trademark), an SD card, a multimedia card) or the like. Internet protocol such as USB (Universal Serial Bus), TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol), IEEE802.11b (wireless LAN protocol) via a wired transmission medium such as a wireless LAN or the like. Some of them are performed based on the transmission format.

また、このような様々なデータ形式に応じてコンテンツデータを再生する再生装置も種々考案されている(例えば、特許文献1参照。)。
特開平10−145780号公報
Various playback devices for playing back content data according to such various data formats have also been devised (see, for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Laid-Open No. 10-145780

しかしながら、上記従来の技術には、以下のような問題点がある。
様々なデータ形式のコンテンツデータは、そのデータ形式に応じてそれぞれ専用の再生装置で再生されなければならない。このため、ユーザは、所望するコンテンツデータのデータ形式に応じて再生装置を買い揃える必要がある。
However, the above conventional technique has the following problems.
Content data in various data formats must be reproduced by dedicated reproduction devices according to the data formats. For this reason, the user needs to purchase a reproducing apparatus according to the data format of the desired content data.

更に、ユーザは、所望するコンテンツデータのデータ形式に応じて自身が所有する再生装置を選択するとともに、それぞれの再生装置に対して再生指示等を行う必要があり、再生操作が煩雑となる。   Further, the user needs to select a playback device owned by the user according to the data format of the desired content data, and to give a playback instruction to each playback device, which complicates the playback operation.

更に、家庭内においても、各人それぞれの趣味・趣向が異なる等の理由により、二人以上の者が同時に異なるコンテンツデータを再生しようとする場合が生じ得るが、このような場合に対応するためには各部屋に再生装置を用意する必要がある。   Furthermore, even in the home, two or more people may try to play different content data at the same time due to different hobbies and preferences of each person. It is necessary to prepare a playback device in each room.

本発明の課題は、画像や音声を表すコンテンツデータを処理するためのデータ処理装置及びプログラムにおいて、様々なデータ形式のコンテンツデータが処理できるとともに、このような複数のコンテンツデータを効率良く同時並行して再生できるようにすることである。   An object of the present invention is to process content data of various data formats in a data processing apparatus and program for processing content data representing images and sounds, and efficiently and concurrently process a plurality of such content data. To be able to play it.

上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、
複数のコンテンツデータ供給手段から出力されるコンテンツデータを受信する受信部と、
前記受信部を介して受信されたコンテンツデータを符号化処理するエンコーダと、
前記受信部を介して受信されたコンテンツデータを復号化処理するデコーダと、
前記コンテンツデータ供給手段から受信したコンテンツデータを、前記複数のコンテンツデータ供給手段に格納されたコンテンツデータを指定して送信を要求し、また受信可能なクライアント装置に出力する出力部と、
を備え、
一のコンテンツデータ供給手段からの第1のコンテンツデータを受信しながら、他のコンテンツデータ供給手段の第2のコンテンツデータを前記出力部に出力することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention described in claim 1
A receiving unit for receiving content data output from a plurality of content data supply means;
An encoder for encoding content data received via the receiving unit;
A decoder for decoding content data received via the receiving unit;
An output unit for requesting transmission of content data received from the content data supply unit by designating content data stored in the plurality of content data supply units, and outputting the content data to a receivable client device;
With
While receiving the first content data from one content data supply unit, the second content data of another content data supply unit is output to the output unit.

また、上記課題を解決するため、請求項2に記載の発明は、
第1のコンテンツデータ供給手段から出力されるコンテンツデータを受信する第1の受信部と、
第2のコンテンツデータ供給手段から出力されるコンテンツデータを受信する第2の受信部と、
前記第1の受信部及び/又は前記第2の受信部を介して受信されたコンテンツデータを符号化処理するエンコーダと、
前記第1の受信部若しくは前記第2の受信部を介して受信されたコンテンツデータを復号化処理するデコーダと、
前記エンコーダ及び前記デコーダを制御する処理手段と、
前記第1のコンテンツデータ供給手段及び/又は前記第2のコンテンツデータ供給手段から受信したコンテンツデータを、前記第1のコンテンツデータ供給手段又は前記第2のコンテンツデータ供給手段のコンテンツを指定して受信可能なクライアント装置に出力する出力部と、
を備え、
前記第1のコンテンツデータ供給手段又は前記第2のコンテンツデータ供給手段の第1のコンテンツデータを受信しながら、前記第1のコンテンツデータ供給手段又は前記第2のコンテンツデータ供給手段の第2のコンテンツデータを前記出力部に出力することを特徴とする。
Moreover, in order to solve the said subject, invention of Claim 2 is the following.
A first receiver for receiving content data output from the first content data supply means;
A second receiver for receiving content data output from the second content data supply means;
An encoder that encodes content data received via the first receiver and / or the second receiver;
A decoder for decrypting content data received via the first receiver or the second receiver;
Processing means for controlling the encoder and the decoder;
The content data received from the first content data supply means and / or the second content data supply means is received by designating the contents of the first content data supply means or the second content data supply means. An output unit that outputs to a possible client device;
With
The second content of the first content data supply means or the second content data supply means while receiving the first content data of the first content data supply means or the second content data supply means. The data is output to the output unit.

また、上記課題を解決するため、請求項7に記載の発明は、
コンピュータに、
一若しくは複数のコンテンツデータを受信する受信部と、該受信部によって受信されたコンテンツデータを符号化処理するエンコーダと、前記受信部によって受信されたコンテンツデータを復号化処理するデコーダと、当該受信したコンテンツデータをクライアント装置に出力する出力部として機能させ、一のコンテンツデータを受信しながら、他のコンテンツデータを前記出力部に出力する機能を実現させる。
Moreover, in order to solve the said subject, invention of Claim 7 is the following.
On the computer,
A receiving unit that receives one or a plurality of content data, an encoder that encodes the content data received by the receiving unit, a decoder that decodes the content data received by the receiving unit, and the received A function of outputting content data to the client device is realized, and a function of outputting other content data to the output unit while receiving one content data is realized.

従って、コンテンツデータを処理するためのデータ処理装置及びプログラムにおいて、様々なデータ形式のコンテンツデータが処理できるとともに、このような複数のコンテンツデータを効率良く同時並行して再生できる。   Therefore, in a data processing apparatus and program for processing content data, content data in various data formats can be processed, and a plurality of such content data can be efficiently and concurrently reproduced.

図面を参照して信号処理システム100について詳細に説明する。
図1〜図5に示すように、信号処理システム100は、データ処理装置10、クライアント20、第1のコンテンツデータ供給手段としての記録媒体再生装置30、レシーバ40a、40b、RS232C拡張用PC50、リモコン変換BOX51a、51b、モニタ52a、52b、HUB53や、レシーバ40aに接続された5.1chスピーカシステム、レシーバ40bに接続されたステレオスピーカL、R等を備えて構成される。
なお、図1〜図17においては、データ処理装置10を、簡略化のため「MMS」という名称を用いて表記してある。
The signal processing system 100 will be described in detail with reference to the drawings.
As shown in FIGS. 1 to 5, the signal processing system 100 includes a data processing device 10, a client 20, a recording medium playback device 30 as a first content data supply unit, receivers 40 a and 40 b, an RS232C expansion PC 50, a remote controller. Conversion BOX 51a, 51b, monitor 52a, 52b, HUB53, 5.1ch speaker system connected to the receiver 40a, stereo speakers L, R connected to the receiver 40b, and the like are configured.
In FIG. 1 to FIG. 17, the data processing apparatus 10 is described using the name “MMS” for simplification.

データ処理装置10は、様々なコンテンツデータのデータ処理(再生処理を含む。)を行うとともに、複数コンテンツデータを同時並行してデータ処理を行う。   The data processing apparatus 10 performs data processing (including reproduction processing) of various content data, and simultaneously performs data processing on a plurality of content data.

データ処理装置10は、マザーボード11に、第1,第2の受信部としての受信ポート11b、11e、処理手段としてのプロセッサ11c、エンコーダ11d、デコーダ11f等を備える。また、データ処理装置10と同一の筐体内に第2のコンテンツデータ供給手段としてのHDD11aを備える。   The data processing apparatus 10 includes a motherboard 11 with receiving ports 11b and 11e as first and second receiving units, a processor 11c as processing means, an encoder 11d, a decoder 11f, and the like. In addition, an HDD 11 a as a second content data supply unit is provided in the same housing as the data processing apparatus 10.

マザーボード11は、プロセッサ11cに対して用いられるOS(Operating System)であるLinuxを駆動可能な、X86(登録商標)、Motorola68k(登録商標)、Digital Alpha(登録商標),SPARC(登録商標)等のコンピュータ・アーキテクチャに基づくものである。   The motherboard 11 can drive Linux, which is an OS (Operating System) used for the processor 11c, such as X86 (registered trademark), Motorola 68k (registered trademark), Digital Alpha (registered trademark), SPARC (registered trademark), etc. Based on computer architecture.

HDD11aは、デジタル静止画像データ(JPEG形式)、デジタルビデオデータ(MPEG2、MPEG4、H.264等のデータ形式の動画。)、デジタル圧縮音声データ(MP3、WMA等の圧縮フォーマットにより圧縮されたもの。以下、単にデジタル音声データという。)の各データを格納する。   The HDD 11a is compressed in a compression format such as digital still image data (JPEG format), digital video data (moving images in a data format such as MPEG2, MPEG4, H.264, etc.), digital compressed audio data (MP3, WMA, etc.). Hereinafter, each piece of data of digital audio data) is stored.

以下、デジタル(若しくはアナログ)静止画像データやデジタル(若しくはアナログ)ビデオデータを、デジタル(若しくはアナログ)画像データと総称し、更に、デジタル(若しくはアナログ)画像データやデジタル(若しくはアナログ)音声データを、単にデジタル(若しくはアナログ)データと総称する場合がある。また、コンテンツデータは、デジタル(若しくはアナログ)画像データやデジタル(若しくはアナログ)音声データを意味する。   Hereinafter, digital (or analog) still image data and digital (or analog) video data are collectively referred to as digital (or analog) image data, and further, digital (or analog) image data and digital (or analog) audio data are Sometimes simply referred to as digital (or analog) data. The content data means digital (or analog) image data or digital (or analog) audio data.

HDD11aは、プロセッサ11cによる再生指示に応じて上記各データを出力するが、これは画像や音声のアナログ出力再生に対応する速度よりも充分速い高速再生が可能なように構成されている。従って、プロセッサ11cは、HDD11aの複数のメモリ領域に時分割的にアクセスできるので、複数のコンテンツデータが同時並行して再生可能となる。   The HDD 11a outputs each of the above data in response to a playback instruction from the processor 11c, and is configured so as to be capable of high-speed playback sufficiently faster than the speed corresponding to analog output playback of images and sounds. Accordingly, since the processor 11c can access the plurality of memory areas of the HDD 11a in a time-sharing manner, a plurality of content data can be reproduced simultaneously in parallel.

HDD11aは、図7〜図15の各フローチャートに示す処理をプロセッサ11cが行うためのプログラムを格納する。   The HDD 11a stores a program for the processor 11c to perform the processes shown in the flowcharts of FIGS.

HDD11aは、エンコーダ11dがエンコード処理を行う際のバッファリング用メモリとしても利用可能である。   The HDD 11a can also be used as a buffering memory when the encoder 11d performs an encoding process.

HDD11aから出力される各種データは、受信ポート11bを介してプロセッサ11cに入力される。   Various data output from the HDD 11a is input to the processor 11c via the reception port 11b.

プロセッサ11cは、少なくともエンコーダ11d及びデコーダ11fを制御するものであり、その他本実施の形態では、データ処理装置10全体を統括的に制御するようにしている。もちろん、データ処理装置10の全体の制御は他のプロセッサに行わせてもよく、この場合、複数のプロセッサを統合して1つの制御部としてもよい。プロセッサ11cは、図7〜図15の各フローチャートに示す処理を行うためのプログラムを実行することにより、HDD11a、受信ポート11b、11e、エンコーダ11d、デコーダ11fを制御して、入力されたコンテンツデータのデータ処理を行う。このプログラムは、図示しない内蔵メモリに格納されているものとするが、HDD11aに格納されているとしてもよい。   The processor 11c controls at least the encoder 11d and the decoder 11f, and in the present embodiment, the entire data processing apparatus 10 is controlled in an integrated manner. Of course, the overall control of the data processing apparatus 10 may be performed by another processor. In this case, a plurality of processors may be integrated to form one control unit. The processor 11c controls the HDD 11a, the reception ports 11b and 11e, the encoder 11d, and the decoder 11f by executing programs for performing the processes shown in the flowcharts of FIGS. Perform data processing. This program is stored in a built-in memory (not shown), but may be stored in the HDD 11a.

プロセッサ11cは、JPEG形式のデジタル画像データに対し、プログラムを用いたソフトウェアデコード処理を行う。   The processor 11c performs software decoding processing using a program on JPEG digital image data.

プロセッサ11cは、HDD11aから出力されるデジタルデータのうちJPEG形式のデジタル画像データ以外は、必要に応じてデコーダ11fにデコード処理をさせる。このため、JPEG形式以外のデジタルデータが入力された場合には当該デジタルデータをスルーする処理(すなわち、デジタルデータを単に通過させるだけの処理。)を行う。   The processor 11c causes the decoder 11f to decode the digital data output from the HDD 11a other than the digital image data in JPEG format as necessary. For this reason, when digital data other than the JPEG format is input, a process of passing through the digital data (that is, a process of simply passing the digital data) is performed.

プロセッサ11cは、記録媒体再生装置30からアナログ形式の画像データ及び音声データが入力される場合、デコード処理やエンコード処理等は行わない。この場合、プロセッサ11cは、上記記録媒体再生装置30からの入力データを、一旦プロセッサ11c内を通過させる(すなわち、スルー処理する。)ようにしてもよいし、また、エンコーダ11d,デコーダ11fの制御を行うのみとして、上記記録媒体再生装置30からの入力データをエンコーダ11dに直接入力させるようにしても良い。一旦プロセッサ11c内を通過させる場合、プロセッサ11cは、データの状態を直接把握しながらエンコード,デコード処理が行えるので、効率の良い制御が可能となる。   When analog format image data and audio data are input from the recording medium playback device 30, the processor 11c does not perform decoding processing, encoding processing, or the like. In this case, the processor 11c may pass the input data from the recording medium playback device 30 once through the processor 11c (that is, through processing), or control of the encoder 11d and decoder 11f. The input data from the recording medium playback device 30 may be directly input to the encoder 11d. Once passing through the processor 11c, the processor 11c can perform encoding and decoding processes while directly grasping the data state, so that efficient control is possible.

プロセッサ11cは、GUI(Graphical User Interface)を用いて、再生するコンテンツデータの切り替え(更に、HDD11a、記録媒体再生装置30、可搬型記録媒体60等のコンテンツデータの供給元の切り替えを含む。)処理を行う。例えば、プロセッサ11cは、図6に一例として示すメニュー画面をOSD(オン・スクリーン・ディスプレイ)機能を用いてモニタ52a、52bに表示する。この場合、3台の記録媒体再生装置30がデータ処理装置10に接続され、それぞれ、装置1、装置2、装置3として表示されている。ユーザは、当該メニュー画面を表示させた後、このメニュー画面に表示されたコンテンツデータを、マウスやタッチパネル等のポインティングデバイス、或いはキーボード等を用いて指定する。プロセッサ11cは、この指定入力に応じて、更に詳細なコンテンツデータのメニュー画面を表示してユーザの選択入力を待つ。上記切り替え処理は、コンテンツデータが現在再生中であるか否かにかかわらず実行可能である。つまり、コンテンツデータが再生中である状態において図6に示すようなメニュー画面を表示する場合、OSD機能を用いて現在表示中の画面に重ね合わせてメニュー画面を表示する。また、現在表示中の画面を分割し、一方にメニュー画面を表示するようにしてもよい。   The processor 11c uses GUI (Graphical User Interface) to switch content data to be played back (including switching of content data supply sources such as the HDD 11a, the recording medium playback device 30, and the portable recording medium 60). I do. For example, the processor 11c displays a menu screen shown as an example in FIG. 6 on the monitors 52a and 52b by using an OSD (on-screen display) function. In this case, three recording medium playback devices 30 are connected to the data processing device 10 and are displayed as device 1, device 2, and device 3, respectively. After displaying the menu screen, the user designates content data displayed on the menu screen using a pointing device such as a mouse or a touch panel, or a keyboard. In response to this designation input, the processor 11c displays a more detailed content data menu screen and waits for the user's selection input. The switching process can be executed regardless of whether the content data is currently being reproduced. That is, when the menu screen as shown in FIG. 6 is displayed in the state where the content data is being reproduced, the menu screen is displayed so as to overlap the currently displayed screen using the OSD function. Further, the screen currently being displayed may be divided and a menu screen may be displayed on one side.

また、プロセッサ11cに対して用いられるOSは、例えば、Linuxであるとする。Linuxはマルチタスク処理をサポートしており、複数のコンテンツデータを並行して再生する場合に有利である。なお、マルチタスク処理をサポート可能なOSであればLinuxに限らない。   In addition, it is assumed that the OS used for the processor 11c is, for example, Linux. Linux supports multitask processing, which is advantageous when reproducing a plurality of content data in parallel. The OS is not limited to Linux as long as it can support multitask processing.

エンコーダ11dは、アナログ画像データをMPEG4形式の圧縮画像データにエンコードしたり、またアナログ画像データを単にデジタル化したりする。このような単なるデジタル化は、データ処理装置内部の処理をデジタルデータを用いて行えるようにするために実行されるものであり、特に前述のOSD機能を実行可能にするためにデジタル化が実行される。MPEG4への変換を伴うエンコード処理は、データ量を削減してクライアント20へのデータ送信の負荷を低減するためのものである。   The encoder 11d encodes analog image data into MPEG4 format compressed image data, or simply digitizes the analog image data. Such mere digitization is performed so that the processing inside the data processing apparatus can be performed using digital data, and in particular, the digitization is performed to enable the OSD function described above. The The encoding process with conversion to MPEG4 is for reducing the data transmission load to the client 20 by reducing the amount of data.

エンコーダ11dは、アナログ音声データについても、上記したアナログ画像データの場合と同様に、内部処理を行い易くするためにデジタル化処理を行う。   The encoder 11d also performs digitization processing on analog audio data in order to facilitate internal processing, as in the case of analog image data described above.

エンコーダ11dは、クライアント20へ送信するために入力されたデジタル音声データが3ch以上の場合、当該デジタル音声データを必要に応じて2chにダウンミックス・デジタル変換処理する。尚、エンコーダ11dは、クライアント20にデータを送信する場合には、受信したデータを所定長データ毎にTCP/IPプロトコルに沿って変換し、ストリーミングデータとして順次出力する。   When the digital audio data input for transmission to the client 20 is 3ch or more, the encoder 11d performs downmix / digital conversion processing on the digital audio data to 2ch as necessary. When transmitting data to the client 20, the encoder 11d converts the received data according to the TCP / IP protocol for each predetermined length data, and sequentially outputs the data as streaming data.

デコーダ11fは、入力されるデジタルデータを、必要に応じてデコード処理を施してアナログ形式に変換し、レシーバ40aやモニタ52aに出力する。デコーダ11fから出力されるアナログ画像データはモニタ52bに、またアナログ音声データはレシーバ40aに各々供給される。   The decoder 11f performs decoding processing on the input digital data as necessary to convert it into an analog format, and outputs it to the receiver 40a and the monitor 52a. Analog image data output from the decoder 11f is supplied to the monitor 52b, and analog audio data is supplied to the receiver 40a.

例えば、デコーダ11fは、HDD11aのデジタル画像データ(JPEG形式の画像再生以外。)に対しては、そのデータ形式に応じたデコード処理を行い、アナログ画像データとしてモニタ52aに出力する。また同様に、HDD11aのデジタル音声データの場合には、そのデータ形式に対応したデコード処理を実行し、アナログ音声データとしてレシーバ40aに出力する。   For example, the decoder 11f performs a decoding process according to the data format of the digital image data (other than the JPEG format image reproduction) of the HDD 11a, and outputs it to the monitor 52a as analog image data. Similarly, in the case of digital audio data in the HDD 11a, decoding processing corresponding to the data format is executed and output to the receiver 40a as analog audio data.

なお、記録媒体再生装置30からのデジタル画像データやデジタル音声データ(デコーダ11fに入力されるデータは、前段のエンコーダ11dによりデジタル化されている。)は圧縮フォーマット化されていないので、このデータに対しては、デコーダ11fは、必要に応じてD/A(Digital/Analog)変換のみを行ってレシーバ40aやモニタ52aに出力する。   Note that digital image data and digital audio data from the recording medium playback device 30 (data input to the decoder 11f is digitized by the encoder 11d in the previous stage) are not compressed and formatted. On the other hand, the decoder 11f performs only D / A (Digital / Analog) conversion as necessary and outputs the result to the receiver 40a and the monitor 52a.

また、クライアント20から再生指示が入力された場合、デジタル画像データやデジタル音声データは、例えば、イーサネット(登録商標)等のLAN(Local Area Network)を介してクライアント20に出力される。ここで用いられるLANは、有線、無線の何れでもよく、無線の場合、例えば、IEEE802.11bが使用可能である。このIEEE802.11bは、MPEG4形式のデジタル画像データ、アナログ音声データをストリーミング形式で送信するパフォーマンスを備えている。   When a reproduction instruction is input from the client 20, digital image data and digital audio data are output to the client 20 via a LAN (Local Area Network) such as Ethernet (registered trademark), for example. The LAN used here may be either wired or wireless. In the case of wireless, for example, IEEE802.11b can be used. This IEEE802.11b has the performance of transmitting MPEG4 format digital image data and analog audio data in a streaming format.

また、HDD11aのデジタル音声データやデジタルビデオデータがクライアント20に出力される際には、クライアント20が当該デジタル音声データや当該デジタルビデオデータに対するデコード処理を行うので、デコーダ11fはスルー処理を行うようプロセッサ11cにより制御される。   When the digital audio data and digital video data in the HDD 11a are output to the client 20, the client 20 performs a decoding process on the digital audio data and the digital video data, so that the decoder 11f performs a through process. 11c.

クライアント20は、マザーボード21、HDD22等を備える。また、クライアント20は、データ処理装置10との間のデータの送受信にイーサネット(登録商標)や無線LAN等が用いられる。   The client 20 includes a mother board 21, an HDD 22, and the like. The client 20 uses Ethernet (registered trademark), a wireless LAN, or the like for data transmission / reception with the data processing apparatus 10.

マザーボード21は、マザーボード21に搭載された図示しないプロセッサに対して用いられるOSであるLinuxを駆動可能な、上記プロセッサ11cに対して用いられる各コンピュータ・アーキテクチャと同様のものに基づく。   The motherboard 21 is based on the same computer architecture used for the processor 11c, which can drive Linux, which is an OS used for a processor (not shown) mounted on the motherboard 21.

クライアント20では、入力されたデジタル画像データやデジタル音声データに対し、プログラムを用いてマザーボード21に搭載された図示しないプロセッサによりソフトウェアデコード処理を行う。   The client 20 performs software decoding processing on the input digital image data and digital audio data by a processor (not shown) mounted on the mother board 21 using a program.

上記マザーボード21に搭載されたプロセッサは、圧縮フォーマット化されたまま入力されたHDD11aのデジタル音声データをデコードし、当該デコード後のデジタル音声データをアナログ化してレシーバ40bに出力する。   The processor mounted on the mother board 21 decodes the digital audio data of the HDD 11a input in the compressed format, converts the decoded digital audio data into analog, and outputs the analog audio data to the receiver 40b.

上記マザーボード21に搭載されたプロセッサは、データ処理装置10から入力された記録媒体再生装置30のデジタル画像データ、デジタル音声データ(TCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)で伝送される。)に対しては、TCP/IP用の復号化を行った後、アナログ化を行ってモニタ52bに出力する。また、上記入力されたデジタル画像データ、デジタル音声データは、HDD22に格納されるにようにしてもよい。このHDD22は、上記マザーボード21に搭載されたプロセッサにより行われる各種データ処理、例えばデコード処理の際のバッファリング用メモリとしても利用可能である。   The processor mounted on the mother board 21 receives the digital image data and the digital audio data (transmitted by TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol)) of the recording medium playback device 30 input from the data processing device 10. On the other hand, after decoding for TCP / IP, it is converted to analog and output to the monitor 52b. Further, the input digital image data and digital audio data may be stored in the HDD 22. The HDD 22 can also be used as a buffering memory for various data processing performed by the processor mounted on the mother board 21, for example, decoding processing.

ここで、記録媒体再生装置30のデジタル画像データは、MPEG4ビットストリーム(bit stream)形式で受信されるので、この場合には、MPEG4の規格に沿ったデコード処理が行われる。   Here, since the digital image data of the recording medium playback apparatus 30 is received in the MPEG4 bit stream format, in this case, decoding processing in accordance with the MPEG4 standard is performed.

なお、クライアント20から出力されるアナログ音声データは、2ch出力としているが、圧縮率、転送レートに応じて3ch以上であってもよく、この場合は前述のエンコーダ11dにおけるダウンミックス処理も対応して行われる。   Although the analog audio data output from the client 20 is 2ch output, it may be 3ch or more depending on the compression rate and transfer rate. In this case, the downmix processing in the encoder 11d is also supported. Done.

なお、マザーボード21は、デコーダ11fと同様のデコーダを備えるようにしてもよく、このデコーダによりハードウェア的に上記デコード処理が行われるようにしてもよい。   Note that the mother board 21 may include a decoder similar to the decoder 11f, and the decoder may perform the decoding process in hardware.

また、クライアント20は、データ処理装置10に対して要求信号を送信し、必要に応じてデータ処理装置10の動作状態を示す状態信号を受信する。   In addition, the client 20 transmits a request signal to the data processing apparatus 10 and receives a status signal indicating an operation state of the data processing apparatus 10 as necessary.

また、クライアント20は、図示しないリモコン装置から送信されるリモコン信号を、ビットストリーム形式とは別に、リモコン変換BOX51bを介してRS232C等の通信媒体を通じて入力される。クライアント20で受信したリモコン信号は、必要に応じて前述のイーサネット(登録商標)を介してデータ処理装置10に送信され、リモコン信号を受信したプロセッサ11cは、受信したリモコン信号に基づく動作を実行する。クライアント20からデータ処理装置10に送信されるリモコン信号は、例えば記録媒体再生装置30に対する所定の記録媒体の再生指示であったり、HDD11aに対する所定のコンテンツの再生指示である。   Further, the client 20 receives a remote control signal transmitted from a remote control device (not shown) through a communication medium such as RS232C via the remote control conversion BOX 51b separately from the bit stream format. The remote control signal received by the client 20 is transmitted to the data processing apparatus 10 via the above-described Ethernet (registered trademark) as necessary, and the processor 11c that receives the remote control signal performs an operation based on the received remote control signal. . The remote control signal transmitted from the client 20 to the data processing apparatus 10 is, for example, an instruction for reproducing a predetermined recording medium to the recording medium reproducing apparatus 30, or an instruction for reproducing predetermined contents to the HDD 11a.

記録媒体再生装置30は、多数枚のDVDを収容可能な、いわゆるメガチェンジャタイプのディスクチェンジャーである。例えば、記録媒体再生装置30は、DVDを一枚ずつ立脚して保持するための放射状(ドーナツ状)に配列されたスロット(slot)が形成され、その中心部に再生手段(図示せず。)が配置されている。記録媒体再生装置30の再生制御部(図示せず。)は、再生指示されたディスクをローディングして上記再生手段まで搬送し、チャッキングして当該ディスクを回転駆動し、ピックアップ及びレーザー(何れも図示せず。)を制御して、当該ディスクに記録された情報を読み出す。   The recording medium playback device 30 is a so-called megachanger type disc changer that can accommodate a large number of DVDs. For example, the recording medium playback device 30 is formed with slots arranged in a radial shape (doughnut shape) for standing and holding DVDs one by one, and playback means (not shown) at the center thereof. Is arranged. A playback control unit (not shown) of the recording medium playback device 30 loads a disk instructed to be played, transports it to the playback means, chucks it, drives the disk to rotate, and picks up and lasers (both are both) The information recorded on the disc is read by controlling (not shown).

DVDにはMPEG2形式でデジタル画像データが記録されており、またデジタル音声データが標準規格としてドルビーデジタル(登録商標)形式(AC3形式)で記録されている。記録媒体再生装置30は、その内部に図示しないデコーダを備えており、読み出したデジタル画像データ及びデジタル音声データをアナログ化する。この場合、デジタル音声データは6ch(すなわち、5.1ch。)出力に変換される。このようにして得られるアナログ画像信号、アナログ音声信号は、記録媒体再生装置30からデータ処理装置10に出力される。   On the DVD, digital image data is recorded in the MPEG2 format, and digital audio data is recorded in the Dolby Digital (registered trademark) format (AC3 format) as a standard. The recording medium playback device 30 includes a decoder (not shown) therein, and converts the read digital image data and digital audio data into analog. In this case, the digital audio data is converted into 6ch (that is, 5.1ch) output. The analog image signal and analog audio signal thus obtained are output from the recording medium playback device 30 to the data processing device 10.

なお、記録媒体再生装置30は、読み出したデジタル音声データをアナログ化せずにそのままレシーバ40aに出力しても良く、この場合レシーバ40a側で2ch乃至6chへのアナログ変換が行われる。   Note that the recording medium playback device 30 may output the read digital audio data to the receiver 40a as it is without making it analog, and in this case, analog conversion from 2ch to 6ch is performed on the receiver 40a side.

レシーバ40aは受信したアナログ音声データを増幅、出力する機能を備える。レシーバ40aは、データ処理装置10からアナログ音声データを受信して増幅し、5.1chスピーカシステム(フロント左右(L、R),センタ(C),リア左右(LS、LR),サブウーファー(SW)の計6個のスピーカによって成る。)に出力する。   The receiver 40a has a function of amplifying and outputting the received analog audio data. The receiver 40a receives and amplifies analog audio data from the data processing apparatus 10, and 5.1ch speaker system (front left and right (L, R), center (C), rear left and right (LS, LR), subwoofer (SW) ) Of a total of six speakers.

なお、レシーバ40aはドルビーデジタルデコーダを内蔵しており、ドルビーデジタルデータをデジタル形式のまま受信可能である。この場合には記録媒体再生装置30においてアナログ化されずに読み出されたデジタル音声データは、データ処理装置10を介さずレシーバ40aに直接出力される。本実施例では、レシーバ40aは、デジタルデータの入力がある場合にはこれを優先するものとするが、デジタル入力,アナログ入力を選択可能なように構成してもよい。   The receiver 40a incorporates a Dolby digital decoder and can receive Dolby digital data in a digital format. In this case, the digital audio data read without being analogized by the recording medium playback device 30 is directly output to the receiver 40a without passing through the data processing device 10. In the present embodiment, the receiver 40a gives priority to digital data input when there is input, but may be configured to be able to select digital input or analog input.

RS232C拡張用PC50は、記録媒体再生装置30、レシーバ40aそれぞれに対する出力ポート(図示せず。)を備えており、入力されたリモコン信号をRS232C用に変換して当該リモコン信号の送信先に出力する。   The RS232C expansion PC 50 includes output ports (not shown) for the recording medium playback device 30 and the receiver 40a. The RS232C expansion PC 50 converts the input remote control signal for RS232C and outputs it to the transmission destination of the remote control signal. .

リモコン変換BOX51a、51bは、図示しないリモコン装置から送信されるリモコン信号の受信部を備え、受信したリモコン信号のキーコードをRS232C用のプロトコルに合わせて変換し、当該変換後のキーコードをRS232Cを介してデータ処理装置10、クライアント20に各々出力する。   The remote control conversion BOX 51a, 51b includes a remote control signal receiving unit transmitted from a remote control device (not shown), converts the key code of the received remote control signal in accordance with the protocol for RS232C, and converts the converted key code to RS232C. To the data processing apparatus 10 and the client 20, respectively.

特に、リモコン変換BOX51aは、データ処理装置10、記録媒体再生装置30、レシーバ40aの各々に対するリモコン信号を受信可能である。データ処理装置10は、当該受信したリモコン信号のキーコードを、RS232C用に変換した後、RS232Cを介してマザーボード11に取り込んで解析処理する。データ処理装置10は、リモコン信号がデータ処理装置10の処理に係る信号の場合、当該信号による指示に応じて処理し、リモコン信号が記録媒体再生装置30又はレシーバ40aの処理に係る信号の場合、リモコン信号をイーサネット(登録商標)用に変換し、当該変換後のリモコン信号をイーサネット(登録商標)を介して出力ポート12からHUB53を通じてRS232C拡張用PC50に出力する。   In particular, the remote control conversion BOX 51a can receive remote control signals for the data processing device 10, the recording medium playback device 30, and the receiver 40a. The data processing device 10 converts the key code of the received remote control signal for RS232C, and then imports it into the mother board 11 via RS232C for analysis processing. When the remote control signal is a signal related to the processing of the data processing device 10, the data processing device 10 performs processing according to an instruction by the signal, and when the remote control signal is a signal related to the processing of the recording medium playback device 30 or the receiver 40a, The remote control signal is converted to Ethernet (registered trademark), and the converted remote control signal is output from the output port 12 to the RS232C expansion PC 50 through the HUB 53 via the Ethernet (registered trademark).

また、図5に示すように、信号処理システム100は、可搬型記録媒体60がデータ処理装置10に着脱自在に接続されるようにしてもよい。可搬型記録媒体60は、様々なデータ形式のデジタルデータが記録可能な移動型のHDD装置である。   As shown in FIG. 5, the signal processing system 100 may be configured such that the portable recording medium 60 is detachably connected to the data processing apparatus 10. The portable recording medium 60 is a mobile HDD device that can record digital data in various data formats.

この可搬型記録媒体60は例えば、車内のオーディオシステムに接続可能であり、これにより、車内で可搬型記録媒体60に記録されたデジタル音声データが再生可能となる。   This portable recording medium 60 can be connected to, for example, an in-vehicle audio system, so that digital audio data recorded in the portable recording medium 60 can be reproduced in the car.

可搬型記録媒体60は、データ処理装置10とUSBを介して接続され、可搬型記録媒体60のデジタルデータをデータ処理装置10のHDD11aに転送したり、HDD11aのデジタルデータを可搬型記録媒体60に転送することが可能である。この場合、データ処理装置10内のエンコーダ11d,デコーダ11f等は一切使用されず、プロセッサ11cは、可搬型記録媒体60との間のデータ転送を管理するだけである。   The portable recording medium 60 is connected to the data processing apparatus 10 via the USB, and transfers digital data of the portable recording medium 60 to the HDD 11 a of the data processing apparatus 10 or transfers digital data of the HDD 11 a to the portable recording medium 60. It is possible to transfer. In this case, the encoder 11d, the decoder 11f, etc. in the data processing apparatus 10 are not used at all, and the processor 11c only manages the data transfer with the portable recording medium 60.

次に、図1〜図5及び図7〜図15の各フローチャートを参照して、信号処理システム100の動作を説明する。
以下で説明する処理は、プロセッサ11cがプログラムに基づいてHDD11a、受信ポート11b,11e、エンコーダ11d、デコーダ11f、出力ポート12を制御することによって行われる。
Next, the operation of the signal processing system 100 will be described with reference to the flowcharts of FIGS. 1 to 5 and FIGS. 7 to 15.
The processing described below is performed by the processor 11c controlling the HDD 11a, the reception ports 11b and 11e, the encoder 11d, the decoder 11f, and the output port 12 based on the program.

まず、図1と、図7に示すフローチャートに基づき、データ処理装置10がHDD11aのデジタル静止画像データを再生する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図7と同一のステップ番号を付して図1に示しておく。   First, a case where the data processing apparatus 10 reproduces digital still image data in the HDD 11a will be described based on FIG. 1 and a flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

入力された再生指示に応じて選択されたデジタル静止画像データ(JPEG形式)がHDD11aからプロセッサ11cに出力され(ステップS1)、当該出力されたJPEG形式のデジタル静止画像データがプログラムを用いてデコードされ(ステップS2)、当該デコード後のデジタル静止画像データがエンコーダ11dにおいてスルー処理され(ステップS3)、当該スルー処理されたデジタル画像データがデコーダ11fによりD/A変換されてアナログ化され(ステップS4)、当該アナログ静止画像データがモニタ52aに出力される(ステップS5)。   The digital still image data (JPEG format) selected according to the input reproduction instruction is output from the HDD 11a to the processor 11c (step S1), and the output JPEG format digital still image data is decoded using a program. (Step S2) The decoded digital still image data is through-processed by the encoder 11d (Step S3), and the digital image data that has been through-processed is D / A converted by the decoder 11f to be analogized (Step S4). The analog still image data is output to the monitor 52a (step S5).

次に、図1と、図8に示すフローチャートに基づき、データ処理装置10がHDD11aのデジタル音声データを再生する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図8と同一のステップ番号を付して図1に示しておく。   Next, a case where the data processing apparatus 10 reproduces digital audio data in the HDD 11a will be described based on FIG. 1 and a flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

入力された再生指示に応じて選択されたデジタル音声データが圧縮フォーマット(MP3やWMA等。)のままHDD11aからプロセッサ11cに出力され(ステップS6)、当該出力されたデジタル音声データがプロセッサ11c及びエンコーダ11dにおいてスルー処理され(ステップS7、S8)、当該スルー処理されたデジタル音声の圧縮フォーマットデータがデコーダ11fによりデコードされるとともにアナログ化され(ステップS9)、当該デコード後のアナログ音声データがレシーバ40aに出力される(ステップS10)。   The digital audio data selected according to the input reproduction instruction is output from the HDD 11a to the processor 11c in the compressed format (MP3, WMA, etc.) (step S6), and the output digital audio data is output from the processor 11c and the encoder. In 11d, through processing is performed (steps S7 and S8), the compressed format data of the digital audio subjected to the through processing is decoded and analogized by the decoder 11f (step S9), and the decoded analog audio data is received by the receiver 40a. Is output (step S10).

次に、図1と、図9に示すフローチャートに基づき、データ処理装置10がHDD11aのデジタルビデオデータを再生する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図9と同一のステップ番号を付して図1に示しておく。   Next, a case where the data processing apparatus 10 reproduces digital video data in the HDD 11a will be described based on FIG. 1 and a flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

入力された再生指示に応じて選択されたデジタルビデオデータが圧縮フォーマット(MPEG2、MPEG4等。)のままHDD11aからプロセッサ11cに出力され(ステップS11)、当該出力されたデジタルビデオデータがプロセッサ11c及びエンコーダ11dにおいてスルー処理され(ステップS12、S13)、当該スルー処理されたデジタルビデオデータの圧縮フォーマットデータがデコーダ11fによりデコードされるとともにアナログ化され(ステップS14)、当該デコード後のアナログビデオデータのうち、画像を表すデータがモニタ52aに出力され、音声を表すデータがレシーバ40aに出力される(ステップS15)。   The digital video data selected according to the input playback instruction is output from the HDD 11a to the processor 11c in the compressed format (MPEG2, MPEG4, etc.) (step S11), and the output digital video data is output from the processor 11c and the encoder. In 11d, through processing is performed (steps S12 and S13), the compressed format data of the digital video data subjected to the through processing is decoded and analogized by the decoder 11f (step S14), and among the decoded analog video data, Data representing the image is output to the monitor 52a, and data representing the sound is output to the receiver 40a (step S15).

次に、図2と、図10に示すフローチャートに基づき、データ処理装置10が記録媒体再生装置30のDVDを再生する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図10と同一のステップ番号を付して図2に示しておく。   Next, a case where the data processing apparatus 10 reproduces the DVD of the recording medium reproducing apparatus 30 will be described based on FIG. 2 and the flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

記録媒体再生装置30からDVDのアナログ画像データ及びアナログ音声データがエンコーダ11dに入力されると、入力データをPCI(Peripheral Component Ineterconnect)形式でデータ処理されるため、当該アナログ画像データ及びアナログ音声データがデジタル化されてデコーダ11fに出力され(ステップS16)、デコーダ11fにより、当該出力されたデジタル画像データ及びデジタル音声データが必要に応じてOSD処理された後にアナログ化され(ステップS17)、当該アナログ画像データがモニタ52aに出力され、当該アナログ音声データがレシーバ40aに出力される(ステップS18)。   When analog image data and analog audio data of a DVD are input from the recording medium playback device 30 to the encoder 11d, the input data is processed in the PCI (Peripheral Component Ineterconnect) format, so that the analog image data and analog audio data are It is digitized and output to the decoder 11f (step S16), and the output digital image data and digital audio data are subjected to OSD processing if necessary and then analogized (step S17). The data is output to the monitor 52a, and the analog audio data is output to the receiver 40a (step S18).

次に、図3と、図11に示すフローチャートに基づき、クライアント20がHDD11aのデジタル静止画像データを再生する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図11と同一のステップ番号を付して図3に示しておく。   Next, a case where the client 20 reproduces the digital still image data in the HDD 11a will be described based on FIG. 3 and the flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

クライアント20から入力された再生指示に応じて選択されたデジタル静止画像データ(JPEG形式)がHDD11aからプロセッサ11cに出力され(ステップS19)、当該出力されたJPEG形式のデジタル静止画像データがプログラムを用いてデコードされ(ステップS20)、当該デコード後のデジタル静止画像データがエンコーダ11d及びデコーダ11fにおいてスルー処理され(ステップS21、S22)、当該スルー処理されたデジタル静止画像データがクライアント20に出力される(ステップS23)。尚、クライアント20では、データ処理装置10からイーサネット(登録商標)を介して受信したデコード後のデジタル静止画画像データをアナログ画像信号に変換し、モニタ52bに出力して静止画画像を表示する。   The digital still image data (JPEG format) selected according to the playback instruction input from the client 20 is output from the HDD 11a to the processor 11c (step S19), and the output JPEG format digital still image data uses a program. The decoded digital still image data is through-processed by the encoder 11d and the decoder 11f (steps S21 and S22), and the through-processed digital still image data is output to the client 20 (step S20). Step S23). The client 20 converts the decoded digital still image data received from the data processing device 10 via Ethernet (registered trademark) into an analog image signal, and outputs it to the monitor 52b to display the still image.

次に、図3と、図12に示すフローチャートに基づき、クライアント20がHDD11aのデジタル音声データを再生する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図12と同一のステップ番号を付して図3に示しておく。   Next, a case where the client 20 reproduces digital audio data in the HDD 11a will be described based on FIG. 3 and a flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

クライアント20から入力された再生指示に応じて選択されたデジタル音声データが圧縮フォーマット(MP3やWMA等。)のままHDD11aからプロセッサ11cに出力され(ステップS24)、当該出力されたデジタル音声データがプロセッサ11cにおいてスルー処理され(ステップ25)、エンコーダ11dにおいてTCP/IPプロトコルのデータに変換され、圧縮音声ビットストリームデータとして出力され(ステップ26)、デコーダ11fにおいてスルー処理され(S27)、当該圧縮音声フォーマットのビットストリームデータがデジタル音声データがクライアント20に出力される(ステップS28)。尚、クライアント20では、データ処理装置10からイーサネット(登録商標)を介して受信した圧縮音声データをメモリ等(図示せず)にバッファリングしながら順次ソフトウェアデコード処理を行ってアナログ音声信号を出力し、レシーバ40bを介してスピーカ(L,R)から出力する。   The digital audio data selected according to the reproduction instruction input from the client 20 is output from the HDD 11a to the processor 11c in the compressed format (MP3, WMA, etc.) (step S24), and the output digital audio data is processed by the processor. 11c is through-processed (step 25), the encoder 11d is converted to TCP / IP protocol data and output as compressed audio bitstream data (step 26), the decoder 11f is through-processed (S27), and the compressed audio format The digital audio data is output to the client 20 as the bit stream data (step S28). The client 20 sequentially performs software decoding while outputting compressed audio data received from the data processing device 10 via Ethernet (registered trademark) to a memory or the like (not shown), and outputs an analog audio signal. And output from the speakers (L, R) via the receiver 40b.

次に、図3と、図13に示すフローチャートに基づき、クライアント20がHDD11aのデジタルビデオデータを再生する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図13と同一のステップ番号を付して図3に示しておく。   Next, a case where the client 20 reproduces digital video data in the HDD 11a will be described based on FIG. 3 and a flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

クライアント20から入力された再生指示に応じて選択されたデジタルビデオデータが圧縮フォーマット(MPEG2、MPEG4等。)のままHDD11aからプロセッサ11cに出力され(ステップS29)、当該出力されたデジタルビデオデータがプロセッサ11cにおいてスルー処理され(ステップS30)、当該スルー処理されたデジタルビデオデータが、エンコーダ11dにより、所定長のデータ毎にTCP/IPに応じたデータ形式に変換されるとともに、MPEG4ビットストリームに変換され(ステップS31)、当該変換されたデジタルビデオデータがデコーダ11fにおいてスルー処理され(ステップS32)、当該スルー処理されたデジタルビデオデータがクライアント20に出力される(ステップS33)。尚、クライアント20では、データ処理装置10から受信したMPEG4ビットストリームデータをメモリ等(図示せず)にバッファリングしながら順次ソフトウェアデコード処理を行ってアナログ画像信号及びアナログ音声信号を出力し、モニタ52bで表示すると共にレシーバ40bを介してスピーカ(L,R)から出力する。   The digital video data selected according to the playback instruction input from the client 20 is output from the HDD 11a to the processor 11c in the compressed format (MPEG2, MPEG4, etc.) (step S29), and the output digital video data is processed by the processor. The digital video data that has been through-processed in 11c (step S30) is converted into a data format according to TCP / IP for each predetermined length of data by the encoder 11d and also converted into an MPEG4 bit stream. (Step S31) The converted digital video data is subjected to through processing in the decoder 11f (Step S32), and the digital video data subjected to the through processing is output to the client 20 (Step S33). The client 20 sequentially performs software decoding while buffering the MPEG4 bit stream data received from the data processing apparatus 10 in a memory or the like (not shown) to output an analog image signal and an analog audio signal, and a monitor 52b. And output from the speakers (L, R) via the receiver 40b.

次に、図4と、図14に示すフローチャートに基づき、クライアント20が記録媒体再生装置30のDVDを再生する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図14と同一のステップ番号を付して図4に示しておく。   Next, a case where the client 20 plays back the DVD of the recording medium playback device 30 will be described based on FIG. 4 and the flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

リモコン信号がリモコン変換BOXに与えられ、リモコン信号をリモコン変換BOX51bから受信したクライアント20が、リモコン信号が記録媒体再生装置30の所定のディスクを再生指示するものである判断すると、クライアント20はリモコン信号をイーサネット(登録商標)を介してデータ処理装置10に送信する。クライアント20からの指示に基づいてデータ処理装置10が記録媒体再生装置30に所定のディスクの再生を指示し、記録媒体再生装置30からDVDのアナログ画像データ及びアナログ音声データがエンコーダ11dに入力されると、エンコーダ11dにより、当該アナログ画像データがMPEG4形式のビットストリームデータに変換されるとともに当該アナログ音声データが2chのデジタルデータにダウンミックス・デジタル変換され(ステップS34)、当該変換後のデジタル画像データ及びデジタル音声データがデコーダ11fにおいてスルー処理され(ステップS35)、当該スルー処理されたデジタル画像データ(MPEG4)及びデジタル音声データ(2ch)がクライアント20に出力される(ステップS36)。尚、クライアント20では、受信したMPEG4ビットストリームデータをメモリ等(図示せず)にバッファリングしながら順次ソフトウェアデコード処理を行ってアナログ画像信号及びアナログ音声信号を出力し、モニタ52bで表示すると共にレシーバ40bを介してスピーカ(L,R)から出力する。   When the remote control signal is given to the remote control conversion BOX and the client 20 that has received the remote control signal from the remote control conversion BOX 51b determines that the remote control signal is an instruction to play a predetermined disc of the recording medium playback device 30, the client 20 Is transmitted to the data processing apparatus 10 via Ethernet (registered trademark). Based on the instruction from the client 20, the data processing apparatus 10 instructs the recording medium reproducing apparatus 30 to reproduce a predetermined disc, and the analog image data and analog audio data of the DVD are input from the recording medium reproducing apparatus 30 to the encoder 11d. The encoder 11d converts the analog image data into MPEG4 format bit stream data and downmix digitally converts the analog audio data into 2ch digital data (step S34). The digital audio data is through-processed in the decoder 11f (step S35), and the through-processed digital image data (MPEG4) and digital audio data (2ch) are output to the client 20 (step S36). The client 20 sequentially performs software decoding while buffering the received MPEG4 bit stream data in a memory or the like (not shown) to output an analog image signal and an analog audio signal, which are displayed on the monitor 52b and received by the receiver. It outputs from a speaker (L, R) via 40b.

次に、図5と、図15に示すフローチャートに基づき、データ処理装置10から可搬型記録媒体60へデジタルデータを転送する場合について説明する。ここで、信号処理システム100の各構成要素のうち、当該フローチャートの各ステップが実行される個所や、各ステップで処理されたデータが伝送される個所を、図15と同一のステップ番号を付して図5に示しておく。   Next, a case where digital data is transferred from the data processing apparatus 10 to the portable recording medium 60 will be described based on FIG. 5 and the flowchart shown in FIG. Here, among the components of the signal processing system 100, the locations where the steps of the flowchart are executed and the locations where the data processed in the steps are transmitted are given the same step numbers as in FIG. This is shown in FIG.

可搬型記録媒体60に対して所定のコンテンツデータを出力する旨の指示入力があると、HDD11aの指示されたコンテンツデータが、可搬型記録媒体60に対応したUSBブロック11g(受信したコンテンツデータをUSBプロトコルに変換。)に出力されて可搬型記録媒体60に出力される(ステップS37、S38)。この場合、逆に、コンテンツデータが可搬型記録媒体60からUSBブロック11gに入力されるようにすることも可能である。   When there is an instruction input for outputting predetermined content data to the portable recording medium 60, the instructed content data in the HDD 11a is transferred to the USB block 11g corresponding to the portable recording medium 60 (the received content data is transferred to the USB). Converted into a protocol.) And output to the portable recording medium 60 (steps S37 and S38). In this case, conversely, the content data can be input from the portable recording medium 60 to the USB block 11g.

以上説明したように、信号処理システム100では、1)記録媒体再生装置30によりDVDのコンテンツデータ(デジタル画像データ、デジタル音声データ)がアナログ形式に変換されてデータ処理装置10に送信されるので、データ処理装置10がDVDの再生データをデコードする場合に比べて、生じる負荷が著しく軽減化され、2)クライアント20によりHDD11aに格納されたコンテンツデータ(デジタル画像データ、デジタル音声データ)が再生される場合には、当該コンテンツデータがデジタル形式のままでクライアント20に送信されるので、データ処理装置10ではアナログ化処理(デコード処理)が行われないので、データ処理装置10に生じる負荷が著しく軽減化され、3)更に、クライアント20により記録媒体再生装置30に格納されたDVDが再生される場合には、データ処理装置10はDVDのコンテンツデータをMEG4形式に変換してデータ量を削減するので、データ処理装置10のデータ出力処理量が著しく低減化される。   As described above, in the signal processing system 100, 1) DVD content data (digital image data, digital audio data) is converted into an analog format by the recording medium playback device 30, and transmitted to the data processing device 10. Compared with the case where the data processing device 10 decodes the reproduction data of the DVD, the generated load is remarkably reduced. 2) The content data (digital image data, digital audio data) stored in the HDD 11a is reproduced by the client 20. In this case, since the content data is transmitted in the digital form to the client 20, the data processing apparatus 10 does not perform the analogization process (decoding process), so the load on the data processing apparatus 10 is significantly reduced. 3) Further, the recording medium by the client 20 When the DVD stored in the playback device 30 is played back, the data processing device 10 converts the DVD content data into the MEG4 format to reduce the amount of data, so the data output processing amount of the data processing device 10 is remarkably large. Is reduced.

従って、上記1)〜3)の各項目に示したように、個々のコンテンツデータが再生される際に、データ処理装置10における負荷が著しく低減されるので、データ処理装置10は、この一台だけで、様々なデータ形式の複数コンテンツデータを効率良く同時並行して再生できる。   Therefore, as shown in the items 1) to 3) above, when individual content data is reproduced, the load on the data processing apparatus 10 is significantly reduced. As a result, a plurality of content data of various data formats can be efficiently and concurrently reproduced.

ここで、上記1)〜3)の各項目に示す効果の詳細を、図16、図17に示す。図16に、エンコーダ11dの処理負荷と二つのコンテンツデータの同時並行再生との関係を示し、図17に、デコーダ11fの処理負荷と二つのコンテンツデータの同時並行再生との関係を示す。両図とも、二つのコンテンツデータ(各9通り。)をそれぞれ行と列として表した9行9列のマトリクスであり(図16、図17には、図面の制約上、当該9行9列マトリクスを2段に分け、9行4列及び9行5列の二つのマトリクスとして記載されている。)、各マトリクス要素には、当該マトリクス要素の行と列に対応する二つのコンテンツデータを同時並行して再生する際のエンコーダ11d或いはデコーダ11fに生じる負荷の度合いが示されている。   Here, the detail of the effect shown to each item of said 1) -3) is shown in FIG. 16, FIG. FIG. 16 shows the relationship between the processing load of the encoder 11d and the simultaneous and parallel reproduction of two content data, and FIG. 17 shows the relationship between the processing load of the decoder 11f and the simultaneous and parallel reproduction of two content data. Both diagrams are 9-row 9-column matrices representing two content data (each of 9 patterns) as rows and columns (FIGS. 16 and 17 show the 9-row 9-column matrix due to the limitations of the drawings. Is divided into two stages, and is described as two matrices of 9 rows and 4 columns and 9 rows and 5 columns.) In each matrix element, two pieces of content data corresponding to the rows and columns of the matrix elements are simultaneously processed in parallel. Thus, the degree of load generated in the encoder 11d or the decoder 11f during reproduction is shown.

以下、図17を参照して、上記1)〜3)の各項目に示す効果が顕著な例を4つ示す。
第1の例:マトリクス要素の行と列が6(行)−3(列)、すなわち、クライアント20がHDD11aのデジタルビデオデータを再生する(第6行)とともに、データ処理装置10が記録媒体再生装置30のDVDを再生する(第3列)場合、DVDのデコード処理をデータ処理装置10で行う場合に比べてデコード処理が大幅に低減化されている。
Hereinafter, with reference to FIG. 17, four examples in which the effects shown in the items 1) to 3) are remarkable are shown.
First example: Matrix element rows and columns are 6 (rows) to 3 (columns), that is, the client 20 reproduces the digital video data of the HDD 11a (sixth row), and the data processing apparatus 10 reproduces the recording medium. When the DVD of the apparatus 30 is reproduced (third row), the decoding process is greatly reduced as compared with the case where the DVD decoding process is performed by the data processing apparatus 10.

第2の例:マトリクス要素の行と列が5(行)−3(列)、すなわち、クライアント20がHDD11aのデジタル音声データを再生する(第5行)とともに、データ処理装置10が記録媒体再生装置30のDVDを再生する(第3列)場合、クライアント20用のデジタル音声データのデコードをデータ処理装置10内部で行い、また、データ処理装置10のDVDのコンテンツデータのデコード処理をデータ処理装置10内で行う場合に比べ、デコーダの処理量が大幅に低減化されている。   Second example: Matrix element rows and columns are 5 (rows) to 3 (columns), that is, the client 20 reproduces the digital audio data of the HDD 11a (fifth row), and the data processing apparatus 10 reproduces the recording medium. When the DVD of the device 30 is reproduced (third column), the digital audio data for the client 20 is decoded inside the data processing device 10, and the DVD content data decoding processing of the data processing device 10 is performed in the data processing device. The processing amount of the decoder is greatly reduced as compared with the case where the processing is performed within the number 10.

第3の例:マトリクス要素の行と列が3(行)−4(列)、すなわち、データ処理装置10が記録媒体再生装置30のDVDを再生する(第3行)とともに、クライアント20が記録媒体再生装置30のDVDを再生する(第4列)場合、複数台の記録媒体再生装置30がデータ処理装置10に接続されていると、データ処理装置10、クライアント20ともに、DVDの再生を行う場合が生じ得るが、データ処理装置10内でデータ処理装置10及びクライアント20用に2コンテンツ分のデコードを行わずにすむので、デコーダ処理量が大幅に低減化されている。   Third example: Matrix element rows and columns are 3 (rows) -4 (columns), that is, the data processing device 10 plays the DVD of the recording medium playback device 30 (third row), and the client 20 records When playing back a DVD of the medium playback device 30 (fourth column), if a plurality of recording medium playback devices 30 are connected to the data processing device 10, both the data processing device 10 and the client 20 play back the DVD. Although a case may occur, since it is not necessary to decode two contents for the data processing device 10 and the client 20 in the data processing device 10, the amount of decoder processing is greatly reduced.

第4の例:マトリクス要素の行と列が3(行)−6(列)、すなわち、データ処理装置10が記録媒体再生装置30のDVDを再生する(第3行)とともに、クライアント20がHDD11aのデジタルビデオデータを再生する(第6列)場合、上記したように、データ処理装置10のデコーダ処理量が大幅に低減化されている。尚、図16,17の表中、×が付されたセル(欄)は、同時再生が想定されていない組み合わせである。   Fourth example: Matrix element rows and columns are 3 (rows) -6 (columns), that is, the data processing device 10 plays the DVD of the recording medium playback device 30 (third row), and the client 20 receives the HDD 11a. When the digital video data is reproduced (sixth column), the decoder processing amount of the data processing apparatus 10 is greatly reduced as described above. In the tables of FIGS. 16 and 17, the cells (columns) marked with “x” are combinations that are not supposed to be reproduced simultaneously.

なお、本実施の形態における記述は、本発明に係るデータ処理装置及びプログラムの一例を示すものであり、これに限定されるものではない。本実施の形態における信号処理装置としてのデータ処理装置10の細部構成および詳細動作に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更可能である。例えば、上述の実施の形態では、コンテンツデータは記録媒体再生装置から提供されるものであるが、これには限定されない。インターネットを介して受信されるコンテンツであっても、同様に本発明を適用可能である。この場合、インターネットを通じて提供されるコンテンツは、ファイル形式のコンテンツであってもよいし、ストリーム形式のコンテンツであってもよい。   Note that the description in the present embodiment shows an example of the data processing apparatus and the program according to the present invention, and the present invention is not limited to this. The detailed configuration and detailed operation of the data processing apparatus 10 as the signal processing apparatus in the present embodiment can be changed as appropriate without departing from the spirit of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the content data is provided from the recording medium playback device, but is not limited to this. The present invention is also applicable to content received via the Internet. In this case, the content provided through the Internet may be a file format content or a stream format content.

本発明を適用したMMSとその周辺機器とを処理の流れとともに示す図である。It is a figure which shows MMS and its peripheral device to which this invention is applied with the flow of a process. 本発明を適用したMMSとその周辺機器とを処理の流れとともに示す図である。It is a figure which shows MMS and its peripheral device to which this invention is applied with the flow of a process. 本発明を適用したMMSとその周辺機器とを処理の流れとともに示す図である。It is a figure which shows MMS and its peripheral device to which this invention is applied with the flow of a process. 本発明を適用したMMSとその周辺機器とを処理の流れとともに示す図である。It is a figure which shows MMS and its peripheral device to which this invention is applied with the flow of a process. 本発明を適用したMMSと可搬型記録媒体を含むその周辺機器とを処理の流れとともに示す図である。It is a figure which shows MMS to which this invention is applied, and its peripheral device containing a portable recording medium with the flow of a process. 本発明を適用した再生機能を切り替える際に用いるメニュー画面の一例である。It is an example of the menu screen used when switching the reproduction | regeneration function to which this invention is applied. 図1に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図1に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図1に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図2に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図3に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図3に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図3に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図4に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図5に示す処理内容を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the processing content shown in FIG. 図1〜図5に示すエンコーダに対して生じる効果を示す図である。It is a figure which shows the effect produced with respect to the encoder shown in FIGS. 図1〜図5に示すデコーダに対して生じる効果を示す図である。It is a figure which shows the effect which arises with respect to the decoder shown in FIGS.

符号の説明Explanation of symbols

10 データ処理装置
11 マザーボード
11a、22 HDD
11b、11e 受信ポート
11c プロセッサ
11d エンコーダ
11f デコーダ
11g USBブロック
12 出力ポート
20 クライアント
21 マザーボード
30 記録媒体再生装置
40a、40b レシーバ
50 RS232C拡張用PC
51a、51b リモコン変換BOX
52a、52b モニタ
53 HUB
60 可搬型記録媒体
100 信号処理システム
10 Data processing device 11 Motherboard 11a, 22 HDD
11b, 11e Reception port 11c Processor 11d Encoder 11f Decoder 11g USB block 12 Output port 20 Client 21 Motherboard 30 Recording medium playback device 40a, 40b Receiver 50 RS232C expansion PC
51a, 51b Remote control conversion BOX
52a, 52b Monitor 53 HUB
60 Portable Recording Medium 100 Signal Processing System

Claims (7)

複数のコンテンツデータ供給手段から出力されるコンテンツデータを受信する受信部と、
前記受信部を介して受信されたコンテンツデータを符号化処理するエンコーダ(encoder)と、
前記受信部を介して受信されたコンテンツデータを復号化処理するデコーダ(decoder)と、
前記コンテンツデータ供給手段から受信したコンテンツデータを、前記複数のコンテンツデータ供給手段に格納されたコンテンツデータを指定して送信を要求し、また受信可能なクライアント装置に出力する出力部と、
を備え、
一のコンテンツデータ供給手段からの第1のコンテンツデータを受信しながら、他のコンテンツデータ供給手段の第2のコンテンツデータを前記出力部に出力することを特徴とするデータ処理装置。
A receiving unit for receiving content data output from a plurality of content data supply means;
An encoder that encodes content data received via the receiver;
A decoder that decodes the content data received via the receiving unit;
An output unit for requesting transmission of content data received from the content data supply unit by designating content data stored in the plurality of content data supply units, and for outputting to a receivable client device;
With
A data processing apparatus that outputs second content data of another content data supply means to the output unit while receiving first content data from one content data supply means.
第1のコンテンツデータ供給手段から出力されるコンテンツデータを受信する第1の受信部と、
第2のコンテンツデータ供給手段から出力されるコンテンツデータを受信する第2の受信部と、
前記第1の受信部及び/又は前記第2の受信部を介して受信されたコンテンツデータを符号化処理するエンコーダ(encoder)と、
前記第1の受信部若しくは前記第2の受信部を介して受信されたコンテンツデータを復号化処理するデコーダ(decoder)と、
前記エンコーダ及び前記デコーダを制御する処理手段と、
前記第1のコンテンツデータ供給手段及び/又は前記第2のコンテンツデータ供給手段から受信したコンテンツデータを、前記第1のコンテンツデータ供給手段又は前記第2のコンテンツデータ供給手段のコンテンツを指定して受信可能なクライアント装置に出力する出力部と、
を備え、
前記第1のコンテンツデータ供給手段又は前記第2のコンテンツデータ供給手段の第1のコンテンツデータを受信しながら、前記第1のコンテンツデータ供給手段又は前記第2のコンテンツデータ供給手段の第2のコンテンツデータを前記出力部に出力することを特徴とするデータ処理装置。
A first receiver for receiving content data output from the first content data supply means;
A second receiver for receiving content data output from the second content data supply means;
An encoder that encodes content data received via the first receiver and / or the second receiver;
A decoder for decoding content data received via the first receiver or the second receiver;
Processing means for controlling the encoder and the decoder;
The content data received from the first content data supply means and / or the second content data supply means is received by designating the content of the first content data supply means or the second content data supply means. An output unit that outputs to a possible client device;
With
The second content of the first content data supply means or the second content data supply means while receiving the first content data of the first content data supply means or the second content data supply means. A data processing apparatus that outputs data to the output unit.
前記処理手段は、
前記第1のコンテンツデータ供給手段又は前記第2のコンテンツデータ供給手段から受信した第1のコンテンツデータについて所定の処理を行うように前記エンコーダ及びデコーダを制御すると共に、前記第1のコンテンツデータ供給手段又は前記第2のコンテンツデータ供給手段から受信した第2のコンテンツデータについて所定の処理を行うように前記エンコーダ及びデコーダを制御する、
ことを特徴とする請求項2に記載のデータ処理装置。
The processing means includes
The encoder and the decoder are controlled so as to perform predetermined processing on the first content data received from the first content data supply means or the second content data supply means, and the first content data supply means Alternatively, the encoder and the decoder are controlled so as to perform predetermined processing on the second content data received from the second content data supply unit.
The data processing apparatus according to claim 2.
前記第1のコンテンツの受信処理及び前記第2のコンテンツの出力処理を、オペレーティングシステム(operating system)であるリナックス(Linux)のマルチタスク(multitasking)機能を用いて実行することを特徴とする請求項1〜3のうち何れか一項に記載のデータ処理装置。   The reception processing of the first content and the output processing of the second content are executed using a multitasking function of Linux, which is an operating system. The data processing device according to any one of 1 to 3. コンテンツデータが前記第1のコンテンツデータ供給手段からアナログ形式で受信された場合、オンスクリーンディスプレイ(on screen display)機能を用いて受信されたコンテンツデータの画像に他の画像を重畳するか若しくは受信されたコンテンツデータの画像と他の画像を分割表示するために、前記エンコーダを制御して当該アナログ形式のコンテンツデータをデジタル化することを特徴とする請求項2又は3に記載のデータ処理装置。   When content data is received in analog form from the first content data supply means, another image is superimposed on or received from the content data image received using the on-screen display function. 4. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the content data in the analog format is digitized by controlling the encoder in order to separately display the content data image and another image. 前記第2のコンテンツデータ供給手段は圧縮形式でコンテンツデータを格納するものであり、当該第2のコンテンツデータ供給手段に格納されたコンテンツデータを、前記エンコーダ及び前記デコーダで処理せずに前記出力部に出力することを特徴とする請求項2〜5のうち何れか一項に記載のデータ処理装置。   The second content data supply unit stores the content data in a compressed format, and the output unit does not process the content data stored in the second content data supply unit by the encoder and the decoder. The data processing apparatus according to claim 2, wherein the data processing apparatus outputs the data to the data processing apparatus. コンピュータに、
一若しくは複数のコンテンツデータを受信する受信部と、該受信部によって受信されたコンテンツデータを符号化処理するエンコーダ(encoder)と、前記受信部によって受信されたコンテンツデータを復号化処理するデコーダ(decoder)と、当該受信したコンテンツデータをクライアント装置に出力する出力部として機能させ、一のコンテンツデータを受信しながら、他のコンテンツデータを前記出力部に出力する機能を実現させるためのプログラム。
On the computer,
A receiving unit that receives one or a plurality of content data, an encoder that encodes the content data received by the receiving unit, and a decoder that decodes the content data received by the receiving unit ) And a function for outputting the received content data to the client device and realizing a function of outputting other content data to the output unit while receiving one content data.
JP2003305525A 2003-08-28 2003-08-28 Data processor and program Pending JP2005078678A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003305525A JP2005078678A (en) 2003-08-28 2003-08-28 Data processor and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003305525A JP2005078678A (en) 2003-08-28 2003-08-28 Data processor and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005078678A true JP2005078678A (en) 2005-03-24

Family

ID=34408856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003305525A Pending JP2005078678A (en) 2003-08-28 2003-08-28 Data processor and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005078678A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096672A (en) * 2012-11-08 2014-05-22 Onkyo Corp Content relay device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096672A (en) * 2012-11-08 2014-05-22 Onkyo Corp Content relay device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2028659B1 (en) System and method for providing metadata at a selected time
US20010007609A1 (en) Portable DVD player
US6283764B2 (en) Storage medium playback system and method
JP2004080765A (en) Amusement system for vehicle
JP2007504595A (en) Method and apparatus for remotely controlling a receiver according to content and user selection
US20080208378A1 (en) Media play system
WO2006003754A1 (en) Acoustic device and reproduction mode setting method
US20020070960A1 (en) Multimedia appliance
JP2005521989A (en) DVD remote playback method and system
US20080101770A1 (en) Method and Apparatus for Remotely Controlling a Receiver According to Content and User Selection
EP1575289A2 (en) Audio/Video recording/reproducing system using an audio/video codec having a video decoder therin
JP2003332972A (en) Portable terminal
JP2005078678A (en) Data processor and program
EP1575290A2 (en) A/V recording and reproducing system using an A/V CODEC having a video encoder therein
US7555208B2 (en) Recording/reproduction apparatus and method of recording/reproducing audio-visual data from a recording medium
KR100577052B1 (en) Potable apparatus for moving pictures and its service method
JP2006185523A (en) Editing method and recording and reproducing device
JP2007189418A (en) Information processing apparatus, method, and program
US20030187529A1 (en) Computer audio system
JP5161323B2 (en) Reproduction method and apparatus
JPH04243057A (en) Multimedia information recording and reproducing system
JP4393311B2 (en) Content playback apparatus and content playback method
JP2006270686A (en) Data transmission system
JP2004185667A (en) Device and method for recording information
JP2008130118A (en) Sound reproducing system, personal computer constituting the system, and control program

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070531

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070810

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071127

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20071217

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080111