JP2005073285A - Information distribution system and method for distributing information - Google Patents

Information distribution system and method for distributing information Download PDF

Info

Publication number
JP2005073285A
JP2005073285A JP2004280268A JP2004280268A JP2005073285A JP 2005073285 A JP2005073285 A JP 2005073285A JP 2004280268 A JP2004280268 A JP 2004280268A JP 2004280268 A JP2004280268 A JP 2004280268A JP 2005073285 A JP2005073285 A JP 2005073285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wide area
access point
information
identifier
user system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004280268A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4036853B2 (en
Inventor
Akihide Muto
彰英 武藤
Kazuya Okabe
和也 岡部
Yasutoku Noda
泰徳 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2004280268A priority Critical patent/JP4036853B2/en
Publication of JP2005073285A publication Critical patent/JP2005073285A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4036853B2 publication Critical patent/JP4036853B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information distribution system having user friendliness and high reliability. <P>SOLUTION: The information distribution system includes a server unit for distributing electronic information to a user system through a wide-area network, and an access point unit for relaying a communication between a communication terminal and the server unit via a non-wide area network. The user system has a wide-area identifier and a non-wide area identifier for identifying in the wide-area network and in the non-wide area network. The access point unit has an access point identifier corresponding to the electronic information. The user system transmits the non-wide area identifier to the access point unit via the non-wide area network, and the access point unit transmits the received non-wide area identifier and the own access point identifier to the server unit. The server unit extracts the electronic information, corresponding to the received access point identifier, and provides the electronic information through the wide-area network, by using the wide-area identifier corresponding to the received non-wide area identifier. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は情報配信システムおよび情報配信方法に関し、例えば携帯電話などの移動通信端末に対する位置評定に応じて、当該移動通信端末に所望の提供情報を配信する場合などに適用し得るものである。   The present invention relates to an information distribution system and an information distribution method, and can be applied to, for example, a case where desired provision information is distributed to a mobile communication terminal according to a position rating for a mobile communication terminal such as a mobile phone.

従来、移動通信端末の位置情報を評定し、当該評定結果に応じた提供情報を、当該移動通信端末に提供する方法として、さまざまな方法が用いられている。   Conventionally, various methods have been used as a method for evaluating position information of a mobile communication terminal and providing provided information corresponding to the evaluation result to the mobile communication terminal.

例えば、位置情報の評定に人工衛星からの電波を用いたGPS(グローバル・ポジショニング・システム)を利用して端末所持者の現在位置を特定し、その現在位置に対応する情報を提供する方式がある。   For example, there is a method of identifying the current position of a terminal holder using GPS (Global Positioning System) using radio waves from an artificial satellite for evaluation of position information and providing information corresponding to the current position. .

また、PHS(パーソナル・ハンディホーン・システム)のローミング機能を利用して端末所持者の現在位置を特定し、現在位置に対応する情報を提供する方式がある。   In addition, there is a method of specifying the current position of the terminal holder using the roaming function of PHS (Personal Handy Horn System) and providing information corresponding to the current position.

さらに、赤外線を利用する通信手段を搭載したアクセスポイント(アクセスポイント装置)を設置し、携帯端末とアクセスポイント間でデータの送受信を行い、現在位置に対応する情報を提供する方式がある。   Furthermore, there is a method in which an access point (access point device) equipped with communication means using infrared rays is installed, data is transmitted and received between the mobile terminal and the access point, and information corresponding to the current position is provided.

しかしながら、GPSを用いる方式では電波のとどかない地下街や建物内といった場所にGPS端末がある場合、その場所を特定することは難しく、よってこのような場所に関する位置情報をもとにした情報を提供することは難しい。   However, when the GPS terminal is in a place such as an underground shopping center or a building where radio waves do not reach, it is difficult to specify the location, so information based on location information about such a location is provided. It ’s difficult.

また、PHSのローミング機能を利用する方法では、PHSの基地局の出力は同一ではなく、カバーするエリアの地理的範囲が半径100mのものもあれば、500mのものもあり、情報提供者が自由にその範囲を設定することも不可能である。   Also, in the method using the PHS roaming function, the output of the PHS base station is not the same, and the geographical area of the covered area has a radius of 100 m or 500 m, and the information provider is free. It is also impossible to set the range.

カバーする範囲が広く、1つのカバーエリア内に複数の異なる情報提供者が登録されている場合、位置情報の評定結果だけでは提供情報を1つに絞り込むことができない。すなわち位置情報の評定精度が低くなる。   When the range to be covered is wide and a plurality of different information providers are registered in one cover area, the provided information cannot be narrowed down to only one by the evaluation result of the position information. That is, the accuracy of position information evaluation is lowered.

また、PHSの基地局などのカバーエリアはその性質上、相互にオーバーラップするように設定されるものであるが、カバーエリアがオーバーラップしている地点では、同一時刻におけるある1つの移動通信端末の位置情報が、二重、三重に重複して評定されることになり、この点でも位置情報の評定精度は低い。   In addition, cover areas such as PHS base stations are set so as to overlap each other in nature, but at a point where the cover areas overlap, one mobile communication terminal at the same time In this respect, the accuracy of the position information is low.

これらの場合、当該端末には、精度の低い位置情報評定に基づいて複数の提供情報が殺到し、端末所持者がそれらの情報を検索する必要が生じる。   In these cases, the terminal is flooded with a plurality of provision information based on the position information rating with low accuracy, and the terminal owner needs to search for the information.

これを回避するためには、データ配信側が位置情報評定結果以外の情報に基づいてさらなる検索を実行し、提供情報を1つに絞り込むこと等が必要となり、新たな操作や処理の負担が生じる。   In order to avoid this, it is necessary for the data distribution side to execute a further search based on information other than the position information rating result and to narrow down the provided information to one, and a new operation or processing burden arises.

また、上述した赤外線を利用する方法で位置情報評定を行うには、赤外線の性質上、移動通信端末の赤外線送受信手段とアクセスポイント側の赤外線送受信手段とのあいだで見通しが得られることが必要となり、端末所持者の行動が制限される可能性が高い。   In addition, in order to perform position information evaluation by the above-described method using infrared rays, due to the nature of infrared rays, it is necessary to obtain a line of sight between the infrared transmission / reception means of the mobile communication terminal and the infrared transmission / reception means on the access point side. There is a high possibility that the behavior of the terminal owner will be restricted.

一方、上述のいずれの方式も位置情報評定結果に基づきネットワーク上のデータサーバから位置情報に対応したデータ(提供情報)を配信するのが一般的であるが、端末所持者のプライバシーを保障した上でデータを提供することは困難である。   On the other hand, in any of the above methods, data (provided information) corresponding to location information is generally distributed from a data server on the network based on the location information rating result, but the privacy of the terminal owner is guaranteed. It is difficult to provide data with.

また、位置情報にもとづくデータを提供したい情報提供者側にとっては、状況に応じて情報提供時間帯を選びたくても、情報提供はデータサーバが行っているため、データサーバを管理している管理主体との連携が不可欠となる。   In addition, for information providers who want to provide data based on location information, even if they want to select an information provision time zone according to the situation, the information provision is performed by the data server. Collaboration with the subject is essential.

ところが、データサーバの管理主体は、当該情報提供者とは異なることが少なくないため、この連携には、例えば電話連絡などの作業が必要となり、情報提供者側の状況に応じた迅速な行動がとりにくい。このため、例えば、情報提供者が今ただちに情報提供を停止したいと考えたとしても、前記データサーバの管理主体と連絡が取れるまでの間は、情報提供が継続されてしまうことになる。   However, the management entity of the data server is often different from the information provider, and this cooperation requires work such as telephone contact, and prompt action according to the situation on the information provider side is required. It is hard to take. For this reason, for example, even if the information provider wants to immediately stop providing information, the information provision will continue until contact is made with the management entity of the data server.

かかる課題を解決するために、第1の発明は、予め登録されており、ネットワークに接続された通信端末を含むユーザシステムに前記ネットワークを介して電子情報を配信する情報配信システムであって、前記電子情報を広域ネットワークに供給し、前記広域ネットワークを介して前記ユーザシステムへ前記電子情報を配信するサーバ装置と、前記通信端末と前記サーバ装置との間の通信を中継するとともに、非広域ネットワークを介して前記通信端末と接続されるアクセスポイント装置とを備えており、前記ユーザシステムは、前記広域ネットワーク内部で前記ユーザシステムを識別するための広域識別子と、前記広域識別子と対応付けられており、かつ、前記非広域ネットワーク内部で前記ユーザシステムを識別するための非広域識別子とを有し、前記アクセスポイント装置は、前記電子情報と対応付けられており、かつ、前記アクセスポイント装置を識別するためのアクセスポイント識別子を有し、前記ユーザシステムは、前記非広域ネットワークを通じて、前記アクセスポイント装置に前記非広域識別子を送信し、前記アクセスポイント装置は、前記ユーザシステムから送信された前記非広域識別子と自身に付与された前記アクセスポイント識別子とを前記サーバ装置に送信し、前記サーバ装置は、前記サーバ装置に送信された前記アクセスポイント識別子を用いて、前記アクセスポイント識別子に対応付けられた前記電子情報を抽出し、さらに、前記サーバ装置に送信された前記非広域識別子に対応付けられた前記広域識別子を用いて、前記ユーザシステムに対し、前記広域ネットワークを通じて前記電子情報を提供することを特徴とする。   In order to solve this problem, the first invention is an information distribution system for distributing electronic information via a network to a user system that is registered in advance and includes a communication terminal connected to the network. A server device that supplies electronic information to a wide area network, distributes the electronic information to the user system via the wide area network, relays communication between the communication terminal and the server apparatus, and a non-wide area network. An access point device connected to the communication terminal via the network, the user system is associated with a wide area identifier for identifying the user system within the wide area network, and the wide area identifier, And a non-wide area identifier for identifying the user system within the non-wide area network The access point device is associated with the electronic information, and has an access point identifier for identifying the access point device, and the user system passes the non-wide area network through the non-wide area network. The non-wide area identifier is transmitted to the access point apparatus, and the access point apparatus transmits the non-wide area identifier transmitted from the user system and the access point identifier assigned thereto to the server apparatus, and the server The apparatus extracts the electronic information associated with the access point identifier using the access point identifier transmitted to the server apparatus, and further associates the electronic information with the non-wide area identifier transmitted to the server apparatus. For the user system using the generated global identifier And providing the electronic information through frequency network.

また、第2の発明は、ネットワークに接続された通信端末を含むユーザシステムと、電子情報を広域ネットワークに供給し、前記広域ネットワークを介して前記ユーザシステムへ前記電子情報を配信するサーバ装置と、前記通信端末と前記サーバ装置との間の通信を中継するとともに、非広域ネットワークを介して前記通信端末と接続されるアクセスポイント装置とを備え、予め登録された前記ユーザシステムに対し、前記広域ネットワークを介して電子情報を配信する情報配信方法であって、前記ユーザシステムは、前記広域ネットワーク内部で前記ユーザシステムを識別するための広域識別子と、前記広域識別子に対応付けられ、かつ、前記非広域ネットワーク内部で前記ユーザシステムを識別するための非広域識別子とを有し、前記アクセスポイント装置は、前記電子情報に対応付けられ、かつ、前記アクセスポイント装置を識別するためのアクセスポイント識別子を有しており、 前記ユーザシステムが、前記非広域ネットワークを通じて、前記アクセスポイント装置に前記非広域識別子を送信する工程と、前記アクセスポイント装置が、前記ユーザシステムから送信された前記非広域識別子と自身に付与された前記アクセスポイント識別子とを前記サーバ装置に送信する工程と、前記サーバ装置に送信された前記アクセスポイント識別子を用いて、前記アクセスポイント識別子に対応付けられた前記電子情報を抽出し、さらに、前記サーバ装置に送信された前記非広域識別子に対応付けられた前記広域識別子を用いて、前記ユーザシステムに対し、前記広域ネットワークを通じて前記電子情報を提供する工程とを備えることを特徴とする。     The second invention includes a user system including a communication terminal connected to a network, a server device that supplies electronic information to the wide area network, and distributes the electronic information to the user system via the wide area network; An access point device that relays communication between the communication terminal and the server device and is connected to the communication terminal via a non-wide area network, and for the user system registered in advance, the wide area network An information distribution method for distributing electronic information via a network, wherein the user system is associated with a wide area identifier for identifying the user system within the wide area network, the wide area identifier, and the non-wide area A non-wide area identifier for identifying the user system within the network, The access point device is associated with the electronic information and has an access point identifier for identifying the access point device, and the user system transmits the access point device to the access point device through the non-wide area network. A step of transmitting a non-wide area identifier, a step of transmitting the non-wide area identifier transmitted from the user system and the access point identifier assigned to the access point apparatus to the server apparatus, and the server apparatus The electronic information associated with the access point identifier is extracted using the access point identifier transmitted to the server, and the wide area identifier associated with the non-wide area identifier transmitted to the server device is further extracted. Using the wide area network for the user system. And providing the electronic information through.

本発明によれば、使い勝手がよく、信頼性の高い情報配信システムおよび方法を提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide an information distribution system and method that are easy to use and highly reliable.

(A)第1の実施形態
以下、本発明にかかる情報配信システムおよび情報配信方法の第1の実施形態について説明する。第1の実施形態は、移動通信端末所持者のプライバシーを可能な限り保護するとともに、情報提供者の希望に即応することのできる位置依存型の情報提供を行うことを目的とする。
(A) First Embodiment Hereinafter, a first embodiment of an information distribution system and an information distribution method according to the present invention will be described. An object of the first embodiment is to provide position-dependent information provision that can protect the privacy of a mobile communication terminal holder as much as possible and can respond immediately to the wishes of the information provider.

(A−1)第1の実施形態の構成および各部の動作
第1の実施形態の情報配信システム10の全体構成を図2に示す。
(A-1) Configuration of First Embodiment and Operation of Each Unit FIG. 2 shows the overall configuration of the information distribution system 10 of the first embodiment.

図2において、当該情報配信システム10は、インターネット11と、複数のアクセスポイント装置AP1、AP2と、アクセスサーバ(アクセスホスト)装置12と、携帯電話ネットワーク13と、PHSネットワーク14と、基地局15,16と、複数の移動通信端末TE1〜TE3とを備えている。   2, the information distribution system 10 includes an Internet 11, a plurality of access point devices AP1 and AP2, an access server (access host) device 12, a mobile phone network 13, a PHS network 14, a base station 15, 16 and a plurality of mobile communication terminals TE1 to TE3.

なお、アクセスポイント装置AP1の管理主体は情報提供者であり、アクセスサーバ装置12の管理主体は複数の情報提供者の要望に応じて各提供情報の提供を代行する仲介者であり、携帯電話ネットワーク13やPHSネットワーク14の管理運営主体は加入者系無線通信事業者であり、移動通信端末TE1〜TE3の利用主体は、各端末の所持者(通常は所有者と同じ)である。   The management entity of the access point device AP1 is an information provider, and the management entity of the access server device 12 is an intermediary that provides provision of each provided information in response to requests from a plurality of information providers. 13 and the PHS network 14 are managed and operated by subscriber wireless communication carriers, and the mobile communication terminals TE1 to TE3 are used by owners of the terminals (usually the same as the owners).

前記移動通信端末TE1〜TE3のうち、移動通信端末TE1は携帯電話機であり、移動通信端末TE2はPHS端末であり、移動通信端末TE3は携帯情報端末(PDA)であるが、これらは一例を示しているにすぎない。本実施形態は、無線通信機能を備えた移動通信端末に広く適用することができる。   Among the mobile communication terminals TE1 to TE3, the mobile communication terminal TE1 is a mobile phone, the mobile communication terminal TE2 is a PHS terminal, and the mobile communication terminal TE3 is a personal digital assistant (PDA). It ’s just that. The present embodiment can be widely applied to mobile communication terminals having a wireless communication function.

携帯電話機、PHS端末、携帯情報端末などの種類に応じて、各移動通信端末TE1〜TE3は、異なる機能を装備しているのであるが、本実施形態の適用上必要な機能は、図3に示した通り、共通である。したがって、図3には携帯電話機TE1を示したものとして説明する。   Depending on the type of mobile phone, PHS terminal, portable information terminal, etc., the mobile communication terminals TE1 to TE3 are equipped with different functions, but the functions necessary for applying this embodiment are shown in FIG. As shown, they are common. Therefore, description will be given assuming that the cellular phone TE1 is shown in FIG.

(A−1−1)移動通信端末の内部構成
図3において、携帯電話機TE1は、一般通信機能部20と、画面表示処理部21と、AP通信機能部22と、TEID処理部23と、IN通信機能部24とを備えている。
(A-1-1) Internal Configuration of Mobile Communication Terminal In FIG. 3, a mobile phone TE1 includes a general communication function unit 20, a screen display processing unit 21, an AP communication function unit 22, a TEID processing unit 23, an IN And a communication function unit 24.

このうち一般通信機能部20は、携帯電話機としての一般的な通信機能を装備している部分である。一般通信機能部20によって、当該携帯電話機TE1は、携帯電話ネットワーク13内の基地局15と無線通信することができる。   Among these, the general communication function unit 20 is a part equipped with a general communication function as a mobile phone. With the general communication function unit 20, the mobile phone TE <b> 1 can wirelessly communicate with the base station 15 in the mobile phone network 13.

もしも当該携帯電話機TE1がPHS端末TE2であれば、当該一般通信機能部20の内部がPHSに対応したものとなり、PDAであれば、当該一般通信機能部20の内部がPDAに対応したものとなる。   If the cellular phone TE1 is a PHS terminal TE2, the inside of the general communication function unit 20 corresponds to PHS, and if it is a PDA, the inside of the general communication function unit 20 corresponds to PDA. .

画面表示処理部21は、例えば液晶ディスプレイ装置などから構成された部分で、基地局15から一般通信機能部20を介して供給される提供情報SIを画面表示する。   The screen display processing unit 21 is configured by, for example, a liquid crystal display device, and displays the provided information SI supplied from the base station 15 via the general communication function unit 20 on the screen.

本実施形態おいてこの提供情報SIは、街中で行われるチラシ配りで配られるチラシと同様な宣伝広告用の情報であるものとする。   In the present embodiment, the provision information SI is information for advertising that is similar to a flyer distributed in a flyer distributed in the city.

また、前記AP通信機能部22は、前記アクセスポイント装置AP1と通信する機能を装備した部分である。本実施形態では、このAP通信機能部22には、ISM(Industrial,Scientific and Medical)帯域を利用した無線通信機能を装備しているものとする。ISM帯域を利用するのは、無線局免許を取得することなく無線通信を行うことができる点に着目したものである。   The AP communication function unit 22 is a part equipped with a function of communicating with the access point device AP1. In the present embodiment, it is assumed that the AP communication function unit 22 is equipped with a wireless communication function using an ISM (Industrial, Scientific and Medical) band. The use of the ISM band focuses on the fact that wireless communication can be performed without obtaining a wireless station license.

前記一般通信機能部20のほかに当該AP通信機能部22を装備していることから、当該携帯電話機TE1は、マルチモード端末を構成しているといえる。   Since the AP communication function unit 22 is provided in addition to the general communication function unit 20, it can be said that the mobile phone TE1 constitutes a multimode terminal.

このAP通信機能部22に接続されたTEID処理部23は、当該携帯電話機TE1に割当てられた端末識別子であるTEIDを一時的に格納する部分である。端末識別子TEIDは、アクセスサーバ装置12からみて、移動通信端末TE2やTE3および他の携帯電話機など(図示せず)と、当該携帯電話機TE1とを、一義的に識別するために使用される。   The TEID processing unit 23 connected to the AP communication function unit 22 is a part that temporarily stores a TEID that is a terminal identifier assigned to the mobile phone TE1. The terminal identifier TEID is used to uniquely identify the mobile communication terminals TE2 and TE3 and other mobile phones (not shown) and the mobile phone TE1 when viewed from the access server device 12.

当該端末識別子TEIDの取得は、TEID処理部23に接続されているIN通信機能部24によって、インターネット(IN)11経由で行われるものとする。端末識別子TEIDを割当てるのは、アクセスサーバ装置12である。   The terminal identifier TEID is acquired by the IN communication function unit 24 connected to the TEID processing unit 23 via the Internet (IN) 11. The access server apparatus 12 assigns the terminal identifier TEID.

ただし必要に応じて、インターネット11経由で自動的に割当てるのではなく、郵送などによって、前記仲介者が、各端末(例えば携帯電話機TE1)の所有者に端末識別子TEIDを割当て、各所有者が各端末に該当する端末識別子TEIDを設定操作するようにしてもよい。その場合には、前記IN通信機能部24は省略することができる。   However, if necessary, instead of automatically assigning via the Internet 11, the intermediary assigns a terminal identifier TEID to the owner of each terminal (for example, mobile phone TE1) by mail or the like, and each owner The terminal identifier TEID corresponding to the terminal may be set and operated. In that case, the IN communication function unit 24 can be omitted.

各移動通信端末の所有者の希望に応じて、郵送による方法やインターネット経由による方法を選択できるようにするとよい。   It is preferable that a mail method or a method via the Internet can be selected according to the desire of the owner of each mobile communication terminal.

前記AP通信機能部22は、アクセスポイント装置AP1に対して当該端末識別子TEIDを送信することで、提供情報SIのサービスを要求することになる。この端末識別子TEIDの送信は、端末識別子TEIDの送信を求めてアクセスポイント装置AP1が常時送信している識別子要求信号RQ1を受信したAP通信機能部22が、当該受信に応答することで、自動的に行われる。   The AP communication function unit 22 requests the service of the provided information SI by transmitting the terminal identifier TEID to the access point device AP1. The transmission of the terminal identifier TEID is automatically performed when the AP communication function unit 22 that has received the identifier request signal RQ1 constantly transmitted by the access point device AP1 in response to the transmission of the terminal identifier TEID responds to the reception. To be done.

したがって、AP通信機能部22とTEID処理部23の間のこのやり取りは、携帯電話機TE1の所持者がまったく意識しないうちに実行される。   Therefore, this exchange between the AP communication function unit 22 and the TEID processing unit 23 is executed before the owner of the mobile phone TE1 is aware of it.

アクセスポイント装置AP1が識別子要求信号RQ1の送信を行わずに、携帯電話機TE1のほうが自発的に端末識別子TEIDを送信する構成とすることも可能であるが、その場合は、携帯電話機TE1の所持者のボタン操作などに応じて端末識別子TEIDを送信するか、携帯電話機TE1が常時、当該端末識別子TEIDを送信している構成とすることになると考えられる。   The access point device AP1 may be configured to transmit the terminal identifier TEID spontaneously without transmitting the identifier request signal RQ1, but in this case, the owner of the mobile phone TE1 It is considered that the terminal identifier TEID is transmitted according to the button operation or the like, or the mobile phone TE1 is constantly transmitting the terminal identifier TEID.

ただし、所持者のボタン操作などに応じて端末識別子TEIDを送信するのは、当該所持者にとって負担であるし、どのエリアがアクセスポイント装置AP1に対して端末識別子TEIDを送達することのできるカバーエリアCA1であるかを、所持者に認識させることは、一般に困難であると考えられる。   However, it is a burden for the owner to transmit the terminal identifier TEID according to the button operation or the like of the owner, and which area can deliver the terminal identifier TEID to the access point device AP1. It is generally considered difficult for the owner to recognize whether it is CA1.

また、携帯電話機TE1が常時、当該端末識別子TEIDを送信している構成とすることは、携帯電話機TE1の電源電力を浪費することとなるし、ただでさえ干渉の影響が懸念されるISM帯域において干渉の影響をさらに強める要因ともなるため、好ましくない。   In addition, the configuration in which the mobile phone TE1 always transmits the terminal identifier TEID consumes the power supply power of the mobile phone TE1, and even in the ISM band where the influence of interference is a concern. This is not preferable because it also becomes a factor that further increases the influence of interference.

次に、このような携帯電話機TE1とISM帯域を利用して無線通信するアクセスポイント装置AP1の内部構成について、図7を参照しながら説明する。アクセスポイント装置AP2の内部構成もアクセスポイント装置AP1の内部構成と実質的に同じなので、図7にはアクセスポイント装置AP1を示したものとして説明を進める。   Next, an internal configuration of the access point device AP1 that performs wireless communication with the cellular phone TE1 using the ISM band will be described with reference to FIG. Since the internal configuration of the access point device AP2 is substantially the same as the internal configuration of the access point device AP1, the description will proceed assuming that the access point device AP1 is shown in FIG.

(A−1−2)アクセスポイント装置AP1の内部構成
図7において、アクセスポイント装置AP1は、IN通信機能部30と、APID処理部31と、バッチ処理部32と、端末通信機能部33とを備えている。
(A-1-2) Internal Configuration of Access Point Device AP1 In FIG. 7, the access point device AP1 includes an IN communication function unit 30, an APID processing unit 31, a batch processing unit 32, and a terminal communication function unit 33. I have.

IN通信機能部30は、前記インターネット11を介してアクセスサーバ装置12と通信するための機能を搭載した部分である。   The IN communication function unit 30 is a part equipped with a function for communicating with the access server device 12 via the Internet 11.

当該IN通信機能部30に接続されたAPID処理部31は、前記アクセスサーバ装置12によって当該アクセスポイント装置AP1に割当てられたアクセスポイント識別子であるAPIDを格納する部分である。アクセスポイント識別子APIDは、アクセスサーバ装置12からみて、アクセスポイント装置AP2および他のアクセスポイント装置(図示せず)と、当該アクセスポイント装置AP1とを、一義的に識別するために使用される。   The APID processing unit 31 connected to the IN communication function unit 30 is a part that stores an APID that is an access point identifier assigned to the access point device AP1 by the access server device 12. The access point identifier APID is used to uniquely identify the access point device AP2 and other access point devices (not shown) from the access server device 12 and the access point device AP1.

本実施形態では、一例として、アクセスポイント装置AP1のアクセスポイント識別子APIDがAPID1であり、アクセスポイント装置AP2のアクセスポイント識別子APIDがAPID2であり、…、他のアクセスポイント装置(図示せず)のアクセスポイント識別子APIDがAPIDK(末尾のKは自然数)であるものとする。   In the present embodiment, as an example, the access point identifier APID of the access point device AP1 is APID1, the access point identifier APID of the access point device AP2 is APID2, ..., access of other access point devices (not shown). It is assumed that the point identifier APID is APIDK (K at the end is a natural number).

また、前記端末通信機能部33は、前記携帯電話機TE1のAP通信機能部22に対向する部分で、当該アクセスポイント装置AP1の稼働中には、常時、識別子要求信号RQ1を送信している。   The terminal communication function unit 33 is a part facing the AP communication function unit 22 of the cellular phone TE1, and always transmits the identifier request signal RQ1 while the access point device AP1 is in operation.

なお、端末通信機能部33は携帯電話機TE1の前記AP通信機能部22と通信するのであるから、移動通信端末が携帯電話機の場合に限らずPHS端末(例えばTE2)や携帯情報端末(例えばTE3)であったとしても、基本的に同一のハードウエア構成、ソフトウエア構成のAP通信機能部22によって通信することが可能である。   Since the terminal communication function unit 33 communicates with the AP communication function unit 22 of the cellular phone TE1, the mobile communication terminal is not limited to a cellular phone, but a PHS terminal (for example, TE2) or a portable information terminal (for example, TE3). Even in such a case, it is possible to communicate with the AP communication function unit 22 having basically the same hardware configuration and software configuration.

また、当該識別子要求信号RQ1に応えて携帯電話機TE1が送信した端末識別子TEIDは、当該端末通信機能部33を介してバッチ処理部32に一時的に格納される。   Further, the terminal identifier TEID transmitted from the mobile phone TE1 in response to the identifier request signal RQ1 is temporarily stored in the batch processing unit 32 via the terminal communication function unit 33.

当該バッチ処理部32は、複数の端末識別子TEIDを蓄積したのちに、各端末識別子TEIDをまとめ、当該アクセスポイント装置AP1に割当てられたアクセスポイント識別子APIDとセットにしてID情報SSを構成し、当該ID情報SSを送信する部分である。   The batch processing unit 32 accumulates a plurality of terminal identifiers TEID, collects each terminal identifier TEID, configures the ID information SS as a set with the access point identifier APID assigned to the access point device AP1, This is a part for transmitting ID information SS.

例えば、携帯電話機TE1の端末識別子TEIDがTEID1であり、当該携帯電話機TE1につづいてアクセスポイント装置AP1のカバーエリア内に入った携帯電話機など(図示せず)の端末識別子TEIDがTEID2、TEID3、…、TEIDL(末尾のLは自然数)であるものとすると、バッチ処理部32は、TEID1〜TEIDLをまとめて、前記ID情報SSに収容することになる。   For example, the terminal identifier TEID of the mobile phone TE1 is TEID1, and the terminal identifier TEID of a mobile phone or the like (not shown) that is in the cover area of the access point device AP1 following the mobile phone TE1 is TEID2, TEID3,. , TEIDL (L at the end is a natural number), the batch processing unit 32 collects TEID1 to TEIDL and accommodates them in the ID information SS.

このID情報SSは、IN通信機能部30によってインターネット11に送出されるので、バッチ処理を利用すれば、通信確率回数を減らすことができる。   Since the ID information SS is sent to the Internet 11 by the IN communication function unit 30, the number of communication probabilities can be reduced by using batch processing.

なお、必要に応じて、バッチ処理部32は、複数の端末識別子TEIDをまとめてID情報SSに収容してバッチ処理を行うのではなく、各端末識別子が供給されるたびに、当該端末識別子とアクセスポイント識別子とをセットにして、ID情報SSを送信するようにしてもよい。   If necessary, the batch processing unit 32 collects a plurality of terminal identifiers TEID in the ID information SS and performs batch processing. The ID information SS may be transmitted by setting the access point identifier as a set.

また、当該アクセスポイント装置AP1によるISM帯域を利用した通信のカバーエリアCA1は、携帯電話ネットワーク13やPHSネットワーク14のカバーエリア(図示せず)に比べると、通常、はるかに狭い、限定的な地理的領域である。   In addition, the coverage area CA1 of communication using the ISM band by the access point device AP1 is usually much narrower than the coverage area (not shown) of the cellular phone network 13 or the PHS network 14, and is limited geography. It is a target area.

チラシ配りの代替システムとして当該情報配信システム10を用いるなら、アクセスポイント装置AP1のカバーエリアCA1は、街中の比較的人通りの多い通り等のなかから適宜に選択するとよい。この場合、アクセスポイント装置AP1は、当該通り等の近傍に固定的に設置し、携帯電話機ET1とアクセスポイント装置AP1の通信可能な距離は、例えば数十m以内となる。   If the information distribution system 10 is used as an alternative system for handbill distribution, the cover area CA1 of the access point device AP1 may be appropriately selected from relatively busy streets in the city. In this case, the access point device AP1 is fixedly installed in the vicinity of the street or the like, and the communicable distance between the mobile phone ET1 and the access point device AP1 is, for example, within several tens of meters.

また、アクセスポイント装置AP1と携帯電話機TE1の通信では、識別子要求信号RQ1と端末識別子TEIDがやり取りされるだけである。識別子要求信号RQ1も端末識別子TEIDも、わずかの情報量しか持っていないため、極めて短い時間長の無線信号に収容することができる。   Further, in communication between the access point device AP1 and the mobile phone TE1, only the identifier request signal RQ1 and the terminal identifier TEID are exchanged. Since the identifier request signal RQ1 and the terminal identifier TEID have only a small amount of information, they can be accommodated in a radio signal having a very short time length.

一方、このようなアクセスポイント装置AP1とインターネット11を介して通信するアクセスサーバ装置12は、図8に示すような内部構成を有する。   On the other hand, the access server device 12 that communicates with the access point device AP1 via the Internet 11 has an internal configuration as shown in FIG.

(A−1−3)アクセスサーバ装置の内部構成
図8において、このアクセスサーバ装置12は、IN通信機能部40と、分配部41と、提供情報記憶部42と、IDテーブル43と、加入者系通信機能部44とを備えている。
(A-1-3) Internal Configuration of Access Server Device In FIG. 8, the access server device 12 includes an IN communication function unit 40, a distribution unit 41, a provision information storage unit 42, an ID table 43, and a subscriber. System communication function unit 44.

このうちIN通信機能部40は、前記インターネット11を介してアクセスポイント装置AP1と通信するための機能を搭載した部分であり、前記アクセスポイント装置AP1内部のIN通信機能部30に対向して、前記ID情報SSを受信する。   Among them, the IN communication function unit 40 is a part equipped with a function for communicating with the access point device AP1 via the Internet 11, and faces the IN communication function unit 30 inside the access point device AP1, The ID information SS is received.

当該IN通信機能部40に接続された分配部41は、受信したID情報SSを端末識別子TEIDとアクセスポイント識別子APIDに分離して、端末識別子TEIDはIDテーブル43に供給し、アクセスポイント識別子APIDは提供情報記憶部42に供給する。   The distribution unit 41 connected to the IN communication function unit 40 separates the received ID information SS into a terminal identifier TEID and an access point identifier APID, and supplies the terminal identifier TEID to the ID table 43, where the access point identifier APID is The information is supplied to the provision information storage unit 42.

IDテーブル43は、各端末識別子TEIDと各端末に付与されている電話番号TIとを対応付けて記憶している記憶手段である。   The ID table 43 is a storage unit that stores each terminal identifier TEID and the telephone number TI assigned to each terminal in association with each other.

同様に、提供情報記憶部42は、各アクセスポイント識別子APIDと各提供情報SIとを対応付けて記憶している部分で、データベースの本体を構成する。   Similarly, the provided information storage unit 42 is a part that stores each access point identifier APID and each provided information SI in association with each other, and constitutes the main body of the database.

分配部41によってIDテーブル43に端末識別子TEIDが供給されると、当該端末識別子で指定される移動通信端末の電話番号TIが読み出されて、加入者系通信機能部44に供給され、提供情報記憶部42にアクセスポイント識別子APIDが供給されると、当該アクセスポイント識別子で指定されるアクセスポイント装置が依頼した提供情報SIが読み出されて当該加入者系通信機能部44に供給される。   When the terminal identifier TEID is supplied to the ID table 43 by the distribution unit 41, the telephone number TI of the mobile communication terminal specified by the terminal identifier is read and supplied to the subscriber communication function unit 44 to provide information When the access point identifier APID is supplied to the storage unit 42, the provision information SI requested by the access point device designated by the access point identifier is read and supplied to the subscriber communication function unit 44.

当該加入者系通信機能部44と各移動通信端末間の通信は、携帯電話ネットワーク13内で端末どうし(例えば携帯電話機どうし)が通信する場合と同じ方法で行われる。すなわち電話番号TIによって指定された移動通信端末に対して回線が設定されたあと、当該回線を用いて提供情報SIが当該移動通信端末に供給される。   Communication between the subscriber communication function unit 44 and each mobile communication terminal is performed in the same manner as when terminals (for example, mobile phones) communicate within the mobile phone network 13. That is, after a line is set for the mobile communication terminal specified by the telephone number TI, the provision information SI is supplied to the mobile communication terminal using the line.

ただしここで、提供情報SIの内容は、通常のチラシと同様な内容を有する画像情報や文字情報であるので、通常の携帯電話でやり取りされる音声ではなく、静止画、動画、文字などのデータである。もちろん、情報提供者側の要望に応じて、当該提供情報SIとして、宣伝広告用の音声情報を提供するようにしてもよい。   However, since the contents of the provided information SI are image information and text information having contents similar to those of a normal leaflet, data such as still images, videos, characters, etc., not voices exchanged with a normal mobile phone. It is. Of course, according to the request of the information provider side, voice information for advertising may be provided as the provided information SI.

(A−2)第1の実施形態の全体動作
以下、上記のような構成を有する本実施形態の動作について説明する。本実施形態の情報配信システム10の動作シーケンスを図1に示す。
(A-2) Overall Operation of First Embodiment Hereinafter, the operation of the present embodiment having the above-described configuration will be described. An operation sequence of the information distribution system 10 of this embodiment is shown in FIG.

図1の動作シーケンスは、ステップS1〜S14の各ステップから構成されている。また、当該動作シーケンスは、ステップS1〜S6によって構成される部分シーケンスCQ1と、ステップS7〜S10によって構成される部分シーケンスCQ2と、ステップS11〜S14によって構成される部分シーケンスCQ3とに分類することができる。   The operation sequence in FIG. 1 includes steps S1 to S14. The operation sequence can be classified into a partial sequence CQ1 configured by steps S1 to S6, a partial sequence CQ2 configured by steps S7 to S10, and a partial sequence CQ3 configured by steps S11 to S14. it can.

このうち部分シーケンスCQ1は、本来の動作シーケンスである部分シーケンスCQ2を実行する前提として必要な登録作業のためのシーケンスであり、部分シーケンスCQ3は、提供情報SIを各移動通信端末に供給する際に電話をかけることで発生した電話料金などの負担を処理するためのシーケンスである。   Among these, the partial sequence CQ1 is a sequence for registration work necessary as a premise for executing the partial sequence CQ2 which is the original operation sequence, and the partial sequence CQ3 is used when supplying the provision information SI to each mobile communication terminal. This is a sequence for processing a burden such as a telephone charge generated by making a call.

図1において、インターネット11に接続された例えば携帯電話機TE1から、インターネット経由でアクセスサーバ装置12に登録要求が出されると、当該携帯電話機TE1の電話番号TI1がアクセスサーバ装置12に供給され(S1)、アクセスサーバ装置12からは、端末識別子TEID1が携帯電話機TE1に供給される(S2)。これによって、端末識別子TEID1が、当該携帯電話機TE1に割当てられたことになる。   In FIG. 1, for example, when a registration request is issued from the cellular phone TE1 connected to the Internet 11 to the access server device 12 via the Internet, the telephone number TI1 of the cellular phone TE1 is supplied to the access server device 12 (S1). The terminal identifier TEID1 is supplied from the access server device 12 to the mobile phone TE1 (S2). As a result, the terminal identifier TEID1 is assigned to the mobile phone TE1.

このとき、図8に示したアクセスサーバ装置12内部のIDテーブル43では、図9に示すように、当該端末識別子TEID1と、前記電話番号TI1とが対応付けられて記憶される。IDテーブル43の内部では、携帯電話機TE1以外の移動通信端末についても、これと同様にして、電話番号TI2〜TIN(末尾のNは自然数)と、割当てられた端末識別子TEID2〜TEIDNとが、それぞれに対応付けられて記憶されている。   At this time, in the ID table 43 in the access server device 12 shown in FIG. 8, the terminal identifier TEID1 and the telephone number TI1 are stored in association with each other as shown in FIG. In the ID table 43, similarly to the mobile communication terminals other than the cellular phone TE1, the telephone numbers TI2 to TIN (the last N is a natural number) and the assigned terminal identifiers TEID2 to TEIDN are respectively Are stored in association with each other.

ステップS1の登録要求では、図3に示した携帯電話機TE1内のIN通信機能部12が現在時刻などの情報にもとづいてほぼ定期的に出力するようにしてもよく、所持者が行うボタン操作などに応じて携帯電話機TE1から出力されるようにしてもよい。   In the registration request in step S1, the IN communication function unit 12 in the mobile phone TE1 shown in FIG. 3 may output almost regularly based on information such as the current time, or a button operation performed by the owner. Depending on the situation, it may be output from the cellular phone TE1.

いったん割当てられた端末識別子TEIDの内容は、登録内容の更新(S3)によって、変更され得る。このような登録内容の更新を行うことは、セキュリティ性を高め、携帯電話機TE1を利用する所持者(または所有者)のプライバシーを守るために有効であると考えられる。   The contents of the terminal identifier TEID once assigned can be changed by updating the registered contents (S3). It is considered that updating such registered contents is effective for improving security and protecting the privacy of the owner (or owner) who uses the mobile phone TE1.

なお、以降のステップでは、前記携帯電話機TE1には端末識別子TEID1が割当てられた状態であるものとする。   In the following steps, it is assumed that a terminal identifier TEID1 is assigned to the mobile phone TE1.

ステップS3につづくステップS4では、アクセスポイント装置AP1からアクセスサーバ装置12に対して登録要求が出され、当該登録要求に応えてアクセスポイント識別子APIDがアクセスポイント装置AP1に割当てられる(S5)。   In step S4 following step S3, a registration request is issued from the access point device AP1 to the access server device 12, and an access point identifier APID is assigned to the access point device AP1 in response to the registration request (S5).

ここでは、アクセスポイント装置AP1に対して、アクセスポイント識別子APID1が割当てられたものとする。   Here, it is assumed that an access point identifier APID1 is assigned to the access point device AP1.

次に、ステップS6では、前記提供情報SIの登録や更新を行う。   Next, in step S6, the provision information SI is registered or updated.

このとき、図8に示したアクセスサーバ装置12内部の提供情報記憶部42には、図10に示すように、アクセスポイント装置AP1に割当てられたアクセスポイント識別子APID1には、提供情報SI1が対応づけられて記憶される。   At this time, in the provided information storage unit 42 in the access server device 12 shown in FIG. 8, the provided information SI1 is associated with the access point identifier APID1 assigned to the access point device AP1, as shown in FIG. And memorized.

提供情報記憶部42の内部では、アクセスポイント装置AP1以外のアクセスポイント装置(例えばアクセスポイント装置AP2など)についても、これと同様にして、アクセスポイント識別子APID2〜APIDK(末尾のKは自然数)と、各アクセスポイント装置ごとに指定された提供情報SI2〜SIKとが、それぞれに対応付けられて記憶されている。   In the provided information storage unit 42, access point devices other than the access point device AP1 (for example, the access point device AP2 etc.) are similarly accessed with access point identifiers APID2 to APIDK (K at the end is a natural number), Provided information SI2 to SIK designated for each access point device is stored in association with each other.

アクセスポイント装置AP1がステップS6の処理を実行すると、提供情報記憶部42内に格納されている当該提供情報SI1の内容が書き換えられ、変更されることになる。   When the access point device AP1 executes the process of step S6, the content of the provision information SI1 stored in the provision information storage unit 42 is rewritten and changed.

なお、いったん割当てられたアクセスポイント識別子APIDの内容も、前記ステップS3と同様な処理によって変更するようにしてもよい。このような登録内容の変更を行うのは、セキュリティ性を高め、携帯電話機TE1を利用する所持者のプライバシーやアクセスポイント装置AP1を管理する情報提供者の営業秘密を守るために有効であると考えられる。   The contents of the access point identifier APID that has been assigned may be changed by the same process as in step S3. Such a change in registered content is considered to be effective for enhancing security and protecting the privacy of the owner who uses the mobile phone TE1 and the trade secret of the information provider who manages the access point device AP1. It is done.

以降のステップでは、前記アクセスポイント装置AP1にはアクセスポイント識別子APID1が割当てられた状態であるものとする。   In the subsequent steps, it is assumed that the access point device AP1 is assigned an access point identifier APID1.

ところで、ここではステップS1〜S6の順番を図示の通りとしたが、ステップS1とS2の時間的な前後関係、ステップS4とS5の時間的な前後関係、およびステップS5とS6の時間的な前後関係以外は、図示のものに限定する必要はない。例えば、ステップS4〜S6の全部または一部を、ステップS1〜S3よりも先に実行してもかまわない。   By the way, although the order of steps S1 to S6 is shown in the figure here, the temporal context of steps S1 and S2, the temporal context of steps S4 and S5, and the temporal context of steps S5 and S6. Except for the relationship, it is not necessary to limit to the illustrated one. For example, all or part of steps S4 to S6 may be executed prior to steps S1 to S3.

要するに、部分シーケンスCQ2を実行する前提条件として、アクセスサーバ装置12の提供情報記憶部42の内部には図10に示す記憶内容が格納され、IDテーブル43の内部には図9に示す記憶内容が格納されており、さらに図9の記憶内容と、携帯電話機TE1などの各移動通信端末内のTEID処理部23内に格納されている端末識別子TEIDとは整合しており、なおかつ、図10の記憶内容とアクセスポイント装置AP1などの各アクセスポイント装置内のAPID処理部31に格納されているアクセスポイント識別子が整合していることが必要である。   In short, as a precondition for executing the partial sequence CQ2, the storage content shown in FIG. 10 is stored in the provision information storage unit 42 of the access server device 12, and the storage content shown in FIG. Further, the stored contents of FIG. 9 and the terminal identifier TEID stored in the TEID processing unit 23 in each mobile communication terminal such as the mobile phone TE1 are matched, and the storage of FIG. The content and the access point identifier stored in the APID processing unit 31 in each access point device such as the access point device AP1 need to be consistent.

次に、部分シーケンスCQ2が開始される。   Next, the partial sequence CQ2 is started.

例えば、携帯電話機TE1を携帯した所持者が偶発的に前記カバーエリアCA1に入ると、アクセスポイント装置AP1が常時無線送信している前記識別子要求信号RQ1が、携帯電話機TE1のAP通信機能部22によって有効に受信されるようになる。   For example, when the owner carrying the mobile phone TE1 accidentally enters the cover area CA1, the identifier request signal RQ1 that the access point device AP1 constantly transmits is transmitted by the AP communication function unit 22 of the mobile phone TE1. It will be received effectively.

当該識別子要求信号RQ1がAP通信機能部22からTEID処理部23に供給されると、当該TEID処理部23から、割当てられている端末識別子TEID1が出力され、AP通信機能部22が当該端末識別子TEID1を無線送信する(S7)。   When the identifier request signal RQ1 is supplied from the AP communication function unit 22 to the TEID processing unit 23, the assigned terminal identifier TEID1 is output from the TEID processing unit 23, and the AP communication function unit 22 outputs the terminal identifier TEID1. Is wirelessly transmitted (S7).

無線送信された端末識別子TEID1は、アクセスポイント装置AP1内の端末通信機能部33を介してバッチ処理部32に蓄積される。   The wirelessly transmitted terminal identifier TEID1 is stored in the batch processing unit 32 via the terminal communication function unit 33 in the access point device AP1.

この間のアクセスポイント装置AP1と携帯電話機TE1の通信は、携帯電話機TE1の所持者に意識されることなく、上述したように、極めて短時間で終了する。そして、通常は、当該携帯電話機TE1はその所持者とともに、カバーエリアCA1の外へ移動する。   During this period, the communication between the access point device AP1 and the mobile phone TE1 is completed in an extremely short time as described above without being conscious of the owner of the mobile phone TE1. Normally, the mobile phone TE1 moves out of the cover area CA1 together with the owner.

次のステップS8は、ステップS7の実行後ただちに実行してもよいが、数時間あるいは数日の時間的間隔を置いてから行うようにしてもよい。この時間的間隔は、情報提供者の希望に応じて変更できるようにするとよいが、その最大値は、バッチ処理部32の記憶容量に応じて制限される。   The next step S8 may be performed immediately after the execution of step S7, but may be performed after a time interval of several hours or days. The time interval may be changed as desired by the information provider, but the maximum value is limited according to the storage capacity of the batch processing unit 32.

ここでは、携帯電話機TE1につづいて、端末識別子TEID2〜TEIDLを割当てられている移動通信端末が、前記カバーエリアCA1内に入って、ステップS7の処理を行い、アクセスポイント装置AP1内部のバッチ処理部32には、これらの移動通信端末に割当てられていた端末識別子TEID2〜TEIDLが蓄積されれたものとする。   Here, following the mobile phone TE1, the mobile communication terminal assigned with the terminal identifiers TEID2 to TEIDL enters the cover area CA1, performs the process of step S7, and executes a batch processing unit inside the access point device AP1. It is assumed that terminal identifiers TEID2 to TEIDL assigned to these mobile communication terminals are stored in 32.

前記ステップS7につづいて前記時間的間隔が経過したあとで実行されるステップS8では、アクセスポイント装置AP1内のAPID処理部31から当該アクセスポイント装置AP1に割当てられているアクセスポイント識別子APID1が出力され、当該アクセスポイント識別子APID1と、バッチ処理部32に蓄積されている端末識別子TEID1〜TEIDLとで、前記ID情報SSが構成され、IN通信機能部30を介してインターネット11に送出される。   In step S8 executed after the time interval has elapsed following step S7, the access point identifier APID1 assigned to the access point device AP1 is output from the APID processing unit 31 in the access point device AP1. The access point identifier APID1 and the terminal identifiers TEID1 to TEIDL stored in the batch processing unit 32 constitute the ID information SS, which is sent to the Internet 11 via the IN communication function unit 30.

このID情報SSは、インターネット11によってルーティングされて、アクセスサーバ装置12まで到達する。   This ID information SS is routed by the Internet 11 and reaches the access server device 12.

次のステップS9では、アクセスサーバ装置12が、図9の通りに、各端末識別子TEID1〜TEIDLに対応付けられた電話番号TI1〜TILを用いて、当該アクセスサーバ装置12と各移動通信端末のあいだに次々と回線を設定し、アクセスポイント識別子AP1を用いて検索した結果、前記提供情報SI1を得て、携帯電話ネットワーク13に供給する。   In the next step S9, as shown in FIG. 9, the access server device 12 uses the telephone numbers TI1 to TIL associated with the terminal identifiers TEID1 to TEIDL to connect between the access server device 12 and each mobile communication terminal. As a result of the search using the access point identifier AP 1, the provision information SI 1 is obtained and supplied to the mobile phone network 13.

携帯電話ネットワーク13は、設定された各回線に応じて、当該提供情報SI1を、各移動通信端末(例えば携帯電話機TE1)にとどける(S10)。   The cellular phone network 13 delivers the provided information SI1 to each mobile communication terminal (for example, the cellular phone TE1) according to each set line (S10).

例えば、携帯電話機TE1の場合には、前記電話番号TI1を用いて携帯電話ネットワーク13内にアクセスサーバ装置12と携帯電話機TE1のあいだの回線を設定して、当該提供情報SI1を供給する。   For example, in the case of the cellular phone TE1, a line between the access server device 12 and the cellular phone TE1 is set in the cellular phone network 13 using the telephone number TI1, and the provision information SI1 is supplied.

これにより、携帯電話ネットワーク13のカバーエリア内に位置する携帯電話機TE1の所持者は、前記カバーエリアCA1に入ってから前記時間的間隔だけ経過した頃に、提供情報SI1の内容で決まる表示内容を、画面表示処理部21上に認めることになる。   Thereby, the owner of the mobile phone TE1 located in the cover area of the mobile phone network 13 displays the display content determined by the content of the provided information SI1 when the time interval has elapsed since entering the cover area CA1. Will be recognized on the screen display processing unit 21.

他の端末識別子TEID2〜TEIDLを割当てられていた移動通信端末の所持者も、同様である。   The same applies to owners of mobile communication terminals assigned with other terminal identifiers TEID2 to TEIDL.

次に、部分シーケンスCQ3では、加入者系無線通信事業者が、電話をかけたアクセスサーバ装置12を管理している仲介者に対して、電話料金の請求を行う(S11)。   Next, in the partial sequence CQ3, the subscriber wireless communication carrier charges the telephone fee to the intermediary managing the access server device 12 that made the call (S11).

アクセスサーバ装置12は、当該通信によって利益を得る情報提供者に、当該電話料金と提供情報(SI1)を提供するための情報料金を合計した料金を負担させるために、情報提供者に対する合計料金の請求を行う(S12)。   The access server device 12 causes the information provider who benefits from the communication to bear the total charge for the information provider for providing the telephone fee and the information fee for providing the provision information (SI1). A request is made (S12).

情報提供者は、情報料金を仲介者に支払う(S13)とともに、電話料金を、携帯電話ネットワーク13を管理運営する加入者系無線通信事業者に支払う(S14)。   The information provider pays the information fee to the intermediary (S13) and pays the telephone fee to the subscriber wireless communication carrier that manages and operates the mobile phone network 13 (S14).

なお、これらステップS11〜S14の処理は、郵送などによって実行してもよいが、料金処理機能を搭載した加入者系無線通信事業者の通信装置をインターネット11上に設置するとともに、アクセスポイント装置(AP1など)やアクセスサーバ装置12に必要な料金処理機能を搭載するようにすれば、インターネット11を介して自動的に実行すること等も可能である。   The processes in steps S11 to S14 may be executed by mail or the like. However, while installing a communication device of a subscriber wireless communication carrier equipped with a charge processing function on the Internet 11, an access point device ( If a necessary fee processing function is installed in the access server device 12 or the like, it can be automatically executed via the Internet 11.

以上のステップS1〜S14の処理では、各移動通信端末に付与されている電話番号(TI1など)を認識することができるのは、付与した加入者系無線通信事業者以外では、アクセスサーバ装置12(または仲介者)だけである。したがって、アクセスポイント装置AP1(または情報提供者)に対しては、電話番号を知らせずに処理を進め、移動通信端末所有者のプライバシーを保護することができる。   In the processing of steps S1 to S14 described above, the access server device 12 can recognize the telephone number (TI1 etc.) assigned to each mobile communication terminal except for the assigned subscriber wireless communication carrier. (Or mediator) only. Therefore, it is possible to proceed to the access point device AP1 (or information provider) without notifying the telephone number, thereby protecting the privacy of the mobile communication terminal owner.

しかも、各移動通信端末の所有者はまったく料金を負担する必要がない。   Moreover, the owner of each mobile communication terminal does not have to pay any fees.

料金負担がなく、プライバシーも守られるのであれば、提供情報(SI1など)の受信を希望する移動通信端末所有者は、少なくないはずである。   If there is no charge burden and privacy is protected, there should be many mobile communication terminal owners who wish to receive provided information (SI1 and the like).

一方、情報提供者にとっては、提供情報SIを提供することによって、チラシ配布と同等な宣伝効果が期待できるだけでなく、ある提供情報(例えば前記SI1など)の提供中止や提供再開などの処理を迅速に実行することができる。   On the other hand, for the information provider, by providing the provision information SI, not only can the advertising effect equivalent to the distribution of the leaflet be expected, but also the processing such as the provision stop of the provision information (eg, the SI1) and the resumption of provision can be quickly performed. Can be executed.

例えば、アクセスポイント装置AP1の電源をOFFとすること等によって、識別子要求信号RQ1の送信動作や、端末識別子TEIDの受信動作を停止すれば、ただちに提供を中止することができ、反対に、アクセスポイント装置AP1の電源をONとすることによって、中止した提供をただちに再開することもできる。   For example, if the transmission operation of the identifier request signal RQ1 or the reception operation of the terminal identifier TEID is stopped by turning off the power supply of the access point device AP1, etc., the provision can be stopped immediately. By stopping the power supply of the device AP1, it is possible to immediately resume the stopped provision.

この提供停止と提供再開のあいだに、情報提供者は、インターネット11を介して、アクセスサーバ装置12の提供情報記憶部42に格納されている提供情報SI1の書き換えを行うようにしてもよい。   The information provider may rewrite the provision information SI1 stored in the provision information storage unit 42 of the access server device 12 via the Internet 11 between the provision stop and the provision resumption.

これにより、情報提供者の営業上の状況変化に即応して、迅速に提供情報を変更することが可能である。   Thereby, it is possible to change the provided information quickly in response to a change in the business situation of the information provider.

なお、迅速性を高めるには、前記バッチ処理部32に関する時間的間隔は短く設定しておくとよい。   In addition, in order to improve quickness, it is good to set the time interval regarding the said batch process part 32 short.

また、アクセスポイント装置AP1による小さなカバーエリアCA1内に各移動通信端末が入ったかどうかに応じて、提供情報を提供するかどうかが変化し、異なるアクセスポイント装置(例えばAP2)のカバーエリアCA2内に各移動通信端末が入った場合には、異なる提供情報(例えばSI2)が供給され得るので、部分シーケンスCQ2の一連の処理は、位置情報の評定結果に応じて、提供情報を提供していることに等しい。   Further, whether or not to provide the provisional information changes depending on whether or not each mobile communication terminal has entered the small cover area CA1 by the access point device AP1, and within the cover area CA2 of a different access point device (for example, AP2). When each mobile communication terminal enters, different provision information (for example, SI2) can be supplied. Therefore, a series of processes of the partial sequence CQ2 provides provision information according to the evaluation result of the position information. be equivalent to.

なお、当該部分シーケンスCQ2の処理は、図11のように表現することもできる。   Note that the processing of the partial sequence CQ2 can also be expressed as shown in FIG.

すなわち、携帯電話機TE1に提供情報SI1を提供するためには、携帯電話機TE1と、アクセスポイント装置AP1と、アクセスサーバ装置12と、携帯電話ネットワーク13の協調した動作が不可欠であり、この中のどれか1つが欠けても提供情報SI1の提供は行われない。したがって、アクセスポイント装置AP1の電源がOFFとされると、提供情報SI1の提供は停止される。   That is, in order to provide the provision information SI1 to the cellular phone TE1, the coordinated operation of the cellular phone TE1, the access point device AP1, the access server device 12, and the cellular phone network 13 is indispensable. Even if one of them is missing, the provision information SI1 is not provided. Therefore, when the power of the access point device AP1 is turned off, the provision of the provision information SI1 is stopped.

(A−3)第1の実施形態の効果
以上のように、本実施形態によれば、各移動通信端末に提供情報を提供するためにはアクセスポイント装置の介在が不可欠であるから、従来のデータサーバに対応するアクセスサーバ装置との連携作業なしに、アクセスポイント装置だけを操作して、提供情報の提供中止や提供再開などを迅速に実行することが可能となる。
(A-3) Effect of First Embodiment As described above, according to this embodiment, the intervention of an access point device is indispensable for providing provided information to each mobile communication terminal. Without cooperation with the access server device corresponding to the data server, it is possible to operate the access point device alone and quickly execute provision stop of provision information, resumption of provision, and the like.

これにより、使い勝手がよく、信頼性の高い情報配信システムを構築することができる。   Thereby, it is possible to construct an information distribution system that is easy to use and highly reliable.

また、アクセスポイント装置を設置する場所は任意に選択することができるので、本実施形態では、従来のGPSを用いた方法では困難であった地下街や建物内における位置情報評定を実行することもでき、その評定結果に応じた提供情報を提供することが可能となる。   In addition, since the location where the access point device is installed can be arbitrarily selected, in this embodiment, it is also possible to execute location information evaluation in an underground shopping mall or building, which was difficult with the conventional method using GPS. It is possible to provide the provided information according to the evaluation result.

さらに、本実施形態では、各アクセスポイント装置をどのよう場所に設置し、どの程度の大きさのカバーエリア(例えばCA1)を設定するかは、各情報提供者が自由に選択することができるので、カバーエリアを小さくして位置情報の評定精度を高めることや、他のアクセスポイント装置のカバーエリアとオーバーラップしないように設定することも、オーバーラップするように設定することも自由であるため、情報提供者の要望に柔軟にこたえることができ、非常に自由度が高い。   Furthermore, in this embodiment, since each information provider can freely select how each access point device is installed and what size cover area (for example, CA1) is set. Because it is free to set the coverage area to be smaller and improve the accuracy of location information evaluation, or to set so as not to overlap with the cover area of other access point devices, It can respond flexibly to the requests of information providers and has a high degree of freedom.

(B)第2の実施形態
以下では、第2の実施形態が第1の実施形態と相違する点についてのみ説明する。第2の実施形態では、移動通信端末に対してメール配信を行う。
(B) Second Embodiment Hereinafter, only the difference of the second embodiment from the first embodiment will be described. In the second embodiment, mail delivery is performed to the mobile communication terminal.

(B−1)第2の実施形態の構成および動作
本実施形態の情報配信システム50の全体構成は、図4に示す。
(B-1) Configuration and Operation of Second Embodiment The overall configuration of the information distribution system 50 of this embodiment is shown in FIG.

図4において、当該情報配信システム50は、携帯電話機TEMと、アクセスポイント装置APM(末尾のMは自然数)と、アクセスサーバ装置52と、WAN(Wide Area Network)53と、携帯電話ネットワーク54と、当該携帯電話ネットワーク54に含まれる基地局55とを備えている。   In FIG. 4, the information distribution system 50 includes a mobile phone TEM, an access point device APM (M at the end is a natural number), an access server device 52, a WAN (Wide Area Network) 53, a mobile phone network 54, And a base station 55 included in the mobile phone network 54.

このうち携帯電話機TEMは、基本的に図3と同様な内部構成を備え、第1の実施形態の携帯電話機TE1などと同様な機能を装備しているが、それに加えてWWW(World Wide Web)経由の電子メールの受信閲覧機能をも装備していることを要する。   Among them, the mobile phone TEM basically has the same internal configuration as that shown in FIG. 3 and is equipped with the same functions as the mobile phone TE1 of the first embodiment. In addition, the WWW (World Wide Web) is provided. It is also necessary to have a function for viewing and receiving incoming e-mail.

また、アクセスポイント装置APMは、図7とまったく同じ内部構成を備え、第1の実施形態のアクセスポイント装置AP1と同一の機能を装備している。   Further, the access point apparatus APM has the same internal configuration as that of FIG. 7, and has the same function as the access point apparatus AP1 of the first embodiment.

ただし、本実施形態では、アクセスポイント装置APMの設置場所は、百貨店57の内部であるものとし、当該アクセスポイント装置APMのカバーエリアCAMは、当該百貨店57の内部に限定される。必要に応じて、このカバーエリアCAMを、当該百貨店57内部の特定の売り場や特定の出入り口などに限定して設定してもよい。   However, in this embodiment, the installation location of the access point device APM is assumed to be inside the department store 57, and the cover area CAM of the access point device APM is limited to the inside of the department store 57. If necessary, this cover area CAM may be limited to a specific sales floor or a specific doorway in the department store 57.

また、前記アクセスサーバ装置52は、基本的に図8と同様な内部構成を備え、第1の実施形態のアクセスサーバ装置12と同様な機能を装備している。   Further, the access server device 52 basically has the same internal configuration as that of FIG. 8, and has the same function as the access server device 12 of the first embodiment.

ただし、アクセスサーバ装置52においては、第1の実施形態の電話番号TIの替わりに、携帯電話機TEMなどを指定するメールアドレスが用いられる。   However, in the access server device 52, an e-mail address that designates a mobile phone TEM or the like is used instead of the telephone number TI of the first embodiment.

したがって、上述した図1の部分シーケンスCQ1の登録要求(S1)では、電話番号の替わりにメールアドレスがアクセスサーバ装置52(または仲介者)に供給され、その他の処理でも、前記電話番号の替わりにメールアドレスが用いられる。   Therefore, in the registration request (S1) of the partial sequence CQ1 of FIG. 1 described above, the mail address is supplied to the access server device 52 (or an intermediary) instead of the telephone number, and in other processes, the telephone number is replaced. An email address is used.

これにより、前記カバーエリアCAMに入った携帯電話機TEMの所持者に対しては、前記時間的間隔が経過した頃に、アクセスサーバ装置52から、WAN53(またはWAN53と携帯電話ネットワーク54)を介して、電子メール(インターネットメール)IMMが届けられることになる。この電子メールIMMの内容は、例えば、来店礼状や商品の案内などであってよい。   As a result, the owner of the mobile phone TEM entering the cover area CAM can access the WAN 53 (or the WAN 53 and the mobile phone network 54) from the access server device 52 when the time interval elapses. Electronic mail (Internet mail) IMM will be delivered. The contents of the e-mail IMM may be, for example, a thank-you note or a product guide.

電子メールIMMの送信を行った際に、アクセスホスト装置52は、その通信記録をアクセスポイント装置APMに割当てたアクセスポイント識別子APIDMと対応付けて記録する。   When the electronic mail IMM is transmitted, the access host device 52 records the communication record in association with the access point identifier APIDM assigned to the access point device APM.

この通信記録は、アクセスポイント装置APMを所有している情報提供者(ここでは、百貨店57)に、当該電子メールIMMの送信に要した電話料金などを負担させるために利用する。   This communication record is used to make the information provider (in this case, the department store 57) who owns the access point device APM bear the telephone fee required for transmitting the electronic mail IMM.

(B−2)第2の実施形態の効果
以上のように、本実施形態によれば、第1の実施形態の効果と同等な効果を、電子メールの配信について、得ることができる。
(B-2) Effect of Second Embodiment As described above, according to the present embodiment, an effect equivalent to the effect of the first embodiment can be obtained for the distribution of e-mail.

(C)第3の実施形態
以下では、第3の実施形態が第1の実施形態と相違する点についてのみ説明する。第3の実施形態では、情報配信システム60全体が1つの構内通信網の内部に存在する。
(C) Third Embodiment Hereinafter, only the difference of the third embodiment from the first embodiment will be described. In the third embodiment, the entire information distribution system 60 exists within one local communication network.

(C−1)第3の実施形態の構成および動作
第3の実施形態の情報配信システム60の全体構成を図5に示す。
(C-1) Configuration and Operation of Third Embodiment FIG. 5 shows the overall configuration of the information distribution system 60 of the third embodiment.

図5において、当該情報配信システム60は、構内PHS端末TEX、TEYと、アクセスポイント装置APX、APYと、LAN(Local Area Network)61と、アクセスサーバ装置62と、LAN63と、構内PHS基地局64とを備えている。   In FIG. 5, the information distribution system 60 includes local PHS terminals TEX and TEY, access point devices APX and APY, a LAN (Local Area Network) 61, an access server device 62, a LAN 63, and a local PHS base station 64. And.

このうち構内PHS端末TEX、TEYは、第1の実施形態の携帯電話機TE1などの移動通信端末に対応し、アクセスポイント装置APX、APYは前記アクセスポイント装置AP1などに対応し、LAN61は前記インターネット11に対応し、アクセスサーバ装置62は前記アクセスサーバ装置12に対応する。   Of these, the local PHS terminals TEX and TEY correspond to mobile communication terminals such as the mobile phone TE1 of the first embodiment, the access point devices APX and APY correspond to the access point device AP1 and the like, and the LAN 61 corresponds to the Internet 11. The access server device 62 corresponds to the access server device 12.

ただし本実施形態では、アクセスポイント装置APX、APYは、会社、テーマパーク、学校などの所定の構内に設置される。   However, in the present embodiment, the access point devices APX and APY are installed in predetermined premises such as a company, a theme park, and a school.

また、アクセスポイント装置APXのカバーエリアCAXと、アクセスポイント装置APYのカバーエリアCAYとは、当該構内の異なる位置に設定される。カバーエリアCAXもCAYも、通常は、当該構内の全域に比べて十分に小さい限定的な領域である。   Further, the cover area CAX of the access point apparatus APX and the cover area CAY of the access point apparatus APY are set at different positions within the premises. The cover areas CAX and CAY are usually limited areas that are sufficiently smaller than the entire area of the premises.

本実施形態では、第1の実施形態の電話番号TIの替わりに構内PHS用電話番号が使用される。   In the present embodiment, a local PHS telephone number is used instead of the telephone number TI of the first embodiment.

また、本実施形態では、図1の前記部分シーケンスCQ1に相当する登録作業は、当該構内通信網の管理者が一括して行っておくようにしてもよい。   Further, in the present embodiment, the registration work corresponding to the partial sequence CQ1 of FIG. 1 may be carried out collectively by the administrator of the local communication network.

本実施形態では、構内PHS端末TEXやTEYなどを携帯して構内を移動する各所持者は、構内において移動した経路(存在した位置)に応じて、アクセスポイント装置APXまたはアクセスポイント装置APYに対応付けられた各提供情報SIの提供を受けることになる。   In the present embodiment, each holder who moves on the premises with a PHS terminal TEX or TEY on the premises corresponds to the access point device APX or the access point device APY depending on the route (location where it has moved) on the premises. The provided provision information SI is provided.

(C−2)第3の実施形態の効果
本実施形態によれば、第1の実施形態の効果と同等な効果を、ローミング機能で位置評定のできない構内PHSについて得ることができる。
(C-2) Effect of Third Embodiment According to the present embodiment, an effect equivalent to the effect of the first embodiment can be obtained for the local PHS that cannot be evaluated by the roaming function.

ただし、本実施形態の場合、アクセスサーバ装置(52)を管理する前記仲介者と、アクセスポイント装置(APXなど)を管理する前記情報提供者は、法律的に同一人(構内通信網の管理者)である可能性が高いが、同一人であったとしても、アクセスサーバ装置とアクセスポイント装置の物理的な距離が離れている場合やLAN(61)のトラフィックが高い場合などには、上述した連携作業が必ずしも短時間で実行できるとは限らないので、各アクセスポイント装置の操作に応じて、状況の変化に迅速に対応できる利点は大きい。   However, in the case of the present embodiment, the mediator that manages the access server device (52) and the information provider that manages the access point device (such as APX) are legally the same person (administrator of the local communication network). If the physical distance between the access server device and the access point device is far apart or the traffic on the LAN (61) is high, even if they are the same person, Since the cooperative work cannot always be performed in a short time, the advantage of being able to respond quickly to changes in the situation according to the operation of each access point device is great.

(D)第4の実施形態
以下では、第4の実施形態が第1の実施形態と相違する点についてのみ説明する。第4の実施形態では、移動通信端末が自動車などとともに高速に移動し得る。
(D) Fourth Embodiment Hereinafter, only the difference of the fourth embodiment from the first embodiment will be described. In the fourth embodiment, the mobile communication terminal can move at a high speed with an automobile or the like.

(D−1)第4の実施形態の構成および動作
本実施形態の情報配信システム70の全体構成を図6に示す。
(D-1) Configuration and Operation of the Fourth Embodiment FIG. 6 shows the overall configuration of the information distribution system 70 of the present embodiment.

図6において、当該情報配信システム70は、車載端末TEZ1、TEZ2と、アクセスポイント装置APZと、LAN71と、アクセスサーバ装置72と、携帯電話・車載端末ネットワーク73と、基地局74とを備えている。   6, the information distribution system 70 includes in-vehicle terminals TEZ1 and TEZ2, an access point device APZ, a LAN 71, an access server device 72, a mobile phone / in-vehicle terminal network 73, and a base station 74. .

このうち車載端末TEZ1は、高速に移動し得る車両75に固定的に設置されており、携帯電話機TEZ2は当該車両75に搭乗している所持者が携帯しているものとする。   Of these, the in-vehicle terminal TEZ1 is fixedly installed in a vehicle 75 that can move at high speed, and the mobile phone TEZ2 is carried by the owner who is in the vehicle 75.

ここで、車載端末TEZ1や携帯電話機TEZ2は、第1の実施形態の携帯電話機TE1などに対応し、アクセスポイント装置APZは前記アクセスポイント装置AP1などに対応し、LAN71は前記インターネット11に対応し、アクセスサーバ装置72は前記アクセスサーバ装置12に対応し、携帯電話・車載端末ネットワーク73は前記携帯電話ネットワーク12に対応し、基地局74は前記基地局15などに対応するものである。   Here, the in-vehicle terminal TEZ1 and the mobile phone TEZ2 correspond to the mobile phone TE1 of the first embodiment, the access point device APZ corresponds to the access point device AP1, etc., and the LAN 71 corresponds to the Internet 11. The access server device 72 corresponds to the access server device 12, the mobile phone / vehicle terminal network 73 corresponds to the mobile phone network 12, and the base station 74 corresponds to the base station 15 and the like.

本実施形態において、車両75が動いている状態で車載端末TEZ1や携帯電話機TEZ2とアクセスポイント装置APZとが通信を行うのであれば、そのための無線通信方式は、ETC(Electric Toll Collection:自動料金収受)システムなどに適用されているように、マンチェスタ符号などを利用した仕様で実装するとよい。   In the present embodiment, if the in-vehicle terminal TEZ1 or the mobile phone TEZ2 and the access point device APZ communicate with each other while the vehicle 75 is moving, the wireless communication method for that is the ETC (Electric Toll Collection: automatic fee collection). It is better to implement with specifications using Manchester code etc. as applied to the system.

(D−2)第4の実施形態の効果
本実施形態によれば、第1の実施形態の効果と同等な効果を、高速に移動し得る移動通信端末について得ることができる。
(D-2) Effect of Fourth Embodiment According to the present embodiment, an effect equivalent to the effect of the first embodiment can be obtained for a mobile communication terminal that can move at high speed.

(E)他の実施形態
なお、移動通信端末の種類としては、第1〜第4の実施形態に列挙したもののほかに、自動車電話機、ポケットベル、ページャ、衛星携帯電話機などを利用することもできる。
(E) Other Embodiments As the types of mobile communication terminals, in addition to those listed in the first to fourth embodiments, car phones, pagers, pagers, satellite mobile phones, and the like can be used. .

また、第1〜第4の実施形態では、ISM帯域を利用したが、無線局免許の取得を要しない形でアクセスポイント装置と移動通信端末間の無線通信を行うことができるのであれば、その他の方法を採用してもよい。   In the first to fourth embodiments, the ISM band is used. However, as long as wireless communication between the access point device and the mobile communication terminal can be performed without requiring acquisition of a radio station license, other The method may be adopted.

一例としては、赤外線を利用した通信を行うようにしてもよい。この場合、赤外線を使用するのは、アクセスポイント装置のカバーエリア内だけであり、実際に提供情報(SI)を提供するために使用されるのは、広大なカバーエリアを有する加入者系通信システムであるから、従来の赤外線を利用した方法のように、端末の所持者の行動が制限されることがない。   As an example, communication using infrared rays may be performed. In this case, infrared is used only in the coverage area of the access point device, and what is actually used to provide provision information (SI) is a subscriber communication system having a vast coverage area. Therefore, the behavior of the terminal owner is not restricted as in the conventional method using infrared rays.

また、本発明のアクセスポイント装置のカバーエリアは、通常、非常に狭いので、電波法規の規制の対象外である微弱な電波を使用することも考えられる。周囲の電波環境にもよるが、多くの場合このような微弱な電波であっても、十数m〜数十m程度の距離で有効な無線通信を行うことは十分に可能である。   In addition, since the cover area of the access point device of the present invention is usually very narrow, it is conceivable to use weak radio waves that are not subject to the regulations of radio wave regulations. Although it depends on the surrounding radio wave environment, in many cases, even such a weak radio wave can sufficiently perform effective radio communication at a distance of about several tens of meters to several tens of meters.

さらに、第1〜第4の実施形態では、アクセスポイント装置は固定的に設置され、各移動通信端末だけが移動したが、アクセスポイント装置自体が移動するようなシステム構成とすることも可能である。   Furthermore, in the first to fourth embodiments, the access point device is fixedly installed and only each mobile communication terminal has moved, but it is also possible to adopt a system configuration in which the access point device itself moves. .

その場合、前述の各移動通信端末を、固定的に設置された無線通信装置に置換することもできる。   In that case, each of the above-described mobile communication terminals can be replaced with a fixedly installed wireless communication device.

また、本発明の適用にあたっては、必ずしも地理的に移動しなくても、送信電力を変更したり、アンテナの電波放射の指向方向を変更したりすることは、実質的に移動することに等しいとみなすことができる場合がある。   Further, in applying the present invention, changing the transmission power or changing the directing direction of the radio wave radiation of the antenna is equivalent to substantially moving even if it does not necessarily move geographically. Can be considered.

なお、第3の実施形態におけるLAN63も、カバーエリアCAXやCAYよりも広いカバーエリアを設定しているという意味で、本発明の適用上、広域通信システムに該当する。   Note that the LAN 63 in the third embodiment also corresponds to a wide area communication system in terms of application of the present invention in the sense that a cover area wider than the cover areas CAX and CAY is set.

第1の実施形態の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of 1st Embodiment. 第1の実施形態に係る情報配信システムの全体構成を示す概略図である。1 is a schematic diagram illustrating an overall configuration of an information distribution system according to a first embodiment. 第1の実施形態に係る移動通信端末の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the mobile communication terminal which concerns on 1st Embodiment. 第2の実施形態に係る情報配信システムの全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the information delivery system which concerns on 2nd Embodiment. 第3の実施形態に係る情報配信システムの全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the information delivery system which concerns on 3rd Embodiment. 第4の実施形態に係る情報配信システムの全体構成を示す概略図である。It is the schematic which shows the whole structure of the information delivery system which concerns on 4th Embodiment. 第1の実施形態に係るアクセスポイント装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the access point apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態に係るアクセスサーバ装置の内部構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the internal structure of the access server apparatus which concerns on 1st Embodiment. 第1の実施形態の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of 1st Embodiment. 第1の実施形態の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of 1st Embodiment. 第1の実施形態の動作説明図である。It is operation | movement explanatory drawing of 1st Embodiment.

符号の説明Explanation of symbols

10,50、60,70…情報配信システム、12,52,62,72…アクセスサーバ装置、11…インターネット、13…携帯電話ネットワーク、15,16…基地局、20…一般通信機能、21…画面表示処理部、22…AP通信機能、23…TEID処理部、24、30,40…IN通信機能部、31…APID処理部、32…バッチ処理部、TE1〜TE3…移動通信端末、CA1、CA2…カバーエリア。

10, 50, 60, 70 ... Information distribution system, 12, 52, 62, 72 ... Access server device, 11 ... Internet, 13 ... Mobile phone network, 15, 16 ... Base station, 20 ... General communication function, 21 ... Screen Display processing unit, 22 ... AP communication function, 23 ... TEID processing unit, 24, 30, 40 ... IN communication function unit, 31 ... APID processing unit, 32 ... Batch processing unit, TE1 to TE3 ... Mobile communication terminal, CA1, CA2 ... cover area.

Claims (13)

予め登録されており、ネットワークに接続された通信端末を含むユーザシステムに前記ネットワークを介して電子情報を配信する情報配信システムであって、
前記電子情報を広域ネットワークに供給し、前記広域ネットワークを介して前記ユーザシステムへ前記電子情報を配信するサーバ装置と、
前記通信端末と前記サーバ装置との間の通信を中継するとともに、非広域ネットワークを介して前記通信端末と接続されるアクセスポイント装置とを備えており、
前記ユーザシステムは、前記広域ネットワーク内部で前記ユーザシステムを識別するための広域識別子と、前記広域識別子と対応付けられており、かつ、前記非広域ネットワーク内部で前記ユーザシステムを識別するための非広域識別子とを有し、
前記アクセスポイント装置は、前記電子情報と対応付けられており、かつ、前記アクセスポイント装置を識別するためのアクセスポイント識別子を有し、
前記ユーザシステムは、前記非広域ネットワークを通じて、前記アクセスポイント装置に前記非広域識別子を送信し、
前記アクセスポイント装置は、前記ユーザシステムから送信された前記非広域識別子と自身に付与された前記アクセスポイント識別子とを前記サーバ装置に送信し、
前記サーバ装置は、前記サーバ装置に送信された前記アクセスポイント識別子を用いて、前記アクセスポイント識別子に対応付けられた前記電子情報を抽出し、さらに、前記サーバ装置に送信された前記非広域識別子に対応付けられた前記広域識別子を用いて、前記ユーザシステムに対し、前記広域ネットワークを通じて前記電子情報を提供することを特徴とする情報配信システム。
An information distribution system that distributes electronic information via the network to a user system that is registered in advance and includes a communication terminal connected to the network,
A server device that supplies the electronic information to a wide area network and distributes the electronic information to the user system via the wide area network;
Relaying communication between the communication terminal and the server device, and comprising an access point device connected to the communication terminal via a non-wide area network,
The user system is associated with a wide area identifier for identifying the user system within the wide area network and the wide area identifier, and is a non-wide area for identifying the user system within the non-wide area network An identifier,
The access point device is associated with the electronic information and has an access point identifier for identifying the access point device;
The user system transmits the non-wide area identifier to the access point device through the non-wide area network,
The access point device transmits the non-wide area identifier transmitted from the user system and the access point identifier assigned thereto to the server device,
The server device extracts the electronic information associated with the access point identifier using the access point identifier transmitted to the server device, and further extracts the electronic information associated with the non-wide area identifier transmitted to the server device. An information distribution system characterized in that the electronic information is provided to the user system through the wide area network using the associated wide area identifier.
前記アクセスポイント装置は、さらに、複数の前記非広域識別子を蓄積するバッチ処理部を有し、前記バッチ処理部に蓄積された複数の前記非広域識別子と前記アクセスポイント識別子とを対応付けて前記サーバ装置に対して送信することを特徴とする請求項1記載の情報配信システム。   The access point device further includes a batch processing unit that stores a plurality of the non-wide area identifiers, and associates the plurality of non-wide area identifiers and the access point identifiers stored in the batch processing unit with the server. The information distribution system according to claim 1, wherein the information distribution system transmits the information to a device. 前記サーバ装置は、前記ユーザシステムからの登録要求に応じて、前記ユーザシステムに付与された前記広域識別子と前記非広域識別子とを対応づけて前記サーバ装置の記憶手段に記憶することで前記ユーザシステムの登録を行うことを特徴とする請求項1記載の情報配信システム。   In response to a registration request from the user system, the server device associates the wide area identifier assigned to the user system with the non-wide area identifier and stores them in the storage unit of the server apparatus. The information distribution system according to claim 1, wherein registration is performed. 前記ユーザシステムから前記広域ネットワーク経由でサーバ装置に前記登録要求が送信され、前記ユーザシステムに付与された前記広域識別子が前記サーバ装置に供給されると、前記サーバ装置から前記広域ネットワーク経由で前記非広域識別子が前記ユーザシステムに対して、割り当てられ登録が行われることを特徴とする請求項3記載の情報配信システム。   When the registration request is transmitted from the user system to the server device via the wide area network, and the wide area identifier assigned to the user system is supplied to the server device, the non-transmission from the server device via the wide area network. 4. The information distribution system according to claim 3, wherein a wide area identifier is assigned to the user system for registration. 前記ユーザシステムは、さらに、テキスト表示機能を有する通信端末を含んでおり、前記電子情報は前記テキスト表示機能を有する通信端末に送信されるテキスト情報にて配信されることを特徴とする請求項1記載の情報配信システム。   The user system further includes a communication terminal having a text display function, and the electronic information is distributed as text information transmitted to the communication terminal having the text display function. The information distribution system described. 前記ユーザシステムは、さらに、電子メールの受信閲覧機能を有する通信端末を含んでおり、前記電子情報は前記受信閲覧機能を有する通信端末に送信される電子メールにて配信されることを特徴とする請求項1記載の情報配信システム。   The user system further includes a communication terminal having an e-mail reception browsing function, and the electronic information is distributed by an e-mail transmitted to the communication terminal having the reception browsing function. The information distribution system according to claim 1. 前記アクセスポイント装置または前記サーバ装置は、さらに、前記広域ネットワーク上に、前記広域ネットワークを使用するためのネットワーク料金と前記電子情報を提供するための情報料金とを請求する料金処理機能を備えていることを特徴とする請求項1記載の情報配信システム。   The access point device or the server device further includes a fee processing function for charging a network fee for using the wide area network and an information fee for providing the electronic information on the wide area network. The information distribution system according to claim 1. ネットワークに接続された通信端末を含むユーザシステムと、電子情報を広域ネットワークに供給し、前記広域ネットワークを介して前記ユーザシステムへ前記電子情報を配信するサーバ装置と、前記通信端末と前記サーバ装置との間の通信を中継するとともに、非広域ネットワークを介して前記通信端末と接続されるアクセスポイント装置とを備え、予め登録された前記ユーザシステムに対し、前記広域ネットワークを介して電子情報を配信する情報配信方法であって、
前記ユーザシステムは、前記広域ネットワーク内部で前記ユーザシステムを識別するための広域識別子と、前記広域識別子に対応付けられ、かつ、前記非広域ネットワーク内部で前記ユーザシステムを識別するための非広域識別子とを有し、前記アクセスポイント装置は、前記電子情報に対応付けられ、かつ、前記アクセスポイント装置を識別するためのアクセスポイント識別子を有しており、
前記ユーザシステムが、前記非広域ネットワークを通じて、前記アクセスポイント装置に前記非広域識別子を送信する工程と、
前記アクセスポイント装置が、前記ユーザシステムから送信された前記非広域識別子と自身に付与された前記アクセスポイント識別子とを前記サーバ装置に送信する工程と、
前記サーバ装置に送信された前記アクセスポイント識別子を用いて、前記アクセスポイント識別子に対応付けられた前記電子情報を抽出し、さらに、前記サーバ装置に送信された前記非広域識別子に対応付けられた前記広域識別子を用いて、前記ユーザシステムに対し、前記広域ネットワークを通じて前記電子情報を提供する工程と
を備えることを特徴とする情報配信方法。
A user system including a communication terminal connected to a network; a server device for supplying electronic information to a wide area network; and delivering the electronic information to the user system via the wide area network; the communication terminal and the server apparatus; An access point device connected to the communication terminal via a non-wide area network, and distributing electronic information to the user system registered in advance via the wide area network An information distribution method,
The user system includes a wide area identifier for identifying the user system within the wide area network, a non-wide area identifier associated with the wide area identifier and for identifying the user system within the non-wide area network, The access point device is associated with the electronic information and has an access point identifier for identifying the access point device,
The user system transmitting the non-wide area identifier to the access point device through the non-wide area network;
The access point device transmitting the non-wide-area identifier transmitted from the user system and the access point identifier assigned to the access point device to the server device;
The electronic information associated with the access point identifier is extracted using the access point identifier transmitted to the server device, and further, the electronic information associated with the non-wide area identifier transmitted to the server device Providing the electronic information to the user system through the wide area network using a wide area identifier.
前記アクセスポイント装置は、さらに、複数の前記非広域識別子を蓄積するバッチ処理部を有しており、
前記アクセスポイント装置が前記非広域識別子と前記アクセスポイント識別子とを前記サーバ装置に対して送信する工程は、蓄積された複数の前記非広域識別子と前記アクセスポイント識別子とを対応付けて前記バッチ処理部から前記サーバ装置に対して送信することを特徴とする請求項8記載の情報配信方法。
The access point device further includes a batch processing unit that stores a plurality of the non-wide area identifiers,
The step of the access point device transmitting the non-wide area identifier and the access point identifier to the server device includes associating the plurality of stored non-wide area identifiers and the access point identifiers with the batch processing unit. 9. The information distribution method according to claim 8, wherein the information is transmitted to the server device.
前記サーバ装置が記憶する工程は、前記ユーザシステムから前記広域ネットワーク経由でサーバ装置に前記登録要求が送信され、前記ユーザシステムに付与された前記広域識別子が前記サーバ装置に供給されると、前記非広域識別子が前記サーバ装置から前記広域ネットワーク経由で前記ユーザシステムに対して割り当てられて行われることを特徴とする請求項8記載の情報配信方法。   The step of storing in the server device is performed when the registration request is transmitted from the user system to the server device via the wide area network, and the wide area identifier assigned to the user system is supplied to the server apparatus. 9. The information distribution method according to claim 8, wherein a wide area identifier is assigned from the server device to the user system via the wide area network. 前記ユーザシステムは、さらに、テキスト情報表示機能を有する通信端末を備えており、
前記電子情報を提供する工程は、前記テキスト情報表示機能を有する通信端末に配信されるテキスト情報により提供されることを特徴とする請求項8記載の情報配信方法。
The user system further includes a communication terminal having a text information display function,
9. The information distribution method according to claim 8, wherein the step of providing the electronic information is provided by text information distributed to a communication terminal having the text information display function.
前記ユーザシステムは、さらに、電子メールの受信閲覧機能を有する通信端末を備えており、
前記電子情報を提供する工程は、前記受信閲覧機能を有する通信端末に配信される電子メールにより提供されることを特徴とする請求項8記載の情報配信方法。
The user system further includes a communication terminal having an e-mail reception browsing function,
9. The information distribution method according to claim 8, wherein the step of providing the electronic information is provided by an electronic mail distributed to a communication terminal having the reception browsing function.
前記アクセスポイント装置または前記サーバ装置は、さらに、前記広域ネットワーク上に、前記広域ネットワークを使用するためのネットワーク料金と前記電子情報を提供するための情報料金とを請求する料金処理機能を備えており、
前記サーバ装置は、前記料金処理機能を介して前記ネットワーク料金と前記情報料金とを請求する工程を有することを特徴とする請求項8記載の情報配信方法。

The access point device or the server device further includes a fee processing function for charging a network fee for using the wide area network and an information fee for providing the electronic information on the wide area network. ,
The information distribution method according to claim 8, wherein the server device includes a step of charging the network fee and the information fee through the fee processing function.

JP2004280268A 2004-09-27 2004-09-27 Information distribution system and information distribution method Expired - Fee Related JP4036853B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280268A JP4036853B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Information distribution system and information distribution method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004280268A JP4036853B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Information distribution system and information distribution method

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000200563A Division JP2002027541A (en) 2000-07-03 2000-07-03 Information distributing system, radio communication terminal, access point device and access host device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007037958A Division JP4876958B2 (en) 2007-02-19 2007-02-19 Information distribution system, server, and relay device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005073285A true JP2005073285A (en) 2005-03-17
JP4036853B2 JP4036853B2 (en) 2008-01-23

Family

ID=34420322

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004280268A Expired - Fee Related JP4036853B2 (en) 2004-09-27 2004-09-27 Information distribution system and information distribution method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4036853B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP4036853B2 (en) 2008-01-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11102356B2 (en) Method and system for location-dependent billing for services
US11272321B2 (en) Systems and methods for location and movement tracking using GPS enabled cell phones
KR102225734B1 (en) Systems and methods for programming, controlling and monitoring wireless networks
CN102804821B (en) For upgrading the method and apparatus of the rule of the switching controlling virtual SIM contract of service
CN100474944C (en) Location information service system and method
JP2004214875A (en) Communication terminal and radio wave state management apparatus utilizing communication terminal
JP2005086770A (en) Information providing system, mobile terminal, radio access point, charging server, and information providing method
JP2009100391A (en) Communication terminal device, communication system, and information utilizing method
JP2009206858A (en) Mobile terminal device, and communicating system
CN103026754A (en) Method and apparatus for performing soft switch of virtual SIM service contracts
CN107566449B (en) Mobile power supply leasing method and system, mobile terminal, server and leasing terminal
JP2009105882A (en) Communication terminal device, communication system, and information using method
CN101668326A (en) Communication network and method
JP2009065701A (en) Information providing system, mobile terminal, radio access point and information providing method
JP2004356706A (en) System, method, and program for acquiring radio software
JP4876958B2 (en) Information distribution system, server, and relay device
JP2009118355A (en) Individual information management system, mobile communication terminal, individual information management method, and control program
JPH10507048A (en) Communication method in telecommunications network
US20090207766A1 (en) Wireless network connection management system and method thereof
JP5626102B2 (en) TERMINAL DEVICE AND USE LIMIT RELEASE METHOD IN TERMINAL DEVICE
KR20180001119A (en) System, server and method for providing communication service of tourist
JP4893848B2 (en) Information distribution system, server, and relay device
KR101143612B1 (en) Image data management system using binary CDMA and method thereof
KR20090002087A (en) Apparatus and method for service providing using location information in mobile communication terminal
JP4036853B2 (en) Information distribution system and information distribution method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070710

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071030

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071030

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4036853

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101109

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121109

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131109

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees