JP2005064807A - ネットワーク機器の帯域調整システム、帯域調整装置および通信機器 - Google Patents
ネットワーク機器の帯域調整システム、帯域調整装置および通信機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005064807A JP2005064807A JP2003291601A JP2003291601A JP2005064807A JP 2005064807 A JP2005064807 A JP 2005064807A JP 2003291601 A JP2003291601 A JP 2003291601A JP 2003291601 A JP2003291601 A JP 2003291601A JP 2005064807 A JP2005064807 A JP 2005064807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bandwidth
- network
- communication device
- band
- communication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】 帯域調整装置を備え、追加接続された通信機器から帯域要求情報を受信した場合または当該ネットワークから削除された通信機器を検出した場合、帯域要求情報および現在割り当てている通信機器の使用帯域を考慮して当該ネットワークに現在接続されている通信機器の台数で当該ネットワークの許容帯域を分割し、分割された帯域を現在接続されている各通信機器の使用帯域としてそれぞれ割り当て、割り当てた各使用帯域を帯域使用許可情報として対応するそれぞれの通信機器に通知する。
【選択図】 図1
Description
まず人手による場合、ネットワークに新たな通信機器を追加した場合、その通信機器を含めた使用帯域がネットワークの許容帯域を超えないように、ネットワーク管理者がネットワークに接続された全通信機器の使用帯域を再設定する必要があり、人手による煩雑な作業が発生する。特に、ネットワーク管理者の目の届かない場所で通信機器の追加がなされた場合、ネットワーク管理者が通信機器の追加に気付き、通信機器の再設定を行うまでネットワーク機器の使用帯域超過が発生し、通信に支障が生じてしまう。また、逆にネットワークから通信機器を削除した場合、その通信機器が使用していた帯域は空き状態となり、ネットワークの帯域が有効に利用されなくなる。空いた帯域を使用するためには、やはり人間がネットワークに接続された通信機器の使用帯域を再設定しなければならず、煩雑な作業が発生するなどの問題があった。
図1はこの発明の実施の形態1によるネットワーク機器の帯域調整システムの構成を示すブロック図である。図において、ネットワーク6は、例えばEthernet(登録商標)のようなLAN(ローカルエリアネットワーク)である。通信機器1〜4は、ネットワーク6に接続され相互にあるいは他に設けられた装置と通信を行う機器である。帯域調整装置5は、ネットワーク6に通信機器1〜4と同種の通信機器が新たに追加された場合あるいは削除される通信機器があった場合、ネットワーク6の許容帯域を超過しないように各通信機器の使用帯域を計算して割り当てる手段である。
通信機器7がネットワーク6に追加されると、通信機器7は自らが要求する使用帯域を帯域要求情報S000として帯域調整装置5に通知する。帯域調整装置5では、この帯域要求情報S000を帯域要求情報受信手段11で受信し、使用帯域計算手段12が、この情報S000に基づいてネットワーク6の許容帯域を超過しないように各通信機器1〜4,7の使用帯域を計算する。具体的例として図6により後述するが、ネットワーク6に接続されている通信機器の台数(図2では、通信機器1〜4,7からなる5台)でネットワーク6の許容帯域を分割し、分割された帯域を、接続されている通信機器の使用帯域としてそれぞれ割り当てるよう算出する。この計算に用いるネットワーク6の許容帯域、接続されている通信機器の台数等のデータは、帯域調整装置5が把握し記憶装置(図示せず)で保持している。
ここで、使用帯域制御手段10の動作としては、通信装置がメインとして扱う通信データ(送信しようとするデータ)が自らに割り当てられた使用帯域よりデータ量が大きかった場合、その通信データのビットレートを落とす処理を行うことになる。例えば通信データが画像データであり、使用帯域が10Mbit/secとした場合、フレームレートを小さくしたり、1画像あたりのデータサイズを小さくしたりすることでビットレートを落とし適合させることになる。
ネットワーク6から通信機器4が削除されると、帯域調整装置5は、削除された機器を検出し、通信機器4が使用していた帯域を含めて通信機器1〜3が新たに使用できる使用帯域を再計算する。図3の場合、ネットワーク6に接続されている通信機器1〜3の台数(図3では3台)で、ネットワーク6の許容帯域を分割し、分割された帯域を、接続されている通信機器1〜3の使用帯域としてそれぞれ割り当てる。計算の結果、更新した帯域使用許可情報S002を、接続されている通信機器1〜3に送信する。なお、帯域使用許可情報S002を受信した通信機器1〜3の動作は、機器を追加したときに説明した動作と同様であるのでここでは説明を省略する。
なお、通信機器に使用帯域を割り当てる場合、優先順位を予め設定しておけばよい。優先順位としては、例えば通信機器の接続順がある。また、要求する使用帯域が大きい機器順にその使用帯域を割り当てるようにしてもよい。
図7はこの発明の実施の形態2による通信機器の内部構成を示すブロック図である。図において、図4と同一および相当する部分には同一符号を付す。ここでは、通信機器1が新たに帯域比較手段16およびアラーム送信手段17を備える。帯域比較手段16は、通知する帯域要求情報が示す要求する使用帯域と受信した帯域使用許可情報が示す許可された使用帯域を比較する手段である。アラーム送信手段17は、帯域比較手段16で比較された両使用帯域が異なることを示す出力に基づいてアラームを送信する手段である。
通信機器1は、自らが要求する使用帯域を帯域要求情報としてネットワーク6に対して通知するが、さらに同じ情報を帯域比較手段16にも通知する。一方、帯域使用許可情報受信手段9が受信した使用帯域情報は、使用帯域制御手段10と帯域比較手段16にも通知される。帯域比較手段16は、要求する使用帯域と許可された使用帯域を比較し、許可された使用帯域が要求する使用帯域の範囲外にある場合、アラーム送信手段17によりネットワーク6にアラームを通知する。
図8はこの発明の実施の形態3によるネットワーク機器の帯域調整システムの構成を示すブロック図である。図において、図1と異なるのは単独の帯域調整装置を備えず、この実施の形態3の特徴を持つ通信機器18〜22と、これら機器が接続されるネットワーク6で構成されている。通信機器18〜22のそれぞれは、図9に代表して示される通信機器18の内部構成を備えており、図4の通信機器1の構成に相当する部分には同一符号を付して示す。図4と異なるのは使用帯域計算手段14および帯域使用情報受信手段15を備えている点である。
ここで、帯域要求情報送信手段8は、自らが要求する使用帯域の帯域要求情報と、最終的に決まった自らの使用帯域の帯域使用情報をネットワーク6に通知する手段である。帯域使用情報受信手段15は、他の通信機器からそれぞれに割り当てられた使用帯域を表す帯域使用情報を受信する手段である。また、使用帯域計算手段14は、受信した他の通信機器の帯域使用情報からネットワーク6の許容帯域を超過あるいは余剰させないように自らの使用帯域を計算する手段である。使用帯域制御手段10は、計算結果に基づいて通信装置が扱う通信データを、自らの使用帯域に適合するよう制御する制御手段である。
ネットワークに接続されている各通信機器同士が応答を求める短いパケットを互いに送信し合っており、各通信機器はその応答の有無により追加あるいは削除された機器を判断している。図8では、ネットワーク6に接続されている既存の通信機器18〜21に対して、通信機器22(太枠)が新たにネットワーク6に追加されたものとする。追加された通信機器22は、自らが要求する使用帯域を表す帯域要求情報S003を、既に接続されている通信機器18〜21に対して送信する。通信機器18〜21では、それぞれの帯域使用情報受信手段15で、通信機器22からの帯域要求情報S003を受信する。また、その前に、帯域使用情報受信手段15は、接続されている通信機器それぞれの帯域使用情報を受信して、記憶装置(図示せず)に保持させている。
なお、図8では煩雑になるのを避けるため、通信機器22から通信機器18〜21への帯域使用情報の流れしか示していないが、実際は通信機器18〜21および22が互いの使用帯域を相互にやり取りして自分の使用帯域を調整するための流れもある。
Claims (6)
- ネットワークの許容帯域に対応させてネットワークに接続される複数の通信機器の使用帯域を設定するネットワーク機器の帯域調整システムにおいて、
当該ネットワークに接続され、各通信機器と使用帯域の設定に係る情報を交換する帯域調整装置を備え、
前記通信機器は、当該ネットワークに追加接続された時には自らが要求する使用帯域を帯域要求情報として前記帯域調整装置に通知し、当該ネットワークに接続されている状態では、前記帯域調整装置から割り当てられた使用帯域を示す帯域使用許可情報を受信すると当該割り当てられた使用帯域に適合するよう自通信機器が扱う通信データを制御設定し、
前記帯域調整装置は、前記帯域要求情報を受信した場合または当該ネットワークから削除された通信機器を検出した場合、前記帯域要求情報および現在割り当てている通信機器の使用帯域を考慮して当該ネットワークに現在接続されている通信機器の台数で当該ネットワークの許容帯域を分割し、分割された帯域を現在接続されている各通信機器の使用帯域としてそれぞれ割り当て、割り当てた各使用帯域を帯域使用許可情報として対応するそれぞれの通信機器に通知するようにしたことを特徴とするネットワーク機器の帯域調整システム。 - 通信機器が、自らが要求した使用帯域と受信した帯域使用許可情報が示す許可された使用帯域を比較し、前記自らが要求した使用帯域の条件が満たされていない場合にアラーム信号を送信するようにしたことを特徴とする請求項1記載のネットワーク機器の帯域調整システム。
- ネットワークの許容帯域に対応させてネットワークに接続される複数の通信機器の使用帯域を設定する帯域調整装置であって、
当該ネットワークに追加接続された通信機器からの帯域要求情報を受信した場合または当該ネットワークから削除された通信機器を検出した場合、前記帯域要求情報および現在割り当てている通信機器の使用帯域を考慮して当該ネットワークに現在接続されている通信機器の台数で当該ネットワークの許容帯域を分割し、分割された帯域を現在接続されている各通信機器の使用帯域としてそれぞれ割り当て、割り当てられた各使用帯域を帯域使用許可情報として対応するそれぞれの通信機器に通知するようにしたことを特徴とする帯域調整装置。 - ネットワークに追加接続された通信機器からの帯域要求情報を受信した場合または当該ネットワークから削除された通信機器を検出した場合、前記帯域要求情報および現在割り当てている通信機器の使用帯域を考慮して当該ネットワークに現在接続されている通信機器の台数で当該ネットワークの許容帯域を分割し、分割された帯域を現在接続されている各通信機器の使用帯域としてそれぞれ割り当て、割り当てられた各使用帯域を帯域使用許可情報として対応するそれぞれの通信機器に通知する帯域調整装置と使用帯域の設定に係る情報を交換するする通信機器であって、
当該ネットワークに追加接続された時に自らが要求する使用帯域を帯域要求情報として前記帯域調整装置に送信し、当該ネットワークに現在接続されている状態では、前記帯域調整装置から割り当てられた使用帯域を示す帯域使用許可情報を受信すると当該割り当てられた使用帯域に適合するよう自己が扱う通信データを制御設定するようにしたことを特徴とする通信機器。 - 自らが要求した使用帯域と受信した帯域使用許可情報が示す許可された使用帯域を比較し、前記自らが要求した使用帯域の条件が満たされていない場合にアラーム信号を送信するようにしたことを特徴とする請求項4記載の通信機器。
- 接続されるネットワークを介して通信データを送信する通信機器であって、
当該ネットワークに追加接続されたときには自らが要求する使用帯域を帯域要求情報として他の通信機器に通知し、
他の通信機器からの帯域要求情報を受信した場合または当該ネットワークから削除された通信機器を検出した場合、受信した帯域要求情報および既に保持している通信機器の帯域使用情報を考慮して当該ネットワークに現在接続されている通信機器の台数で当該ネットワークの許容帯域を分割し、分割された帯域から自らの使用帯域を算出し、
算出した自らの使用帯域に適合するよう自己が扱う通信データを制御設定すると共に、当該算出した自らの使用帯域を帯域使用情報として他の通信機器に通知するようにしたことを特徴とする通信機器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291601A JP2005064807A (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | ネットワーク機器の帯域調整システム、帯域調整装置および通信機器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003291601A JP2005064807A (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | ネットワーク機器の帯域調整システム、帯域調整装置および通信機器 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005064807A true JP2005064807A (ja) | 2005-03-10 |
Family
ID=34369238
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003291601A Pending JP2005064807A (ja) | 2003-08-11 | 2003-08-11 | ネットワーク機器の帯域調整システム、帯域調整装置および通信機器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005064807A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10797957B2 (en) | 2015-10-28 | 2020-10-06 | Nec Corporation | Network management apparatus, network management method, network management system, and program |
-
2003
- 2003-08-11 JP JP2003291601A patent/JP2005064807A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10797957B2 (en) | 2015-10-28 | 2020-10-06 | Nec Corporation | Network management apparatus, network management method, network management system, and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6738371B1 (en) | Ingress data queue management in a packet data router | |
US7668177B1 (en) | Method and system for quality of service in host bus adapters | |
US9264377B2 (en) | Controlling data transmission over a network | |
US9699095B2 (en) | Adaptive allocation of headroom in network devices | |
JP5342658B2 (ja) | I/o駆動の速度適応のための方法およびシステム | |
JP2002512457A (ja) | 有限な帯域幅の媒体上で通信を管理するための方法および装置 | |
AU3988999A (en) | Method and apparatus for forwarding packets from a plurality of contending queues to an output | |
JP2008509585A (ja) | 通信システムの2つのノード間における通信を制御する方法 | |
CN112714081A (zh) | 一种数据处理方法及其装置 | |
JP2005064807A (ja) | ネットワーク機器の帯域調整システム、帯域調整装置および通信機器 | |
JP5016120B2 (ja) | パケットデータルーターシステムにおけるサービス品質の管理 | |
EP1278340B1 (en) | Controlling levels of traffic in a telecommunications network, and a network node therefore | |
JP3937337B2 (ja) | 配信レート制御方法及びシステム | |
WO2013137875A1 (en) | Allocating bandwidth in a network | |
JP4952435B2 (ja) | リソース管理装置及びそれを用いた無線ネットワーク制御装置 | |
KR100882430B1 (ko) | L4 스위치를 이용한 과부하 제어 시스템 및 방법 | |
JP2008300908A (ja) | 衛星通信システム、通信統制局、統合ゲートウェイ装置及びそれらに用いる優先制御方法 | |
WO2023162134A1 (ja) | データを収集するシステム、方法及びプログラム | |
JP4385225B2 (ja) | データ中継装置 | |
JP4833685B2 (ja) | Lanシステム及び帯域自動割当方法 | |
JP5167317B2 (ja) | セッション制御装置、セッション制御方法およびそのプログラム | |
JP4773996B2 (ja) | アドミッション制御装置および方法 | |
JP2010279036A (ja) | 帯域幅を調節する方法およびシステム | |
JPH05252182A (ja) | ポリシング制御方式 | |
JP2014078895A (ja) | サーバ装置及び通信システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060711 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20071018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080411 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080729 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090106 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090304 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090331 |