JP2005077187A - In-vehicle navigation device and route guiding method - Google Patents
In-vehicle navigation device and route guiding method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005077187A JP2005077187A JP2003306288A JP2003306288A JP2005077187A JP 2005077187 A JP2005077187 A JP 2005077187A JP 2003306288 A JP2003306288 A JP 2003306288A JP 2003306288 A JP2003306288 A JP 2003306288A JP 2005077187 A JP2005077187 A JP 2005077187A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- route
- area
- guidance
- branch point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車載用ナビゲーション装置に関し、特に、誘導経路上で進路を変更すべき各分岐点(交差点、T字路、三叉路など)毎に当該分岐点での進行方向をディスプレイ画面上に矢印で表示しながら目的地まで経路案内を行う車載用ナビゲーション装置及び経路案内方法に関する。 The present invention relates to a vehicle-mounted navigation device, and in particular, for each branch point (intersection, T-junction, three-way intersection, etc.) whose course should be changed on a guidance route, the traveling direction at the branch point is indicated by an arrow on the display screen. The present invention relates to an in-vehicle navigation device and a route guidance method for performing route guidance to a destination while displaying.
このようなナビゲーションの形態は、各分岐点毎に進路を矢印(「アロー」)で表示して経路案内を行うという意味で「アローナビ」とも呼ばれている。 This type of navigation is also called “arrow navigation” in the sense that route guidance is performed by displaying the route at each branch point with an arrow (“arrow”).
従来知られている典型的な車載用ナビゲーション装置では、ナビゲーションに係る一切の処理を制御するCPU等の制御装置、地図データを格納したCD−ROMやDVD−ROM等の記憶装置、LCDモニタ等のディスプレイ装置、自車の現在位置を検出するためのGPS (Global Positioning System ) 受信機、自車の進行方位や走行速度等を検出するためのジャイロや車速センサ等が設けられている。そして、制御装置により、自車の現在位置を含む地図データを記憶装置から読み出し、この地図データに基づいて自車位置の周囲の地図画像をディスプレイ装置の画面に描画すると共に、自車の現在位置を指示する自車位置マークを画面に重ね合わせて表示し、自車の移動に応じて地図画像をスクロール表示したり、地図画像を画面に固定して自車位置マークを移動させたりして、自車が現在何処を走行しているのかを一目で判るようにしている。 In a typical in-vehicle navigation device known so far, a control device such as a CPU for controlling all processing related to navigation, a storage device such as a CD-ROM or DVD-ROM storing map data, an LCD monitor, etc. A display device, a GPS (Global Positioning System) receiver for detecting the current position of the own vehicle, a gyro, a vehicle speed sensor, and the like for detecting the traveling direction and traveling speed of the own vehicle are provided. Then, the control device reads out map data including the current position of the host vehicle from the storage device, draws a map image around the host vehicle position based on the map data, and displays the current position of the host vehicle. The vehicle position mark is displayed on the screen, and the map image is scrolled according to the movement of the vehicle, the map image is fixed on the screen and the vehicle position mark is moved, You can see at a glance where your car is currently driving.
また、車載用ナビゲーション装置には、通常、ユーザが目的地に向けて道路を間違うことなく容易に走行できるように案内する機能(経路誘導機能)が搭載されている。この経路誘導機能によれば、制御装置により、地図データを用いて出発地(典型的には自車の現在位置)から目的地までを結ぶ最適な経路を、横型探索法やダイクストラ法等のシミュレーション計算を行って探索し、探索した経路を誘導経路として記憶しておき、走行中、地図画像上にその誘導経路を他の道路とは識別可能に(例えば、色を変えたり、線幅を太くして)表示したり、また自車が誘導経路上で進路を変更すべき交差点に所定距離内に近づいたとき、地図画像上にその交差点の拡大図(交差点での進行方向を示す矢印等を含む)を表示したりすることで、目的地に向けた最適な経路をユーザが把握できるようになっている。 In-vehicle navigation devices are usually equipped with a function (route guidance function) that guides a user so that the user can easily travel on the road without making a mistake. According to this route guidance function, a simulation such as a horizontal search method or a Dijkstra method is used by the control device to search for an optimum route from the departure place (typically the current position of the vehicle) to the destination using map data. Search by calculation and store the searched route as a guide route so that the guide route can be distinguished from other roads on the map image while driving (for example, changing the color or increasing the line width) When the vehicle approaches the intersection where the course should be changed on the guidance route within a predetermined distance, an enlarged view of the intersection (an arrow indicating the direction of travel at the intersection, etc.) is displayed on the map image. Display), the user can grasp the optimum route to the destination.
従来のナビゲーションシステムでは、目的地まで自車が案内されるべき経路を選択する方式として、出発地(自車の現在位置)から目的地までの経路を、車載端末(ナビゲーション装置)側において時間や距離、お金などの視点から複数の経路(ルート)を探索し、その探索された複数のルートの中からユーザが任意に選択する方式と、もともと情報センタ等のサーバ又はシステム本体のデータベースに登録されている観光地案内やお奨めドライブ案内のような幾つかの推奨ルートの中からユーザが希望するものを選択する方式がある。いずれの方式においても、目的地までの推奨経路として、基本的には、トータルの走行距離もしくは所要時間が最短となる経路、あるいは必要とされる高速料金等のトータルのコストが最も安くなる経路が案内されている。 In a conventional navigation system, as a method for selecting a route on which the vehicle should be guided to the destination, the route from the departure point (the current position of the vehicle) to the destination is set on the in-vehicle terminal (navigation device) side for time and A method in which a plurality of routes (routes) are searched from the viewpoint of distance, money, etc., and a user arbitrarily selects from the searched routes, and is originally registered in a server or system main body database such as an information center. There is a method of selecting a user's desired route from several recommended routes such as a sightseeing spot guide and a recommended drive guide. In either method, the recommended route to the destination is basically the route with the shortest total travel distance or required time, or the route with the lowest total cost such as required high-speed toll. Guided.
上記の従来技術に関連する技術としては、例えば、現在の日時とドライバの希望到着時間を考慮した上で経由可能な地点を抽出して経路を設定することで、効率のよい観光案内を行えるようにしたものがある(例えば、特許文献1参照)。
上述したように従来の車載用ナビゲーション装置では、ユーザが目的地を設定すると、当該目的地までの推奨経路として、トータルの走行距離もしくは所要時間が最短となる経路、あるいは必要とされる高速料金等のトータルのコストが最も安くなる経路が案内されていたため、娯楽的あるいは遊び感覚的な要素が少なかった。つまり、従来の技術では最短ルートあるいは最安値のルートといった視点しかなかったため、案内される経路も限られたものとなり、また、決められた経路上を淡々と車両走行させているにすぎなかったため、ユーザにとっては何か物足りなさを覚え、飽きが来るといった感があった。 As described above, in a conventional in-vehicle navigation device, when a user sets a destination, a recommended route to the destination is a route with the shortest total travel distance or required time, or a required high-speed fee, etc. There were few elements that were entertaining or playful because the route that led to the lowest total cost was guided. In other words, the conventional technology only had a viewpoint such as the shortest route or the cheapest route, so the route to be guided was limited, and the vehicle was only indifferently driven on the determined route, The user felt something unsatisfactory and felt bored.
また、最短ルートあるいは最安値のルートといった視点からのみ推奨経路の案内を行っていたため、例えば、目的地までの途中に注目すべきスポット(各種施設や観光地など)があったとしても、必ずしもその推奨経路に沿って当該スポットが存在しているとは限らず、そのままでは当該スポットに立ち寄ることはできない。この場合、当該スポットに立ち寄るためには、当該スポットを目的地に到る途中の「通過点」として設定するか、あるいは当該スポットを新たな目的地として設定し、誘導経路の再探索(リルート探索)を行う必要がある。しかし、そのような追加的な操作はユーザにとっては煩雑であり、特に走行中にそのような操作を行うことは安全性の面から好ましくない。このように従来のナビゲーションでは、最短ルートあるいは最安値のルートといった視点からのみ経路案内を行っていたため、目的地まで行く時間を必ずしも有効に活用できないといった不都合があった。 In addition, because the recommended route was guided only from the viewpoint of the shortest route or the cheapest route, for example, even if there are notable spots (such as various facilities and sightseeing spots) on the way to the destination, The spot does not necessarily exist along the recommended route, and it is impossible to stop at the spot as it is. In this case, in order to stop at the spot, the spot is set as a “passing point” in the middle of reaching the destination, or the spot is set as a new destination and the route is re-searched (reroute search). ) Is necessary. However, such an additional operation is complicated for the user, and it is not preferable from the viewpoint of safety to perform such an operation particularly during traveling. As described above, in the conventional navigation, since the route guidance is performed only from the viewpoint of the shortest route or the cheapest route, there is a disadvantage that the time to reach the destination cannot always be effectively used.
本発明は、かかる従来技術における課題に鑑み創作されたもので、決められた経路ではなく常に新しい経路を提供し、ひいては目的地まで行く時間を有効に活用できるようにした車載用ナビゲーション装置及び経路案内方法を提供することを目的とする。 The present invention has been created in view of the problems in the prior art, and provides an in-vehicle navigation device and a route that always provide a new route instead of a predetermined route, and that can effectively utilize the time to reach the destination. The purpose is to provide a guidance method.
上記の従来技術の課題を解決するため、本発明に係る車載用ナビゲーション装置は、案内情報を提供する表示手段と、ユーザが指示する情報を入力する情報入力手段と、ナビゲーションに係る地図情報を格納したメモリ手段と、自車の現在位置、方位及び走行速度を検出する車両状態検出手段と、前記表示手段、情報入力手段、メモリ手段及び車両状態検出手段に動作可能に接続された制御手段とを具備し、前記制御手段は、前記情報入力手段を介して目的地と到着予定時刻が設定されたときに、自車の現在位置から当該目的地までの距離を複数のエリアに等分して各エリア毎に到着予定時刻を割り当てた案内テーブルを作成し、該案内テーブルに従い前記地図情報と前記車両状態検出手段により検出された車両状態を参照して、各エリア毎に、それぞれ当該エリアに含まれる各分岐点毎に当該分岐点での進行方向を決定しながら当該エリアを予定時間内に走行可能な誘導経路を算出し、該算出した誘導経路上の各分岐点での進行方向を前記表示手段の画面上に矢印で表示させながら当該目的地まで経路案内を行うことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems of the prior art, an in-vehicle navigation device according to the present invention stores display means for providing guidance information, information input means for inputting information instructed by a user, and map information related to navigation. Memory means, vehicle state detection means for detecting the current position, direction and travel speed of the vehicle, and control means operably connected to the display means, information input means, memory means and vehicle state detection means. And when the destination and estimated arrival time are set via the information input means, the control means equally divides the distance from the current position of the vehicle to the destination into a plurality of areas. Create a guidance table with an estimated arrival time for each area, refer to the map information and the vehicle state detected by the vehicle state detection means according to the guidance table, and Calculating a guidance route that can travel in the area within the scheduled time while determining the traveling direction at the branch point for each branch point included in the area, and at each branch point on the calculated guidance route. The route guidance to the destination is performed while the direction of travel is displayed with an arrow on the screen of the display means.
本発明に係る車載用ナビゲーション装置によれば、ユーザが目的地と到着予定時刻のみを設定すると、その後は制御手段により、所定の方法に基づいて作成した案内テーブルを利用して、当該目的地までアローナビによるランダムな経路案内を行うようにしているので、ユーザは、当該目的地まで決められた経路ではなく、常に新しい経路を車両走行させることができる。これによって、目的地まで行く時間を、例えば注目すべき観光地等のスポットに立ち寄るなどして、有効に活用することができる。 According to the vehicle-mounted navigation device according to the present invention, when the user sets only the destination and the estimated arrival time, the control means then uses the guidance table created based on a predetermined method to reach the destination. Since random route guidance is performed by arrow navigation, the user can always drive the vehicle on a new route, not a route determined to the destination. As a result, the time to reach the destination can be effectively utilized by, for example, stopping at a spot such as a notable sightseeing spot.
また、本発明の他の形態によれば、誘導経路上で進路を変更すべき各分岐点毎に当該分岐点での進行方向を表示画面に矢印で表示しながら目的地まで経路案内を行う車載用ナビゲーション装置において、目的地と到着予定時刻が設定されたときに、自車位置から当該目的地までの距離を複数のエリアに等分して各エリア毎に到着予定時刻を割り当てた案内テーブルを作成し、該案内テーブルに従い地図情報と自車位置、自車の方位及び走行速度に基づいて、各エリア毎に、それぞれ当該エリアに含まれる各分岐点毎に当該分岐点での進行方向を決定しながら当該エリアを予定時間内に走行可能な誘導経路を算出し、該算出した誘導経路上の各分岐点での進行方向を前記表示画面に矢印で表示することを特徴とする経路案内方法が提供される。 In addition, according to another aspect of the present invention, on-vehicle guidance that guides the route to the destination while displaying the traveling direction at the branch point for each branch point whose route should be changed on the guidance route with an arrow on the display screen. In the navigation device, when the destination and the estimated arrival time are set, a guide table in which the distance from the vehicle position to the destination is equally divided into a plurality of areas and the estimated arrival time is assigned to each area. Create and determine the direction of travel at each branch point for each branch point for each area based on the map information, own vehicle position, own vehicle direction and travel speed according to the guide table A route guidance method characterized by calculating a guidance route that can travel in the area within a scheduled time and displaying the traveling direction at each branch point on the calculated guidance route with an arrow on the display screen. Provided.
以下、添付の図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は本発明の一実施形態に係る車載用ナビゲーション装置の構成を概略的に示したものである。 FIG. 1 schematically shows the configuration of an in-vehicle navigation device according to an embodiment of the present invention.
本実施形態に係る車載用ナビゲーション装置10において、11はハードディスクドライブ(HDD)を示し、このHDD11によって駆動されるハードディスク11aには、縮尺レベル(1/12500、1/25000、1/50000等)に応じて適当な大きさの経度幅及び緯度幅に区切られた地図データが格納されている。この地図データには、表示用の道路データ、経路探索用の道路データ、各種施設(コンビニエンスストア、スーパー・ディスカウントショップ、ファミリーレストラン、ガソリンスタンド等)に関するデータ、観光地(公園や寺院など)に関するデータなどが含まれており、各データは、経緯度で表現された点(ノード)の座標集合で表されている。ディスク11aに格納されている地図データは、必要に応じて、後述する制御部27からの制御に基づき通信部13を介して情報センタ等のサーバから最新の地図データを取得(ダウンロード)することで、その内容が更新されるようになっている。
In the in-
また、12はユーザが指示する情報に基づいて後述するナビゲーション装置本体20を操作するための操作部を示し、例えば、リモコン送信器の形態を有している。特に図示はしないが、このリモコン送信器には、後述するディスプレイ装置16の画面上の各種メニューや各種項目等を選択したり、選択したメニュー等を実行させるための各種の操作ボタン、ジョイスティックなどが適宜設けられている。また、13は情報センタ等のサーバや他の車両との間で通信を行うための通信部、14はGPS衛星から送られてくるGPS信号に基づいて自車の現在位置の経度及び緯度を検出するGPS受信機、15は自立航法センサを示す。この自立航法センサ15は、自車の進行方位を検出するためのジャイロ等の角度センサ15aと、一定の走行距離毎にパルスを発生する距離センサ15bとにより構成されており、距離センサ15bの出力は自車の走行速度を検出するのに用いられる。
Reference numeral 12 denotes an operation unit for operating a
また、16はLCD等のディスプレイ装置を示し、基本的には、後述するナビゲーション装置本体20からの制御に基づいてナビゲーションに係る案内情報(自車の現在位置の周囲の地図、自車の現在位置を示すマーク等)を画面上に表示し、さらに、アローナビによる経路案内情報(誘導経路上の各分岐点での進行方向を示す矢印(アロー))を表示するものである。また、17はスピーカを示し、上記のナビゲーションに係る案内情報を音声によりユーザに提供するものである。
ナビゲーション装置本体20において、21はHDD11を介してディスク11aから地図データを読み取るための地図データ読取制御部、22,23,24及び25はそれぞれ操作部12、通信部13、GPS受信機14及び自立航法センサ15に接続されるインタフェース(I/F)、26は地図データ読取制御部21を介して読み出された地図データを一時的に格納しておくためのバッファメモリを示す。
In the navigation apparatus
また、27はマイクロコンピュータ等により構成された制御部を示し、ナビゲーション用の制御プログラムを内蔵している。この制御部27は、制御プログラムに従い、基本的には、GPS受信機14から出力される信号に基づいて自車の現在位置を検出したり、自立航法センサ15から出力される信号に基づいて自車の方位や走行速度を算出したり、地図データ読取制御部21を制御して、表示させたい地図のデータをHDD11を介してディスク11aからバッファメモリ26に読み出したり、バッファメモリ26に読み出した地図データを用いて設定された探索条件で出発地(自車の現在位置)から目的地までの誘導経路を探索するなど、ナビゲーションに係る種々の処理を実行する。さらに制御部27は、後述するように本装置10が行うアローナビによる経路案内処理を制御する機能を有している。
また、28は制御部27からの制御に基づいてバッファメモリ26に読み出された地図データを用いて地図画像の描画処理を行う地図描画部、29は動作状況に応じて各種メニュー画面(操作画面)及び自車位置マーク、カーソルなどの各種マークを生成する操作画面・マーク発生部、30は誘導経路に関するデータを格納しておくための誘導経路記憶部を示す。この誘導経路記憶部30には、制御部27によって探索された誘導経路の出発地から目的地までの全てのノード(経緯度で表現された点の座標)に関するデータ(あるいは、「通信ナビ」によって情報センタ等のサーバから取得した誘導経路のデータ)が格納される。また、31はアロー描画部を示し、制御部27からの制御に基づいて誘導経路記憶部30から読み出した誘導経路のデータを参照して、当該誘導経路上の各分岐点(代表的には、交差点)毎にそれぞれ進行方向を矢印(アロー)で描画するものである。
また、32は画像合成部を示し、基本的には、制御部27からの制御に基づいて地図描画部28で描画された地図画像に、操作画面・マーク発生部29で生成された操作画面及び各種マーク、アロー描画部31で描画された各分岐点での矢印(アロー)等を重ね合わせて、ディスプレイ装置16の画面上に表示させる機能を有している。33は音声出力部を示し、制御部27からの制御に基づいて音声信号(ナビゲーションに係る案内情報)をスピーカ17に出力するものである。また、34は案内テーブル格納部を示し、この案内テーブル格納部34には、後述するように目的地と到着予定時刻が設定されたときに制御部27によって作成された案内テーブルが格納される。この案内テーブルの詳細については後で説明する。
以上のように構成された本実施形態の車載用ナビゲーション装置10において、HDD11(ディスク11aを含む)は「メモリ手段」に、操作部12は「情報入力手段」に、GPS受信機14及び自立航法センサ15は「車両状態検出手段」に、ディスプレイ装置16は「表示手段」に、制御部27は「制御手段」に、それぞれ対応している。
In the in-
本実施形態に係る車載用ナビゲーション装置10は、後述するように、ユーザが目的地と希望到着時間(到着予定時刻)を設定すると、その後は制御部27により、所定の方法に基づいて作成した案内テーブルを利用して、当該目的地までアローナビによるランダムな経路案内を行うようにしたことを特徴とする。
The in-
図2は本ナビゲーション装置10が行うアローナビによる経路案内時の画面表示例を示したものである。
FIG. 2 shows a screen display example during route guidance by arrow navigation performed by the
図示の例では、ディスプレイ装置の画面40に表示されている地図画像に、自車の現在位置を示す自車位置マークCMと共に、自車(CM)が現在誘導されている経路(左側に太い線幅で表示されている部分)上で次に進路を変更すべき分岐点(交差点)P1,P2での進行方向を太い矢印AR1,AR2で表示し、さらに、自車の現在位置(CM)から当該分岐点P1,P2までの距離(700m、600m)も併せて表示した場合の一例が示されている。この場合、各分岐点P1,P2での進行方向(矢印AR1,AR2)は、ユーザが識別し易いように他の部分と異なる表示態様で表示するのが望ましい。
In the example shown in the figure, the map image displayed on the
以下、本実施形態の車載用ナビゲーション装置10が行うアローナビによる経路案内処理について、その処理フローの一例を示す図3と共に、この処理フローを補足説明するための図4及び図5を参照しながら説明する。
Hereinafter, route guidance processing by arrow navigation performed by the in-
先ず最初のステップS1では、ユーザが操作部(リモコン送信器)12を操作して目的地と希望到着時間(到着予定時刻)を設定する。これら設定された目的地等のデータは、インタフェース22を介して制御部27に入力される。
In the first step S1, the user operates the operation unit (remote control transmitter) 12 to set a destination and a desired arrival time (estimated arrival time). The set data such as the destination is input to the
次のステップS2では、制御部27において、自車両を最終的な目的地に予定通り到着させるための案内テーブルを所定の方法に基づいて作成する。その所定の方法として、本実施形態では、地図情報(バッファメモリ26に読み出した地図データ)とGPS受信機14により検出された自車の現在位置を参照して、自車位置から当該目的地までの距離を求め、その求めた距離を複数のエリアに等分し、分割された各エリア毎にそれぞれ到着予定時刻を割り当てた案内テーブルを作成する。
In the next step S2, the
図4はその案内テーブルの一例を示したものである。図示の例では、出発地(自車の現在位置)から当該目的地までの距離(120km)を4つのエリアA,B,C,Dに等分し、出発時刻(9:00)から当該目的地への到着予定時刻(17:00)までの所要時間をエリア数に応じて4等分し、出発地から30km、60km、90km、120kmの地点というように各エリアA,B,C,D毎に到着予定時刻をそれぞれ11:00、13:00、15:00、17:00と割り当てている。 FIG. 4 shows an example of the guidance table. In the example shown in the figure, the distance (120 km) from the departure place (the current position of the vehicle) to the destination is equally divided into four areas A, B, C, and D, and the destination from the departure time (9:00). Each area A, B, C, D is divided into four parts according to the number of areas, and the required time until arrival time (17:00) to the ground is 30km, 60km, 90km, 120km from the departure point. The scheduled arrival times are assigned to 11:00, 13:00, 15:00, and 17:00, respectively.
次のステップS3では、制御部27が、作成した案内テーブル(図4)に従い、地図情報(バッファメモリ26に読み出した地図データ)とGPS受信機14及び自立航法センサ15により検出された自車の現在位置、方位及び走行速度を参照して、自車が最終エリアに到達した(YES)か否(NO)かを判定する。判定結果がYESの場合にはステップS4に進み、判定結果がNOの場合にはステップS5に進む。
In the next step S3, the
ステップS5では、制御部27において、地図情報と車両状態(自車の現在位置、方位及び走行速度)を参照して、次のエリアへの進入箇所(つまり、経路上つながっている次のエリアへの入り口)を検出する。
In step S5, the
次のステップS6では、検出した全ての進入箇所に対し、案内テーブルと地図情報と車両状態(自車の現在位置、方位及び走行速度)を参照して、当該エリアを予定時間内(図4の例では、2時間以内)に走行可能な全ての経路を抽出する。この後、ステップS7に進む。 In the next step S6, with reference to the guidance table, map information, and vehicle status (current position, direction, and travel speed of the host vehicle) for all detected entry points, the area is within the scheduled time (see FIG. 4). In the example, all routes that can travel within 2 hours) are extracted. Thereafter, the process proceeds to step S7.
一方、ステップS4では(自車が最終エリアに到達している場合)、ステップS6で行った処理と同様にして、当該目的地に対し、最終エリアを予定時間内に走行可能な全ての経路を抽出する。この後、ステップS7に進む。 On the other hand, in step S4 (when the host vehicle has reached the final area), all the routes that can travel in the final area within the scheduled time with respect to the destination are performed in the same manner as the processing performed in step S6. Extract. Thereafter, the process proceeds to step S7.
ステップS7では、制御部27において、前のステップで抽出した全ての経路から、既に走行した道路を含む経路を除外し、さらにステップS8では、同様に地図情報と車両状態(自車の現在位置、方位及び走行速度)を参照して、当該エリアに含まれる各分岐点毎にそれぞれ当該分岐点で進行可能な方向を検出し、さらに次のステップS9では、当該エリアにおいて検出した各分岐点毎の進行可能な方向を参照して、進行方向を決定しながら当該エリアを予定時間内に走行できる一つの誘導経路を算出する。ステップS7〜S9で行う処理について、図5を参照しながら補足説明する。
In step S7, the
先ず、図5(a),(b)に例示するように、各分岐点(交差点、T字路など)毎にそれぞれ進行可能な方向の経路に数値を割り当てておき(交差点ならば時計方向に1,2,3、T字路ならば時計方向に1,2)、誘導経路の算出の際に当該分岐点に到達したときに任意の数値をランダムに出すようにし、出た数値の方向に自車(CM)を案内する。このとき、図5(c),(d)に例示するように、既に通った道(図中、太い線幅で表示されている部分の道路RD1,RD2)を再び通らないように案内する。これは、既に走行した道路を最終的な誘導経路に含むと、従来のナビゲーションと同様にユーザにとっては何か物足りなさを覚え、飽きてしまうからである。つまり、本実施形態に係る車載用ナビゲーション装置10は、アローナビによる経路案内を行うことで、ユーザに対し、どこに案内されるのだろうかといったような期待感を持たせることを意図しているからである。このようにして、既に走行した道路を含む経路を案内対象から除外し、各分岐点毎にそれぞれ当該分岐点で進行可能な方向を検出した後、図5(e)に例示するように、当該エリアにおいて進行方向を決定しながら予定時間内に走行できる誘導経路を決定する。
First, as illustrated in FIGS. 5 (a) and 5 (b), numerical values are assigned to routes in directions that can proceed at each branch point (intersection, T-junction, etc.) 1, 2, 3, and T-shaped clockwise 1, 2), and when calculating the guidance route, when the branch point is reached, an arbitrary numerical value is randomly output, and in the direction of the output numerical value Guide the vehicle (CM). At this time, as illustrated in FIGS. 5C and 5D, guidance is provided so as not to pass again through roads that have already been passed (the roads RD1 and RD2 in the portion indicated by the thick line width in the figure). This is because if a road that has already been traveled is included in the final guidance route, the user feels unsatisfactory and gets bored as in the case of conventional navigation. In other words, the in-
このようにして決定(算出)された当該エリアにおける誘導経路(データ)は、誘導経路記憶部30にいったん格納される。
The guidance route (data) in the area thus determined (calculated) is temporarily stored in the guidance
次のステップS10では、制御部27からの制御に基づいて、アローナビによる経路案内表示を行う。すなわち、制御部27からの制御に基づきアロー描画部31及び画像合成部32を介してディスプレイ装置16の画面上に、算出した誘導経路上の各分岐点での進行方向を矢印(アロー)で表示する(図2の画面表示例参照)。このとき、各分岐点での進入路(アローAR1,AR2)を他の部分と異なる表示態様(例えば、目立つ色で表示したり、点滅させたりするなど)で表示することで、ユーザは、当該分岐点での進行方向を認識し易くなる。
In the next step S10, route guidance display by arrow navigation is performed based on the control from the
また、アローナビによる経路案内表示を行う際に、地図情報と車両状態(自車の現在位置、方位及び走行速度)に基づいて、自車の現在位置から当該分岐点までの距離も併せて表示させるようにしてもよい。 In addition, when performing route guidance display using arrow navigation, the distance from the current position of the vehicle to the branch point is also displayed based on the map information and the vehicle state (the current position, direction, and traveling speed of the vehicle). You may do it.
次のステップS11では、制御部27において、同様に地図情報と車両状態(自車の現在位置、方位及び走行速度)を参照して、目的地に到着した(YES)か否(NO)かを判定する。判定結果がYESの場合には本処理フローは「終了」となり、判定結果がNOの場合にはステップS3に戻って上記の処理を繰り返す。
In the next step S11, the
以上説明したように、本実施形態に係る車載用ナビゲーション装置10によれば、ユーザが操作部(リモコン送信器)12を操作して目的地と希望到着時間(到着予定時刻)のみを設定すると、その後は制御部27により、所定の方法に基づいて案内テーブルを作成し(図4)、その案内テーブルを利用して、自車位置から当該目的地までアローナビによるランダムな経路案内を行うようにしている(図5参照)。従って、ユーザは、当該目的地まで決められた経路ではなく、常に新しい経路を車両走行させることができる。これによって、目的地まで行く時間を、例えば注目すべき観光地等のスポットに立ち寄るなどして、有効に活用することができる。
As described above, according to the vehicle-mounted
上述した実施形態では、分割した各エリア毎にそれぞれ当該エリアを予定時間内に走行できることを前提として、当該エリアに含まれる各分岐点毎にそれぞれ進行方向を決定しながら当該エリアを走行する誘導経路を算出する場合を例にとって説明したが、当該エリアにおいて各分岐点毎に進行方向を決定している最中に、当該エリアに割り当てられている予定時間の残り時間(当該エリアへの到着予定時刻−現在の時刻)が少なすぎてその到着予定時刻までに次のエリアに到達できない場合も想定される。 In the above-described embodiment, on the assumption that each divided area can travel within the scheduled time, the guidance route that travels the area while determining the traveling direction for each branch point included in the area. As an example, the remaining time of the scheduled time assigned to the area (estimated arrival time in the area) is determined while the traveling direction is determined for each branch point in the area. -The current time may be too small to reach the next area by its estimated arrival time.
このような場合、例えば、制御部27により、当該エリアにおいて各分岐点で進行方向を決定する前に、当該エリアに割り当てられている予定時間の残り時間(当該エリアへの到着予定時刻−現在の時刻)と次のエリアまでの距離と自車の走行速度とに基づいて、その到着予定時刻までに当該エリアを通過できないと判定したときに、その地点から次のエリアまで最短となる経路を探索し、その探索した経路に従って次のエリアまでアローナビによる経路案内を行うようにしてもよい。
In such a case, for example, before the
また、上述した実施形態では、各エリア毎に算出する誘導経路に沿って必ずしも観光地等のスポットが存在しているとは限らないため、逆に、このような注目すべきスポットを経路誘導の際に必ず含ませるようにしてもよい。例えば、制御部27により、案内テーブルを作成する際に、地図情報を参照して、各エリア毎に観光地をリストアップしたものを案内テーブルに含ませ、どこの観光地に立ち寄るかをあらかじめランダムに決めておき、アローナビによる経路誘導の際に必ずその観光地を経由するようにしてもよい。
In the embodiment described above, spots such as tourist spots do not necessarily exist along the guidance route calculated for each area. You may make it include by all means. For example, when the guide table is created by the
10…車載用ナビゲーション装置、
11…ハードディスクドライブ(HDD)、
11a…ハードディスク(メモリ手段)、
12…操作部(情報入力手段)、
13…通信部、
14…GPS受信機(車両状態〔位置〕検出手段)、
15…自立航法センサ(車両状態〔方位/速度〕検出手段)、
16…ディスプレイ装置(表示手段)、
27…制御部(制御手段)、
28…地図描画部、
30…誘導経路記憶部、
31…アロー描画部、
32…画像合成部、
34…案内テーブル格納部、
40…表示画面、
AR1,AR2…(当該分岐点での進行方向を示す)矢印、
CM…自車位置マーク、
P1,P2…分岐点、
RD1,RD2…既に走行した道路。
10: In-vehicle navigation device,
11: Hard disk drive (HDD),
11a: hard disk (memory means),
12 ... operation part (information input means),
13 ... communication section,
14 ... GPS receiver (vehicle state [position] detecting means),
15 ... Self-contained navigation sensor (vehicle state [direction / speed] detection means),
16: Display device (display means),
27 ... Control unit (control means),
28 ... Map drawing part,
30: Guidance route storage unit,
31 ... Arrow drawing part,
32. Image composition unit,
34 ... Guide table storage unit,
40 ... display screen,
AR1, AR2 (arrows indicating the direction of travel at the branch point),
CM ... Own vehicle position mark,
P1, P2 ... branch point,
RD1, RD2 ... Already traveled roads.
Claims (6)
ユーザが指示する情報を入力する情報入力手段と、
ナビゲーションに係る地図情報を格納したメモリ手段と、
自車の現在位置、方位及び走行速度を検出する車両状態検出手段と、
前記表示手段、情報入力手段、メモリ手段及び車両状態検出手段に動作可能に接続された制御手段とを具備し、
前記制御手段は、
前記情報入力手段を介して目的地と到着予定時刻が設定されたときに、自車の現在位置から当該目的地までの距離を複数のエリアに等分して各エリア毎に到着予定時刻を割り当てた案内テーブルを作成し、
該案内テーブルに従い前記地図情報と前記車両状態検出手段により検出された車両状態を参照して、各エリア毎に、それぞれ当該エリアに含まれる各分岐点毎に当該分岐点での進行方向を決定しながら当該エリアを予定時間内に走行可能な誘導経路を算出し、
該算出した誘導経路上の各分岐点での進行方向を前記表示手段の画面上に矢印で表示させながら当該目的地まで経路案内を行うことを特徴とする車載用ナビゲーション装置。 Display means for providing guidance information;
Information input means for inputting information instructed by the user;
Memory means for storing map information relating to navigation;
Vehicle state detection means for detecting the current position, direction and travel speed of the vehicle;
Control means operably connected to the display means, information input means, memory means and vehicle state detection means,
The control means includes
When the destination and estimated arrival time are set via the information input means, the distance from the current position of the vehicle to the destination is equally divided into a plurality of areas, and the estimated arrival time is assigned to each area. Create an information table
With reference to the map information and the vehicle state detected by the vehicle state detection means according to the guidance table, the traveling direction at the branch point is determined for each branch point for each area. While calculating the guidance route that can travel in the area within the scheduled time,
An in-vehicle navigation apparatus characterized in that route guidance is performed to the destination while displaying the calculated traveling direction at each branch point on the guidance route with an arrow on the screen of the display means.
目的地と到着予定時刻が設定されたときに、自車位置から当該目的地までの距離を複数のエリアに等分して各エリア毎に到着予定時刻を割り当てた案内テーブルを作成し、
該案内テーブルに従い地図情報と自車位置、自車の方位及び走行速度に基づいて、各エリア毎に、それぞれ当該エリアに含まれる各分岐点毎に当該分岐点での進行方向を決定しながら当該エリアを予定時間内に走行可能な誘導経路を算出し、
該算出した誘導経路上の各分岐点での進行方向を前記表示画面に矢印で表示することを特徴とする経路案内方法。 In the in-vehicle navigation device that provides route guidance to the destination while displaying the direction of travel at the branch point for each branch point on the guidance route with an arrow on the display screen,
When the destination and estimated arrival time are set, create a guidance table that divides the distance from the vehicle position to the destination into multiple areas and assigns the estimated arrival time for each area,
Based on the map information and the vehicle position, the direction of the vehicle, and the traveling speed according to the guide table, for each area, the traveling direction at the branch point is determined for each branch point included in the area. Calculate the guidance route that can drive the area within the scheduled time,
A route guidance method, wherein the calculated traveling direction at each branch point on the guidance route is displayed with an arrow on the display screen.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003306288A JP2005077187A (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | In-vehicle navigation device and route guiding method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003306288A JP2005077187A (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | In-vehicle navigation device and route guiding method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005077187A true JP2005077187A (en) | 2005-03-24 |
Family
ID=34409402
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003306288A Withdrawn JP2005077187A (en) | 2003-08-29 | 2003-08-29 | In-vehicle navigation device and route guiding method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005077187A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008233033A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Pioneer Electronic Corp | Navigation device, information providing server, route searching method, route searching program, and route searching system |
JP4869356B2 (en) * | 2007-02-05 | 2012-02-08 | 三菱電機株式会社 | Navigation device |
JP2013101052A (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Clarion Co Ltd | Information terminal |
CN112183413A (en) * | 2020-09-30 | 2021-01-05 | 东风柳州汽车有限公司 | Parking space detection method and device, storage medium and vehicle |
CN112990813A (en) * | 2021-02-09 | 2021-06-18 | 北京橙心无限科技发展有限公司 | Method and device for determining navigation time |
CN113593240A (en) * | 2021-09-28 | 2021-11-02 | 湖南车路协同智能科技有限公司 | Vehicle path planning method and system for vehicle-road cooperation |
WO2022196414A1 (en) * | 2021-03-19 | 2022-09-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | On-board device, on-board communication system, and data transmission method |
CN116339329A (en) * | 2023-03-21 | 2023-06-27 | 苏州恒力智能科技有限公司 | AGV scheduling path optimization method and system based on 5G Internet of things |
-
2003
- 2003-08-29 JP JP2003306288A patent/JP2005077187A/en not_active Withdrawn
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4869356B2 (en) * | 2007-02-05 | 2012-02-08 | 三菱電機株式会社 | Navigation device |
JP2008233033A (en) * | 2007-03-23 | 2008-10-02 | Pioneer Electronic Corp | Navigation device, information providing server, route searching method, route searching program, and route searching system |
JP2013101052A (en) * | 2011-11-08 | 2013-05-23 | Clarion Co Ltd | Information terminal |
CN112183413A (en) * | 2020-09-30 | 2021-01-05 | 东风柳州汽车有限公司 | Parking space detection method and device, storage medium and vehicle |
CN112183413B (en) * | 2020-09-30 | 2024-05-14 | 东风柳州汽车有限公司 | Parking space detection method and device, storage medium and vehicle |
CN112990813A (en) * | 2021-02-09 | 2021-06-18 | 北京橙心无限科技发展有限公司 | Method and device for determining navigation time |
WO2022196414A1 (en) * | 2021-03-19 | 2022-09-22 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | On-board device, on-board communication system, and data transmission method |
CN113593240A (en) * | 2021-09-28 | 2021-11-02 | 湖南车路协同智能科技有限公司 | Vehicle path planning method and system for vehicle-road cooperation |
CN116339329A (en) * | 2023-03-21 | 2023-06-27 | 苏州恒力智能科技有限公司 | AGV scheduling path optimization method and system based on 5G Internet of things |
CN116339329B (en) * | 2023-03-21 | 2023-09-29 | 苏州恒力智能科技有限公司 | AGV scheduling path optimization method and system based on 5G Internet of things |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7502685B2 (en) | Vehicle navigation apparatus and method with traveling direction indication at guidance intersection | |
US6732049B2 (en) | Vehicle navigation system and method | |
JP4680105B2 (en) | On-vehicle navigation device, route guidance method, and computer-readable recording medium | |
JP2007024833A (en) | On-vehicle navigation apparatus | |
JP2007240400A (en) | Navigation device and plural route uniting method | |
JP3970661B2 (en) | Car navigation system | |
JP2009150821A (en) | Onboard navigation device | |
JP4842070B2 (en) | In-vehicle navigation device, search data creation method, and guidance route search method | |
JP2009270886A (en) | On-vehicle navigation device | |
JP4128444B2 (en) | Guidance display method in in-vehicle navigator | |
JP2005077187A (en) | In-vehicle navigation device and route guiding method | |
JP4357932B2 (en) | Car navigation system | |
JP4090957B2 (en) | Car navigation system | |
JP5599737B2 (en) | On-vehicle navigation device and highway driving guidance information display method | |
JPWO2005038404A1 (en) | Navigation apparatus and method, and navigation program | |
JP5385585B2 (en) | Car navigation system and landmark display method | |
JP4024638B2 (en) | Car navigation system | |
JP4817993B2 (en) | Navigation device and guide route setting method | |
JP2005249485A (en) | Voice guidance method of onboard navigation system | |
JP4763526B2 (en) | Map display device | |
JP2006214939A (en) | Vehicle-borne navigation device | |
JP2001165688A (en) | Navigation device | |
JP4087140B2 (en) | Car navigation system | |
JP4672359B2 (en) | Car navigation system | |
JP2004108874A (en) | Navigation device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061107 |