JP2005057339A - Image communication apparatus and automatic answering telephone - Google Patents

Image communication apparatus and automatic answering telephone Download PDF

Info

Publication number
JP2005057339A
JP2005057339A JP2003205937A JP2003205937A JP2005057339A JP 2005057339 A JP2005057339 A JP 2005057339A JP 2003205937 A JP2003205937 A JP 2003205937A JP 2003205937 A JP2003205937 A JP 2003205937A JP 2005057339 A JP2005057339 A JP 2005057339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dram
work area
image communication
communication apparatus
answering machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003205937A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisashi Toyoda
寿 豊田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003205937A priority Critical patent/JP2005057339A/en
Publication of JP2005057339A publication Critical patent/JP2005057339A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image communication apparatus and an automatic answering telephone capable of suppressing power consumption when the image communication apparatus is on standby. <P>SOLUTION: The image communication apparatus connected to a telephone line is provided with an access stopping means having a DRAM for controlling the DRAM not to be used as a work area of a system when the image communication apparatus is on standby, and a work area switching means for using a storage means other than the DRAM as the work area of the system when the image communication apparatus is on standby. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通常の電話回線に接続される画像通信装置に係り、特に、留守番電話機能を具備する画像通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の画像通信装置において、記憶手段であるDRAMは、画像データを格納し、また、留守番電話としてのメッセージデータを格納し、さらに、システムCPUのワークエリアとしても兼用されている。
【0003】
したがって、格納データの有無に関わらず、装置が待機状態であっても、DRAMは常時アクセス状態である。
【0004】
また、従来の留守番電話機能付きファクシミリでは、受信画像、録音内容を、バッテリーバックアップされていないDRAMに保存し、この保存内容を、バッテリーバックアップされているSRAM11に保存しなおす(たとえば、特許文献1参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開平11−074990号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
近年、装置の省エネルギー化、低消費電力が求められ、各部における使用部品の低消費電力化が実施され、スタンバイ時に不要なユニットの電源を落とし、供給クロックの速度を落とす等、各種の省エネルギー化が実施されている。
【0007】
特に、24時間通電状態にあり、しかも動作状態の大半が待機状態にあるファクシミリ装置においては、待機時の低消費電力化が求められている。画像データやメッセージデータの格納と兼用し、CPUのワークエリアとして使用されるDRAMの消費電力は、無視できないという問題がある。
【0008】
また、近年では、システムクロック速度が高速化の一途を辿り、待機時において、常にDRAMをアクセスすると、放射ノイズの面で不利であり、この対策コストも無視できないという問題がある。
【0009】
本発明は、画像通信装置の待機時における消費電力を抑えることができる画像通信装置および留守番電話機を提供することを目的とするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明は、電話回線に接続される画像通信装置において、DRAMを有し、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAMを、システムのワークエリアとして使用しないように制御するアクセス停止手段と、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段とを有する画像通信装置である。
【0011】
【発明の実施の形態および実施例】
図1は、本発明に第1の実施例であるファクシミリ装置FS1を示すブロック図である。
【0012】
ファクシミリ装置FS1は、CPU1、ROM2、DRAM3、不揮発性RAM4、操作部5、表示部6、センサ部7、電源制御部8、画像処理部9、読取部10、記録部11、駆動部12、MODEM13、NCU14を有する。
【0013】
CPU1は、ROM2に記憶されているプログラムに従って、ファクシミリ装置FS1の全体を制御する。
【0014】
DRAM3は、SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAMによって構成され、読取部10が読み取った画像を、画像処理部9を介して得た画像データを格納し、または記録部11が記録する画像データを格納し、MODEM13が変調した信号を、NCU14を介して、加入者回線15から出力された二値化データを格納するものである。また、加入者回線15、NCU14を介して入力されたアナログ信号を、MODEM13が、二値化データに復調し、この復調された二値化データを、DRAM3が格納する。
【0015】
さらに、ファクシミリ装置FS1が留守番電話機能を具備する場合は、加入者回線15を介して入力された発呼相手の音声メッセージを、NCU14を介して、MODEM13のADPCMオーディオ・コーデックがデジタル圧縮した音声データを格納するためにも、DRAM3が用いられる。
【0016】
また、ファクシミリ装置FS1が通常動作しているときには、CPU1のワークエリアとしても、DRAM3が使用される。
【0017】
不揮発性RAM4は、バッテリ等でバックアップされたSRAMであり、ファクシミリ装置FS1固有の電話番号、ユーザ略称等のデータ、通信結果、各種装置設定データを記憶する。
【0018】
また、不揮発性RAM4は、ファクシミリ装置FS1が待機しているときには、CPU1のワークエリアとしても使用される。
【0019】
操作部5は、ダイヤルするためのテンキーや短縮ダイヤルキー、ファクシミリ送信/受信等のスタートキーと、送信画像におけるファイン、スタンダード等の操作モードを指定するモードキーと、複写時におけるコピーキーと、動作を停止させるストップキー等によって構成されている。
【0020】
さらに、ファクシミリ装置FS1が留守番電話機能を具備する場合、留守番電話を設定・解除するモードキーと、録音されたメッセージを再生するキーや消去するキーが具備される。
【0021】
なお、CPU1は、これらのキーの押下状態を検出し、この検出された押下状態に応じて、各部を制御する。
【0022】
表示部6は、ドットマトリックスタイプのLCD(液晶表示器)と、LCDドライバ、LEDによって構成され、CPU1からの制御に基づいて、各種LCD表示、LED点灯を行う。
【0023】
センサ部7は、記録紙幅センサ、記録紙有無センサ、原稿幅センサ、原稿有無センサによって構成され、センサ部7の出力信号に基づいて、CPU1が、原稿と記録紙との状態を検知する。
【0024】
電源制御部8は、商用交流電源から、DC+3.3V/+5V/+12V/+24V等、マルチ出力を得るスイッチング電源によって構成され、CPU1の制御に基づいて、各出力のオン/オフ制御や立上り/立下りシーケンスの制御を行う。
【0025】
画像処理部9は、読取部10を制御するクロック供給回路、ピークホールド回路、シェーディング補正回路、A/D変換回路、DMAコントローラ等によって構成され、読取部10が読み取った画像データに、2値、16階調、64階調の画像処理を施し、処理した画像データをDRAM3に転送する。
【0026】
読取部10は、CCDまたは密着型イメージセンサ(CIS)等の光電変換手段を具備し、CPU1の制御に基づいて、CCDまたはCISを使用して原稿を読み取った画像データを、順次、画像処理部9に送るものである。
【0027】
記録部11は、DMAコントローラ、B4/A4サイズのサーマルヘッドまたはBJプリンタヘッド(バブルジェットプリンタヘッド)、汎用IC等によって構成され、CPU1の制御によって、DRAM3に格納されている記録データを取り出し、ハードコピーとしてプリントアウトするものである。
【0028】
駆動部12は、読取部10と、記録部11の給排紙ローラを駆動するステッピングモータと、モータの駆動力を伝達するギヤと、モータを制御するドライバ回路等によって構成されている。
【0029】
MODEM13は、V.34、V.32、V.32bis、V.17、V.29、V.27ter、V.23、V.21(H、L)モデムと、これらのモデムに接続されたクロック発生回路等によって構成され、CPU1の制御に基づいて、DRAM3に格納されている送信データを変調し、NCU14を介して、加入者回線15に出力するものである。
【0030】
さらに、MODEM13は、加入者回線15からのアナログ信号を、NCU14を介して導入し、この導入されたアナログ信号を二値化データに復調し、この復調された二値化データを、DRAM3に格納するものである。
【0031】
また、ファクシミリ装置FS1が留守番電話機能を具備する場合、ADPCMオーディオ・コーデックを内蔵し、NCU14を介して、加入者回線15からの音声メッセージを、32Kbps、または24Kbpsの音声データに圧縮し、DRAM3に格納するものである。
【0032】
NCU14は、加入者回線の規格に合致した直流の捕捉回路、交流の捕捉回路、Ci(呼出信号)検出回路、トランス・フォトカプラ・メカニカルリレー等の一次二次分離絶縁部品、2線4線変換回路等によって構成され、加入者回線15をMODEM13に接続し、ファクシミリ通信を行うものである。
【0033】
また、NCU14のメカニカルリレーを切り替えることによって、付属のハンドセットや、外部電話接続端子に接続される外付電話機16を、加入者回線15に接続し、通話するものである。
【0034】
外付電話機16は、ファクシミリ装置FS1の付属のハンドセットと、汎用の電話機とを1台接続することができる。
【0035】
次に、ファクシミリ装置FS1の動作について説明する。
【0036】
図2は、ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチャートである。
【0037】
ファクシミリ装置FS1に電源が投入されると、CPU1が各種イニシャライズ動作を行い、スタンバイ状態STに入る。また、ファクシミリ送受信、コピー、通話等の一連の動作が終わると、スタンバイ状態STに入る。
【0038】
スタンバイ状態STに入ると、ステップS1では、DRAM3に送信予約された画像データや受信した画像データが格納されているかどうかを判断する。
【0039】
画像データが格納されていない場合、ステップS2では、DRAM3に対して、クロック・イネーブル信号CKEをインアクティブにし、DRAM3(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)のパワーダウンモードに入り、DRAM3に供給するクロック信号を停止する。これと同時に、CPU1が、ワークエリアを、不揮発性RAM4に切り替え、低消費スタンバイモードに入る。
【0040】
低消費スタンバイモードに入ると、ステップS3では、加入者回線15からの呼出信号Ciや操作部5のキー操作、センサ部7による原稿の検知、ハンドセットのオフフック等の動作起動要因を監視する。
【0041】
ステップS3では、いずれかの起動要因によって、コピー、ファクシミリ送受信、通話のための発呼のうちのいずれかの動作の指示を受けると、ステップS4では、速やかにDRAM3にクロック供給を開始し、クロック・イネーブル信号CKEをアクティブにし、DRAM3(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)について、パワーダウンモードを解除する。
【0042】
パワーダウンモードを解除した後に、ステップS5では、CPU1が、ワークエリアを、DRAM3に切り替え、要求のあった動作を行い、スタンバイ状態STに戻る。
【0043】
次に、ステップS1において、DRAM3に画像データが格納されていると判断された場合、ステップS6では、送信予約の画像データがあるかどうかを判断する。
【0044】
送信画像データがない場合、ステップS7では、センサ部7から記録紙の有無を判断し、記録紙があれば、ステップS8では、DRAM3に格納されている受信画像データをプリントアウトし、その後に、ステップS2以降のフローチャートに従って、パワーダウンモードに移行し、低消費スタンバイモードに入る。
【0045】
ステップS6で、送信画像データがあると判断された場合、またはステップS7で、記録紙がないと判断された場合、ステップS9では、セルフリフレッシュ開始コマンドをDRAM3に送ると同時に、クロック・イネーブル信号CKEをインアクティブにし、DRAM3(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)について、セルフリフレッシュモードに入り、DRAM3に供給するクロック信号を停止する。これと同時に、CPU1は、ワークエリアを不揮発性RAM4に切り替え、低消費スタンバイモードに入る。
【0046】
なお、セルフリフレッシュモード時は、格納されている画像データが保持される。
【0047】
低消費スタンバイモードに入ると、ステップS10では、加入者回線15からの呼出信号Ci、操作部5のキー操作、センサ部7による原稿の検知、ハンドセットのオフフック等、動作起動要因を監視する。送信予約がある場合は、送信指定時刻を監視する。
【0048】
ステップS10で、いずれかの起動要因によってコピー、ファクシミリ送受信、通話のための発呼のいずれかの動作の指示を受けるか、または送信指定時刻になると、ステップS11で、速やかにDRAM3にクロック供給を開始し、クロック・イネーブル信号CKEをアクティブにし、セルフリフレッシュ終了コマンドを送り、DRAM3(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)のセルフリフレッシュモードを解除する。
【0049】
セルフリフレッシュモードを解除した後に、ステップS5では、CPU1が、ワークエリアをDRAM3に切り替え、要求のあった動作を実行し、スタンバイ状態STに戻る。
【0050】
次に、本発明の第2の実施例である留守番電話機能を有するファクシミリ装置FS2について説明する。
【0051】
留守番電話機能を有するファクシミリ装置FS2の構成は、ファクシミリ装置FS1と基本的には同じであり、留守番電話機能を有する点のみが異なる。
【0052】
図3は、本発明の第2の実施例である留守番電話機能を有するファクシミリ装置の動作を示すフローチャートである。
【0053】
ファクシミリ装置FS2は、電源が投入されると、CPU1が各種イニシャライズ動作を行い、スタンバイ状態STに入る。また、ファクシミリ送受信、コピー、通話、留守番電話メッセージ録音等の一連の動作が終わると、スタンバイ状態STに入る。
【0054】
スタンバイ状態STに入ると、ステップS12では、DRAM3に留守番電話メッセージデータが格納されているかどうかを判断する。
【0055】
留守番電話メッセージデータが格納されていれば、ステップS13では、操作部5の再生キーが押下されたかどうかを判断する。
【0056】
再生キーが押下されると、ステップS14では、DRAM3に格納されているメッセージデータを再生し、再生が終わると、ステップS15では、オペレータにメッセージデータを消去するか否かの指示を促し、操作部5の消去キーが押下されるかどうかを判断する。
【0057】
消去キーが押下されると、ステップS16では、DRAM3に格納されているメッセージデータを消去した後に、ファクシミリ装置FS1における動作と同様に、ステップS1以降の画像データの有無に従って、パワーダウンモードまたはセルフリフレッシュモードへ移行し、低消費スタンバイモードに入る。
【0058】
ステップS13で再生キーが押下されなければ、またはステップS15で消去キーが押下されなければ、ファクシミリ装置FS1の動作と同様に、ステップS9以降のセルフリフレッシュモードへ移行し、低消費スタンバイモードに入る。
【0059】
この場合も、画像データと、メッセージデータとが、保持される。
【0060】
ファクシミリ装置FS1、FS2において、低消費スタンバイモード時のCPUのワークエリアを、外部のSRAMに切り替えて使用するが、内蔵メモリを有するCPUを使用する場合、上記内蔵メモリを、ワークエリアに切り替えて使用するようにしてもよい。
【0061】
つまり、上記実施例は、電話回線に接続される画像通信装置において、DRAMと、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAMを、システムのワークエリアとして使用しないように制御するアクセス停止手段と、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段とを有することを特徴とする画像通信装置の例である。
【0062】
また、上記実施例は、電話回線に接続される画像通信装置において、DRAMと、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM内の画像データの有無に応じて、上記DRAMを、互いに異なる待機モードにするDRAMの待機モード設定手段と、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段とを有することを特徴とする画像通信装置の例である。
【0063】
さらに、上記実施例は、電話回線に接続される画像通信装置において、DRAMと、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM内のメッセージデータの有無に応じて、上記DRAMを、互いに異なる待機モードにするDRAMの待機モード設定手段と、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段とを有することを特徴とする画像通信装置の例である。
【0064】
ところで、従来、留守番電話機において、記憶手段であるDRAMは、留守時の着信伝言メッセージデータを格納するとともに、システムCPUのワークエリアとしても兼用されている。
【0065】
近年、留守番電話機の省エネルギー化、低消費電力が求められ、各部における使用部品の低消費電力化が実施され、スタンバイ時に不要なユニットの電源を落としたり、供給クロックの速度を落とす等、各種の省エネルギー化が実施されている。特に24時間通電状態にあり、しかも動作状態の大半が待機状態にある留守番電話機においては、待機時の低消費電力化が求められている。
【0066】
伝言メッセージデータの格納と兼用して、CPUのワークエリアとして使用されるDRAMの消費電力は無視できない。また、近年では、システムクロック速度が高速化の一途を辿り、待機時において常にDRAMをアクセスすることは、放射ノイズの面でも不利な状況であり、その対策コストも無視できない。
【0067】
本発明は、留守番電話機の待機時における消費電力を抑えることを目的とするものである。
【0068】
図4は、本発明の第3の実施例であるファクシミリ機能を具備する留守番電話機T1を示すブロック図である。
【0069】
留守番電話機T1は、CPU21と、ROM22と、DRAM23と、不揮発性RAM24と、操作部25と、表示部26と、センサ部27と、電源制御部28と、画像処理部29と、読取部30と、記録部31と、駆動部32と、MODEM33と、NCU34とを有する。
【0070】
CPU21は、ROM22に記憶されているプログラムに従って、留守番電話機T1の全体、すなわちDRAM23、不揮発性RAM24、操作部25、表示部26、センサ部27、電源制御部28、画像処理部29、読取部30、記録部31、駆動部32、MODEM33、NCU34を制御するものである。
【0071】
DRAM23は、SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAMによって構成され、読取部30が読み取った画像を格納し、また、画像処理部29を介して得た画像データを格納し、または記録部31で記録される画像データを格納し、MODEM33によって変調された信号であって、NCU34を介して加入者回線35から出力する二値化データを格納するものである。また、DRAM23は、加入者回線35、NCU34を介して入力したアナログ信号を、MODEM33が二値化して復調し、この復調された二値化データを格納するためにも、DRAM23が用いられる。
【0072】
さらには、留守番電話機として、加入者回線35、NCU34を介して、入力された発呼相手の音声メッセージを、MODEM33のADPCMオーディオ・コーデックがデジタル圧縮した音声データを格納するためにも、DRAM23が用いられる。
【0073】
また、DRAM23は、留守番電話機T1が通常動作時であれば、CPU21のワークエリアとしても使用される。
【0074】
不揮発性RAM24は、バッテリ等でバックアップされたSRAMであり、留守番電話機T1の固有の電話番号、ユーザ略称等のデータや通信結果、各種装置設定データを記憶する。
【0075】
さらには、不揮発性RAM24は、待機時にCPU21が最低限必要なワークエリアを確保し、留守番電話機T1が待機時である場合、CPU21のワークエリアとしても使用される。
【0076】
操作部25は、ダイヤルするためのテンキーや短縮ダイヤルキーと、ファクシミリ送信/受信等のスタートキーと、送信画像におけるファイン、スタンダード等の操作モードを指定するモードキーと、複写時におけるコピーキーと、動作を停止させるストップキーと、留守番電話を設定する設定・解除するモードキーと、録音されたメッセージを再生するためのキーや消去するためのキー等によって構成される。
【0077】
なお、CPU21は、これらのキーの押下状態を検出し、その状態に応じて各部を制御する。
【0078】
表示部26は、ドットマトリックスタイプのLCD(液晶表示部)と、LCDドライバ、LEDによって構成され、CPU21からの制御に基づいて各種LCD表示、LED点灯を行う。
【0079】
センサ部27は、記録紙幅センサ、記録紙有無センサ、原稿幅センサ、原稿有無センサによって構成され、CPU21の制御によって、原稿と記録紙との状態を検知する。
【0080】
電源制御部28は、商用交流電源からDC+3.3V/+5V/+12V/+24V等、マルチ出力を得るスイッチング電源によって構成され、CPU21の制御に基づいて、各出力のオン/オフ制御や立上り/立下りシーケンスの制御を行う。さらに、電源制御部28は、CPU21の制御によって、DRAM23への電源供給のオン/オフを制御する。
【0081】
画像処理部29は、読取部30を制御するクロック供給回路、ピークホールド回路、シェーディング補正回路、A/D変換回路、DMAコントローラ等からなり、読取部30によって読み取られた画像データに、2値、16階調、64階調の画像処理を施し、処理した画像データをDRAM23に転送する。
【0082】
読取部30は、CCDまたは密着型イメージセンサ(CIS)等の光電変換手段を具備し、CPU21の制御に基づいて、CCDまたはCISを使用して原稿を読み取った画像データを、順次、画像処理部29に送るものである。
【0083】
記録部31は、DMAコントローラ、B4/A4サイズのサーマルヘッドまたはBJプリンタヘッド(バブルジェットプリンタヘッド)および汎用IC等によって構成され、CPU21の制御によって、DRAM23に格納されている記録データを取り出し、ハードコピーとしてプリントアウトするものである。
【0084】
駆動部32は、読取部30と記録部31との給排紙ローラを駆動するステッピングモータと、モータの駆動力を伝達するギヤと、モータを制御するドライバ回路等によって構成されている。
【0085】
MODEM33は、V.34、V.32、V.32bis、V.17、V.29、V.27ter、V.23、V.21(H、L)モデムと、これらのモデムに接続されているクロック発生回路等によって構成され、CPU21の制御に基づいて、DRAM23に格納されている送信データを変調し、NCU34を介して、加入者回線35に出力するものである。また、MODEM33は、加入者回線35からのアナログ信号を、NCU34を介して導入し、これを復調して二値化したデータを、DRAM23に格納するものである。
【0086】
また、留守番電話機能の動作時は、ADPCMオーディオ・コーデックを内蔵し、NCU34を介して加入者回線35から入力した音声メッセージを、32Kbps、または24Kbpsの音声データに圧縮し、DRAM23に格納するものである。
【0087】
NCU34は、加入者回線の規格に合致した直流の捕捉回路、交流の捕捉回路、Ci(呼出信号)検出回路、トランス・フォトカプラ・メカニカルリレー等の一次二次分離絶縁部品、2線4線変換回路等によって構成され、加入者回線35をMODEM33に接続し、ファクシミリ通信や留守番電話の着信伝言メッセージ録音を行うものである。
【0088】
また、NCU34のメカニカルリレーを切り替えることによって、付属のハンドセットや外部電話接続端子に接続される外付電話機36を、加入者回線35に接続し、通話するものである。
【0089】
外付電話機36は、留守番電話機T1付属のハンドセットと汎用の電話機とを、1台接続することができる。
【0090】
次に、ファクシミリ機能を有する留守番電話機T1の動作について説明する。
【0091】
図5は、ファクシミリ機能を有する留守番電話機T1の動作を示すフローチャートである。
【0092】
留守番電話機T1に電源が投入されると、CPU21が各種イニシャライズ動作を行い、スタンバイ状態STに入る。また、ファクシミリ送受信、コピー、通話、留守番電話メッセージ録音等の一連の動作を終えると、スタンバイ状態STに入る。
【0093】
スタンバイ状態STに入ると、ステップS32では、留守番電話メッセージデータが、DRAM23に格納されているかどうかを判断する。留守番電話メッセージデータがDRAM23に格納されていない場合、ステップS21では、DRAM23に送信予約された画像データや受信した画像データが格納されているかどうかを判断する。
【0094】
画像データが格納されていない場合、ステップS22では、DRAM23に対してクロック・イネーブル信号CKEをインアクティブにし、DRAM23(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)のパワーダウンモードに入り、DRAM23に供給するクロック信号を停止する。同時に、CPU21は、ワークエリアを不揮発性RAM24に切り替え、低消費スタンバイモードに入る。
【0095】
なお、パワーダウンモード時においては、DRAM23内に保持されていたいかなるデータも保持されない。
【0096】
低消費スタンバイモードに入ると、ステップS23では、加入者回線35からの呼出信号Ciや操作部25のキー操作、センサ部27による原稿の検知、ハンドセットのオフフック等の動作起動要因を監視する。
【0097】
ステップS23では、いずれかの起動要因によってコピー、ファクシミリ送受信、通話のための発呼、留守番電話時の着呼のいずれかの動作の指示を受けると、ステップS24では、速やかにDRAM23にクロック供給を開始し、クロック・イネーブル信号CKEをアクティブにし、DRAM23(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)のパワーダウンモードを解除する。
【0098】
パワーダウンモードを解除した後に、ステップS25では、CPU21は、ワークエリアをDRAM23に切り替え、要求のあった動作を行い、スタンバイ状態STに戻る。
【0099】
次に、ステップS21で、DRAM23に画像データが格納されている場合、ステップS26では、格納されている画像データが送信予約の画像データであるかどうかを判断する。
【0100】
格納されている画像データが、送信画像データでない場合、ステップS27では、センサ部27からの信号に基づいて、記録紙の有無を判断し、記録紙がある場合は、ステップS28では、DRAM23に格納されている受信画像データを、プリントアウトした後に、ステップS22以降の上記動作に従って、パワーダウンモードに移行し、低消費スタンバイモードに入る。
【0101】
ステップS26で送信画像データがあれば、またはステップS27で記録紙がなければ、ステップS29では、DRAM23にセルフリフレッシュ開始コマンドを送ると同時に、クロック・イネーブル信号CKEをインアクティブにし、DRAM23(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)のセルフリフレッシュモードに入り、DRAM23に供給するクロック信号を停止する。同時に、CPU21は、ワークエリアを不揮発性RAM24に切り替え、低消費スタンバイモードに入る。
【0102】
なお、セルフリフレッシュモード時は、格納されている画像データが保持される。
【0103】
低消費スタンバイモードに入ると、ステップS30では、加入者回線35からの呼出信号Ciや操作部25のキー操作、センサ部27による原稿の検知、ハンドセットのオフフック等の動作起動要因を監視する。送信予約がある場合は、送信指定時刻を監視する。
【0104】
ステップS30では、いずれかの起動要因によってコピー、ファクシミリ送受信、通話のための発呼、留守番電話時の着呼のいずれかの動作の指示を受けるか、または送信指定時刻になると、ステップS31で速やかにDRAM23にクロック供給を開始し、クロック・イネーブル信号CKEをアクティブにし、セルフリフレッシュ終了コマンドを送り、DRAM23(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)のセルフリフレッシュモードを解除する。
【0105】
セルフリフレッシュモードを解除した後に、ステップS25では、CPU21がワークエリアをDRAM23に切り替え、要求のあった動作を行い、スタンバイ状態STに戻る。
【0106】
次に、ステップS32で、留守番電話メッセージデータが格納されていれば、ステップS33では、操作部25の再生キーが押下されたかどうかを判断する。
【0107】
再生キーが押下されると、ステップS34では、DRAM23に格納されているメッセージデータを再生し、再生が終わると、ステップS35では、オペレータにメッセージデータを消去するか否かを促し、操作部25の消去キーが押下されるかどうかを判断する。
【0108】
消去キーが押下されると、ステップS36では、DRAM23に格納されているメッセージデータを消去した後に、ステップS21以降の画像データの有無に従って、パワーダウンモードまたはセルフリフレッシュモードへ移行し、低消費スタンバイモードに入る。
【0109】
ステップS33で再生キーが押下されなければ、またはステップS35で消去キーが押下されなければ、ステップS29以降のセルフリフレッシュモードへ移行し、低消費スタンバイモードに入る。この場合も、メッセージデータが保持される。
【0110】
ファクシミリ機能を有する留守番電話機T1は、低消費スタンバイモード時のCPUのワークエリアを、外部のSRAMに確保し、切り替えて使用する例であるが、内蔵メモリを有するCPUを使用する場合、上記内蔵メモリをワークエリアに確保し、切り替えて使用するようにしてもよい。
【0111】
また、ファクシミリ機能を有する留守番電話機T1において、DRAM23(SDR−SDRAMまたはDDR−SDRAM)が持つパワーダウンモードは、データを保持しない場合の低消費スタンバイモードの1つであるが、このようにする代わりに、電源制御部28がオン・オフ制御可能な電源を、DRAMに供給する構成にし、ステップS22において、DRAM23の電源供給を停止し、ステップS24において、電源供給を開始するようにしてもよい。これによって、ファクシミリ機能を有する留守番電話機T1のパワーダウンモードと同様に、データを保持しないDRAM電源供給停止モードで、低消費スタンバイモードにすることができる。
【0112】
つまり、留守番電話機T1は、電話回線に接続される留守番電話機において、DRAMと、上記留守番電話機が待機状態にある場合は、上記DRAMを、システムのワークエリアとして使用しないアクセス停止手段と、上記留守番電話機が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段とを有することを特徴とする留守番電話機の例である。
【0113】
また、留守番電話機T1は、電話回線に接続される留守番電話機において、DRAMと、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM内のメッセージデータの有無に応じて、上記DRAMを、互いに異なる待機モードにするDRAMの待機モード設定手段と、上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段とを有することを特徴とする留守番電話機の例である。
【0114】
上記DRAM電源供給停止モードの実施例において、DRAM23は、SDR−SDRAM、DDR−SDRAMに限らず、セルフリフレッシュモードのみを持つEDO−DRAM等で構成するようにしてもよい。
【0115】
また、上記各実施例を、パソコン等、ファクシミリ装置以外の画像通信装置に適用するようにしてもよい。
【0116】
【発明の効果】
請求項1記載の発明によれば、電話回線に接続される画像通信装置において、DRAMを具備し、画像通信装置が待機状態にある場合は、上記DRAMを、システムのワークエリアとして使用しないアクセス停止手段を備え、ワークエリアを別の記憶手段に切り替える手段を設けるので、画像通信装置が待機時に、消費電力を抑えることができ、省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。
【0117】
また、請求項1記載の発明によれば、画像通信装置の待機時には、DRAMへのクロック供給を停止するので、放射ノイズに対して有利に働くという効果を奏する。
【0118】
請求項2記載の発明によれば、電話回線に接続される画像通信装置において、DRAMを具備し、画像通信装置が待機状態である場合、CPUのワークエリアを別の記憶手段に切り替える手段と、DRAMをワークエリアとして使用しないアクセス停止手段を設け、しかも、受信した画像データまたは送信予約されている送信画像データが格納されているか否かに基づいて、DRAMを、異なる待機モードにするので、データを損なうことなく、画像通信装置の待機時における消費電力を抑えることができ、省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。
【0119】
また、請求項2記載の発明によれば、画像通信装置の待機時に、DRAMへのクロック供給を停止するので、放射ノイズに対して有利に働くという効果を奏する。
【0120】
請求項3記載の発明によれば、留守番電話機能を具備した画像通信装置において、画像通信装置が待機状態にある場合、CPUのワークエリアを別の記憶手段に切り替える手段と、DRAMをワークエリアとして使用しないアクセス停止手段とを設け、しかも、録音されたメッセージデータが格納されているか否かに基づいて、DRAMを、異なる待機モードにするので、データを損なうことなく、画像通信装置の待機時における消費電力を抑えることができ、省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。
【0121】
また、請求項3記載の発明によれば、画像通信装置の待機時に、DRAMへのクロック供給を停止するので、放射ノイズに対して有利に働くという効果を奏する。
【0122】
請求項4記載の発明によれば、電話回線に接続される留守番電話機において、DRAMを具備し、留守番電話機が待機状態にある場合は、上記DRAMをシステムのワークエリアとして使用しないアクセス停止手段を備え、ワークエリアを別の記憶手段に切り替える手段を設けることによって、待機時の消費電力を抑えることができ、省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。
【0123】
また、請求項4記載の発明によれば、留守番電話機の待機時は、DRAMへのクロック供給を停止するので、放射ノイズに対して有利に働くという効果を奏する。
【0124】
請求項5記載の発明によれば、電話回線に接続される留守番電話機において、DRAM以外の別の記憶手段に、待機時に最低限必要なワークエリアを確保するので、留守番電話機が待機状態にある場合は、CPUのワークエリアをDRAMから別の記憶手段に切り替えるので、DRAMのアクセスを停止することができ、省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。
【0125】
請求項6記載の発明によれば、電話回線に接続される留守番電話機において、留守番電話機が待機状態にある場合は、CPUのワークエリアを別の記憶手段に切り替える手段と、DRAMをワークエリアとして使用しないアクセス停止手段を設けて、しかも録音されたメッセージデータが格納されているか否かに応じて、DRAMを異なる待機モードにするので、データを損なうことなく待機時の消費電力を抑えることができ、省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。
【0126】
また、請求項6記載の発明によれば、留守番電話機の待機時は、DRAMへのクロック供給を停止するので、放射ノイズに対して有利に働くという効果を奏する。
【0127】
請求項7記載の発明によれば、電話回線に接続される留守番電話機において、DRAM内のデータを保持する低消費電力モードと、データを保持しない低消費電力モードとを持つので、必要なデータを損なうことなく待機時の消費電力を抑えることができ、省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。
【0128】
請求項8記載の発明によれば、電話回線に接続される留守番電話機において、電源制御手段を設けるので、留守番電話機が待機状態にある場合は、DRAMの電源供給を停止することができ、省エネルギー化を実現することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例であるファクシミリ装置FS1のブロック図である。
【図2】ファクシミリ装置FS1の動作を示すフローチャートである。
【図3】本発明の第2の実施例である留守番電話機能を有するファクシミリ装置の動作を示すフローチャートである。
【図4】本発明の第3の実施例であるファクシミリ機能を具備する留守番電話機T1を示すブロック図である。
【図5】ファクシミリ機能を有する留守番電話機T1の動作を示すフローチャートである。
【符号の説明】
FS1、FS2…ファクシミリ装置、
1…CPU、
2…ROM、
3…DRAM、
T1…ファクシミリ機能を有する留守番電話機、
21…CPU、
22…ROM、
23…DRAM。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an image communication apparatus connected to a normal telephone line, and more particularly to an image communication apparatus having an answering machine function.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, in this type of image communication apparatus, a DRAM serving as storage means stores image data, stores message data as an answering machine, and is also used as a work area for the system CPU.
[0003]
Therefore, regardless of the presence or absence of stored data, the DRAM is always in an access state even when the apparatus is in a standby state.
[0004]
In a conventional facsimile with an answering machine function, received images and recorded contents are stored in a DRAM that is not backed up by a battery, and the stored contents are stored again in the SRAM 11 that is backed up by a battery (see, for example, Patent Document 1). ).
[0005]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 11-074990
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In recent years, there has been a demand for energy savings and low power consumption of devices.Low power consumption of components used in each part has been implemented.Unnecessary units are turned off during standby, and the speed of the supply clock is reduced. It has been implemented.
[0007]
In particular, a facsimile apparatus that is energized for 24 hours and most of the operating state is in a standby state is required to reduce power consumption during standby. There is a problem that the power consumption of a DRAM that is also used for storing image data and message data and used as a work area of the CPU cannot be ignored.
[0008]
Further, in recent years, the system clock speed has been steadily increasing, and if the DRAM is always accessed during standby, there is a disadvantage in terms of radiation noise, and this countermeasure cost cannot be ignored.
[0009]
It is an object of the present invention to provide an image communication apparatus and an answering machine that can suppress power consumption during standby of the image communication apparatus.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
According to the present invention, an image communication apparatus connected to a telephone line has a DRAM, and if the image communication apparatus is in a standby state, an access stop means for controlling the DRAM not to be used as a work area of the system. When the image communication apparatus is in a standby state, the image communication apparatus includes a work area switching unit that uses a storage unit other than the DRAM as a work area of the system.
[0011]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
FIG. 1 is a block diagram showing a facsimile apparatus FS1 according to the first embodiment of the present invention.
[0012]
The facsimile apparatus FS1 includes a CPU 1, a ROM 2, a DRAM 3, a nonvolatile RAM 4, an operation unit 5, a display unit 6, a sensor unit 7, a power control unit 8, an image processing unit 9, a reading unit 10, a recording unit 11, a driving unit 12, and a MODEM 13. , NCU14.
[0013]
The CPU 1 controls the entire facsimile apparatus FS1 according to a program stored in the ROM 2.
[0014]
The DRAM 3 is configured by SDR-SDRAM or DDR-SDRAM, and stores image data obtained through the image processing unit 9 from an image read by the reading unit 10 or image data recorded by the recording unit 11. The binarized data output from the subscriber line 15 via the NCU 14 is stored for the signal modulated by the MODEM 13. Also, the analog signal input via the subscriber line 15 and the NCU 14 is demodulated into binary data by the MODEM 13, and the demodulated binary data is stored in the DRAM 3.
[0015]
Further, when the facsimile machine FS1 has an answering machine function, the voice data of the calling party input via the subscriber line 15 is digitally compressed by the ADPCM audio codec of the MODEM 13 via the NCU 14. DRAM 3 is also used to store.
[0016]
Further, when the facsimile apparatus FS1 is operating normally, the DRAM 3 is also used as a work area for the CPU 1.
[0017]
The nonvolatile RAM 4 is an SRAM backed up by a battery or the like, and stores data such as a telephone number unique to the facsimile apparatus FS1, user abbreviations, communication results, and various apparatus setting data.
[0018]
The nonvolatile RAM 4 is also used as a work area for the CPU 1 when the facsimile apparatus FS1 is on standby.
[0019]
The operation unit 5 includes a numeric keypad for dialing, a speed dial key, a start key for facsimile transmission / reception, a mode key for specifying an operation mode such as fine and standard in a transmission image, a copy key for copying, and an operation It is comprised by the stop key etc. which stop.
[0020]
Further, when the facsimile apparatus FS1 has an answering machine function, a mode key for setting / releasing the answering machine, a key for reproducing a recorded message, and a key for deleting it are provided.
[0021]
The CPU 1 detects the pressed state of these keys, and controls each unit according to the detected pressed state.
[0022]
The display unit 6 includes a dot matrix type LCD (liquid crystal display), an LCD driver, and LEDs, and performs various LCD displays and LED lighting based on control from the CPU 1.
[0023]
The sensor unit 7 includes a recording sheet width sensor, a recording sheet presence / absence sensor, a document width sensor, and a document presence / absence sensor. Based on an output signal of the sensor unit 7, the CPU 1 detects the state of the document and the recording sheet.
[0024]
The power supply control unit 8 is configured by a switching power supply that obtains multiple outputs such as DC + 3.3V / + 5V / + 12V / + 24V from a commercial AC power supply. Based on the control of the CPU 1, on / off control of each output and rise / rise Control the downstream sequence.
[0025]
The image processing unit 9 includes a clock supply circuit that controls the reading unit 10, a peak hold circuit, a shading correction circuit, an A / D conversion circuit, a DMA controller, and the like. The image data read by the reading unit 10 is binary, Image processing with 16 gradations and 64 gradations is performed, and the processed image data is transferred to the DRAM 3.
[0026]
The reading unit 10 includes a photoelectric conversion unit such as a CCD or a contact image sensor (CIS), and sequentially reads image data obtained by reading a document using the CCD or the CIS based on the control of the CPU 1. 9 to send.
[0027]
The recording unit 11 is composed of a DMA controller, a B4 / A4 size thermal head or BJ printer head (bubble jet printer head), a general-purpose IC, and the like. Under the control of the CPU 1, the recording data stored in the DRAM 3 is taken out. Print out as a copy.
[0028]
The drive unit 12 includes a reading unit 10, a stepping motor that drives the paper supply / discharge rollers of the recording unit 11, a gear that transmits the driving force of the motor, a driver circuit that controls the motor, and the like.
[0029]
MODEM13 is a V. 34, V.I. 32, V.I. 32bis, V.M. 17, V.R. 29, V.R. 27ter, V.I. 23, V.I. 21 (H, L) modems and a clock generation circuit connected to these modems, and based on the control of the CPU 1, the transmission data stored in the DRAM 3 is modulated and the subscribers are connected via the NCU 14. This is output to the line 15.
[0030]
Further, the MODEM 13 introduces an analog signal from the subscriber line 15 via the NCU 14, demodulates the introduced analog signal into binary data, and stores the demodulated binary data in the DRAM 3. To do.
[0031]
Further, when the facsimile machine FS1 has an answering machine function, the ADPCM audio codec is built in, and the voice message from the subscriber line 15 is compressed into 32 Kbps or 24 Kbps voice data via the NCU 14 and stored in the DRAM 3. To store.
[0032]
NCU14 is a primary / secondary isolation / insulation component such as a DC capture circuit, AC capture circuit, Ci (calling signal) detection circuit, transformer / photocoupler / mechanical relay, etc. It is constituted by a circuit or the like, and connects the subscriber line 15 to the MODEM 13 to perform facsimile communication.
[0033]
Further, by switching the mechanical relay of the NCU 14, an attached handset or an external telephone 16 connected to an external telephone connection terminal is connected to the subscriber line 15 to make a call.
[0034]
The external telephone 16 can connect one handset attached to the facsimile apparatus FS1 and one general-purpose telephone.
[0035]
Next, the operation of the facsimile apparatus FS1 will be described.
[0036]
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the facsimile apparatus FS1.
[0037]
When the power is turned on to the facsimile apparatus FS1, the CPU 1 performs various initialization operations and enters the standby state ST. Further, when a series of operations such as facsimile transmission / reception, copying, and telephone conversation are completed, the standby state ST is entered.
[0038]
When the standby state ST is entered, in step S1, it is determined whether or not the image data reserved for transmission and the received image data are stored in the DRAM 3.
[0039]
If no image data is stored, in step S2, the clock enable signal CKE is made inactive to the DRAM 3, the power down mode of the DRAM 3 (SDR-SDRAM or DDR-SDRAM) is entered, and the clock supplied to the DRAM 3 Stop the signal. At the same time, the CPU 1 switches the work area to the nonvolatile RAM 4 and enters the low power consumption standby mode.
[0040]
When the low power consumption standby mode is entered, in step S3, the operation activation factors such as the call signal Ci from the subscriber line 15, the key operation of the operation unit 5, the detection of the original by the sensor unit 7, and the off-hook of the handset are monitored.
[0041]
In step S3, when an instruction for any one of copying, facsimile transmission / reception, and calling for a call is received due to any activation factor, in step S4, clock supply to the DRAM 3 is immediately started, Enable the enable signal CKE and release the power down mode for the DRAM 3 (SDR-SDRAM or DDR-SDRAM).
[0042]
After canceling the power down mode, in step S5, the CPU 1 switches the work area to the DRAM 3, performs the requested operation, and returns to the standby state ST.
[0043]
Next, if it is determined in step S1 that image data is stored in the DRAM 3, it is determined in step S6 whether there is image data reserved for transmission.
[0044]
If there is no transmission image data, the presence or absence of recording paper is determined from the sensor unit 7 in step S7, and if there is recording paper, the received image data stored in the DRAM 3 is printed out in step S8. In accordance with the flowcharts after step S2, the power down mode is entered and the low power consumption standby mode is entered.
[0045]
If it is determined in step S6 that there is transmission image data, or if it is determined in step S7 that there is no recording paper, in step S9, a self-refresh start command is sent to the DRAM 3 and simultaneously the clock enable signal CKE. Is made inactive, the DRAM 3 (SDR-SDRAM or DDR-SDRAM) enters the self-refresh mode, and the clock signal supplied to the DRAM 3 is stopped. At the same time, the CPU 1 switches the work area to the nonvolatile RAM 4 and enters the low power consumption standby mode.
[0046]
In the self-refresh mode, stored image data is held.
[0047]
When the low power consumption standby mode is entered, in step S10, operation activation factors such as a call signal Ci from the subscriber line 15, key operation of the operation unit 5, detection of a document by the sensor unit 7, and off-hook of the handset are monitored. When there is a transmission reservation, the transmission designated time is monitored.
[0048]
In step S10, when an instruction for any of copying, facsimile transmission / reception, and calling for a call is received depending on one of the activation factors, or when the designated transmission time is reached, the clock is immediately supplied to the DRAM 3 in step S11. The clock enable signal CKE is activated, a self-refresh end command is sent, and the self-refresh mode of the DRAM 3 (SDR-SDRAM or DDR-SDRAM) is released.
[0049]
After canceling the self-refresh mode, in step S5, the CPU 1 switches the work area to the DRAM 3, executes the requested operation, and returns to the standby state ST.
[0050]
Next, a facsimile apparatus FS2 having an answering machine function according to a second embodiment of the present invention will be described.
[0051]
The configuration of the facsimile machine FS2 having an answering machine function is basically the same as that of the facsimile machine FS1, except that it has an answering machine function.
[0052]
FIG. 3 is a flowchart showing the operation of the facsimile apparatus having the answering machine function according to the second embodiment of the present invention.
[0053]
In the facsimile apparatus FS2, when the power is turned on, the CPU 1 performs various initialization operations and enters the standby state ST. Further, when a series of operations such as facsimile transmission / reception, copying, telephone call, and answering machine message recording are completed, the standby state ST is entered.
[0054]
When the standby state ST is entered, it is determined in step S12 whether or not answering machine message data is stored in the DRAM 3.
[0055]
If answering machine message data is stored, it is determined in step S13 whether or not the reproduction key of the operation unit 5 has been pressed.
[0056]
When the reproduction key is pressed, the message data stored in the DRAM 3 is reproduced in step S14, and when the reproduction is completed, in step S15, the operator is instructed whether to erase the message data, and the operation unit It is determined whether or not the delete key 5 is pressed.
[0057]
When the erase key is pressed, in step S16, the message data stored in the DRAM 3 is erased, and then the power-down mode or self-refresh is performed in accordance with the presence / absence of image data in step S1 and thereafter, as in the operation in the facsimile apparatus FS1. Transition to mode and enter low power consumption standby mode.
[0058]
If the play key is not pressed in step S13 or if the delete key is not pressed in step S15, as in the operation of the facsimile apparatus FS1, the process proceeds to the self-refresh mode after step S9 and enters the low-consumption standby mode.
[0059]
Also in this case, image data and message data are retained.
[0060]
In the facsimile machines FS1 and FS2, the work area of the CPU in the low power consumption standby mode is switched to an external SRAM. When using a CPU having a built-in memory, the built-in memory is switched to the work area. You may make it do.
[0061]
In other words, in the above-described embodiment, in the image communication apparatus connected to the telephone line, if the DRAM and the image communication apparatus are in a standby state, the access stopping means for controlling the DRAM not to be used as a system work area. When the image communication apparatus is in a standby state, the image communication apparatus includes a work area switching unit that uses a storage unit other than the DRAM as a work area of the system.
[0062]
In the image communication apparatus connected to the telephone line, the DRAM is different from the DRAM according to the presence or absence of image data in the DRAM if the image communication apparatus is in a standby state. A standby mode setting unit of a DRAM to be set in a standby mode, and a work area switching unit that uses a storage unit other than the DRAM as a work area of the system when the image communication apparatus is in a standby state. It is an example of the image communication apparatus to perform.
[0063]
Further, in the embodiment, in the image communication apparatus connected to the telephone line, if the DRAM and the image communication apparatus are in a standby state, the DRAM differs from each other depending on the presence or absence of message data in the DRAM. A standby mode setting unit of a DRAM to be set in a standby mode, and a work area switching unit that uses a storage unit other than the DRAM as a work area of the system when the image communication apparatus is in a standby state. It is an example of the image communication apparatus to perform.
[0064]
Conventionally, in an answering machine, DRAM as a storage means stores incoming message message data at the time of absence and is also used as a work area of the system CPU.
[0065]
In recent years, energy savings and low power consumption of answering machines have been demanded. Low power consumption of parts used in each part has been implemented, and various energy savings have been achieved, such as turning off unnecessary units during standby and reducing the speed of the supply clock. Has been implemented. In particular, in answering machines that are energized for 24 hours and most of the operating states are in a standby state, low power consumption during standby is required.
[0066]
The power consumption of the DRAM used as the work area of the CPU, which is also used for storing message message data, cannot be ignored. Further, in recent years, the system clock speed has been steadily increasing, and it is disadvantageous in terms of radiation noise that the DRAM is always accessed during standby, and the cost of countermeasures cannot be ignored.
[0067]
An object of the present invention is to suppress power consumption during standby of an answering machine.
[0068]
FIG. 4 is a block diagram showing an answering machine T1 having a facsimile function according to the third embodiment of the present invention.
[0069]
The answering machine T1 includes a CPU 21, a ROM 22, a DRAM 23, a nonvolatile RAM 24, an operation unit 25, a display unit 26, a sensor unit 27, a power control unit 28, an image processing unit 29, and a reading unit 30. A recording unit 31, a driving unit 32, a MODEM 33, and an NCU 34.
[0070]
In accordance with the program stored in the ROM 22, the CPU 21 performs the entire answering machine T 1, that is, the DRAM 23, the nonvolatile RAM 24, the operation unit 25, the display unit 26, the sensor unit 27, the power control unit 28, the image processing unit 29, and the reading unit 30. The recording unit 31, the driving unit 32, the MODEM 33, and the NCU 34 are controlled.
[0071]
The DRAM 23 is configured by SDR-SDRAM or DDR-SDRAM, stores an image read by the reading unit 30, stores image data obtained through the image processing unit 29, or is recorded by the recording unit 31. The image data is stored and modulated by the MODEM 33, and the binarized data output from the subscriber line 35 via the NCU 34 is stored. The DRAM 23 is also used by the MODEM 33 for binarizing and demodulating an analog signal input via the subscriber line 35 and the NCU 34 and storing the demodulated binarized data.
[0072]
Further, as an answering machine, the DRAM 23 is also used for storing voice data obtained by digitally compressing the voice message of the calling party inputted through the subscriber line 35 and the NCU 34 by the ADPCM audio codec of the MODEM 33. It is done.
[0073]
The DRAM 23 is also used as a work area for the CPU 21 when the answering machine T1 is in a normal operation.
[0074]
The nonvolatile RAM 24 is an SRAM backed up by a battery or the like, and stores data such as a unique telephone number of the answering machine T1, user abbreviations, communication results, and various device setting data.
[0075]
Further, the nonvolatile RAM 24 secures a minimum work area required by the CPU 21 during standby, and is also used as a work area for the CPU 21 when the answering machine T1 is in standby.
[0076]
The operation unit 25 includes a numeric keypad and abbreviated dial keys for dialing, a start key for facsimile transmission / reception, a mode key for specifying an operation mode such as fine and standard for a transmission image, a copy key for copying, It consists of a stop key for stopping the operation, a mode key for setting / canceling an answering machine, a key for reproducing a recorded message, a key for deleting it, and the like.
[0077]
The CPU 21 detects the pressed state of these keys, and controls each unit according to the state.
[0078]
The display unit 26 includes a dot matrix type LCD (liquid crystal display unit), an LCD driver, and an LED, and performs various LCD displays and LED lighting based on control from the CPU 21.
[0079]
The sensor unit 27 includes a recording paper width sensor, a recording paper presence / absence sensor, a document width sensor, and a document presence / absence sensor, and detects the state of the document and the recording paper under the control of the CPU 21.
[0080]
The power supply control unit 28 is constituted by a switching power supply that obtains multiple outputs such as DC + 3.3V / + 5V / + 12V / + 24V from a commercial AC power supply. Based on the control of the CPU 21, on / off control of each output and rise / fall Control the sequence. Further, the power control unit 28 controls on / off of power supply to the DRAM 23 under the control of the CPU 21.
[0081]
The image processing unit 29 includes a clock supply circuit that controls the reading unit 30, a peak hold circuit, a shading correction circuit, an A / D conversion circuit, a DMA controller, and the like. The image data read by the reading unit 30 is binary, Image processing with 16 gradations and 64 gradations is performed, and the processed image data is transferred to the DRAM 23.
[0082]
The reading unit 30 includes a photoelectric conversion unit such as a CCD or a contact image sensor (CIS), and sequentially reads image data obtained by reading a document using the CCD or CIS under the control of the CPU 21. 29 to send.
[0083]
The recording unit 31 includes a DMA controller, a B4 / A4 size thermal head or a BJ printer head (bubble jet printer head), a general-purpose IC, and the like. Under the control of the CPU 21, the recording data stored in the DRAM 23 is extracted and Print out as a copy.
[0084]
The driving unit 32 includes a stepping motor that drives the paper supply / discharge rollers of the reading unit 30 and the recording unit 31, a gear that transmits the driving force of the motor, a driver circuit that controls the motor, and the like.
[0085]
MODEM 33 is V. 34, V.I. 32, V.I. 32bis, V.M. 17, V.R. 29, V.R. 27ter, V.I. 23, V.I. 21 (H, L) modems and a clock generation circuit connected to these modems. Based on the control of the CPU 21, the transmission data stored in the DRAM 23 is modulated and joined via the NCU 34. To the user line 35. The MODEM 33 introduces an analog signal from the subscriber line 35 via the NCU 34 and stores the data obtained by demodulating the analog signal in the DRAM 23.
[0086]
When the answering machine function is operated, an ADPCM audio codec is incorporated, and a voice message input from the subscriber line 35 via the NCU 34 is compressed into voice data of 32 Kbps or 24 Kbps and stored in the DRAM 23. is there.
[0087]
NCU34 is a primary / secondary isolation / insulation component such as a DC capture circuit, AC capture circuit, Ci (calling signal) detection circuit, transformer / photocoupler / mechanical relay, etc. It comprises a circuit or the like, and connects the subscriber line 35 to the MODEM 33 to record incoming message messages for facsimile communication and answering machines.
[0088]
Further, by switching the mechanical relay of the NCU 34, an external telephone 36 connected to an attached handset or an external telephone connection terminal is connected to the subscriber line 35 to make a call.
[0089]
The external telephone 36 can connect one handset attached to the answering machine T1 and one general-purpose telephone.
[0090]
Next, the operation of the answering machine T1 having a facsimile function will be described.
[0091]
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the answering machine T1 having a facsimile function.
[0092]
When the answering machine T1 is powered on, the CPU 21 performs various initialization operations and enters the standby state ST. When a series of operations such as facsimile transmission / reception, copying, telephone call, and answering machine message recording are completed, the standby state ST is entered.
[0093]
When the standby state ST is entered, it is determined whether or not answering machine message data is stored in the DRAM 23 in step S32. If the answering machine message data is not stored in the DRAM 23, it is determined in step S21 whether image data reserved for transmission or received image data is stored in the DRAM 23.
[0094]
If no image data is stored, in step S22, the clock enable signal CKE is made inactive to the DRAM 23 to enter the power down mode of the DRAM 23 (SDR-SDRAM or DDR-SDRAM) and to be supplied to the DRAM 23. To stop. At the same time, the CPU 21 switches the work area to the nonvolatile RAM 24 and enters the low power consumption standby mode.
[0095]
In the power down mode, any data held in the DRAM 23 is not held.
[0096]
When the low power consumption standby mode is entered, in step S23, operation activation factors such as a call signal Ci from the subscriber line 35, key operation of the operation unit 25, detection of a document by the sensor unit 27, and off-hook of the handset are monitored.
[0097]
In step S23, upon receiving an instruction for any one of copying, facsimile transmission / reception, calling for a call, and incoming call in an answering machine depending on any activation factor, in step S24, the clock is immediately supplied to the DRAM 23. The clock enable signal CKE is activated to release the power-down mode of the DRAM 23 (SDR-SDRAM or DDR-SDRAM).
[0098]
After canceling the power down mode, in step S25, the CPU 21 switches the work area to the DRAM 23, performs the requested operation, and returns to the standby state ST.
[0099]
Next, if image data is stored in the DRAM 23 in step S21, it is determined in step S26 whether the stored image data is image data reserved for transmission.
[0100]
If the stored image data is not transmission image data, in step S27, the presence / absence of recording paper is determined based on the signal from the sensor unit 27. If there is recording paper, it is stored in the DRAM 23 in step S28. After the received image data being printed is printed out, the power-down mode is entered in accordance with the above-described operation after step S22, and the low-consumption standby mode is entered.
[0101]
If there is transmission image data in step S26 or if there is no recording paper in step S27, in step S29, a self-refresh start command is sent to the DRAM 23 and at the same time, the clock enable signal CKE is made inactive, and the DRAM 23 (SDR-SDRAM Alternatively, the self-refresh mode of the DDR-SDRAM is entered, and the clock signal supplied to the DRAM 23 is stopped. At the same time, the CPU 21 switches the work area to the nonvolatile RAM 24 and enters the low power consumption standby mode.
[0102]
In the self-refresh mode, stored image data is held.
[0103]
When the low power consumption standby mode is entered, in step S30, operation activation factors such as a call signal Ci from the subscriber line 35, key operation of the operation unit 25, detection of a document by the sensor unit 27, and off-hook of the handset are monitored. When there is a transmission reservation, the transmission designated time is monitored.
[0104]
In step S30, if any of the activation factors causes an instruction for any of copying, facsimile transmission / reception, outgoing call for calling, incoming call for answering machine, or designated transmission time, it is promptly determined in step S31. The clock supply to the DRAM 23 is started, the clock enable signal CKE is activated, a self-refresh end command is sent, and the self-refresh mode of the DRAM 23 (SDR-SDRAM or DDR-SDRAM) is released.
[0105]
After canceling the self-refresh mode, in step S25, the CPU 21 switches the work area to the DRAM 23, performs the requested operation, and returns to the standby state ST.
[0106]
Next, if answering machine message data is stored in step S32, it is determined in step S33 whether or not the reproduction key of the operation unit 25 has been pressed.
[0107]
When the reproduction key is pressed, the message data stored in the DRAM 23 is reproduced in step S34, and when the reproduction is completed, in step S35, the operator is prompted whether or not the message data is to be erased. It is determined whether or not the delete key is pressed.
[0108]
When the erase key is pressed, in step S36, the message data stored in the DRAM 23 is erased, and then the power-down mode or the self-refresh mode is entered in accordance with the presence / absence of the image data in step S21 and subsequent steps. to go into.
[0109]
If the play key is not pressed in step S33 or if the delete key is not pressed in step S35, the process proceeds to the self-refresh mode after step S29 and enters the low power consumption standby mode. Also in this case, message data is held.
[0110]
The answering machine T1 having a facsimile function is an example in which the work area of the CPU in the low-consumption standby mode is secured in an external SRAM and used by switching. However, when using a CPU having a built-in memory, the built-in memory May be secured in the work area and used by switching.
[0111]
In the answering machine T1 having a facsimile function, the power-down mode of the DRAM 23 (SDR-SDRAM or DDR-SDRAM) is one of the low-consumption standby modes when data is not held. Alternatively, the power supply control unit 28 may be configured to supply power that can be turned on / off to the DRAM. In step S22, power supply to the DRAM 23 may be stopped, and power supply may be started in step S24. As a result, similar to the power-down mode of the answering machine T1 having the facsimile function, the low power consumption standby mode can be set in the DRAM power supply stop mode that does not hold data.
[0112]
That is, the answering machine T1 is an answering machine connected to a telephone line. When the answering machine is in a standby state, the DRAM and the access stopping means that does not use the DRAM as a system work area, and the answering machine Is an example of an answering machine characterized by having a work area switching means for using a storage means other than the DRAM as a work area of the system.
[0113]
Also, the answering machine T1 is configured such that, in the answering machine connected to the telephone line, if the DRAM and the image communication device are in a standby state, the DRAM is placed in a different standby depending on the presence or absence of message data in the DRAM. A standby mode setting unit for the DRAM to be set, and a work area switching unit for using a storage unit other than the DRAM as a work area of the system when the image communication apparatus is in a standby state. It is an example of an answering machine.
[0114]
In the embodiment of the DRAM power supply stop mode, the DRAM 23 is not limited to the SDR-SDRAM and the DDR-SDRAM, but may be an EDO-DRAM having only a self-refresh mode.
[0115]
In addition, each of the above embodiments may be applied to an image communication apparatus other than a facsimile apparatus such as a personal computer.
[0116]
【The invention's effect】
According to the first aspect of the present invention, the image communication apparatus connected to the telephone line includes a DRAM, and when the image communication apparatus is in a standby state, the DRAM is not used as a work area of the system. Since the means is provided and the means for switching the work area to another storage means is provided, the image communication apparatus can reduce power consumption and can save energy during standby.
[0117]
According to the first aspect of the present invention, the clock supply to the DRAM is stopped when the image communication apparatus is in a standby state.
[0118]
According to the second aspect of the present invention, the image communication apparatus connected to the telephone line includes a DRAM, and when the image communication apparatus is in a standby state, means for switching the work area of the CPU to another storage means; Since access stopping means that does not use the DRAM as a work area is provided and the DRAM is set in a different standby mode based on whether received image data or transmission image data reserved for transmission is stored, data is The power consumption during standby of the image communication apparatus can be suppressed without impairing the power consumption, and energy saving can be realized.
[0119]
According to the second aspect of the present invention, since the clock supply to the DRAM is stopped when the image communication apparatus is on standby, there is an effect that it works advantageously against radiation noise.
[0120]
According to the third aspect of the present invention, in the image communication apparatus having an answering machine function, when the image communication apparatus is in a standby state, the means for switching the work area of the CPU to another storage means, and the DRAM as the work area An access stop means that is not used is provided, and the DRAM is set to a different standby mode based on whether or not the recorded message data is stored. Power consumption can be suppressed, and energy saving can be realized.
[0121]
According to the third aspect of the present invention, since the clock supply to the DRAM is stopped when the image communication apparatus is on standby, there is an effect that it works advantageously against radiation noise.
[0122]
According to the fourth aspect of the present invention, the answering machine connected to the telephone line includes a DRAM, and when the answering machine is in a standby state, the DRAM is provided with an access stopping means that does not use the DRAM as a work area of the system. By providing the means for switching the work area to another storage means, it is possible to reduce power consumption during standby and to achieve energy saving.
[0123]
According to the invention described in claim 4, since the clock supply to the DRAM is stopped when the answering machine is on standby, there is an effect that it works advantageously against radiation noise.
[0124]
According to the fifth aspect of the present invention, in the answering machine connected to the telephone line, the minimum work area required during standby is secured in another storage means other than the DRAM, so that the answering machine is in a standby state. Since the work area of the CPU is switched from the DRAM to another storage unit, access to the DRAM can be stopped, and energy saving can be realized.
[0125]
According to the sixth aspect of the present invention, in the answering machine connected to the telephone line, when the answering machine is in a standby state, the means for switching the CPU work area to another storage means and the DRAM as the work area Depending on whether or not recorded message data is stored, the DRAM is put into a different standby mode, so that power consumption during standby can be suppressed without losing data, There is an effect that energy saving can be realized.
[0126]
According to the sixth aspect of the present invention, when the answering machine is on standby, the clock supply to the DRAM is stopped, so that there is an effect that it works advantageously against radiation noise.
[0127]
According to the seventh aspect of the present invention, the answering machine connected to the telephone line has the low power consumption mode for retaining the data in the DRAM and the low power consumption mode for not retaining the data. The power consumption during standby can be suppressed without loss, and the effect of energy saving can be achieved.
[0128]
According to the eighth aspect of the present invention, the answering machine connected to the telephone line is provided with the power control means. Therefore, when the answering machine is in the standby state, the power supply to the DRAM can be stopped and energy saving can be achieved. There is an effect that can be realized.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram of a facsimile machine FS1 according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a flowchart showing the operation of the facsimile apparatus FS1.
FIG. 3 is a flowchart showing an operation of a facsimile apparatus having an answering machine function according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a block diagram showing an answering machine T1 having a facsimile function according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of an answering machine T1 having a facsimile function.
[Explanation of symbols]
FS1, FS2 ... facsimile machines,
1 ... CPU,
2 ... ROM,
3 ... DRAM,
T1 ... answering machine having a facsimile function,
21 ... CPU,
22 ... ROM,
23 ... DRAM.

Claims (8)

電話回線に接続される画像通信装置において、
DRAMと;
上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAMを、システムのワークエリアとして使用しないように制御するアクセス停止手段と;
上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段と;
を有することを特徴とする画像通信装置。
In an image communication device connected to a telephone line,
With DRAM;
An access stopping means for controlling the DRAM not to be used as a system work area if the image communication apparatus is in a standby state;
If the image communication apparatus is in a standby state, a work area switching means that uses a storage means other than the DRAM as a work area of the system;
An image communication apparatus comprising:
電話回線に接続される画像通信装置において、
DRAMと;
上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM内の画像データの有無に応じて、上記DRAMを、互いに異なる待機モードにするDRAMの待機モード設定手段と;
上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段と;
を有することを特徴とする画像通信装置。
In an image communication device connected to a telephone line,
With DRAM;
If the image communication apparatus is in a standby state, DRAM standby mode setting means for setting the DRAM to different standby modes depending on the presence or absence of image data in the DRAM;
If the image communication apparatus is in a standby state, a work area switching means that uses a storage means other than the DRAM as a work area of the system;
An image communication apparatus comprising:
電話回線に接続される画像通信装置において、
DRAMと;
上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM内のメッセージデータの有無に応じて、上記DRAMを、互いに異なる待機モードにするDRAMの待機モード設定手段と;
上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段と;
を有することを特徴とする画像通信装置。
In an image communication device connected to a telephone line,
With DRAM;
If the image communication apparatus is in a standby state, DRAM standby mode setting means for setting the DRAM to a different standby mode according to the presence or absence of message data in the DRAM;
If the image communication apparatus is in a standby state, a work area switching means that uses a storage means other than the DRAM as a work area of the system;
An image communication apparatus comprising:
電話回線に接続される留守番電話機において、
DRAMと;
上記留守番電話機が待機状態にある場合は、上記DRAMを、システムのワークエリアとして使用しないアクセス停止手段と;
上記留守番電話機が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段と;
を有することを特徴とする留守番電話機。
In an answering machine connected to a telephone line,
With DRAM;
Access stop means not using the DRAM as a work area of the system when the answering machine is in a standby state;
If the answering machine is in a standby state, a storage means other than the DRAM is used as a work area switching means for using the storage means as a work area of the system;
An answering machine, comprising:
請求項4において、
上記DRAM以外の記憶手段に、留守番電話機の待機時に最低限必要なワークエリアを確保することを特徴する留守番電話機。
In claim 4,
An answering machine characterized in that a minimum work area required when the answering machine is on standby is secured in a storage means other than the DRAM.
電話回線に接続される留守番電話機において、
DRAMと;
上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM内のメッセージデータの有無に応じて、上記DRAMを、互いに異なる待機モードにするDRAMの待機モード設定手段と;
上記画像通信装置が待機状態であれば、上記DRAM以外の記憶手段を、上記システムのワークエリアとして使用するワークエリア切り替え手段と;
を有することを特徴とする留守番電話機。
In an answering machine connected to a telephone line,
With DRAM;
If the image communication apparatus is in a standby state, DRAM standby mode setting means for setting the DRAM to a different standby mode according to the presence or absence of message data in the DRAM;
If the image communication apparatus is in a standby state, a work area switching means that uses a storage means other than the DRAM as a work area of the system;
An answering machine, comprising:
請求項4において、
上記低消費電力モードは、上記DRAM内のデータを保持する低消費電力モードと、データを保持しない低消費電力モードとを持つモードであることを特徴とする留守番電話機。
In claim 4,
The answering machine according to claim 1, wherein the low power consumption mode is a mode having a low power consumption mode for retaining data in the DRAM and a low power consumption mode for not retaining data.
請求項4において、
電源制御手段を設けることによって、留守番電話機の待機時にデータを保持しない場合、上記DRAMの電源供給を停止する低消費電力モードを持つことを特徴とする留守番電話機。
In claim 4,
An answering machine having a low power consumption mode in which the power supply of the DRAM is stopped when data is not retained during standby of the answering machine by providing power supply control means.
JP2003205937A 2003-08-05 2003-08-05 Image communication apparatus and automatic answering telephone Pending JP2005057339A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003205937A JP2005057339A (en) 2003-08-05 2003-08-05 Image communication apparatus and automatic answering telephone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003205937A JP2005057339A (en) 2003-08-05 2003-08-05 Image communication apparatus and automatic answering telephone

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005057339A true JP2005057339A (en) 2005-03-03

Family

ID=34362975

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003205937A Pending JP2005057339A (en) 2003-08-05 2003-08-05 Image communication apparatus and automatic answering telephone

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005057339A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7373434B2 (en) Multi-function apparatus and control method thereof
US8373891B2 (en) Image-forming apparatus and method for controlling the same
JPH08335992A (en) Received data processing unit in facsimile equipment
JP2862191B2 (en) Recording device
JP2005057339A (en) Image communication apparatus and automatic answering telephone
JP2002077477A (en) Data communication apparatus, control method thereof and computer-readable storage medium
JP2000307774A (en) Facsimile equipment
JPH10173832A (en) Facsimile equipment
US20080130858A1 (en) Communication apparatus and method of controlling same
US6674550B1 (en) Facsimile apparatus
KR100235863B1 (en) Power save type facsimile adaptive to circumference noise
JP2002094707A (en) Facsimile machine
JP3509692B2 (en) Communication terminal device with energy saving function
JP3731498B2 (en) Facsimile machine
JP2007336402A (en) Digital composite machine
JPH10164292A (en) Facsimile equipment
JP2003008704A (en) Communication terminal device
JP3181652B2 (en) Facsimile system
JPH07221886A (en) Facsimile equipment
WO2010087168A1 (en) Facsimile apparatus
JP2001358858A (en) Facsimile machine
JPH11220546A (en) Communication system and storage medium
JPH06233003A (en) Facsimile board
JP2000165562A (en) Communication terminal
JP2005143050A (en) Facsimile apparatus