JP2005074864A - 吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法 - Google Patents

吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005074864A
JP2005074864A JP2003309542A JP2003309542A JP2005074864A JP 2005074864 A JP2005074864 A JP 2005074864A JP 2003309542 A JP2003309542 A JP 2003309542A JP 2003309542 A JP2003309542 A JP 2003309542A JP 2005074864 A JP2005074864 A JP 2005074864A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
molded product
molding
air blowing
tool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003309542A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Uchiyama
幹夫 内山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tahara KK
Original Assignee
Tahara KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tahara KK filed Critical Tahara KK
Priority to JP2003309542A priority Critical patent/JP2005074864A/ja
Publication of JP2005074864A publication Critical patent/JP2005074864A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 吊り具が成形品本体部の底部に確実に形成され、しかも、肉厚のコントロールがおこない易いと共に、良好な品質の中空成形品を得ることができる二軸延伸押出ブロー成形方法を提供する。
【解決手段】 押出機1より垂下した筒状パリソンpをプリフォーム成形金型5内に供給し、その筒状パリソンp内に一次エアを吹込んで底部に吊り具10を設けた吊り具付き有底状プリフォームPに成形する。続けて、吊り具付き有底状プリフォームPを底部内面に凹陥部52付き成形品成形用キャビティ51を有する成形品成形金型5内に供給する。その後、その有底状プリフォームP内に二次エアを吹込むと共にストレッチロッドを伸長して、有底状プリフォームPを、その吊り具10が凹陥部52に挿入され、かつ成形品成形金型5のキャビティ51に一致するまで縦・横に延伸して吊り具付き中空成形品Sを成形する。
【選択図】 図3

Description

本発明は、吊り具付き中空成形品の成形方法に関するものであり、詳しくは底部に成形品を吊下げる吊り具が一体的に設けられた中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法に関するものである。
従来より、底面に吊下げ用の吊り具が取り付けられた容器は広く知られ、主として医療用の輸液容器として使用され、一部には小型のキャラクター商品や玩具を装填して店頭に垂れ下げ吊り下げて使用されている。
これら吊下げ用吊り具が設けられた容器で、吊下げ用吊り具が容器の底部に一体的に形成されたものは、以下の特許文献1に記載されているもののように、例えば、中空成形機に設けた押出機のクロスヘッドダイから押出されて垂下する筒状パリソンを、容器成形用キャビティを有する成形金型内に供給した後に、成形金型を型閉して筒状パリソンの一方端をパリソン切断装置で切断すると共に、溶融・閉塞して底部に容器用吊り具を一体的に形成し、その筒状パリソン内にエア吹込ノズルを挿入して、そのノズルを介してエアを吹込んで底部に吊下げ用吊り具を設けた容器をブロー成形する押出ダイレクトブロー成形法で行われている。
特開平7−328098号公報 また、吊下げ用吊り具を底部に形成した有底状のパリソンを射出成形で成形し、射出成形によって得た、軟らかく可塑性を有するパリソンをブロー成形するホットパリソン法による射出延伸ブロー成形法や、射出成形によって得た、冷却固化したパリソンをブロー成形時に再加熱で可塑化させてブロー成形するコールドパリソン法による射出延伸ブロー成形法で行われている。 特開2002−362574号公報
前者の押出ダイレクトブロー成形法は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの結晶性樹脂やポリ塩化ビニル、ポリスチレンなどの非結晶性樹脂が使用でき、小型容器から大型容器まで広く適用され、吊り具付き容器の成形方法として適している。
しかしながら、底部外面に喰い切りと呼ばれる接合痕(ピンチオフ)が目立ち易いものであり、また、肉厚のコントロールに難があり、精度の高い容器の成形には高度の成形技術を必要とし、しかも、縦延伸が行われないために成形された成形品の透明性に若干難があるものである。
後者の射出延伸ブロー成形法は、前者と同様に、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの結晶性樹脂やポリ塩化ビニル、ポリスチレンなどの非結晶性樹脂が使用でき、小型容器から大型容器まで広く適用され、パリソンが射出成形により成形されるので、肉厚のコントロールが容易であり、偏肉の少ない精度の高い容器が得られ、底部にピンチオフがなく強度的に有利で、大量な同一形状の吊り具付き容器の成形方法としては適している。
しかしながら、パリソン成形用金型はコンパクトに製作されるので、射出成形されたパリソンは直径に比して肉厚が厚く、そのために直径方向に対する長さ方向のブロー比(延伸)が大きくなり、パリソンの温度分布にムラがあると薄肉の成形品の場合偏肉を生じやすく、また、金型の構造が複雑になるので金型価格が高価となり、しかも、コールドパリソン法の場合にはパリソンを再加熱する装置が必要になるものである。
上記従来の技術的課題を解決するために、請求項1に記載の発明にあっては、クロスヘッドダイを介して垂下する筒状パリソンを、プリフォーム成形用キャビティを有するプリフォーム成形金型内に供給し、プリフォーム成形金型を型閉して筒状パリソンの一方端に成形品用吊り具を一体的に形成して閉塞すると共に、他方端をパリソン切断装置で切断し、その筒状パリソン内に一次エア吹込ノズルを挿入して、そのノズルを介して一次エアを吹込んで底部の外方に成形品用吊り具を設けた吊り具付き有底状プリフォームに成形し、続けて、そのプリフォーム成形金型を型開して吊り具付き有底状プリフォームを一次エア吹込ノズルに吊下して、底部内面に吊り具挿入用凹陥部付き成形品成形用キャビティを有する成形品成形金型内に供給した後、成形品成形金型を型閉して吊り具付き有底状プリフォーム内に二次エア吹込ノズルおよびストレッチロッドを挿入して二次エアを吹込むと共に、ストレッチロッドを伸長して、吊り具付き有底状プリフォームを、その吊り具が凹陥部に挿入され、かつ成形品成形金型のキャビティに一致するまで縦・横に延伸することを特徴としている。
請求項2に記載の発明にあっては、クロスヘッドダイを介して垂下する筒状パリソンを、プリフォーム成形用キャビティを有するプリフォーム成形金型内に供給し、プリフォーム成形金型を型閉して筒状パリソンの一方端に成形品用吊り具を一体的に形成して閉塞すると共に、他方端をパリソン切断装置で切断し、その筒状パリソン内に一次エア吹込ノズルを挿入して、そのノズルを介して一次エアを吹込んで底部の外方に成形品用吊り具を設けた吊り具付き有底状プリフォームに成形し、続けて、そのプリフォーム成形金型を型開して吊り具付き有底状プリフォームを一次エア吹込ノズルに吊下して、底部内面に吊り具挿入用凹陥部付き成形品成形用キャビティを有する成形品成形金型内に供給した後、成形品成形金型を型閉して吊り具付き有底状プリフォーム内に二次エア吹込ノズルおよびストレッチロッドを挿入すると共に、その有底状プリフォームの吊り具を操作桿で挟持し、その有底状プリフォーム内に二次エアを吹込むと共に、ストレッチロッドを伸長し、さらに、吊り具を挟持した操作桿を下降して、吊り具付き有底状プリフォームを、その吊り具が凹陥部に挿入され、かつ成形品成形金型のキャビティに一致するまで縦・横に延伸することを特徴としている。
本発明は、押出機のクロスヘッドダイから押出された筒状パリソンを、プリフォーム成形金型内で吊り具付き有底状プリフォームに成形した後、そのプリフォームを成形品成形金型内で二次エアの吹込とストレッチロッドの伸長で、縦・横に延伸成形する二軸延伸押出ブロー成形方法であるので、成形された吊り具付き中空成形品は、接合痕(ピンチオフ)が目立ち難く、吊り具付きが中空成形品本体部に確実に取り付けられ、しかも、肉厚のコントロールが行い易く、優れた精度の吊り具付き中空成形品を成形でき、透明性などにも優れ、良好な品質の中空成形品の成形に繋がるものである。
また、プリフォーム成形金型も所定範囲で比較的任意の形状に製作できるので、成形されたプリフォームの直径と肉厚の比も管理でき、そのために直径方向に対する長さ方向のブロー比(延伸)が成形品に対して適正化でき、プリフォームの温度分布にムラがなく薄肉の成形品の場合でも偏肉を生じることがないものである。
しかも、プリフォーム用や中空成形品用の成形金型は、比較的容易に、かつ安価なものであり、同一形状の吊り具付き中空成形品を大量に成形する上からも優位であり、好適な生産効率を得ることができるものである。
本発明は、高い成形精度や吊下げ用吊り具の強い連結部を必要とする吊り具付き中空成形品を成形することができる押出機とクロスヘッドダイから筒状パリソンを成形し、この筒状パリソンに一次エアを吹き込んで吊り具付き有底状プリフォームをブロー成形し、この吊り具付き有底状プリフォームに二次エアを吹込むと共に、ストレッチロッドを伸長して吊り具付き中空成形品を成形する、二軸延伸押出ブロー成形方法である。
以下、本発明の実施形態を具体的に説明する。
図1〜図4は本発明の二軸延伸押出ブロー成形機を概略的に示すもので、原料樹脂を筒状パリソンpにするクロスヘッドダイ11を有する押出機1と、筒状パリソンpを吊り具10が付いた有底状プリフォームPに成形するプリフォーム成形金型2と、一次エアを吹込んで吊り具付き有底状プリフォームPに成形する一次エア吹込装置4と、吊り具10が付いた中空成形品Sに成形する成形品成形金型5と、二次エアの吹込と縦方向の伸長をして吊り具付き中空成形品Sに成形する二軸延伸装置6などから構成してある。
図中3はクロスヘッドダイ11を介して垂下する筒状パリソンpを所定の長さに切断するパリソン切断装置である。
その他、図示してないが、前記の成形金型2、5を型締する型締装置や、クロスヘッドダイ11と一次エア吹込装置4と二軸延伸装置6の間において前記の成形金型2、5を交互に移動させる成形金型移動装置などが備えてある。
押出機1は、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの原料樹脂を投入する原料投入用ホッパー12と、押出機1の先端の吐出部に装着して軟化・溶融した原料樹脂を筒状パリソンpにして垂下させるクロスヘッドダイ11とを有している。
プリフォーム成形金型2は、クロスヘッドダイ11の下方(あるいは、一次エア吹込装置4の下方)に位置して、筒状パリソンpが挿入され、この筒状パリソンpを上方に開口状の口栓部が形成され、下方の外面に吊り具10が一体的に形成された吊り具付き有底状プリフォームPに成形するプリフォーム成形用キャビテイ21を有している。
一次エア吹込装置4は、プリフォーム成形金型2の上方に位置して、筒状パリソンp内に挿入して、一次エアを吹込んで筒状パリソンpをプリフォーム成形用キャビテイ21に膨出させて下方外面に吊り具10を一体的に形成した有底状プリフォームPに成形する一次エア吹込ノズル41と、その一次エア吹込ノズル41を上昇・下降させる一次エア吹込ノズル用駆動機構42とを有している。
成形品成形金型5は、二軸延伸装置6の下方に位置して、吊り具付き有底状プリフォームPが挿入され、この吊り具付き有底状プリフォームPを所定の吊り具10が付いた中空成形品Sに成形する、底部内面に吊り具挿入用凹陥部52が設けてある成形品成形用キャビテイ51を有している。
二軸延伸装置6は、成形品成形金型5の上方に位置して、吊り具付き有底状プリフォームP内に挿入して、二次エアを吹込むと共に縦方向に伸長して吊り具付き有底状プリフォームPを成形品成形金型5に膨出させて下方外面に吊り具10を一体的に形成した中空成形品Sに成形する二次エア吹込ノズル61および縦方向に伸長されるストレッチロッド62と、その二次エア吹込ノズル61を上昇・下降させる二次エア吹込ノズル用駆動機構63およびそのストレッチロッド62を伸長・縮小させるストレッチロッド用駆動機構64とを有している。
以上のように構成された二軸延伸押出ブロー成形機において、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの原料樹脂を押出機1に設けてある原料投入用ホッパー12に供給し、この押出機1で原料樹脂を溶融・軟化させた状態でクロスヘッドダイ11を介して筒状パリソンpとして垂下させ、この筒状パリソンpをプリフォーム成形用キャビティ21を有する金型温度が5〜50℃に設定されているプリフォーム成形金型2内に供給する。
図2に示すように、筒状パリソンpを内在した状態でプリフォーム成形金型2を型閉して、筒状パリソンpの一方端に吊り具10を一体的に形成して閉塞すると共に、筒状パリソンpの上方(他方端)をパリソン切断装置3で切断する。
プリフォーム成形金型2内に供給され筒状パリソンpに対して一次エア吹込装置4に備えた一次エア吹込ノズル41を下降速度10〜1000mm/秒の範囲で下降させ、筒状パリソンpの上方開口部に一次エア吹込ノズル41を挿入する。
次いで、一次エア吹込ノズル4を介して0.4〜1.5MPaの一次エアを吹込んで、筒状パリソンpをプリフォーム成形用キャビティ21に膨出させて、図3及び図5に示すような吊り具10が付いた有底状プリフォームPに成形する。
成形された吊り具付き有底状プリフォームPは、リング部を設けた開口部と胴部および吊り具10が付いた底部とからなり、図3に示すように開口部には上方の余剰樹脂部(上ばり)が、底部の接合部には下方の余剰樹脂部(下ばり)が発生している。なお、これら余剰樹脂部は吊り具付き有底状プリフォームPに成形された時に除去される。
成形された吊り具付き有底状プリフォームPは、吊り具挿入用凹陥部52を設けた成形品成形用キャビティ51を有する成形品成形金型5内に供給されて吊り具10が付いた中空成形品Sに成形される。
吊り具付き有底状プリフォームPを延伸適温のガラス転移点付近の温度にした後、プリフォーム成形金型2を型開して、吊り具付き有底状プリフォームPを一次エア吹込ノズル41に吊下した状態で、型開された成形品成形用キャビティ51を有し金型温度が5〜70℃に設定されている吊り具挿入用凹陥部52を設けた成形品成形金型5内に供給する。
吊り具付き有底状プリフォームPを成形品成形金型5内に供給した後、一次エア吹込ノズル41を上昇させて吊り具付き有底状プリフォームPの開口部より離脱させ、図4に示すように吊り具付き有底状プリフォームPを成形品成形金型5内に内在させ、後に、成形品成形金型5を型閉する。
なお、一次エア吹込ノズル41の上昇・下降は、一次エア吹込ノズル41に連通する一次エア吹込ノズル用駆動機構42の電動機43によって行われる。
次いで、図4に示すように吊り具付き有底状プリフォームPを内在した吊り具挿入用凹陥部52を設けた成形品成形金型5を、成形金型移動装置(図示せず)によって、吊り具付き有底状プリフォームPに成形した位置より中空成形品Sに成形する位置に移動させる。
その後、二軸延伸装置6に備えた二次エア吹込ノズル61とストレッチロッド62の両者を同調させて下降して、二次エア吹込ノズル61の端縁を吊り具付き有底状プリフォームPの開口部の天面などに当接してその吊り具付き有底状プリフォームPの開口部近傍を水密的に封止すると共に、ストレッチロッド62の少なくとも先端部を吊り具付き有底状プリフォームP内に挿入する。
二次エア吹込ノズル6とストレッチロッド7の下降は、二次エア吹込ノズル61が連通する二次エア吹込ノズル用駆動機構63の電動機65およびストレッチロッド62が連通するストレッチロッド駆動機構64の電動機66とを連携して駆動して、二次エア吹込ノズル61とストレッチロッド62を下降速度300〜1500mm/秒の範囲でコントロールしながら両者を同調して行われる。
なお、二次エア吹込ノズルとストレッチロッドとの下降速度の同調は、基準軸の動作に合わせて補間対称軸が追従して動作する二軸直線補間制御、即ち、基準軸(または補間対称軸)になるストレッチロッドおよび補間対称軸(または基準軸)になる二次エア吹込ノズルの下降終点(終点アドレス)の設定と基準軸になるストレッチロッド(または二次エア吹込ノズル)の下降速度を設定することで、指定の軌道を描く動作をする制御で行われる。
続いて、図4、図6に示すように吊り具付き有底状プリフォームP内へ二次エア吹込ノズル61およびストレッチロッド62を介して二次エアを吹込むと共に、ストレッチロッド62を伸長して、吊り具付き有底状プリフォームPを、吊り具挿入用凹陥部付き成形品成形金型5のキャビティ51に一致し、かつ有底状プリフォームPの吊り具10が凹陥部52に挿入するまで縦・横方向に延伸させて中空成形品Sに成形する。
二次エア吹込ノズル61の二次エア吹込みとストレッチロッド62の伸長は、二次エア吹込ノズル61による吊り具付き有底状プリフォームPの開口部近傍の封止、およびストレッチロッド62の吊り具付き有底状プリフォームPの開口部への挿入とほぼ同時に行う。
そして、吊り具付き有底状プリフォームP内に二次エア吹込ノズル61に設けた吹込孔およびストレッチロッド62に設けた吹込孔を介して0.4〜3MPaの二次エアを吹込むと共に、ストレッチロッド62を伸長速度300〜1500mm/秒の範囲でストレッチロッド62をコントロールしながら伸長して、吊り具付き有底状プリフォームPを縦に1.5〜3.0倍、横に2.0〜5.0倍延伸して成形品成形金型5の吊り具挿入用凹陥部付き成形品成形用キャビティ51に一致し、かつ有底状プリフォームPの吊り具10が凹陥部52に挿入するまで縦・横方向に延伸・膨出させて、図6、図7に示す吊り具付き中空成形品Sに成形する。
吊り具付き中空成形品Sに成形された後、成形品成形金型5を型開して、成形された吊り具付き中空成形品Sを二次エア吹込ノズル61に吊下した状態で、成形品成形金型5より離型させ、所定の位置に移送して吊り具付き中空成形品Sを集積する。
本発明の他の実施形態について説明する。
この実施形態の二軸延伸押出ブロー成形機は、図8〜図10に示す吊り具挿入用凹陥部付き成形品成形用キャビティを有する成形品成形金型以外は、前記実施形態の二軸延伸押出ブロー成形機とほぼ同様であって、成形品成形金型以外は前記の実施形態をもって説明する。
原料樹脂を筒状パリソンpにするクロスヘッドダイ11を有する押出機1と、筒状パリソンpを吊り具10が付いた有底状プリフォームPに成形するプリフォーム成形金型2と、一次エアを吹込んで吊り具付き有底状プリフォームPに成形する一次エア吹込装置4およびと二次エアの吹込と縦方向の伸長をして吊り具付き中空成形品Sに成形する二軸延伸装置6と、これに図8及び図9に示す、吊り具付き有底状プリフォームPを吊り具10が付いた中空成形品Sに成形する成形品成形金型50とから構成してある。
クロスヘッドダイ11を介して垂下する筒状パリソンpを所定の長さに切断するパリソン切断装置3、図示してない成形金型2、50を型締する型締装置や、クロスヘッドダイ11と一次エア吹込装置4と二軸延伸装置6の間において前記の成形金型2、50を交互に移動させる成形金型移動装置なども前記の実施形態と同様に備えている。
これら押出機1、プリフォーム成形金型2、一次エア吹込装置4および二軸延伸装置6の構造や機能は、前記の実施形態と同様である。
成形品成形金型50は、二軸延伸装置6の二次エア吹込ノズル61およびストレッチロッド62の下方に位置して、吊り具付き有底状プリフォームPが挿入され、この吊り具付き有底状プリフォームPを所定の吊り具10が付いた中空成形品Sに成形する、底部内面に吊り具挿入用凹陥部52が設けてある成形品成形用キャビテイ51を備えていると共に、成形品成形用キャビテイ51の凹陥部52に配置されて、吊り具10を挟持して上昇・下降するチャック531を設けた操作桿53を有している。
この操作桿53は、吊り具10を挟持するチャック531と、チャック531の下方に配されてチャック531を上昇・下降させる操作桿本体532と、操作桿本体532の内部に配され、その先鋭部がチャック531の下部の三角状間隙に出・入して楔作用でチャック531の開閉動作をする作動桿533とで構成してある。
このように構成された二軸延伸押出ブロー成形機において、前記の実施形態と同様にして、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートなどの原料樹脂を押出機1で溶融・軟化させて、筒状パリソンpとして垂下させ、この筒状パリソンpをプリフォーム成形用キャビティ21を有するプリフォーム成形金型2内に供給する。
筒状パリソンpをプリフォーム成形金型2で、一方端に吊り具10を一体的に形成して閉塞すると共に、筒状パリソンpの上方をパリソン切断装置3で切断する。
プリフォーム成形金型2内に供給され筒状パリソンpに対して一次エア吹込ノズル41を挿入し、一次エアを吹込んで、筒状パリソンpをプリフォーム成形用キャビティ21に膨出させて、吊り具10が付いた有底状プリフォームPに成形する。
成形された吊り具付き有底状プリフォームPは、図8及び図9に示すように、ねじ部を設けた開口部と胴部および吊り具10が付いた底部とから形成されている。
成形された吊り具付き有底状プリフォームPは、吊り具挿入用凹陥部52を設けた成形品成形用キャビティ51を備えていると共に、成形品成形用キャビテイ51の下方に配置された、吊り具10を挟持して上昇・下降する操作桿53を有している成形品成形金型50内に供給されて吊り具10が付いた中空成形品Sに成形される。
吊り具付き有底状プリフォームPを延伸適温のガラス転移点付近の温度にした後、プリフォーム成形金型2を型開して、吊り具付き有底状プリフォームPを一次エア吹込ノズル41に吊下した状態で、型開された成形品成形用キャビティ51を有し金型温度が5〜70℃に設定されている吊り具挿入用凹陥部52を設けた成形品成形金型50内に供給する。
吊り具付き有底状プリフォームPを成形品成形金型50内に供給した後、一次エア吹込ノズル41を上昇させて吊り具付き有底状プリフォームPの開口部より離脱させ、吊り具付き有底状プリフォームPを成形品成形金型50内に内在させ、後に、成形品成形金型50を型閉する。
なお、一次エア吹込ノズル41の上昇・下降は、一次エア吹込ノズル41に連通する一次エア吹込ノズル用駆動機構42の電動機43によって行われる。
次いで、吊り具付き有底状プリフォームPを内在した吊り具挿入用凹陥部52を設けた成形品成形金型50を、成形金型移動装置(図示せず)によって、吊り具付き有底状プリフォームPに成形した位置より中空成形品Sに成形する位置に移動させる。
その後、二軸延伸装置6に備えた二次エア吹込ノズル61とストレッチロッド62の両者を同調させて下降して、二次エア吹込ノズル61の端縁を吊り具付き有底状プリフォームPの開口部の天面などに当接してその吊り具付き有底状プリフォームPの開口部近傍を水密的に封止すると共に、ストレッチロッド62の少なくとも先端部を吊り具付き有底状プリフォームP内に挿入する。
同時に、操作桿53の内部に配した先鋭部をチャック531の下部の三角状間隙より出してチャック531を開口状で下方に位置してあった作動桿533を、その操作桿本体532を操作・上昇させて開口状のチャック531で有底状プリフォームPの吊り具10を挟持し、その状態で操作桿本体532に配した作動桿533を上昇させ、その先鋭部をチャック531の下部の三角状間隙に挿入させてチャック531を閉鎖して吊り具10を図10に示すように挟持する。
続いて、吊り具付き有底状プリフォームP内へ二次エア吹込ノズル61およびストレッチロッド62を介して二次エアを吹込むと共に、ストレッチロッド62を伸長し、同時に操作桿53を、そのチャック531で吊り具10を挟持した状態で下降させ、吊り具付き有底状プリフォームPを、吊り具挿入用凹陥部付き成形品成形金型5のキャビティ51に一致し、かつ有底状プリフォームPの吊り具10が凹陥部52に挿入するまで縦・横方向に延伸させて中空成形品Sに成形する。
二次エア吹込ノズル61の二次エア吹込みとストレッチロッド62の伸長は、二次エア吹込ノズル61による吊り具付き有底状プリフォームPの開口部近傍の封止、およびストレッチロッド62の吊り具付き有底状プリフォームPの開口部への挿入とほぼ同時に行う。
吊り具付き中空成形品Sに成形された後、成形品成形金型5を型開して、成形された吊り具付き中空成形品Sを二次エア吹込ノズル61に吊下した状態で、成形品成形金型5より離型させ、所定の位置に移送して吊り具付き中空成形品Sを集積する。
本発明の二軸延伸押出ブロー成形方法において、有底状プリフォームの開口部近傍を封止すると共に二次エアを吹込む二次エア吹込ノズルを上昇・下降させる二次エア吹込ノズル用駆動機構と、有底状プリフォーム内に挿通して二次エアを吹込むと共に縦方向に伸長するストレッチロッドを伸長・縮小させるストレッチロッド用駆動機構とを電動機で駆動して、二次エア吹込ノズルを所定の下降速度で下降させると共にストレッチロッドを二次エア吹込ノズルの下降速度に同調した下降速度で下降させて有底状プリフォームに挿入し、後に、有底状プリフォームを縦・横に延伸する成形方法で説明したが、次のようであっても良い。
二次エア吹込ノズルとストレッチロッドの同調は、ストレッチロッドが二次エア吹込ノズルより僅かながら先行して下降し二次エア吹込ノズルがストレッチロッドに距離を置いて追随して下降するようにしたもの、あるいは、二次エア吹込ノズルがストレッチロッドを押すようにして下降して結果両者が同調して下降するようになったものであっても良い。
このように、有底状プリフォームの開口部近傍を封止すると共に二次エアを吹込む二次エア吹込ノズルを上昇・下降させる二次エア吹込ノズル用駆動機構と、有底状プリフォーム内に挿通して二次エアを吹込むと共に縦方向に伸長するストレッチロッドを伸長・縮小させるストレッチロッド用駆動機構とを電動機で駆動して、二次エア吹込ノズルを所定の下降速度で下降させると共にストレッチロッドを二次エア吹込ノズルの下降速度に同調した下降速度で下降させて有底状プリフォームに挿入し、後に、有底状プリフォームを縦・横に延伸するようにしたものは、二次エア吹込ノズルとストレッチロッドの上方の下降開始位置から両者の下降完了位置までの時間が短くなり、成形サイクルがより短縮できると共に、二次エア吹込ノズルとストレッチロッドの連携動作が精緻に、かつ機能的にコントロールすることが容易にでき、好適な生産効率を得ることができ、良好な品質の中空成形品の成形に繋がり好適である。
しかし、ストレッチロッドを二次エア吹込ノズルの下降に同調させることなく、二次エア吹込ノズルを所定の下降速度で下降させる二次エア吹込ノズル用駆動機構とストレッチロッドを所定の下降速度で下降させるストレッチロッド用駆動機構とに各々油圧または圧空の駆動源を備え、この駆動源を別々に連携して作動させ、二次エア吹込ノズル用駆動機構とストレッチロッド用駆動機構とを機能させて、二次エア吹込ノズルの下降による有底状プリフォームの開口部近傍の封止やストレッチロッドの下降による有底状プリフォーム内への挿入を行っても良い。
以上、本発明の二軸延伸押出ブロー成形方法は、筒状パリソンをプリフォーム成形金型内で吊り具付き有底状プリフォームに成形し、その有底状プリフォームを吊り具挿入用凹陥部を設けた成形品成形金型内で、その有底状プリフォームを二次エアの吹込とストレッチロッドの伸長で、プリフォームに設けた吊り具を凹陥部に挿入し、かつ成形品成形金型のキャビティに一致するまで縦・横に延伸するもの、及び、成形品成形金型に備えた操作桿を、そのチャックで吊り具を挟持して二次エアの吹込とストレッチロッドの伸長に合わせて下降させて、プリフォームに設けた吊り具を凹陥部に挿入し、かつ成形品成形金型のキャビティに一致するまで縦・横に延伸するものであるので、次のような作用効果を奏するものである。
筒状パリソンをプリフォーム成形金型で吊り具付き有底状プリフォームに成形することで、吊り具が有底状プリフォームの底部に確実に形成され、しかも、この有底状プリフォームを成形品成形金型内で二次エアの吹込とストレッチロッドの伸長により、その吊り具を凹陥部に挿入すると共に、凹陥部面に当接・圧接させることで、接合痕(ピンチオフ)が目立ち難くなり、吊り具が中空成形品本体部により確実に形成することができるものである。
また、吊り具付き有底状プリフォームを、二次エアの吹込とストレッチロッドの伸長により成形品成形金型のキャビティに一致するまで縦・横に延伸することで、肉厚のコントロールが行い易く、良好な透明性などを有した優れた精度の吊り具付き中空成形品を形成することができるものである。
さらに、プリフォーム成形金型を所定範囲で比較的任意の形状に製作できるので、成形されたプリフォームの直径と肉厚の比も管理でき、そのために直径方向に対する長さ方向のブロー比(延伸)が成形品に対して適正化でき、プリフォームの温度分布にムラがなく薄肉の成形品の場合でも偏肉を生じることがないものである。
加えて、吊り具付き有底状プリフォームを、二次エアの吹込とストレッチロッドの伸長に加えて、有底状プリフォームの下方外方よりの操作桿の下降による伸長により、その吊り具を凹陥部に挿入すると共に、凹陥部面に当接・圧接させることで、一層、有底状プリフォームの延伸が確実になり、原料樹脂の有する特性を発揮させると共に、良好な品質を有する吊り具付きの中空成形品が成形することができるものである。
筒状パリソンの成形方法の説明側面図である。 図1のプリフォーム成形金型を閉鎖した状態の部分正面図である。 有底状プリフォームの成形方法の一部拡大説明正面図である。 有底状プリフォームを縦方向に延伸する一部拡大説明正面図である。 有底状プリフォームの説明正面図である。 有底状プリフォームを横方向に延伸する一部拡大要部説明正面図である。 中空成形品の説明正面図である。 別の実施形態の成形品成形金型の説明正面図である。 別の実施形態の有底状プリフォームを縦方向に延伸する一部拡大説明正面図である。 別の実施形態の有底状プリフォームの吊り具を挟持した部分拡大説明正面図である。
符号の説明
1・・・押出機
2・・・吊り具付き有底状プリフォーム成形金型
3・・・パリソン切断装置
4・・・一次エア吹込装置
5、50・・・吊り具付き成形品成形金型
6・・・二軸延伸装置
10・・・吊り具
11・・・クロスヘツドダイ
12・・・原料投入用ホッパー
21・・・吊り具付き有底状プリフォーム成形用キャビティ
41・・・一次エア吹込ノズル
42・・・一次エア吹込ノズル用駆動機構
43・・・一次エア吹込ノズル用駆動機構の電動機
50・・・吊り具付き成形品成形金型
51・・・吊り具付き成形品成形用キャビティ
52・・・吊り具挿入用凹陥部
53・・・操作桿
531・・・チャック
532・・・操作桿本体
533・・・作動桿
61・・・二次エア吹込ノズル
62・・・ストレッチロッド
63・・・二次エア吹込ノズル用駆動機構
64・・・ストレッチロッド用駆動機構
65・・・二次エア吹込ノズル用駆動機構の電動機
66・・・ストレッチロッド用駆動機構の電動機
p・・・筒状パリソン
P・・・吊り具付き有底状プリフォーム
S・・・吊り具付き中空成形品

Claims (2)

  1. クロスヘッドダイを介して垂下する筒状パリソンを、プリフォーム成形用キャビティを有するプリフォーム成形金型内に供給し、
    プリフォーム成形金型を型閉して筒状パリソンの一方端に成形品用吊り具を一体的に形成して閉塞すると共に、他方端をパリソン切断装置で切断し、
    その筒状パリソン内に一次エア吹込ノズルを挿入して、そのノズルを介して一次エアを吹込んで底部の外方に成形品用吊り具を設けた吊り具付き有底状プリフォームに成形し、
    続けて、そのプリフォーム成形金型を型開して吊り具付き有底状プリフォームを一次エア吹込ノズルに吊下して、底部内面に吊り具挿入用凹陥部付き成形品成形用キャビティを有する成形品成形金型内に供給した後、
    成形品成形金型を型閉して吊り具付き有底状プリフォーム内に二次エア吹込ノズルおよびストレッチロッドを挿入して二次エアを吹込むと共に、ストレッチロッドを伸長して、吊り具付き有底状プリフォームを、その吊り具が凹陥部に挿入され、かつ成形品成形金型のキャビティに一致するまで縦・横に延伸することを特徴とする吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法。
  2. クロスヘッドダイを介して垂下する筒状パリソンを、プリフォーム成形用キャビティを有するプリフォーム成形金型内に供給し、
    プリフォーム成形金型を型閉して筒状パリソンの一方端に成形品用吊り具を一体的に形成して閉塞すると共に、他方端をパリソン切断装置で切断し、
    その筒状パリソン内に一次エア吹込ノズルを挿入して、そのノズルを介して一次エアを吹込んで底部の外方に成形品用吊り具を設けた吊り具付き有底状プリフォームに成形し、
    続けて、そのプリフォーム成形金型を型開して吊り具付き有底状プリフォームを一次エア吹込ノズルに吊下して、底部内面に吊り具挿入用凹陥部付き成形品成形用キャビティを有する成形品成形金型内に供給した後、
    成形品成形金型を型閉して吊り具付き有底状プリフォーム内に二次エア吹込ノズルおよびストレッチロッドを挿入すると共に、その有底状プリフォームの吊り具を操作桿で挟持し、その有底状プリフォーム内に二次エアを吹込むと共に、ストレッチロッドを伸長し、さらに、吊り具を挟持した操作桿を下降して、吊り具付き有底状プリフォームを、その吊り具が凹陥部に挿入され、かつ成形品成形金型のキャビティに一致するまで縦・横に延伸することを特徴とする吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法。
JP2003309542A 2003-09-02 2003-09-02 吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法 Pending JP2005074864A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309542A JP2005074864A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003309542A JP2005074864A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005074864A true JP2005074864A (ja) 2005-03-24

Family

ID=34411647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003309542A Pending JP2005074864A (ja) 2003-09-02 2003-09-02 吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005074864A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265095A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂製容器をブロー成形する方法
KR102292071B1 (ko) * 2020-06-19 2021-08-20 한국생산기술연구원 연신 블로우 성형으로 균일한 두께의 제품을 제조하는 방법, 및 그 장치

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008265095A (ja) * 2007-04-18 2008-11-06 Toyo Seikan Kaisha Ltd 合成樹脂製容器をブロー成形する方法
KR102292071B1 (ko) * 2020-06-19 2021-08-20 한국생산기술연구원 연신 블로우 성형으로 균일한 두께의 제품을 제조하는 방법, 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3944643A (en) Method for manufacturing shaped articles by injection-blow molding
KR0165919B1 (ko) 사출연신취입성형에 있어서의 프리포옴 성형방법
US3032809A (en) Method and apparatus for producing plastic bottles
GB1373451A (en) Method and apparatus for blow moulding
US4116607A (en) Thread forming and neck finishing apparatus
US3846531A (en) Finishing hollow blow molded articles
US3944642A (en) Method for blow molding plastic articles
ATE309136T1 (de) Verfahren und vorrichtung zum herstellen und befüllen von behältern
US3479421A (en) Method of molding hollow bodies
JP3675864B2 (ja) ブロー成形方法及び装置
JPH0825469A (ja) 中空成形機の金型構造
US3217071A (en) Method of forming hollow plastic articles
US4828786A (en) Draped parison blow molding
US2936489A (en) Method for making composite plastic containers
MXPA02001460A (es) Metodo y aparato de moldeo por soplado de tipo transportador.
JP2005074864A (ja) 吊り具付き中空成形品の二軸延伸押出ブロー成形方法
JP4748475B2 (ja) 射出成形プリフォーム
JP4043318B2 (ja) 二軸延伸ブロー成形方法およびその成形機
US4770839A (en) Reverse parison draping for blow molding
CN214294410U (zh) 一种具有剪浇口机构的瓶坯调温预吹成型装置
US3579621A (en) Method and apparatus for forming hollow plastic articles
US2954588A (en) Method of forming hollow plastic articles
JPH0392326A (ja) 把手付き延伸ブローボトルの製造方法
KR910002578A (ko) 부위별 벽두께 편차가 큰 편평용기의 블로우 성형방법
US3122596A (en) Method of and apparatus for producing plastic containers