JP2005071050A - Information presenting system, device and program thereof - Google Patents

Information presenting system, device and program thereof Download PDF

Info

Publication number
JP2005071050A
JP2005071050A JP2003299274A JP2003299274A JP2005071050A JP 2005071050 A JP2005071050 A JP 2005071050A JP 2003299274 A JP2003299274 A JP 2003299274A JP 2003299274 A JP2003299274 A JP 2003299274A JP 2005071050 A JP2005071050 A JP 2005071050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
information
agent
presentation
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003299274A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaru Miyazaki
勝 宮崎
Enbai Kin
淵培 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Broadcasting Corp
Original Assignee
Nippon Hoso Kyokai NHK
Japan Broadcasting Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hoso Kyokai NHK, Japan Broadcasting Corp filed Critical Nippon Hoso Kyokai NHK
Priority to JP2003299274A priority Critical patent/JP2005071050A/en
Publication of JP2005071050A publication Critical patent/JP2005071050A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently acquire information desired by a user and present the information. <P>SOLUTION: The information presenting system, which acquires a content from at least one of the content providers based on query information inputted by a user and presents the content to the user, comprises a first agent that generates a common query language for querying to the content provider from the query information, a second agent that obtains a content based on the common query language from the contents accumulated in each of the content providers, and a third agent that adds presenting content information to the content based on the content obtained by the second agent and the user's preference value generated from the information on history of viewing contents viewed by the user. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報提示システム、情報提示装置、及び情報提示プログラムに係り、特にユーザが所望する情報を効率的に取得して提示することができる情報提示システム、情報提示装置、及び情報提示プログラムに関する。   The present invention relates to an information presentation system, an information presentation device, and an information presentation program, and more particularly to an information presentation system, an information presentation device, and an information presentation program that can efficiently acquire and present information desired by a user. .

近年、BS/地上波デジタル放送やインターネット等が混在する多メディア時代が目前となり、TV受像機等にもこれまでのような「番組を視聴する」機能だけでなく、メディア毎に異なる利用形態を持つ情報をユーザの嗜好や状況にあわせて提示する機能が求められている。   In recent years, the multi-media era where BS / terrestrial digital broadcasting and the Internet are mixed is imminent, and TV receivers have not only the function of “viewing programs” as in the past, but also different usage forms for each media. There is a need for a function for presenting information that is held in accordance with user preferences and situations.

また、メディアの多様化に伴い、世間に溢れる情報には多くの利用形態が存在しており、それらを統合的に利用するためには、各々に対応したアクセス手段を用いて逐次的に情報を獲得し、ユーザ自身で再構成する必要がある。   In addition, due to the diversification of media, there are many ways of using information overflowing in the world. In order to use them in an integrated manner, information is sequentially accessed using corresponding access means. It needs to be acquired and reconfigured by the user himself.

なお、インターネットで提供されるメディアにおいては、ユーザができるだけ容易に異種メディアにアクセスするために、様々な分野の情報を収集・整理したポータルサイトや検索エンジンサイトが存在しており、知りたい情報を得るためには、上述のサイトを利用するのが一般的となっている。   For media provided on the Internet, there are portal sites and search engine sites that collect and organize information in various fields so that users can access different types of media as easily as possible. In order to obtain, it is common to use the above-mentioned site.

また、他のメディアのアクセス方法として、予め様々な種類の情報を共通形式に変換して特定のメタデータサーバに蓄積しておき、その中を検索(アクセス)するという共通メタデータシステム等も考えられている(例えば、非特許文献1参照。)。
佐野ほか,“MPEG−7を利用したアプリケーションシステムの検討”、FIT(情報科学技術フォーラム)2002,D−22.Sep2002)
As another media access method, a common metadata system in which various types of information are converted into a common format and stored in a specific metadata server in advance and searched (accessed) is also considered. (See, for example, Non-Patent Document 1).
Sano et al., “Examination of application system using MPEG-7”, FIT (Information Science and Technology Forum) 2002, D-22. (Sep2002)

しかしながら、ポータルサイトにおいては、数多く存在するWebサイトの情報を整理し、そこへのリンク情報を提供しているに過ぎず、目的の情報を探すためには、ユーザが各Webサイトを訪れて確認しなければならない。また、常に変化し続けているWebサイトの内容が、常にポータルサイトに反映されているとは限らないのが実状である。   However, the portal site only organizes information on a large number of websites and provides link information to them, and the user visits each website to check for the desired information. Must. In addition, the actual situation is that the content of a website that is constantly changing is not always reflected in the portal site.

一方、共通メタデータシステムでは、異種メディアの情報を統合的に検索することができるものの、メタデータを特定のサーバに大量に蓄積するため、サーバ中のデータ量が膨大になり、検索処理の多くの時間を必要としている。   On the other hand, in the common metadata system, information on different media can be searched in an integrated manner. However, since a large amount of metadata is stored in a specific server, the amount of data in the server becomes enormous and a lot of search processing is required. Need time.

また、サーバ内に蓄積されなかった情報に関してはアクセスすることができない等の問題点もある。   Another problem is that information that is not stored in the server cannot be accessed.

本発明は、上述した問題点に鑑みなされたものであり、ユーザが所望する情報を効率的に取得して提示することができる情報提示システム、情報提示装置、及び情報提示プログラムを提供することを目的とする。   The present invention has been made in view of the above-described problems, and provides an information presentation system, an information presentation apparatus, and an information presentation program that can efficiently acquire and present information desired by a user. Objective.

上記課題を解決するために、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するための手段を採用している。   In order to solve the above problems, the present invention employs means for solving the problems having the following characteristics.

請求項1に記載された発明は、ユーザから入力された問合せ情報に基づいて、少なくとも1つのコンテンツプロバイダからコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提示するための情報提示システムにおいて、前記問合せ情報から前記コンテンツプロバイダに問合せするための共通の問合せ言語を生成する第1のエージェントと、前記コンテンツプロバイダ毎に蓄積されるコンテンツから前記共通の問合せ言語に基づいてコンテンツを取得する第2のエージェントと、前記第2のエージェントから得られるコンテンツと、前記ユーザが視聴したコンテンツの視聴履歴情報から生成されるユーザ嗜好値とに基づいて、前記コンテンツに提示内容情報を付加する第3のエージェントとを有することを特徴とする。   The invention described in claim 1 is an information presentation system for acquiring content from at least one content provider based on inquiry information input from a user and presenting the acquired content to the user. A first agent that generates a common query language for querying the content provider from information; and a second agent that acquires content based on the common query language from content stored for each content provider And a third agent for adding presentation content information to the content based on content obtained from the second agent and a user preference value generated from viewing history information of the content viewed by the user. It is characterized by that.

請求項1記載の発明によれば、ユーザが所望する情報を効率的に取得して提示することができる。また、第1エージェント、第2のエージェント、第3のエージェント間でデータの送受信を行うことにより、迅速で容易にユーザが所望するコンテンツ情報を提示することができる。   According to the first aspect of the present invention, it is possible to efficiently acquire and present information desired by the user. In addition, by transmitting and receiving data among the first agent, the second agent, and the third agent, it is possible to present content information desired by the user quickly and easily.

請求項2に記載された発明は、前記第1のエージェントは、前記第3のエージェントから得られる提示内容情報と、予め設定された提示条件とに基づいて、提示用レイアウトを生成することを特徴とする。   The invention described in claim 2 is characterized in that the first agent generates a layout for presentation based on presentation content information obtained from the third agent and preset presentation conditions. And

請求項2記載の発明によれば、ユーザの嗜好に対応した付加価値のあるコンテンツの提示を行うことができる。   According to the second aspect of the present invention, it is possible to present content with added value corresponding to the user's preference.

請求項3に記載された発明は、前記第2のエージェントは、前記第1のエージェントにより生成された共通の問合せ言語から前記コンテンツプロバイダに蓄積されるコンテンツのデータ形式に基づいて問合せ言語を変換することを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, the second agent converts a query language from a common query language generated by the first agent based on a data format of content stored in the content provider. It is characterized by that.

請求項3記載の発明によれば、各種コンテンツデータベースやWebサイトといった異種メディアからの情報検索が、各々のメディアに応じたアクセス手段を有することなく、容易に実現することができる。   According to the third aspect of the present invention, information retrieval from different media such as various content databases and Web sites can be easily realized without having access means corresponding to each media.

請求項4に記載された発明は、前記第2のエージェントは、前記コンテンツのデータ形式に基づいて変換された問合せ言語に基づいて取得したコンテンツからメタデータを生成し、前記第3のエージェントに出力することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, the second agent generates metadata from content acquired based on a query language converted based on a data format of the content, and outputs the metadata to the third agent. It is characterized by doing.

請求項4記載の発明によれば、メタデータを生成することで、取得したコンテンツ情報の提示内容の提示レイアウト等を容易に設定することができ、汎用的にコンテンツ情報を使用することができる。これにより、ユーザが所望する情報を効率的に提示することができる。   According to the fourth aspect of the invention, by generating metadata, it is possible to easily set the presentation layout of the presentation content of the acquired content information, and the content information can be used for general purposes. Thereby, the information which a user desires can be shown efficiently.

請求項5に記載された発明は、前記第3のエージェントは、前記ユーザ嗜好値に基づいて、前記コンテンツに対してフィルタリング処理、スタイルシート付加処理、優先度情報付加処理の少なくとも1つの処理を行うことを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, the third agent performs at least one of filtering processing, style sheet addition processing, and priority information addition processing on the content based on the user preference value. It is characterized by that.

請求項5記載の発明によれば、ユーザの嗜好に対応した付加価値のあるコンテンツの提示を行うことができる。   According to the fifth aspect of the present invention, it is possible to present value-added content corresponding to the user's preference.

請求項6に記載された発明は、前記共通の問合せ言語は、UQLであることを特徴とする。ここで、UQL(Universal Query Language:汎用問い合わせ言語)とは、ユーザの問合せ(要求)を抽象化し、木構造形式で表現した言語である。格文法やフレーム形式を利用しており、述語(動詞)を中心に複数の格が付随することで構成される。   The invention described in claim 6 is characterized in that the common query language is UQL. Here, UQL (Universal Query Language) is a language that abstracts user queries (requests) and expresses them in a tree structure format. Case grammar and frame format are used, and it consists of multiple cases accompanied by predicates (verbs).

請求項6記載の発明によれば、UQLを用いることで、各種コンテンツデータベースやWebサイトといった異種メディアからの情報検索が、各々のメディアに応じたアクセス手段を有することなく、容易に実現することができる。これにより、ユーザが所望する情報を効率的に取得して提示することができる。   According to the invention described in claim 6, by using the UQL, it is possible to easily realize information retrieval from different types of media such as various content databases and websites without having access means corresponding to each media. it can. Thereby, information desired by the user can be efficiently acquired and presented.

請求項7に記載された発明は、ユーザから入力された問合せ情報に基づいて、少なくとも1つのコンテンツプロバイダからコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提示するための情報提示装置において、前記問合せ情報から前記コンテンツプロバイダに問合せするための共通の問合せ言語を第1のエージェントにより生成し、前記コンテンツプロバイダに設けられる第2のエージェントに送信する言語生成送信手段と、前記ユーザが視聴したコンテンツの視聴履歴を蓄積し、蓄積した視聴履歴情報からユーザ嗜好値を生成するプロファイル手段と、前記第2のエージェントにより取得されたコンテンツを受信し、受信したコンテンツと、前記プロファイル手段より得られる前記ユーザ嗜好値とに基づいて、第3のエージェントにより前記コンテンツに提示内容情報を付加する提示内容付加手段とを有することを特徴とする。   The invention described in claim 7 is an information presentation device for acquiring content from at least one content provider based on inquiry information input from a user and presenting the acquired content to the user. A common query language for querying the content provider from information is generated by a first agent and transmitted to a second agent provided in the content provider; and viewing of content viewed by the user Profile means for accumulating history and generating user preference values from the accumulated viewing history information; receiving content acquired by the second agent; received content; and user preference values obtained from the profile means And a third agent based on And having a presenting content adding means for adding the presentation content information to the content by.

請求項7記載の発明によれば、ユーザが所望する情報を効率的に取得して提示することができる。また、第1エージェント、第2のエージェント、第3のエージェント間でデータの送受信を行うことにより、迅速で容易にユーザが所望するコンテンツ情報を提示することができる。   According to invention of Claim 7, the information which a user desires can be acquired efficiently and can be shown. In addition, by transmitting and receiving data among the first agent, the second agent, and the third agent, it is possible to present content information desired by the user quickly and easily.

請求項8に記載された発明は、前記提示内容付加手段により得られる提示内容情報と、予め設定された提示条件とに基づいて、提示用レイアウトを生成するレイアウト生成手段を有することを特徴とする。   The invention described in claim 8 includes layout generation means for generating a presentation layout based on the presentation content information obtained by the presentation content adding means and preset presentation conditions. .

請求項8記載の発明によれば、ユーザの嗜好に対応した付加価値のあるコンテンツの提示を行うことができる。   According to the invention described in claim 8, it is possible to present content with added value corresponding to the user's preference.

請求項9に記載された発明は、前記提示内容付加手段は、前記ユーザ嗜好値に基づいて、前記コンテンツのフィルタリング、スタイルシートの付加、優先度情報の付加の少なくとも1つを行うことを特徴とする。   The present invention described in claim 9 is characterized in that the presentation content adding means performs at least one of filtering of the content, addition of a style sheet, and addition of priority information based on the user preference value. To do.

請求項9記載の発明によれば、ユーザの嗜好に対応した付加価値のあるコンテンツの提示を行うことができる。   According to the ninth aspect of the present invention, it is possible to present value-added content corresponding to the user's preference.

請求項10に記載された発明は、ユーザから入力された問合せ情報に基づいて、少なくとも1つのコンテンツプロバイダからコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提示する処理をコンピュータに実行させる情報提示プログラムにおいて、前記問合せ情報から前記コンテンツプロバイダに問合せするための共通の問合せ言語を第1のエージェントにより生成し、前記コンテンツプロバイダに設けられる第2のエージェントに送信する言語生成送信処理と、前記第2のエージェントにより取得されたコンテンツを受信し、受信したコンテンツと、前記ユーザが視聴したコンテンツの視聴履歴情報から生成されるユーザ嗜好値とに基づいて、第3のエージェントにより前記コンテンツに提示内容情報を付加する提示内容付加処理とをコンピュータに実行させる。   The invention described in claim 10 is an information presentation program for causing a computer to execute a process of acquiring content from at least one content provider based on inquiry information input from a user and presenting the acquired content to the user. Generating a common query language for querying the content provider from the query information by a first agent and transmitting it to a second agent provided in the content provider; The content acquired by the agent is received, and the presentation content information is added to the content by the third agent based on the received content and the user preference value generated from the viewing history information of the content viewed by the user Presentation content addition processing Cause the computer to execute.

請求項10記載の発明によれば、ユーザが所望する情報を効率的に取得して提示することができる。また、第1エージェント、第2のエージェント、第3のエージェント間でデータの送受信を行うことにより、迅速で容易にユーザが所望するコンテンツ情報を提示することができる。また、実行プログラムをコンピュータにインストールすることにより、容易に情報提示を実現することができる。   According to invention of Claim 10, the information which a user desires can be acquired efficiently and can be shown. In addition, by transmitting and receiving data among the first agent, the second agent, and the third agent, it is possible to present content information desired by the user quickly and easily. Information can be easily presented by installing an execution program in a computer.

本発明によれば、ユーザが所望する情報を効率的に取得して提供することができる。   According to the present invention, it is possible to efficiently acquire and provide information desired by a user.

<本発明の概要>
本発明は、情報取得及び提示機能を分散したエージェントを設け、エージェント同士の通信によってユーザが所望する情報を効率的に取得して提示する。更に具体的に説明すれば、本発明は、複数のエージェントにより構成されるマルチエージェントシステム上において、ユーザの要求を汎用問い合わせ言語UQL(Universal Query Language)として一意に表現し、データベース等のメディアをラッピングするラッパエージェント(Wrapper Agent:WA)、ユーザ側で各コンテンツの表示を生成するプレゼンテーションエージェント(Presentation Agent:PA)、ユーザからの問合せ内容からUQLを生成し、また、ユーザへ提示するコンテンツの画面レイアウトを決定するインターフェースエージェント(Interface Agent:IA)の各エージェントに基づいて情報提示システムを提供する。
<Outline of the present invention>
The present invention provides an agent in which information acquisition and presentation functions are distributed, and efficiently acquires and presents information desired by a user through communication between agents. More specifically, the present invention uniquely represents a user request as a general query language UQL (Universal Query Language) on a multi-agent system composed of a plurality of agents, and wraps media such as a database. Wrapper Agent (WA), presentation agent (Presentation Agent: PA) that generates the display of each content on the user side, UQL is generated from the inquiry contents from the user, and the screen layout of the content presented to the user An information presentation system is provided on the basis of each agent of an interface agent (Interface Agent: IA).

これにより、所望する情報を要求するユーザは、様々な異なるアクセス手段を用いてメディアにアクセスする必要はなく、音声対話やキーボード入力といったインターフェースを用いて要求をシステムに伝えるだけでよい。   Thus, a user requesting the desired information does not need to access the media using a variety of different access means, but only communicates the request to the system using an interface such as voice interaction or keyboard input.

ここで、本発明で利用される各エージェントについて簡単に説明する。インターフェースエージェントIA(第1のエージェント)は、ユーザ入力に応じたUQLを生成し、各種メディアに実装されたラッパエージェントWA(第2のエージェント)群に対して送信する。各ラッパエージェントWAは、UQLを各メディアヘのアクセス手法に変換してユーザの問合せに対応する情報を取得し、その情報をメタデータ形式でユーザ側のプレゼンテーションエージェントPA(第3のエージェント)へ返信する。ここで、メディアとは、ラッパエージェントWAにより検索可能な情報提供手段を示し、コンテンツデータベースやWebサイト等が該当する。   Here, each agent used in the present invention will be briefly described. The interface agent IA (first agent) generates a UQL corresponding to a user input, and transmits it to a wrapper agent WA (second agent) group mounted on various media. Each wrapper agent WA converts the UQL into an access method to each medium, acquires information corresponding to the user's inquiry, and returns the information to the presentation agent PA (third agent) on the user side in a metadata format. To do. Here, the medium indicates information providing means that can be searched by the wrapper agent WA, and corresponds to a content database, a Web site, or the like.

プレゼンテーションエージェントPAは、ユーザの嗜好情報を参照しながらメタデータの表示方法や優先度等を決定し、最終的にはインターフェースエージェントIAによりコンテンツ提示用レイアウトの生成が行われ、情報がユーザに提示される。   The presentation agent PA determines the metadata display method and priority while referring to the user's preference information, and finally the interface agent IA generates the content presentation layout, and the information is presented to the user. The

以下に、上記のような特徴を有する本発明における情報提示システム、情報提示装置、及び情報提示プログラムを好適に実施した形態について、図面を用いて詳細に説明する。   Hereinafter, embodiments in which an information presentation system, an information presentation apparatus, and an information presentation program according to the present invention having the above-described features are suitably implemented will be described in detail with reference to the drawings.

<システム構成例>
図1は、本発明における情報提示システムのシステム構成の一例を示す図である。図1の情報提示システム10は、情報提供装置11と、少なくとも1つのコンテンツプロバイダ12(図1では、n個)とが通信ネットワーク13を介して送受信可能な状態で接続されている。なお、通信ネットワーク13は、有線でも無線でもよい。
<System configuration example>
FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a system configuration of an information presentation system according to the present invention. In the information presentation system 10 in FIG. 1, an information providing device 11 and at least one content provider 12 (n in FIG. 1) are connected via a communication network 13 in a state where they can be transmitted and received. The communication network 13 may be wired or wireless.

また、情報提示装置11は、インターフェース装置14と、提示内容生成装置15と、プロファイル処理装置16とを有するよう構成されている。また、コンテンツプロバイダ12は、ラッピング装置17−1、17−2、・・・、17−nと、コンテンツデータベース18−1、18−2、・・・、18−n(以下、コンテンツDBという。)とを夫々有するよう構成されている。   The information presentation device 11 is configured to include an interface device 14, a presentation content generation device 15, and a profile processing device 16. The content provider 12 includes wrapping devices 17-1, 17-2,..., 17-n and content databases 18-1, 18-2,. ).

つまり、家庭や職場といったように情報提示装置11が情報提示システムを利用する環境には、インターフェースエージェント(IA1)が動作するインターフェース装置14、プレゼンテーションエージェント(PA1〜PAn)が動作する提示内容生成装置15、及びプロファイル処理装置16が用意される。また、実際にコンテンツDBを有するコンテンツプロバイダやインターネット上のサイトといった各メディアについても、専用のラッパエージェント(WA1〜WAn)が動作するラッピング装置17が用意される。これらは、全て家庭内LANやインターネットといった通信ネットワーク13で常時接続されているものとする。これにより、メディアの数が増えた場合でも、専用のラッピングエージェントを用意することで、即座にシステムの一部として機能させることが可能である。   That is, in an environment where the information presentation apparatus 11 uses the information presentation system, such as a home or a workplace, the interface apparatus 14 in which the interface agent (IA1) operates and the presentation content generation apparatus 15 in which the presentation agents (PA1 to PAn) operate. , And a profile processing device 16 are prepared. A wrapping device 17 on which dedicated wrapper agents (WA1 to WAn) operate is also prepared for each medium such as a content provider that actually has a content DB and a site on the Internet. All of these are always connected by a communication network 13 such as a home LAN or the Internet. Thus, even when the number of media increases, a dedicated wrapping agent can be prepared to immediately function as a part of the system.

まず、情報提示装置11は、テレビやPCのディスプレイといった表示手段と、音声対話やキーボード等の入力手段とからなるインターフェース装置14からユーザの要求(問合せ情報)が入力される。インターフェース装置14にあるインターフェースエージェント(IA1)は、入力されたユーザ要求に基づき、ユーザの要求を抽象化した汎用問い合わせ言語UQLを生成する。生成されたUQLは、メディア側のラッパエージェント(WA1)、(WA2)、(WA3)に送信する。   First, the information presentation device 11 receives a user request (inquiry information) from an interface device 14 including a display unit such as a television or PC display and an input unit such as a voice dialogue or a keyboard. The interface agent (IA1) in the interface device 14 generates a general-purpose query language UQL that abstracts the user request based on the input user request. The generated UQL is transmitted to the wrapper agent (WA1), (WA2), (WA3) on the media side.

ここで、UQLは、ユーザの要求を抽象化し木構造形式で表現した言語である。格文法やフレーム形式を利用しており、述語(動詞)を中心に複数の格が付随することで構成される。UQLを用いることでメディアの状況に合わせて、XML(eXtensible Markup Language)やS式(Symbol Expression:データと関数を区別なく記述できるようにするための形式)といった表現形式を容易に選択することができる。   Here, UQL is a language that abstracts user requests and expresses them in a tree structure format. Case grammar and frame format are used, and it consists of multiple cases accompanied by predicates (verbs). By using UQL, it is possible to easily select an expression format such as XML (extensible Markup Language) or S-expression (Symbol Expression: a format that allows data and functions to be described without distinction) according to the situation of the media. it can.

ここで、上述の内容について図を用いて説明する。図2は、本発明における生成されたUQL記述の一例を示す図である。なお、図2(a)は、XML文書形式のUQLを表しており、図2(b)は、その木構造表現である。図2は、「ファイル“sample.xml”を特定のエージェント
“AgentA”から別のエージェント “AgentB”へ動かす。」ことを意味している。
Here, the above-mentioned content is demonstrated using figures. FIG. 2 is a diagram showing an example of the generated UKL description in the present invention. 2A shows the XML document format UKL, and FIG. 2B shows its tree structure representation. FIG. 2 shows “file“ sample. "xml" is moved from a specific agent "AgentA" to another agent "AgentB". "

ここで、図2(a)に示すUQLが、“AgentB”から“AgentA”に送られたものであれば、“AgentB”が“AgentA”に対して“sample.xmI”というファイルを要求しているのと同義である。   Here, if the UKL shown in FIG. 2A is sent from “AgentB” to “AgentA”, “AgentB” requests a file “sample.xmI” from “AgentA”. Is synonymous with

また、UQLは、メディアの種類によらず一意であり、各メディアに応じたアクセス手段に変換は、メディア毎に用意されるラッパエージェント(WA)により行われる。なお、図2においては、“move”の代わりに、“delete”や“update”といった述語を利用することで、メディア内の情報を削除したり、更新したりすることも可能となる。   Further, UQL is unique regardless of the type of media, and conversion to access means corresponding to each media is performed by a wrapper agent (WA) prepared for each media. In FIG. 2, information in the media can be deleted or updated by using predicates such as “delete” and “update” instead of “move”.

また、上述した例とは別の例として、概念間の明確な定義の集まりであるオントロジを用いたUQL記述例について図を用いて説明する。図3は、オントロジを用いたUQL記述の一例を示す図である。   Further, as an example different from the above-described example, a description example of UKL using an ontology that is a collection of clear definitions between concepts will be described with reference to the drawings. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of the UQL description using the ontology.

UQLは、格構造の階層化や特定の概念を明示することで、より複雑な要求を記述することが可能となり、様々なアプリケーションで汎用的に利用することができる。図3に示すUQLでは、“SUMMARY(概要)”や“FILMOGRAPHY(出演作品)”が欲しい情報の概念を表しており、「“Mel Gibson”に関する“SUMMARY”や“FILMOGRAPHY”を“move”しなさい。」という具体的依頼を表している。   UQL can describe more complicated requirements by stratifying the case structure and specifying a specific concept, and can be used universally in various applications. The UQL shown in FIG. 3 represents the concept of information that wants “SUMMARY” and “FILMOGRAPHY”, and “move“ SUMMARY ”and“ FILMOGRAPHY ”related to“ Mel Gibson ”. Represents a specific request.

このUQLを受け取ったラッピング装置17のラッパエージェント(WA)は、公開されている特定のオントロジを参照して“SUMMARY”や“FILMOGRAPHY”の解釈を行い、どのような処理を行うかを決定する。   The wrapper agent (WA) of the wrapping device 17 that has received this UQL refers to a specific ontology that has been disclosed, interprets “SUMMARY” and “FILMOGRAPHY”, and determines what processing is to be performed.

また、UQLは、ACL(Agent Communication Language:エージェント間通信言語)に内包することで送受信される。また、オントロジの指定もACL中で行う。   UQL is transmitted and received by being included in an ACL (Agent Communication Language). The ontology is also specified in the ACL.

図4は、UQLを内包したACL記述の一例を示す図である。図4は、FIPA(Foundation for Intelligent Physical Agents:エージェントに関する標準化団体)準拠のACLにUQLを内包した例である。このACLを受け取ったラッパエージェント(WA)は、図4の<ontology>タグに示す“NHKOnt−ACTOR”というオントロジを参照して、UQLの解釈を行う。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of an ACL description including UQL. FIG. 4 is an example in which the UQL is included in an ACL conforming to FIPA (Fundation for Intelligent Physical Agents). The wrapper agent (WA) that has received this ACL interprets the UQL with reference to the ontology “NHKOnt-ACTOR” shown in the <ontology> tag in FIG.

“NHKOnt−ACTOR”オントロジには、「“SUMMARY”とは“俳優の略歴”の意味である。」といった記述がされており、ラッパエージェント(WA)は“Mel Gibson”という俳優の略歴を抽出する処理を行う。   The “NHKONT-ACTOR” ontology has a description such as ““ SUMMARY ”means“ actor's bio ”. The trumpet agent (WA) extracts the biograph of the actor“ Mel Gibson ”. Process.

次に、コンテンツプロバイダ12が有するラッピング装置17によるUQL変換について図を用いて説明する。図5は、ラッピング装置によるUQL変換の一例を示す図である。   Next, UQL conversion by the wrapping device 17 included in the content provider 12 will be described with reference to the drawings. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the UKL conversion by the wrapping apparatus.

ラッピング装置17毎に設けられるラッパエージェント(WA)は、受信したUQLを夫々がラッピングする各メディア(コンテンツデータベースやWebサイト等)に応じたアクセス手段に変換する。ラッピング装置1(17−1)において、ラッパエージェント(WA1)は受信したUQLをデータベースアクセス言語(AL1)に変換し、それをコンテンツDB1(18−1)に適用することで問い合わせ結果(R1)を取得する。   A wrapper agent (WA) provided for each wrapping device 17 converts the received UQL into access means corresponding to each medium (content database, Web site, etc.) to be wrapped. In the wrapping apparatus 1 (17-1), the wrapper agent (WA1) converts the received UQL into the database access language (AL1), and applies the result to the content DB1 (18-1) to obtain the inquiry result (R1). get.

ここで、例えば、コンテンツDB1がRDB(Relation Data Base:関係データベース)であれば、AL1はSQL(Structured Query Language:RDB用問い合わせ言語)となる。   Here, for example, if the content DB 1 is an RDB (Relation Data Base), AL 1 is an SQL (Structured Query Language).

上述したラッピング装置1(17−1)の処理を、他のラッピング装置2,3、・・・においても夫々のメディアの種類に応じてUQLを変換し、情報を取得する。なお、ラッピング装置3(17−3)では、特定のWebサイト用のラッパエージェント(WA3)を有し、受信したUQLの情報に基づきサイト内の特定箇所から目的の情報を抽出する処理(E)を行う。   The processing of the wrapping device 1 (17-1) described above is also performed by the other wrapping devices 2, 3,... To convert the UKL according to the type of each medium and acquire information. The wrapping apparatus 3 (17-3) has a wrapper agent (WA3) for a specific Web site, and extracts target information from a specific location in the site based on the received UQL information (E) I do.

次に、UQL変換手法の例について図を用いて説明する。図6は、XSLを用いたUQL変換の一例を示す図である。ラッピング装置17では、UQLが木構造であることを利用して他言語への変換を容易に行うことができる。   Next, an example of the UQL conversion method will be described with reference to the drawings. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the UKL conversion using XSL. The wrapping device 17 can easily convert to another language by utilizing the fact that the UQL has a tree structure.

例えば、UQLがXML文書で表現されている場合、XML文書を他のXML文書へ変換する際に一般的に利用されているXSL(eXtensible Style Language)を用いて他言語へ変換することが可能である。   For example, when UQL is expressed in an XML document, it can be converted into another language using XSL (eXtensible Style Language) that is generally used when converting an XML document into another XML document. is there.

図6では、XML表現されたUQLについて、XSLを用いて図6(b)及び図6(c)に示すようにSQLに変換したり、図6(d)及び図6(e)に示すようにXQL(Xml Query Language:XML問い合わせ言語)に変換したりすることができる。このように、ユーザに理解しやすい変換言語を用いることで、例えば、ラッピング装置17に対する機能追加もXSLの編集だけで実現することができる。   In FIG. 6, the XML-expressed UQL is converted into SQL using XSL as shown in FIGS. 6B and 6C, or as shown in FIGS. 6D and 6E. Can be converted into XQL (Xml Query Language). In this way, by using a conversion language that is easy for the user to understand, for example, addition of functions to the wrapping device 17 can be realized only by editing XSL.

次に、コンテンツプロバイダ12側から情報提示装置11への取得データの送信手順について図を用いて説明する。図7は、コンテンツプロバイダ側からの取得データの送信手順の一例を示す図である。ここで、図7は、ラッパエージェント(WA)による検索結果のメタデータ送信の様子を示している。ラッピング装置17が有するラッパエージェント(WA1〜WAn)は、コンテンツDB18やWebサイトといったメディアから取得した結果情報(R1〜Rn)を、夫々特定形式のメタデータ(CL1〜CLn)として生成し、提示内容生成装置15が有するプレゼンテーションエージェント(PA1〜PAn)に送信する。   Next, a procedure for transmitting acquired data from the content provider 12 side to the information presentation apparatus 11 will be described with reference to the drawings. FIG. 7 is a diagram illustrating an example of a procedure for transmitting acquired data from the content provider side. Here, FIG. 7 shows a state of transmission of search result metadata by the wrapper agent (WA). The wrapper agents (WA1 to WAn) of the wrapping device 17 generate result information (R1 to Rn) acquired from media such as the content DB 18 and Web site as metadata (CL1 to CLn) in a specific format, respectively, It transmits to the presentation agents (PA1-PAn) which the production | generation apparatus 15 has.

ここで、特定形式のメタデータとしては、コンテンツ記述言語MPEG−7等を利用することができる。これにより、異種メディアの情報を特定形式にマッピングすることで、異種メディアからの情報を同一形式として扱うことが可能となる。   Here, the content description language MPEG-7 or the like can be used as the metadata in the specific format. As a result, information from different media can be handled as the same format by mapping the information of different media to a specific format.

ラッパエージェント(WA)から送られたメタデータ(CL1〜CLn)は、提示内容生成装置15が有するプレゼンテーションエージェント(PA1〜PAn)によりフィルタリング処理、スタイルシート情報付加処理、及び優先度情報付加処理等を行ったメタデータ(PL1〜PLn)が生成される。なお、上述のフィルタリング処理、スタイルシート情報付加処理、及び優先度情報付加処理については後述する。   Metadata (CL1 to CLn) sent from the wrapper agent (WA) is subjected to filtering processing, style sheet information addition processing, priority information addition processing, and the like by the presentation agents (PA1 to PAn) included in the presentation content generation device 15. The performed metadata (PL1 to PLn) is generated. The filtering process, style sheet information addition process, and priority information addition process described above will be described later.

プレゼンテーションエージェント(PA)は、生成されたメタデータ(PL1〜PLn)をインターフェース装置14が有するインターフェースエージェント(IA1)に出力する。インターフェースエージェント(IA1)は、メタデータ(PL1〜PLn)に関して、優先度に基づく情報提示位置及び提示時間の決定やスタイルシートの適用等を行い、ユーザに提示される情報を統合してディスプレイに表示させる画面レイアウトの生成し、画像や音声での情報提示を行う。   The presentation agent (PA) outputs the generated metadata (PL1 to PLn) to the interface agent (IA1) included in the interface device 14. The interface agent (IA1) determines the information presentation position and presentation time based on the priority, applies a style sheet, etc. for the metadata (PL1 to PLn), integrates the information presented to the user, and displays it on the display The screen layout to be generated is generated, and information is presented with images and sounds.

ここで、情報提示装置11が有するプロファイル処理装置16には、ユーザのコンテンツ視聴履歴が逐一蓄積されており、その蓄積された視聴履歴情報に基づいて、ユーザ嗜好情報が生成される。   Here, the content viewing history of the user is accumulated one by one in the profile processing device 16 included in the information presentation device 11, and user preference information is generated based on the accumulated viewing history information.

視聴履歴としては、視聴時刻、視聴したコンテンツのジャンル、視聴したコンテンツの出演者といった情報等が蓄積されており、それらの属性に関する視聴頻度を計算して「○○というユーザはニュース番組よりもバラエティ番組の方を好む。」といったユーザ嗜好値が生成される。   The viewing history includes information such as the viewing time, the genre of the viewed content, the performer of the viewed content, etc., and the viewing frequency regarding those attributes is calculated. A user preference value such as “I prefer the program” is generated.

提示内容生成装置15に有するプレゼンテーションエージェント(PA)は、そのユーザ嗜好値を参照することで、フィルタリング処理、スタイルシート情報付加処理、及び優先度情報付加処理を行う。   The presentation agent (PA) included in the presentation content generation device 15 performs filtering processing, style sheet information addition processing, and priority information addition processing by referring to the user preference value.

ここで、プレゼンテーションエージェント(PA)及びインターフェースエージェント(IA)は、システムの中で自律的に動作しており、常にメタデータを受信することができる。このため、情報提示装置11は、緊急性の高いメタデータを受信した際には、(ユーザ要求と関連性が無くても)即座にPCやテレビ等のインターフェースによりユーザに提示することができる。   Here, the presentation agent (PA) and the interface agent (IA) operate autonomously in the system and can always receive metadata. For this reason, when receiving highly urgent metadata, the information presenting apparatus 11 can immediately present it to the user through an interface such as a PC or a television (even if it is not related to the user request).

また、インターフェースエージェント(IA)は、表示インターフェースの特性や、提示する情報の種類に応じたポリシー(提示条件)が設定される。例えば、あるテレビ画面用インターフェースエージェント(IAt)は、「複数あるメタデータ情報のうち、優先度が上位3つの情報のみを表示し、その際のレイアウトは画面の左右に並べて表示する。」といったポリシーが設定される。また、「定数値以上の優先度が付加されたメタデータを受信した場合には、画面全体を利用してその情報を提示する」といったポリシーも設定可能である。   The interface agent (IA) is set with a policy (presentation condition) according to the characteristics of the display interface and the type of information to be presented. For example, a certain TV screen interface agent (IAt) displays a policy such as “display only the top three pieces of priority information among a plurality of pieces of metadata information, and display the layouts side by side on the left and right of the screen”. Is set. A policy such as “when metadata with a priority higher than a constant value is received, the information is presented using the entire screen” can be set.

なお、画面の各領域にメタデータを表示する際には、プレゼンテーションエージェント(PA)で指定されたスタイルシート情報を用いることができる。これにより、文字の大きさや表示形式も柔軟に変更することができる。   Note that style sheet information designated by the presentation agent (PA) can be used when displaying metadata in each area of the screen. Thereby, the character size and the display format can be flexibly changed.

上述したように、本発明における情報提示システムにより、ユーザが所望する情報を効率的に取得して提示することができる。   As described above, the information presentation system according to the present invention can efficiently acquire and present information desired by the user.

<各エージェント間処理手順>
ここで、本発明における情報提示システムにおける各エージェント間での処理手順についてシーケンスチャートを用いて説明する。図8は、各エージェント間における情報提示処理手順の一例を示すシーケンスチャートである。また、図8では、インターフェースエージェント(IA)と、プレゼンテーションエージェント(PA)と、ラッパエージェント(WA)とからなるエージェント間の情報提示処理手順を説明する。
<Processing procedure between agents>
Here, a processing procedure between the agents in the information presentation system according to the present invention will be described using a sequence chart. FIG. 8 is a sequence chart showing an example of an information presentation process procedure between agents. FIG. 8 illustrates an information presentation process procedure between agents including an interface agent (IA), a presentation agent (PA), and a wrapper agent (WA).

まず、ユーザからの要求をインターフェースエージェントが受信する(S01)。インターフェースエージェント(IA)は、ユーザからの要求に対して言語解析を行い(S02)、UQLを生成する(S03)。次に、インターフェースエージェント(IA)は、生成されたUQLをACLに内包し、ラッパエージェント(WA)へ送信する(S04)。なお、S02において、ユーザから入力される要求に対する言語解析ができなかった場合、例えば、「要求内容が不明です。」等のメッセージをテレビやPC等のディスプレイ画面に表示し、再度入力させるような処理を行う。   First, the interface agent receives a request from the user (S01). The interface agent (IA) performs language analysis on the request from the user (S02), and generates UQL (S03). Next, the interface agent (IA) encloses the generated UQL in the ACL and transmits it to the wrapper agent (WA) (S04). In S02, when language analysis cannot be performed on a request input by the user, for example, a message such as “request content is unknown” is displayed on a display screen of a television or a PC and is input again. Process.

ラッパエージェント(WA)は、インターフェースエージェント(IA)よりACLを受信して(S05)、受信したACLにUQLが内包されている場合、UQLから検索するデータベースやWebサイトにアクセス可能となる言語(SQLやXQL等)への変換を行う(S06)。なお、S05において、ACLにUQLが内包されていない場合は、受信したACLに対応した処理を行う。   The wrapper agent (WA) receives the ACL from the interface agent (IA) (S05), and when the received ACL includes the UQL, the language (SQL) that enables access to the database or Web site searched from the UQL. Or XQL) (S06). In S05, when the ACL does not include the UCL, a process corresponding to the received ACL is performed.

次に、ラッパエージェント(WA)は、S06にて変換した言語を用いてデータベースやWebサイト等のメディアへアクセスし、検索結果を取得する(S07)。ラッパエージェント(WA)は、取得した検索結果に基づいて、コンテンツメタデータを生成し(S08)、生成したコンテンツメタデータをACLに内包してプレゼンテーションエージェント(PA)に送信する(S09)。なお、S07において、検索の結果、何も抽出されなかった場合は、抽出されなかった旨を示すデータをACLに内包してプレゼンテーションエージェント(PA)に送信する。   Next, the wrapper agent (WA) accesses a medium such as a database or a website using the language converted in S06, and acquires a search result (S07). The wrapper agent (WA) generates content metadata based on the acquired search result (S08), and includes the generated content metadata in the ACL and transmits it to the presentation agent (PA) (S09). In S07, if nothing is extracted as a result of the search, data indicating that the data has not been extracted is included in the ACL and transmitted to the presentation agent (PA).

プレゼンテーションエージェント(PA)は、ラッパエージェント(WA)からACLを受信し(S10)、更に、受信したACLの中にコンテンツメタデータが内包されている場合、プロファイル処理装置から予め蓄積されているユーザの視聴履歴情報から生成されるユーザ嗜好値等のプロファイル情報を参照し(S11)、参照により取得したプロファイル情報からフィルタリング処理、スタイルシート情報付加処理、及び優先度情報付加処理を行い、その処理結果を提示内容情報として付加させてコンテンツメタデータを生成する(S12)。なお、S10にて受信したACLにメタデータが含まれていない場合は、受信したACLに対応した処理を行う。   The presentation agent (PA) receives the ACL from the wrapper agent (WA) (S10). Further, when content metadata is included in the received ACL, the presentation agent (PA) stores the user's information stored in advance from the profile processing device. Profile information such as user preference values generated from viewing history information is referred to (S11), filtering processing, style sheet information addition processing, and priority information addition processing are performed from the profile information acquired by reference, and the processing results are obtained. Content metadata is generated by adding as presentation content information (S12). Note that when the metadata received in S10 does not include metadata, processing corresponding to the received ACL is performed.

次に、プレゼンテーションエージェント(PA)は、生成したコンテンツメタデータをACLに内包してインターフェースエージェント(IA)へ送信する(S13)。   Next, the presentation agent (PA) encloses the generated content metadata in the ACL and transmits it to the interface agent (IA) (S13).

インターフェースエージェント(IA)は、プレゼンテーションエージェント(PA)から送信されたACLを受信する(S14)。インターフェースエージェント(IA)は、受信した複数のACLにコンテンツメタデータが内包されている場合、既にユーザに提示しているコンテンツメタデータと新たに取得したコンテンツメタデータとの統合処理を行い(S15)、ユーザへ提示するためのレイアウトの生成を行う(S16)。なお、統合処理についての具体的な説明は後述する。   The interface agent (IA) receives the ACL transmitted from the presentation agent (PA) (S14). When content metadata is included in a plurality of received ACLs, the interface agent (IA) performs an integration process of the content metadata already presented to the user and the newly acquired content metadata (S15). Then, a layout for presentation to the user is generated (S16). A specific description of the integration process will be described later.

最後に、S16にて生成されたレイアウトに基づいて、ユーザへ情報提示を行う(S17)。なお、S14において、ACLにコンテンツメタデータが内包されていない場合は、受信したACLに対応した処理を行う。   Finally, information is presented to the user based on the layout generated in S16 (S17). In S14, when content metadata is not included in the ACL, processing corresponding to the received ACL is performed.

ここで、上述のS12にて行われるフィルタリング処理、スタイルシート情報付加処理、及び優先度情報付加処理について、フローチャート及び具体例を用いて説明する。   Here, the filtering process, the style sheet information addition process, and the priority information addition process performed in S12 described above will be described using a flowchart and a specific example.

<フィルタリング処理>
最初にフィルタリング処理について説明する。図9は、プレゼンテーションエージェントにおけるフィルタリング処理手順を示す一例のフローチャートである。フィルタリング処理において、プレゼンテーションエージェントは、プロファイル処理装置に蓄積されているユーザプロファイル情報から、視聴するジャンル・時間帯・出演者等に関するユーザ嗜好値を抽出する(S21)。次に、嗜好値の低いコンテンツをメタデータ中から削除、又は嗜好値に応じてメタデータ内での順序の変更等のフィルタリング処理を行う(S22)。
<Filtering process>
First, the filtering process will be described. FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of a filtering process procedure in the presentation agent. In the filtering process, the presentation agent extracts user preference values related to the genre, time zone, performers, etc. to be viewed from the user profile information stored in the profile processing device (S21). Next, filtering processing such as deleting content with a low preference value from the metadata or changing the order in the metadata according to the preference value is performed (S22).

ここで、フィルタリング処理の具体例について図を用いて説明する。図10は、フィルタリング処理の具体例を説明するための図である。図10において、ラッパエージェントから受信した検索結果のメタデータ(Meta−a)が、図10(a)に示すコンテンツ(A1〜A4)の構造を有するものとする。   Here, a specific example of the filtering process will be described with reference to the drawings. FIG. 10 is a diagram for explaining a specific example of the filtering process. In FIG. 10, it is assumed that the metadata (Meta-a) of the search result received from the wrapper agent has the structure of the contents (A1 to A4) shown in FIG.

通常、n個のラッパエージェントによる検索の結果は、結果が得られなかった場合を除き、n個のコンテンツA1〜Anが集まったものとなる。ここで、提示対象ユーザのジャンルに関する嗜好の度合い(嗜好値)に、「スポーツ>報道>映画>教育」の関係があるものとする。例えば、2つのコンテンツのみを提示させる場合は、図10(b)に示すように嗜好値の低いコンテンツを削除して、「コンテンツA2(スポーツ)」及び「コンテンツA3(報道)」のみを提示させるようコンテンツのフィルタリングを行う。また、全てのコンテンツを提示する場合は、図10(c)に示すようにコンテンツの順序を嗜好値の高い順「コンテンツA2→コンテンツA3→コンテンツA1→コンテンツA4」に変更して提示させるようにする。   Normally, the search result by n wrapper agents is a collection of n contents A1 to An, unless the result is not obtained. Here, it is assumed that the degree of preference (preference value) regarding the genre of the presentation target user has a relationship of “sports> report> movie> education. For example, when only two contents are presented, as shown in FIG. 10B, the contents with low preference values are deleted, and only “content A2 (sports)” and “contents A3 (reports)” are presented. Perform content filtering. When all the contents are presented, the order of the contents is changed to the order of the preference value “content A2 → content A3 → content A1 → content A4” as shown in FIG. To do.

上述したように、フィルタリング処理を行うことで、ユーザの嗜好に対応させて情報を提示することができる。これにより、ユーザに対して付加価値の高い情報を提供することができる。   As described above, by performing the filtering process, it is possible to present information corresponding to the user's preference. Thereby, high value-added information can be provided to the user.

<スタイルシート情報付加処理>
次に、スタイルシート情報付加処理について説明する。図11は、プレゼンテーションエージェントにおけるスタイルシート情報付加処理手順を示す一例のフローチャートである。スタイルシート情報付加処理において、プレゼンテーションエージェントは、プロファイル処理装置に蓄積されているユーザプロファイル情報から、視聴するジャンル・時間帯・出演者等に関するユーザ嗜好値を抽出する(S31)。次に、抽出した嗜好値に対応したスタイルシートを適用してコンテンツメタデータが提示されるようにする(S32)。例えば、嗜好値の高いコンテンツメタデータの場合には、他のメタデータ情報の表示と比較して、表示枠や文字等がより目立つようなスタイルシートを適用する。
<Style sheet information addition processing>
Next, style sheet information addition processing will be described. FIG. 11 is a flowchart illustrating an example of a processing procedure for adding style sheet information in the presentation agent. In the style sheet information addition process, the presentation agent extracts user preference values related to the viewing genre, time zone, performers, and the like from the user profile information stored in the profile processing apparatus (S31). Next, content metadata is presented by applying a style sheet corresponding to the extracted preference value (S32). For example, in the case of content metadata having a high preference value, a style sheet that makes a display frame, characters, etc. more conspicuous is applied compared to display of other metadata information.

ここで、スタイルシート情報付加処理の具体例について図を用いて説明する。図12は、スタイルシート情報付加処理の具体例を説明するための図である。図12において、ラッパエージェントから受信した検索結果のメタデータ(Meta−b)が、図12(a)に示すコンテンツ(A1〜A2)の構造を有するものとする。また、“スポーツ”は、提示対象ユーザの嗜好の度合い(嗜好値)が特に高いジャンルであったとする。ここで、Meta−bには、ユーザの嗜好値の高いコンテンツが含まれているため、例えば、図12(b)に示すように「Stylesheet=“Sheet−SP−M”」を提示内容情報として付加する。ここで、図12(b)に示す“Sheet−SP−M”は、スポーツ用のスタイルシートで、特に、文字の色、大きさが特に強調される。   Here, a specific example of the style sheet information adding process will be described with reference to the drawings. FIG. 12 is a diagram for explaining a specific example of the style sheet information addition processing. In FIG. 12, it is assumed that the metadata (Meta-b) of the search result received from the wrapper agent has the structure of the contents (A1 to A2) shown in FIG. Further, it is assumed that “sports” is a genre in which the degree of preference (preference value) of the presentation target user is particularly high. Here, since Meta-b includes content having a high user preference value, for example, as shown in FIG. 12B, “Stylesheet =“ Sheet-SP-M ”” is used as the presentation content information. Append. Here, “Sheet-SP-M” shown in FIG. 12B is a style sheet for sports, and particularly the color and size of characters are particularly emphasized.

上述したように、スタイルシート情報付加処理を行うことで、ユーザの嗜好に対応させた情報を提示することができる。これにより、ユーザに対して付加価値の高い情報を提供することができる。   As described above, by performing the style sheet information addition process, information corresponding to the user's preference can be presented. Thereby, high value-added information can be provided to the user.

<優先度情報付加処理>
次に、優先度情報付加処理について説明する。図13は、プレゼンテーションエージェントにおける優先度情報付加処理手順を示す一例のフローチャートである。優先度情報付加処理において、プレゼンテーションエージェントは、プロファイル処理装置に蓄積されているユーザプロファイル情報から、視聴するジャンル・時間帯・出演者等に関するユーザ嗜好値を抽出する(S41)。次に、抽出した嗜好値に対応してメタデータの優先度を決定し(S42)、決定した優先度情報を、メタデータ内に記述する(S43)。
<Priority information addition processing>
Next, priority information addition processing will be described. FIG. 13 is a flowchart of an example showing the priority information addition processing procedure in the presentation agent. In the priority information addition process, the presentation agent extracts user preference values related to the viewing genre, time zone, performers, etc. from the user profile information stored in the profile processing apparatus (S41). Next, the priority of the metadata is determined corresponding to the extracted preference value (S42), and the determined priority information is described in the metadata (S43).

ここで、優先度情報付加処理の具体例について図を用いて説明する。図14は、優先度情報付加処理の具体例を説明するための図である。図14において、ラッパエージェントから受信した検索結果のメタデータ(Meta−c)が、図14(a)に示すコンテンツ(A1〜A4)の構造を有するとする。ここで、ユーザのジャンルに関する嗜好の度合い(嗜好値)に「スポーツ>報道>映画>教育」の関係があるとする。ここで、図14(a)に示すMeta−cには、ユーザユーザの嗜好値の低いコンテンツしか存在していない。したがって、Meta−cは、優先度情報付加処理により、例えば、図14(b)に示すように「Priority=“10”」が付加される。ここで、優先度Pは、「100>P>0」の範囲を有するものとする。つまり、優先度10のメタデータ(Meta−c)は、ユーザ嗜好値の低いメタデータであることを示すことになる。   Here, a specific example of the priority information addition processing will be described with reference to the drawings. FIG. 14 is a diagram for explaining a specific example of the priority information addition processing. In FIG. 14, it is assumed that the search result metadata (Meta-c) received from the wrapper agent has the structure of the contents (A1 to A4) shown in FIG. Here, it is assumed that the degree of preference (preference value) regarding the user's genre has a relationship of “sports> report> movie> education. Here, in Meta-c shown in FIG. 14 (a), only content with a low user user preference value exists. Therefore, “Priority =“ 10 ”” is added to Meta-c, for example, as shown in FIG. Here, it is assumed that the priority P has a range of “100> P> 0”. That is, the metadata (Meta-c) with a priority of 10 indicates that the user preference value is low.

このように、メタデータに優先度を付加することにより、メタデータの統合において、優先度の高い順にメタデータを表示する等の処理を行うことで、ユーザ嗜好値に対応して付加価値の高い情報を提供することができる。   In this way, by adding a priority to metadata, processing such as displaying the metadata in descending order of priority in the integration of metadata performs high added value corresponding to the user preference value. Information can be provided.

なお、S12においては、上述したフィルタリング処理、スタイルシート情報付加処理、及び優先度情報付加処理のうち、少なくとも1つの処理が行われる。<統合処理>
次に、上述のS15にて行われるメタデータの統合処理について、フローチャート及び図を用いて具体的に説明する。
In S12, at least one of the above-described filtering process, style sheet information addition process, and priority information addition process is performed. <Integration processing>
Next, the metadata integration process performed in S15 described above will be specifically described with reference to flowcharts and diagrams.

図15は、インターフェースエージェントにて行われる統合処理手順を示す一例のフローチャートである。統合処理手順において、インターフェースエージェントは、プレゼンテーションエージェントから受信したメタデータから上述したスタイルシート情報付加処理及び優先度情報付加処理により得られるスタイルシート情報及び優先度情報を取得する(S51)。   FIG. 15 is a flowchart illustrating an example of the integration processing procedure performed by the interface agent. In the integration processing procedure, the interface agent acquires style sheet information and priority information obtained by the above-described style sheet information addition processing and priority information addition processing from the metadata received from the presentation agent (S51).

次に、インターフェースエージェントは、インターフェース装置により既に別コンテンツを提示しているかを判断する(S52)。既に、別コンテンツを表示している場合(S52において、YES)、既に、表示しているメタデータコンテンツ群と、新たに取得したメタデータコンテンツとの優先度比較を行う(S53)。S53では、S51にて取得した優先度情報により優先度比較を行う。   Next, the interface agent determines whether another content has already been presented by the interface device (S52). If another content has already been displayed (YES in S52), the priority comparison between the already displayed metadata content group and the newly acquired metadata content is performed (S53). In S53, priority comparison is performed based on the priority information acquired in S51.

S52において、別コンテンツを表示していない場合(S52において、NO)、又はS53の処理が終了後、ポリシーに基づいて表示レイアウトを決定する(S54)。   In S52, when another content is not displayed (NO in S52), or after the process of S53 is completed, the display layout is determined based on the policy (S54).

なお、インターフェースエージェントは、プレゼンテーションエージェントから常時コンテンツメタデータを受信できる状態になっており、受信したコンテンツメタデータ群のスタイルシート等の情報や、ポリシーに基づいてレイアウトを生成する。   Note that the interface agent is in a state in which it can always receive content metadata from the presentation agent, and generates a layout based on information such as a style sheet of the received content metadata group and a policy.

ここで、統合処理の具体例について図を用いて説明する。図16は、統合処理の具体例を説明するための図である。図16におけるポリシーとして、例えば、コンテンツA,B,Cの優先度a,b,cに対して「a>b>c」の関係があるとする。また、上述した優先度に基づくコンテンツA,B,Cの画面全体のレイアウトは、図16(a)に示すように生成され、画面上には優先度の上位3つのコンテンツを表示するよう設定されている。更に、ある閾値xよりも大きな優先度を持ったコンテンツXを受信した場合には、画面全体を利用してコンテンツXを表示するよう設定されている。   Here, a specific example of the integration process will be described with reference to the drawings. FIG. 16 is a diagram for explaining a specific example of the integration process. As a policy in FIG. 16, for example, it is assumed that there is a relationship “a> b> c” with respect to priorities a, b, and c of contents A, B, and C. Further, the layout of the entire screen of the contents A, B, and C based on the above-described priority is generated as shown in FIG. 16A, and is set to display the top three contents on the screen. ing. Furthermore, when content X having a priority higher than a certain threshold value x is received, the content X is set to be displayed using the entire screen.

インターフェースエージェントは、プレゼンテーションエージェントよりコンテンツD(優先度d)を新たに受信したとする。インターフェースエージェントは、既に提示されているコンテンツA,B,CとコンテンツDとを比較する。ここで、各コンテンツの優先度の関係が「a>d>b」であったとする。この場合は、上述のポリシーに基づいて、図16(b)に示すようなレイアウトが生成される。   It is assumed that the interface agent newly receives content D (priority d) from the presentation agent. The interface agent compares the contents A, B, and C already presented with the contents D. Here, it is assumed that the priority relationship of each content is “a> d> b”. In this case, a layout as shown in FIG. 16B is generated based on the above policy.

また、コンテンツDの優先度dが閾値xよりも大きい場合(d>x)、図16(c)に示すように画面全体にコンテンツDを表示するようレイアウトを生成する。   If the priority d of the content D is larger than the threshold value x (d> x), a layout is generated so that the content D is displayed on the entire screen as shown in FIG.

上述したように、統合処理を用いて、ユーザの嗜好を反映した柔軟な情報の提示を実現することができる。   As described above, it is possible to realize flexible information presentation that reflects the user's preference using the integration process.

なお、上述の図1に示すような情報提示システムにおける専用の装置構成により本発明における情報提示処理を行うこともできるが、上述したエージェントを用いた情報提示処理における各ステップをコンピュータに実行させることができる実行プログラム(情報提示プログラム)を生成し、例えば、汎用のパーソナルコンピュータ、ワークステーション等に情報提示プログラムをインストールすることにより本発明における情報提示が実現可能となる。   In addition, although the information presentation process in the present invention can be performed by a dedicated apparatus configuration in the information presentation system as shown in FIG. 1 described above, each step in the information presentation process using the agent described above is executed by a computer. The information presentation in the present invention can be realized by generating an execution program (information presentation program) that can be installed and installing the information presentation program in, for example, a general-purpose personal computer or workstation.

次に、本発明を適用した情報提示システムの具体的な実施例について図を用いて説明する。   Next, a specific embodiment of an information presentation system to which the present invention is applied will be described with reference to the drawings.

<具体的な実施例1:映画情報提示システム>
図17は、本発明における情報提示の第1の具体的な実施例を示す図である。図17では、実施例として本発明を利用した映画情報提示システムについて示している。
<Specific Example 1: Movie Information Presentation System>
FIG. 17 is a diagram showing a first specific example of information presentation in the present invention. FIG. 17 shows a movie information presentation system using the present invention as an embodiment.

本発明における映画情報提示システムを利用するユーザは、キーボードや音声認識等のインターフェースから、「チャップリンってどんな人?」という質問を入力する。映画情報提示システムは、予めインターフェース装置等に人名辞典等を登録しておき、登録された人名辞典等を利用して、「チャップリン」が俳優であることを判別する。次に、インターフェースエージェント(IAp)は、俳優の属性である「顔写真」、「略歴」、「代表作品」、及び「出演番組」等といった情報を要求するUQLを生成する。   A user who uses the movie information presentation system according to the present invention inputs a question “What kind of person is Chaplin?” From an interface such as a keyboard or voice recognition. The movie information presentation system registers a personal name dictionary or the like in advance in the interface device or the like, and determines that “Chaplin” is an actor using the registered personal name dictionary or the like. Next, the interface agent (IAp) generates UQL that requests information such as “face photo”, “history”, “representative work”, and “appearance program” that are the attributes of the actor.

次に、インターフェースエージェント(IAp)は、生成されたUQLを通信ネットワークに接続された各ラッパエージェントに送信する。通信ネットワーク上には、俳優の出演作品一覧を集めたWebサイトや、俳優の略歴を蓄積したデータベースが存在しており、それらは専用のラッパエージェントで検索できるようラッピングされている。   Next, the interface agent (IAp) transmits the generated UKL to each wrapper agent connected to the communication network. On the communication network, there are Web sites that collect a list of actors' appearances, and a database that stores the biographies of actors, which are wrapped so that they can be searched by a dedicated wrapper agent.

各ラッパエージェントは、インターフェースエージェント(IAp)から送信されたUQLの内容を確認し、自分のラッピングするメディアに該当情報があるか検索を行う。   Each wrapper agent confirms the contents of the UQL transmitted from the interface agent (IAp), and searches for the corresponding information in the media to be wrapped.

ここで、例えば、図17に示すような番組データベース(pdb)のラッパエージェント(WAp)がこのUQLを受信した場合、UQLの中で「出演番組」という概念が要求されているので、チャップリンの出演番組一覧情報をデータベースから抽出し、メタデータ(CL−p)として生成した後、ユーザ側のプレゼンテーションエージェント(PA3)に送信する。   Here, for example, when the wrapper agent (WAp) of the program database (pdb) as shown in FIG. 17 receives this UQL, the concept of “appearance program” is required in the UQL. Program list information is extracted from the database, generated as metadata (CL-p), and then transmitted to the presentation agent (PA3) on the user side.

また、「顔写真」、「略歴」、「代表作品」といった情報も、別のラッパエージェント群からプレゼンテーションエージェント(PA)に送信される。なお、上述の情報は全てが得られるとは限らず、取得できた情報のみが出力される。図17では、代表作情報のメタデータがプレゼンテーションエージェント(PA1)に送信され、略歴情報のメタデータがプレゼンテーションエージェント(PA2)に送信される。   Also, information such as “face photo”, “history”, and “representative work” is transmitted from another wrapper agent group to the presentation agent (PA). Note that not all of the above-mentioned information is obtained, and only acquired information is output. In FIG. 17, the metadata of the representative work information is transmitted to the presentation agent (PA1), and the metadata of the biographical information is transmitted to the presentation agent (PA2).

プレゼンテーションエージェント(PA1〜PA3)は、プロファイル処理装置のユーザ嗜好情報を参照しながら、受信したメタデータにフィルタリング処理や優先度情報の付加を行う。ここでは、例えば、ユーザがあまり番組を視聴しない時間帯の番組情報は、メタデータから削除したり(フィルタリング処理)、映画というジャンルをあまり好まないユーザに対しては、メタデータに低い優先度を付加したり(優先度情報の付加)等といったことが可能となる。   The presentation agents (PA1 to PA3) perform filtering processing and priority information addition to the received metadata while referring to user preference information of the profile processing device. Here, for example, program information in a time zone in which the user does not often watch the program is deleted from the metadata (filtering processing), or a low priority is given to the metadata for a user who does not like the movie genre. It is possible to add (add priority information) and so on.

なお、図17において、プレゼンテーションエージェント(PA3)は、プロファイル装置を参照しユーザがあまり映画を見ないという嗜好情報を取得したとする。このため、インターフェースエージェント(IAp)に送信するメタデータ(PL−p)の優先度は低く設定されている。したがって、インターフェースエージェント(IAp)は、番組情報をユーザに提示せず、図17に示すようにメタデータ(PL−f)から得られる「代表作」やメタデータ(PL−p)から得られる「略歴」等を提示する。   In FIG. 17, it is assumed that the presentation agent (PA3) acquires the preference information that the user does not watch a movie so much by referring to the profile device. For this reason, the priority of the metadata (PL-p) transmitted to the interface agent (IAp) is set low. Therefore, the interface agent (IAp) does not present the program information to the user, and as shown in FIG. 17, “representative work” obtained from the metadata (PL-f) and “history obtained from the metadata (PL-p)”. Etc.].

<具体的な実施例2:番組関連情報提示システム>
図18は、本発明における情報提示の第2の具体的な実施例を示す図である。図18では、実施例として本発明を利用した番組関連情報提示システムの実現例について示している。
<Specific Example 2: Program Related Information Presentation System>
FIG. 18 is a diagram showing a second specific example of information presentation in the present invention. FIG. 18 shows an implementation example of a program related information presentation system using the present invention as an embodiment.

例えば、ユーザがテレビ番組を視聴している際に、番組中に出てきた場所についての詳しい情報を知りたくなったとする。ユーザは、キーボードや音声認識等のインターフェースから、「富士山に行きたい。」という文章(問合せ)を入力する。番組関連情報提示システムは、予めインターフェース装置に地名辞典等を登録しておき、登録された地名辞典等を利用して、富士山が地名であることを判別し、インターフェースエージェント(IAq)は、富士山の「概要」、「ここからの交通経路」、及び「天気」等といった情報を要求するUQLを生成する。インターフェースエージェント(IA)は、生成されたUQLを、通信ネットワークに接続された各ラッパエージェントに送信する。   For example, when a user is watching a television program, suppose he wants to know detailed information about a place that appears in the program. The user inputs a sentence (inquiry) “I want to go to Mt. Fuji” through an interface such as a keyboard or voice recognition. The program related information presentation system registers a place name dictionary in the interface device in advance, uses the registered place name dictionary to determine that Mt. Fuji is a place name, and the interface agent (IAq) A UQL that requests information such as “summary”, “traffic route from here”, “weather” and the like is generated. The interface agent (IA) transmits the generated UQL to each wrapper agent connected to the communication network.

ここで、図18では、交通経路を探索するWebサイト(s1)、及び天気予報Webサイト(s2)へアクセスするラッパエージェント(WA1)、(WA2)を有し、ラッパエージェント(WA1)、(WA2)から、夫々のWebサイト(s1)、(s2)へアクセスして「富士山への交通経路・所要時間」、「富士山のこれからの天気」等といった情報を抽出する。抽出した情報のメタデータは、プレゼンテーションエージェント(PA1)、(PA2)に送信される。プレゼンテーションエージェント(PA1)、(PA2)からのメタデータは、インターフェースエージェント(IAq)に送信され、上述のメタデータの統合処理等を行った後、テレビ画面(g1)の所定のレイアウト位置に表示される。   Here, in FIG. 18, the web site (s1) for searching for a traffic route and the wrapper agents (WA1) and (WA2) for accessing the weather forecast website (s2) are provided, and the wrapper agents (WA1) and (WA2) are provided. ) To access the respective websites (s1) and (s2) and extract information such as “traffic route / time required to Mt. Fuji”, “future weather of Mt. Fuji”, and the like. The metadata of the extracted information is transmitted to the presentation agents (PA1) and (PA2). The metadata from the presentation agents (PA1) and (PA2) is transmitted to the interface agent (IAq), and is displayed at a predetermined layout position on the television screen (g1) after performing the above-described metadata integration processing. The

なお、レイアウトの生成時には、実際の番組を表示しているエリアを縮小してできる空き領域(a1)、(a2)を利用して情報を提示することにより、番組を見ながらそれらの情報を閲覧することが可能となる。   When generating a layout, information is presented while viewing the program by presenting information using the free areas (a1) and (a2) that can be obtained by reducing the area where the actual program is displayed. It becomes possible to do.

また、プレゼンテーションエージェント(PA)には自律性があるため、番組視聴中に重要な災害情報が入った場合等には、優先度を最大にした災害情報をインターフェースエージェント(IAq)に送信し、テレビ画面(g1)上に優先的に表示させることもできる。   In addition, since the presentation agent (PA) has autonomy, when important disaster information enters while watching the program, the disaster information with the highest priority is transmitted to the interface agent (IAq), and the television It can also be preferentially displayed on the screen (g1).

上述したように本発明によれば、ユーザが所望する情報を効率的に取得して提示することができる。具体的には、各種コンテンツデータベースやWebサイトといった異種メディアからの情報検索が、各々のメディアに応じたアクセス手段を使うことなく、インターフェースエージェントに対して一度要求を伝えるだけで可能となる。   As described above, according to the present invention, information desired by a user can be efficiently acquired and presented. Specifically, information retrieval from different types of media such as various content databases and Web sites can be performed only by transmitting a request once to the interface agent without using an access means corresponding to each media.

また、汎用問い合わせ言語UQLを利用してユーザ要求を記述することで、データベースやWebサイト側で最適な情報抽出手法を用いることができ、データの集中による検索速度の低下も回避できる。   In addition, by describing a user request using the general-purpose query language UQL, an optimal information extraction method can be used on the database or website side, and a decrease in search speed due to data concentration can be avoided.

また、ユーザの嗜好を反映した柔軟な情報提示を実現でき、テレビやPC等のディスプレイ上において効率的で多様な情報閲覧が可能となる。   In addition, flexible information presentation reflecting user preferences can be realized, and efficient and diverse information browsing can be performed on a display such as a television or a PC.

このような情報提示システムの実現により、多くのメディアアクセス手段を使いこなせない高齢者や障害者といったユーザも、多種多様な情報を一元的に得ることが可能となり、情報デバイドの解消も期待できる。   By realizing such an information presentation system, users such as elderly people and persons with disabilities who cannot use many media access means can obtain a wide variety of information in an integrated manner, and the elimination of the information divide can also be expected.

以上本発明の好ましい実施例について詳述したが、本発明は係る特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形、変更が可能である。   The preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, but the present invention is not limited to such specific embodiments, and various modifications, within the scope of the gist of the present invention described in the claims, It can be changed.

本発明における情報提示システムのシステム構成の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the system configuration | structure of the information presentation system in this invention. 本発明における生成されたUQL記述の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the generated UKL description in this invention. オントロジを用いたUQL記述の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the UKL description using ontology. UQLを内包したACL記述の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the ACL description which included UCL. ラッピング装置によるUQL変換の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the UKL conversion by a wrapping apparatus. XSLを用いたUQL変換の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the UKL conversion using XSL. コンテンツプロバイダ側からのデータ提供動作の一例を示す図である。It is a figure which shows an example of the data provision operation | movement from the content provider side. 各エージェント間における情報提示処理手順の一例を示すシーケンスチャートである。It is a sequence chart which shows an example of the information presentation process procedure between each agent. プレゼンテーションエージェントにおけるフィルタリング処理手順を示す一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example which shows the filtering process procedure in a presentation agent. フィルタリング処理の具体例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of a filtering process. プレゼンテーションエージェントにおけるスタイルシート情報付加処理手順を示す一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example which shows the style sheet information addition process procedure in a presentation agent. スタイルシート情報付加処理の具体例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of a style sheet information addition process. プレゼンテーションエージェントにおける優先度情報付加処理手順を示す一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example which shows the priority information addition process procedure in a presentation agent. 優先度情報付加処理の具体例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of a priority information addition process. インターフェースエージェントにて行われる統合処理手順を示す一例のフローチャートである。It is a flowchart of an example which shows the integration process procedure performed in an interface agent. 統合処理の具体例を説明するための図である。It is a figure for demonstrating the specific example of an integration process. 本発明における情報提示の第1の具体的な実施例を示す図である。It is a figure which shows the 1st specific Example of the information presentation in this invention. 本発明における情報提示の第2の具体的な実施例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd specific Example of the information presentation in this invention.

符号の説明Explanation of symbols

10 情報提示システム
11 情報提示装置
12 コンテンツプロバイダ
13 通信ネットワーク
14 インターフェース装置
15 提示内容生成装置
16 プロファイル処理装置
17 ラッピング装置
18 コンテンツDB
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 Information presentation system 11 Information presentation apparatus 12 Content provider 13 Communication network 14 Interface apparatus 15 Presentation content generation apparatus 16 Profile processing apparatus 17 Wrapping apparatus 18 Content DB

Claims (10)

ユーザから入力された問合せ情報に基づいて、少なくとも1つのコンテンツプロバイダからコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提示するための情報提示システムにおいて、
前記問合せ情報から前記コンテンツプロバイダに問合せするための共通の問合せ言語を生成する第1のエージェントと、
前記コンテンツプロバイダ毎に蓄積されるコンテンツから前記共通の問合せ言語に基づいてコンテンツを取得する第2のエージェントと、
前記第2のエージェントから得られるコンテンツと、前記ユーザが視聴したコンテンツの視聴履歴情報から生成されるユーザ嗜好値とに基づいて、前記コンテンツに提示内容情報を付加する第3のエージェントとを有することを特徴とする情報提示システム。
In an information presentation system for acquiring content from at least one content provider based on inquiry information input from a user and presenting the acquired content to the user,
A first agent that generates a common query language for querying the content provider from the query information;
A second agent that acquires content from content stored for each content provider based on the common query language;
A third agent that adds presentation content information to the content based on content obtained from the second agent and a user preference value generated from viewing history information of the content viewed by the user; An information presentation system characterized by
前記第1のエージェントは、
前記第3のエージェントから得られる提示内容情報と、予め設定された提示条件とに基づいて、提示用レイアウトを生成することを特徴とする請求項1に記載の情報提示システム。
The first agent is:
The information presentation system according to claim 1, wherein a presentation layout is generated based on presentation content information obtained from the third agent and preset presentation conditions.
前記第2のエージェントは、
前記第1のエージェントにより生成された共通の問合せ言語から前記コンテンツプロバイダに蓄積されるコンテンツのデータ形式に基づいて問合せ言語を変換することを特徴とする請求項1又は2に記載の情報提示システム。
The second agent is:
The information presentation system according to claim 1 or 2, wherein a query language is converted from a common query language generated by the first agent based on a data format of content stored in the content provider.
前記第2のエージェントは、
前記コンテンツのデータ形式に基づいて変換された問合せ言語に基づいて取得したコンテンツからメタデータを生成し、前記第3のエージェントに出力することを特徴とする請求項3に記載の情報提示システム。
The second agent is:
The information presentation system according to claim 3, wherein metadata is generated from content acquired based on a query language converted based on a data format of the content, and is output to the third agent.
前記第3のエージェントは、
前記ユーザ嗜好値に基づいて、前記コンテンツに対してフィルタリング処理、スタイルシート付加処理、優先度情報付加処理の少なくとも1つの処理を行うことを特徴とする請求項1項に記載の情報提示システム。
The third agent is:
The information presentation system according to claim 1, wherein at least one of filtering processing, style sheet addition processing, and priority information addition processing is performed on the content based on the user preference value.
前記共通の問合せ言語は、UQLであることを特徴とする請求項1乃至5の何れか1項に記載の情報提示システム。   The information presentation system according to any one of claims 1 to 5, wherein the common query language is UKL. ユーザから入力された問合せ情報に基づいて、少なくとも1つのコンテンツプロバイダからコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提示するための情報提示装置において、
前記問合せ情報から前記コンテンツプロバイダに問合せするための共通の問合せ言語を第1のエージェントにより生成し、前記コンテンツプロバイダに設けられる第2のエージェントに送信する言語生成送信手段と、
前記ユーザが視聴したコンテンツの視聴履歴を蓄積し、蓄積した視聴履歴情報からユーザ嗜好値を生成するプロファイル手段と、
前記第2のエージェントにより取得されたコンテンツを受信し、受信したコンテンツと、前記プロファイル手段より得られる前記ユーザ嗜好値とに基づいて、第3のエージェントにより前記コンテンツに提示内容情報を付加する提示内容付加手段とを有することを特徴とする情報提示装置。
In an information presentation device for acquiring content from at least one content provider based on inquiry information input from a user and presenting the acquired content to the user,
A language generation / transmission means for generating a common query language for querying the content provider from the query information by a first agent and transmitting the query language to a second agent provided in the content provider;
Profile means for accumulating a viewing history of content viewed by the user and generating a user preference value from the accumulated viewing history information;
Presentation contents for receiving contents acquired by the second agent and adding presentation contents information to the contents by the third agent based on the received contents and the user preference value obtained from the profile means And an information presentation apparatus.
前記提示内容付加手段により得られる提示内容情報と、予め設定された提示条件とに基づいて、提示用レイアウトを生成するレイアウト生成手段を有することを特徴とする請求項7に記載の情報提示装置。   8. The information presentation apparatus according to claim 7, further comprising: a layout generation unit that generates a presentation layout based on the presentation content information obtained by the presentation content adding unit and a preset presentation condition. 前記提示内容付加手段は、
前記ユーザ嗜好値に基づいて、前記コンテンツのフィルタリング、スタイルシートの付加、優先度情報の付加の少なくとも1つを行うことを特徴とする請求項7又は8に記載の情報提示装置。
The presentation content adding means includes
9. The information presentation apparatus according to claim 7, wherein at least one of filtering of the content, addition of a style sheet, and addition of priority information is performed based on the user preference value.
ユーザから入力された問合せ情報に基づいて、少なくとも1つのコンテンツプロバイダからコンテンツを取得し、取得したコンテンツを前記ユーザに提示する処理をコンピュータに実行させる情報提示プログラムにおいて、
前記問合せ情報から前記コンテンツプロバイダに問合せするための共通の問合せ言語を第1のエージェントにより生成し、前記コンテンツプロバイダに設けられる第2のエージェントに送信する言語生成送信処理と、
前記第2のエージェントにより取得されたコンテンツを受信し、受信したコンテンツと、前記ユーザが視聴したコンテンツの視聴履歴情報から生成されるユーザ嗜好値とに基づいて、第3のエージェントにより前記コンテンツに提示内容情報を付加する提示内容付加処理とをコンピュータに実行させることを特徴とする情報提示プログラム。

In an information presentation program for causing a computer to execute a process of acquiring content from at least one content provider based on inquiry information input from a user and presenting the acquired content to the user.
A language generation transmission process for generating a common query language for inquiring the content provider from the inquiry information by a first agent and transmitting the common query language to a second agent provided in the content provider;
The content acquired by the second agent is received and presented to the content by the third agent based on the received content and a user preference value generated from viewing history information of the content viewed by the user An information presentation program for causing a computer to execute a presentation content addition process for adding content information.

JP2003299274A 2003-08-22 2003-08-22 Information presenting system, device and program thereof Pending JP2005071050A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299274A JP2005071050A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Information presenting system, device and program thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003299274A JP2005071050A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Information presenting system, device and program thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005071050A true JP2005071050A (en) 2005-03-17

Family

ID=34404539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003299274A Pending JP2005071050A (en) 2003-08-22 2003-08-22 Information presenting system, device and program thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005071050A (en)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277732A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Microsoft Corp Crawling database for information retrieval
JP2009080808A (en) * 2007-09-20 2009-04-16 Alcatel-Lucent Apparatus for automatic indexing of content
JP2009295026A (en) * 2008-06-06 2009-12-17 Ntt Docomo Inc Content providing system
JP2012510752A (en) * 2008-11-28 2012-05-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Content consumption method and apparatus using metadata
US8887219B2 (en) 2007-09-05 2014-11-11 Sony Corporation Information providing apparatus, information receiving terminal, information providing system, information providing method and program
JP2015015728A (en) * 2014-08-13 2015-01-22 ソニー株式会社 Control apparatus and control method
US9426270B2 (en) 2010-09-29 2016-08-23 Sony Corporation Control apparatus and control method to control volume of sound
JP2018041124A (en) * 2016-09-05 2018-03-15 株式会社Nextremer Interaction controller, interaction engine, management terminal, interaction device, interaction control method, interaction method, and program
JP2018055548A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社Nextremer Interactive device, learning device, interactive method, learning method, and program
JP2020052612A (en) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 Information processing system

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006277732A (en) * 2005-03-29 2006-10-12 Microsoft Corp Crawling database for information retrieval
US8887219B2 (en) 2007-09-05 2014-11-11 Sony Corporation Information providing apparatus, information receiving terminal, information providing system, information providing method and program
JP2009080808A (en) * 2007-09-20 2009-04-16 Alcatel-Lucent Apparatus for automatic indexing of content
JP2009295026A (en) * 2008-06-06 2009-12-17 Ntt Docomo Inc Content providing system
JP2012510752A (en) * 2008-11-28 2012-05-10 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド Content consumption method and apparatus using metadata
US9426270B2 (en) 2010-09-29 2016-08-23 Sony Corporation Control apparatus and control method to control volume of sound
JP2015015728A (en) * 2014-08-13 2015-01-22 ソニー株式会社 Control apparatus and control method
JP2018041124A (en) * 2016-09-05 2018-03-15 株式会社Nextremer Interaction controller, interaction engine, management terminal, interaction device, interaction control method, interaction method, and program
JP2018055548A (en) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社Nextremer Interactive device, learning device, interactive method, learning method, and program
JP2020052612A (en) * 2018-09-26 2020-04-02 富士ゼロックス株式会社 Information processing system
JP7172361B2 (en) 2018-09-26 2022-11-16 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 Information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9002943B2 (en) Subscription-based dynamic content optimization
US10097597B2 (en) Collaborative workbench for managing data from heterogeneous sources
US20090254574A1 (en) Method and apparatus for producing an ontology representing devices and services currently available to a device within a pervasive computing environment
US9665649B2 (en) Contextual help article provider
KR101460613B1 (en) Method and system for providing relevant information to a user of a device in a local network
JP6906419B2 (en) Information providing equipment, information providing method, and program
US20100114854A1 (en) Map-based websites searching method and apparatus therefor
JP2010518521A (en) Method and apparatus for providing information content to be displayed on a client device
US20070033213A1 (en) Methods and systems for merging software-level objects with document-level objects in a document publishing environment
US20070282825A1 (en) Systems and methods for dynamic content linking
KR20120120459A (en) Search system presenting active abstracts including linked terms
KR100729184B1 (en) Method and Apparatus for searching related information by using associated keyword
US20080306928A1 (en) Method and apparatus for the searching of information resources
JP2005071050A (en) Information presenting system, device and program thereof
JPH11272683A (en) Retrieval processor and storage medium
KR101134073B1 (en) Search Method for using word association between search keyword and search result and system thereof
EP1370985A2 (en) Systeme and method for dynamic web page generation
US10095801B2 (en) Providing interaction between a first content set and a second content set in a computer system
JP2006048125A (en) Information providing system, information providing device, inquiry language generation program and contents extraction program
JP2003271647A (en) Browsing file data providing method, browsing frequency data providing method, relay device therefor, program and storage medium
KR20080044092A (en) Apparatus and method for location-based rss service
JP2000298670A (en) System and method for information retrieval and recording medium
CN111190668B (en) User Interface (UI) event response method and device, electronic equipment and storage medium
van Veen et al. Semantic enrichment: a low-barrier infrastructure and proposal for alignment
JP2011145813A (en) Search support apparatus and search support method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090526