JP2005073171A - Imaging device - Google Patents
Imaging device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005073171A JP2005073171A JP2003303623A JP2003303623A JP2005073171A JP 2005073171 A JP2005073171 A JP 2005073171A JP 2003303623 A JP2003303623 A JP 2003303623A JP 2003303623 A JP2003303623 A JP 2003303623A JP 2005073171 A JP2005073171 A JP 2005073171A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gripping member
- imaging
- housing
- casing
- clamping member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、筐体に対して出入可能な把持部材を備える撮像装置に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus including a gripping member that can enter and exit from a housing.
ビデオカメラ(デジタルビデオカメラを含む)又はカメラ(デジタルカメラを含む)等の携帯用の撮像装置においては、撮像時の保持性を高め、手ぶれによる画質の悪化を抑制するために、把持部材を備えるものがある。 In a portable imaging device such as a video camera (including a digital video camera) or a camera (including a digital camera), a gripping member is provided in order to improve retention during imaging and suppress deterioration in image quality due to camera shake. There is something.
このように、把持部材を備える撮像装置として、軟質素材により形成され、一端が機器本体に対して回動可能に取付けられると共に、他端がスライド移動可能に取付けられた把持部材を備え、使用時には、把持部材の一端を回動させると同時に他端をスライド移動させて湾曲変形せしめ、把持に必要な大きさ、形状を確保すると共に、非使用時には、把持部材でディスプレイ部を保護するように覆う撮像装置がある(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、特許文献1に開示された撮像装置の把持部材は、使用時においては、把持するだけであり、把持部材が有効活用されていないという問題があった。
However, the gripping member of the imaging device disclosed in
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、筐体に対して出入可能な把持部材を備え、この把持部材をより一層活用することにより、小型化された筐体でも確実に保持でき、しかも撮像に関する操作部の操作性も向上できる撮像装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and includes a gripping member that can be moved in and out of the housing. By further utilizing this gripping member, the housing can be securely held even in a downsized housing. And it aims at providing the imaging device which can also improve the operativity of the operation part regarding imaging.
また、本発明は、操作部の配設位置を工夫することにより、把持部材が非使用状態のときに誤作動を防止する撮像装置を提供することを目的とする。 It is another object of the present invention to provide an imaging apparatus that prevents malfunction when the gripping member is not in use by devising the arrangement position of the operation unit.
さらに、本発明は、操作部の配設位置を工夫することにより、撮像時における操作性をより向上できる撮像装置を提供することを目的とする。 Furthermore, an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that can further improve the operability during imaging by devising the arrangement position of the operation unit.
さらにまた、本発明は、把持部材の筐体に対する出入に電源のオン又はオフを関連付けることにより、把持部材を使用状態にすることで撮像操作が速やかに開始できる撮像装置を提供することを目的とする。 Furthermore, an object of the present invention is to provide an imaging apparatus that can quickly start an imaging operation by putting a gripping member into a use state by associating turning on / off of the power source with entering / exiting the casing of the gripping member. To do.
また、本発明は、把持部材の一端部を取付けて作動するように構成することにより、把持部材の取付部分の構造の複雑化を防止できる撮像装置を提供することを目的とする。 It is another object of the present invention to provide an imaging apparatus that can be configured to operate by attaching one end of a gripping member, thereby preventing the structure of the mounting portion of the gripping member from becoming complicated.
本発明に係る撮像装置は、筐体に対して出入可能な把持部材を備え、電力の供給により撮像が可能となる撮像装置において、撮像に関する操作部を前記把持部材に設けてあることを特徴とする。 An imaging apparatus according to the present invention includes a gripping member that can be moved in and out of a housing, and in an imaging apparatus that can capture an image by supplying power, an operation unit related to imaging is provided in the gripping member. To do.
本発明においては、筐体に対して出状態の把持部材を把持すれば、撮像装置が確実に保持される。また、把持部材を筐体に対して入状態にすれば、撮像装置の携帯性が高まる。このような把持部材に操作部を設けてあるから、出状態の把持部材を把持して撮像装置を確実に保持したまま撮像操作が可能となる。 In the present invention, if the grip member in the protruding state is gripped with respect to the housing, the imaging device is securely held. Also, if the gripping member is placed in the housing, the portability of the imaging device is enhanced. Since such a gripping member is provided with an operation unit, it is possible to perform an imaging operation while gripping the gripping member in the protruding state and securely holding the imaging device.
本発明に係る撮像装置においては、前記把持部材は、前記筐体に対して入状態のときに前記筐体と対向する対向部を備え、該対向部に前記操作部を配してあることを特徴とする。 In the imaging apparatus according to the present invention, the gripping member includes a facing portion that faces the housing when in the engaged state with respect to the housing, and the operation portion is arranged on the facing portion. Features.
本発明においては、把持部材は、入状態のときに筐体と対向する対向部を備え、該対向部に操作部を配してあるから、把持部材を入状態にすれば、操作部が外側に露出しないため、操作部が不用意に操作されるのを防止する。 In the present invention, the gripping member includes a facing portion that faces the casing when in the on state, and the operation portion is disposed on the facing portion. Therefore, it is possible to prevent the operation unit from being inadvertently operated.
本発明に係る撮像装置においては、前記把持部材は、前記筐体に対して出状態のときに撮像方向側となる指当接部を備え、該指当接部に前記操作部を配してあることを特徴とする。 In the imaging apparatus according to the present invention, the gripping member includes a finger contact portion that is on an imaging direction side when the gripping member is in an extended state with respect to the housing, and the operation portion is disposed on the finger contact portion. It is characterized by being.
本発明においては、把持部材は、出状態のときに撮像方向側となる指当接部を備え、該指当接部に操作部を配してあるから、把持部材を出状態にして把持すれば、指先の近くに操作部が位置する。 In the present invention, the gripping member is provided with a finger contact portion on the imaging direction side when in the extended state, and the operation portion is arranged on the finger contact portion. For example, the operation unit is located near the fingertip.
本発明に係る撮像装置においては、前記把持部材の出入を検出する検出手段と、該検出手段が検出した前記把持部材の出入に応じて前記電力の供給状態を切り替える切替手段とを備えることを特徴とする。 In the imaging apparatus according to the present invention, the image pickup apparatus includes a detecting unit that detects the movement of the gripping member, and a switching unit that switches the power supply state according to the movement of the gripping member detected by the detection unit. And
本発明に係る撮像装置は、筐体に対して出入可能な把持部材を備え、電力の供給により撮像が可能となる撮像装置において、前記把持部材の出入を検出する検出手段と、該検出手段が検出した前記把持部材の出入に応じて前記電力の供給状態を切り替える切替手段とを備えることを特徴とする。 An imaging apparatus according to the present invention includes a gripping member that can be moved in and out of a housing, and in an imaging apparatus that can capture an image by supplying power, a detection unit that detects the movement of the gripping member, and the detection unit includes: And a switching unit that switches the supply state of the electric power according to the detected entry / exit of the gripping member.
これらの発明においては、検出手段が把持部材の出入を検出し、切替手段が把持部材の出入に応じて電力の供給状態を切り替える。検出手段が、筐体に対して出状態の把持部材を検出したとき、切替手段が、電力を供給する状態に切り替えるように構成し、検出手段が、筐体に対して入状態の把持部材を検出したとき、切替手段が、電力を供給しない状態に切り替えるように構成すれば、把持部材を出状態にすれば、電力が供給され、把持部材を入状態にすれば、電力の供給が停止する。 In these inventions, the detection means detects the entry / exit of the gripping member, and the switching means switches the power supply state according to the entry / exit of the gripping member. When the detecting means detects a gripping member that is out of the housing, the switching means is configured to switch to a state in which power is supplied. When detected, if the switching means is configured to switch to a state in which power is not supplied, power is supplied if the gripping member is put out, and power supply is stopped if the gripping member is turned on. .
本発明に係る撮像装置においては、前記把持部材の一端部を前記筐体に枢支してあることを特徴とする。 In the imaging apparatus according to the present invention, one end of the grip member is pivotally supported on the housing.
本発明においては、把持部材が一端部を支点として揺動するから、筐体に対して出状態(又は筐体に対して入状態)の把持部材に力を加えて揺動させることにより、把持部材が入状態(又は出状態)に変わる。 In the present invention, since the gripping member swings with one end portion as a fulcrum, the gripping member is swung by applying force to the gripping member in the protruding state (or in the entering state with respect to the housing). The member changes to the on state (or out state).
本発明に係る撮像装置においては、筐体に対して出入可能な把持部材に操作部を設けてあるから、筐体に対して出状態にした把持部材を把持すれば、確実に保持したまま撮像操作ができ、撮像操作の操作性が向上する。また、把持部材を筐体に対して入状態にすれば、撮像装置の携帯性が高まる。 In the imaging apparatus according to the present invention, since the operation unit is provided on the gripping member that can be moved in and out of the housing, if the gripping member that is put in the housing is gripped, the image is held securely. The operation can be performed, and the operability of the imaging operation is improved. Also, if the gripping member is placed in the housing, the portability of the imaging device is enhanced.
また、本発明に係る撮像装置においては、把持部材を筐体に対して入状態にすれば、操作部が筐体に対向して外側に露出しないから、操作部が不用意に操作されるのを防止して誤作動を抑制できる。 Further, in the imaging apparatus according to the present invention, if the gripping member is put into the housing, the operation unit is not exposed to the outside because it faces the housing and is not exposed to the outside. Can be prevented and malfunction can be suppressed.
さらに、本発明に係る撮像装置においては、筐体に対して出状態にした把持部材を把持すれば、指先の近くに操作部が位置するから、指先を僅かに動かすだけで操作部を操作でき、撮像操作の操作性が更に高まる。 Furthermore, in the imaging device according to the present invention, if the gripping member that is in the protruding state with respect to the housing is gripped, the operation unit is positioned near the fingertip, and therefore the operation unit can be operated by moving the fingertip slightly. The operability of the imaging operation is further enhanced.
さらにまた、本発明に係る撮像装置においては、把持部材を筐体に対して出状態にすることにより、電力が供給されるから、把持部材を筐体に対して出状態にするだけで、速やかに撮像操作を開始できる。 Furthermore, in the imaging apparatus according to the present invention, since the power is supplied by putting the gripping member in the protruding state with respect to the housing, it is possible to quickly move the gripping member to the protruding state with respect to the housing. The imaging operation can be started.
また、本発明に係る撮像装置においては、把持部材の一端部を筐体に枢支してあるから、把持部材を動作させるための構造が複雑化せず、把持部材の取付部分の構造を簡単にできる。 Further, in the imaging apparatus according to the present invention, since one end of the gripping member is pivotally supported by the housing, the structure for operating the gripping member is not complicated, and the structure of the mounting portion of the gripping member is simple. Can be.
以下、本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は本発明に係る撮像装置であるビデオカメラの斜視図、図2は本発明に係る撮像装置であるビデオカメラの側面図、図3は本発明に係る撮像装置であるビデオカメラの正面図、図4は本発明に係る撮像装置であるビデオカメラの側面図である。 Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings illustrating embodiments thereof. FIG. 1 is a perspective view of a video camera that is an imaging apparatus according to the present invention, FIG. 2 is a side view of the video camera that is an imaging apparatus according to the present invention, and FIG. 3 is a front view of the video camera that is the imaging apparatus according to the present invention. FIG. 4 is a side view of a video camera which is an imaging apparatus according to the present invention.
図において7はビデオカメラ(撮像装置)であり、ビデオカメラ7は、矩形をなして適宜の厚みを有し、記録媒体であるテープカセットが装脱着可能に構成されたVTR・モニタ部1を備えている。VTR・モニタ部1の一面には、液晶モニタ10が設けられ、VTR・モニタ部1の一側には、VTR・モニタ部1と略同じ厚みと高さとを有するカメラ部2が並設されている。
In the figure,
カメラ部2は、液晶モニタ10と同じ側の面に撮像ボタン又はズームボタン等の操作部を備えており、液晶モニタ10の反対側の面に撮像用のレンズ20を備えている。また、カメラ部2のVTR・モニタ部1側の反対側には、把持部材3が設けられている。
The
把持部材3は、把持し易い適宜の幅と長さとを有した板状をなしており、一面をカメラ部2に沿うようにして一端部36が筐体21に枢支され、一端部36を支点として、例えば150度とした所定角度θ1内でカメラ部2に沿って揺動することが可能に構成されている。このように構成されることにより把持部材3は、筐体21に対して出入可能となり、把持部材3の他面側からの側面視において、所定角度θ1内の一側の端に位置することにより、図2において二点鎖線で示したように、筐体21に対して入状態である非使用状態となり、所定角度θ1内の他側の端に位置することにより、筐体21に対して出状態である使用状態となる。また、把持部材3には、非使用状態のときに筐体21と対向する対向部34(換言すれば、前記一面)と、使用状態のときに撮像方向側となる指当接部30とが重複する部分に、撮像に関する操作部31,31,・・・、例えば撮像ボタン又はズームボタン等が配設されている。
The gripping
図5は把持部材3の取付部分の構成を示す模式的分解斜視図である。
FIG. 5 is a schematic exploded perspective view showing the configuration of the attachment portion of the gripping
把持部材3の一端部36の一面側には、短円柱状をなす凸部32が設けられ、カメラ部2の筐体21には、凸部32に対応した略円形をなす取付孔22が形成されている。凸部32は取付孔22に嵌め合わされ、把持部材3と筐体21との間には、凸部32に外嵌した環状をなす板ばね33が介されている。筐体21の把持部材3側の反対側には、矩形の板状をなす取付金具23が設けられ、取付金具23は筐体21に固定されている。取付金具23には、取付孔22と略同じ大きさを有し、略円形をなす貫通孔24が形成され、凸部32は貫通孔24を貫通している。また、取付金具23には、スイッチ部40を押されることにより電源8をオンする検出スイッチ4がネジ止めされている。取付金具23の筐体21側の反対側には、凸部32の突出端にネジ止めされた円板状をなす被検出体5が設けられている。被検出体5は、貫通孔24より大きい直径を有し、板ばね33の付勢力により凸部32が筐体21の取付孔22から抜脱するのを防止している。また、被検出体5には、当接部50が凸設されており、当接部50は、把持部材3が所定角度θ1内の他側の端から適宜の角度内、例えば略90度以内に位置するときにスイッチ部40に当接するように形成されている。なお、把持部材3に配設された操作部31,31,・・・の電気的な接続は、凸部32の端面に設けられた導入口35と、導入口35に対応して被検出体5に形成された貫通口51とを通過したフレキシブルプリント配線板9により実現されている。
A
以上の構成により、本発明に係る撮像装置は、筐体21に対して入状態である非使用状態の把持部材3を所定角度θ1内の他側の方へ揺動させれば、筐体21に対して出状態である使用状態に変わり、使用状態の把持部材3を所定角度θ1内の一側の方へ揺動させれば、非使用状態に変わる。
With the above configuration, the imaging apparatus according to the present invention can be configured by swinging the
把持部材3を非使用状態から使用状態へ変える揺動に連動して被検出体5が回転し、把持部材3が所定角度θ1内の他側の端から略90度の位置に到達したとき、被検出体5の当接部50が検出スイッチ4のスイッチ部40に当接する。該当接によりスイッチ部40が押され、検出スイッチ4は電源8をオンし、ビデオカメラ7に電力が供給される。
When the detected
把持部材3を使用状態から非使用状態へ変える揺動にも被検出体5は連動して回転し、把持部材3が所定角度θ1内の他側の端から略90度の位置に到達したとき、被検出体5の当接部50が検出スイッチ4のスイッチ部40から離反する。該離反により検出スイッチ4は電源8をオフし、電力の供給が停止する。
The detected
本発明に係る撮像装置は、筐体21に対して出入可能な把持部材3に操作部31,31,・・・を設けたから、使用状態にした把持部材を把持すれば、ビデオカメラ7を確実に保持したまま撮像操作ができ、撮像操作の操作性を向上することができる。
The image pickup apparatus according to the present invention is provided with the
また、把持部材3が非使用状態のときに操作部31,31,・・・がカメラ部2の筐体21に対向するから、把持部材3を非使用状態にすれば、操作部31,31,・・・が露出しない。従って、把持部材3を非使用状態にしたビデオカメラ7を、例えば鞄に入れて持ち運んでも、操作部31,31,・・・に鞄の収容物が当接しないから、誤作動を抑制できる。
Further, when the gripping
さらに、把持部材3の指当接部30に操作部31,31,・・・を配設したから、使用状態にした把持部材3を把持すれば、指先の近くに操作部31,31,・・・が位置する。従って、指先を僅かに動かすだけで操作部31,31,・・・を操作できるから、撮像操作の操作性を更に向上することができる。
Further, since the
さらにまた、把持部材3を使用状態又は非使用状態へ変える揺動に応じて電源8がオン又はオフされるから、把持部材3を使用状態に変えるだけで、電源8がオンされてビデオカメラ7に電力が供給され、速やかに撮像操作を開始することができる。
Furthermore, since the
また、把持部材3の一端部をカメラ部2の筐体21に枢支したから、把持部材3を動作させるための構造が複雑化せず、把持部材3と筐体21との取付部分の構造を簡単にできる。
In addition, since one end of the gripping
以上、本発明に係る撮像装置を説明したが、本発明に係る撮像装置は、前述の構成に限定されず、種々の変形例の適用が可能である。 Although the imaging apparatus according to the present invention has been described above, the imaging apparatus according to the present invention is not limited to the above-described configuration, and various modifications can be applied.
例えば、被検出体5の当接部50を、把持部材3が所定角度θ1内の他側の端から略90度以内に位置するときにスイッチ部40に当接するように設け、把持部材3が所定角度θ1内の他側の端から略90度以内に位置することで電源8がオンされるように構成したが、図6に示すように、把持部材3が使用状態のときに検出スイッチ4のスイッチ部40に当接する当接部50Aを有する被検出体5Aと、更にもう1つの検出スイッチ4Aと、電源8のオン・オフの状態を制御する制御部80とを備え、把持部材3が使用状態のときに当接部50Aで検出スイッチ4のスイッチ部40を押し、把持部材3が非使用状態のときに当接部50Aで検出スイッチ4Aのスイッチ部40Aを押すように構成すると共に、検出スイッチ4,4Aの出力をもとに、スイッチ部40が押されたときに電源8をオンの状態にし、スイッチ部40Aが押されたときに電源8をオフの状態にするように制御部80で制御してもよい。
For example, the
なお、当接部50Aがスイッチ部40を押すときは、把持部材3が所定角度θ1内の他側の端から所定の角度内、例えば10度以内に位置するときにしてもよく、同様に、当接部50Aがスイッチ部40Aを押すときも、把持部材3が所定角度θ1内の一側の端から所定の角度内、例えば10度以内に位置するときにしてもよい。
When the
このように構成すれば、把持部材3が非使用状態で電源8がオフされている状態から、把持部材3を揺動させて所定角度θ1内の他側の端(又は他側の端から所定の角度内)に位置させたときに電源8がオンされてビデオカメラ7に電力が供給される。また、把持部材3が使用状態で電源8がオンされている状態から、把持部材3を揺動させて所定角度θ1の一側の端(又は一側の端から所定の角度内)に位置させたときに電源8がオフされて電力の供給が停止する。つまり、把持部材3の揺動途中は、電源8のオン・オフの状態が維持されているから、不意の外力が把持部材3に作用し、把持部材3が僅かに揺動するだけで電源8がオフされる又はオンされるという誤作動が防止できる。
According to this configuration, from the state where the gripping
その他の構成及び作用は、図5に示した構成と同様であるため、同様の構成については同じ参照符号を付し、その構成の詳細な説明及び作用の説明を省略する。 Since other configurations and operations are the same as those shown in FIG. 5, the same reference numerals are given to the same configurations, and detailed descriptions of the configurations and descriptions of the operations are omitted.
なお、被検出体5,5Aの当接部50,50Aが検出スイッチ4,4Aのスイッチ部40,40Aに当接することにより、把持部材3の使用状態又は非使用状態を検出して電源8のオン・オフを切り替える構成としたが、把持部材3の使用状態又は非使用状態を検出して電源8のオン・オフを切り替える構成はこの構成に限らず、例えば、光センサ又は磁気センサ等の非接触型のセンサを用いて把持部材3の使用状態又は非使用状態を検出し、電源8のオン・オフを切り替える構成としてもよい。
The
また、把持部材3の対向部34と指当接部30とが重複する部分に操作部31,31,・・・を配設したが、操作部31,31,・・・は、図7に示したように、指当接部30の外側(把持部材3の他面側)に配設してもよい。
In addition, although the
さらに、把持部材3は、一端部36を支点として所定角度θ1内でカメラ部2に沿って揺動することが可能に構成したが、図8に示したように、ヒンジ部6を支点として開閉するように構成した開閉式の把持部材3Aとしてもよい。また、図9に示したように、カメラ部2の筐体21内に収容され、使用時に突出するスライド式の把持部材3Bとしてもよく、把持部材3,3A,3Bは、筐体21に対して出入可能であればよい。
Further, the gripping
なお、図8及び図9に示した変形例では、把持部材3A,3Bの撮像方向側の面に操作部31,31,・・・を配設してあるが、操作部31,31,・・・の配設位置はこの面に限らず、例えば開閉式の把持部材3Aにおいては、筐体21に対して入状態である非使用状態のときにカメラ部2及びVTR・モニタ部1に対向する部分に操作部31,31,・・・を配設してもよい。
8 and 9, the
さらにまた、本発明に係る撮像装置は、把持部材3に操作部31,31,・・・を設けると共に、把持部材3を使用状態又は非使用状態へ変更する揺動に連動して電源8がオン又はオフされるように構成したが、本発明に係る撮像装置は、把持部材3に操作部31,31,・・・を設けず、把持部材3を使用状態又は非使用状態へ変更する揺動に連動して電源8がオン又はオフされるように構成してもよい。
Furthermore, the image pickup apparatus according to the present invention is provided with
また、本発明に係る撮像装置は、前述の構成を全て備える必要はなく、一部の構成を削除したものでもよい。また、本発明の趣旨に逸脱しない範囲にて構成を変更することも可能である。 In addition, the imaging apparatus according to the present invention does not have to include all of the above-described configurations, and may be a configuration in which some of the configurations are deleted. Moreover, it is also possible to change a structure in the range which does not deviate from the meaning of this invention.
さらに、以上で説明した実施の形態では、本発明に係る撮像装置をビデオカメラ7として説明したが、本発明に係る撮像装置は、ビデオカメラ7に限定されず、銀塩カメラ又はデジタルカメラ等を含む撮像装置に適用することが可能である。
Further, in the embodiment described above, the imaging apparatus according to the present invention has been described as the
なお、近年の携帯機器又はモバイル機器、例えば、液晶モニタを備え、記録媒体に記録した映像を前記液晶モニタに出力するポータブルAVプレーヤー、又はPDA(携帯情報端末)である「ザウルス(シャープ株式会社製)」等は、小型化が著しく進行しているから、保持性の向上及び操作性の向上から、これらの携帯機器又はモバイル機器にも本発明を適用することが可能である。 Note that a recent portable device or mobile device, for example, a portable AV player that includes a liquid crystal monitor and outputs video recorded on a recording medium to the liquid crystal monitor, or a PDA (personal digital assistant) “Zaurus (manufactured by Sharp Corporation) ")" And the like are remarkably progressing in miniaturization, and therefore, the present invention can be applied to these portable devices or mobile devices from the viewpoint of improvement in retention and operability.
3,3A,3B 把持部材
4,4A 検出スイッチ
5,5A 被検出体
7 ビデオカメラ(撮像装置)
8 電源
21 筐体
30 指当接部
31 操作部
34 対向部
36 一端部
40,40A スイッチ部
50,50A 当接部
80 制御部
3, 3A,
8
Claims (6)
撮像に関する操作部を前記把持部材に設けてあることを特徴とする撮像装置。 In an imaging device that includes a gripping member that can be moved in and out of the housing, and that can capture images by supplying power,
An imaging apparatus, wherein an operation unit related to imaging is provided on the gripping member.
該対向部に前記操作部を配してあることを特徴とする請求項1に記載の撮像装置。 The gripping member includes a facing portion that faces the housing when in the on state with respect to the housing;
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the operation unit is disposed in the facing part.
該指当接部に前記操作部を配してあることを特徴とする請求項1又は2に記載の撮像装置。 The gripping member includes a finger contact portion that is on the imaging direction side when it is in an extended state with respect to the housing,
The imaging apparatus according to claim 1, wherein the operation unit is arranged on the finger contact unit.
該検出手段が検出した前記把持部材の出入に応じて前記電力の供給状態を切り替える切替手段と
を備えることを特徴とする請求項1乃至3の何れか一つに記載の撮像装置。 Detection means for detecting the entry and exit of the gripping member;
The imaging apparatus according to claim 1, further comprising: a switching unit that switches a supply state of the power according to the movement of the gripping member detected by the detection unit.
前記把持部材の出入を検出する検出手段と、
該検出手段が検出した前記把持部材の出入に応じて前記電力の供給状態を切り替える切替手段と
を備えることを特徴とする撮像装置。 In an imaging device that includes a gripping member that can be moved in and out of the housing, and that can capture images by supplying power,
Detection means for detecting the entry and exit of the gripping member;
An image pickup apparatus comprising: a switching unit that switches a supply state of the electric power according to the movement of the gripping member detected by the detection unit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003303623A JP4219233B2 (en) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | Imaging device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003303623A JP4219233B2 (en) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | Imaging device |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005073171A true JP2005073171A (en) | 2005-03-17 |
JP4219233B2 JP4219233B2 (en) | 2009-02-04 |
Family
ID=34407567
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003303623A Expired - Fee Related JP4219233B2 (en) | 2003-08-27 | 2003-08-27 | Imaging device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4219233B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9445485B2 (en) | 2014-10-24 | 2016-09-13 | Express Imaging Systems, Llc | Detection and correction of faulty photo controls in outdoor luminaires |
-
2003
- 2003-08-27 JP JP2003303623A patent/JP4219233B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9445485B2 (en) | 2014-10-24 | 2016-09-13 | Express Imaging Systems, Llc | Detection and correction of faulty photo controls in outdoor luminaires |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4219233B2 (en) | 2009-02-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2005071947A1 (en) | Turning hinge mechanism and image pick up device | |
JP4713845B2 (en) | Image display device | |
JP6074663B2 (en) | Electronics | |
JP3417226B2 (en) | Video camera with electronic monitor | |
JP3869812B2 (en) | Electronic imaging device | |
JP4219233B2 (en) | Imaging device | |
JP4397950B2 (en) | Imaging device | |
JP2008089754A (en) | Cover opening/closing device | |
JP2005323049A (en) | Imaging apparatus | |
JP2004055630A (en) | Cover structure and electronic apparatus employing the same | |
JP4082353B2 (en) | Rotating hinge mechanism and imaging device | |
JP2010136265A (en) | Input device for electronic apparatus, electronic apparatus and digital camera | |
JP5031595B2 (en) | Imaging device | |
US7957629B2 (en) | Image recording/reproducing apparatus | |
JP2001169156A (en) | Photographing device | |
JP2001216049A (en) | Compact electronic equipment | |
JP2005208428A (en) | Turning hinge mechanism and imaging apparatus | |
JP4239838B2 (en) | Imaging device | |
JP2009054207A (en) | Electronic apparatus | |
JP4569648B2 (en) | Electronic device, hinge device, and imaging device | |
JP2009300558A (en) | Imaging apparatus | |
JP6173084B2 (en) | Imaging device | |
JP6253287B2 (en) | Imaging device | |
JP2008098763A (en) | Imaging device with pen type input device | |
JP2015034914A (en) | Electronic apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050810 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080307 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080514 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |