JP2005063112A - Driving condition acquisition device, driving condition acquisition method, driving condition acquisition program, print control device, print control method, print control program, and data structure - Google Patents

Driving condition acquisition device, driving condition acquisition method, driving condition acquisition program, print control device, print control method, print control program, and data structure Download PDF

Info

Publication number
JP2005063112A
JP2005063112A JP2003291674A JP2003291674A JP2005063112A JP 2005063112 A JP2005063112 A JP 2005063112A JP 2003291674 A JP2003291674 A JP 2003291674A JP 2003291674 A JP2003291674 A JP 2003291674A JP 2005063112 A JP2005063112 A JP 2005063112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
settable range
condition
item
printing
drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003291674A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masanori Saito
雅典 齋藤
Hiroshi Kanayama
拓 金山
Junichi Takenuki
淳一 竹貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2003291674A priority Critical patent/JP2005063112A/en
Publication of JP2005063112A publication Critical patent/JP2005063112A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a driving condition acquisition device which generates data for rapidly acquiring the settable ranges of driving conditions when the driving conditions having complicated dependence relations with one another are set, and also provide a driving condition acquisition method, driving condition acquisition program, print control device, print control method, print control program and data structure thereof. <P>SOLUTION: When the settable ranges of the driving conditions for peripheral equipment connected to a computer are extracted, the driving conditions are set to the peripheral equipment, and the driving conditions are also set to peripheral equipment control parts driving the peripheral equipment. The settable ranges of other driving conditions in the setting can be acquired. The dependence relation data indicating dependence relations among the driving conditions are stored in a prescribed storage medium, and specific driving conditions are set to specific setting values by the peripheral equipment control parts, and then the settable ranges of other driving conditions depending on the specific driving conditions are acquired by referring to the dependence relations, and the settable range data indicating the settable ranges concerned are stored in the prescribed storage medium. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、駆動条件取得装置、駆動条件取得方法、駆動条件取得プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよびデータ構造に関する。   The present invention relates to a drive condition acquisition apparatus, a drive condition acquisition method, a drive condition acquisition program, a print control apparatus, a print control method, a print control program, and a data structure.

印刷装置など、コンピュータの周辺機器を駆動するためには通常ドライバと呼ばれる制御プログラムが利用される。このドライバにおいては周辺機器を駆動するための駆動条件の設定を受け付け、この設定に従って周辺機器を駆動する。ここで、ディスプレイ等にUI(User Interface)を表示し、このUIを通じて利用者に駆動条件を設定させるのが一般的である。UIにおいては周辺機器の各駆動条件についてその設定可能範囲を選択肢として提供する必要があるが、コンピュータによって実行されるアプリケーションソフトウェアには様々なものがあり、利用者に選択させるべき駆動条件はアプリケーションソフトウェア毎に異なるので、アプリケーションソフトウェア毎に固有のUIを提供するのが利用者にとって好ましい。   A control program called a driver is usually used to drive peripheral devices of a computer such as a printing apparatus. In this driver, setting of driving conditions for driving the peripheral device is received, and the peripheral device is driven in accordance with this setting. Here, it is general that a UI (User Interface) is displayed on a display or the like, and a user sets driving conditions through this UI. In the UI, it is necessary to provide a settable range as an option for each driving condition of the peripheral device, but there are various kinds of application software executed by the computer, and the driving condition to be selected by the user is the application software. It is preferable for the user to provide a unique UI for each application software because it differs for each application software.

一方、UIによって駆動条件が設定されたとしても、利用者が選択された駆動条件以外の駆動条件であって周辺機器を駆動するために必要な条件は、やはりドライバに対して設定する必要がある。ドライバに対する設定はコンピュータの基本ソフトウェアであるOSを介して所定の書式に従ってドライバに対して設定されるので、アプリケーションソフトウェアによって固有のUIを使用して駆動条件の設定値を把握したとしても、ドライバへの設定は上記所定の書式に合致させる必要がある。アプリケーションの提供者が、上述のようにUIによる設定後、さらにこの設定に矛盾することなく、しかも所定の書式に合致させつつ他の駆動条件を設定するように構成するのは煩雑である。この結果、アプリケーションソフトウェアの提供者としては固有のUIを提供しづらく、OSで汎用的に使用されるUIを使用することが多かった。   On the other hand, even if the driving conditions are set by the UI, the driving conditions other than the driving conditions selected by the user and necessary for driving the peripheral device still need to be set for the driver. . Since the settings for the driver are set for the driver according to a predetermined format via the OS that is the basic software of the computer, even if the setting value of the drive condition is grasped by using the unique UI by the application software, Must be set to match the predetermined format. It is cumbersome for the application provider to set other driving conditions after making the setting using the UI as described above, without further contradicting this setting and matching the predetermined format. As a result, it is difficult for an application software provider to provide a unique UI, and a UI that is generally used in the OS is often used.

そこで、アプリケーションソフトウェアとOSとの間に介在するソフトウェアI/Fによってドライバから周辺機器の能力(駆動条件の設定可能範囲)を取得してUI表示の制御部に提供し、また、UI表示の制御部から任意の駆動条件の設定指示を受け付けてドライバに対して設定する技術が開発されている。この技術は、プリセットによる印刷を簡単に実行するための構成に対して適用されている(例えば、特許文献1)。
特願2002−252769号
Therefore, the capability of the peripheral device (setting range of drive conditions) is acquired from the driver by the software I / F interposed between the application software and the OS, and provided to the UI display control unit, and the UI display control is performed. Technology has been developed in which a setting instruction for an arbitrary driving condition is received from the unit and set for the driver. This technique is applied to a configuration for easily executing printing by presetting (for example, Patent Document 1).
Japanese Patent Application No. 2002-252769

上述した従来の技術において、周辺機器を駆動するためには一般に複数の駆動条件を設定する必要があるが、駆動条件の中には互いに依存関係を有する駆動条件があり、ある駆動条件の設定後に他の駆動条件の設定可能範囲を高速かつ適切に表示するのが困難であった。すなわち、駆動条件に依存関係がある場合には、ある駆動条件の設定によって他の駆動条件の設定可能範囲が変動し得るので、適切なUIを表示するためには上記ソフトウェアI/FでUI上の表示対象となるすべての駆動条件の設定可能範囲を取得する必要がある。   In the conventional technology described above, in order to drive a peripheral device, it is generally necessary to set a plurality of driving conditions. However, there are driving conditions that are dependent on each other, and after a certain driving condition is set, It was difficult to display a settable range of other driving conditions at high speed and appropriately. In other words, when there is a dependency relationship between driving conditions, the settable range of other driving conditions may vary depending on the setting of a certain driving condition. Therefore, in order to display an appropriate UI, the above software I / F is used on the UI. It is necessary to obtain a settable range of all driving conditions that are to be displayed.

このためには、UI上で駆動条件が変更される度に、ソフトウェアI/Fによってドライバに対して実際に条件を設定し、その設定条件下で上記表示対象となるすべての駆動条件の設定可能範囲を取得することになる。この処理は、ドライバとのデータ授受が多く、高速に実行することができない。従って、UIを視認する利用者にストレスを与えてしまう。
本発明は、上記課題にかんがみてなされたもので、複雑な依存関係を有する駆動条件を設定するにあたり駆動条件の設定可能範囲を高速に取得可能なデータを作成する駆動条件取得装置、駆動条件取得方法、駆動条件取得プログラム、印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムおよびデータ構造の提供を目的とする。
For this purpose, every time the drive conditions are changed on the UI, the software I / F can actually set the conditions for the driver, and all the drive conditions to be displayed can be set under the set conditions. You will get a range. This process often involves data exchange with the driver and cannot be executed at high speed. Therefore, stress is given to the user who visually recognizes the UI.
The present invention has been made in view of the above problems, and in setting a drive condition having a complicated dependency relationship, a drive condition acquisition apparatus and drive condition acquisition for creating data capable of acquiring a drive condition settable range at high speed An object is to provide a method, a drive condition acquisition program, a print control apparatus, a print control method, a print control program, and a data structure.

上記目的を達成するため本発明では、予め駆動条件同士の依存関係を示す依存関係データを記憶し、この依存関係データを参照してある駆動条件に依存関係がある駆動条件についての設定可能範囲を取得する。駆動条件設定手段においては周辺機器に対して駆動条件を設定し、この設定における他の駆動条件の設定可能範囲を取得可能であるので、設定可能範囲取得手段はこの駆動条件設定手段を介して設定可能範囲を取得することができる。   In order to achieve the above object, in the present invention, dependency data indicating a dependency relationship between drive conditions is stored in advance, and a settable range for a drive condition having a dependency relationship with a certain drive condition is referred to with the dependency relationship data. get. In the drive condition setting means, it is possible to set a drive condition for the peripheral device and acquire a settable range of other drive conditions in this setting. Therefore, the settable range acquisition means is set via this drive condition setting means. Possible range can be acquired.

すなわち、複数の駆動条件において駆動条件同士が複雑に依存するが、この依存関係は予め依存関係データに記述されているので、この依存関係データを参照することにより、特定の駆動条件の設定値が変動した場合にいずれの駆動条件の設定範囲が変動するのかを把握することができ、複雑な依存関係を加味した上で設定可能範囲を取得することができる。尚、特定の駆動条件の設定値を変動させると他の駆動条件の設定可能範囲が変動するような関係にあるときに両者に依存関係があるとしている。   That is, the driving conditions depend on each other in a plurality of driving conditions, but this dependency is described in the dependency data in advance. It can be understood which driving condition setting range fluctuates when it fluctuates, and the settable range can be acquired in consideration of complicated dependency relationships. It should be noted that when there is a relationship in which the settable range of other drive conditions varies when the set value of a specific drive condition is varied, both are dependent.

駆動条件の設定可能範囲を示す設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶することができれば、これにより、コンピュータにおいて高速かつ的確に駆動条件の設定可能範囲を取得することが可能になる。従って、当該コンピュータにおいて周辺機器を駆動する際に、当該設定可能範囲データを参照することによって適切な設定可能範囲を選択肢として提供するUIを高速に表示することが可能になる。このUIがコンピュータで利用されるアプリケーションプログラムに固有のUIであったとしても、そのUIで表示する表示対象の駆動条件について設定可能範囲データを参照すれば、適切な設定可能範囲を取得することが可能である。   If the settable range data indicating the settable range of the drive condition can be stored in a predetermined storage medium, this makes it possible to acquire the settable range of the drive condition at high speed and accurately in the computer. Accordingly, when the peripheral device is driven in the computer, it is possible to display a UI that provides an appropriate settable range as an option by referring to the settable range data at high speed. Even if this UI is a UI unique to an application program used on a computer, an appropriate settable range can be acquired by referring to the settable range data for the display target drive conditions displayed on the UI. Is possible.

上記固有のUIにおいては、UIに対して表示する駆動条件を周辺機器を制御する際の目的に応じて適宜選択すればよい。例えば、はがきや伝票など特定の印刷媒体に対して印刷を実行するためのアプリケーションソフトウェアであれば駆動条件として印刷媒体サイズを選択するためのUIを表示させる必要はないし、高画質のカラー画像を印刷するためのアプリケーションソフトウェアであれば駆動条件としてモノクロあるいはカラーの選択をするためのUIを表示する必要はない。むろん、UI上に表示する駆動条件の項目を必要最小限にするとしても、詳細な設定を行いたい利用者のためにオプションとして他の駆動条件を設定可能に構成しておいてもよい。   In the unique UI, a driving condition to be displayed on the UI may be appropriately selected according to the purpose for controlling the peripheral device. For example, application software for printing on specific print media such as postcards and slips does not require a UI for selecting the print media size as a drive condition, and prints a high-quality color image. If it is application software for this, it is not necessary to display a UI for selecting monochrome or color as a driving condition. Of course, even if the drive condition items displayed on the UI are minimized, other drive conditions may be optionally set for the user who wants to make detailed settings.

ここで、周辺機器としては、コンピュータに接続されて駆動される機器であればよく、種々の機器がこの周辺機器に該当する。例えば、コンピュータに接続されて画像の出力動作を行うプリンタやディスプレイ,プロジェクタ等の出力機器や、コンピュータに接続されて画像の入力動作を行うスキャナやデジタルカメラ等の入力機器や、コンピュータに接続されたデータの記録動作を行うハードディスクドライブ等の記録機器等、種々の機器が周辺機器となり得る。   Here, the peripheral device may be any device connected to a computer and driven, and various devices correspond to this peripheral device. For example, output devices such as printers, displays, and projectors that are connected to a computer to perform image output operations, input devices such as scanners and digital cameras that are connected to a computer and perform image input operations, and are connected to computers Various devices such as a recording device such as a hard disk drive for performing a data recording operation can be a peripheral device.

また、駆動条件設定手段においては周辺機器に対して駆動条件を設定し、この設定における他の駆動条件の設定可能範囲を取得可能であればよく、上記周辺機器に一般的なドライバおよびドライバに対するソフトウェアインタフェース等によって構成可能である。すなわち、ドライバはコンピュータ上のプログラム実行環境によって実行され、周辺機器に対して各種駆動条件を設定しながら駆動を制御するプログラムであり、このドライバにおいてある駆動条件をある設定値に設定すると、他の駆動条件についてある設定値に設定できないような状況が発生する。   The drive condition setting means only needs to be able to set a drive condition for a peripheral device and obtain a settable range of other drive conditions in this setting. It can be configured by an interface or the like. In other words, the driver is a program that is executed by the program execution environment on the computer and controls driving while setting various driving conditions for peripheral devices. When a certain driving condition is set to a certain setting value in this driver, A situation occurs where the drive condition cannot be set to a certain set value.

そこで、ソフトウェアインタフェースによってドライバに対して各種指示および問い合わせを実施可能に構成し、ドライバにおいてある駆動条件をある設定値に設定し、この状態で他の駆動条件について各設定値を設定可能であるか否かを判別すれば設定可能範囲を取得することができる。すなわち、コンピュータにおいて周辺機器を駆動するドライバがインストールされた状態でドライバに対して駆動条件の設定と設定可能範囲の取得を実施可能に構成すれば、設定可能範囲取得手段において依存関係データによって判明する依存関係に従って必要な駆動条件の設定可能範囲を問い合わせるのみで容易に設定可能範囲を取得することができる。   Therefore, it is possible to configure the driver so that various instructions and inquiries can be made to the driver through the software interface. A certain driving condition can be set to a certain setting value in the driver, and each setting value can be set for other driving conditions in this state. If it is determined whether or not, the settable range can be acquired. In other words, if the configuration is such that the drive conditions can be set and the settable range can be acquired for the driver in the state where the driver for driving the peripheral device is installed in the computer, the settable range acquiring means can find out by the dependency relationship data. The settable range can be easily acquired simply by inquiring the settable range of the necessary drive condition according to the dependency.

依存関係データにおいては、特定の駆動条件の設定値が異なると他の駆動条件にて設定可能な設定値の範囲が変動する場合に依存関係がある駆動条件同士を特定することができればよい。すなわち、この依存関係データによって駆動条件同士の依存関係を把握することにより、依存関係のある駆動条件について設定可能範囲を取得することができ、依存関係のない駆動条件についてまで設定可能範囲を取得する処理を実行することを防止し、必要最低限の処理工程で設定可能範囲データを作成することができる。   In the dependency relationship data, it is only necessary to be able to specify drive conditions having a dependency relationship when a set value of a specific drive condition is different and a range of set values that can be set under another drive condition varies. That is, by grasping the dependency relationship between the drive conditions from this dependency relationship data, the settable range can be acquired for the drive condition having the dependency relationship, and the settable range can be acquired even for the drive condition having no dependency relationship. It is possible to prevent the execution of processing and to create settable range data with the minimum necessary processing steps.

また、設定可能範囲データは、周辺機器に対して駆動条件を設定するためのUIを表示する際に利用することができればよく、各駆動条件について設定可能な設定値の範囲を示すことができればよい。むろん、特定の駆動条件と他の駆動条件とに依存関係が存在する場合には、特定の駆動条件の設定値を特定するデータとその設定値であるときの他の駆動条件の設定可能範囲を特定するデータとによって設定可能範囲データを構成する。また、ここで、駆動条件の設定値といっても、その値が各条件に対応していればよく、数値のみには限られない。すなわち、駆動条件を文字列で特定する場合も含む。但し、コンピュータにて扱う機器においては各条件を数値に対応付け、数値によって駆動条件を指定する構成が好ましい。尚、文字列によって設定可能範囲を記述するデータにおいては、駆動条件の選択肢をUI上に示すに際して、設定可能範囲が変動することによってUI上の文字列も変更することが可能である。   Further, the settable range data only needs to be used when displaying a UI for setting drive conditions for peripheral devices, and only needs to be able to indicate a range of set values that can be set for each drive condition. . Of course, if there is a dependency relationship between a specific drive condition and another drive condition, the data specifying the set value of the specific drive condition and the settable range of the other drive condition at that set value are displayed. The settable range data is constituted by the data to be specified. Further, here, the setting value of the driving condition is not limited to the numerical value as long as the value corresponds to each condition. That is, the case where the drive condition is specified by a character string is included. However, in a device handled by a computer, a configuration in which each condition is associated with a numerical value and a driving condition is designated by the numerical value is preferable. In the data describing the settable range by the character string, when the drive condition options are displayed on the UI, the character string on the UI can be changed by changing the settable range.

依存関係としては、特定の駆動条件の設定値を変動させると他の駆動条件の設定可能範囲が変動するような関係であればよいが、その好適な構成例としてこの依存関係が階層構造を形成する場合に本発明を適用する構成を採用しても良い。すなわち、特定の駆動条件の設定値を変動させると他の駆動条件の設定可能範囲が変動する関係において前者の駆動条件を上位の駆動条件と呼び、後者の駆動条件を下位の駆動条件と呼ぶとき、ある条件に対する下位の駆動条件が他の条件の上位になるなど、上位下位の関係が連鎖的に連なっているときに、依存関係が階層構造を形成する。   The dependency relationship may be a relationship in which the settable range of other drive conditions changes when the set value of a specific drive condition is changed. However, as a preferable configuration example, this dependency relationship forms a hierarchical structure. In this case, a configuration to which the present invention is applied may be adopted. That is, when the set value of a specific drive condition is changed, the settable range of other drive conditions is changed, so that the former drive condition is called an upper drive condition and the latter drive condition is called a lower drive condition. When the lower-level driving condition for a certain condition is higher than the other conditions, the dependency relationship forms a hierarchical structure when the upper-lower relationship is chained.

この場合、ある駆動条件の設定可能範囲は、その上位の駆動条件について設定値を特定しなければ特定することができないという関係の駆動条件が階層を形成しているので、設定可能範囲取得手段ではまず上位の駆動条件を特定の駆動条件を特定の設定値に設定させ、その下位の駆動条件の設定可能範囲を取得するという処理を下位階層に向けて逐次実施する。すなわち、当該設定可能範囲を取得した下位の駆動条件が他の駆動条件の上位になっている場合には、等が設定可能範囲を取得した駆動条件につき設定値を特定し、当該他の駆動条件の設定可能範囲を設定する処理を行う。   In this case, a settable range of a certain drive condition forms a hierarchy of drive conditions having a relationship that a set value cannot be specified unless a set value is specified for the upper drive condition. First, a process of setting a specific drive condition as a specific set value for the upper drive condition and acquiring a settable range of the lower drive condition is sequentially performed toward the lower hierarchy. That is, when the lower drive condition that acquired the settable range is higher than the other drive conditions, the setting value is specified for the drive condition that acquired the settable range, and the other drive condition Performs processing to set the settable range.

むろん、ある駆動条件に対する上位の駆動条件が複数個ある場合には、当該複数の駆動条件について何らかの設定値を特定した上で設定可能範囲を取得する。かかる構成により、駆動条件の設定可能範囲を特定不能な状況で設定可能範囲を問い合わせることがなく、無駄な問い合わせや設定を行うことなく一連の処理を進めることができる。   Of course, when there are a plurality of upper drive conditions for a certain drive condition, a settable range is acquired after specifying some set values for the plurality of drive conditions. With this configuration, it is possible to proceed with a series of processes without inquiring about the settable range in a situation where the settable range of the drive condition cannot be specified, and without performing unnecessary queries and settings.

かかる構成においては、依存関係データとしても非常に単純な形式で提供することができる。すなわち、所定の区切り毎に依存関係のある駆動条件を記述することとし、一つの区切りにおいて上位の駆動条件と下位の駆動条件とを対応づけつつ、依存関係がある駆動条件同士を対応づけたデータを列記する。これにより、複雑な依存関係総てを容易に記述することができる。さらに、設定可能範囲データの好適な具体例として、設定可能範囲の規定対象となっている規定対象駆動条件に対してその上位の駆動条件および設定値を特定し、当該上位の条件が当該設定値であるときの設定可能範囲を記述する構成を採用可能である。むろん、ここでも所定の区切り毎に各駆動条件の設定可能範囲を記述することとし、一つの区切りにおいて上位の条件およびその設定値を記述するとともに規定対象駆動条件の設定可能範囲を記述するデータ等を採用することが可能である。   In such a configuration, the dependency relationship data can be provided in a very simple format. That is, drive conditions having a dependency relationship are described for each predetermined segment, and data in which drive conditions having a dependency relationship are associated with each other while an upper drive condition and a lower drive condition are associated in one segment. Are listed. This makes it easy to describe all complex dependencies. Further, as a preferable specific example of the settable range data, the higher-level drive condition and the set value are specified for the specified target drive condition that is the target of the settable range, and the higher-level condition is the set value. It is possible to adopt a configuration that describes a settable range when. Of course, here too, the settable range of each drive condition is described for each predetermined break, and the data that describes the settable range of the specified target drive condition as well as the upper condition and its set value in one break Can be adopted.

さらに、依存関係データとして好適な構成例として、依存関係データを単一のファイルとして保持し、さらにこのファイルに対して設定可能範囲データを記述可能にする構成を採用可能である。かかる構成において設定可能範囲取得手段が上記特定の駆動条件を特定の設定値に設定させる前に上記ファイルを検索し、当該特定の駆動条件の設定可能範囲データを検出したときにそのデータを参照して設定可能範囲を取得することにより、上記駆動条件設定手段に対する問い合わせ以外に設定可能範囲を取得する手段を提供することができる。   Furthermore, as a configuration example suitable for the dependency relationship data, a configuration in which the dependency relationship data is held as a single file and settable range data can be described in this file can be adopted. In such a configuration, the settable range acquisition unit searches the file before setting the specific drive condition to a specific set value, and refers to the data when the settable range data of the specific drive condition is detected. By acquiring the settable range, it is possible to provide means for acquiring the settable range other than the inquiry to the drive condition setting means.

すなわち、上記駆動条件設定手段は上述のように周辺機器を駆動するためのドライバ等によって構成されるが、ドライバにエラーが存在してドライバへの問い合わせによって適正な設定可能範囲を取得することができない場合でも、依存関係データに適正な設定可能範囲データを記述するのみで設定可能範囲取得手段にて適正な設定可能範囲データを取得可能になる。従って、上記所定の記憶媒体に記憶する設定可能範囲データとしても適正なデータにすることができる。   That is, the drive condition setting means is configured by a driver for driving peripheral devices as described above, but an error exists in the driver and an appropriate settable range cannot be obtained by an inquiry to the driver. Even in this case, it is possible to acquire appropriate settable range data by the settable range acquisition means only by describing appropriate settable range data in the dependency relationship data. Therefore, appropriate data can be set as the settable range data stored in the predetermined storage medium.

また、ドライバのバージョンアップ等によって設定可能範囲が追加されるなどの変更が生じた場合でも、変更が必要な設定可能範囲データを依存関係データに記述するのみで設定可能範囲取得手段にて変更後の設定可能範囲データを取得可能になる。従って、設定可能範囲データの変更に際して、上記所定の記憶媒体に記憶済みの設定可能範囲データ(バージョンアップ前のデータ)を総て更新する作業をすることなく、変更後の設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶させることができ、処理作業の手間と時間とを節約することができる。   Even if changes such as the addition of a configurable range occur due to driver version upgrades, etc., only the configurable range data that needs to be changed is described in the dependency data, and then changed by the configurable range acquisition means. The settable range data of can be acquired. Therefore, when the settable range data is changed, the settable range data after the change is stored in the predetermined storage medium without updating all the settable range data (data before upgrading) stored in the predetermined storage medium. It is possible to save the time and labor of processing work.

さらに、設定可能範囲取得手段にて設定可能範囲を取得する際の好適な処理例として、特定の駆動条件を特定の設定値に設定させる前に記憶済みの設定可能範囲データを参照する構成を採用可能である。すなわち、この参照によって上記他の駆動条件の設定可能範囲データが記述済みであることを検出したときには、当該設定可能範囲データを採用し、上記駆動条件設定手段に対する設定可能範囲の問い合わせはしない。従って、単に記憶媒体を参照するのみで設定可能範囲を取得することができ、駆動条件設定手段を介して設定可能範囲を取得するよりも高速に処理を実施することができる。   Furthermore, as a suitable processing example when acquiring the settable range by the settable range acquisition means, a configuration in which the stored settable range data is referred to before a specific driving condition is set to a specific set value is adopted. Is possible. That is, when it is detected by this reference that the settable range data for the other drive conditions has been described, the settable range data is adopted, and the settable range is not inquired to the drive condition setting means. Therefore, the settable range can be acquired simply by referring to the storage medium, and processing can be performed at a higher speed than when the settable range is acquired via the drive condition setting unit.

駆動条件の設定可能範囲データが記述済みである状況としては、種々の状況が存在しうる。例えば、上述のように上位の駆動条件について先に設定値を設定し、逐次下位の駆動条件について設定可能範囲を取得する構成において、ある階層Mの駆動条件に対して下位(階層M+1)の設定可能範囲に共通の設定値がある場合、さらにその下位(階層M+2)の設定可能範囲については設定可能範囲が記述済みである状況が発生する。すなわち、階層Mの駆動条件についてある設定値を設定し、階層M+1、階層M+2と設定可能範囲を取得していく処理の後に階層Mの駆動条件について他の設定値を設定したとき、階層M+1の設定可能範囲に共通の設定値が存在すれば、この設定値における階層M+2の設定可能範囲は取得済みである。   Various situations may exist as situations where the drive condition settable range data has already been described. For example, in the configuration in which the set value is set first for the upper drive condition as described above and the settable range is sequentially acquired for the lower drive condition, the lower (hierarchy M + 1) setting is set for the drive condition of a certain hierarchy M. When there is a common set value in the possible range, a situation occurs in which the settable range has already been described for the settable range in the lower level (hierarchy M + 2). That is, when a certain set value is set for the driving condition of the hierarchy M and another setting value is set for the driving condition of the hierarchy M after the process of acquiring the hierarchy M + 1 and the hierarchy M + 2 and the settable range, If there is a common set value in the settable range, the settable range of the hierarchy M + 2 in this set value has been acquired.

このとき、当該設定値における階層M+2の設定可能範囲を取得する処理を重複して行うのは無駄である。そこで、設定可能範囲データに記述済みの設定値については再度駆動条件設定手段に問い合わせを行うことをせず、当該記憶済みの設定可能範囲データを参照して設定可能範囲を取得する。この結果、駆動条件設定手段を介して設定可能範囲を取得するよりも高速に処理を実施することができる。   At this time, it is useless to repeatedly perform the process of acquiring the settable range of the hierarchy M + 2 in the set value. Therefore, the settable range is obtained by referring to the stored settable range data without making an inquiry to the drive condition setting means again for the set values described in the settable range data. As a result, processing can be performed at a higher speed than when the settable range is acquired via the drive condition setting means.

さらに、所定の記憶媒体に設定可能範囲データを記憶するに際して、総ての駆動条件について設定可能範囲データを作成して記録することが必須となるわけではない。すなわち、設定可能範囲データは、周辺機器に対して駆動条件を設定するためのUIを表示する際に利用することができればよく、全駆動条件がX個であるときにX−1個以下の駆動条件について設定可能範囲データを作成する構成を採用しても良い。   Further, when the settable range data is stored in a predetermined storage medium, it is not essential to create and record the settable range data for all driving conditions. That is, the settable range data only needs to be used when displaying a UI for setting drive conditions for peripheral devices. When all the drive conditions are X, no more than X-1 drives. A configuration that creates settable range data for conditions may be employed.

例えば、依存関係がある駆動条件の数が非常に多く、設定可能範囲データを作成する際に非常に多くの時間を要する駆動条件や、UI上での利用頻度が低い駆動条件については設定可能範囲データを作成しないように構成することができる。かかる構成によれば、設定可能範囲データを作成するための時間を短く抑えることができる。設定可能範囲データ作成手段によって総ての駆動条件について設定可能範囲データを作成していない状態で、作成済みではない駆動条件についてUI上での表示が必要になった場合には、設定可能範囲取得手段で設定可能範囲データを取得すればよい。むろん、一旦設定可能範囲データを取得した後にはこのデータを保持する。また、自動で設定可能範囲データを作成する構成において一部の設定可能範囲データを除外し、当該一部については自動で作成しない場合、これらの設定可能範囲データは手作業で予め作成しておいても良い。   For example, the settable range can be set for drive conditions that have a very large number of dependent drive conditions and require a very long time to create settable range data, or drive conditions that are used less frequently on the UI. Can be configured not to create data. According to this configuration, it is possible to reduce the time for creating the settable range data. If settable range data creation means has not created settable range data for all drive conditions, and it is necessary to display on the UI for drive conditions that have not been created, obtain the settable range. The settable range data may be acquired by means. Of course, once the settable range data is acquired, this data is retained. In addition, when a part of the settable range data is excluded in the configuration in which the settable range data is automatically created and the part is not automatically created, these settable range data are manually created in advance. May be.

尚、全駆動条件の一部について設定可能範囲データを記憶しておく構成において、記憶する駆動条件を選定する基準としては、種々の構成を採用可能であるが、その例として、駆動条件の依存関係が上述のように階層構造を形成している構成において、所定数以下の上位階層に依存する駆動条件について設定可能範囲データを記憶する構成を採用可能である。すなわち、多数の上位階層に依存する駆動条件について設定可能範囲を取得するためには多数の上位階層の駆動条件について予め設定値を特定した上で設定可能範囲を取得する必要があり、上位階層の各駆動条件の設定可能範囲が増加するとその組み合わせ数が飛躍的に増加する。   In the configuration in which settable range data is stored for a part of all driving conditions, various configurations can be adopted as a reference for selecting the driving conditions to be stored. In a configuration in which the relationship forms a hierarchical structure as described above, a configuration in which settable range data is stored for drive conditions that depend on a predetermined number of upper layers or less can be employed. That is, in order to obtain a settable range for a drive condition that depends on a number of upper layers, it is necessary to acquire a settable range after specifying a set value in advance for a drive condition of a number of upper layers. As the settable range for each drive condition increases, the number of combinations increases dramatically.

従って、上位階層の駆動条件に対する駆動条件の設定を当該組み合わせ数と同じ回数繰り返す必要があり、多数の設定動作が必要になる。従って、所定数より多数の上位階層に依存する駆動条件を除外して設定可能範囲データを取得することにより、設定可能範囲データの作成を開始し終了するまでの時間を短く抑えることができる。かかる構成は、コンピュータにて利用者が周辺機器を駆動するにあたり、初めてUIを表示する前に設定可能範囲データを作成する構成において特に有用である。すなわち、設定可能範囲データを作成する時間を短く抑えることにより、利用者に対してUIを提示するまで待ち時間を短くすることができる。

Accordingly, it is necessary to repeat the setting of the driving condition for the driving condition of the upper hierarchy as many times as the number of combinations, and a large number of setting operations are required. Therefore, by acquiring the settable range data by excluding drive conditions that depend on a higher number of higher layers than the predetermined number, it is possible to shorten the time from the start to the end of creation of the settable range data. Such a configuration is particularly useful in a configuration in which settable range data is created before displaying a UI for the first time when a user drives a peripheral device on a computer. That is, the waiting time can be shortened until the UI is presented to the user by keeping the time for creating the settable range data short.

また、依存関係は周辺機器の機種によって異なり、予め機種毎に依存関係を特定可能であって総て手作業によって依存関係データを作成しても良いが、自動で作成する処理によって作成作業を効率化しても良い。すなわち、駆動条件の依存関係は周辺機器の機種によって変動し得るが、共通の駆動条件も存在する。実際は、プリンタのように複雑な依存関係を有する駆動条件が複数存在する周辺機器であっても機種間で共通の依存関係を有する駆動条件の方が多い。   Dependencies vary depending on the peripheral device model. Dependencies can be specified for each model in advance, and dependency data may be created manually. May be used. That is, the dependency of drive conditions may vary depending on the peripheral device model, but there are also common drive conditions. Actually, even in the case of a peripheral device having a plurality of drive conditions having a complicated dependency relationship such as a printer, there are more drive conditions having a dependency relationship common between models.

そこで、周辺機器の複数の機種に共通の依存関係となっている駆動条件についてその依存関係を示すデータが記述されたファイルを予め作成しておけば、複数の周辺機器のそれぞれについて依存関係データを作成する際に、当該ファイルの内容をコピーし、残りのデータ(機種毎に依存関係が異なるデータ)については周辺機器毎に依存関係データを手作業等によって作成すればよい。かかる構成により、各周辺機器の依存関係データを少ない手間で作成することができる。   Therefore, if a file in which data indicating the dependency on the driving conditions that are common dependency for a plurality of peripheral devices is created in advance, dependency data for each of the peripheral devices is generated. At the time of creation, the contents of the file are copied, and for the remaining data (data having different dependencies for each model), dependency data for each peripheral device may be created manually. With this configuration, dependency data of each peripheral device can be created with little effort.

また、上述のように上記コンピュータにおいて駆動条件を設定するためのUIを所定の出力装置に表示して各駆動条件の設定可能範囲を決定する際に設定可能範囲データが参照される構成とすることができる。この構成において、適正なUIを表示するために状況に応じて設定可能範囲取得手段にて設定可能範囲データを取得するようにすると好ましい。設定可能範囲を取得する必要があるのは、コンピュータに設定可能範囲データが未登録である場合、あるいは登録済みの設定可能範囲データの内容を更新する必要がある場合である。   Further, as described above, the UI for setting the drive condition in the computer is displayed on a predetermined output device, and the settable range data is referred to when determining the settable range of each drive condition. Can do. In this configuration, it is preferable that the settable range data is acquired by the settable range acquisition unit according to the situation in order to display an appropriate UI. The settable range needs to be acquired when the settable range data is not registered in the computer or when the contents of the registered settable range data need to be updated.

そこで、駆動条件を設定する対象の周辺機器について上記コンピュータにて初めて上記UIを表示する場合と上記駆動条件設定手段が更新された後に初めて上記UIを表示する場合と上記周辺機器の構成部品を交換した後に初めて上記UIを表示する場合とのいずれかまたは組み合わせが生じているときに上記設定可能範囲取得手段が設定可能範囲の取得を行うことにより、常に適正な設定可能範囲データとすることができる。   Therefore, when the UI is displayed for the first time on the computer for the peripheral device for which the drive condition is to be set, and when the UI is displayed for the first time after the drive condition setting means is updated, the components of the peripheral device are replaced. When the UI is displayed for the first time after that, or when a combination is generated, the settable range acquisition means acquires the settable range, so that the settable range data can always be set appropriately. .

すなわち、コンピュータにて初めて上記UIを表示する場合には設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶していない状況であるので、この場合に設定可能範囲を取得し、設定可能範囲データとして記憶することにより、これ以後、適正なUIを表示可能になる。また、上記ドライバ等によって構成される駆動条件設定手段が更新された後に初めて上記UIを表示する場合、すなわちドライバのバージョンアップ等がなされた場合には機能向上等により設定可能範囲が変動しうるので、この場合に設定可能範囲を取得して設定可能範囲データを更新すれば、これ以後、適正なUIを表示可能になる。さらに、周辺機器の構成部品を交換した後に初めて上記UIを表示する場合、例えば、プリンタにおけるインクの変更,カッター等の付属品の装着やスキャナにおける光源部品の交換等により設定可能範囲が変動しうるのでこの場合に設定可能範囲を取得して設定可能範囲データを更新すれば、これ以後、適正なUIを表示可能になる。   That is, when the UI is displayed for the first time on the computer, the settable range data is not stored in a predetermined storage medium. In this case, the settable range is acquired and stored as the settable range data. Thus, it becomes possible to display an appropriate UI thereafter. In addition, when the UI is displayed for the first time after the drive condition setting means configured by the driver or the like is updated, that is, when the driver is upgraded, the settable range may change due to function improvement or the like. In this case, if the settable range is acquired and the settable range data is updated, an appropriate UI can be displayed thereafter. Furthermore, when the UI is displayed for the first time after replacing the components of the peripheral device, the settable range may vary due to, for example, changing the ink in the printer, mounting accessories such as a cutter, or replacing the light source components in the scanner. Therefore, if the settable range is acquired and the settable range data is updated in this case, an appropriate UI can be displayed thereafter.

尚、UIの表示は、上記設定可能範囲データを参照して上記駆動条件の設定可能範囲を取得し、所定の出力装置に対して当該設定可能範囲で駆動条件を設定するための選択肢を表示するとともに駆動条件の設定値の入力を受け付ける駆動条件入出力手段と、上記設定可能範囲データを参照して上記設定値の入力によって変更された駆動条件に依存する駆動条件の設定可能範囲を取得し、所定の出力装置に対して当該依存する駆動条件の設定可能範囲を表示する駆動条件更新手段とを構成するなどして実現可能である。   The UI is displayed by referring to the settable range data to obtain the settable range of the drive condition and displaying options for setting the drive condition in the settable range for a predetermined output device. Driving condition input / output means for receiving an input of a setting value of the driving condition, and acquiring a settable range of the driving condition depending on the driving condition changed by the input of the setting value with reference to the settable range data; This can be realized by configuring driving condition update means for displaying a settable range of the dependent driving condition for a predetermined output device.

上述のように、依存関係データを参照して設定可能範囲データを作成、記憶する手法は必ずしも実体のある装置に限られるものではなく、請求項9に記載した発明のように方法の発明としても有効である。また、上述の装置は単独で存在する場合もあるし、ある機器に組み込まれた状態で利用されることもあるなど、発明の思想としては、各種の態様を含むものである。また、ソフトウェアであったりハードウェアであったりするなど、適宜、変更可能である。   As described above, the method for creating and storing the settable range data with reference to the dependency relationship data is not necessarily limited to a substantial apparatus, and may be a method invention such as the invention described in claim 9. It is valid. In addition, the above-described apparatus includes various aspects as the idea of the invention, such as being sometimes present alone or being used in a state of being incorporated in a certain device. Further, it can be changed as appropriate, such as software or hardware.

発明の思想の具現化例としてUI制御装置のソフトウェアとなる場合には、かかるソフトウェアも本発明に相当する。その一例として、請求項10に記載した発明では駆動条件取得プログラムとして発明を特定している。むろん、その記録媒体は、磁気記録媒体であってもよいし光磁気記録媒体であってもよいし、今後開発されるいかなる記録媒体においても全く同様に考えることができる。また、一次複製品、二次複製品などの複製段階については全く問う余地無く同等である。さらに、これらの駆動条件取得方法、駆動条件取得プログラムにおいて上記請求項2〜請求項8に対応した構成にすることも可能である。   When the UI control device software is realized as an embodiment of the idea of the invention, such software also corresponds to the present invention. As an example, the invention described in claim 10 specifies the invention as a drive condition acquisition program. Of course, the recording medium may be a magnetic recording medium, a magneto-optical recording medium, or any recording medium that will be developed in the future. In addition, the duplication stages such as the primary duplication product and the secondary duplication product are the same without any question. Further, the driving condition acquisition method and the driving condition acquisition program can be configured to correspond to the second to eighth aspects.

さらに、周辺機器として印刷装置を採用した場合に、上述のUIによって駆動条件としての印刷条件を設定し、印刷を実行する構成においても依存関係データを参照して設定可能範囲データを作成することができる。このため、請求項11〜請求項13のように、印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムとしても発明は成立する。むろん、これらの印刷制御装置、印刷制御方法、印刷制御プログラムにおいて上記請求項2〜請求項8に対応した構成にすることも可能である。   Furthermore, when a printing apparatus is employed as a peripheral device, a print condition as a drive condition is set by the above-described UI, and setting range data can be created by referring to the dependency relationship data even in a configuration in which printing is executed. it can. For this reason, as in claims 11 to 13, the invention is established as a print control apparatus, a print control method, and a print control program. Of course, the print control apparatus, the print control method, and the print control program may have configurations corresponding to the second to eighth aspects.

さらに、本発明によって作成される設定可能範囲データを、UI表示等のために参照する際に便利な書式として請求項14の様にデータ構造として発明を特定することも可能である。すなわち、依存関係が階層構造を形成する駆動条件については、ある駆動条件の上位について設定値を特定すれば当該ある駆動条件の設定可能範囲を一義的に特定することができるので、当該ある駆動条件の設定可能範囲を上位の駆動条件の設定値と組で記述する。これにより、複雑な依存関係のある駆動条件であっても非常に単純に記述することができるし、UI表示等のために設定可能範囲を参照する際には当該ある駆動条件に対していずれの駆動条件が上位であるのかを容易に判定可能であるし、その上位の設定値における設定可能範囲も容易に取得可能になる。   Furthermore, it is possible to specify the invention as a data structure as in claim 14 as a convenient format when referring to the settable range data created by the present invention for UI display or the like. That is, with respect to the driving conditions in which the dependency relationship forms a hierarchical structure, the settable range of the certain driving condition can be uniquely identified by specifying the set value for the upper level of the certain driving condition. The settable range is described with the set value of the upper drive condition. As a result, even a driving condition having a complicated dependency relationship can be described very simply, and when referring to a settable range for UI display or the like, any driving condition can be determined with respect to the certain driving condition. It is possible to easily determine whether the drive condition is higher, and it is also possible to easily obtain the settable range for the higher set value.

ここでは、下記の順序に従って本発明の実施の形態について説明する。
(1)本発明の構成:
(1−1)UI制御モジュールの構成:
(2)プリンタDBの構成:
(3)リソースDBの構成:
(4)印刷制御処理およびUI表示例:
(5)リソースDBの構築処理:
(6)他の実施形態:
Here, embodiments of the present invention will be described in the following order.
(1) Configuration of the present invention:
(1-1) Configuration of UI control module:
(2) Printer DB configuration:
(3) Configuration of resource DB:
(4) Print control process and UI display example:
(5) Resource DB construction processing:
(6) Other embodiments:

(1)本発明の構成:
図1は本発明にかかる印刷制御装置となるコンピュータの概略構成を示すブロック図である。コンピュータ10は演算処理の中枢をなす図示しないCPUや記憶媒体としてのROMやRAM14等を備えており、HDD15等の周辺機器を利用しながら所定のプログラムを実行することができる。コンピュータ10にはシリアル通信用I/O19aを介してキーボードやマウス等の操作用入力機器が接続されており、ディスプレイ用I/O19cを介して表示用のディスプレイも接続されている。さらに、プリンタ40とはUSB用I/O19bを介して接続されている。
(1) Configuration of the present invention:
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a computer serving as a print control apparatus according to the present invention. The computer 10 includes a CPU (not shown) that forms the center of the arithmetic processing, a ROM and a RAM 14 as storage media, and the like, and can execute a predetermined program using peripheral devices such as the HDD 15. An operation input device such as a keyboard and a mouse is connected to the computer 10 via a serial communication I / O 19a, and a display for display is also connected via a display I / O 19c. Further, it is connected to the printer 40 via a USB I / O 19b.

本実施形態におけるプリンタ40は複数色のインクを充填するインクカートリッジを色毎に着脱可能な機構を備えており、この機構にCMYKlclmG(シアン,マゼンタ,イエロー,ブラック,ライトシアン,ライトマゼンタ,グレー)の各インクのカートリッジを搭載可能である。また、本実施形態におけるプリンタ40は、Kインクとして光沢紙および普通紙で使用するフォトブラックとマット紙での画質を優先したマットブラックとの2種類のKインクを使用可能である。   The printer 40 according to the present embodiment includes a mechanism in which an ink cartridge filled with a plurality of colors of ink can be attached and detached for each color. Each ink cartridge can be mounted. Further, the printer 40 in the present embodiment can use two types of K ink, photo black used for glossy paper and plain paper, and mat black giving priority to image quality on matte paper as K ink.

プリンタ40においては、各Kインクのいずれかを利用することもできるし、Gインクの代わりにマットブラックのインクカートリッジを2本搭載して使用することもできる。尚、Gインクは溶媒内に黒色の色剤が含まれるインクであるが、Kインクと比較して色剤の濃度が小さいため、Gインクを使用することにより、高精度の階調変化を表現することが可能である。プリンタ40では各インクを組み合わせて多数の色を形成可能であり、これにより印刷媒体上に画像を形成する。   In the printer 40, any one of the K inks can be used, and two matte black ink cartridges can be mounted and used instead of the G ink. G ink is an ink containing a black colorant in a solvent. However, since the concentration of the colorant is smaller than that of K ink, the G ink is used to express a highly accurate gradation change. Is possible. The printer 40 can form a large number of colors by combining each ink, thereby forming an image on a print medium.

むろん、プリンタ40で使用可能にするインク色は一例であり、他にもダークイエローインクを利用可能にしてもよいし、レッドインクやバイオレットインク等を利用可能にしてもよいし、光沢感を調整する無色インクを利用可能にしてもよい。また、色数としても7色に限られないし、色の組み合わせとしても上述の組み合わせには限られない。本実施形態におけるプリンタ40は、いわゆるインクジェット方式のプリンタであり、各インクが充填されたヘッドの内部でインクに対して力を作用させ各インクを吐出する。このとき、ピエゾ素子に対して電圧を印加してインクに対して吐出力を作用させてもよいし、ヘッド内でバブルを形成してインクに対して吐出力を作用させてもよい。また、インクジェット方式の他にもレーザー方式等、種々のプリンタに対して本発明を適用可能である。   Of course, the ink color that can be used in the printer 40 is an example. In addition, dark yellow ink may be used, red ink or violet ink may be used, and glossiness is adjusted. Colorless ink may be made available. Further, the number of colors is not limited to seven, and the combination of colors is not limited to the above combination. The printer 40 in this embodiment is a so-called ink jet printer, and discharges each ink by applying a force to the ink inside a head filled with each ink. At this time, a voltage may be applied to the piezo element to cause the ejection force to act on the ink, or bubbles may be formed in the head to cause the ejection force to act on the ink. Further, the present invention can be applied to various printers such as a laser system in addition to the ink jet system.

本コンピュータ10の構成は簡略化して説明しているが、パーソナルコンピュータとして一般的な構成を有するものを採用することができる。むろん、本発明が適用されるコンピュータはパーソナルコンピュータに限定されるものではない。また、コンピュータ10とプリンタ40の接続インタフェースも上述のものに限る必要はなくパラレルインタフェースやSCSI接続,無線接続など種々の接続態様を採用可能であるし、今後開発されるいかなる接続態様であっても同様である。   Although the configuration of the computer 10 has been described in a simplified manner, a computer having a general configuration as a personal computer can be employed. Of course, the computer to which the present invention is applied is not limited to a personal computer. Further, the connection interface between the computer 10 and the printer 40 is not limited to the above-described one, and various connection modes such as a parallel interface, a SCSI connection, and a wireless connection can be adopted. It is the same.

さらに、本実施形態においてはコンピュータ10によって印刷制御装置を構成しているが、プリンタ40に搭載するプログラム実行環境によって本発明にかかる印刷制御処理を実施可能に構成し、プリンタ40に対して直接的に接続されるデジタルカメラから画像データを取得して印刷制御処理を行ってもよい。UIはプリンタ40に搭載する小型の液晶ディスプレイに表示しても良いし、デジタルカメラに搭載する液晶ディスプレイに表示しても良い。むろん、同様の構成においてデジタルカメラにて印刷制御処理を実施してもよいし、他にも分散処理によって本発明にかかる印刷制御処理を実施するなど種々の構成を採用可能である。画像を取り込むスキャナと画像を印刷するプリンタとが一体となったいわゆる複合機において本発明にかかる印刷制御処理を行ってもよい。   Furthermore, in the present embodiment, the print control apparatus is configured by the computer 10, but the print control process according to the present invention can be implemented by the program execution environment installed in the printer 40, and the printer 40 is directly connected to the printer 40. Image data may be acquired from a digital camera connected to the printer and the print control process may be performed. The UI may be displayed on a small liquid crystal display mounted on the printer 40 or may be displayed on a liquid crystal display mounted on the digital camera. Of course, the print control process may be performed with a digital camera in the same configuration, and various other configurations such as performing the print control process according to the present invention by a distributed process may be employed. The print control processing according to the present invention may be performed in a so-called multi-function machine in which a scanner for capturing an image and a printer for printing an image are integrated.

本実施形態にかかるコンピュータ10では、プリンタドライバ(PRTDRV)21と入力機器ドライバ(DRV)22とディスプレイドライバ(DRV)23とがOS20に組み込まれている。ディスプレイDRV23はディスプレイにおける画像データ等の表示を制御するドライバであり、入力機器DRV22はシリアル通信用I/O19aを介して入力される上記キーボードやマウスからのコード信号を受信して所定の入力操作を受け付けるドライバである。   In the computer 10 according to the present embodiment, a printer driver (PRTDRV) 21, an input device driver (DRV) 22, and a display driver (DRV) 23 are incorporated in the OS 20. The display DRV 23 is a driver that controls display of image data and the like on the display, and the input device DRV 22 receives a code signal from the keyboard and mouse input via the serial communication I / O 19a and performs a predetermined input operation. It is a driver to accept.

APL25は、カラー画像のレタッチ等を実行可能なアプリケーションプログラムであり、利用者は当該APL25の実行下において上記操作用入力機器を操作して当該カラー画像をプリンタ40にて印刷させることができる。すなわち、APL25の画像処理部25aは利用者の指示によりHDD15に記録された画像データ15aをRAM14に読み出して、ディスプレイDRV23を介して当該画像データ15aに基づく画像をディスプレイ上に表示させる。利用者が上記入力機器を操作するとその操作内容が入力機器DRV22を介して取得されて内容が解釈されるようになっており、画像処理部25aはその操作内容に応じてコントラスト調整等種々の画像処理を行う。   The APL 25 is an application program that can execute retouching of a color image, and the user can operate the input device for operation under the execution of the APL 25 and cause the printer 40 to print the color image. That is, the image processing unit 25a of the APL 25 reads out the image data 15a recorded on the HDD 15 to the RAM 14 according to a user instruction, and displays an image based on the image data 15a on the display via the display DRV23. When the user operates the input device, the operation content is acquired via the input device DRV 22 and the content is interpreted, and the image processing unit 25a performs various images such as contrast adjustment according to the operation content. Process.

上記画像データ15aはRGB(レッド,グリーン,ブルー)の各色成分を階調表現して各画素の色を規定したドットマトリクス状のデータであり、本実施形態では各色256階調であり、sRGB規格に従った表色系を採用した画像データである。本実施形態においてはこの画像データ15aを例にして説明するが、YCbCr表色系を採用したJPEG画像データやCMYK表色系を採用した画像データ等、種々のデータを採用可能である。むろん、Exif2.2規格(Exifは社団法人電子情報技術産業協会の登録商標)に準拠したデータ、Print Image Matching(PIM:PIMはセイコーエプソン株式会社の登録商標)に対応したデータ等について本発明を適用することもできる。   The image data 15a is dot matrix data in which each color component of RGB (red, green, blue) is expressed in gradation to define the color of each pixel. In the present embodiment, each color has 256 gradations, and the sRGB standard. The image data adopting the color system according to the above. In the present embodiment, the image data 15a will be described as an example, but various data such as JPEG image data using the YCbCr color system and image data using the CMYK color system can be used. Of course, the present invention is applied to data conforming to the Exif 2.2 standard (Exif is a registered trademark of the Japan Electronics and Information Technology Industries Association), data corresponding to Print Image Matching (PIM: PIM is a registered trademark of Seiko Epson Corporation), etc. It can also be applied.

APL25においては、画像処理部25aにおける画像処理後の画像等についてプリンタ40で印刷を実行させることが可能であり、印刷に際しては利用者に対して印刷条件項目の設定を行わせるUIを表示し、UIでの指示に従って印刷を実行させる。このためにAPL25はUI表示制御部25bと印刷実行部25cとを備えており、UI表示制御部25bでは印刷条件項目を設定するUIを表示するためのデータをディスプレイDRV23に対して出力する。また、UI上で表示すべき印刷条件項目の設定可能範囲および項目間の依存関係を示すデータをUI制御モジュール30から取得する。   In the APL 25, it is possible to cause the printer 40 to execute printing on the image after the image processing in the image processing unit 25a, and when printing, a UI that allows the user to set print condition items is displayed. Printing is executed in accordance with an instruction on the UI. For this purpose, the APL 25 includes a UI display control unit 25b and a print execution unit 25c. The UI display control unit 25b outputs data for displaying a UI for setting print condition items to the display DRV23. In addition, data indicating the settable range of print condition items to be displayed on the UI and the dependency relationship between the items is acquired from the UI control module 30.

印刷条件項目は、印刷を実行するために必要な複数の条件の項目であり、印刷解像度,インクの種類(カラー、モノクロの選択やインクセット(インク色の組み合わせ)の選択),印刷媒体の種類やサイズ,印刷時のレイアウト,縁なし印刷の可否,印刷品質(きれい、はやい等),カラーマネジメントの種類(自動調整の可否やディスプレイの色域を超えた色の使用可否等),双方向印刷の可否,ドライバによる画像処理の可否等、PRTDRV21に対して設定可能な種々の印刷条件項目がある。尚、本実施形態においては、上述のように印刷解像度やインクの種類など、項目毎に印刷条件を設定するようになっているため異なる印刷条件を項目として区別する。また、各印刷条件の設定内容はその内容に対応した数値(設定値)で特定するようになっており、この数値を項目値と呼ぶ。   The print condition item is an item for a plurality of conditions necessary for executing printing. The print resolution, the ink type (selection of color and monochrome or the selection of ink set (combination of ink colors)), the type of print medium Size, printing layout, borderless printing, print quality (clean, fast, etc.), color management type (automatic adjustments, use of colors beyond the display gamut, etc.), bidirectional printing There are various print condition items that can be set for the PRTDRV 21, such as whether or not image processing is possible by the driver. In the present embodiment, as described above, since the print conditions are set for each item such as the print resolution and the ink type, different print conditions are distinguished as items. Further, the setting contents of each printing condition are specified by a numerical value (setting value) corresponding to the content, and this numerical value is called an item value.

また、UI表示制御部25bでは、上述のUIをディスプレイ上に表示し、このUIに従って利用者が行う操作入力内容を上記入力機器DRV22を介して取得し、操作入力によって指定された各印刷条件項目の項目値を取得する。ここで取得した項目値は仮設定値として保持しておく。尚、前回の印刷実行時における印刷条件項目の項目値は所定の記憶媒体に保持されており、UIを表示する際にこの項目値が表示される。従って、利用者が設定を行わない印刷条件項目については前回の項目値がそのまま設定されることになる。   Further, the UI display control unit 25b displays the above-mentioned UI on the display, acquires the operation input content performed by the user according to this UI via the input device DRV22, and print condition items designated by the operation input. Get item value of. The item value acquired here is held as a temporary setting value. Note that the item value of the printing condition item at the time of the previous printing execution is held in a predetermined storage medium, and this item value is displayed when the UI is displayed. Accordingly, the previous item value is set as it is for the print condition item that is not set by the user.

印刷条件項目において設定可能な項目値は他の印刷条件項目の項目値に依存している場合があり、この場合、ある項目値を設定したことによって他の印刷条件項目で設定可能な項目値の範囲が変動する。UI表示制御部25bはUI制御モジュール30から上述のように設定可能範囲および項目間の依存関係を示すデータを取得するので、このデータを参照し、ある項目値を設定したことによって設定可能範囲に影響がある他の印刷条件項目についてUIの表示を更新する。すなわち、取得した設定可能範囲のデータに従ってUI表示上の設定可能範囲を変動させる。   The item values that can be set in the printing condition item may depend on the item values of other printing condition items. In this case, the item values that can be set in other printing condition items by setting a certain item value. Range varies. Since the UI display control unit 25b acquires data indicating the settable range and the dependency between items as described above from the UI control module 30, the UI display control unit 25b refers to this data and sets a certain item value to set the range. The UI display is updated for other print condition items that are affected. That is, the settable range on the UI display is changed according to the acquired settable range data.

尚、本実施形態にかかるUIでは、後述するように、一画面で少数の印刷条件項目を表示させ、その項目について入力を実施したときには画面を切り替えて他の印刷条件項目を表示させる構成としている。従って、ある画面である印刷条件項目値を設定して次の画面に進んだ場合とある画面で他の印刷条件項目値を設定して次の画面に進んだ場合とではUI上の選択可能範囲が異なり得る。むろん、一画面で表示されている複数の印刷条件項目について依存関係があるときには、ある印刷条件項目の設定によって他の印刷条件項目の設定範囲が変化し得るので、この場合、選択不可能な印刷条件項目の項目値を選択肢として表示せず、選択可能な印刷条件項目の項目値を選択肢として表示する。また、一画面で多数の印刷条件項目を表示させる場合も同様であり、ある印刷条件項目の設定によって他の印刷条件項目の設定範囲が変化した場合には、選択不可能な印刷条件項目の項目値を選択肢として表示させず、選択可能な項目値を選択肢として表示する。   In the UI according to the present embodiment, as will be described later, a small number of printing condition items are displayed on one screen, and when input is performed for the item, the screen is switched to display other printing condition items. . Therefore, the selectable range on the UI when the print condition item value for a certain screen is set to advance to the next screen and when the other print condition item value is set to advance to the next screen on a certain screen Can be different. Of course, when there are dependencies among multiple printing condition items displayed on one screen, the setting range of other printing condition items can change depending on the setting of a certain printing condition item. The item value of the condition item is not displayed as an option, but the item value of the print condition item that can be selected is displayed as an option. The same applies to displaying a large number of printing condition items on one screen. If the setting range of other printing condition items changes due to the setting of a certain printing condition item, the item of the printing condition item that cannot be selected. Instead of displaying values as options, selectable item values are displayed as options.

さらに、UI表示制御部25bでは非常に多くの印刷条件項目の中で、APL25による印刷に必要な印刷条件項目のみを変更可能なUIを表示するようになっており、UI表示されていない印刷条件項目については所定の記憶媒体に保持されたデフォルトの項目値が使用される。例えば、はがき印刷に特化したAPLであればはがきサイズ以外の印刷用紙を選択する必要がないので、印刷条件項目としての印刷媒体のサイズをはがきサイズで固定するなどの構成が採用可能である。かかる構成により、APLの作成者がUIに表示する印刷条件項目を予め決めておくことができ、必要以上に煩雑なUIを表示せず、利用者にわかりやすいインタフェースを提供することが可能になる。   Further, the UI display control unit 25b displays a UI that can change only the printing condition items necessary for printing by the APL 25 among a great number of printing condition items, and the printing conditions that are not displayed in the UI. For items, default item values held in a predetermined storage medium are used. For example, in the case of APL specialized for postcard printing, it is not necessary to select a printing paper other than the postcard size, and therefore a configuration in which the size of the printing medium as a printing condition item is fixed at the postcard size can be employed. With this configuration, the printing condition items to be displayed on the UI by the APL creator can be determined in advance, and it is possible to provide an easy-to-understand interface for the user without displaying an unnecessarily complicated UI.

また、このUIにおいては印刷実行指示を行うことが可能であり、UI表示制御部25bがUI上の操作内容に基づいて当該印刷実行指示を検出したときに印刷実行部25cでの処理が開始される。印刷実行部25cは上述のようにして仮設定値として保持された各印刷条件項目の項目値を印刷条件としてPRTDRV21に設定させ、印刷対象の画像データをPRTDRV21に受け渡す。PRTDRV21は、解像度変換や色変換,ハーフトーン処理等の処理を行う図示しないモジュールを備えており、各モジュールによって印刷対象の画像データに対して印刷条件項目の項目値に応じた処理が実施され、印刷データが生成される。生成された印刷データはUSB用I/O19bを介してプリンタ40に出力され、プリンタ40は当該印刷データに基づいて印刷を実行する。   In addition, it is possible to issue a print execution instruction in this UI, and when the UI display control unit 25b detects the print execution instruction based on the operation content on the UI, processing in the print execution unit 25c is started. The The print execution unit 25c causes the PRTDRV 21 to set the item value of each print condition item held as the temporary setting value as described above as the print condition, and transfers the image data to be printed to the PRTDRV 21. The PRTDRV 21 includes a module (not shown) that performs processing such as resolution conversion, color conversion, and halftone processing. Each module performs processing corresponding to the item value of the print condition item on the image data to be printed. Print data is generated. The generated print data is output to the printer 40 via the USB I / O 19b, and the printer 40 executes printing based on the print data.

(1−1)UI制御モジュールの構成:
上記UI制御モジュール30は、上記UI表示制御部25bに対してUI表示に必要な印刷条件項目の設定可能範囲と依存関係および印刷条件項目の項目値を示すデータを受け渡す処理を司っており、本実施形態においてはこのモジュールによって複雑な依存関係のある印刷条件項目について項目値の変更に応じて高速に表示を変更可能な構成を採用している。このために、UI制御モジュール30は、項目値仮設定部31と項目値取得部32と項目値設定可能範囲取得部33とリソースDB作成部34と項目値設定部35とを備えている。
(1-1) Configuration of UI control module:
The UI control module 30 is responsible for a process of passing data indicating the settable range and dependency of the printing condition item necessary for UI display and the item value of the printing condition item to the UI display control unit 25b. In this embodiment, this module adopts a configuration that can change the display at high speed according to the change of the item value for the printing condition item having complicated dependency. For this purpose, the UI control module 30 includes an item value temporary setting unit 31, an item value acquisition unit 32, an item value settable range acquisition unit 33, a resource DB creation unit 34, and an item value setting unit 35.

UI制御モジュール30は、UI表示制御部25bにおいて印刷条件項目の設定可能範囲と依存関係を高速に取得できるようにするため、上記UI上で選択された各印刷条件項目の項目値を仮設定として保持し、予め作成されたデータベースを参照してこの仮設定がなされた場合の設定可能範囲および依存関係をUI表示制御部25bに返すように構成されている。   The UI control module 30 sets the item value of each printing condition item selected on the UI as a temporary setting so that the UI display control unit 25b can acquire the settable range and dependency of the printing condition item at high speed. The settable range and the dependency relationship when the temporary setting is made with reference to a previously created database are returned to the UI display control unit 25b.

このために、少なくともUI制御の開始前にはHDD15にプリンタDB15bとリソースDB15cとが記録されているようにしてある。本実施形態において、プリンタDB15bは各印刷条件項目間の依存関係を記述したデータベースであり、PRTDRV21のインストール時にHDD15に記録される。リソースDB15cには、各印刷条件項目の上位項目およびその上位項目の各項目値での印刷条件項目値が記録されている。従って、ある印刷条件項目の項目値が変更されたとき、この項目を上位項目とする印刷条件項目が取り得る項目値を取得することができ、設定可能範囲を取得することができると言える。尚、上位項目はある印刷条件項目と他の印刷条件項目とにおいて、ある印刷条件項目の項目値が決定すると他の印刷条件項目の項目値の設定可能範囲が決定するという関係にある場合の前者である。   Therefore, at least before starting UI control, the printer DB 15b and the resource DB 15c are recorded in the HDD 15. In the present embodiment, the printer DB 15b is a database describing the dependency relationship between the print condition items, and is recorded in the HDD 15 when the PRTDRV 21 is installed. In the resource DB 15c, the upper item of each print condition item and the print condition item value in each item value of the upper item are recorded. Therefore, when the item value of a certain printing condition item is changed, it is possible to acquire item values that can be taken by the printing condition item having this item as a higher item, and to acquire a settable range. The former is a case where the upper item is a relationship between a certain printing condition item and another printing condition item, and when the item value of a certain printing condition item is determined, the settable range of the item value of the other printing condition item is determined. It is.

UI制御モジュール30のリソースDB作成部34は、ソフトウェアI/F27を利用して上記プリンタDB15bを参照してリソースDB15cを作成する。すなわち、ソフトウェアI/F27はPRTDRV21とデータの授受を行い、各項目値の取得、設定可能範囲の取得、各項目値の設定を実施可能に構成されており、リソースDB作成部34はソフトウェアI/F27を介して各項目値を設定しながら依存関係のある項目値について設定可能範囲を取得する。   The resource DB creation unit 34 of the UI control module 30 creates a resource DB 15c by referring to the printer DB 15b using the software I / F 27. In other words, the software I / F 27 is configured to exchange data with the PRTDRV 21 so that each item value can be acquired, a settable range can be acquired, and each item value can be set. While setting each item value via F27, a settable range is acquired for the item value having a dependency relationship.

印刷条件は上述のように依存関係があるが、ソフトウェアI/F27によって特定の印刷条件項目の上位項目値を固定した状態で当該特定の印刷条件項目の設定可能範囲を取得することができる。従って、上位項目について値を設定し、設定可能範囲を取得する作業を上位項目が取り得る総ての項目値について繰り返せば、特定の印刷条件項目についての設定可能範囲および依存関係を取得することができる。むろん、依存関係のない印刷条件項目について繰り返し作業をする必要はない。   Although the printing condition has a dependency as described above, the settable range of the specific printing condition item can be acquired in a state where the upper item value of the specific printing condition item is fixed by the software I / F 27. Therefore, if a value is set for the upper item and the operation of acquiring the settable range is repeated for all the item values that can be taken by the upper item, the settable range and dependency relationship for a specific printing condition item can be acquired. it can. Of course, it is not necessary to repeat the operation for the printing condition items having no dependency.

このソフトウェアI/F27においては、所定の処理時間を要するものの、当該繰り返し作業によって設定可能範囲を取得することができる。そこで、この依存関係および設定可能範囲を示すデータを作成してリソースDB15cとすることができる。むろん、上記依存関係のない印刷条件項目についてもリソースDB15cに対して設定可能範囲を記録しておく。   In this software I / F 27, although a predetermined processing time is required, the settable range can be acquired by the repetitive work. Therefore, data indicating the dependency relationship and the settable range can be created and used as the resource DB 15c. Of course, the settable range is recorded in the resource DB 15c for the print condition items having no dependency.

本実施形態においては、コンピュータ10において初めてプリンタ40を指定した印刷を実行する際にリソースDB15cが作成され、一旦作成された後にはHDD15に保持される。従って、本実施形態においてリソースDB15cもプリンタDB15bも印刷実行に際しては予め作成されていると言える。リソースDB15cの作成および各データベースの内容については後に詳述する。   In the present embodiment, the resource DB 15c is created when the computer 10 executes printing for the first time specifying the printer 40, and once created, the resource DB 15c is held in the HDD 15. Accordingly, in this embodiment, it can be said that both the resource DB 15c and the printer DB 15b are created in advance when printing is executed. The creation of the resource DB 15c and the contents of each database will be described in detail later.

UI表示制御部25bがUIを作成する際には、項目値設定可能範囲取得部33がリソースDB15cあるいはプリンタDB15bを参照し、UI表示対象の印刷条件項目についてその設定可能範囲を示すデータをUI表示制御部25bに受け渡す。また、項目値取得部32は、印刷条件項目について現在の項目値を取得する。従って、UI表示制御部25bは各印刷条件項目について上述の設定可能範囲を選択肢として表示するとともに、現在の項目値をデフォルトとして選択した状態のUIを形成し、表示することが可能になる。   When the UI display control unit 25b creates a UI, the item value settable range acquisition unit 33 refers to the resource DB 15c or the printer DB 15b, and displays UI setting data indicating the settable range for the print condition item to be displayed on the UI. The data is transferred to the control unit 25b. The item value acquisition unit 32 acquires the current item value for the print condition item. Accordingly, the UI display control unit 25b can display the above-described settable range as an option for each printing condition item, and can form and display a UI in which the current item value is selected as a default.

ここで、現在の項目値は、項目値取得部32が処理を行う時点での項目値であり、画像印刷のためにUIを表示する初期においてはソフトウェアI/F27を介して前回の印刷実行時における印刷条件項目の項目値を取得する。上記項目値取得部32によって取得された前回の項目値はUI表示制御部25bに現項目値として受け渡されるとともに、仮設定値14aとしてRAM14に記録される。   Here, the current item value is the item value at the time when the item value acquisition unit 32 performs processing, and at the time of the previous printing execution via the software I / F 27 in the initial stage of displaying the UI for image printing. Get the item value of the printing condition item at. The previous item value acquired by the item value acquisition unit 32 is transferred to the UI display control unit 25b as the current item value, and is recorded in the RAM 14 as the temporary setting value 14a.

UIが表示されてから印刷が実行されるまでに一度でもUI上で項目値を変更した場合に、項目値取得部32はソフトウェアI/F27を介して項目値を取得することなく仮設定値14aが示す項目値を現項目値としてUI表示制御部25bに出力する。従って、UI表示制御部25bによってUIを表示する際に、ソフトウェアI/F27を介してPRTDRV21とデータの授受を実行する必要が無く、高速に現項目値を取得することができる。   When the item value is changed on the UI even once after the UI is displayed until printing is performed, the item value acquisition unit 32 does not acquire the item value via the software I / F 27, but the temporary setting value 14a. Is output as a current item value to the UI display control unit 25b. Therefore, when displaying the UI by the UI display control unit 25b, it is not necessary to exchange data with the PRTDRV 21 via the software I / F 27, and the current item value can be acquired at high speed.

項目値仮設定部31は、上記UI表示制御部25bによって項目値の変更が受け付けられたときに、その項目値を仮設定値として取得し、ソフトウェアI/F27を介して当該仮設定値をPRTDRV21に対して設定することなく仮設定値14aとしてRAM14に記録する。従って、UI上で変更がなされた項目値についてはRAM14の仮設定値14aが更新され、この段階でPRTDRV21に対して項目値の更新は行われない。   When the change of the item value is accepted by the UI display control unit 25b, the item value temporary setting unit 31 acquires the item value as a temporary setting value, and the temporary setting value is obtained via the software I / F 27 as PRTDRV21. Are recorded in the RAM 14 as the temporary setting value 14a without being set. Therefore, the temporary setting value 14a of the RAM 14 is updated for the item value changed on the UI, and the item value is not updated for the PRTDRV 21 at this stage.

仮設定値14aが更新されてから上記項目値取得部32で仮設定値14aを取得し、項目値設定可能範囲取得部33が設定可能範囲を取得すれば、UI表示制御部25bにおいて項目値の更新に応じて適宜設定可能範囲を変更したUIを表示させることができる。すなわち、項目値が更新されたことによって依存関係のある項目の設定可能範囲が変動したとしても、その都度項目値設定可能範囲取得部33がリソースDB15cを参照することによって適正な設定可能範囲とすることができる。尚、UI表示の更新については後に詳述する。   After the provisional setting value 14a is updated, the item value acquisition unit 32 acquires the provisional setting value 14a. When the item value setting range acquisition unit 33 acquires the setting range, the UI display control unit 25b changes the item value. It is possible to display a UI whose settable range is appropriately changed according to the update. That is, even if the settable range of the item having a dependency relationship changes due to the item value being updated, the item value settable range acquisition unit 33 refers to the resource DB 15c each time to set the appropriate settable range. be able to. The UI display update will be described in detail later.

UIでの印刷条件項目値の設定は仮設定値14aとして保持され、実際にはPRTDRV21に設定されていないが、利用者がUIによって印刷条件項目の項目値を決定し、印刷実行指示を行ったときには、項目値設定部35がソフトウェアI/F27を介して項目値の設定を行う。項目値設定部35は、ソフトウェアI/F27を介してPRTDRV21に印刷条件を指定するためのデータフォーマットを解釈するとともに当該データフォーマットに応じながらPRTDRV21に対して各印刷条件項目の項目値を設定させることが可能である。   The setting of the printing condition item value in the UI is held as the temporary setting value 14a and is not actually set in the PRTDRV 21, but the user determines the item value of the printing condition item by the UI and issues a print execution instruction. Sometimes, the item value setting unit 35 sets an item value via the software I / F 27. The item value setting unit 35 interprets the data format for designating the printing condition in the PRTDRV 21 via the software I / F 27 and causes the PRTDRV 21 to set the item value of each printing condition item according to the data format. Is possible.

すなわち、RAM14の仮設定値14aを参照し、各印刷条件項目の項目値を仮設定値14aが示す値とするように上記フォーマットのデータを作成する。そして、ソフトウェアI/F27に当該データを受け渡すと、PRTDRV21においては当該データに記述された通りに各印刷条件項目の項目値を設定する。尚、ソフトウェアI/F27を介して所定フォーマットのデータにて印刷条件を設定する構成は、印刷条件を指定するための構成がOS毎に異なっているところ、これを吸収して少なくともAPL25においてはOSによる差異を意識することなくUI表示のためのデータ処理を実施するための構成である。   That is, referring to the temporary setting value 14a in the RAM 14, the data in the above format is created so that the item value of each printing condition item is the value indicated by the temporary setting value 14a. When the data is transferred to the software I / F 27, the PRTDRV 21 sets the item value of each print condition item as described in the data. Note that the configuration in which the printing conditions are set with data in a predetermined format via the software I / F 27 is different from each OS in the configuration for specifying the printing conditions. This is a configuration for performing data processing for UI display without being conscious of the difference due to.

すなわち、各種OSにおいて一般的にはPRTDRV21に対して印刷条件項目の項目値を設定するための機能を備えているが、印刷条件の設定手法はOS毎に異なっている。そこで、本実施形態においてはUI制御モジュール30によってOSに依存しない手法で高速にUI表示を制御可能な構成を採用し、実際に印刷を実行するに際しては項目値設定部35において印刷条件の設定手法を判別しつつ印刷条件を設定するようにした。この結果、APL25およびその印刷時のUIを提供するアプリケーション制作者が、OSの差異を意識することなく共通の手法で印刷条件項目の項目値を指定し、また、PRTDRV21を制御するためのプログラムを作成することができる。   In other words, various OSs generally have a function for setting item values of print condition items for the PRTDRV 21, but the print condition setting method differs for each OS. Therefore, in this embodiment, the UI control module 30 adopts a configuration capable of controlling the UI display at high speed by a method that does not depend on the OS, and when actually executing printing, the item value setting unit 35 sets the printing condition. The printing conditions are set while discriminating the above. As a result, an application producer who provides the APL 25 and the UI at the time of printing designates the item value of the printing condition item by a common method without being aware of the difference of the OS, and a program for controlling the PRTDRV 21 Can be created.

尚、本発明において、高速で設定可能範囲を適切に表示し、また、APL作成者所望のUIを提供するという意味では、リソースDB15cと項目値仮設定部31と項目値取得部32と項目値設定可能範囲取得部33とを備えていればよく、ソフトウェアI/F27によってOSの差異を吸収する構成は必須とはならない。例えば、ソフトウェアI/F27を介して印刷条件項目の項目値設定等をするのではなく、UI制御モジュール30が各PRTDRV21に対して直接的に印刷条件項目の項目値設定等を行う構成を採用してもよい。   In the present invention, the resource DB 15c, the item value provisional setting unit 31, the item value acquisition unit 32, and the item value are used in the sense that the settable range is appropriately displayed at high speed and the UI desired by the APL creator is provided. It is only necessary to include the settable range acquisition unit 33, and the configuration that absorbs the difference in the OS by the software I / F 27 is not essential. For example, instead of setting item values for printing condition items via the software I / F 27, the UI control module 30 adopts a configuration in which item values for printing condition items are directly set for each PRTDRV 21. May be.

(2)プリンタDBの構成:
次に、本実施形態におけるプリンタDB15bの構成を詳説する。図2はプリンタDB15bのデータ記述例を示す図である。同図に示すようにプリンタDB15bにはプリンタ名、ドライババージョン、インクセット、依存関係を示すデータが記述されている。プリンタ名はプリンタ40の機種名(本実施形態では”PM−****”)を指定するデータであり、PRTDRV21はこのプリンタ40に対応したドライバである。印刷条件項目および依存関係が機種に依存するので、本実施形態ではプリンタDB15bがいずれの機種のプリンタに使用されるのかを記述している。この記述は、コンピュータ10に対して複数のプリンタを接続し、各プリンタに応じた複数のPRTDRVをインストールすることにより、そのいずれかまたは組み合わせを使用可能にした場合に、いずれのプリンタに対して記述されたプリンタDBであるのかを識別するために利用される。
(2) Printer DB configuration:
Next, the configuration of the printer DB 15b in this embodiment will be described in detail. FIG. 2 is a diagram illustrating a data description example of the printer DB 15b. As shown in the drawing, the printer DB 15b describes data indicating the printer name, driver version, ink set, and dependency. The printer name is data specifying the model name of the printer 40 (in this embodiment, “PM-***”), and the PRTDRV 21 is a driver corresponding to the printer 40. Since the print condition item and the dependency relationship depend on the model, this embodiment describes which model of printer the printer DB 15b is used. This description is made for any printer when a plurality of printers are connected to the computer 10 and a plurality of PRTDRVs corresponding to the respective printers are installed to enable use of any or a combination thereof. This is used to identify whether the printer DB has been used.

ドライババージョンはPRTDRV21のバージョン(本実施形態ではバージョン5.3e)を指定するデータである。プリンタドライバのバージョンによって新機能が追加され、上記依存関係が変更されることやエラーの修正等によってバージョンが変わることがあり得るので、本実施形態ではプリンタDB15bがいずれのドライババージョン用であるのかを記述している。この記述は、コンピュータ10の利用者がバージョンアップしたPRTDRV21を入手し、インストールする場合に、いずれのドライババージョンに対して使用されるべきプリンタDBであるのかを識別するために利用される。後述するように、リソースDB15cがHDD15に記録されていたとしても、プリンタDB15bに記述されたドライババージョン用のリソースDB15cがHDD15に記録されていなければ当該リソースDB15cを再構築し直すので、ドライババージョンの変更によって新機能が追加し、依存関係が変更されたとしても変更後の依存関係に対応することができる。   The driver version is data specifying the version of PRTDRV 21 (version 5.3e in this embodiment). A new function is added depending on the version of the printer driver, and the version may change due to a change in the dependency relationship or an error correction. Therefore, in this embodiment, which driver version the printer DB 15b is for It is described. This description is used to identify which driver version the printer DB should be used for when the user of the computer 10 obtains and installs the upgraded PRTDRV 21. As will be described later, even if the resource DB 15c is recorded in the HDD 15, if the resource DB 15c for the driver version described in the printer DB 15b is not recorded in the HDD 15, the resource DB 15c is reconstructed. Even if a new function is added by the change and the dependency is changed, it is possible to cope with the changed dependency.

インクセットはプリンタ40に搭載される上記インクカートリッジの組み合わせおよび種類(本実施形態では顔料系のインクであってCMYKlclmGインクのセット)を一義的に指定するデータである。使用するインク色の組み合わせによってカラーマネジメントや画像処理の可否が異なり、上記依存関係が変更されることがあり得るので、本実施形態ではプリンタDB15bがいずれのインクセット用であるのかを記述している。この記述は、コンピュータ10の利用者がプリンタ40に搭載するインク色の組み合わせを変更した場合に、いずれのインクセットに対して使用されるべきプリンタDBであるのかを識別するために利用される。後述するように、リソースDB15cがHDD15に記録されていたとしても、インクセットをCMYKlclmGからCMYKlclmKに変更するなどして、プリンタDB15bに記述されたインクセット用のリソースDB15cがHDD15に記録されていない状態になっていれば当該リソースDB15cを再構築し直すので、インクセット変更後の依存関係に対応することができる。   The ink set is data for uniquely specifying the combination and type of ink cartridges mounted in the printer 40 (in this embodiment, a pigment-based ink and a CMYKlclmG ink set). Whether or not color management or image processing is possible differs depending on the combination of ink colors to be used, and the above dependency relationship may be changed. In the present embodiment, which ink set the printer DB 15b is used for is described. . This description is used for identifying which ink set is the printer DB to be used when the user of the computer 10 changes the combination of ink colors mounted on the printer 40. As will be described later, even if the resource DB 15c is recorded in the HDD 15, the ink set resource DB 15c described in the printer DB 15b is not recorded in the HDD 15 by changing the ink set from CMYKlclmG to CMYKlclmK. If it is, the resource DB 15c is reconstructed, so that it is possible to cope with the dependency after the ink set change.

依存関係は、依存関係を規定する対象の印刷条件項目(対象項目)とその上位項目とを対応づけながら列記することによって規定しており、本実施形態においては”対象項目n,上位項目の項目数m,上位項目n1,,,上位項目nm”を示すデータを順に記述することによって依存関係を規定している。ここで、n,mは0もしくは自然数であり、n個の対象項目のそれぞれについてm個の上位項目が存在し、各上位項目を列記する。上位項目が存在しない対象項目についてはmを0として上位項目は記述しない。対象項目や上位項目についてはその項目自体を特定することができればよく、例えば、対象項目が印刷品質であり、上位項目が印刷媒体の種類であって上位項目数が一つの場合、”印刷品質,1,印刷媒体の種類”と記述することになる。   The dependency relationship is defined by listing the printing condition items (target items) for which the dependency relationship is defined and the higher-level items in association with each other. In this embodiment, “target item n, higher-level item” The dependency is defined by sequentially describing data indicating the number m, the upper item n1, and the upper item nm ". Here, n and m are 0 or a natural number, and there are m upper items for each of the n target items, and each upper item is listed. For target items for which no upper item exists, m is set to 0 and no upper item is described. For the target item and the upper item, it is sufficient if the item itself can be specified. For example, when the target item is print quality, the upper item is the type of print medium, and the number of upper items is one, “print quality, 1, "type of print medium".

本実施形態において、プリンタDB15bはリソースDB15cを作成するために参照されるので、このためには、上述のプリンタ名、ドライババージョン、インクセットを特定するデータおよび依存関係を示すデータが記述されていればよいが、本実施形態においては、さらに利便性を高めるために、設定可能範囲を記述できるようにしてある。設定可能範囲は図2の下部に示してあり、”対象項目x,上位項目の項目数l,上位項目x1およびその値,,,上位項目xlおよびその値,設定可能範囲”を示すデータを順に記述する書式となっている。   In this embodiment, the printer DB 15b is referred to in order to create the resource DB 15c. For this purpose, the printer name, the driver version, the data for specifying the ink set, and the data indicating the dependency are described. However, in this embodiment, the settable range can be described for further convenience. The settable range is shown in the lower part of FIG. 2, and data indicating "target item x, number of upper item items l, upper item x1 and its value, ..., upper item xl and its value, settable range" in order. It has a format to describe.

すなわち、ある対象項目xについてその上位項目数と上位項目とを記述することによって依存関係を示すことは上記依存関係の書式と共通であるが、設定可能範囲の書式においては上位項目の項目値を特定し、最後に上位項目がその項目値であるときの対象項目値を記述する。これにより、上位依存関係にある項目値が特定の値であるときの対象項目の設定可能範囲を特定することができる。かかる書式は後述するリソースDB15cに記述する設定可能範囲の書式と共通である。リソースDB15cはプリンタDB15bに記述された依存関係によって作成されるが、この作成時にPRTDRV21のエラー等に起因して設定可能範囲が適切に取得できない場合があり、この場合には適切な設定可能範囲をリソースDB15cに記述できない。   That is, it is the same as the dependency format described above to describe the dependency by describing the number of upper items and the upper items for a certain target item x. Specify the target item value when the upper item is the item value. Thereby, it is possible to specify the settable range of the target item when the item value in the upper dependency relationship is a specific value. This format is the same as the format of the settable range described in the resource DB 15c described later. The resource DB 15c is created according to the dependency described in the printer DB 15b. At this time, the settable range may not be appropriately acquired due to an error of the PRTDRV 21. In this case, an appropriate settable range is set. It cannot be described in the resource DB 15c.

そこで、PRTDRV21の作成後に適切な設定可能範囲をプリンタDB15bに記述し、上記リソースDB作成部34によってリソースDB15cを作成する際にまずプリンタDB15bを参照し、プリンタDB15bに設定可能範囲が記述されているときには当該プリンタDB15bの記述内容を取得するようにしている。かかる構成により、PRTDRV21のエラー等に起因して設定可能範囲が適切に取得できない場合が生じても容易に適切な設定可能範囲を項目値設定可能範囲取得部33に伝えることが可能になる。また、総ての項目について設定可能範囲をリソースDB15cに登録すると、非常に時間がかかってしまう場合、一部の設定可能範囲データをリソースDB15cに記述するように構成することが可能である。かかる構成においてUI表示を行う場合、リソースDB15cには設定可能範囲データが記述されていないので、プリンタDB15bを参照して設定可能範囲データを取得することになる。   Therefore, an appropriate settable range is described in the printer DB 15b after creating the PRTDRV 21, and when the resource DB creating unit 34 creates the resource DB 15c, the printer DB 15b is first referred to, and the settable range is described in the printer DB 15b. Sometimes the description content of the printer DB 15b is acquired. With such a configuration, even when there is a case where the settable range cannot be appropriately acquired due to an error of the PRTDRV 21 or the like, the appropriate settable range can be easily transmitted to the item value settable range acquisition unit 33. Further, if it takes a very long time to register a settable range for all items in the resource DB 15c, a part of the settable range data can be described in the resource DB 15c. When UI display is performed in such a configuration, the settable range data is acquired with reference to the printer DB 15b because the settable range data is not described in the resource DB 15c.

(3)リソースDBの構成:
次に、本実施形態におけるリソースDB15cの構成を詳説する。図3はリソースDB15cのデータ記述例を示す図である。同図に示すようにリソースDB15cにはプリンタ名、ドライババージョン、インクセット、設定可能範囲を示すデータが記述されている。設定可能範囲は”対象項目n,上位項目の項目数m,上位項目n1およびその値,,,上位項目mlおよびその値,設定可能範囲”を示すデータを順に記述する書式となっている。
(3) Configuration of resource DB:
Next, the configuration of the resource DB 15c in this embodiment will be described in detail. FIG. 3 is a diagram illustrating a data description example of the resource DB 15c. As shown in the figure, the resource DB 15c describes data indicating the printer name, driver version, ink set, and settable range. The settable range has a format that sequentially describes data indicating “target item n, number m of upper items, upper item n1 and its value, upper item ml and its value, settable range”.

これにより、上位依存関係にある項目値が特定の値であるときの対象項目の設定可能範囲を特定しており、例えば、対象項目が印刷品質、上位項目が印刷媒体の種類、上位項目数が一つの場合であって印刷媒体の種類の項目値が”1”のときに印刷品質の項目値が”2,3”である場合、”印刷品質,1,印刷媒体の種類=1,2,3”と記述することになる。尚、ここでも依存関係のない対象項目は上位項目の項目数が”0”とされ、上位項目およびその値を記述することなく上位項目の項目数の直後に設定可能範囲を記述する。   Thus, the settable range of the target item when the item value in the upper dependency relationship is a specific value is specified. For example, the target item is the print quality, the upper item is the type of print medium, and the upper item number is If the item value of the print medium type is “2, 3” when the item value of the print medium type is “1”, “print quality, 1, print medium type = 1, 2, 3 ". In this case, the number of items of the upper item is set to “0” for the target item having no dependency, and the settable range is described immediately after the number of items of the upper item without describing the upper item and its value.

リソースDB15cに記述する対象項目数は、全項目数X個のうちX−1個について既述するなど各種調整を行うことができる。PRTDRV21の印刷条件項目として存在する項目すべてについて記述してもよいし、リソースDB15cの作成に非常に多くの時間が費やされることを防止するため、上位項目の項目数が所定の数以下(例えば4以下)の対象項目のみ記述するようにしてもよい。他にもUI上で利用頻度が低い印刷条件項目を予め把握しておき、利用頻度が低い項目やUI上に現れない印刷条件項目(印刷を実行するために設定が必要であるが、ユーザが決定するのではなくAPLが決定する印刷条件等)についてはリソースDB15cに記述しないように構成してもよい。   The number of target items to be described in the resource DB 15c can be adjusted in various ways such as already described for X-1 out of the total number X of items. All items existing as print condition items of the PRTDRV 21 may be described, and in order to prevent a very large amount of time being spent on creating the resource DB 15c, the number of items of the upper items is equal to or less than a predetermined number (for example, 4 Only the target items (below) may be described. In addition, the printing condition items that are used less frequently on the UI are grasped in advance, and the items that are used less frequently or the printing condition items that do not appear on the UI (setting is necessary to execute printing. It may be configured not to describe in the resource DB 15c the printing conditions determined by the APL instead of being determined.

以上のように、プリンタDB15bおよびリソースDB15cにおいては、各印刷条件項目の項目値を数値で指定するようになっており、各数値が意味するところが予め決められている。例えば、印刷媒体の種類=1は”普通紙”などと予め決められている。従って、本明細書では各印刷条件項目について印刷条件を指定することを項目値を決定すると呼んでいるが、むろん、本発明においては印刷条件を指定することができればよいので、数値によって印刷条件を特定することが必須というわけではなく、文字列で指定するなど種々の構成を採用可能である。   As described above, in the printer DB 15b and the resource DB 15c, the item value of each printing condition item is designated by a numerical value, and the meaning of each numerical value is determined in advance. For example, the type of print medium = 1 is predetermined as “plain paper”. Therefore, in this specification, specifying the printing condition for each printing condition item is called determining the item value, but of course, in the present invention, it is only necessary to be able to specify the printing condition. It is not essential to specify, and various configurations such as designation by a character string can be adopted.

また、プリンタDB15b,リソースDB15cのいずれにおいてもプリンタ名や対象項目等、上述の各種情報を示すデータを記述していればよく、データの記述形式は上述の書式に限られない。むろん、データを記述しておくという意味では各種情報を示していればよく、コンピュータ10においてテキスト形式を採用してもよいし、バイナリ形式を採用してもよく、種々の構成を採用可能である。   In addition, in both the printer DB 15b and the resource DB 15c, it is only necessary to describe data indicating the above-described various information such as a printer name and target items, and the data description format is not limited to the above-described format. Of course, it is only necessary to indicate various information in the sense of describing data, and the computer 10 may adopt a text format or a binary format, and various configurations can be adopted. .

図4は、以上のようにして決定される設定可能範囲を依存関係とともに示す例である。同図においてA〜Hは印刷条件項目を示し、依存関係を矢印によって示している。矢印が指す先端に位置する印刷条件項目は下位項目であり、逆側の端部に示す印刷条件項目が上位項目である。例えば、印刷条件項目Aは印刷条件項目B,Dの上位項目である。尚、依存関係においてある項目に対して上位項目と下位項目が一対一である関係、すなわち図4に示すB,Cのような依存関係を独立ツリーと呼び、ある項目に対して下位項目や上位項目が複数ある場合、すなわち図4に示す印刷条件項目F(上位項目がDとE)のような項目を非独立ツリーと呼ぶ。   FIG. 4 is an example showing the settable range determined as described above together with the dependency relationship. In the figure, A to H indicate printing condition items, and dependency relationships are indicated by arrows. The print condition item located at the tip pointed by the arrow is a lower item, and the print condition item shown at the opposite end is the upper item. For example, the printing condition item A is an upper item of the printing condition items B and D. Note that a relationship in which there is a one-to-one relationship between an upper item and a lower item with respect to a certain item, that is, a dependency relationship such as B and C shown in FIG. 4 is called an independent tree. When there are a plurality of items, that is, items such as the printing condition item F (higher level items D and E) shown in FIG. 4 are called non-independent trees.

各印刷条件項目の依存関係を示す上記プリンタDB15bにおいては、独立ツリーであっても非独立ツリーであっても記述することができ、非常に簡易な書式で複雑な依存関係を記述することができる。すなわち、独立ツリーの場合は、例えば印刷条件項目Cの上位項目として印刷条件項目Bを示せばよいし、非独立ツリーの場合であっても、例えば印刷条件項目Fの上位項目数が2つであるとして印刷条件項目D,Eを示せばよい。   In the printer DB 15b indicating the dependency relationship of each print condition item, it can be described as an independent tree or a non-independent tree, and a complicated dependency relationship can be described in a very simple format. . That is, in the case of the independent tree, for example, the printing condition item B may be shown as the upper item of the printing condition item C. Even in the case of the non-independent tree, for example, the number of upper items of the printing condition item F is two. The print condition items D and E may be indicated as being present.

さらに、設定可能範囲を示す上記リソースDB15cにおいては、上位項目と当該上位項目の具体的な項目値を示しつつ対象項目の設定可能範囲を示すので、図4に示すような複雑な依存関係および設定可能範囲を容易に記述することができる。同図においては、各印刷条件項目について、上位項目の項目値と当該項目値における対象項目の項目値を示している。例えば、印刷条件項目Bにおいては、上位項目Aの項目値が”1”のとき、項目Bの設定可能範囲が”1,2”であることを示し、上位項目Aの項目値が”2”のとき、項目Bの設定可能範囲が”3”であることを示している。   Furthermore, in the resource DB 15c indicating the settable range, the settable range of the target item is shown while showing the upper item and the specific item value of the upper item, so that complicated dependency relationships and settings as shown in FIG. The possible range can be described easily. In the figure, for each print condition item, the item value of the upper item and the item value of the target item in the item value are shown. For example, in the printing condition item B, when the item value of the upper item A is “1”, it indicates that the settable range of the item B is “1, 2”, and the item value of the upper item A is “2”. This indicates that the settable range of item B is “3”.

図4に示す印刷条件項目Fにおいては、同図に示すように上位項目Eが”2”であるときに項目Fが”1”、上位項目Eが”1”かつ上位項目Dが”1”であるときに項目Fが”2”、これ以外のとき項目Fが”1,2”となっている。このように、上位項目が特定の項目値であるときに項目Fの項目値が上位項目に依存するという複雑な依存関係になっている。しかし、このような依存関係であっても、リソースDB15cにおける簡易な書式にて容易に記述することができる。すなわち、上記E=2の場合、E=1かつD=1の場合を含めて総ての場合について上位項目の値および項目Fの値をリソースDB15cに記述すればよい。   In the printing condition item F shown in FIG. 4, when the upper item E is “2”, the item F is “1”, the upper item E is “1”, and the upper item D is “1” as shown in FIG. The item F is “2” in the case of the above, and the item F is “1, 2” in other cases. In this way, when the upper item is a specific item value, the item value of the item F has a complicated dependency relationship that depends on the upper item. However, even such dependency relationships can be easily described in a simple format in the resource DB 15c. That is, in the case of E = 2, the value of the upper item and the value of the item F may be described in the resource DB 15c in all cases including the case of E = 1 and D = 1.

印刷条件項目Gのように、さらに複雑な依存関係になっても同様である。印刷条件項目Gでは、上位項目Fが”1,2”で切り換え可能ならGは”1,2”、切り換え不可能なら項目Fが”1”のとき項目Gが”2”,項目Fが”2”のとき項目Gが”1”という条件になっている。すなわち、項目Gにおいては項目Fが切り換え可能か否かという条件と項目Fの項目値とに依存している。項目Fが切り換え可能か否かという条件については項目Fと項目Gとの依存関係のみで規定することはできないが、項目Fの上位項目である項目D,Eをも利用すれば項目Gの設定可能範囲を規定することができる。   The same applies even if the dependency relationship becomes more complicated as in the printing condition item G. In the printing condition item G, if the upper item F is “1, 2” and can be switched, G is “1,2”. When “2”, the condition is that the item G is “1”. That is, the item G depends on the condition whether the item F can be switched and the item value of the item F. The condition of whether or not the item F can be switched cannot be defined only by the dependency relationship between the item F and the item G. A possible range can be defined.

従って、この場合項目D,E,Fが項目Gの上位項目となり、項目D,E,Fの項目値を規定した上で項目Gの設定可能範囲を記述することによって、上述のように項目Fの切り換え可否を含む複雑な条件を規定することができる。具体的には、図4の右下に示すように、切り換え不可とは項目Fの設定可能範囲に任意性がなく、項目値が”1”のみあるいは”2”のみであるということであり、項目Fが”1”のみであるのは上述のようにE=2のときである。従って、この場合、項目Gの上位項目を項目E,D,Fとし、項目Eの項目値を”2”、項目Dの項目値を”1,2”、項目Fの項目値を”1”とし、項目Gの設定可能範囲を”2”としてリソースDB15cに記述する。   Accordingly, in this case, the items D, E, and F are the upper items of the item G, and the item F, as described above, is described by defining the settable range of the item G after defining the item values of the items D, E, and F. It is possible to define complicated conditions including whether or not to switch. Specifically, as shown in the lower right of FIG. 4, “impossible to switch” means that the setting range of the item F is not arbitrary and the item value is only “1” or “2”. The item F is only “1” when E = 2 as described above. Therefore, in this case, the upper items of the item G are the items E, D, and F, the item value of the item E is “2”, the item value of the item D is “1, 2”, and the item value of the item F is “1”. And the settable range of the item G is described in the resource DB 15c as “2”.

項目Fが”2”のみである場合については項目Gの上位項目を項目E,D,Fとし、それぞれの項目値を”1”,”1”,”2”とし、項目Gの設定可能範囲を”1”としてリソースDB15cに記述する。切り換え可能な場合については上述の上位項目D,E,Fの項目値を上記例以外の値として項目Gの設定可能範囲を”1,2”としたデータを列記すればよい。以上、本実施形態においてリソースDB15cに上位項目およびその値を記述する書式を採用していることにより、複雑な依存関係であっても容易に記述してリソースDB15cを作成することができる。   When the item F is only “2”, the upper items of the item G are the items E, D, and F, the respective item values are “1”, “1”, and “2”. Is described in the resource DB 15c as “1”. When switching is possible, it is only necessary to list data in which the item G settable range is “1, 2” with the item values of the above-mentioned upper items D, E, and F as values other than the above example. As described above, in the present embodiment, the resource DB 15c adopts the format for describing the upper items and their values, so that even the complicated dependency relationship can be easily described and the resource DB 15c can be created.

(4)印刷制御処理およびUI表示例:
次に、上記構成における印刷制御処理およびUI表示例を説明する。印刷制御処理は図5に示すフローに従って実施され、図6はこのときに表示されるUIの例を示している。利用者は、APL25の実行中にレタッチ対象の画像等について印刷指示を行うことができ、画像処理部25aが印刷指示を受け付けると(ステップS100))、UI表示制御部25bはUI制御モジュール30と連携してUI表示を制御する。このとき、リソースDB作成部34は、当該指示にかかる印刷にて使用するプリンタのプリンタ名を取得する(ステップS105)。また、当該プリンタを制御するPRTDRV21のバージョンとインクセットも併せて取得する。
(4) Print control process and UI display example:
Next, print control processing and UI display examples in the above configuration will be described. The print control process is performed according to the flow shown in FIG. 5, and FIG. 6 shows an example of the UI displayed at this time. The user can issue a print instruction for an image to be retouched during execution of the APL 25, and when the image processing unit 25a receives the print instruction (step S100), the UI display control unit 25b is connected to the UI control module 30. The UI display is controlled in cooperation. At this time, the resource DB creation unit 34 acquires the printer name of the printer used for printing according to the instruction (step S105). Further, the version of the PRTDRV 21 that controls the printer and the ink set are also acquired.

尚、プリンタ名としてはOS20によって通常使用されるプリンタとして設定されているプリンタの機種名を取得すればよいが、むろん、印刷指示に際して利用者が特定のプリンタを指定したときにはその機種名を取得する。PRTDRV21のバージョンおよびインクセットとしてはPRTDRV21に対して問い合わせ、PRTDRV21が自身のバージョンおよび搭載されたインクセットを返信する構成を採用してもよいし、プリンタ40と通信を行ってインクセットを示す情報を取得する構成を採用してもよいし、PRTDRV21のインストールあるいはバージョンアップ時に予め所定の記憶媒体にバージョンを示す情報を記録しておき、この情報を参照する構成を採用してもよく、種々の構成を採用可能である。   As a printer name, the model name of a printer set as a printer that is normally used by the OS 20 may be acquired. Of course, when a user designates a specific printer in a print instruction, the model name is acquired. . The PRTDRV21 version and ink set may be inquired of the PRTDRV21, and the PRTDRV21 may return its own version and the installed ink set, or may communicate with the printer 40 to indicate information indicating the ink set. A configuration to acquire may be adopted, or information indicating a version may be recorded in a predetermined storage medium in advance when PRTDRV21 is installed or upgraded, and a configuration that refers to this information may be adopted. Can be adopted.

いずれにしても、使用するプリンタ名とドライバのバージョンとインクセットを示す情報を取得したら、リソースDB作成部34はステップS110においてHDD15を参照し、当該プリンタ名とドライバのバージョンとインクセット用のリソースDB15cが既に構築され、HDD15に記録済みであるか否かを判定する。同ステップS110にてリソースDB15cが既に構築されていると判定されないときには、リソースDB作成部34がステップS115にて当該プリンタ名とドライバのバージョンとインクセットに対応するプリンタDB15bを参照しリソースDB15cを構築するための処理を実行する。   In any case, after acquiring information indicating the printer name to be used, the driver version, and the ink set, the resource DB creation unit 34 refers to the HDD 15 in step S110 to refer to the printer name, driver version, and ink set resource. It is determined whether the DB 15c is already constructed and recorded in the HDD 15. If it is not determined in step S110 that the resource DB 15c has already been constructed, the resource DB creation unit 34 refers to the printer DB 15b corresponding to the printer name, driver version, and ink set in step S115 to construct the resource DB 15c. To execute the process.

ステップS110にてリソースDB15cが既に構築されていると判定されたときには、ステップS115をスキップする。すなわち、コンピュータ10に対してプリンタ40を接続してPRTDRV21をインストール後初めて印刷を実行するとき、PRTDRV21のバージョンアップ等によってPRTDRV21のバージョンを変更後初めて印刷を実行するとき、プリンタ40に搭載するインク色の組み合わせを変更後初めて印刷を実行するときにリソースDB15cが構築される。   If it is determined in step S110 that the resource DB 15c has already been constructed, step S115 is skipped. That is, when the printer 40 is connected to the computer 10 and printing is performed for the first time after the PRTDRV 21 is installed, when the printing is performed for the first time after changing the version of the PRTDRV 21 due to the version upgrade of the PRTDRV 21 or the like, The resource DB 15c is constructed when printing is executed for the first time after changing the combination of.

図1に示す例では接続されているプリンタ40が一台であり、インストールされているPRTDRV21が一種類であるので、PRTDRV21をインストール、バージョンアップあるいはインクセットを変更した後初めて印刷を実行する場合にリソースDB15cが構築されることになる。尚、リソースDB15cの構築に際してはある程度の時間を要するため、ディスプレイ上にはプログレスバーを表示するなどして利用者に処理中であることを示す構成を採用することが好ましい。PRTDRV21をインストール、バージョンアップあるいはインクセットを変更した後2回目以降の印刷ではリソースDB15cを構築することなく処理を進めることになる。   In the example shown in FIG. 1, there is one connected printer 40 and only one type of PRTDRV 21 is installed. Therefore, when printing is performed for the first time after PRTDRV 21 is installed, upgraded, or ink set is changed. The resource DB 15c is constructed. Since it takes a certain amount of time to construct the resource DB 15c, it is preferable to adopt a configuration that indicates to the user that processing is being performed by displaying a progress bar on the display. In the second and subsequent printing after installing, upgrading, or changing the ink set of PRTDRV 21, the processing proceeds without constructing the resource DB 15c.

プリンタDB15bは上述のようにPRTDRV21のインストール時にHDD15に記録されるので、プリンタDB15bとリソースDB15cとがHDD15に記録されている状態でステップS120以降の処理を実行することになる。ステップS120以降の処理では、UI表示制御部25bが所定のUIを表示するため、UI表示対象の各印刷条件項目について設定可能範囲を取得する。まずステップS120においては、項目値設定可能範囲取得部33がリソースDB15c,プリンタDB15bをこの順に検索し、ステップS125ではUI表示対象の印刷条件項目が上記対象項目として記述されているか否かを判別する。   Since the printer DB 15b is recorded in the HDD 15 when the PRTDRV 21 is installed as described above, the processing from step S120 onward is executed in a state where the printer DB 15b and the resource DB 15c are recorded in the HDD 15. In the processing after step S120, since the UI display control unit 25b displays a predetermined UI, a settable range is acquired for each printing condition item to be displayed on the UI. First, in step S120, the item value settable range acquisition unit 33 searches the resource DB 15c and the printer DB 15b in this order. In step S125, it is determined whether or not a UI display target print condition item is described as the target item. .

同ステップS125にてUI表示対象の印刷条件項目が上記対象項目として記述されていると判別されないときには、リソースDB作成部34がステップS130にてPRTDRV21に対して実際に項目値を設定して設定可能範囲を取得する。すなわち、プリンタDB15bを参照してUI表示対象の印刷条件項目について上位項目があるか否かを判別し、上位項目が存在する場合にはその上位項目についてソフトウェアI/F27を介してPRTDRV21に項目値を設定し、このように上位項目の項目値を設定した状態でUI表示対象の印刷条件項目がとり得る設定可能範囲を取得する。   If it is not determined in step S125 that the print condition item to be displayed on the UI is described as the target item, the resource DB creation unit 34 can actually set and set the item value for the PRTDRV 21 in step S130. Get the range. That is, with reference to the printer DB 15b, it is determined whether or not there is a higher-order item for the UI display target print condition item. Is set, and the settable range that can be taken by the printing condition item to be displayed on the UI in the state where the item value of the upper item is set in this way is acquired.

このとき上位項目の項目値については当該上位項目が取りうる項目値のすべてについて逐次設定し、上位項目の各項目値についてUI表示対象の印刷条件項目の設定可能範囲を取得する。UI表示対象の印刷条件項目に対して上位項目が存在しない場合にはUI表示対象の印刷条件項目以外の項目値を設定することなく、ソフトウェアI/F27を介して当該印刷条件項目の設定可能範囲を取得する。また、取得した設定可能範囲は、リソースDB15cに記述する。従って、UI表示対象の印刷条件項目についてプリンタDB15bおよびリソースDB15cに記述されていないとされたことがあったとしても、次回の印刷時には記述されていないと判別されることがない。   At this time, the item value of the upper item is sequentially set for all of the item values that can be taken by the upper item, and the settable range of the print condition item to be displayed on the UI is acquired for each item value of the upper item. When there is no upper item for the printing condition item to be displayed on the UI, the setting range of the printing condition item can be set via the software I / F 27 without setting item values other than the printing condition item to be displayed on the UI. To get. The acquired settable range is described in the resource DB 15c. Therefore, even if it is determined that the printing condition item to be displayed on the UI is not described in the printer DB 15b and the resource DB 15c, it is not determined that it is not described at the next printing.

このステップS130については実際にPRTDRV21に対して項目値を設定した上で設定可能範囲を取得する処理を行うので、ある程度の時間がかかる処理である。しかし、UI表示対象の印刷条件項目がリソースDB15cに記述されていないという状況が起こり得るのは、上述のようにリソースDB15cの作成に非常に多くの時間が費やされることを防止するためなど、特定の場合に限られ、UI表示を実施するために必要な項目のほとんどは予めリソースDB15cに記述されている。従って、実際はステップS130が実施されることはまれである。   This step S130 is a process that takes a certain amount of time because the process of acquiring the settable range is performed after the item value is actually set for the PRTDRV 21. However, the situation in which the print condition item to be displayed on the UI is not described in the resource DB 15c may occur because of a specific reason such as preventing the creation of the resource DB 15c as described above. Most of the items necessary for implementing UI display are described in advance in the resource DB 15c. Therefore, in practice, step S130 is rarely performed.

ステップS135においては、項目値設定可能範囲取得部33が上記ステップS120でリソースDB15c,プリンタDB15bに記述されていると検出した印刷条件項目、あるいはステップS130にてリソースDB15cに記述した印刷条件項目について設定可能範囲を取得する。ステップS140においては、項目値取得部32がRAM14の仮設定値14aを参照し、あるいはソフトウェアI/F27を介して現在の項目値を取得する。   In step S135, the item value settable range acquisition unit 33 sets the printing condition item detected in step S120 as described in the resource DB 15c and printer DB 15b, or the printing condition item described in the resource DB 15c in step S130. Get the possible range. In step S140, the item value acquisition unit 32 refers to the temporary setting value 14a of the RAM 14 or acquires the current item value via the software I / F 27.

すなわち、ステップS120以降のループ処理において初回の処理であればソフトウェアI/F27を介して前回の印刷実行時における印刷条件項目の項目値を取得し、UI表示制御部25bに現項目値として受け渡す。このとき、現項目値を仮設定値14aとしてRAM14に記録する。また、ステップS120以降のループ処理において2回目以降の処理であれば仮設定値14aを参照してUI表示制御部25bに現項目値として受け渡す。   That is, if it is the first processing in the loop processing after step S120, the item value of the printing condition item at the time of the previous printing execution is acquired via the software I / F 27 and transferred to the UI display control unit 25b as the current item value. . At this time, the current item value is recorded in the RAM 14 as the temporary setting value 14a. In the loop processing after step S120, if it is the second or later processing, the temporary setting value 14a is referred to and transferred to the UI display control unit 25b as the current item value.

ステップS145においては、上記ステップS135で取得した設定可能範囲を選択可能な選択肢にするとともに、上記ステップS140で取得した仮設定値が仮に設定された状態でUIを表示する。さらに、ステップS150ではUI表示制御部25bが項目値の変更を受け付けたか否かを判別し、項目値の変更を受け付けたと判別されたときには、ステップS155にて項目値仮設定部31が変更後の項目値を仮設定値として取得し、RAM14の仮設定値14aを更新してステップS120以降の処理を繰り返す。   In step S145, the settable range acquired in step S135 is set as a selectable option, and the UI is displayed in a state where the temporary setting value acquired in step S140 is temporarily set. Further, in step S150, it is determined whether or not the UI display control unit 25b has accepted the change of the item value. When it is determined that the change of the item value is accepted, the temporary item value setting unit 31 in step S155 The item value is acquired as a temporary setting value, the temporary setting value 14a in the RAM 14 is updated, and the processes in and after step S120 are repeated.

この繰り返し処理においては、ステップS155の項目値の変更によってUI表示対象の印刷条件項目の依存関係が変動したとしても、ステップS135の処理により適切な設定可能範囲が取得され、ステップS140のUI表示では選択不能の印刷条件項目を選択可能に表示させることなくUIを更新することができる。また、繰り返し処理においてステップS140にて現項目値を取得する際にはソフトウェアI/F27を介してPRTDRV21に対して項目値を設定することが無い。従って、UIが表示されてから印刷が実行されるまでに一度でもUI上で項目値を変更した場合には、高速にUI表示を切り替えることができる。   In this iterative process, even if the dependency of the printing condition item to be displayed on the UI changes due to the change of the item value in step S155, an appropriate settable range is acquired by the process in step S135. In the UI display in step S140, The UI can be updated without displaying selectable print condition items in a selectable manner. Further, when the current item value is acquired in step S140 in the repetitive processing, the item value is not set for the PRTDRV 21 via the software I / F 27. Therefore, when the item value is changed on the UI even once after the UI is displayed until printing is performed, the UI display can be switched at high speed.

本実施形態にかかるUIでは、利用者に選択を促す全印刷条件項目のうち一部のみを一画面に表示し、一画面で少数の印刷条件項目を入力しながら画面を逐次切り替えて最終的に印刷実行指示を受け付けるようにしている。そこで、ステップS160では、UI表示制御部25bが画面の切替指示を受け付けたか否かを判別し、画面の切替指示を受け付けたと判別したときにはステップS165にてUI画面を切り替える。そして、切り替え後のUI表示対象の印刷条件項目について適切な表示をするため、ステップS120以降を繰り返す。   In the UI according to the present embodiment, only a part of all print condition items that prompt the user to select is displayed on one screen, and the screen is sequentially switched while inputting a small number of print condition items on one screen, and finally A print execution instruction is accepted. In step S160, it is determined whether the UI display control unit 25b has received a screen switching instruction. If it is determined that the screen switching instruction has been received, the UI screen is switched in step S165. Then, step S120 and subsequent steps are repeated in order to appropriately display the printing condition items to be displayed on the UI after switching.

ステップS160にて画面の切替指示を受け付けたと判別しないときには、ステップS170にてUI表示制御部25bが印刷実行指示を受け付けたか否かを判別する。そして、印刷実行指示を受け付けたと判別したときには、ステップS175にて印刷実行部25cが印刷対象の画像データをPRTDRV21に対して出力するとともに、項目値仮設定部31に対して印刷条件を設定するように指示を出す。また、項目値仮設定部31がソフトウェアI/F27にアクセスし、PRTDRV21に対して仮設定値14aに記録されている印刷条件項目値を設定する。この結果、PRTDRV21は画像データに対して印刷条件に従った画像処理を施すとともに印刷条件に従って印刷を実行するための印刷データを作成し、プリンタ40に出力し、印刷を実行する。   If it is not determined in step S160 that a screen switching instruction has been received, it is determined in step S170 whether the UI display control unit 25b has received a print execution instruction. If it is determined that the print execution instruction has been received, the print execution unit 25c outputs the image data to be printed to the PRTDRV 21 and sets the print conditions for the item value temporary setting unit 31 in step S175. Give instructions. Also, the item value temporary setting unit 31 accesses the software I / F 27 and sets the print condition item value recorded in the temporary setting value 14 a for the PRTDRV 21. As a result, the PRTDRV 21 performs image processing on the image data according to the printing conditions, creates print data for executing printing according to the printing conditions, outputs the print data to the printer 40, and executes printing.

図6は、本実施形態におけるUI画面が切り替わる様子を示している。本実施形態にかかるUIでは、利用者に選択を促す全印刷条件項目のうち一部のみを一画面に表示し、一画面で少数の印刷条件項目を入力しながら画面を逐次切り替えて最終的に印刷実行指示を受け付けるようにしている。図6に示す例においては印刷媒体のレイアウトを選択するUIをUI1と示している。当該UI1においては左側に印刷条件項目としての印刷媒体サイズを選択するフレーム1aを表示し、右側に印刷条件項目としてのレイアウトを選択するフレーム1bを表示している。また、図6のUI0は縁なし印刷(媒体の四辺に余白を設けない印刷)を実施するか否かを選択するUIである。   FIG. 6 shows how the UI screen is switched in the present embodiment. In the UI according to the present embodiment, only a part of all print condition items that prompt the user to select is displayed on one screen, and the screen is sequentially switched while inputting a small number of print condition items on one screen, and finally A print execution instruction is accepted. In the example shown in FIG. 6, the UI for selecting the layout of the print medium is shown as UI1. In the UI 1, a frame 1a for selecting a print medium size as a print condition item is displayed on the left side, and a frame 1b for selecting a layout as a print condition item is displayed on the right side. In addition, UI0 in FIG. 6 is a UI for selecting whether or not to perform borderless printing (printing without providing margins on the four sides of the medium).

尚、各UIにおいてはラジオボタンやアイコンのクリックによって各印刷条件項目を指定するようになっており、画面右下の「戻る」ボタンによって一つ前のUI画面に戻り、「次へ」ボタンによって次のUI画面に進むようになっており、最後のUIにおいては印刷実行指示ボタンによって印刷実行指示を実施できるようになっている。この例において、レイアウトは印刷媒体上での画像配置を規定しており、印刷媒体サイズはレイアウトの上位項目である。また、プリンタ40においては縁なし印刷を実施可能な印刷媒体のサイズが限られており、この意味で縁なし印刷の可否は印刷媒体の上位項目である。図6の例ではプリンタ40において、はがき,L版,2L版,A3〜A6の各印刷媒体サイズで印刷を実行可能であり、このうち、はがき,L版,2L版,A3,A4の各印刷媒体サイズで縁なし印刷を実施可能である。   In each UI, each print condition item is designated by clicking a radio button or icon. The “Return” button at the bottom right of the screen returns to the previous UI screen, and the “Next” button The process proceeds to the next UI screen. In the last UI, a print execution instruction can be executed by a print execution instruction button. In this example, the layout defines the image arrangement on the print medium, and the print medium size is an upper item of the layout. In the printer 40, the size of a print medium that can perform borderless printing is limited. In this sense, whether or not borderless printing is possible is an upper item of the print medium. In the example of FIG. 6, the printer 40 can execute printing with postcards, L plates, 2L plates, and A3 to A6 printing medium sizes, and among these, postcards, L plates, 2L plates, A3 and A4 printing Borderless printing can be performed at media size.

従って、UI0において設定可能範囲として縁ありと縁なしを表示し、項目値として縁なしを選択しつつ次のUI1に進んだときには、フレーム1aにおいて選択可能範囲としてはがき,L版,2L版,A3,A4を表示する。UI0において項目値として縁ありを選択しつつ次のUI1に進んだときには、フレーム1aとして選択可能範囲としてはがき,L版,2L版,A3〜A6を表示する。また、UI1のフレーム1aにて印刷媒体サイズが選択されたときには、フレーム1bにてレイアウトが自動的に更新され、当該選択中の印刷媒体サイズにて印刷実行可能なレイアウトのみが設定可能範囲として提示される。   Therefore, when UI0 displays the bordered and borderless as the settable range and proceeds to the next UI1 while selecting the borderless as the item value, the postcard is selected as the selectable range in the frame 1a, L version, 2L version, A3 , A4 is displayed. When the UI0 advances to the next UI1 while selecting “With border” as the item value, the frame 1a is displayed as a selectable range postcard, L version, 2L version, A3 to A6. Further, when the print medium size is selected in the frame 1a of the UI1, the layout is automatically updated in the frame 1b, and only layouts that can be printed with the selected print medium size are presented as the settable range. Is done.

以上のように、本実施形態にかかるUIにおいてはAPL25の制作者が所望の印刷条件項目を選択し、UIの表示対象として設定しておくのみで、各項目値の設定可能範囲はUI制御モジュール30が取得し、適切な表示のみを行うことができ、容易かつ高速に表示可能であり、かつ表示対象の任意性が高いUI表示を実施することができる。   As described above, in the UI according to the present embodiment, the APL 25 producer simply selects a desired printing condition item and sets it as a UI display target. 30 can be obtained, and only appropriate display can be performed, and display can be performed easily and at high speed, and UI display with high optionality of a display target can be performed.

尚、本実施形態にかかるUIにおいて、印刷条件項目に依存関係が存在することから、より上位にある印刷条件項目から選択するように逐次画面を切り替える構成を採用するのが好ましい。また、ある項目の上位項目が複数あるのであれば、これら上位項目は同じUI画面上で選択されるのが好ましい。さらに、一画面で多数の印刷条件項目を表示させるUIを構成してもよく、ある印刷条件項目の設定によって他の印刷条件項目の設定可能範囲が変化した場合には、選択不可能な項目値を選択肢として表示させず、選択可能な項目値を選択肢として表示する。むろん、UIの構成は種々の構成が可能であり、選択不可能な項目値をグレーアウトさせる構成を採用してもよい。   In the UI according to the present embodiment, since there is a dependency relationship between printing condition items, it is preferable to adopt a configuration in which screens are sequentially switched so as to select from the higher printing condition items. Further, if there are a plurality of upper items of a certain item, these upper items are preferably selected on the same UI screen. Furthermore, a UI that displays a large number of printing condition items on one screen may be configured. When the settable range of other printing condition items changes due to the setting of a certain printing condition item, the item value that cannot be selected Are displayed as choices, and selectable item values are displayed as choices. Of course, various UI configurations are possible, and a configuration in which item values that cannot be selected are grayed out may be employed.

(5)リソースDBの構築処理:
次に、上記ステップS115に示すリソースDB15cの構築処理について説明する。図7〜図9はこの構築処理を示すフローチャートであり、図10は図4に示す依存関係のリソースDB15cを構築する際の処理例を説明する説明図である。以降、図10に示す例に沿って図7〜図9のフローチャートを説明する。尚、リソースDB15cの構築処理においては、RAM14をワークエリアとし、印刷条件項目のリストを示すデータをバッファリングしながら処理を進めており、バッファリングの目的とループによって適宜リストを切り換えながらリソースDB15cを作成する。
(5) Resource DB construction processing:
Next, the resource DB 15c construction process shown in step S115 will be described. FIGS. 7 to 9 are flowcharts showing this construction process, and FIG. 10 is an explanatory diagram for explaining a process example when constructing the dependency resource DB 15c shown in FIG. Hereinafter, the flowcharts of FIGS. 7 to 9 will be described along the example shown in FIG. In the construction process of the resource DB 15c, the RAM 14 is used as a work area, and the process is performed while buffering data indicating a list of printing condition items. The resource DB 15c is switched while switching the list as appropriate according to the purpose of the buffering and the loop. create.

上記図5のステップS110にてリソースDB15cが既に構築されていると判定されないときには、リソースDB作成部34がステップS115の処理を実行して図7のステップS200以降を開始する。ステップS200では、まず、上記ステップS105で取得したプリンタ名とドライバのバージョンとインクセットを示すデータをリソースDB15cに登録する。ステップS205では、プリンタDB15bに記述された全項目をリストL1nに登録する。尚、このリストL1nは、設定可能範囲が未確定である未確定項目を登録するリストである。また、番号nは自然数であって初期値は”1”であり、この番号nによって異なるリストをバッファし、ループの段階によって使い分ける。   If it is not determined in step S110 of FIG. 5 that the resource DB 15c has already been constructed, the resource DB creation unit 34 executes the process of step S115 and starts the steps after step S200 of FIG. In step S200, first, data indicating the printer name, driver version, and ink set acquired in step S105 is registered in the resource DB 15c. In step S205, all items described in the printer DB 15b are registered in the list L1n. The list L1n is a list for registering unconfirmed items whose settable ranges are unconfirmed. Also, the number n is a natural number and the initial value is “1”. Different lists are buffered according to the number n and are used depending on the loop stage.

ステップS210では、リストL1nの中で上位項目および下位項目を有していない項目(独立項目)を抽出し、ステップS215で上記ソフトウェアI/F27を介してPRTDRV21に独立項目の設定可能範囲を問い合わせ、取得した設定可能範囲をリソースDB15cに登録する。図4に示す例では印刷条件項目Hが上位項目および下位項目を有していないので、設定可能範囲(図4では”1,2,3”)を取得し、リソースDB15cに登録する。   In step S210, an item (independent item) that does not have an upper item and a lower item in the list L1n is extracted, and in step S215, the settable range of the independent item is inquired to the PRTDRV 21 via the software I / F 27. The acquired settable range is registered in the resource DB 15c. In the example shown in FIG. 4, since the print condition item H does not have an upper item and a lower item, the settable range (“1, 2, 3” in FIG. 4) is acquired and registered in the resource DB 15c.

以上のようにしてリソースDB15cに登録した独立項目は未確定項目ではなくなるので、ステップS220にてリストL1nから削除する。ステップS225以降では、依存関係のある項目についてより上位の項目から項目値を決定し、上位の項目がその項目値であるときの下位項目の設定可能範囲を取得するようにして処理を進める。このため、ステップS225ではリストL1nからある項目Nを抽出し、ステップS230ではプリンタDB15bを参照し、当該項目Nの上位項目を抽出する。   Since the independent items registered in the resource DB 15c as described above are no longer unconfirmed items, they are deleted from the list L1n in step S220. In step S225 and subsequent steps, the item value is determined from the upper item for the item having the dependency, and the process proceeds so as to obtain the settable range of the lower item when the upper item is the item value. For this reason, in step S225, an item N is extracted from the list L1n, and in step S230, the printer DB 15b is referred to, and an upper item of the item N is extracted.

ステップS235では、当該抽出した上位項目が総て確定しているか否かを判別し(項目Nの上位項目がリストL1nに存在すれば未確定と判別)、総て確定していると判別されなければステップS240にて項目Nを変更するとともにステップS230以降の処理を繰り返す。すなわち、このループにより、上位項目のない、最上位の項目を項目Nとして処理を進めることになる。尚、図10では、図4に示す依存関係についてステップS220以降にてバッファリングされるリストの例を上から下に向けて時系列的に並べて示している。この段階で番号nは初期値であってリストL1nはリストL11であり、同図(a)に示すようにリストL11=ABCDEFGである。また、同(a)では、項目Nとして項目Aを抽出した例を示している。   In step S235, it is determined whether or not all of the extracted upper items are confirmed (determined as unconfirmed if the upper item of item N is present in the list L1n), and it must be determined that all of the extracted upper items are confirmed. For example, the item N is changed in step S240, and the processes in and after step S230 are repeated. That is, by this loop, the processing is advanced with the highest item having no upper item as item N. In FIG. 10, examples of lists buffered in step S <b> 220 and subsequent steps with respect to the dependency relationship illustrated in FIG. 4 are arranged in time series from top to bottom. At this stage, the number n is an initial value, the list L1n is the list L11, and the list L11 = ABCDEFG as shown in FIG. In addition, (a) shows an example in which item A is extracted as item N.

ステップS235にて上位項目が総て確定していると判別されると、ステップS245にて項目Nの設定可能範囲データをプリンタDB15b,リソースDB15cの順に検索し、ステップS250において項目Nの設定可能範囲データがプリンタDB15b,リソースDB15cに存在しているか否かを判別する。ステップS250にて項目Nの設定可能範囲データが存在すると判別されたときにはステップS255をスキップし、ステップS260にて当該設定可能範囲データをリソースDB15cに登録する。   If it is determined in step S235 that all the upper items are determined, the settable range data of item N is searched in the order of printer DB 15b and resource DB 15c in step S245, and the settable range of item N is searched in step S250. It is determined whether data exists in the printer DB 15b and the resource DB 15c. When it is determined in step S250 that the settable range data of item N exists, step S255 is skipped, and in step S260, the settable range data is registered in the resource DB 15c.

ステップS250にて項目Nの設定可能範囲データが存在すると判別されないときには、ステップS255にてソフトウェアI/F27を介してPRTDRV21に上位項目の項目値を設定し、項目Nの設定可能範囲を取得する。そして、ステップS260にて当該設定可能範囲データをリソースDB15cに登録する。尚、ステップS245にてプリンタDB15bを優先するのは、上述のようにエラー等に起因してPRTDRV21から設定可能範囲が適切に取得できない場合があり、この場合には適切な設定可能範囲をプリンタDB15bに記述することにしているので、まずプリンタDB15bを検索することとしたものである。   If it is not determined in step S250 that settable range data for item N exists, the item value of the upper item is set in PRTDRV21 via software I / F 27 in step S255, and the settable range for item N is acquired. In step S260, the settable range data is registered in the resource DB 15c. The reason why the printer DB 15b is prioritized in step S245 is that the settable range may not be appropriately acquired from the PRTDRV 21 due to an error or the like as described above. First, the printer DB 15b is searched.

次にリソースDB15cを検索するのは、PRTDRV21に対する重複した設定を防止するためであり、既に設定可能範囲データがリソースDB15cに存在する場合はPRTDRV21に対する設定をすることなくリソースDB15cから設定可能範囲を取得することとしている。すなわち、本実施形態における処理においては、上位の項目について項目値を決定し、その下位の項目について設定可能範囲を取得する処理を上位から下位に向けて逐次実施するので、項目Nより2つ上位の階層(階層Mとする)の項目値が異なっていても、項目Nより1つ上位の階層(階層M+1)の項目値が共通の値であれば、項目Nの設定可能範囲は共通である。   Next, the resource DB 15c is searched in order to prevent duplicate settings for the PRTDRV 21. If the settable range data already exists in the resource DB 15c, the settable range is acquired from the resource DB 15c without setting the PRTDRV21. To do. That is, in the processing in the present embodiment, the item value is determined for the upper item, and the process of acquiring the settable range for the lower item is sequentially performed from the upper level to the lower level. Even if the item values of the hierarchy (referred to as hierarchy M) are different, if the item value of the hierarchy (hierarchy M + 1) one level higher than item N is a common value, the settable range of item N is the same. .

従って、ステップS245の処理において項目Nの設定可能範囲について既に記述された設定可能範囲データを検出する場合もあり、この場合はステップS255をスキップする。このように、まずプリンタDB15bとリソースDB15cとを検索すれば、検索によって設定可能範囲データを発見したときにPRTDRV21への設定をする必要がなく、HDD15を参照するのみで設定可能範囲を取得することができる。従って、ソフトウェアI/F27を介してPRTDRV21に対して上位項目を設定させ、その下位項目の設定可能範囲を取得するよりも高速に設定可能範囲を取得することができる。   Accordingly, there is a case where the settable range data already described for the settable range of the item N is detected in the process of step S245, and in this case, step S255 is skipped. In this way, if the printer DB 15b and the resource DB 15c are searched first, there is no need to set the PRTDRV 21 when the settable range data is found by the search, and the settable range is acquired only by referring to the HDD 15. Can do. Therefore, the settable range can be acquired at a higher speed than when the upper item is set for the PRTDRV 21 via the software I / F 27 and the settable range of the lower item is acquired.

図10の(a)に示す項目値N=Aの処理においては、処理の最初であってリソースDB15cに項目Aの設定可能範囲が保存されていないため、ステップS245,S250の処理を経てステップS255にてPRTDRV21を介して設定可能範囲データ(A=1,2)を取得する。この例において項目Aには上位項目がないのでステップS255にて上位項目を設定することなく項目Aの設定可能範囲データを取得することができる。   In the process of the item value N = A shown in FIG. 10A, since the settable range of the item A is not stored in the resource DB 15c at the beginning of the process, the process of steps S245 and S250 is performed. The settable range data (A = 1, 2) is acquired via PRTDRV21. In this example, since item A has no upper item, the settable range data of item A can be acquired without setting the upper item in step S255.

ステップS265ではプリンタDBを参照し、項目Nより下位の項目を抽出してリストL2nに登録する。すなわち、リストL2nは項目Nに依存する下位の項目を列記したリストである。従って、図10の(a)に示す例では項目N=Aに依存しない項目Eを除く下位項目の総てが番号n=1のリストL2nに登録され、リストL21=BCDFGとなる。ステップS265での処理の後には図8のステップS300にてリストL2nの項目総てについて設定可能範囲が確定しているか否かを判別する。   In step S265, the printer DB is referred to, items lower than the item N are extracted and registered in the list L2n. That is, the list L2n is a list in which lower items depending on the item N are listed. Therefore, in the example shown in FIG. 10A, all of the lower items except the item E that does not depend on the item N = A are registered in the list L2n with the number n = 1, and the list L21 = BCDFG. After the process in step S265, it is determined in step S300 in FIG. 8 whether or not the settable range is confirmed for all items in the list L2n.

同ステップS300にてリストL2nの全項目について設定可能範囲が確定していると判別されたときには、ステップS305にてリストL1nから項目Nを削除して上記図7のステップS270以降の処理を行う。ステップS300にてリストL2nの全項目について設定可能範囲が確定していると判別されないときには、ステップS310にてリストL1nをリストL3nにコピーし、リストL3nから項目Nを削除する。すなわち、リストL2nの項目は項目Nの下位項目であるため、ステップS300でこれらの下位項目が確定していると判別されたときには、項目Nおよびその下位項目が確定しているので未確定項目リストL1nから項目Nを削除して、さらに残りの未確定項目について処理を進める。   If it is determined in step S300 that the settable range is confirmed for all items in the list L2n, the item N is deleted from the list L1n in step S305, and the processing from step S270 onward in FIG. 7 is performed. If it is not determined in step S300 that the settable range is confirmed for all items in the list L2n, the list L1n is copied to the list L3n in step S310, and the item N is deleted from the list L3n. That is, since the items in the list L2n are subordinate items of the item N, when it is determined in step S300 that these subordinate items are confirmed, the item N and its subordinate items are confirmed, so the unconfirmed item list The item N is deleted from L1n, and the process is further performed for the remaining unconfirmed items.

ステップS300で項目Nの下位項目が確定していると判別されないときには、当該下位項目を確定させるため、未確定項目のうち項目Nを除いてリストL3nとし、処理を進める。この意味でリストL3nは未確定項目の一部を登録するリストである。また、リストL3nは各ループで処理を行う未確定項目の一部を一時的に登録するリストである。図10の(a)に示す例では、リストL21の項目BCDFGが確定していないため、ステップS300の判別を経てステップS310にてL31=BCDEFGとする。   If it is not determined in step S300 that the subordinate item of item N is confirmed, in order to confirm the subordinate item, item N is excluded from the unconfirmed items to form list L3n, and the process proceeds. In this sense, the list L3n is a list for registering a part of unconfirmed items. The list L3n is a list for temporarily registering a part of unconfirmed items to be processed in each loop. In the example shown in FIG. 10A, since the item BCDFG in the list L21 is not fixed, L31 = BCDEFG is set in step S310 after the determination in step S300.

ステップS315では、リストL2nの各項目が上述の独立ツリーであるか否かを判別する。同ステップS315でリストL2nの各項目が独立ツリーであると判別されたときには、ステップS320でリストL3nをリストL2nで置き換える。すなわち、独立ツリーの下位項目をループ内での処理対象としてリストL3nに登録する。ステップS315でリストL2nの各項目が独立ツリーであると判別されないときにはステップS320をスキップする。図10の(a)に示す例ではステップS320がスキップされる。   In step S315, it is determined whether each item in the list L2n is the above-described independent tree. If it is determined in step S315 that each item in the list L2n is an independent tree, the list L3n is replaced with the list L2n in step S320. That is, the subordinate item of the independent tree is registered in the list L3n as a processing target in the loop. If it is not determined in step S315 that each item in the list L2n is an independent tree, step S320 is skipped. In the example shown in FIG. 10A, step S320 is skipped.

ステップS325では、項目Nの項目値を仮設定する。すなわち、項目Nを特定の値にした状態で下位項目の設定可能範囲を決定するため、項目Nの項目値を特定の値に仮設定する。尚、同じ項目Nに対してこのステップS325が繰り返しによって再度実行されるときには、仮設定する項目値を前回の処理と異なる値とする。ステップS330では、番号nをインクリメントし、リストL1nにリストL3(n−1)をコピーする。すなわち、未確定項目に前回の番号(n−1)におけるループでの未確定項目をコピーする。   In step S325, the item value of item N is temporarily set. That is, the item value of item N is provisionally set to a specific value in order to determine the settable range of the lower item with item N set to a specific value. When step S325 is executed again for the same item N, the provisionally set item value is set to a value different from the previous process. In step S330, the number n is incremented and the list L3 (n-1) is copied to the list L1n. That is, the unconfirmed item in the loop at the previous number (n-1) is copied to the unconfirmed item.

そして、ステップS270にて当該リストL1nに項目が存在しているか否かを判別し、項目が存在しているときには未確定項目が存在するので、ステップS225以降の処理を繰り返す。ステップS270にてリストL1nに項目が存在していると判別されないときには、図9に示すステップS400以降の処理を実行する。図10の(b)に示す例では項目N=AであってステップS325にてA=1を仮設定した例を示しており、ステップS330以降では番号nが”2”となるので、リストL12=BCDEFGとなる。   Then, in step S270, it is determined whether or not an item exists in the list L1n. When there is an item, an unconfirmed item exists, and therefore, the processing from step S225 is repeated. If it is not determined in step S270 that an item is present in the list L1n, the processing after step S400 shown in FIG. 9 is executed. The example shown in FIG. 10B shows an example in which item N = A and A = 1 is temporarily set in step S325. Since the number n is “2” in step S330 and thereafter, the list L12 = BCDEFG.

同図に示す例ではリストL12=BCDEFGであり、ステップS270においてリストL12に項目が存在するので、ステップS225で新たな項目Nを設定する。図10の(b)では新たな項目Nが項目Bであり、この項目Bの上位項目Aの設定可能範囲が総て確定しているのでステップS235の判別を経てステップS245〜S255の処理を行う。このとき、項目Bの設定可能範囲はプリンタDB15bおよびリソースDB15cに登録されていないので、ステップS255にてPRTDRV21に上記仮設定された項目A=1を設定し、項目Bの設定可能範囲B=1,2を取得する。この結果、ステップS260では項目Bの設定可能範囲データとしてA=1のとき、B=1,2をリソースDB15cに登録する。   In the example shown in the figure, list L12 = BCDEFG, and since an item exists in list L12 in step S270, a new item N is set in step S225. In FIG. 10B, the new item N is the item B, and the settable ranges of the upper item A of the item B are all determined, so that the processing of steps S245 to S255 is performed through the determination of step S235. . At this time, since the settable range of the item B is not registered in the printer DB 15b and the resource DB 15c, the temporarily set item A = 1 is set in the PRTDRV 21 in step S255, and the settable range B of the item B = 1 , 2 is acquired. As a result, in step S260, when A = 1 as the settable range data of item B, B = 1, 2 are registered in the resource DB 15c.

さらに処理を続行し、ステップS265ではリストL22=Cとし、ステップS310ではリストL32=CDEFGとし、ステップS320ではリストL32=Cとする。そして、ステップS325では項目Bの下位項目Cについて処理を行うため、項目B=1を仮設定し、ステップS330でリストL13=Cとする。さらに、ステップS270に戻ると、リストL13に項目Cが存在することからステップS225以降の処理を繰り返し、項目N=Cについて処理を行う(図10(c))。ステップS245〜S260の処理では項目Cの設定可能データとしてB=1のとき、C=1,2をリソースDB15cに登録する。   Further, the processing is continued. In step S265, list L22 = C is set, in step S310, list L32 = CDEFG is set, and in step S320, list L32 = C is set. In step S325, in order to perform processing on the subordinate item C of item B, item B = 1 is temporarily set, and list L13 = C is set in step S330. Further, when returning to step S270, since item C exists in the list L13, the processing after step S225 is repeated, and processing is performed for item N = C (FIG. 10 (c)). In the processing of steps S245 to S260, when B = 1 as the settable data of item C, C = 1, 2 are registered in the resource DB 15c.

さらに、ステップS265では項目N=Cより下位が存在しないことから、L23を空とし、ステップS300でL23の項目が空であることによって総て確定していると判別し、ステップS305にてリストL13を空にしてステップS270の判別を行う。このとき、リストL13が空であることによって図9のステップS400の処理を行う。ステップS400では、項目Nの上位項目について全項目値を設定済みであるか否かを判別し、項目Nの上位項目について全項目値を設定済みであると判別しないときには、ステップS402にて番号nをデクリメントしてステップS325以降の処理を繰り返す。ステップS400にて項目Nの上位項目について全項目値を設定済みであると判別したときには、ステップS403にて番号nをデクリメントしてステップS405以降の処理を実施する。   Further, since there is no lower order than item N = C in step S265, it is determined that L23 is empty, and that all items of L23 are empty in step S300, and the list L13 is determined in step S305. Is made empty and the determination in step S270 is performed. At this time, since the list L13 is empty, the process of step S400 in FIG. 9 is performed. In step S400, it is determined whether or not all item values have been set for the upper item of item N. If it is not determined that all item values have been set for the upper item of item N, the number n is determined in step S402. Is decremented, and the processes in and after step S325 are repeated. When it is determined in step S400 that all item values have been set for the upper item of item N, the number n is decremented in step S403, and the processing from step S405 is executed.

図10に示す例では、項目N=Cの上位項目Bについて項目値2を設定していないので、ステップS325の処理にて項目Bに項目値2を設定する(図10(d))。そして、ステップS330ではリストL13にリストL32をコピーしてリストL13=Cとする。これ以後ステップS270,S225〜ステップS260にて上記と同様の処理を行い、項目Cの設定可能データとしてB=2のとき、C=2,3,4をリソースDB15cに登録する。この結果、項目B,Cについては設定可能範囲が確定したことになる。   In the example shown in FIG. 10, since item value 2 is not set for the upper item B of item N = C, item value 2 is set for item B in the process of step S325 (FIG. 10 (d)). In step S330, the list L32 is copied to the list L13 so that the list L13 = C. Thereafter, in steps S270 and S225 to step S260, the same processing as described above is performed, and when B = 2 as settable data of item C, C = 2, 3, and 4 are registered in the resource DB 15c. As a result, the settable range is determined for items B and C.

この場合のステップS265〜S305,S270でも上記B=1の場合と同様に判別を行うが、ステップS400では項目Cの上位Bについて全項目値を設定済みであると判別するので、ステップS403以降の処理を実施する。ステップS405ではリストL1nから項目Nの上位項目を削除し、ステップS410ではリストL1nからリストL3nの項目を削除する。図10に示す例では、ステップS405にてリストL12から項目Cの上位項目Bを削除する。この結果、リストL12=CDEFGとなる。さらに、ステップS410では、リストL12からリストL32の項目を削除する。この結果リストL12=DEFGとなる(図10(e))。   Even in steps S265 to S305 and S270 in this case, the determination is performed in the same manner as in the case of B = 1. However, in step S400, since it is determined that all item values have been set for the upper B of the item C, the steps after step S403 are performed. Perform the process. In step S405, the upper item of item N is deleted from list L1n, and in step S410, the item of list L3n is deleted from list L1n. In the example shown in FIG. 10, the upper item B of the item C is deleted from the list L12 in step S405. As a result, the list L12 = CDEFG. Further, in step S410, the items in the list L32 are deleted from the list L12. As a result, the list L12 = DEFG is obtained (FIG. 10 (e)).

ステップS420ではプリンタDB15bに記述された全項目について設定可能範囲データの登録が終了したか否かを判別し、終了したと判別されるまでステップS270以降の処理を繰り返す。図10(e)に示す例では、リストL12=DEFGの段階でこれらの項目が未確定であるので、番号n=2でステップS270以降の処理を繰り返す。図10(e)では、この番号n=2、リストL12=DEFGとなっているときに、ステップS225にて項目N=Dとした場合の例を示している。この場合、上述のように項目A=1のとき項目B=1,2と決定した処理と同様の処理を経て、ステップS260では項目Dの設定可能範囲データとしてA=1のとき、D=1,2をリソースDB15cに登録する。   In step S420, it is determined whether or not registration of the settable range data has been completed for all items described in the printer DB 15b, and the processes in and after step S270 are repeated until it is determined that the registration has been completed. In the example shown in FIG. 10E, since these items are undefined at the stage of the list L12 = DEFG, the processes after step S270 are repeated with the number n = 2. FIG. 10 (e) shows an example in which item N = D in step S225 when the number n = 2 and the list L12 = DEFG. In this case, as described above, the processing similar to the processing determined as item B = 1, 2 when item A = 1 is performed, and in step S260, when A = 1 as the settable range data of item D, D = 1 , 2 are registered in the resource DB 15c.

そして、ステップS265にてリストL22=FGとし、ステップS300の判別を経てステップS310にてリストL31=EFGとする。リストL22のFGは独立ツリーではないため、ステップS315の判別を経てステップS320をスキップし、ステップS325にて項目D=1を仮設定してステップS330以後の処理を続ける。以後、図7〜図9に示すフローチャートに従って、図10(f)に示すようにまず項目D=1として項目Eの設定可能範囲データを登録し、さらに図10(g)に示すように項目D=1,E=1として項目Fの設定可能範囲データを登録し、さらに、図10(h)に示すように項目D=1,E=1,F=2として項目Gの設定可能範囲データを登録する。   Then, the list L22 = FG is set in step S265, and the list L31 = EFG is set in step S310 after the determination in step S300. Since the FG in the list L22 is not an independent tree, step S320 is skipped after the determination in step S315, and the item D = 1 is temporarily set in step S325, and the processing after step S330 is continued. Thereafter, according to the flowcharts shown in FIGS. 7 to 9, first, the settable range data of the item E is registered with the item D = 1 as shown in FIG. 10 (f), and the item D as shown in FIG. 10 (g). = 1, E = 1, and the settable range data of item F is registered. Further, as shown in FIG. 10 (h), the settable range data of item G is set as items D = 1, E = 1, F = 2. register.

この場合の項目Gについて設定可能範囲データを登録したらさらに項目D=1,E=2を設定して項目F,項目Gの設定可能範囲データを登録する処理を行う。すなわち、図7〜図9に示すフローチャートに従って処理を行うことにより、上位項目から逐次項目値を設定し、その項目値での設定可能範囲データを登録しつつ徐々に下位項目を設定していく。これにより、依存関係のある総ての場合について上位項目値を設定し、その下位の項目について設定可能範囲データを登録する処理を行うことができる。従って、上記図4に示すような印刷条件項目F,Gのように複雑な依存関係を有する項目間の設定可能範囲データを容易に規定することができ、リソースDB15cを作成することができる。   If the settable range data is registered for the item G in this case, the items D = 1 and E = 2 are further set, and the settable range data for the items F and G is registered. That is, by performing processing according to the flowcharts shown in FIGS. 7 to 9, item values are sequentially set from the upper items, and the lower items are gradually set while registering the settable range data with the item values. As a result, it is possible to perform processing for setting upper item values for all cases having dependency relationships and registering settable range data for lower items. Therefore, settable range data between items having complicated dependency relationships such as the print condition items F and G as shown in FIG. 4 can be easily defined, and the resource DB 15c can be created.

(6)他の実施形態:
本発明においては、周辺機器の駆動条件の依存関係および設定可能範囲を参照し、設定可能範囲内でUIを表示しつつ利用者に駆動条件を設定させることができればよく、上記実施形態の他にも種々の構成を採用可能である。例えば、上述の実施形態においては、コンピュータ10において少なくともUIでの印刷条件設定の前に、HDD15に記録されたプリンタDB15bを参照してリソースDB15cを作成する構成を採用していたが、むろん、予めコンピュータ10以外のコンピュータにてリソースDB15cを作成し、HDD15に記録するようにしても良い。
(6) Other embodiments:
In the present invention, it is only necessary that the user can set the driving condition while displaying the UI within the settable range by referring to the dependency relationship and the settable range of the driving condition of the peripheral device. Also, various configurations can be adopted. For example, in the above-described embodiment, a configuration has been adopted in which the resource DB 15c is created by referring to the printer DB 15b recorded in the HDD 15 before the computer 10 sets the printing conditions at least in the UI. The resource DB 15 c may be created by a computer other than the computer 10 and recorded in the HDD 15.

すなわち、プリンタ40を提供するプリンタメーカーが予めリソースDB15cを作成し、PRTDRV21のプログラムとリソースDB15cのデータを記録した媒体をコンピュータ10の利用者に提供し、PRTDRV21のインストール時にリソースDB15cをHDD15に記録する構成を採用しても良い。かかる構成によれば、コンピュータ10にてリソースDB15cを作成するためにプリンタDB15bを備える必要がないので、HDD15に必要とされるデータ容量を抑えることができる。また、利用者がコンピュータ10を操作しているときにリソースDB15cを作成する必要がないので、作成のための時間を必要とせず、UI表示の初回から利用者を待たせることがない。   That is, the printer manufacturer that provides the printer 40 creates the resource DB 15c in advance, provides the medium of the PRTDRV 21 program and the data of the resource DB 15c to the user of the computer 10, and records the resource DB 15c in the HDD 15 when the PRTDRV 21 is installed. A configuration may be adopted. According to this configuration, since it is not necessary to provide the printer DB 15b in order to create the resource DB 15c in the computer 10, the data capacity required for the HDD 15 can be suppressed. Further, since it is not necessary to create the resource DB 15c when the user is operating the computer 10, no time is required for creation, and the user is not allowed to wait from the first UI display.

一方、HDD15に記録されたプリンタDB15bを参照してリソースDB15cを作成する上記構成においては、上述のようにドライバのバージョンやインクセットの変更時に容易にリソースDB15cを再構築することができるので、状況の変更に容易に対応することができる。また、上述のようにエラー等に起因してPRTDRV21から設定可能範囲が適切に取得できない場合であってもエラーの修正後に修正後の設定可能範囲データをプリンタDB15bに記録可能であるため、エラーが生じた場合にも容易に修正をすることができる。   On the other hand, in the above configuration in which the resource DB 15c is created by referring to the printer DB 15b recorded in the HDD 15, the resource DB 15c can be easily reconstructed when the driver version or ink set is changed as described above. Can be easily accommodated. Even if the settable range cannot be appropriately acquired from the PRTDRV 21 due to an error or the like as described above, the corrected settable range data can be recorded in the printer DB 15b after the error is corrected. Even if it occurs, it can be easily corrected.

また、リソースDB15cに設定可能範囲データを登録するのは、上記ステップS115における構築時、ステップS130における設定可能範囲の学習時に限られず、例えば、印刷実行後に所定の設定可能範囲データを登録しても良い。すなわち、印刷領域の設定など、UI上でのプレビュー時に利用される場合には正確な値が必要なく、印刷時には正確な値が必要な類のデータであれば、印刷時にPRTDRV21に印刷領域を設定する際にその設定可能範囲を取得し、リソースDB15cに登録しても良い。かかる構成によれば、UI表示の際にPRTDRV21に対して設定することを防止してUI表示処理を高速に実施することが可能であり、一旦リソースDB15cに設定可能範囲データを登録した後には、高速に正確な値を使用することができる。   Further, registering the settable range data in the resource DB 15c is not limited to the time of construction in step S115 and the learning of the settable range in step S130. For example, even if predetermined settable range data is registered after printing is performed. good. In other words, when the data is used when previewing on the UI, such as setting a print area, an accurate value is not required. When setting, the settable range may be acquired and registered in the resource DB 15c. According to such a configuration, it is possible to prevent the setting for the PRTDRV 21 at the time of UI display and to perform the UI display processing at high speed, and once the settable range data is registered in the resource DB 15c, Accurate values can be used at high speed.

さらに、上記実施形態においてはコンピュータ10に対して一台のプリンタ40が接続されていたが、むろん、複数台のプリンタが接続され、複数のPRTDRVがインストールされている状況において本発明を適用することも可能である。すなわち、各プリンタを示すデータはプリンタDB15bやリソースDB15cの先頭に記述され、このデータによってプリンタが識別される。従って、各プリンタにて初めて印刷を実行する際にはリソースDB15cが未登録であるとし、そのプリンタについて作成されたプリンタDB15bを参照することによってリソースDB15cを作成することができる。この結果、各プリンタについて作成されたプリンタDB15bやリソースDB15cを参照し、各プリンタ毎の印刷条件項目の設定可能範囲に応じたUIを表示することが可能になる。   Furthermore, in the above embodiment, one printer 40 is connected to the computer 10, but it goes without saying that the present invention is applied in a situation where a plurality of printers are connected and a plurality of PRTDRVs are installed. Is also possible. That is, data indicating each printer is described at the head of the printer DB 15b or resource DB 15c, and the printer is identified by this data. Therefore, when the first printing is executed by each printer, the resource DB 15c is not registered, and the resource DB 15c can be created by referring to the printer DB 15b created for the printer. As a result, referring to the printer DB 15b and resource DB 15c created for each printer, it is possible to display a UI corresponding to the settable range of the print condition item for each printer.

さらに、上記リソースDB15cの作成フローチャートは一例であり、上位項目の項目値を決定した上でその下位項目の設定可能範囲を取得する作業を逐次上位から下位に向けて実施できればよく、他にも種々のフローを採用可能である。上述の各リストを利用することも必須ではなく、種々の手法でバッファリングを行いながら処理を進めればよい。また、上記図5のステップS140において現在の項目値を取得する際に、初回のループ処理ではソフトウェアI/F27を介してPRTDRV21に項目値を問い合わせる構成を採用していたが、むろん、UI設定の終了後に、必要に応じて不揮発性メモリに転送するなどして仮設定値14aを保持しておき、初回のループ処理ではこの仮設定値を参照すれば、PRTDRV21に対する問い合わせを行わない構成にすることができる。   Further, the creation flowchart of the resource DB 15c is an example, and it is only necessary to determine the value of the upper item and acquire the settable range of the lower item sequentially from the upper level to the lower level. The flow can be adopted. It is not essential to use each of the above-described lists, and the processing may be performed while performing buffering by various methods. Further, when the current item value is acquired in step S140 of FIG. 5 above, the configuration in which the item value is inquired to the PRTDRV 21 via the software I / F 27 in the initial loop processing is adopted. After the completion, the temporary setting value 14a is retained by transferring it to the nonvolatile memory as necessary, and if the temporary setting value is referred to in the initial loop processing, the PRTDRV 21 is not inquired. Can do.

さらに、上述のようにリソースDB15cにおいて印刷条件項目の設定可能範囲として、項目値と併せて項目値に対応した文字列を記録することにすれば、設定可能範囲をUI表示する際にその項目値を文字によって明示することが可能になり、よりわかりやすいUIを提供することが可能になる。   Furthermore, if the character string corresponding to the item value is recorded together with the item value as the settable range of the print condition item in the resource DB 15c as described above, the item value is displayed when the settable range is displayed on the UI. Can be clearly indicated by characters, and a user-friendly UI can be provided.

さらに、上記実施形態においては、コンピュータに接続される周辺機器としてのプリンタに本発明を適用していたが、むろん、UIによって駆動条件を設定可能な総ての周辺機器について本発明を適用することができる。例えば、ディスプレイ,プロジェクタ,スキャナ,デジタルカメラ,ハードディスクドライブ等に対して本発明を適用可能である。本発明においては、複雑に依存する駆動条件について設定可能範囲データで適切な設定可能範囲を特定するので、多数の駆動条件が存在し、また、多くの依存関係を有する周辺機器について本発明を適用するのが好ましい。この意味で、スキャナ等が好適な適用例であるし、スキャナとプリンタとコピーやfaxが一つの機体に構成された複合機なども好適な適用例である。   Furthermore, in the above embodiment, the present invention is applied to a printer as a peripheral device connected to a computer. However, it goes without saying that the present invention is applied to all peripheral devices whose driving conditions can be set by a UI. Can do. For example, the present invention can be applied to a display, a projector, a scanner, a digital camera, a hard disk drive, and the like. In the present invention, since an appropriate settable range is specified by the settable range data for complicatedly dependent drive conditions, the present invention is applied to peripheral devices that have many drive conditions and have many dependency relationships. It is preferable to do this. In this sense, a scanner or the like is a suitable application example, and a multifunction machine in which a scanner, a printer, a copy, and a fax are configured in one machine is also a suitable application example.

さらに、上記プリンタDBは予め作成し、HDD15に記録しておけばよいが、異なるプリンタの機種についてプリンタDBを作成する際に、各機種で共通の依存関係データを予め作成しておけば効率的にプリンタDBを作成することが可能になる。図11は、効率的にプリンタDBを作成する作業を説明する説明図である。同図左側には、プリンタの機種が異なっていてもその依存関係が共通である場合にその依存関係を列記したデータ(パターンファイル)を示している。   Further, the printer DB may be created in advance and recorded in the HDD 15. However, when creating the printer DB for different printer models, it is efficient if the common dependency data is created in advance for each model. It is possible to create a printer DB. FIG. 11 is an explanatory diagram illustrating an operation for efficiently creating a printer DB. The left side of the figure shows data (pattern file) that lists the dependency relationships even when the printer models are different even if the dependency relationships are common.

効率的にプリンタDBを作成する際にはこのパターンファイルを予め作成しておく。図11に示す例では、依存関係を規定する対象の対象項目2〜対象項目nがプリンタ名PM−4000,PM−3000にて共通の依存関係データとなっている場合について示している。対象項目2〜対象項目nがプリンタ名PM−4000,PM−3000にて共通であるため、パターンファイルにはこれらの対象項目について依存関係を示すデータが予め記述されている。   When creating the printer DB efficiently, this pattern file is created in advance. In the example shown in FIG. 11, a case is shown where target items 2 to n for which the dependency relationship is defined are common dependency relationship data for the printer names PM-4000 and PM-3000. Since the target item 2 to the target item n are common to the printer names PM-4000 and PM-3000, data indicating dependency relations for these target items is described in advance in the pattern file.

プリンタ名PM−4000,PM−3000についてのプリンタDB150b,151bを作成する際には、このパターンファイルを参照し、その内容をプリンタDB150b,151bのそれぞれにコピーする。同図では、対象項目1の依存関係がプリンタの機種毎に異なる場合を示しており、このとき、上記プリンタDB150b,151bのそれぞれに対して各プリンタ機種用の依存関係を書き込む。また、プリンタDBの書式に従って、プリンタ名とドライババージョンとインクセットとを示すデータもプリンタDB150b,151bのそれぞれに書き込む。   When creating the printer DBs 150b and 151b for the printer names PM-4000 and PM-3000, the pattern file is referred to and the contents are copied to the printer DBs 150b and 151b. This figure shows a case where the dependency relationship of the target item 1 is different for each printer model. At this time, the dependency relationship for each printer model is written in each of the printer DBs 150b and 151b. Data indicating the printer name, driver version, and ink set is also written in the printer DBs 150b and 151b in accordance with the format of the printer DB.

以上のように、対象項目が多数(図ではn個)あったとしても、パターンファイルを参照する構成にすることにより、各プリンタDB150b,151bを作成する際には、非常に少ない項目についてデータを作成するのみで済み、作業を非常に効率的に進めることができる。プリンタの機種が増えるほどこの効率は高くなるので、多機種を製造するメーカーにとってこの利点は非常に大きい。また、以上の処理はパターンファイルを所定の記憶媒体に記録したコンピュータによって実現するのが好ましい。すなわち、パターンファイルを記録したコンピュータにおいて、必要最低限の対象項目の依存関係とプリンタ名とドライババージョンとインクセットを示すデータを入力すると、コンピュータの演算処理部がパターンファイル内の記録内容を加えてプリンタDBを出力する構成とするのが好ましい。この結果、非常に簡易な作業によりプリンタDBを作成可能になる。   As described above, even if there are a large number of target items (n in the figure), when creating each printer DB 150b, 151b by referring to the pattern file, data for very few items is stored. You only need to create it, and you can work very efficiently. This efficiency increases as the number of printer models increases, so this advantage is significant for manufacturers that produce many models. The above processing is preferably realized by a computer having a pattern file recorded on a predetermined storage medium. In other words, in the computer that recorded the pattern file, when inputting the data indicating the minimum required item dependency, printer name, driver version, and ink set, the computer's arithmetic processing unit adds the recorded contents in the pattern file. It is preferable that the printer DB is output. As a result, the printer DB can be created by a very simple operation.

印刷制御装置の概略構成を示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a print control apparatus. プリンタDBのデータ記述例を示す図である。It is a figure which shows the example of data description of printer DB. リソースDBのデータ記述例を示す図である。It is a figure which shows the example of data description of resource DB. 設定可能範囲を依存関係とともに示す図である。It is a figure which shows the setting possible range with a dependency. 印刷制御処理のフローチャートである。It is a flowchart of a printing control process. UIの表示例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display of UI. リソースDBの構築処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the construction process of resource DB. リソースDBの構築処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the construction process of resource DB. リソースDBの構築処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the construction process of resource DB. リソースDBを構築する際の処理例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of a process at the time of constructing | assembling resource DB. プリンタDBを作成する際の処理例を説明する説明図である。It is explanatory drawing explaining the example of a process at the time of creating printer DB.

符号の説明Explanation of symbols

10…コンピュータ、14…RAM、14a…仮設定値、15…HDD、15a…画像データ、15b…プリンタDB、15c…リソースDB、20…OS、21…PRTDRV、22…入力機器DRV、23…ディスプレイDRV、25…APL、25a…画像処理部、25b…UI表示制御部、25c…印刷実行部、30…UI制御モジュール、31…項目値仮設定部、32…項目値取得部、33…項目値設定可能範囲取得部、34…リソースDB作成部、35…項目値設定部、40…プリンタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Computer, 14 ... RAM, 14a ... Temporary setting value, 15 ... HDD, 15a ... Image data, 15b ... Printer DB, 15c ... Resource DB, 20 ... OS, 21 ... PRTDRV, 22 ... Input device DRV, 23 ... Display DRV, 25 ... APL, 25a ... Image processing unit, 25b ... UI display control unit, 25c ... Print execution unit, 30 ... UI control module, 31 ... Temporary value setting unit, 32 ... Item value acquisition unit, 33 ... Item value Settable range acquisition unit, 34 ... resource DB creation unit, 35 ... item value setting unit, 40 ... printer

Claims (14)

コンピュータに接続される周辺機器の駆動条件の設定可能範囲を抽出する駆動条件取得装置であって、
上記周辺機器に対して駆動条件を設定し、この設定における他の駆動条件の設定可能範囲を取得可能な駆動条件設定手段と、
上記駆動条件同士の依存関係を示す依存関係データを記憶する依存関係データ記憶手段と、
上記駆動条件設定手段によって特定の駆動条件を特定の設定値に設定させ、上記依存関係データを参照して当該特定の駆動条件に依存する他の駆動条件の設定可能範囲を取得するとともに当該設定可能範囲を示す設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶する設定可能範囲取得手段とを具備することを特徴とする駆動条件取得装置。
A drive condition acquisition device for extracting a settable range of drive conditions of a peripheral device connected to a computer,
Driving condition setting means capable of setting a driving condition for the peripheral device and obtaining a settable range of other driving conditions in this setting;
Dependency data storage means for storing dependency data indicating the dependency between the drive conditions;
A specific drive condition is set to a specific set value by the drive condition setting means, and a settable range of other drive conditions that depend on the specific drive condition is obtained by referring to the dependency relationship data and can be set A drive condition acquisition apparatus comprising: settable range acquisition means for storing settable range data indicating a range in a predetermined storage medium.
上記駆動条件の依存関係は階層構造を形成しており、上記設定可能範囲取得手段は当該階層構造における上位の駆動条件を上記特定の駆動条件とし、下位の駆動条件を上記他の駆動条件として設定可能範囲を取得する処理を下位階層に向けて逐次実施することを特徴とする上記請求項1に記載の駆動条件取得装置。 The dependency relationship of the driving conditions forms a hierarchical structure, and the settable range acquisition means sets the upper driving condition in the hierarchical structure as the specific driving condition and sets the lower driving condition as the other driving condition. The drive condition acquisition apparatus according to claim 1, wherein the process of acquiring the possible range is sequentially performed toward a lower hierarchy. 上記依存関係データは単一のファイルとして所定の記憶媒体に記憶されているとともにこのファイルには上記設定可能範囲データを記述可能であり、上記設定可能範囲取得手段は上記特定の駆動条件を特定の設定値に設定させる前に上記ファイルを検索し、上記他の駆動条件の設定可能範囲データが記述されているときには当該記述されている設定可能範囲データを参照して設定可能範囲を取得することを特徴とする上記請求項1または請求項2のいずれかに記載の駆動条件取得装置。 The dependency relationship data is stored in a predetermined storage medium as a single file, and the settable range data can be described in the file, and the settable range acquisition means specifies the specific drive condition. Before setting the set value, search the file, and when the settable range data for the other driving conditions is described, refer to the settable range data described to obtain the settable range. The drive condition acquisition apparatus according to claim 1 or 2, wherein the drive condition acquisition apparatus is characterized. 上記設定可能範囲取得手段は、上記特定の駆動条件を特定の設定値に設定させる前に記憶済みの設定可能範囲データを参照し、上記他の駆動条件の設定可能範囲データが記述されているときには当該記述されている設定可能範囲データを参照して設定可能範囲を取得することを特徴とする上記請求項1〜請求項3のいずれかに記載の駆動条件取得装置。 The settable range acquisition means refers to the stored settable range data before setting the specific drive condition to a specific set value, and when the settable range data of the other drive condition is described 4. The drive condition acquisition device according to claim 1, wherein the settable range is acquired with reference to the settable range data described. 上記設定可能範囲取得手段は、上記駆動条件がX個(Xは自然数)であるときにX−1個の駆動条件について上記設定可能範囲を取得して設定可能範囲データを記憶することを特徴とする上記請求項1〜請求項4のいずれかに記載の駆動条件取得装置。 The settable range acquisition means acquires the settable range for X-1 drive conditions and stores the settable range data when the drive conditions are X (X is a natural number). The drive condition acquisition apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein: 上記駆動条件の依存関係は階層構造を形成しており、上記設定可能範囲取得手段は所定数以下の上位階層に依存する駆動条件について上記設定可能範囲を取得して設定可能範囲データを記憶することを特徴とする上記請求項1〜請求項5のいずれかに記載の駆動条件取得装置。 The drive condition dependency relationship forms a hierarchical structure, and the settable range acquisition means acquires the settable range and stores the settable range data for drive conditions that depend on a predetermined number of upper layers or less. The drive condition acquisition apparatus according to any one of claims 1 to 5, wherein 周辺機器の複数の機種に共通の依存関係となっている駆動条件についてその依存関係を示すデータが記述されたファイルが予め作成されており、上記依存関係データを作成する際にはこのファイルに記述されたデータを参照して依存関係データの一部としていることを特徴とする上記請求項1〜請求項6のいずれかに記載の駆動条件取得装置。 A file in which data indicating the dependency of the drive conditions that are common to multiple models of peripheral devices is created in advance. When creating the dependency data, describe it in this file. The drive condition acquisition apparatus according to any one of claims 1 to 6, wherein the dependency data is referred to as a part of the dependency relationship data. 上記設定可能範囲データは上記コンピュータにおいて駆動条件を設定するためのUIを所定の出力装置に表示して各駆動条件の設定可能範囲を決定する際に参照され、駆動条件を設定する対象の周辺機器について上記コンピュータにて初めて上記UIを表示する場合と上記駆動条件設定手段が更新された後に初めて上記UIを表示する場合と上記周辺機器の構成部品を交換した後に初めて上記UIを表示する場合とのいずれかまたは組み合わせが生じているときに上記設定可能範囲取得手段が設定可能範囲の取得および設定可能範囲データの記憶を実施することを特徴とする上記請求項1〜請求項7のいずれかに記載の駆動条件取得装置。 The settable range data is referred to when determining a settable range for each drive condition by displaying a UI for setting the drive condition on a predetermined output device in the computer, and the peripheral device for which the drive condition is set When displaying the UI for the first time on the computer, when displaying the UI for the first time after the drive condition setting means is updated, and when displaying the UI for the first time after replacing the components of the peripheral device 8. The settable range acquisition unit performs acquisition of a settable range and storage of settable range data when any or a combination occurs. Drive condition acquisition device. コンピュータに接続される周辺機器の駆動条件の設定可能範囲を抽出する駆動条件取得方法であって、
上記周辺機器に対して駆動条件を設定し、周辺機器を駆動する周辺機器制御部において、駆動条件を設定しこの設定における他の駆動条件の設定可能範囲を取得可能であり、
上記駆動条件同士の依存関係を示す依存関係データを所定の記憶媒体に記憶しておき、
上記周辺機器制御部によって特定の駆動条件を特定の設定値に設定させ、上記依存関係を参照して当該特定の駆動条件に依存する他の駆動条件の設定可能範囲を取得するとともに当該設定可能範囲を示す設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶することを特徴とする駆動条件取得方法。
A drive condition acquisition method for extracting a settable range of drive conditions for peripheral devices connected to a computer,
In the peripheral device controller that drives the peripheral device by setting the drive condition for the peripheral device, the drive condition can be set and the settable range of other drive conditions in this setting can be acquired.
Dependency data indicating the dependency between the driving conditions is stored in a predetermined storage medium,
The peripheral device control unit sets a specific drive condition to a specific set value, refers to the dependency relationship, acquires a settable range of another drive condition that depends on the specific drive condition, and the settable range A drive condition acquisition method characterized by storing settable range data indicating the above in a predetermined storage medium.
コンピュータに接続される周辺機器の駆動条件の設定可能範囲を抽出する駆動条件取得プログラムであって、
上記周辺機器に対して駆動条件を設定し、この設定における他の駆動条件の設定可能範囲を取得可能な駆動条件設定機能と、
上記駆動条件同士の依存関係を示す依存関係データを所定の記憶媒体に記憶する依存関係データ記憶機能と、
上記駆動条件設定機能によって特定の駆動条件を特定の設定値に設定させ、上記依存関係を参照して当該特定の駆動条件に依存する他の駆動条件の設定可能範囲を取得するとともに当該設定可能範囲を示す設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶する設定可能範囲取得機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする駆動条件取得プログラム。
A drive condition acquisition program for extracting a settable range of drive conditions of peripheral devices connected to a computer,
A drive condition setting function for setting a drive condition for the peripheral device and acquiring a settable range of other drive conditions in this setting;
A dependency relationship data storage function for storing dependency relationship data indicating a dependency relationship between the drive conditions in a predetermined storage medium;
A specific drive condition is set to a specific set value by the drive condition setting function, a settable range of another drive condition that depends on the specific drive condition is acquired with reference to the dependency relationship, and the settable range A drive condition acquisition program for causing a computer to implement a settable range acquisition function for storing settable range data indicating the above in a predetermined storage medium.
コンピュータに接続される印刷装置の印刷条件をUIによって設定するとともに当該UIで設定された印刷条件で印刷装置を制御する印刷制御装置であって、
上記印刷装置に対して印刷条件を設定し、この設定における他の印刷条件の設定可能範囲を取得可能な印刷条件設定手段と、
上記印刷条件同士の依存関係を示す依存関係データを記憶する依存関係データ記憶手段と、
上記印刷条件設定手段によって特定の印刷条件を特定の設定値に設定させ、上記依存関係を参照して当該特定の印刷条件に依存する他の印刷条件の設定可能範囲を取得するとともに当該設定可能範囲を示す設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶する設定可能範囲取得手段と、
上記設定可能範囲データを参照して上記印刷条件の設定可能範囲を取得し、所定の出力装置に対して当該設定可能範囲で印刷条件を設定するための選択肢を表示するとともに印刷条件の設定値の入力を受け付ける印刷条件入出力手段と、
上記設定可能範囲データを参照して上記設定値の入力によって変更された印刷条件に依存する印刷条件の設定可能範囲を取得し、所定の出力装置に対して当該依存する印刷条件の設定可能範囲を表示する印刷条件更新手段と、
上記受け付けた設定値での印刷条件にて印刷を実行する指示を受け付ける印刷実行指示受付手段と、
同印刷を実行する指示に応じて上記受け付けた設定値での印刷条件にて印刷装置を駆動し、画像を印刷させる印刷制御手段とを具備することを特徴とする印刷制御装置。
A printing control apparatus that sets printing conditions of a printing apparatus connected to a computer through a UI and controls the printing apparatus according to printing conditions set in the UI.
A printing condition setting means for setting a printing condition for the printing apparatus and acquiring a settable range of another printing condition in the setting;
Dependency data storage means for storing dependency data indicating the dependency between the printing conditions;
The print condition setting means sets a specific print condition to a specific set value, obtains a settable range of other print conditions depending on the specific print condition with reference to the dependency relationship, and the settable range Settable range acquisition means for storing settable range data indicating a predetermined storage medium;
The settable range of the print condition is acquired by referring to the settable range data, and an option for setting the print condition in the settable range is displayed on a predetermined output device and the set value of the print condition is set. Printing condition input / output means for receiving input;
The settable range of the print condition depending on the print condition changed by the input of the set value is acquired with reference to the settable range data, and the settable range of the dependent print condition is set for a predetermined output device. Printing condition update means for displaying;
A print execution instruction receiving means for receiving an instruction to execute printing under the print conditions with the received set value;
A printing control apparatus, comprising: a printing control unit that drives the printing apparatus under printing conditions with the received set value in accordance with an instruction to execute the printing, and prints an image.
コンピュータに接続される印刷装置の印刷条件をUIによって設定するとともに当該UIで設定された印刷条件で印刷装置を制御する印刷制御方法であって、
上記印刷装置に対して印刷条件を設定し、印刷装置を駆動する印刷装置制御部において、印刷条件を設定しこの設定における他の印刷条件の設定可能範囲を取得可能であり、
上記印刷条件同士の依存関係を示す依存関係データを所定の記憶媒体に記憶しておき、
上記印刷装置制御部によって特定の印刷条件を特定の設定値に設定させ、上記依存関係を参照して当該特定の印刷条件に依存する他の印刷条件の設定可能範囲を取得するとともに当該設定可能範囲を示す設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶し、
上記設定可能範囲データを参照して上記印刷条件の設定可能範囲を取得し、所定の出力装置に対して当該設定可能範囲で印刷条件を設定するための選択肢を表示するとともに印刷条件の設定値の入力を受け付け、
上記設定可能範囲データを参照して上記設定値の入力によって変更された印刷条件に依存する印刷条件の設定可能範囲を取得し、所定の出力装置に対して当該依存する印刷条件の設定可能範囲を表示し、
上記受け付けた設定値での印刷条件にて印刷を実行する指示を受け付け、
同印刷を実行する指示に応じて上記受け付けた設定値での印刷条件にて印刷装置を駆動し、画像を印刷させることを特徴とする印刷制御方法。
A printing control method for setting printing conditions of a printing apparatus connected to a computer through a UI and controlling the printing apparatus according to the printing conditions set in the UI,
In the printing apparatus control unit that drives the printing apparatus by setting printing conditions for the printing apparatus, it is possible to set the printing conditions and obtain a settable range of other printing conditions in this setting.
Dependency data indicating the dependency between the printing conditions is stored in a predetermined storage medium,
The printing apparatus control unit sets a specific print condition to a specific set value, refers to the dependency relationship, acquires a settable range of other print conditions depending on the specific print condition, and the settable range Is stored in a predetermined storage medium.
The settable range of the print condition is acquired by referring to the settable range data, and an option for setting the print condition in the settable range is displayed on a predetermined output device and the set value of the print condition is set. Accept input,
The settable range of the print condition depending on the print condition changed by the input of the set value is acquired with reference to the settable range data, and the settable range of the dependent print condition is set for a predetermined output device. Display
Accepts an instruction to execute printing under the printing conditions with the received setting value,
A printing control method, wherein an image is printed by driving a printing apparatus under printing conditions with the received set value in accordance with an instruction to execute the printing.
コンピュータに接続される印刷装置の印刷条件をUIによって設定するとともに当該UIで設定された印刷条件で印刷装置を制御する印刷制御プログラムであって、
上記印刷装置に対して印刷条件を設定し、この設定における他の印刷条件の設定可能範囲を取得可能な印刷条件設定機能と、
上記印刷条件同士の依存関係を示す依存関係データを所定の記憶媒体に記憶する依存関係データ記憶機能と、
上記印刷条件設定機能によって特定の印刷条件を特定の設定値に設定させ、上記依存関係を参照して当該特定の印刷条件に依存する他の印刷条件の設定可能範囲を取得するとともに当該設定可能範囲を示す設定可能範囲データを所定の記憶媒体に記憶する設定可能範囲取得機能と、
上記設定可能範囲データを参照して上記印刷条件の設定可能範囲を取得し、所定の出力装置に対して当該設定可能範囲で印刷条件を設定するための選択肢を表示するとともに印刷条件の設定値の入力を受け付ける印刷条件入出力機能と、
上記設定可能範囲データを参照して上記設定値の入力によって変更された印刷条件に依存する印刷条件の設定可能範囲を取得し、所定の出力装置に対して当該依存する印刷条件の設定可能範囲を表示する印刷条件更新機能と、
上記受け付けた設定値での印刷条件にて印刷を実行する指示を受け付ける印刷実行指示受付機能と、
同印刷を実行する指示に応じて上記受け付けた設定値での印刷条件にて印刷装置を駆動し、画像を印刷させる印刷制御機能とをコンピュータに実現させることを特徴とする印刷制御プログラム。
A printing control program for setting printing conditions of a printing apparatus connected to a computer through a UI and controlling the printing apparatus according to the printing conditions set in the UI,
A print condition setting function that can set a print condition for the printing apparatus and obtain a settable range of other print conditions in this setting;
A dependency relationship data storage function for storing dependency relationship data indicating a dependency relationship between the printing conditions in a predetermined storage medium;
A specific print condition is set to a specific set value by the print condition setting function, and a settable range of another print condition that depends on the specific print condition is acquired with reference to the dependency relationship and the settable range A settable range acquisition function for storing settable range data indicating a predetermined storage medium;
The settable range of the print condition is acquired by referring to the settable range data, and an option for setting the print condition in the settable range is displayed on a predetermined output device and the set value of the print condition is set. Print condition input / output function that accepts input,
The settable range of the print condition depending on the print condition changed by the input of the set value is acquired with reference to the settable range data, and the settable range of the dependent print condition is set for a predetermined output device. Print condition update function to be displayed,
A print execution instruction reception function for receiving an instruction to execute printing under the printing conditions with the received setting value;
A printing control program for causing a computer to realize a printing control function for driving a printing apparatus under printing conditions with the received set value in accordance with an instruction to execute the printing and printing an image.
コンピュータに接続される周辺機器の駆動条件の設定可能範囲を記述するためのデータ構造であって、
上記駆動条件の依存関係は階層構造を形成しているとともに、当該依存関係は上位の駆動条件の設定値を変動させるとその下位の駆動条件の設定可能範囲が変動する関係にあり、
設定可能範囲を規定する対象の規定対象駆動条件に対する上位の駆動条件を示すデータと当該上位の駆動条件の設定値を示すデータと当該設定値であるときに上記規定対象駆動条件に設定可能な設定可能範囲を示すデータとを組として、
この組を列記することによって規定対象駆動条件のそれぞれについて設定可能範囲を記述したことを特徴とするデータ構造。
A data structure for describing a settable range of driving conditions of a peripheral device connected to a computer,
The dependency relationship of the drive conditions forms a hierarchical structure, and the dependency relationship is a relationship in which the settable range of the lower drive condition changes when the set value of the higher drive condition is changed.
Data indicating the upper drive condition with respect to the specified target drive condition that defines the settable range, data indicating the set value of the higher drive condition, and settings that can be set in the specified target drive condition when the set value is As a pair with the data indicating the possible range,
A data structure characterized in that a settable range is described for each of the prescribed target drive conditions by listing this set.
JP2003291674A 2003-08-11 2003-08-11 Driving condition acquisition device, driving condition acquisition method, driving condition acquisition program, print control device, print control method, print control program, and data structure Pending JP2005063112A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291674A JP2005063112A (en) 2003-08-11 2003-08-11 Driving condition acquisition device, driving condition acquisition method, driving condition acquisition program, print control device, print control method, print control program, and data structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291674A JP2005063112A (en) 2003-08-11 2003-08-11 Driving condition acquisition device, driving condition acquisition method, driving condition acquisition program, print control device, print control method, print control program, and data structure

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005063112A true JP2005063112A (en) 2005-03-10

Family

ID=34369287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003291674A Pending JP2005063112A (en) 2003-08-11 2003-08-11 Driving condition acquisition device, driving condition acquisition method, driving condition acquisition program, print control device, print control method, print control program, and data structure

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005063112A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4379577B2 (en) Peripheral device control apparatus, peripheral device control method, and peripheral device control program
JP2006268752A (en) Activation of module corresponding to a plurality of versions
JP5415836B2 (en) Recording control apparatus, control method, and program
JP4344921B2 (en) UI control device, UI control method, UI control program, print control device, print control method, and print control program
US7548938B2 (en) File management device, printer, and file management method
JP4420183B2 (en) Print control apparatus, print control method, and print control program
US20070146763A1 (en) Printing control device and printing control method
JP2005063099A (en) Image processor
US20050254092A1 (en) Method for printing image in voluntary template paper, print management apparatus and print system using the same
US20040239955A1 (en) Print job creation apparatus and print job creation method
US8014023B2 (en) System and method for identifying attributes of a printed image
WO2004021164A1 (en) Printing controller, printing control method, printing control program, medium on which printing control program is recorded, image processor, and image processing computer
JP2003237167A (en) Printing control method
JP3768654B2 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, and control method thereof
JP4774805B2 (en) File search device, printing device, file search method and program thereof
JP2005063112A (en) Driving condition acquisition device, driving condition acquisition method, driving condition acquisition program, print control device, print control method, print control program, and data structure
JP4424228B2 (en) Display processing apparatus, display processing method and program thereof
JP2005063111A (en) Ui control device, ui control method, ui control program, print control device, print control method, and print control program
US8310712B2 (en) Image forming controlling apparatus, image forming controlling method, and image forming controlling program embodied on computer readable recording medium
US20050024653A1 (en) Print file editing method and apparatus and color image forming system employing the same
JP2005228202A (en) Apparatus, method and program for setting driving condition and device, method and program for controlling printing
JP4449449B2 (en) Image processing system
JP3646307B2 (en) Print command execution apparatus, program thereof, print command execution method and printing system
JP2005339217A (en) Print management system and program used for the same
JP2006251430A (en) Display processor, printer, display processing method and its program