JP2005063413A - 入力装置及びこれを用いた入力システム - Google Patents

入力装置及びこれを用いた入力システム Download PDF

Info

Publication number
JP2005063413A
JP2005063413A JP2004190689A JP2004190689A JP2005063413A JP 2005063413 A JP2005063413 A JP 2005063413A JP 2004190689 A JP2004190689 A JP 2004190689A JP 2004190689 A JP2004190689 A JP 2004190689A JP 2005063413 A JP2005063413 A JP 2005063413A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
input device
input
touch panel
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004190689A
Other languages
English (en)
Inventor
Akito Kawakado
明人 川角
Koji Tanabe
功二 田邉
Yoshiharu Abe
芳晴 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004190689A priority Critical patent/JP2005063413A/ja
Publication of JP2005063413A publication Critical patent/JP2005063413A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】各種電子機器に使用される入力装置及びこれを用いた入力システムに関し、簡易な構成で多様な入力操作ができ、均一な照光が可能なものを提供することを目的とする。
【解決手段】表示シート11とEL素子19、及び上電極22と下電極23が所定の間隙で対向したタッチパネル26を順次重ねて配置すると共に、EL素子19に表示シート11の複数の表示部12Aと12Bに対応させた、発光色の異なる複数の発光体層15Aと15Bを形成して入力装置27を構成することによって、異なる発光色で照光された複数の表示部12Aと12Bへの押圧操作によって、一つの入力装置で多様な入力操作が可能になると共に、装置全体を均一に照光できるものを得ることができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、携帯電話機やパソコン等の各種電子機器に使用される入力装置、及びこれを用いた入力システムに関するものである。
近年、携帯電話機やパソコン等の各種電子機器の高機能化・多機能化が進むなか、これらの入力操作に用いられる入力装置においても、簡易な操作で多様な入力の可能なものが求められている。
このような従来の入力装置について、携帯電話機を例として、図4を用いて説明する。
図4は従来の携帯電話機の斜視図であり、同図において、1は絶縁樹脂製の固定筐体で、この上面には、マイクロフォン等の音声入力部2が形成されると共に、電話番号や氏名等を入力するための、上下動可能な複数の操作キー3が設けられている。
また、これらの上方には、同じく上下動可能な複数の機能キー4や、上下左右方向に傾倒可能な揺動キー5が設けられて、入力装置6が形成されている。
そして、7は絶縁樹脂製の可動筐体で、この表面にはLCD等の表示画面8やスピーカ等の音声出力部9が形成されると共に、この可動筐体7が固定筐体1に対して開閉可能に装着されて携帯電話機が構成されている。
以上の構成において、複数の操作キー3を押圧操作して、通話しようとする電話番号を表示画面8に表示させた後、所定の送信キーを押圧操作すると、電話機から電波が送信されて通話が可能となる。
また、入力装置6の所定の機能キー4を押圧操作して、メールや留守番電話、音量等の複数のメニューを表示画面8に表示した後、揺動キー5端部を傾倒操作して、表示画面8に表示されたカーソル等を上下左右方向に移動させてメニューを選択し、揺動キー5中央部を押圧操作して選択したメニューを確定することによって、表示画面8に表示された様々なメニューや機能の選択や確定を行うことができる。
さらに、電話着信時や所定の機能キー4の押圧操作によって、固定筐体1内に収納されたLED等の発光素子が発光し、入力装置6や操作キー3が背面から照光されるように構成されているものであった。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2003−36768号公報
しかしながら、上記従来の入力装置においては、機器の多機能化に対応した入力操作を行うためには、入力装置6の機能キー4の数を増やすか、一つの機能キー4で多数の機能切換えを行う必要があるため、構成部品数が多くなったり、操作が複雑になると共に、入力装置6のムラのない均一な照光を行うためには、多くのLED等の発光素子を必要とするという課題があった。
本発明は、このような従来の課題を解決するものであり、簡易な構成で多様な入力操作ができ、且つ均一な照光の可能な入力装置、及びこれを用いた入力システムを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために本発明は、以下の構成を有するものである。
本発明の請求項1に記載の発明は、複数の表示部が形成された表示シートと面発光するEL素子、及び上電極と下電極が所定の間隙で対向したタッチパネルを順次重ねて配置すると共に、EL素子に表示シートの複数の表示部に対応させた、発光色の異なる複数の発光体層を形成して入力装置を構成したものであり、異なる発光色で照光された複数の表示部への押圧操作によって、一つの入力装置で多様な入力操作が可能になると共に、EL素子の面発光によって、装置全体を均一に照光できる入力装置を得ることができるという作用を有する。
請求項2に記載の発明は、請求項1記載の発明において、表示シートに代えて、EL素子の光透過性基板に表示部を形成したものであり、表示シートが不要となるため、入力装置を構成部品数が少なく、安価なものとすることができるという作用を有する。
請求項3に記載の発明は、請求項1記載の発明において、EL素子の光透過性電極層または背面電極層の少なくとも一方を所定形状に形成したものであり、例えば、光透過性電極層または背面電極層を所定の文字や絵柄に形成することによって、これらの文字や絵柄を発光させたり、所定の領域のみを発光させたりすることによって、表示部の多様な照光を行い、入力操作をし易くすることができるという作用を有する。
請求項4に記載の発明は、請求項1記載のタッチパネルの上電極と下電極に制御手段を接続し、表示部への押圧操作によって、EL素子を介してタッチパネルの上電極を下電極へ接触させると共に、この接触位置を制御手段が検出するようにして入力システムを構成したものであり、多様な入力操作ができ、且つ均一な照光の可能な入力システムを実現することができるという作用を有する。
請求項5に記載の発明は、請求項4記載の発明において、表示部への押圧操作に応じて、制御手段がEL素子を消点灯するものであり、例えば、所定時間操作が行われない場合にはEL素子を消灯して省電力化を図ったり、所定の操作に応じてEL素子を点滅させる等、表示部の多様な照光を行うことができるという作用を有する。
以上のように本発明によれば、簡易な構成で多様な入力操作ができ、均一な照光の可能な入力装置、及びこれを用いた入力システムを実現することができるという有利な効果が得られる。
以下、本発明の実施の形態について、図1〜図3を用いて説明する。
なお、従来の技術の項で説明した構成と同一構成の部分には同一符号を付して、詳細な説明を簡略化する。
(実施の形態)
図1は本発明の一実施の形態による入力装置の断面図、図2は同入力システムの平面図であり、同図において、11はポリエチレンテレフタレートやポリイミド等のフィルム状の表示シートで、この下面には全面に設けられた表示部12Aと、右下の箇所に設けられた表示部12Bの複数の表示部12が印刷形成されている。
また、13は同じくフィルム状の光透過性の基材で、この下面には、フェノキシやエポキシ等の光透過性の合成樹脂内に、酸化インジウム錫等の導電性微粒子を均密に分散した光透過性電極層14が印刷形成されている。
そして、この上に、フッ素ゴム等の合成樹脂内に硫化亜鉛等を分散し、表示シート11の表示部12Aと12Bに対応させた発光色の異なる複数の発光体層15Aと15Bや、同じくフッ素ゴム等の合成樹脂内にチタン酸バリウム等を分散した誘電体層16、合成樹脂に銀やカーボンを分散した背面電極層17が順次重ねて印刷形成され、これらをエポキシやポリエステル等の絶縁層18が覆って、EL素子19が形成されている。
さらに、20はフィルム状の上基板、21は同じくフィルム状の下基板で、上基板20下面にはカーボン等の上電極22が、下基板21上面には同じくカーボン等の下電極23が印刷形成されている。
また、この上基板20と下基板21が、外周に沿って額縁状に形成されたスペーサ24によって貼合わせられると共に、下電極23上にエポキシやシリコン等の合成樹脂により所定間隔で形成された複数のドットスペーサ25によって、上電極22と下電極23が所定の間隙で対向してタッチパネル26が形成されている。
そして、これらの表示シート11とEL素子19、タッチパネル26が順次重ねて配置されて入力装置27が構成されると共に、EL素子19の光透過性電極層14と背面電極層17に接続された配線パターン14Aと17Aが、基材13の外方へ舌状に突出したテール部13Aに延出している。
また、タッチパネル26の上電極22のX方向に形成された一対の配線パターン22A、22Bと、下電極23のこれと直交するY方向に形成された一対の配線パターン23A、23Bが、上基板20のテール部20Aに延出している。
そして、このEL素子19の配線パターン14Aと17A、及び、タッチパネル26の配線パターン22A、22B、23A、23Bが、マイコン等の電子部品によって形成された制御手段28に接続されて、入力システムが構成されている。
次に、このように構成された入力装置27及び入力システムの動作について、携帯電話機を例として、図3を用いて説明する。
図3は携帯電話機の斜視図であり、同図において、絶縁樹脂製の固定筐体1上面に、マイクロフォン等の音声入力部2が形成されると共に、電話番号や氏名等を入力するための、上下動可能な複数の操作キー3が設けられていることは従来の技術の場合と同様であるが、これらの上方には、入力装置27が装着されている。
そして、絶縁樹脂製の可動筐体7表面にLCD等の表示画面8やスピーカ等の音声出力部9が形成されると共に、この可動筐体7が固定筐体1に対して開閉可能に装着されて携帯電話機が構成されている。
以上の構成において、複数の操作キー3を押圧操作して、通話しようとする電話番号を表示画面8に表示させた後、所定の送信キーを押圧操作すると、電話機から電波が送信されて通話が可能となる。
また、図2に示した入力装置27の、表示部12Aや12Bを指やペン等で押圧操作すると、その個所の表示シート11が撓み、EL素子19を介してタッチパネル26の上基板20が撓んで、この個所の上電極22が下基板21上面の下電極23に接触する。
この時、制御手段28が、先ず配線パターン22Aと22Bを介し、上電極22のX方向に電圧を印加して、押圧された個所のX方向の位置を検出し、次に配線パターン23Aと23Bを介し、下電極23のこれと直交するY方向に電圧を印加して、Y方向の押圧位置を検出することによって、表示部12Aや12Bが押圧操作されたことを検出する。
従って、表示画面8にメールや留守番電話、音量等の複数のメニューが表示された状態で、表示部12Aを押圧し指をふれたまま、例えば、図2に示す矢印のように、上下或いは左右方向へなぞるように操作すると、制御手段28がこの時の上電極22の下電極23への連続した接触位置の変化を検出し、表示画面8に表示されたカーソル等が上下或いは左右方向へ移動してメニューの選択が行われる。
そして、カーソル等が所望のメニュー、例えばメールの位置に移動した状態で、表示部12Aを叩くように押圧、或いは表示部12Bの「変換/確定」を押圧操作すると、選択したメニューが確定され、着信したメール等が表示画面8に表示される。
つまり、表示部12Bを押圧操作して、機器の様々な機能を切換えることに加え、表示部12Aの操作によってカーソル等を移動させ、表示画面8に表示されたメニューの選択等の、多様な入力操作が行えるように構成されている。
さらに、この時、制御手段28が配線パターン14Aと17Aを介して、EL素子19の光透過性電極層14と背面電極層17に電圧を印加することで、発光色の異なる複数の発光体層15Aと15Bが発光し、例えば、表示部12Aをグリーン色に、表示部12Bをオレンジ色に照光する。
つまり、複数の表示部12Aと12Bを異なる発光色で照光することによって、表示部12Aと12Bを明確に区分し、誤操作等がなく、さらに操作が行い易いように構成されている。
なお、合成樹脂内に導電性微粒子を均密に分散した光透過性電極層14をはじめ、EL素子19の各層が可撓性を有しているため、EL素子19を介したタッチパネル26の押圧操作や摺動操作が確実に行えると共に、入力装置27の照光も、面発光する一つのEL素子19によって表示部12全体を均一に行うことができる。
このように本実施の形態によれば、表示シート11とEL素子19、タッチパネル26を順次重ねて配置すると共に、EL素子19に表示シート11の複数の表示部12Aと12Bに対応させた、発光色の異なる複数の発光体層15Aと15Bを形成して入力装置27を構成することによって、異なる発光色で照光された複数の表示部12Aと12Bへの押圧操作によって、一つの入力装置で多様な入力操作が可能になると共に、装置全体を均一に照光できる入力装置及びこれを用いた入力システムを得ることができるものである。
なお、以上の説明では、表示部12Aや12Bを表示シート11の下面に形成した構成として説明したが、表示シート11上面に形成しても本発明の実施は可能である。
また、以上の表示シート11に代えて、EL素子19の基板13の上面または下面に表示部12Aや12Bを形成すれば、表示シート11が不要となるため、入力装置を構成部品数が少なく、安価なものとすることができる。
さらに、EL素子19の光透過性電極層14または背面電極層17の少なくとも一方を所定形状に形成することによって、例えば、光透過性電極層14または背面電極層17を所定の文字や絵柄に形成することによって、これらの文字や絵柄を発光させたり、所定の領域のみを発光させたりすることによって、表示部12の多様な照光を行い、入力操作をし易くすることもできる。
また、表示部12への押圧操作に応じて、制御手段28がEL素子19を消点灯することによって、例えば、所定時間操作が行われない場合にはEL素子19を消灯して省電力化を図ったり、所定の操作に応じてEL素子19を点滅させる等、表示部12の多様な照光を行うことができる。
なお、以上の説明では、表示部12右下に一つの表示部12Bを設けた構成として説明したが、所定の箇所に複数の表示部12Bを設けたり、或いは、表示部12の上下や左右端部に複数の表示部12Bを並べて設けることによって、機器のさらに様々な機能を切換えることが可能となる。
本発明による入力装置及びこれを用いた入力システムは、簡易な構成で多様な入力操作ができ、且つ均一な照光が可能なため、特に、携帯電話機やパソコン等の多様な入力が必要な電子機器に有用である。
本発明の一実施の形態による入力装置の断面図 同入力システムの平面図 同携帯電話機の斜視図 従来の携帯電話機の斜視図
符号の説明
1 固定筐体
2 音声入力部
3 操作キー
7 可動筐体
8 表示画面
9 音声出力部
11 表示シート
12、12A、12B 表示部
13 基材
13A、20A テール部
14 光透過性電極層
14A、17A、22A、22B、23A、23B 配線パターン
15A、15B 発光体層
16 誘電体層
17 背面電極層
18 絶縁層
19 EL素子
20 上基板
21 下基板
22 上電極
23 下電極
24 スペーサ
25 ドットスペーサ
26 タッチパネル
27 入力装置
28 制御手段

Claims (5)

  1. 上面または下面に複数の表示部が形成された表示シートと、光透過性基板の下面に光透過性電極層及び発光体層、背面電極層が順次重ねて形成されたEL素子と、上電極と下電極が所定の間隙で対向したタッチパネルからなり、上記表示シートとEL素子、タッチパネルを順次重ねて配置すると共に、上記EL素子に上記表示シートの複数の表示部に対応させた、発光色の異なる複数の発光体層を形成した入力装置。
  2. 表示シートに代えて、EL素子の光透過性基板に表示部を形成した請求項1記載の入力装置。
  3. EL素子の光透過性電極層または背面電極層の少なくとも一方を所定形状に形成した請求項1記載の入力装置。
  4. 請求項1記載のタッチパネルの上電極と下電極に制御手段を接続し、表示部への押圧操作によって、EL素子を介して上記タッチパネルの上電極を下電極へ接触させると共に、この接触位置を上記制御手段が検出する入力システム。
  5. 表示部への押圧操作に応じて、制御手段がEL素子を消点灯する請求項4記載の入力システム。
JP2004190689A 2003-07-28 2004-06-29 入力装置及びこれを用いた入力システム Pending JP2005063413A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004190689A JP2005063413A (ja) 2003-07-28 2004-06-29 入力装置及びこれを用いた入力システム

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003280708 2003-07-28
JP2004190689A JP2005063413A (ja) 2003-07-28 2004-06-29 入力装置及びこれを用いた入力システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005063413A true JP2005063413A (ja) 2005-03-10

Family

ID=34380122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004190689A Pending JP2005063413A (ja) 2003-07-28 2004-06-29 入力装置及びこれを用いた入力システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005063413A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009086752A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Seiko Precision Inc 照光式タッチパネル及び照光式タッチパネルの製造方法
US7606483B2 (en) 2005-07-25 2009-10-20 Hoya Corporation Electroluminescent display device and a digital camera using an electroluminescent display device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7606483B2 (en) 2005-07-25 2009-10-20 Hoya Corporation Electroluminescent display device and a digital camera using an electroluminescent display device
JP2009086752A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Seiko Precision Inc 照光式タッチパネル及び照光式タッチパネルの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7935904B2 (en) Keypad assembly
RU2379746C2 (ru) Управляющий интерфейс для электронного устройства
US8035621B2 (en) Input device and mobile communication terminal having the same
CN101473288B (zh) 触敏键区、具有该触敏键区的电子设备以及键击与键的配准方法
KR101328132B1 (ko) 작동 모드 전환장치와 작동 모드 전환장치를 구비한 휴대단말기 및 작동 모드 전환방법
CN212461477U (zh) 键盘
CA2449447A1 (en) System for disposing a proximity sensitive touchpad behind a mobile phone keymat
KR20120036076A (ko) 휴대용 통신 장치의 키패드 장치
CN1738328A (zh) 按键结构及配备其的便携式终端设备
JP2004514197A (ja) 携帯式電子機器のキーマットへのキー照明の一体化のための配置
US20060044279A1 (en) Input device and mobile phone using the same
JP2002343187A (ja) 照光式押釦スイッチ
CN1732670A (zh) 多功能键盘
CN1291060A (zh) 数据输入装置的照明方法和装置
JP2012155375A (ja) 情報処理装置及び操作入力装置
TWI459789B (zh) 用於在終端機輸入區域上顯示符號之裝置與方法
US8212161B2 (en) Keypad assembly for electronic devices
KR20140110607A (ko) 키버튼 어셈블리 및 그 운용 방법
JP2005063413A (ja) 入力装置及びこれを用いた入力システム
JP2003067114A (ja) 照光装置
JP2002279849A (ja) 照光ユニット及びこれを用いた照光装置
KR200457688Y1 (ko) Pdlc 필름을 가지는 휴대전화용 키패드 조립체
KR101039051B1 (ko) 투명전극필름의 키패드모듈
KR101119474B1 (ko) 키패드 조립체 및 이를 구비하는 휴대 단말기
KR20100101773A (ko) 입력 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070227

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331