JP2005070907A - Information processing method, information processing system, program, and recording medium - Google Patents

Information processing method, information processing system, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005070907A
JP2005070907A JP2003296719A JP2003296719A JP2005070907A JP 2005070907 A JP2005070907 A JP 2005070907A JP 2003296719 A JP2003296719 A JP 2003296719A JP 2003296719 A JP2003296719 A JP 2003296719A JP 2005070907 A JP2005070907 A JP 2005070907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
voice
input
information processing
processing method
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003296719A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Yoneda
篤 米田
Norio Yasui
憲郎 安井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Mitsui Card Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Mitsui Card Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Mitsui Card Co Ltd filed Critical Sumitomo Mitsui Card Co Ltd
Priority to JP2003296719A priority Critical patent/JP2005070907A/en
Publication of JP2005070907A publication Critical patent/JP2005070907A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable on-site announcement of information such as password number or the like to a person who needs the information by use of voice print authentication. <P>SOLUTION: A card member registers his/her voice print to the information processing system. Thereafter, the information processing system collates, on receipt of a voice input from the terminal of the card member, the voice print of this voice with the registered voice print, and announces the password number to the card member when the both are matched. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、情報処理方法、情報処理システム、プログラムおよび記録媒体に関する。   The present invention relates to an information processing method, an information processing system, a program, and a recording medium.

従来、カードの暗証番号を照会しようとする場合に、カード会社のシステムに電話をかけ、自動音声に従い、電話機を操作することで、暗証番号通知書を請求することができるサービスがある。例えば、カード番号の他に、生年月日、電話番号等をプッシュ入力して本人認証が行われると、後日利用明細の送付先に暗証番号通知書が送付される。このように、その場で暗証番号を回答しないのは、セキュリティを考慮しているためである。   2. Description of the Related Art Conventionally, there is a service for requesting a personal identification number notification by calling a card company system and operating a telephone according to an automatic voice when attempting to inquire a personal identification number of a card. For example, in addition to the card number, when the personal authentication is performed by pushing the date of birth, telephone number, etc., a personal identification number notice is sent to the destination of the usage statement at a later date. The reason why the personal identification number is not answered on the spot is because security is taken into consideration.

しかしながら、その場で暗証番号を回答できないため、カード会員は暗証番号が必要なサービス(ICカード加盟店でのショッピング、ATM・音声応答サービスでの借入れなど)を享受することができない。これはカード会員にとって不便であるのみならず、カード会社にとっても、収益機会を逃してしまうという不利益がある。   However, since the personal identification number cannot be answered on the spot, the card member cannot enjoy services requiring the personal identification number (shopping at an IC card member store, borrowing at an ATM / voice response service, etc.). This is not only inconvenient for cardholders, but also has the disadvantage of missing revenue opportunities for card companies.

また、従来、カードの申込みをした場合、入会審査が行われて、カードが発行されるが、カードは配達記録郵便で申込者に送付されていた。   Conventionally, when applying for a card, a membership examination is performed and the card is issued, but the card has been sent to the applicant by a delivery record mail.

しかしながら、配達記録郵便ではコストがかかり、また、申込者は、在宅していないと、カードを受け取ることができない。さらに、配達中の紛失・盗難というリスクがある。   However, delivery-recorded mail is expensive, and the applicant cannot receive the card unless he is at home. In addition, there is a risk of loss or theft during delivery.

また、従来、カードの暗証番号発行、カードの発行、カード決済による商品販売等において、スムーズな処理、セキュリティ等の面において不十分なところがあった。   Conventionally, there have been insufficient points in terms of smooth processing, security, etc., in issuing a password for a card, issuing a card, and selling a product by card payment.

一方、従来、ユーザの声紋をシステムにあらかじめ登録しておき、ユーザがシステムにアクセスした際に、ユーザに発声させてユーザの認証を行うシステムが知られている(例えば、特許文献1参照)。   On the other hand, a system is known in which a user's voiceprint is registered in the system in advance and the user is uttered to authenticate the user when the user accesses the system (see, for example, Patent Document 1).

特開2002−24182号公報(第4〜6頁、図1〜4)JP 2002-24182A (pages 4-6, FIGS. 1-4)

そこで、本発明の目的は、声紋認証を利用して、暗証番号等の情報を、その情報を必要とする者にその場で知らせることができるようにすることである。   Therefore, an object of the present invention is to make it possible to notify a person who needs the information on the spot information such as a personal identification number by utilizing voiceprint authentication.

また、声紋認証を利用して、種々のサービス(例えば、カードを普通郵便で送付することを可能にすること、カードの自動発行を可能にすること、商品の自動販売を可能にすること等)を提供することである。   In addition, various services using voiceprint authentication (for example, enabling sending cards by ordinary mail, enabling automatic card issuance, enabling automatic sales of goods, etc.) Is to provide.

また、声紋認証を利用して、セキュリティの強化を図ることである。   Also, it is to enhance security by using voiceprint authentication.

上記目的を達成するために、本発明に係る情報処理方法は、第1の情報と第2の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、第1の情報を入力する第1情報入力ステップと、音声を入力する第1音声入力ステップと、前記第1音声入力ステップで入力された音声の声紋と、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定ステップと、前記第1判定ステップで合致すると判定された場合に、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された第2の情報を出力するステップとを備える。   In order to achieve the above object, an information processing method according to the present invention is an information processing method in an information processing system comprising storage means for storing first information, second information, and a voiceprint in association with each other. The first information input step for inputting first information, the first voice input step for inputting voice, the voice print of the voice input in the first voice input step, and the first information input step. The first determination step for determining whether or not the voice print stored in the storage means corresponding to the first information matches, and the first determination step determines that the first determination step matches the first information. And outputting the second information stored in the storage means corresponding to the first information input in the information input step.

ここで、前記第1の情報はカード識別情報であり、前記第2の情報は暗証情報であるものとすることができる。   Here, the first information may be card identification information, and the second information may be password information.

ここで、前記第2の情報を出力するステップは、第2の情報を音声として出力するものとすることができる。   Here, the step of outputting the second information may output the second information as sound.

ここで、前記情報処理方法は、第1の情報と第2の情報との対応関係を入力するステップと、前記対応関係に基づいて、第1の情報と第2の情報とを対応づけて前記記憶手段に記憶させるステップとをさらに備えるものとすることができる。   Here, in the information processing method, the step of inputting a correspondence relationship between the first information and the second information and the first information and the second information are associated with each other based on the correspondence relationship. And a step of storing in the storage means.

本発明に係る別の情報処理方法は、第1の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、第1の情報を入力する第1情報入力ステップと、音声を入力する第1音声入力ステップと、前記第1音声入力ステップで入力された音声の声紋と、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定ステップと、前記第1判定ステップで合致すると判定された場合に、サービス提供機に対して、サービスの提供を指示するステップとを備える。   Another information processing method according to the present invention is an information processing method in an information processing system including storage means for storing first information and a voiceprint in association with each other, and the first information for inputting the first information The storage corresponding to the input step, the first voice input step for inputting voice, the voice print of the voice input in the first voice input step, and the first information input in the first information input step A first determination step for determining whether or not the voiceprint stored in the means matches, and a step for instructing the service provider to provide a service when it is determined in the first determination step that the two match With.

ここで、前記第1の情報はカード識別情報であり、前記サービス提供機は商品販売機であるものとすることができる。   Here, the first information may be card identification information, and the service providing machine may be a merchandise vending machine.

ここで、前記情報処理方法は、第1の情報を入力する第2情報入力ステップと、音声を入力する第2音声入力ステップと、前記第2情報入力ステップで入力された第1の情報と、前記第2音声入力ステップで入力された音声の声紋とを対応づけて前記記憶手段に記憶させるステップとをさらに備えるものとすることができる。   Here, the information processing method includes: a second information input step for inputting first information; a second voice input step for inputting voice; and the first information input in the second information input step; A step of associating the voice print of the voice input in the second voice input step with the storage means;

ここで、前記第2情報入力ステップおよび前記第2音声入力ステップは、第1の情報を含む音声を入力することにより、第1の情報および音声を入力するものとすることができる。   Here, in the second information input step and the second voice input step, the first information and the voice can be input by inputting a voice including the first information.

本発明に係る別の情報処理方法は、第1の情報と第3の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、第3の情報を入力する第3情報入力ステップと、音声を入力する第3音声入力ステップと、前記第3情報入力ステップで入力された第3の情報と、前記第3音声入力ステップで入力された音声の声紋とを対応づけて前記記憶手段に記憶させるステップと、第1の情報と第3の情報との対応関係を入力するステップと、前記対応関係に基づいて、第1の情報と第3の情報とを対応づけて前記記憶手段に記憶させるステップと、第1の情報または第3の情報を入力する第1情報入力ステップと、音声を入力する第1音声入力ステップと、前記第1音声入力ステップで入力された音声の声紋と、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報または第3の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定ステップとを備える。   Another information processing method according to the present invention is an information processing method in an information processing system including storage means for storing first information, third information, and a voiceprint in association with each other. A third information input step for inputting; a third voice input step for inputting voice; a third information input in the third information input step; and a voice print of the voice input in the third voice input step. Are stored in the storage means, the step of inputting the correspondence between the first information and the third information, and the first information and the third information based on the correspondence Input in the storage means, the first information input step for inputting the first information or the third information, the first voice input step for inputting voice, and the first voice input step. Voice voice And a first determination step of determining whether or not the voice print stored in the storage unit corresponding to the first information or the third information input in the first information input step matches. .

ここで、前記第1の情報はカード識別情報であり、前記第3の情報は申込識別情報であるものとすることができる。   Here, the first information may be card identification information, and the third information may be application identification information.

ここで、前記記憶手段は、カード識別情報とそのカード識別情報により識別されるカードの有効性に関する情報とを対応づけて記憶し、前記情報処理方法は、前記第1判定ステップで合致すると判定された場合に、当該カード識別情報により識別されるカードの有効性に関する情報を有効にするステップをさらに備えるものとすることができる。   Here, the storage means stores card identification information and information relating to the validity of the card identified by the card identification information in association with each other, and the information processing method is determined to match in the first determination step. In this case, the method may further comprise a step of validating information relating to the validity of the card identified by the card identification information.

ここで、前記情報処理方法は、前記第1判定ステップで合致すると判定された場合に、カードの発行をカード発行機に対して指示するステップをさらに備えるものとすることができる。   Here, the information processing method may further include a step of instructing the card issuing machine to issue a card when it is determined that the two match in the first determination step.

ここで、前記第3情報入力ステップおよび前記第3音声入力ステップは、第3の情報を含む音声を入力することにより、第3の情報および音声を入力するものとすることができる。   Here, the third information input step and the third voice input step can input the third information and the voice by inputting the voice including the third information.

ここで、前記第1情報入力ステップおよび前記第1音声入力ステップは、第1の情報を含む音声を入力することにより、第1の情報および音声を入力するものとすることができる。   Here, the first information input step and the first voice input step can input the first information and the voice by inputting a voice including the first information.

ここで、前記情報処理方法は、ランダムな情報を発生させるステップと、前記ランダムな情報を出力するステップと、前記第1音声入力ステップで入力された音声に、前記ランダムな情報が含まれているか否かを判定する第2判定ステップとをさらに備えるものとすることができる。   Here, in the information processing method, whether the random information is included in the voice input in the step of generating random information, the step of outputting the random information, and the voice input in the first voice input step. A second determination step of determining whether or not.

本発明に係る別の情報処理方法は、第1の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、ランダムな情報を発生させるステップと、前記ランダムな情報を出力するステップと、第1の情報を入力する第1情報入力ステップと、音声を入力する第1音声入力ステップと、前記第1音声入力ステップで入力された音声の声紋と、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定ステップと、前記第1音声入力ステップで入力された音声に、前記ランダムな情報が含まれているか否かを判定する第2判定ステップとを備える。   Another information processing method according to the present invention is an information processing method in an information processing system including a storage unit that stores first information and a voiceprint in association with each other, the step of generating random information, A step of outputting random information; a first information input step for inputting first information; a first voice input step for inputting voice; and a voice print of the voice input in the first voice input step; A first determination step for determining whether or not the voice print stored in the storage means corresponding to the first information input in the first information input step matches, and input in the first voice input step. And a second determination step for determining whether or not the random information is included in the voice.

本発明に係るプログラムは、前記情報処理方法を前記情報処理システムに実行させるためのプログラムである。   The program according to the present invention is a program for causing the information processing system to execute the information processing method.

本発明に係る記録媒体は、前記情報処理方法を前記情報処理システムに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体である。   A recording medium according to the present invention is a computer-readable recording medium recording a program for causing the information processing system to execute the information processing method.

本発明に係る情報処理システムは、第1の情報と第2の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段と、第1の情報を入力する第1情報入力手段と、音声を入力する第1音声入力手段と、前記第1音声入力手段により入力された音声の声紋と、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段で合致すると判定された場合に、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された第2の情報を出力する手段とを備える。   An information processing system according to the present invention includes a storage unit that stores first information, second information, and a voiceprint in association with each other, a first information input unit that inputs first information, and a first unit that inputs voice. 1 voice input means, the voice print of the voice input by the first voice input means matches the voice print stored in the storage means corresponding to the first information input by the first information input means A first determination unit that determines whether or not to match with the first information input by the first information input unit when it is determined that the first determination unit and the first determination unit match. Means for outputting the second information.

本発明に係る別の情報処理システムは、第1の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段と、第1の情報を入力する第1情報入力手段と、音声を入力する第1音声入力手段と、前記第1音声入力手段により入力された音声の声紋と、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定手段と、前記第1判定手段で合致すると判定された場合に、サービス提供機に対して、サービスの提供を指示する手段とを備える。   Another information processing system according to the present invention includes a storage unit that stores first information and a voiceprint in association with each other, a first information input unit that inputs first information, and a first voice input that inputs voice. Whether the voiceprint of the voice input by the first voice input means matches the voiceprint stored in the storage means corresponding to the first information input by the first information input means First determination means for determining whether or not the first determination means determines that the two match, and means for instructing the service provider to provide the service.

本発明に係る別の情報処理システムは、第1の情報と第3の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段と、第3の情報を入力する第3情報入力手段と、音声を入力する第3音声入力手段と、前記第3情報入力手段により入力された第3の情報と、前記第3音声入力手段により入力された音声の声紋とを対応づけて前記記憶手段に記憶させる手段と、第1の情報と第3の情報との対応関係を入力する手段と、前記対応関係に基づいて、第1の情報と第3の情報とを対応づけて前記記憶手段に記憶させる手段と、第1の情報を入力する第1情報入力手段と、音声を入力する第1音声入力手段と、前記第1音声入力手段により入力された音声の声紋と、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定手段とを備える。   Another information processing system according to the present invention includes a storage unit that stores first information, third information, and a voiceprint in association with each other, a third information input unit that inputs the third information, and a voice input And a third voice input means that associates the third information input by the third information input means with the voiceprint of the voice input by the third voice input means, and stores it in the storage means. Means for inputting the correspondence between the first information and the third information, and means for storing the first information and the third information in the storage means in association with each other based on the correspondence; First information input means for inputting first information, first voice input means for inputting voice, voice voice input by the first voice input means, and input by the first information input means Voice stored in the storage means corresponding to the first information DOO comprises a first determining means for determining whether or not matching.

本発明に係る別の情報処理システムは、第1の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段と、ランダムな情報を発生させる手段と、前記ランダムな情報を出力する手段と、第1の情報を入力する第1情報入力手段と、音声を入力する第1音声入力手段と、前記第1音声入力手段により入力された音声の声紋と、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定手段と、前記第1音声入力手段により入力された音声に、前記ランダムな情報が含まれているか否かを判定する第2判定手段とを備える。   Another information processing system according to the present invention includes a storage unit that stores first information and a voiceprint in association with each other, a unit that generates random information, a unit that outputs the random information, A first information input means for inputting information; a first voice input means for inputting voice; a voice print of voice input by the first voice input means; and a first voice input by the first information input means. The random information is included in the sound input by the first sound input means and the first determination means for determining whether or not the voice print stored in the storage means corresponding to the information matches. Second determining means for determining whether or not there is.

本発明によれば、声紋認証を利用して、暗証番号等の情報を、その情報を必要とする者にその場で知らせることができる。   According to the present invention, information such as a personal identification number can be notified to a person who needs the information on the spot using voiceprint authentication.

また、声紋認証を利用して、種々のサービス(例えば、カードを普通郵便で送付することを可能にすること、カードの自動発行を可能にすること、商品の自動販売を可能にすること等)を提供することができる。   In addition, various services using voiceprint authentication (for example, enabling sending cards by ordinary mail, enabling automatic card issuance, enabling automatic sales of goods, etc.) Can be provided.

また、声紋認証を利用して、セキュリティの強化を図ることができる。   In addition, security can be enhanced by using voiceprint authentication.

以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について詳しく説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

(第1実施形態)
図1は、本発明の第1の実施形態における通信システムの構成例を示す図である。図1に示す通信システムには、情報処理システム10、および端末91〜93が含まれる。各システムまたは端末は、ネットワーク1を介して他のシステムまたは端末と通信を行うことができる。ネットワーク1は、インターネット、公衆網、携帯電話網等を含むことが考えられる。
(First embodiment)
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system according to the first embodiment of the present invention. The communication system shown in FIG. 1 includes an information processing system 10 and terminals 91 to 93. Each system or terminal can communicate with another system or terminal via the network 1. The network 1 may include the Internet, a public network, a mobile phone network, and the like.

端末91〜93のユーザであるカード会員は、端末91〜93を用いて、カード会社の情報処理システム10に接続し、自己の声紋を登録しておけば、以降、情報処理システム10に接続して所定の指示に従い音声を発するだけで、その場で暗証番号を聞くことができる。これにより、会員の利便性が向上する。すなわち、暗証番号を覚える必要がなく、24時間いつでも電話で照会することができる。声紋は忘れる心配がない。また、声紋を利用しているため、セキュリティも強力である。また、暗証番号をその場で照会できるため、カード会社の収益機会喪失を防止することができる。   A card member who is a user of the terminals 91 to 93 uses the terminals 91 to 93 to connect to the information processing system 10 of the card company and registers his / her voiceprint, and thereafter connects to the information processing system 10. You can listen to your PIN on the spot just by uttering a voice according to a predetermined instruction. This improves the convenience for members. In other words, it is not necessary to memorize the code number, and it can be inquired by telephone anytime for 24 hours. There is no worry about forgetting the voiceprint. In addition, security is strong because it uses voiceprints. In addition, since the personal identification number can be inquired on the spot, loss of profit opportunities of the card company can be prevented.

端末91〜93としては、固定の端末(例えば、固定の電話、およびこれとパーソナルコンピュータの組合せ等)のほかに、携帯端末(例えば、携帯電話、PHS、およびこれらと携帯型コンピュータの組合せ等)の形態をとることも考えられる。携帯端末の場合には、基地局等を介して、ネットワーク1に接続することになる。   As the terminals 91 to 93, in addition to a fixed terminal (for example, a fixed phone and a combination thereof with a personal computer), a portable terminal (for example, a mobile phone, a PHS, and a combination of these with a portable computer) It is also possible to take the form of In the case of a portable terminal, it is connected to the network 1 via a base station or the like.

サービスデスク部の端末80は、本実施形態においては、固定の電話の形態をとる。オペレータは、サービスデスク部の端末80を介して、カード会員と通話し、種々のサービスを提供する。   In the present embodiment, the terminal 80 of the service desk unit takes the form of a fixed telephone. The operator talks with the card member via the terminal 80 of the service desk unit, and provides various services.

図2は、本実施形態における情報処理システムの機能ブロックの例を示す図である。図2に示す情報処理システム10は、制御部12、記憶部14、音声処理部16、インタフェース部18、入力部20、表示部22、および印刷部24を備える。情報処理システム10は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション等により構成することができる。   FIG. 2 is a diagram illustrating an example of functional blocks of the information processing system in the present embodiment. The information processing system 10 illustrated in FIG. 2 includes a control unit 12, a storage unit 14, a voice processing unit 16, an interface unit 18, an input unit 20, a display unit 22, and a printing unit 24. The information processing system 10 can be configured by a personal computer, a workstation, or the like.

制御部12は、CPU(中央処理装置)等の形態をとることができ、情報処理システム10の各種制御を行う。記憶部14は、RAM、ROM、ハードディスク、フロッピー(登録商標)ディスク、光ディスク等により構成され、各種プログラム、各種データ等を記憶する。音声処理部16は、情報処理システム10に電話をしてきたカード会員に対して音声による案内を行ったり、そのカード会員の音声を認識したり、そのカード会員の音声から声紋を取得したりする。音声による案内のための情報は、記憶部14にあらかじめ記憶されている。また、取得した声紋は、記憶部14に記憶することができる。入力部20は、キーボード、マウス等により構成される。表示部22は、各種データ等の表示に用いられる。印刷部24は、各種データ等を印刷する。   The control unit 12 can take the form of a CPU (Central Processing Unit) or the like, and performs various controls of the information processing system 10. The storage unit 14 includes a RAM, a ROM, a hard disk, a floppy (registered trademark) disk, an optical disk, and the like, and stores various programs, various data, and the like. The voice processing unit 16 provides voice guidance to a card member who has called the information processing system 10, recognizes the voice of the card member, and acquires a voiceprint from the voice of the card member. Information for voice guidance is stored in the storage unit 14 in advance. Further, the acquired voiceprint can be stored in the storage unit 14. The input unit 20 includes a keyboard, a mouse, and the like. The display unit 22 is used for displaying various data. The printing unit 24 prints various data.

制御部12は、記憶部14に記憶されたOS(Operating System)等の制御プログラム、音声処理等、各種情報処理のためのプログラムなどに基づいて処理を行う。これらのプログラムは、フロッピー(登録商標)ディスク、CD−ROM、光ディスク等の記録媒体に記録しておき、実行前に主記憶装置、ハードディスク等に読み込ませて実行されるようにすることができる。   The control unit 12 performs processing based on a control program such as an OS (Operating System) stored in the storage unit 14, programs for various information processing such as voice processing, and the like. These programs can be recorded on a recording medium such as a floppy (registered trademark) disk, a CD-ROM, or an optical disk, and read into a main storage device, a hard disk, or the like before being executed.

情報処理システム10は、インタフェース部18およびネットワークを介して端末と通信を行うことができる。   The information processing system 10 can communicate with a terminal via the interface unit 18 and a network.

一方、カード会員は、端末を用いて、あらかじめ定められた電話番号により、情報処理システム10に電話し、情報処理システム10からの音声による案内に応じて、応答することができる。   On the other hand, the card member can use the terminal to call the information processing system 10 using a predetermined telephone number and respond in response to voice guidance from the information processing system 10.

図3は、本実施形態における情報処理システムの構成例を示す図である。図2に示す情報処理システム10は、構内交換機(PBX)32、テレフォニーサーバ34、36、アプリケーションサーバ38、40、音声処理サーバ42、およびデータベースサーバ44により構成されている。テレフォニーサーバ34、36は、電話環境の管理(回線制御、メディア制御)を行う。アプリケーションサーバ38、40は、コンピュータ環境の管理(ワークフロー制御、ホストアクセス)を行う。音声処理サーバ42は、音声認識、声紋認証等のための処理を行う。データベースサーバ44は、声紋を蓄積する。図3の例では、故障等を考慮して、テレフォニーサーバおよびアプリケーションサーバは、2台ずつ設置している。   FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration example of the information processing system in the present embodiment. The information processing system 10 shown in FIG. 2 includes a private branch exchange (PBX) 32, telephony servers 34 and 36, application servers 38 and 40, a voice processing server 42, and a database server 44. The telephony servers 34 and 36 perform telephone environment management (line control and media control). The application servers 38 and 40 manage the computer environment (workflow control and host access). The voice processing server 42 performs processing for voice recognition, voiceprint authentication, and the like. The database server 44 accumulates voiceprints. In the example of FIG. 3, two telephony servers and two application servers are installed in consideration of failure and the like.

図4は、情報処理システムが記憶している情報の例を示す図である。情報処理システム10は、例えば、図4に示すように、カード識別情報(ここでは、カード番号)に対して、暗証情報(ここでは、暗証番号)、生年月日(生年月日の全部または一部とすることができ、ここでは月日のみとしている)、電話番号、CVVおよび声紋を記憶する。カード識別情報や暗証情報は、文字、記号等を含むものとしてもよい。CVVは、カードに記載されている情報であり、ここでは、カード裏面のサイン欄の隣に記載されている3桁の数字である。本実施形態では、カード会員に暗証番号を知らせるサービスを開始する前に、カード会社が情報処理システム10に、あらかじめカード番号、暗証番号、生年月日、電話番号およびCVVを入力するようにしている。情報処理システム10は、これらの対応関係が入力されると、これらを対応付けて記憶する。声紋は、カード会員が情報処理システム10に接続して登録する。   FIG. 4 is a diagram illustrating an example of information stored in the information processing system. For example, as illustrated in FIG. 4, the information processing system 10 performs password information (here, a password number), date of birth (all or one date of birth) with respect to card identification information (here, a card number). The phone number, CVV, and voiceprint are stored. Card identification information and personal identification information may include characters, symbols, and the like. CVV is information written on the card, and here is a three-digit number written next to the sign field on the back of the card. In this embodiment, before starting a service for notifying a card member of a password, a card company inputs a card number, a password, a date of birth, a telephone number, and a CVV into the information processing system 10 in advance. . When these correspondences are input, the information processing system 10 stores them in association with each other. The voice print is registered by the card member connecting to the information processing system 10.

図5は、声紋登録の流れの例を示すフローチャートである。カード会員が端末を用いて所定の電話番号を入力して情報処理システム10に接続すると、情報処理システム10は、「音声登録サービスのご利用ですね。」という音声による案内を端末に対して出力し、カード会員はその案内を聞くことができる(ステップS105)。図5および以降の図面において、「」で囲まれた内容は、情報処理システム10からカード会員への音声による案内を表す。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of the flow of voiceprint registration. When a card member inputs a predetermined telephone number using a terminal and connects to the information processing system 10, the information processing system 10 outputs a voice guidance to the terminal "You are using the voice registration service." Then, the card member can listen to the guidance (step S105). In FIG. 5 and the subsequent drawings, the content surrounded by “” represents voice guidance from the information processing system 10 to the card member.

次に、情報処理システム10は、会員番号(カード番号)のチェック処理を行う(S110)。   Next, the information processing system 10 performs a member number (card number) check process (S110).

図6は、カード番号のチェック処理の流れの例を示すフローチャートである。情報処理システム10は、カード会員に対して、カード番号を発声するように要求する(S205)。カード会員がカード番号を発声すると、その音声が情報処理システム10に入力されてくるので、音声認識処理を行う(S210)。   FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of the flow of a card number check process. The information processing system 10 requests the card member to speak the card number (S205). When the card member utters the card number, the voice is input to the information processing system 10, and voice recognition processing is performed (S210).

音声認識がうまくいかなかった場合(NGの場合)には、ステップS215からS220に進み、NGが3回を超えていれば、カード会員の端末をオペレータ(サービスデスク部の端末80)に接続し(S225)、NGが3回以内であれば、ユーザに対して、再度カード番号を発声するように要求する(S230、S235)。   If the voice recognition is not successful (in the case of NG), the process proceeds from step S215 to S220. If NG exceeds three times, the card member terminal is connected to the operator (terminal 80 of the service desk section). (S225) If NG is within 3 times, the user is requested to speak the card number again (S230, S235).

音声認識がうまくいった場合(OKの場合)には、ステップS215からS240に進み、チェックデジットチェック処理を行う。本実施形態において、カード番号の一部は、チェックデジットになっており、これをチェックすることにより、正当なカード番号であるか否かがわかる。   If the speech recognition is successful (in the case of OK), the process proceeds from step S215 to S240, and a check digit check process is performed. In the present embodiment, a part of the card number is a check digit. By checking this, it can be determined whether the card number is valid.

正当なカード番号でないと判断された場合には、ステップS245からS250に進み、再度カード番号を発声するように要求したり、オペレータに接続したりする。   If it is determined that the card number is not valid, the process proceeds from step S245 to step S250, requesting to speak the card number again, or connecting to the operator.

正当なカード番号であると判断された場合には、ステップS245からS260に進み、認識したカード番号をカード会員に知らせる。そして、カード会員に確認を求め(S265)、カード会員が発声したら、音声認識処理を行う(S270)。   If it is determined that the card number is valid, the process proceeds from step S245 to S260, and the recognized card number is notified to the card member. Then, confirmation is requested from the card member (S265), and when the card member speaks, voice recognition processing is performed (S270).

音声認識結果が「はい」であれば、カード番号のチェック処理を終了し、そうでなければ、再度カード番号を発声するように要求したり、オペレータに接続したりする(S275等)。   If the voice recognition result is “Yes”, the card number check process is terminated, and if not, a request is made to speak the card number again, or an operator is connected (S275, etc.).

図5に戻り、カード番号のチェック処理が終わると、情報処理システム10は、次に本人確認処理を行う(S115)。   Returning to FIG. 5, when the card number check process is completed, the information processing system 10 next performs an identity verification process (S 115).

図7は、本人確認処理の流れの例を示すフローチャートである。図7の例では、本人確認処理の例として、生年月日チェック処理(S305)、電話番号チェック処理(S310)、およびCVVチェック処理(S315)を行う。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of the flow of identity verification processing. In the example of FIG. 7, the date of birth check process (S305), the telephone number check process (S310), and the CVV check process (S315) are performed as an example of the person confirmation process.

図8は、生年月日チェック処理の流れの例を示すフローチャートである。情報処理システム10は、カード会員に対して、生年月日(の月日)を発声するように要求する(S405)。カード会員が生年月日を発声すると、音声認識処理を行う(S410)。   FIG. 8 is a flowchart showing an example of the flow of the birth date check process. The information processing system 10 requests the card member to speak his / her date of birth (S405). When the card member utters the date of birth, voice recognition processing is performed (S410).

音声認識がうまくいかなかった場合(NGの場合)には、再度カード番号を発声するように要求したり、オペレータに接続したりする(S420〜S435)。   When the voice recognition is not successful (in the case of NG), a request is made to speak the card number again, or an operator is connected (S420 to S435).

音声認識がうまくいった場合(OKの場合)には、認識した生年月日をカード会員に知らせる(S440)。そして、カード会員に確認を求め(S445)、カード会員が発声したら、音声認識処理を行う(S450)。   If the voice recognition is successful (in the case of OK), the card member is notified of the recognized date of birth (S440). Then, confirmation is requested from the card member (S445), and when the card member speaks, voice recognition processing is performed (S450).

音声認識結果が「はい」でなければ、再度生年月日を発声するように要求したり、オペレータに接続したりする。   If the voice recognition result is not “Yes”, it requests to speak the date of birth again or connects to the operator.

音声認識結果が「はい」であれば、認識した生年月日と、あらかじめ情報処理システム10に入力され、記憶されている生年月日とを照合し(S470)、一致すれば、生年月日チェック処理を終了し、一致しなければ、エラー処理を行う(S475)。エラー処理としては、再度生年月日を発声するように要求したり、オペレータに接続したり、情報処理システム10とカード会員の端末との接続を終了させたりすることが考えられる。   If the speech recognition result is “Yes”, the recognized date of birth is collated with the date of birth that has been input and stored in advance in the information processing system 10 (S470), and if they match, the date of birth is checked. The process is terminated, and if they do not match, error processing is performed (S475). As error processing, it is conceivable to request to speak the date of birth again, connect to an operator, or terminate the connection between the information processing system 10 and the cardholder's terminal.

図9は、電話番号チェック処理の流れの例を示すフローチャートであり、図10は、CVVチェック処理の流れの例を示すフローチャートである。いずれの処理の流れについても、生年月日のチェック処理の流れと同様である。   FIG. 9 is a flowchart showing an example of the flow of the telephone number check process, and FIG. 10 is a flowchart showing an example of the flow of the CVV check process. The flow of any process is the same as the flow of the check process for the date of birth.

図5に戻り、本人確認処理が終わると、情報処理システム10は、次に声紋登録処理を行う(S120)。声紋は、音声認識処理(S210、S270、S410、S450等)を行う前に、カード会員が発した音声から取得することができる。すなわち、音声認識処理を行う際に、併せて声紋を取得する処理を行っておけばよい。声紋は、カード会員がこれまで発した音声の全部を用いて取得してもよいし、その一部を用いて取得してもよい。情報処理システム10は、取得した声紋を、会員番号チェック処理で特定したカード番号、およびそのカード番号に対応する暗証番号等と対応づけて記憶する。   Returning to FIG. 5, when the identity verification process is completed, the information processing system 10 next performs a voiceprint registration process (S120). The voiceprint can be acquired from the voice uttered by the card member before performing the voice recognition processing (S210, S270, S410, S450, etc.). That is, when performing the voice recognition process, a process for acquiring a voiceprint may be performed. The voiceprint may be acquired using all of the voices that the card member has made so far, or may be acquired using a part thereof. The information processing system 10 stores the acquired voiceprint in association with the card number specified in the member number check process, the personal identification number corresponding to the card number, and the like.

こうして声紋の登録が終わると、カード会員に対してその旨が知らされる(S125、S130)。本実施形態においては、声紋の登録後に、カード会員に暗証番号を知らせることは行っていない。ただし、例えば、カード会員が初めて暗証番号の照会を行った際に、上述のような本人確認を含む一連の声紋登録処理を行い、声紋の登録後に、カード会員に暗証番号を知らせるようにすることもできる。   When the registration of the voiceprint is thus completed, the card member is notified of this (S125, S130). In the present embodiment, the card member is not notified of the password after registration of the voiceprint. However, for example, when a card member makes an inquiry for a PIN for the first time, a series of voiceprint registration processes including identity verification as described above are performed, and the PIN is notified to the cardholder after registration of the voiceprint. You can also.

図11は、暗証番号照会の流れの例を示すフローチャートである。暗証番号照会を行う際の電話番号は、声紋登録を行う際の電話番号と同じにしてもよいし、別の電話番号にしてもよい。同じ電話番号にする場合には、接続後に、カード会員にどちらのサービスを利用するか選択させるようにすればよい。   FIG. 11 is a flowchart showing an example of the flow of the password reference inquiry. The telephone number used when the personal identification number is inquired may be the same as the telephone number used when voiceprint registration is performed, or may be a different telephone number. If the same phone number is used, the card member may select which service to use after connection.

カード会員が端末を用いて所定の電話番号を入力して情報処理システム10に接続すると、情報処理システム10は、「暗証番号照会サービスのご利用ですね。」という案内を流し(S705)、その後、会員番号(カード番号)チェック処理を行う(S710)。会員番号チェック処理は、図6を参照して説明した処理と同じであり、これによりカード番号が特定される。   When the card member inputs a predetermined telephone number using a terminal and connects to the information processing system 10, the information processing system 10 sends a guidance "You are using a PIN code inquiry service" (S705), and then Then, a member number (card number) check process is performed (S710). The member number check process is the same as the process described with reference to FIG. 6, and the card number is specified by this.

次に、情報処理システム10は、声紋認証処理を行う(S715)。   Next, the information processing system 10 performs voiceprint authentication processing (S715).

図12は、声紋認証処理の流れの例を示すフローチャートである。図12の例では、情報処理システム10は、ランダムな情報(ここでは、ランダムな4桁の数字)を発生させて、その数字をカード会員に発声するように要求する(S805〜S815)。ランダムな情報の発声を要求するのは、何らかの事情(例えば、脅迫)により、カード会員がカード番号等を発声させられ、テープに録音させられたような場合に、そのテープを用いる不正な者に暗証番号を知られないようにするためである。そのため、本実施形態では、ランダムな情報の音声から声紋を取得し、すでに登録されている声紋との照合を行うようにしている。   FIG. 12 is a flowchart showing an example of the flow of voiceprint authentication processing. In the example of FIG. 12, the information processing system 10 generates random information (here, a random four-digit number) and requests the card member to utter the number (S805 to S815). Random information is requested to be issued to an unauthorized person who uses the tape when the card member is uttered with a card number or the like and recorded on the tape for some reason (for example, intimidation). This is to prevent the password from being known. For this reason, in the present embodiment, a voiceprint is acquired from the voice of random information, and collation with a voiceprint that has already been registered is performed.

カード会員がランダムな数字を発声すると、情報処理システム10は、音声認識処理を行う(S820)。その際、音声から声紋を取得する処理も行う。本実施形態では、ランダムな数字の発声を3回要求している(S825〜S835)。ただし、1回、2回、または4回以上要求するようにしてもよい。   When the card member utters a random number, the information processing system 10 performs voice recognition processing (S820). At that time, a process of acquiring a voiceprint from the voice is also performed. In the present embodiment, a random number utterance is requested three times (S825 to S835). However, it may be requested once, twice, or four times or more.

情報処理システム10は、登録されている声紋の中から、ステップS710で特定したカード番号に対応する声紋を取り出し、その声紋と、3回の音声認識処理(S820)の際に取得した3つの声紋とを照合する(S840)。その結果、3つの声紋のうちの2つ以上が合致する場合には、声紋認証が成功したものとみなす。一方、3つの声紋のうちの2つ以上が合致しない場合には、声紋認証が失敗したものとみなし、オペレータに接続する(S845)。   The information processing system 10 extracts the voiceprint corresponding to the card number specified in step S710 from the registered voiceprints, and the voiceprint and the three voiceprints acquired during the three speech recognition processes (S820). Are compared (S840). As a result, if two or more of the three voiceprints match, it is considered that the voiceprint authentication has succeeded. On the other hand, if two or more of the three voiceprints do not match, it is considered that the voiceprint authentication has failed, and the operator is connected (S845).

図11に戻り、声紋認証が成功すると、情報処理システム10は、登録されている暗証番号の中から、ステップS710で特定したカード番号に対応する暗証番号を取り出し、音声によりカード会員に知らせる(S720)。   Returning to FIG. 11, when the voiceprint authentication is successful, the information processing system 10 extracts a password corresponding to the card number identified in step S710 from the registered passwords and notifies the card member by voice (S720). ).

本実施形態においては、ランダムな情報の音声の声紋に基づいて声紋認証を行っているが、この声紋に代えてまたはこの声紋とともに、カード番号の音声(ステップS710においてカード会員が発するもの)の声紋に基づいて声紋認証を行うこともできる。カード番号の音声の声紋にのみ基づいて声紋認証を行うようにすれば、ランダムな情報を発声する手間は省けるが、セキュリティ面は弱くなる。   In this embodiment, voice print authentication is performed based on a voice print of random information, but instead of this voice print or together with this voice print, a voice print of the voice of the card number (issued by the card member in step S710). Voiceprint authentication can also be performed based on the above. If the voiceprint authentication is performed based only on the voiceprint of the voice of the card number, the trouble of speaking random information can be saved, but the security is weakened.

(第2実施形態)
本発明の第2の実施形態における通信システムの構成例、情報処理システムの機能ブロックの例、および情報処理システムの構成例は、図1〜図3を参照して説明した例と同様である。
(Second Embodiment)
The configuration example of the communication system, the example of the functional block of the information processing system, and the configuration example of the information processing system in the second embodiment of the present invention are the same as the examples described with reference to FIGS.

カードの申込者は、カード発行前に、自己の端末を用いて、情報処理システム10に接続し、自己の声紋を登録しておく。そして、カード発行後に、再度情報処理システム10に接続して所定の指示に従い音声を発することにより、カードを有効なものとすることができる。申込者がカードを有効化する前はカードは無効であるので、カードを低コストな普通郵便で送ることができ、また、配達時に申込者が不在でも郵便受けに入れることができる。また、万一配達段階でカードが盗まれても、カードは無効であるので、悪用される心配がない。   The card applicant uses his / her terminal to connect to the information processing system 10 and register his / her voiceprint before issuing the card. Then, after the card is issued, the card can be validated by connecting to the information processing system 10 again and emitting a sound according to a predetermined instruction. Since the card is invalid before the applicant activates the card, the card can be sent by low-cost ordinary mail, and can be put into the mailbox even if the applicant is absent at the time of delivery. Even if the card is stolen at the delivery stage, the card is invalid, so there is no fear of being misused.

図13は、本実施形態におけるカード発行処理の流れの例を示すフローチャートである。申込者は、所定の申込書でカードの入会申込みを行う(S905)。その際、必要に応じて、申込書に本人確認のための書類等を添付する。申込書には、申込識別情報(ここでは、申込番号)が記載されている。   FIG. 13 is a flowchart showing an example of the flow of card issuing processing in the present embodiment. The applicant applies for card membership with a predetermined application form (S905). At that time, if necessary, attach documents etc. to the application form. In the application form, application identification information (here, an application number) is described.

次に、申込者は、声紋を登録する(S910)。登録処理は、図5〜図10を参照して説明した流れと同様である。すなわち、カード番号の代わりに申込番号を入力(発声)して(S110)、申込番号に対応づけて声紋を登録する(S120)。また、本人確認処理については、申込者の生年月日等が情報処理システム10に登録されていないのであれば省略されることになる。   Next, the applicant registers a voiceprint (S910). The registration process is the same as the flow described with reference to FIGS. That is, an application number is input (spoken) instead of a card number (S110), and a voiceprint is registered in association with the application number (S120). Further, the identity verification process is omitted if the date of birth of the applicant is not registered in the information processing system 10.

次に、カード会社で申込者の入会審査が行われる(S915)。入会審査に合格すると、申込者に対してカードが発行され(S920)、カード番号が付与される。ただし、この段階では、カードはまだ無効である。カード会社では、付与されたカード番号を対応する申込番号に対応付けて、情報処理システム10に登録する。情報処理システム10は、両者の対応関係が入力されると、両者を対応付けて記憶する。発行されたカードは普通郵便で申込者に送付される(S925)。   Next, an admission examination of the applicant is performed at the card company (S915). When the admission examination is passed, a card is issued to the applicant (S920), and a card number is given. However, at this stage, the card is still invalid. In the card company, the assigned card number is registered in the information processing system 10 in association with the corresponding application number. When the correspondence between the two is input, the information processing system 10 stores the two in association with each other. The issued card is sent to the applicant by ordinary mail (S925).

カードを受け取った申込者は、利用開始宣言、すなわちカードを有効化するための処理を行う(S930)。有効化のための処理は、図11〜図12を参照して説明した流れと同様である。ただし、カード番号を入力(発声)する代わりに、申込番号を入力(発声)してもよい(S710)。カード番号も、申込み番号も声紋と対応づけられているからである。声紋認証処理(S715)において、入力(発声)された音声の声紋と、入力(発声)されたカード番号または申込番号に対応して登録されている声紋とが合致したならば、ステップS720で暗証番号が知らされる代わりに、カードが有効化される。カードが有効化されると、申込者(カード会員)は、カードを利用できるようになる(S935)。   Upon receiving the card, the applicant performs a use start declaration, that is, processing for validating the card (S930). The process for validation is the same as the flow described with reference to FIGS. However, instead of inputting (speaking) the card number, an application number may be input (speaking) (S710). This is because both the card number and the application number are associated with the voiceprint. In the voiceprint authentication process (S715), if the voiceprint of the input (speaking) voice matches the voiceprint registered corresponding to the input (spoken) card number or application number, the password is checked in step S720. Instead of being informed of the number, the card is activated. When the card is activated, the applicant (card member) can use the card (S935).

図14は、情報処理システムが記憶している情報の例を示す図である。情報処理システム10は、例えば、図14に示すように、申込識別情報(ここでは、申込番号)、カード識別情報(ここでは、カード番号)、声紋、および有効性情報を対応づけて記憶する。有効性情報は、「1」が有効を表し、「0」が無効を表す。有効性情報は、当初「0」になっており、ステップS930でカードが有効化されると、「1」に書き換えられる。図14に示す情報の他に、生年月日等を対応づけて記憶するようにしてもよい。   FIG. 14 is a diagram illustrating an example of information stored in the information processing system. For example, as illustrated in FIG. 14, the information processing system 10 stores application identification information (here, an application number), card identification information (here, a card number), a voice print, and validity information in association with each other. In the validity information, “1” represents validity and “0” represents invalidity. The validity information is initially “0”, and is rewritten to “1” when the card is activated in step S930. In addition to the information shown in FIG. 14, the date of birth and the like may be stored in association with each other.

上記の説明では、カードを普通郵便で送付しているが、カードの種類等によっては、配達記録郵便で送付せざるを得ない場合も考えられる。その場合であっても、声紋認証による有効化を要求することにより、配達中の盗難による被害を防止できる等のメリットは依然として存在する。   In the above description, the card is sent by ordinary mail. However, depending on the type of card and the like, there may be a case where the card must be sent by delivery record mail. Even in such a case, there is still a merit that it is possible to prevent damage caused by theft during delivery by requesting the validation by voiceprint authentication.

(第3実施形態)
本発明の第2実施形態においては、入会審査が終わると、カードを送付してアクティベーションを行うようにしているが、代わりに、カード発行機で声紋認証を行い、カードを発行するようにすることもできる。
(Third embodiment)
In the second embodiment of the present invention, when the membership examination is completed, the card is sent and activated, but instead, the voice issuing authentication is performed by the card issuing machine and the card is issued. You can also.

図15は、本実施形態における通信システムの構成例を示す図であり、図16は、本実施形態におけるカード発行処理の流れの例を示すフローチャートである。   FIG. 15 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system in the present embodiment, and FIG. 16 is a flowchart illustrating an example of a flow of card issuing processing in the present embodiment.

カード発行機81は、カード発行機能が付いているほかは、端末91〜93と同様の構成とすることができる。   The card issuing machine 81 can have the same configuration as the terminals 91 to 93 except that it has a card issuing function.

ステップS1005〜S1015の処理は、ステップS905〜S915の処理と同様である。   The processing in steps S1005 to S1015 is the same as the processing in steps S905 to S915.

ステップS1015の入会審査に合格すると、カード会社は、申込者に対して合格した旨を通知するとともに、所定の情報を通知する(S1020)。この情報は、例えば、発行しようとするカードのカード番号でもよいし、仮の番号でもよい。ここでは、カード番号とする。カード会社では、この所定の情報(カード番号)を対応する申込番号に対応付けて、情報処理システム10に登録する。   If the admission examination in step S1015 is passed, the card company notifies the applicant that the pass has been made and also notifies predetermined information (S1020). This information may be, for example, a card number of a card to be issued or a temporary number. Here, it is a card number. The card company registers this predetermined information (card number) in the information processing system 10 in association with the corresponding application number.

申込者は、カード発行機81が設置されている場所に行き、カード発行のための操作を行う。カード発行機81は、声紋認証を含むカード発行のための処理を行う(S1025)。ステップS1025で行われる処理は、図11〜図12を参照して説明した流れと同様である(カード発行機81と情報処理システム10との間で通信が行われる)。ただし、上記所定の情報を入力(発声)する代わりに、申込番号を入力(発声)してもよい(S710)。カード番号も、申込み番号も声紋と対応づけられているからである。声紋認証処理(S715)において、入力(発声)された音声の声紋と、入力(発声)されたカード番号または申込番号に対応して登録されている声紋とが合致したならば、ステップS720で暗証番号が知らされる代わりに、カードの発行が認められる。   The applicant goes to the place where the card issuing machine 81 is installed and performs an operation for issuing the card. The card issuing machine 81 performs processing for issuing a card including voiceprint authentication (S1025). The processing performed in step S1025 is the same as the flow described with reference to FIGS. 11 to 12 (communication is performed between the card issuing machine 81 and the information processing system 10). However, instead of inputting (speaking) the predetermined information, an application number may be input (speaking) (S710). This is because both the card number and the application number are associated with the voiceprint. In the voiceprint authentication process (S715), if the voiceprint of the input (speaking) voice matches the voiceprint registered corresponding to the input (spoken) card number or application number, the password is checked in step S720. Instead of being informed of the number, the card is allowed to be issued.

情報処理システム10は、カードの発行を認める場合には、カード発行機81に対してカードの発行を指示する。カード発行機81は、カード番号に対応するカードを発行する(S1030)。これにより、申込者(カード会員)は、カードを利用できるようになる(S1035)。   When the information processing system 10 permits card issuance, the information processing system 10 instructs the card issuing machine 81 to issue the card. The card issuing machine 81 issues a card corresponding to the card number (S1030). As a result, the applicant (card member) can use the card (S1035).

(第4実施形態)
本発明の第1実施形態においては、声紋登録済みのカード会員が、端末において操作、発声等をすることにより、暗証番号を知ることができたが、代わりに、サービス提供機(例えば、商品の自動販売機)において操作、発声等をすることにより、カード決済等により所定のサービスを受けられる(例えば、商品を買うことができる)ようにすることもできる。
(Fourth embodiment)
In the first embodiment of the present invention, a card member who has registered a voiceprint has been able to know the personal identification number by operating, uttering, etc. at the terminal. It is also possible to receive a predetermined service by card payment or the like (for example, a product can be purchased) by operating, uttering, etc. in the vending machine.

図17は、本実施形態における通信システムの構成例を示す図である。   FIG. 17 is a diagram illustrating a configuration example of a communication system in the present embodiment.

サービス提供機82は、サービス提供機能(例えば、自動販売機能)が付いているほかは、端末91〜93と同様の構成とすることができる。   The service providing machine 82 can have the same configuration as the terminals 91 to 93 except that a service providing function (for example, a vending function) is provided.

声紋の登録処理は、図5〜図10を参照して説明した流れと同様である。   The voiceprint registration process is the same as that described with reference to FIGS.

また、サービスの提供を受ける際には、カード会員は、サービス提供機において所定の操作、発声等を行うが、そこでの処理は、図11〜図12を参照して説明した流れと基本的に同様である(サービス提供機82と情報処理システム10との間で通信が行われる)。入力(発声)された音声の声紋と、入力(発声)されたカード番号に対応して登録されている声紋とが合致したならば、ステップS720で暗証番号が知らされる代わりに、サービスの提供が認められる。   When receiving a service, the card member performs a predetermined operation, utterance, etc. in the service provider, and the processing there is basically the same as the flow described with reference to FIGS. The same applies (communication is performed between the service provider 82 and the information processing system 10). If the voiceprint of the input (speaking) voice matches the voiceprint registered corresponding to the input (spoken) card number, the service provision is provided instead of notifying the personal identification number in step S720. Is recognized.

情報処理システム10は、サービスの提供を認める場合には、サービス提供機82に対してサービスの提供を指示する。サービス提供機82は、サービスを提供する(例えば、自動販売機であれば、カード会員が商品を受け取れるようにする)。情報処理システム10は、そのカード会員のカード番号について、カード決済のために必要な処理を行う。   When the information processing system 10 recognizes the provision of the service, the information processing system 10 instructs the service providing machine 82 to provide the service. The service providing machine 82 provides a service (for example, if it is a vending machine, a card member can receive a product). The information processing system 10 performs processing necessary for the card settlement for the card number of the card member.

(その他)
上述の実施形態では、情報処理システム10と端末等との間の情報のやりとりは音声で行うものとして説明したが、いくつかのものについては、非音声情報でやりとりすることができる。例えば、カード会員によるカード番号の入力をプッシュホンで行い、声紋登録、声紋認証等は、その他の音声情報を用いて行うようにすることができる。また、例えば、暗証番号は、情報処理システム10から端末(携帯端末)に非音声情報として送信し、携帯端末に表示するようにすることもできる。
(Other)
In the above-described embodiment, the information exchange between the information processing system 10 and the terminal is described as being performed by voice. However, some information can be exchanged by non-voice information. For example, a card member can input a card number using a push phone, and voiceprint registration, voiceprint authentication, and the like can be performed using other voice information. Further, for example, the personal identification number can be transmitted as non-voice information from the information processing system 10 to the terminal (mobile terminal) and displayed on the mobile terminal.

本発明は、上述のようなカード(クレジットカード、銀行のカード等)に関する情報処理以外の情報処理にも適用することもできる。例えば、使用の際にユーザIDおよびパスワードの入力を求めるパソコンについて、ユーザがパスワードを忘れてしまったような場合に、パスワードを管理する情報処理システムに対して、声紋認証を利用して、パスワードを問い合わせることができるようにすることが考えられる。   The present invention can also be applied to information processing other than information processing related to a card (such as a credit card or a bank card) as described above. For example, when using a personal computer that requires the user ID and password to be used, if the user forgets the password, the password is registered to the information processing system that manages the password using voiceprint authentication. It may be possible to make an inquiry.

本発明の第1実施形態における通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication system in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における情報処理システムの機能ブロックの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the functional block of the information processing system in 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態における情報処理システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the information processing system in 1st Embodiment of this invention. 情報処理システムが記憶している情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information which the information processing system has memorize | stored. 声紋登録の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of voiceprint registration. 会員番号チェック処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of a member number check process. 本人確認処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of a personal identification process. 生年月日チェック処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of a birth date check process. 電話番号チェック処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of a telephone number check process. CVVチェック処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of a CVV check process. 暗証番号照会の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of a PIN code inquiry. 声紋認証処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of a voiceprint authentication process. 本発明の第2実施形態におけるカード発行処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of the card | curd issuing process in 2nd Embodiment of this invention. 情報処理システムが記憶している情報の例を示す図である。It is a figure which shows the example of the information which the information processing system has memorize | stored. 本発明の第3実施形態における通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication system in 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第3実施形態におけるカード発行処理の流れの例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the example of the flow of the card | curd issuing process in 3rd Embodiment of this invention. 本発明の第4実施形態における通信システムの構成例を示す図である。It is a figure which shows the structural example of the communication system in 4th Embodiment of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ネットワーク
10 情報処理システム
12 制御部
14 記憶部
16 音声処理部
18 インタフェース部
20 入力部
22 表示部
24 印刷部
32 構内交換機
34、36 テレフォニーサーバ
38、40 アプリケーションサーバ
42 音声処理サーバ
44 データベースサーバ
80 サービスデスク部の端末
81 カード発行機
82 サービス提供機
91〜93 端末
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network 10 Information processing system 12 Control part 14 Memory | storage part 16 Audio | voice processing part 18 Interface part 20 Input part 22 Display part 24 Printing part 32 Private branch exchange 34, 36 Telephony server 38, 40 Application server 42 Voice processing server 44 Database server 80 Service Desk terminal 81 Card issuing machine 82 Service provider 91-93 terminal

Claims (22)

第1の情報と第2の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、
第1の情報を入力する第1情報入力ステップと、
音声を入力する第1音声入力ステップと、
前記第1音声入力ステップで入力された音声の声紋と、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定ステップと、
前記第1判定ステップで合致すると判定された場合に、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された第2の情報を出力するステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing system comprising storage means for storing first information, second information, and a voiceprint in association with each other,
A first information input step for inputting first information;
A first voice input step for inputting voice;
It is determined whether or not the voice print input in the first voice input step matches the voice print stored in the storage unit corresponding to the first information input in the first information input step. A first determination step,
A step of outputting the second information stored in the storage means corresponding to the first information input in the first information input step when it is determined that they match in the first determination step. An information processing method characterized by the above.
請求項1に記載の情報処理方法であって、前記第1の情報はカード識別情報であり、前記第2の情報は暗証情報であることを特徴とする情報処理方法。   The information processing method according to claim 1, wherein the first information is card identification information, and the second information is personal identification information. 請求項1に記載の情報処理方法であって、前記第2の情報を出力するステップは、第2の情報を音声として出力することを特徴とする情報処理方法。   The information processing method according to claim 1, wherein the step of outputting the second information outputs the second information as sound. 請求項1に記載の情報処理方法であって、前記情報処理方法は、
第1の情報と第2の情報との対応関係を入力するステップと、
前記対応関係に基づいて、第1の情報と第2の情報とを対応づけて前記記憶手段に記憶させるステップとをさらに備えることを特徴とする情報処理方法。
The information processing method according to claim 1, wherein the information processing method comprises:
Inputting a correspondence relationship between the first information and the second information;
An information processing method, further comprising: associating the first information with the second information and storing the first information and the second information in the storage unit based on the correspondence relationship.
第1の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、
第1の情報を入力する第1情報入力ステップと、
音声を入力する第1音声入力ステップと、
前記第1音声入力ステップで入力された音声の声紋と、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定ステップと、
前記第1判定ステップで合致すると判定された場合に、サービス提供機に対して、サービスの提供を指示するステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing system comprising storage means for storing first information and a voiceprint in association with each other,
A first information input step for inputting first information;
A first voice input step for inputting voice;
It is determined whether or not the voice print input in the first voice input step matches the voice print stored in the storage unit corresponding to the first information input in the first information input step. A first determination step,
An information processing method comprising: instructing a service provider to provide a service when it is determined to match in the first determination step.
請求項5に記載の情報処理方法であって、前記第1の情報はカード識別情報であり、前記サービス提供機は商品販売機であることを特徴とする情報処理方法。   6. The information processing method according to claim 5, wherein the first information is card identification information, and the service providing machine is a merchandise vending machine. 請求項1または5に記載の情報処理方法であって、前記情報処理方法は、
第1の情報を入力する第2情報入力ステップと、
音声を入力する第2音声入力ステップと、
前記第2情報入力ステップで入力された第1の情報と、前記第2音声入力ステップで入力された音声の声紋とを対応づけて前記記憶手段に記憶させるステップとをさらに備えることを特徴とする情報処理方法。
The information processing method according to claim 1, wherein the information processing method includes:
A second information input step for inputting the first information;
A second voice input step for inputting voice;
The method further comprises the step of associating the first information input in the second information input step with the voice print of the voice input in the second voice input step and storing it in the storage means. Information processing method.
請求項7に記載の情報処理方法であって、前記第2情報入力ステップおよび前記第2音声入力ステップは、第1の情報を含む音声を入力することにより、第1の情報および音声を入力することを特徴とする情報処理方法。   8. The information processing method according to claim 7, wherein the second information input step and the second voice input step input the first information and the voice by inputting a voice including the first information. An information processing method characterized by the above. 第1の情報と第3の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、
第3の情報を入力する第3情報入力ステップと、
音声を入力する第3音声入力ステップと、
前記第3情報入力ステップで入力された第3の情報と、前記第3音声入力ステップで入力された音声の声紋とを対応づけて前記記憶手段に記憶させるステップと、
第1の情報と第3の情報との対応関係を入力するステップと、
前記対応関係に基づいて、第1の情報と第3の情報とを対応づけて前記記憶手段に記憶させるステップと、
第1の情報または第3の情報を入力する第1情報入力ステップと、
音声を入力する第1音声入力ステップと、
前記第1音声入力ステップで入力された音声の声紋と、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報または第3の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定ステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing system comprising storage means for storing first information, third information, and a voiceprint in association with each other,
A third information input step for inputting third information;
A third voice input step for inputting voice;
Associating the third information input in the third information input step with the voice print of the voice input in the third voice input step, and storing it in the storage means;
Inputting a correspondence relationship between the first information and the third information;
Storing the first information and the third information in the storage means in association with each other based on the correspondence relationship;
A first information input step for inputting the first information or the third information;
A first voice input step for inputting voice;
The voiceprint of the voice input in the first voice input step matches the voiceprint stored in the storage means corresponding to the first information or the third information input in the first information input step. And a first determination step for determining whether or not the information processing method.
請求項9に記載の情報処理方法であって、前記第1の情報はカード識別情報であり、前記第3の情報は申込識別情報であることを特徴とする情報処理方法。   The information processing method according to claim 9, wherein the first information is card identification information, and the third information is application identification information. 請求項10に記載の情報処理方法であって、
前記記憶手段は、カード識別情報とそのカード識別情報により識別されるカードの有効性に関する情報とを対応づけて記憶し、
前記情報処理方法は、前記第1判定ステップで合致すると判定された場合に、当該カード識別情報により識別されるカードの有効性に関する情報を有効にするステップをさらに備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method according to claim 10,
The storage means stores card identification information and information related to the validity of the card identified by the card identification information in association with each other,
The information processing method further comprises a step of validating information relating to the validity of the card identified by the card identification information when it is determined to match in the first determination step. .
請求項9に記載の情報処理方法であって、前記情報処理方法は、前記第1判定ステップで合致すると判定された場合に、カードの発行をカード発行機に対して指示するステップをさらに備えることを特徴とする情報処理方法。   10. The information processing method according to claim 9, further comprising a step of instructing a card issuing machine to issue a card when it is determined that the first determination step matches. An information processing method characterized by the above. 請求項9に記載の情報処理方法であって、前記第3情報入力ステップおよび前記第3音声入力ステップは、第3の情報を含む音声を入力することにより、第3の情報および音声を入力することを特徴とする情報処理方法。   10. The information processing method according to claim 9, wherein the third information input step and the third voice input step input the third information and the voice by inputting a voice including the third information. An information processing method characterized by the above. 請求項1、5または9に記載の情報処理方法であって、前記第1情報入力ステップおよび前記第1音声入力ステップは、第1の情報を含む音声を入力することにより、第1の情報および音声を入力することを特徴とする情報処理方法。   10. The information processing method according to claim 1, 5 or 9, wherein the first information input step and the first voice input step input the first information and the voice including the first information, An information processing method characterized by inputting voice. 請求項1、5または9に記載の情報処理方法であって、前記情報処理方法は、
ランダムな情報を発生させるステップと、
前記ランダムな情報を出力するステップと、
前記第1音声入力ステップで入力された音声に、前記ランダムな情報が含まれているか否かを判定する第2判定ステップとをさらに備えることを特徴とする情報処理方法。
The information processing method according to claim 1, 5 or 9, wherein the information processing method is:
Generating random information; and
Outputting the random information;
An information processing method, further comprising: a second determination step of determining whether or not the random information is included in the voice input in the first voice input step.
第1の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段を備えた情報処理システムにおける情報処理方法であって、
ランダムな情報を発生させるステップと、
前記ランダムな情報を出力するステップと、
第1の情報を入力する第1情報入力ステップと、
音声を入力する第1音声入力ステップと、
前記第1音声入力ステップで入力された音声の声紋と、前記第1情報入力ステップで入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定ステップと、
前記第1音声入力ステップで入力された音声に、前記ランダムな情報が含まれているか否かを判定する第2判定ステップとを備えることを特徴とする情報処理方法。
An information processing method in an information processing system comprising storage means for storing first information and a voiceprint in association with each other,
Generating random information; and
Outputting the random information;
A first information input step for inputting first information;
A first voice input step for inputting voice;
It is determined whether or not the voice print input in the first voice input step matches the voice print stored in the storage unit corresponding to the first information input in the first information input step. A first determination step,
An information processing method comprising: a second determination step of determining whether or not the random information is included in the voice input in the first voice input step.
請求項1、5、9または16に記載の情報処理方法を前記情報処理システムに実行させるためのプログラム。   A program for causing the information processing system to execute the information processing method according to claim 1, 5, 9 or 16. 請求項1、5、9または16に記載の情報処理方法を前記情報処理システムに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。   A computer-readable recording medium having recorded thereon a program for causing the information processing system to execute the information processing method according to claim 1, 5, 9 or 16. 情報処理システムであって、
第1の情報と第2の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段と、
第1の情報を入力する第1情報入力手段と、
音声を入力する第1音声入力手段と、
前記第1音声入力手段により入力された音声の声紋と、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段で合致すると判定された場合に、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された第2の情報を出力する手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system,
Storage means for storing the first information, the second information, and the voiceprint in association with each other;
First information input means for inputting first information;
First voice input means for inputting voice;
It is determined whether or not the voice print of the voice input by the first voice input means matches the voice print stored in the storage means corresponding to the first information input by the first information input means. First determining means for
Means for outputting second information stored in the storage means corresponding to the first information input by the first information input means when it is determined by the first determination means to match. An information processing system characterized by this.
情報処理システムであって、
第1の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段と、
第1の情報を入力する第1情報入力手段と、
音声を入力する第1音声入力手段と、
前記第1音声入力手段により入力された音声の声紋と、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1判定手段で合致すると判定された場合に、サービス提供機に対して、サービスの提供を指示する手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system,
Storage means for storing the first information and the voiceprint in association with each other;
First information input means for inputting first information;
First voice input means for inputting voice;
It is determined whether or not the voice print of the voice input by the first voice input means matches the voice print stored in the storage means corresponding to the first information input by the first information input means. First determining means for
An information processing system comprising: means for instructing a service provider to provide a service when it is determined by the first determination means that they match.
情報処理システムであって、
第1の情報と第3の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段と、
第3の情報を入力する第3情報入力手段と、
音声を入力する第3音声入力手段と、
前記第3情報入力手段により入力された第3の情報と、前記第3音声入力手段により入力された音声の声紋とを対応づけて前記記憶手段に記憶させる手段と、
第1の情報と第3の情報との対応関係を入力する手段と、
前記対応関係に基づいて、第1の情報と第3の情報とを対応づけて前記記憶手段に記憶させる手段と、
第1の情報を入力する第1情報入力手段と、
音声を入力する第1音声入力手段と、
前記第1音声入力手段により入力された音声の声紋と、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system,
Storage means for storing the first information, the third information, and the voiceprint in association with each other;
Third information input means for inputting third information;
A third voice input means for inputting voice;
Means for associating and storing the third information input by the third information input means and the voice print of the voice input by the third voice input means in the storage means;
Means for inputting a correspondence relationship between the first information and the third information;
Means for associating and storing the first information and the third information in the storage means based on the correspondence relationship;
First information input means for inputting first information;
First voice input means for inputting voice;
It is determined whether or not the voice print of the voice input by the first voice input means matches the voice print stored in the storage means corresponding to the first information input by the first information input means. An information processing system comprising: a first determination unit that performs
情報処理システムであって、
第1の情報と声紋とを対応づけて記憶する記憶手段と、
ランダムな情報を発生させる手段と、
前記ランダムな情報を出力する手段と、
第1の情報を入力する第1情報入力手段と、
音声を入力する第1音声入力手段と、
前記第1音声入力手段により入力された音声の声紋と、前記第1情報入力手段により入力された第1の情報に対応する、前記記憶手段に記憶された声紋とが合致するか否かを判定する第1判定手段と、
前記第1音声入力手段により入力された音声に、前記ランダムな情報が含まれているか否かを判定する第2判定手段とを備えることを特徴とする情報処理システム。
An information processing system,
Storage means for storing the first information and the voiceprint in association with each other;
Means for generating random information;
Means for outputting the random information;
First information input means for inputting first information;
First voice input means for inputting voice;
It is determined whether or not the voice print of the voice input by the first voice input means matches the voice print stored in the storage means corresponding to the first information input by the first information input means. First determining means for
An information processing system comprising: second determination means for determining whether or not the random information is included in the voice input by the first voice input means.
JP2003296719A 2003-08-20 2003-08-20 Information processing method, information processing system, program, and recording medium Pending JP2005070907A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296719A JP2005070907A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Information processing method, information processing system, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003296719A JP2005070907A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Information processing method, information processing system, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005070907A true JP2005070907A (en) 2005-03-17

Family

ID=34402813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296719A Pending JP2005070907A (en) 2003-08-20 2003-08-20 Information processing method, information processing system, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005070907A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019586A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile terminal and use restraining system
JP2008225989A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Software Eng Co Ltd Personal identification device and its method

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007019586A (en) * 2005-07-05 2007-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mobile terminal and use restraining system
JP4535946B2 (en) * 2005-07-05 2010-09-01 パナソニック株式会社 Portable terminal device and use restriction system
JP2008225989A (en) * 2007-03-14 2008-09-25 Hitachi Software Eng Co Ltd Personal identification device and its method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10909538B2 (en) Voice phone-based method and system to authenticate users
US8583498B2 (en) System and method for biometrics-based fraud prevention
US8755501B2 (en) Acoustic encoding of dynamic identification codes
JP2004533692A (en) Point of Sales (POS) Voice Authentication Trading System
US20090220060A1 (en) Phone and pin
WO2004017170A2 (en) Information communication apparatus and method
WO2002007110A3 (en) System and methods of validating an authorized user of a payment card and authorization of a payment card transaction
JP2004535009A (en) System and method for multiple forms of authentication using speaker verification
WO2001088785A1 (en) Electronic settlement system, settlement device, and terminal
JP4746643B2 (en) Identity verification system and method
US20100161468A1 (en) Systems and methods for authenticating parties engaging in a financial transaction
JP6828381B2 (en) Service use authentication voiceprint data registration system, service use authentication voiceprint data registration server, service use application registration system, service use authentication voiceprint data registration method, service use application registration method and program
WO2006130958A1 (en) Voice authentication system and methods therefor
US20230032549A1 (en) Method for Authenticating a User, and Artificial Intelligence System Operating According to the Method
JPH10116249A (en) Telephone transaction support system and recording medium storing program for making computer perform process by the same system
JP2005070907A (en) Information processing method, information processing system, program, and recording medium
JP2002279245A (en) Service center and order receiving method
AU2020102380A4 (en) IMT-Voice Based Mobile Banking: INTELLIGENTMONEY TRANSFER USING VOICE BASED MOBILE BANKING
JP2017157037A (en) Authentication device, authentication system, authentication method, and program
JP4053503B2 (en) Server device, admission management system, and admission management method
JP3762753B2 (en) Telephone transaction support system and recording medium storing program for causing computer to perform processing in the system
JP4679919B2 (en) Distributed speaker verification device, distributed speaker verification terminal device, and computer program
JP2003187170A (en) Authentication processing system and authentication processing method using cellular phone
JP2004318731A (en) Security method for command by voice recognition, and various transaction methods using the same
CA2509545A1 (en) Voice authentication system and methods therefor

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060502