JP2005072825A - Information processor - Google Patents

Information processor Download PDF

Info

Publication number
JP2005072825A
JP2005072825A JP2003298310A JP2003298310A JP2005072825A JP 2005072825 A JP2005072825 A JP 2005072825A JP 2003298310 A JP2003298310 A JP 2003298310A JP 2003298310 A JP2003298310 A JP 2003298310A JP 2005072825 A JP2005072825 A JP 2005072825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
data
information
video
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003298310A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akinori Sugata
章典 菅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2003298310A priority Critical patent/JP2005072825A/en
Publication of JP2005072825A publication Critical patent/JP2005072825A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information processor capable of automatically displaying the program information of a new program on a screen when programs are switched on video data generated from a transport stream. <P>SOLUTION: A video stream and table information are separated from a transport stream in which the video stream and the table information having program data are multiplexed. The separated video stream is processed to generate video data. The program data are generated from the separated table information and the switching of programs in the video data is detected on the basis of the generated program data. When the switching of programs is detected, program information data for displaying the program information on the screen are generated from the program data. The generated video data and the program information data are composited, and the composited data are outputted as a video signal. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、映像ストリームと、その映像ストリームの内容に関する情報を有するテーブル情報とが多重化されたトランスポートストリームを処理する情報処理装置、例えばIEEE1394インターフェースを備えた情報処理装置に関するものである。   The present invention relates to an information processing apparatus that processes a transport stream in which a video stream and table information having information related to the contents of the video stream are multiplexed, for example, an information processing apparatus including an IEEE1394 interface.

映像ストリームと、その映像ストリーム内の各番組に関する情報である番組データを有するテーブル情報とが多重化されたトランスポートストリームとして、例えば、パーシャルトランスポートストリーム(以下、パーシャルTS)がある。パーシャルTSは、MPEG2方式(MPEG:Moving Picture Experts Group)のトランスポートストリームからトランスポートパケットを一部取り除く事によって得られるビットストリームであり、例えば社団法人電波産業会(ARIB)から発行されている標準規格ARIB STD-B21などでその内容が規定されている。   As a transport stream in which a video stream and table information having program data that is information related to each program in the video stream are multiplexed, there is, for example, a partial transport stream (hereinafter referred to as a partial TS). Partial TS is a bit stream obtained by removing some transport packets from the MPEG2 format (MPEG: Moving Picture Experts Group) transport stream. For example, a standard issued by the Japan Radio Industry Association (ARIB) The contents are defined in the standard ARIB STD-B21.

パーシャルTSでは映像や音声ストリームとともにPAT(Program Association Table)・PMT(Program Map Table)・SIT(Selection Information Table)等のテーブルが伝送される。このうちPATとPMTは多重化された多様なストリームを分離してデコードするための情報が記述されている。   In the partial TS, tables such as PAT (Program Association Table), PMT (Program Map Table), and SIT (Selection Information Table) are transmitted together with video and audio streams. Among these, PAT and PMT describe information for separating and decoding various multiplexed streams.

PATのデータ構造を図4に示す。PATは、パーシャルTS内に存在する各サービスに対応するPMTがある場所を表している。図1のprogram#numberにサービス識別が、program#map#PID(Packet Identifier:パケット識別子)にPMTが伝送されるストリームのPIDが、それぞれサービス毎にペアで記述される。   The data structure of PAT is shown in FIG. PAT represents a place where there is a PMT corresponding to each service existing in the partial TS. The service identification is described in program # number in FIG. 1, and the PID of the stream in which the PMT is transmitted in program # map # PID (Packet Identifier) is described in pairs for each service.

PMTのデータ構造を図5に示す。PMTはパーシャルTS内に存在するサービスの分だけ存在し、それぞれが各サービスを構成するストリームの場所を表している。図5に記載のstream#typeに映像や音声等の形式内容を示すストリーム形式識別が、elementary#PIDにストリームのPIDが、それぞれストリーム毎にペアで記述される。   The data structure of PMT is shown in FIG. PMTs exist for the services that exist in the partial TS, and each represents the location of the stream that constitutes each service. A stream format identification indicating format contents such as video and audio is described in stream # type shown in FIG. 5, and a stream PID is described in elementary # PID as a pair for each stream.

情報処理装置は、PAT及びPMTに記述されたこれらの情報をもとに、パーシャルTS内から特定のサービスに関する映像及び音声ストリームを分離し、デコード処理などを行ってユーザーに提示する事が可能である。   Based on the information described in PAT and PMT, the information processing device can separate the video and audio streams related to a specific service from the partial TS, decode them, and present them to the user. is there.

一方、SITにはパーシャルTSで伝送される番組に関する情報(SI情報)が記述されている。   On the other hand, SIT describes information (SI information) related to a program transmitted by a partial TS.

SITのデータ構造を図6に示す。図6に記載のservice#idにサービス識別が、2番目のdescriptor()にSI情報が、サービス毎に関連ずけて記述されている。SI情報は種別毎に記述子が規定されており、図6に記載の2番目のdescriptor()には複数の記述子を記述することができる。   The data structure of SIT is shown in FIG. In FIG. 6, service identification is described in service # id, and SI information is described in the second descriptor () in association with each service. In the SI information, a descriptor is defined for each type, and a plurality of descriptors can be described in the second descriptor () shown in FIG.

SI情報を表す記述子の一つであるパーシャルトランスポートタイム記述子のデータ構造を図7に示す。図7に記載のevent#start#timeには番組開始日時が、durationには番組の継続時間が記述される。   FIG. 7 shows a data structure of a partial transport time descriptor which is one of descriptors representing SI information. The event start time described in FIG. 7 describes the program start date and time, and the duration describes the duration of the program.

さらに、SI情報を表す記述子として短形式イベント記述子のデータ構造を図8に示す。図8に記載のevent#name#charには番組名が、text#charには番組内容が記述される。   Further, FIG. 8 shows a data structure of a short format event descriptor as a descriptor representing SI information. In FIG. 8, event # name # char describes the program name, and text # char describes the program content.

情報処理装置は、SITに記述されたこれらの情報をもとに、特定のサービスに関する番組について番組名や番組内容等の番組情報を必要に応じてユーザに提示する事が可能である。   Based on the information described in the SIT, the information processing apparatus can present program information such as a program name and program content for a program related to a specific service to a user as necessary.

図9は、ARIB STD-B21で規定されたパーシャルTSを処理して、映像・音声・番組情報の提示を行う情報処理装置の構成例を示したものである。   FIG. 9 shows a configuration example of an information processing apparatus that processes a partial TS defined by ARIB STD-B21 and presents video / audio / program information.

IEEE1394インターフェース部1によりIEEE1394バスから取り込まれたパーシャルTSは、デマルチプレクス部2でテーブル情報・映像ストリーム・音声ストリームに分離される。   The partial TS fetched from the IEEE1394 bus by the IEEE1394 interface unit 1 is separated into table information, a video stream, and an audio stream by the demultiplexing unit 2.

最初にシステム制御部8はテーブル情報処理部9を介してパーシャルTS内にどのようなサービスが存在するかPATで確認し、その中から視聴すべきサービスを選択する。ここでいうサービスとは、PATに記述されるprogram#numberで示されるものである(以下同様)。次に、そのサービス内に存在する映像及び音声ストリームをPMTで確認し、その中から視聴すべきストリームを選択し、選択した映像ストリームと音声ストリームが得られるようデマルチプレクス部2を制御する。   First, the system control unit 8 confirms what service exists in the partial TS via the table information processing unit 9 by PAT, and selects a service to be viewed from among them. The service here is indicated by program # number described in PAT (the same applies hereinafter). Next, the video and audio streams existing in the service are confirmed by the PMT, a stream to be viewed is selected from the PMT, and the demultiplexing unit 2 is controlled so that the selected video stream and audio stream are obtained.

映像データは映像ストリーム処理部5で映像ストリームをもとに生成され、映像信号処理部6により映像信号として出力される。音声データは音声ストリーム処理部3で音声ストリームをもとに生成され、音声信号処理部4により音声信号として出力される。映像信号出力及び音声信号出力は表示装置、例えばテレビジョン受像器(図面においてはテレビと表記)に供給され、視聴される。   The video data is generated based on the video stream by the video stream processing unit 5 and output as a video signal by the video signal processing unit 6. The audio data is generated based on the audio stream by the audio stream processing unit 3 and output as an audio signal by the audio signal processing unit 4. The video signal output and the audio signal output are supplied to a display device such as a television receiver (shown as television in the drawing) and viewed.

一方、システム制御部8は視聴するサービスに関する番組の情報が得られるようテーブル情報処理部9を制御し、SITから抽出される番組名や番組内容等の番組データを出力させる。番組情報生成部10において番組データをもとに生成された番組情報データ(番組情報をオンスクリーン表示させるためのデータ)は、最終的に映像信号処理部6で映像データに重ね合わせて出力される。   On the other hand, the system control unit 8 controls the table information processing unit 9 so as to obtain program information related to the service to be viewed, and outputs program data such as program names and program contents extracted from the SIT. The program information data generated on the basis of the program data in the program information generation unit 10 (data for displaying the program information on the screen) is finally output by being superimposed on the video data by the video signal processing unit 6. .

番組情報はユーザーのリモコン操作により表示/非表示の切り替えが可能である。リモコン信号受信部7はリモコンから発信されたリモコン信号を受信し、リモコン上にある番組情報表示切替ボタンに関するボタン押下データをシステム制御部8に提供する。システム制御部8はこのボタン押下データを参照し、番組情報生成部10を制御して番組情報の表示/非表示を切り替える。(番組情報の表示の指示があった場合に番組情報生成部10に番組情報データを生成させる。)
別の従来例として、特開2001−24962公報で示されるデジタル放送受信機がある。このデジタル放送受信機は、デジタル放送信号を受信して得られたビットストリーム信号をもとに、視聴していないサービスの番組の開始を認識した際に、番組更新情報の表示を行っている。このデジタル放送受信機は、パーシャルTSを扱うものでもないし、視聴中サービスの番組の切り替わりを検出ものでもない。
特開2001−24962公報
Program information can be switched between display and non-display by a user's remote control operation. The remote control signal receiving unit 7 receives a remote control signal transmitted from the remote control, and provides the system control unit 8 with button press data related to a program information display switching button on the remote control. The system control unit 8 refers to the button press data and controls the program information generation unit 10 to switch display / non-display of the program information. (When there is an instruction to display program information, the program information generation unit 10 is caused to generate program information data.)
Another conventional example is a digital broadcast receiver disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2001-24962. This digital broadcast receiver displays program update information when it recognizes the start of a program of a service that is not viewed based on the bit stream signal obtained by receiving the digital broadcast signal. This digital broadcast receiver does not handle a partial TS, nor does it detect a change of program of a service being viewed.
JP 2001-24962 A

図9に示す従来の情報処理装置では、パーシャルTSの視聴を行う際、ユーザーは番組の切り替わりを容易に認識することが出来なかった。また、視聴する番組を確認するには手動でリモコンを操作して番組情報を表示させる必要があった。   In the conventional information processing apparatus shown in FIG. 9, when viewing a partial TS, the user cannot easily recognize the switching of programs. Further, in order to check the program to be viewed, it is necessary to manually operate the remote controller to display the program information.

例えば、IEEE1394インターフェースを具備するデジタルVTRを接続して、テープにデジタルで記録された番組を再生して視聴するケースを想定する。図10は接続構成を示したものである。   For example, a case is assumed in which a digital VTR having an IEEE1394 interface is connected and a program digitally recorded on a tape is reproduced and viewed. FIG. 10 shows a connection configuration.

デジタルVTR12でテープ13の再生を行うことにより、記録された番組がパーシャルTSとしてIEEE1394バス14へ出力される。情報処理装置11はIEEE1394バス14から入力されるパーシャルTSを処理して映像/音声信号を生成し、映像/音声ケーブルを介して表示装置であるテレビジョン受像器(図面においてはテレビと表記)15に出力する。   By reproducing the tape 13 with the digital VTR 12, the recorded program is output to the IEEE1394 bus 14 as a partial TS. The information processing apparatus 11 processes a partial TS input from the IEEE1394 bus 14 to generate a video / audio signal, and a television receiver (indicated as TV in the drawing) 15 as a display device via a video / audio cable. Output to.

図11は、今回の説明で使用するテープ13の記録内容を示したものである。最初にテープの先頭位置から番組Aを1時間記録した状態で(図11(a) )、さらにテープ先頭より20分の位置から番組Bを30分間だけ重ねて記録したものである(図8(b) )。   FIG. 11 shows the recorded contents of the tape 13 used in this explanation. First, program A is recorded for 1 hour from the beginning of the tape (FIG. 11 (a)), and program B is further recorded for 30 minutes from the position of 20 minutes from the beginning of the tape (FIG. 8 ( b)).

この2つの番組が記録されたこのテープ13を先頭から再生した場合、開始20分後に番組Aから番組Bに切り替わるが、映像及び音声の切り替わりの具合によってはユーザーは番組が変わったことを明確に認識できない。切り替わりを判断するためには、手動でリモコンを操作して番組名などの番組情報を確認する必要があった。   When this tape 13 recorded with these two programs is played back from the beginning, the program A is switched to the program B 20 minutes after the start, but the user clearly indicates that the program has changed depending on how the video and audio are switched. I can't recognize it. In order to determine the switching, it is necessary to manually check the program information such as the program name by operating the remote control.

また、ユーザーが番組Bの先頭から視聴するために、頭出し操作等によって再生を行った場合、再生された番組が番組Bであるかどうかを判断するためには、手動でリモコンを操作して番組情報を確認する必要があった。   In addition, when a user performs playback by cueing operation or the like for viewing from the beginning of program B, the remote control is manually operated to determine whether the reproduced program is program B or not. It was necessary to check the program information.

本発明は、映像ストリームと、その映像ストリーム内の各番組に関する情報である番組データを有するテーブル情報とが多重化されたトランスポートストリームから生成された映像データにおいて、番組が切り替わった場合に、新しい番組の番組情報を自動的にオンスクリーン表示させることのできる情報処理装置を提供することを目的とする。   The present invention provides a new method when a program is switched in video data generated from a transport stream in which a video stream and table information having program data that is information related to each program in the video stream are multiplexed. An object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of automatically displaying program information of a program on-screen.

そこで、上記課題を解決するために本発明は、下記の情報処理装置を提供するものである。
(1) 映像ストリームと、その映像ストリーム内の各番組に関する情報である番組データを有するテーブル情報とが多重化されたトランスポートストリームから、前記映像ストリームと前記テーブル情報とを分離する分離手段(2)と、
前記分離された映像ストリームを処理して映像データを生成する映像データ生成手段(5)と、
前記分離されたテーブル情報から前記番組データを生成すると共に、その生成した番組データに基づき、前記映像データにおける番組の切り替わりを検出するテーブル情報処理手段(9)と、
前記生成された番組データから、番組情報をオンスクリーン表示させるための番組情報データを生成する番組情報データ生成手段(10)と、
前記テーブル情報処理手段により番組の切り替わりが検出された場合に、前記番組情報データ生成手段に前記番組情報データを生成させる制御手段(8)と、
前記生成された映像データと番組情報データとを合成して映像信号を出力する出力手段(6)と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
In order to solve the above problems, the present invention provides the following information processing apparatus.
(1) Separation means (2) that separates the video stream and the table information from a transport stream in which the video stream and table information having program data that is information about each program in the video stream are multiplexed )When,
Video data generation means (5) for processing the separated video stream to generate video data;
Table information processing means (9) for generating the program data from the separated table information and detecting program switching in the video data based on the generated program data;
Program information data generating means (10) for generating program information data for on-screen display of program information from the generated program data;
Control means (8) for causing the program information data generating means to generate the program information data when switching of the program is detected by the table information processing means;
An output means (6) for combining the generated video data and program information data to output a video signal;
An information processing apparatus comprising:

以上の通り、本発明を用いれば、ユーザーが、トランスポートストリームから生成された映像データの視聴を表示装置で行っている際に、その映像データにおいて番組が切り替わった場合、番組情報が自動的にオンスクリーン表示されるので、ユーザーは、新しい番組に切り替わったことを容易に認識することができる。さらには、番組が切り替わった場合に、ユーザーはリモコン等でオンスクリーン表示の指示をすることなく、新しい番組の番組情報を確認することができ、使い勝手が大幅に向上する。   As described above, according to the present invention, when the user views the video data generated from the transport stream on the display device and the program is switched in the video data, the program information is automatically updated. Since it is displayed on the screen, the user can easily recognize that the program has been switched to a new program. Furthermore, when the program is switched, the user can confirm the program information of the new program without giving an instruction for on-screen display with a remote controller or the like, and the usability is greatly improved.

本発明の一実施例について説明する。本実施例の構成は図9に示す従来例とほぼ同一であるが、システム制御部8、番組データを生成するテーブル情報処理部9、番組情報データを生成する番組情報生成部10の動作、構成が一部従来例と異なる。この異なる動作、構成を中心に以下に説明する。   An embodiment of the present invention will be described. The configuration of the present embodiment is almost the same as the conventional example shown in FIG. 9, but the operation and configuration of the system control unit 8, the table information processing unit 9 that generates program data, and the program information generation unit 10 that generates program information data. Is partially different from the conventional example. This different operation and configuration will be mainly described below.

図1は、本実施例のテーブル情報処理部9において、番組の切り替わりを検出し、システム制御部8に提供する番組切り替わりイベントを生成する処理手順を示したものである。   FIG. 1 shows a processing procedure for detecting program switching and generating a program switching event to be provided to the system control unit 8 in the table information processing unit 9 of this embodiment.

テーブル情報処理部9は、初めに以前保存しておいた番組データをクリアして(ステップS1)、SIT(Selection Information Table)の取得を待つ(ステップS2)。パーシャルTSの視聴に伴いSITが取得されると、現在視聴しているサービスの番組データをSITから抽出して保存し(ステップS3)、最初に視聴される番組なので番組切り替わりが検出されたことを示すイベントを発生させる(ステップS4)。   The table information processing section 9 first clears the program data previously stored (step S1) and waits for the acquisition of SIT (Selection Information Table) (step S2). When the SIT is acquired with the partial TS, the program data of the service currently being viewed is extracted from the SIT and saved (step S3). The event shown is generated (step S4).

パーシャルTSが切り替わるなどして視聴するサービスが切り替わった場合(ステップS5)、新たに別の番組を視聴することになり、パーシャルTSの視聴を開始する際の処理を再び行う(ステップS1〜ステップS4)。   When the service to be viewed is switched, for example, when the partial TS is switched (step S5), another program is newly viewed, and the process for starting the viewing of the partial TS is performed again (steps S1 to S4). ).

視聴中に新しいSITを取得した場合(ステップS6)、現在視聴しているサービスの番組データをSITから抽出し(ステップS7)、保存してある番組データと一致しているか比較する(ステップS8)。比較の対象としては、例えば番組開始日時や番組名などを使用する。   When a new SIT is acquired during viewing (step S6), program data of the currently viewed service is extracted from the SIT (step S7) and compared with the stored program data (step S8). . As a comparison target, for example, a program start date and time, a program name, or the like is used.

比較の結果、同じ番組であると判断されたら(ステップS9)、番組の切り替わりではないのでそのまま処理を継続する(ステップS5へ)。同じ番組でないと判断されたら、ステップS7で取得した新しい番組データを保存し(ステップS10)、番組切り替わりが検出されたことを示すイベントを発生させる(ステップS11)。以降は再び同じ処理を繰り返す(ステップS5へ)。   As a result of the comparison, if it is determined that the programs are the same (step S9), since the program is not switched, the processing is continued as it is (to step S5). If it is determined that they are not the same program, the new program data acquired in step S7 is stored (step S10), and an event indicating that a program change has been detected is generated (step S11). Thereafter, the same process is repeated again (to step S5).

図2は、本実施例のシステム制御部8において番組切り替わりイベントを監視し、番組が切り替わった際に一定時間(ここでは5秒間)だけ番組情報が表示されるよう番組情報生成部10を制御する処理手順を示したものである。   In FIG. 2, the system control unit 8 according to the present embodiment monitors a program switching event, and controls the program information generating unit 10 so that the program information is displayed for a predetermined time (here, 5 seconds) when the program is switched. The processing procedure is shown.

システム制御部8は、テーブル情報処理部9において生成された番組切り替わりイベントを検出すると(ステップS12)、番組情報生成部10を制御して番組情報データの生成を開始し(ステップS13)、自身が持つ計時機能を利用して時間の計測を開始する(ステップS14)。その後5秒間経過するまで待ち(ステップS15)、番組情報生成部10を制御して番組情報データの生成を終了させる(ステップS16)。以降は再び同じ処理を繰り返す(ステップS12へ)。   When the system control unit 8 detects the program switching event generated in the table information processing unit 9 (step S12), the system control unit 8 controls the program information generation unit 10 to start generating program information data (step S13). Time measurement is started using the timekeeping function possessed (step S14). After that, it waits until 5 seconds elapse (step S15), and the program information generation unit 10 is controlled to end the generation of program information data (step S16). Thereafter, the same process is repeated again (to step S12).

図3は番組の切り替わりを検出した際に表示させる番組情報の例を示したものである。図3(a)では、番組情報として番組開始時刻・終了時刻・番組名を表示している。図3(b)のように、番組が切り替わったことを示すメッセージを表示してもよい。   FIG. 3 shows an example of program information to be displayed when a program change is detected. In FIG. 3A, program start time, end time, and program name are displayed as program information. As shown in FIG. 3B, a message indicating that the program has been switched may be displayed.

なお、上記した情報処理装置の機能をプログラムによりコンピュータに実現させるようにしいもよい。このプログラムは、記録媒体から読みとられてコンピュータに取り込まれてもよいし、通信ネットワークを介して伝送されてコンピュータに取り込まれてもよい。   Note that the functions of the information processing apparatus described above may be implemented in a computer by a program. This program may be read from a recording medium and loaded into a computer, or may be transmitted via a communication network and loaded into a computer.

一実施例における番組の切り替わりを検出する処理手順を示したものである。The process procedure which detects the switching of the program in one Example is shown. 一実施例における番組の切り替わりにより番組情報の表示制御を行う処理手順を示したものである。The processing procedure which performs display control of program information by the change of the program in one Example is shown. 一実施例における番組情報の表示例を示したものである。The example of a display of the program information in one Example is shown. PATのデータ構造を示したものである。The data structure of PAT is shown. PMTのデータ構造を示したものである。The data structure of PMT is shown. SITのデータ構造を示したものである。It shows the data structure of SIT. パーシャルトランスポートストリームタイム記述子のデータ構造を示したものである。The data structure of a partial transport stream time descriptor is shown. 短形式イベント記述子のデータ構造を示したものである。It shows the data structure of the short format event descriptor. パーシャルTSを処理する従来の情報処理装置の構成例を示したものである。1 shows a configuration example of a conventional information processing apparatus that processes a partial TS. 従来の情報処理装置とデジタルVTRの接続構成例を示したものである。2 shows a connection configuration example of a conventional information processing apparatus and a digital VTR. デジタルVTR用テープの記録内容例を示したものである。An example of recorded contents of a digital VTR tape is shown.

符号の説明Explanation of symbols

1…IEEE1394インターフェース部
2…デマルチプレクス部
3…音声ストリーム処理部
4…音声信号処理部
5…映像ストリーム処理部
6…映像信号処理部
7…リモコン信号受信部
8…システム制御部
9…テーブル情報処理部
10…番組情報生成部
11…情報処理装置
12…デジタルVTR(ビデオテープレコーダ)
13…テープ
14…IEEE1394バス
15…テレビ(テレビジョン受像器)
16…映像/音声ケーブル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... IEEE1394 interface part 2 ... Demultiplex part 3 ... Audio | voice stream processing part 4 ... Audio | voice signal processing part 5 ... Video stream processing part 6 ... Video signal processing part 7 ... Remote control signal receiving part 8 ... System control part 9 ... Table information Processing unit 10 ... Program information generation unit 11 ... Information processing device 12 ... Digital VTR (video tape recorder)
13 ... tape 14 ... IEEE1394 bus 15 ... TV (television receiver)
16 ... Video / audio cable

Claims (1)

映像ストリームと、その映像ストリーム内の各番組に関する情報である番組データを有するテーブル情報とが多重化されたトランスポートストリームから、前記映像ストリームと前記テーブル情報とを分離する分離手段と、
前記分離された映像ストリームを処理して映像データを生成する映像データ生成手段と、
前記分離されたテーブル情報から前記番組データを生成すると共に、その生成した番組データに基づき、前記映像データにおける番組の切り替わりを検出するテーブル情報処理手段と、
前記生成された番組データから、番組情報をオンスクリーン表示させるための番組情報データを生成する番組情報データ生成手段と、
前記テーブル情報処理手段により番組の切り替わりが検出された場合に、前記番組情報データ生成手段に前記番組情報データを生成させる制御手段と、
前記生成された映像データと番組情報データとを合成して映像信号を出力する出力手段と、
を有することを特徴とする情報処理装置。
Separating means for separating the video stream and the table information from a transport stream obtained by multiplexing a video stream and table information having program data that is information about each program in the video stream;
Video data generating means for processing the separated video stream to generate video data;
Table information processing means for generating the program data from the separated table information and detecting program switching in the video data based on the generated program data;
Program information data generating means for generating program information data for on-screen display of program information from the generated program data;
Control means for causing the program information data generating means to generate the program information data when switching of a program is detected by the table information processing means;
Output means for combining the generated video data and program information data to output a video signal;
An information processing apparatus comprising:
JP2003298310A 2003-08-22 2003-08-22 Information processor Pending JP2005072825A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298310A JP2005072825A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003298310A JP2005072825A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005072825A true JP2005072825A (en) 2005-03-17

Family

ID=34403842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003298310A Pending JP2005072825A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005072825A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202030A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyocera Corp Broadcast receiver and method therefor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007202030A (en) * 2006-01-30 2007-08-09 Kyocera Corp Broadcast receiver and method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1796385B1 (en) Time-shift function
JP2006042375A (en) System for transmitting and receiving information through network
JP2004080476A (en) Digital video reproducing device
EP1519580A2 (en) Method for transmitting and receiving audio in mosaic EPG service
US20080187287A1 (en) Reproducing device
KR20020008013A (en) Image recording apparatus, image recording method and storage medium
JP2006025398A (en) Signal processor, image display device, and image display method
JP2010187158A (en) Content processing device
JP2006245907A (en) Broadcast recording and reproducing apparatus
WO2011142129A1 (en) Digital broadcast reception device, and digital broadcast reception method
JP3091903U (en) Digital broadcast receiving and recording device
JP3233850B2 (en) Digital broadcast receiving system
JP2003309779A (en) Picture processor
JP3529679B2 (en) Recording / playback device
JP2005072825A (en) Information processor
JP2007288499A (en) Information recorder and information recording controller
JP2001024959A (en) Digital broadcasting receiver
JP2001309271A (en) Receiving device, display and recording device
KR100782196B1 (en) (an) image display device for having time shift function and method for playing of the same
JP3534710B2 (en) Digital broadcast receiving system
JP2013115775A (en) Electronic apparatus and reproduction method
JP2009152753A (en) Video display device
JP4893205B2 (en) Digital broadcast receiver
JP4357341B2 (en) Digital broadcast recording / reproducing device
JP2003092712A (en) Electronic program guide information processor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090904