JP2005054910A - Bearing unit for supporting wheel, and wheel supporting device - Google Patents
Bearing unit for supporting wheel, and wheel supporting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005054910A JP2005054910A JP2003286834A JP2003286834A JP2005054910A JP 2005054910 A JP2005054910 A JP 2005054910A JP 2003286834 A JP2003286834 A JP 2003286834A JP 2003286834 A JP2003286834 A JP 2003286834A JP 2005054910 A JP2005054910 A JP 2005054910A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wheel
- knuckle
- stationary
- surface treatment
- treatment film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/583—Details of specific parts of races
- F16C33/586—Details of specific parts of races outside the space between the races, e.g. end faces or bore of inner ring
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C33/00—Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
- F16C33/30—Parts of ball or roller bearings
- F16C33/58—Raceways; Race rings
- F16C33/62—Selection of substances
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C19/00—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
- F16C19/02—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
- F16C19/14—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
- F16C19/18—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
- F16C19/181—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
- F16C19/183—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
- F16C19/184—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
- F16C19/186—Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement with three raceways provided integrally on parts other than race rings, e.g. third generation hubs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16C—SHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
- F16C2326/00—Articles relating to transporting
- F16C2326/01—Parts of vehicles in general
- F16C2326/02—Wheel hubs or castors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Rolling Contact Bearings (AREA)
Abstract
Description
この発明は、自動車の車輪を車体に対して回転自在に支持する為の車輪支持用軸受ユニット及び車輪支持装置の改良に関する。 The present invention relates to an improvement in a wheel support bearing unit and a wheel support device for rotatably supporting a wheel of an automobile with respect to a vehicle body.
自動車の車輪を構成するホイール1及び制動装置を構成する制動用回転部材(図示の例では、ディスクブレーキを構成するディスク。その他、ドラムブレーキを構成するドラムもある。)2は、例えば図3に示す様な車輪支持装置により、車体に対して回転自在に支持している。この車輪支持装置は、懸架装置を構成するナックル3と、車輪支持用軸受ユニット4とから成る。即ち、この様な車輪支持装置を構成する為、上記ナックル3に形成した円形の支持孔5部分に、上記車輪支持用軸受ユニット4を構成する、静止輪である外輪6を、それぞれが結合部材である複数本のボルト7により結合固定している。一方、上記車輪支持用軸受ユニット4を構成する、回転輪であるハブ8に、上記ホイール1及び制動用回転部材2を、複数本のスタッド9とナット10とにより結合固定している。
A
上記外輪6の内周面には、それぞれが静止側軌道である1対の外輪軌道11a、11bを、外周面には結合フランジ12を、それぞれ形成している。この様な外輪6は、この結合フランジ12を上記ナックル3に、上記各ボルト7で結合する事により、このナックル3に対して固定している。この為に図示の例では、上記各ボルト7を、上記ナックル3の円周方向複数個所に形成した通孔13内に挿通すると共に、これら各ボルト7の先端部を、上記結合フランジ12の円周方向複数個所に形成したねじ孔14に螺合し、更に緊締している。
A pair of
これに対し、上記ハブ8の外周面の一部で、上記外輪6の外端開口(軸方向に関して外とは、自動車への組み付け状態で車両の幅方向外側を言い、各図の左側。反対に、自動車への組み付け状態で幅方向内側となる、各図の右側を、軸方向に関して内と言う。本明細書全体で同じ。)から突出した部分には、取付フランジ15を形成している。上記ホイール1及び制動用回転部材2は、この取付フランジ15の外側面に、上記各スタッド9とナット10とにより支持固定している。又、上記ハブ8の中間部外周面で、上記両外輪軌道11a、11bのうち、外側の外輪軌道11aに対向する部分に外側の内輪軌道16aを、直接形成している。更に、上記ハブ8の内端部に形成した小径段部17に、内輪18を外嵌固定している。そして、この内輪18の外周面に形成した内側の内輪軌道16bを、上記両外輪軌道11a、11bのうち、内側の外輪軌道11bに対向させている。
On the other hand, in a part of the outer peripheral surface of the
これら両外輪軌道11a、11bと両内輪軌道16a、16bとの間には、それぞれが転動体である玉19、19を複数個ずつ、それぞれ保持器20、20により保持した状態で転動自在に設けている。この構成により、背面組み合わせである複列アンギュラ型の玉軸受を構成し、上記外輪6の内側に上記ハブ8を、回転自在に、且つ、ラジアル荷重及びスラスト荷重を支承自在に支持している。尚、図示の例では転動体として玉19、19を使用しているが、重量が嵩む自動車用の軸受ユニットの場合には、上記転動体としてテーパころを使用する場合もある。又、上記外輪6の両端部内周面と、上記ハブ8の中間部外周面及び上記内輪18の内端部外周面との間には、それぞれシールリング21a、21bを設けて、上記各玉19、19を設けた空間と外部空間とを遮断している。
Between these
更に、図示の例は、駆動輪(FR車及びRR車の後輪、FF車の前輪、4WD車の全輪)用の車輪支持装置である為、上記ハブ8の中心部に、スプライン孔22を形成している。そして、このスプライン孔22に、等速ジョイント23のスプライン軸24を挿入している。この様に構成する車輪支持装置によれば、前記車輪を構成するホイール1及び制動用回転部材2を、懸架装置に対して回転自在に支持できる。
Furthermore, since the illustrated example is a wheel support device for driving wheels (the rear wheels of FR and RR vehicles, the front wheels of FF vehicles, and all wheels of 4WD vehicles), a
次に、図4は、従来構造の第2例を示している。この第2例の車輪支持用軸受ユニット4aは、従動輪(FR車及びRR車の前輪、FF車の後輪)を支持するのに使用するものである為、ハブ8aの中心部には、駆動軸であるスプライン軸を挿入する為のスプライン孔を設けていない。又、上記ハブ8aの小径段部17に外嵌した内輪18は、このハブ8aの内端部に設けた円筒部25の先端部を径方向外方に塑性変形させて形成したかしめ部26により、上記小径段部17の基端部に存在する段差面27に向け抑え付けている。ナックル3(図3)との組み合わせにより車輪支持装置を構成する態様等、その他の構成及び作用は、上述の図3に示した第1例の場合と同様である。
Next, FIG. 4 shows a second example of a conventional structure. The wheel
次に、図5は、従来構造の第3例を示している。この第3例の車輪支持用ハブユニット4bは、回転輪である外輪6aの外端寄り部外周面に、車輪及び制動用回転部材を支持固定する為の取付フランジ15を設けている。これと共に、この外輪6aの径方向内側に設けた、静止輪である軸部材28の内端部に、懸架装置を構成するナックルに結合固定する為の結合フランジ12を設けている。又、静止側軌道である内側の内輪軌道16bを、上記軸部材28の中間部外周面に直接形成すると共に、やはり静止側軌道である外側の内輪軌道16aを、この軸部材28の外端部に設けた小径段部17に外嵌した内輪18の外周面に形成している。又、この小径段部17に外嵌した内輪18は、上記軸部材28の外端部に設けた円筒部25の先端部を径方向外方に塑性変形させて形成したかしめ部26により、上記小径段部17の段差面27に向け抑え付けている。車輪支持装置を構成する際には、上記ナックルに対して上記結合フランジ12を、ボルト等の結合部材により結合固定する。
Next, FIG. 5 shows a third example of a conventional structure. The wheel
次に、図6は、従来構造の第4例を示している。本例の場合、静止輪である外輪6bの外周面に結合フランジを設けず、この外輪6bの外周面を単なる円筒面としている。そして、車輪支持装置を構成すべく、この外輪6bをナックル3aに結合する為、この外輪6bをこのナックル3aに設けた円形の支持孔5aに内嵌すると共に、この外輪6bを、この支持孔5aの内周面に設けた段差面29と、この内周面に全周に亙り形成した係止溝30に係止した欠円環状の止め輪31との間で挟持している。
Next, FIG. 6 shows a fourth example of a conventional structure. In the case of this example, a coupling flange is not provided on the outer peripheral surface of the
ところで、近年、自動車のばね下重量を減少させる目的で、懸架装置を構成するナックルを、アルミニウム合金やマグネシウム合金等の軽合金製とする事が行なわれている。これに対し、上記ナックルと共に車輪支持装置を構成する車輪支持用軸受ユニットの静止輪は、従来から引き続き、軸受鋼や浸炭鋼、或は高炭素鋼等の鋼製としている。この様に静止輪を軽合金製とせず、鋼製とする理由は、この静止輪の強度並びに静止側軌道の転がり疲れ寿命を、それぞれ必要量確保する為である。 By the way, in recent years, for the purpose of reducing the unsprung weight of an automobile, a knuckle constituting a suspension device is made of a light alloy such as an aluminum alloy or a magnesium alloy. On the other hand, the stationary wheel of the wheel support bearing unit that constitutes the wheel support device together with the knuckle has been conventionally made of steel such as bearing steel, carburized steel, or high carbon steel. The reason why the stationary wheel is made of steel instead of light alloy is to secure the necessary amount of strength of the stationary wheel and the rolling fatigue life of the stationary side track.
ところが、上述の様にナックルを軽合金製とすると共に、静止輪を鋼製とすると、これらナックルと静止輪との間で金属電位の相違に基づく電位差が生じる為、次の様な不都合を生じる場合がある。即ち、雨天時等に自動車を走行させると、路面に溜った雨水が跳ね上げられ、この雨水が上記ナックルと上記静止輪との間に掛け渡される状態で付着する。この場合に、上述の様にナックルと静止輪との間で金属電位の相違に基づく電位差が生じていると、これらナックルと静止輪との間で電池が形成される。又、この静止輪を構成する(軽合金に比べて電位が貴である)鋼から、上記雨水の中に鉄イオンが溶け込み、この鉄イオンが上記ナックルを構成する(鋼に比べて電位が卑である)軽合金の表面に付着する。この結果、この軽合金の表面が腐食し(主に、孔蝕が生じ)、この表面から更に内部にまで錆を生じさせる。そして、この様にナックルを構成する軽合金に錆が生じた結果、例えば、このナックルと上記静止輪との接触面同士が錆び付いた(錆により固着した)場合には、車輪支持用軸受ユニットの修理又は交換の際に、上記静止輪と上記ナックルとを分離しにくくなる。 However, if the knuckle is made of a light alloy and the stationary wheel is made of steel as described above, a potential difference based on the difference in metal potential occurs between the knuckle and the stationary wheel, which causes the following inconvenience. There is a case. That is, when an automobile is driven in rainy weather or the like, rainwater accumulated on the road surface is splashed up and adheres in a state where the rainwater is passed between the knuckle and the stationary wheel. In this case, if a potential difference based on a difference in metal potential occurs between the knuckle and the stationary wheel as described above, a battery is formed between the knuckle and the stationary wheel. Moreover, iron ions dissolve into the rainwater from the steel constituting this stationary wheel (potential is noble compared to light alloys), and this iron ion constitutes the knuckle (potential is lower than that of steel). It adheres to the surface of light alloys. As a result, the surface of this light alloy is corroded (mainly pitting corrosion), and rust is generated from this surface to the inside. As a result of the rust generated in the light alloy constituting the knuckle, for example, when the contact surfaces of the knuckle and the stationary wheel are rusted (fixed by rust), the wheel support bearing unit It becomes difficult to separate the stationary wheel and the knuckle during repair or replacement.
そこで従来から、上記ナックルと上記静止輪との間に絶縁部材を挟持する構造や、この静止輪の表面に塗装やメッキを施す構造が考えられている(例えば、特許文献1及び2参照)。これらの従来構造によれば、雨水が上記ナックルを構成する軽合金と上記静止輪を構成する鋼との間に掛け渡される状態で付着するのを防止できるか、或は少なくとも上記軽合金と上記鋼とが直接接触するのを防止できる為、上記ナックルと上記静止輪との互いの接触面同士が錆び付く事を防止できる。
Therefore, conventionally, a structure in which an insulating member is sandwiched between the knuckle and the stationary wheel, and a structure in which the surface of the stationary wheel is coated or plated have been considered (see, for example,
ところが、上記ナックルと上記静止輪との間に絶縁部材を挟持する従来構造の場合には、この絶縁部材が上記ナックル及び静止輪とは別体の部材である為、その分、部品点数が増加し、組立作業が面倒になる。これに対し、上記静止輪の表面に塗装やメッキを施す従来構造の場合には、部品点数が増加しない為、組立作業が面倒になる事はないが、次の様な、解決すべき点がある。即ち、上記静止輪の表面に塗装を施す従来構造の場合には、この塗装の膜厚を十分に小さく(例えば10μm以下に)するのが難しい。この為、この塗装を上記静止輪の外周面に施す場合に、この静止輪の外周面と上記ナックルの内周面との嵌合締代を所望値(例えば50〜100μm)にすると言う要望に応えるのが難しい。又、上記静止輪の表面にメッキ(例えば、一般的な亜鉛メッキ)を施す従来構造の場合には、このメッキを施す過程で酸洗い等を行なう為、下地部分に水素脆性が生じる可能性があり、車輪支持用軸受ユニットの耐食性確保の面から好ましくない。 However, in the case of a conventional structure in which an insulating member is sandwiched between the knuckle and the stationary wheel, the insulating member is a separate member from the knuckle and stationary wheel, so the number of parts increases accordingly. As a result, the assembly work becomes troublesome. On the other hand, in the case of the conventional structure in which the surface of the stationary wheel is painted or plated, the number of parts does not increase, so the assembly work does not become troublesome. is there. That is, in the case of the conventional structure in which the surface of the stationary wheel is coated, it is difficult to make the coating film thickness sufficiently small (for example, 10 μm or less). For this reason, when this coating is applied to the outer peripheral surface of the stationary wheel, the fitting tightening allowance between the outer peripheral surface of the stationary wheel and the inner peripheral surface of the knuckle is set to a desired value (for example, 50 to 100 μm). It is difficult to respond. In addition, in the case of a conventional structure in which the surface of the stationary ring is plated (for example, general zinc plating), pickling or the like is performed in the process of applying the plating, so that hydrogen embrittlement may occur in the base portion. It is not preferable from the viewpoint of ensuring the corrosion resistance of the wheel supporting bearing unit.
本発明の車輪支持用軸受ユニット及び車輪支持装置は、上述した様な従来技術が抱える問題を解消しつつ、軽合金製のナックルと鋼製の静止輪との互いの接触面同士が錆び付くのを防止できる構造を実現するものである。 The wheel support bearing unit and the wheel support device according to the present invention eliminate the problems of the conventional technology as described above, and the contact surfaces of the light alloy knuckle and the steel stationary wheel rust each other. The structure which can prevent is realized.
本発明の車輪支持用軸受ユニット及び車輪支持装置のうち、請求項1に記載した車輪支持用軸受ユニットは、静止側周面に静止側軌道を有し、使用時に懸架装置を構成する軽合金(アルミニウム合金、マグネシウム合金等)製のナックルに結合した状態で回転しない鋼製の静止輪と、上記静止側周面に対向する回転側周面に回転側軌道を有し、使用時に車輪を支持固定した状態で回転する回転輪と、上記静止側軌道と上記回転側軌道との間に転動自在に設けられた複数個の転動体とを備える。
特に、請求項1に記載した車輪支持用軸受ユニットに於いては、上記静止輪の表面のうち少なくとも上記ナックルと当接する部分に、金属亜鉛フレークと電気抵抗の大きいバインダー(クロム酸のバインダー、珪素系無機バインダー等)とから成る表面処理皮膜を形成している。
Of the wheel support bearing unit and the wheel support device according to the present invention, the wheel support bearing unit according to
In particular, in the wheel support bearing unit according to
又、請求項4に記載した車輪支持装置は、懸架装置を構成する軽合金(アルミニウム合金、マグネシウム合金)製のナックルと、静止側周面に静止側軌道を有し、使用時にこのナックルに結合した状態で回転しない鋼製の静止輪と、上記静止側周面に対向する回転側周面に回転側軌道を有し、使用時に車輪を支持固定した状態で回転する回転輪と、上記静止側軌道と上記回転側軌道との間に転動自在に設けられた複数個の転動体とを備える。
特に、請求項4、6に記載した車輪支持装置に於いては、上記ナックルと上記静止輪とのうちの少なくとも一方の部材の表面のうち、少なくともこれらナックルと静止輪とのうちの他方の部材と当接する部分に、金属亜鉛フレークと電気抵抗の大きいバインダー(例えば、クロム酸のバインダー、珪素系無機バインダー等)とから成る表面処理皮膜を形成している。
The wheel support device according to
In particular, in the wheel support apparatus according to
尚、上述の様な表面処理皮膜は、例えば、従来から知られている「ダクロタイズド」{(株)日本ダクロシャムロックの商標}と呼ばれる表面処理を実施する事により形成できる。即ち、この表面処理を実施する場合には、金属亜鉛フレーク、無水クロム酸、グリコール等の分散水溶液中に被処理物の表面を浸漬した後、この被処理物を炉中に入れ、高温(約300℃)で加熱処理する。この結果、6価クロムがグリコール等の有機物で還元される事により、水不溶液アモルファスであるnCrO3・mCrO2(n、m:整数)が生成され、これがバインダーとなって、上記被処理物の表面に、数十層に積層された金属亜鉛フレークが相互に結び付いた強固な表面処理皮膜(防錆皮膜)が形成される。同時に、上記分散水溶液中の無水クロム酸が上記被処理物の表面を酸化させ、この被処理物の表面と上記表面処理皮膜とを化学的に結合する為の強力な密着力を生じさせる。
尚、この様な表面処理皮膜を構成するバインダーの種類を変える場合には、これに合わせて上記分散水溶液の構成を変更する。
The surface-treated film as described above can be formed, for example, by performing a surface treatment called “Dacrotized” {trademark of Nippon Dacro Shamrock Co., Ltd.}, which has been conventionally known. That is, when performing this surface treatment, after immersing the surface of the object to be treated in a dispersed aqueous solution of metal zinc flakes, chromic anhydride, glycol or the like, the object to be treated is put in a furnace and heated to a high temperature (about 300 ° C.). As a result, when hexavalent chromium is reduced with an organic substance such as glycol, nCrO 3 .mCrO 2 (n, m: integer) which is a water-insoluble amorphous solution is generated, and this serves as a binder, and the above-mentioned object to be processed A strong surface treatment film (rust preventive film) in which metal zinc flakes laminated in several tens of layers are connected to each other is formed on the surface of the film. At the same time, chromic anhydride in the dispersion aqueous solution oxidizes the surface of the object to be treated, and generates strong adhesion for chemically bonding the surface of the object to be treated and the surface treatment film.
In addition, when changing the kind of binder which comprises such a surface treatment film | membrane, the structure of the said dispersion | distribution aqueous solution is changed according to this.
又、本発明の場合、上記バインダーとして「電気抵抗の大きい」ものを使用する理由は、次の通りである。即ち、このバインダーの電気抵抗を小さくすると、雨水等の電解液と接触する、上記表面処理皮膜の表層部に存在する金属亜鉛フレークだけでなく、この表面処理皮膜の深層部に存在する金属亜鉛フレークにまで電気が流れ易くなる。この結果、上記表面処理皮膜中の総ての金属亜鉛フレークが同時に犠牲腐食する様になり、この表面処理皮膜の寿命が短くなる。これに対し、上記バインダーの電気抵抗を大きくすると、雨水等による電解液と接触する、上記表面処理皮膜の表層部に存在する金属亜鉛フレークには電気が流れ易くなるが、その内側の層に存在する金属亜鉛フレークには電気が流れにくくなる。この結果、上記表面処理皮膜の表層部に存在する金属亜鉛フレークから徐々に犠牲腐食する様になり、この表面処理皮膜の寿命を長くできる。そこで、本発明の場合には、この表面処理皮膜の寿命を十分に確保すべく、上記バインダーとして「電気抵抗の大きい」ものを使用する事とした。但し、このバインダーの電気抵抗が過大になると、上記金属亜鉛フレークの犠牲腐食が効果的に行なわれなくなる。従って、本発明を実施する場合、上記バインダーの電気抵抗値は、上記表面処理皮膜による防錆作用を5〜10年程度適切に維持できる様に、設計的に定める。例えば、緑色クロメート(オリーブ)の後処理を施した電気亜鉛メッキとほぼ同等若しくはこれよりも少し高い抵抗値とする事が考えられる。 In the case of the present invention, the reason why the “binder with high electrical resistance” is used as the binder is as follows. That is, when the electrical resistance of the binder is reduced, not only the metal zinc flakes present in the surface layer portion of the surface treatment film, but also the metal zinc flakes present in the deep layer portion of the surface treatment film, which come into contact with an electrolyte such as rainwater. It becomes easy for electricity to flow to. As a result, all the metal zinc flakes in the surface treatment film are simultaneously sacrificed and the life of the surface treatment film is shortened. On the other hand, when the electrical resistance of the binder is increased, electricity easily flows in the metal zinc flakes existing in the surface layer portion of the surface treatment film that comes into contact with the electrolytic solution such as rainwater, but it exists in the inner layer. It becomes difficult for electricity to flow through the metal zinc flakes. As a result, the metal zinc flakes present on the surface layer of the surface treatment film gradually undergo sacrificial corrosion, and the life of the surface treatment film can be extended. Therefore, in the case of the present invention, in order to sufficiently ensure the life of the surface treatment film, the binder having “high electrical resistance” is used. However, if the electrical resistance of the binder is excessive, the sacrificial corrosion of the metal zinc flakes cannot be performed effectively. Therefore, when carrying out the present invention, the electrical resistance value of the binder is determined in terms of design so that the rust preventive action by the surface treatment film can be appropriately maintained for about 5 to 10 years. For example, it is conceivable that the resistance value is almost equal to or slightly higher than that of electrogalvanization after green chromate (olive) post-treatment.
上述の様に構成する本発明の車輪支持用軸受ユニット及び車輪支持装置の場合には、上述の様な表面処理皮膜を形成している為、雨水等による電解液が上記ナックルと上記静止輪との接触面同士の間に掛け渡される状態で付着した場合でも、これら各接触面で錆が発生する事を有効に防止できる。即ち、本発明の場合、上記表面処理皮膜を鋼製の静止輪の表面に形成した場合には、この静止輪を構成する鋼からこの表面処理皮膜の表面に付着した上記電解液に、鉄イオンが溶け込む事を有効に防止できる。従って、この鉄イオンが上記ナックルを構成する軽合金の表面に付着してこの軽合金の表面を腐食させる(更には孔蝕を生じさせる)事を有効に防止できる。又、上記表面処理皮膜を軽合金製のナックルと鋼製の静止輪とのうちの何れの部材の表面に形成した場合でも、上記表面処理皮膜を構成する金属亜鉛フレークが、この表面処理皮膜を形成した部材を構成する材料の代わりに犠牲腐食する。従って、この表面処理皮膜を形成した部材の表面が腐食する事を有効に防止できる。この結果、本発明の場合には、上記ナックルと上記静止輪との接触面で錆が発生する事を防止できる。この為、これらナックルと静止輪との接触面同士が錆び付く事を防止できる。更に、本発明の場合には、上記表面処理皮膜を構成するバインダーとして電気抵抗の大きいものを使用している為、上述した様にこの表面処理皮膜の寿命を十分に確保できる。従って、上述した様な効果を長期間得られる。 In the case of the wheel support bearing unit and the wheel support device of the present invention configured as described above, since the surface treatment film as described above is formed, the electrolytic solution due to rain water or the like is used for the knuckle, the stationary wheel, and the like. Even when adhered in a state of being stretched between the contact surfaces, it is possible to effectively prevent rust from being generated on each contact surface. That is, in the case of the present invention, when the surface treatment film is formed on the surface of a steel stationary ring, iron ions are applied to the electrolyte solution adhered to the surface of the surface treatment film from the steel constituting the stationary ring. Can effectively prevent melting. Therefore, it is possible to effectively prevent the iron ions from adhering to the surface of the light alloy constituting the knuckle and corroding the surface of the light alloy (and causing pitting corrosion). In addition, even when the surface treatment film is formed on the surface of any member of the light alloy knuckle and the steel stationary ring, the metal zinc flakes constituting the surface treatment film are formed on the surface treatment film. Sacrificial corrosion is performed instead of the material constituting the formed member. Therefore, corrosion of the surface of the member on which the surface treatment film is formed can be effectively prevented. As a result, in the case of the present invention, it is possible to prevent rust from being generated on the contact surface between the knuckle and the stationary wheel. For this reason, it can prevent that the contact surfaces of these knuckles and stationary wheels rust. Furthermore, in the case of the present invention, since a binder having a large electric resistance is used as the binder constituting the surface treatment film, the life of the surface treatment film can be sufficiently ensured as described above. Therefore, the effects as described above can be obtained for a long time.
特に、本発明の場合には、以下の様な効果が得られる。
即ち、前述したナックルと静止輪との間に絶縁部材を挟持する従来構造の様に部品点数が増加する事がない為、組立作業が面倒になる事はない。
又、前述した静止輪に塗装を施した従来構造に比べて、この静止輪及びナックルの表面に形成する表面処理皮膜の厚さを十分に小さく(例えば10μm以下に)する事ができる。この為、この表面処理皮膜を上記ナックルと上記静止輪との嵌合面に形成した場合に、これらナックルと静止輪との嵌合締代を所望値(例えば50〜100μm)に規制するのが容易となる。
又、表面処理皮膜を形成する過程で、酸洗い等の処理を行なわない為、下地部分に水素脆性が生じる事はない。従って、前述した静止輪にメッキ(例えば、一般的な亜鉛メッキ)を施す従来構造の場合に比べて、車輪支持用軸受ユニットの耐食性確保を十分に図れる。
In particular, in the case of the present invention, the following effects can be obtained.
That is, since the number of parts does not increase unlike the conventional structure in which the insulating member is sandwiched between the knuckle and the stationary wheel, the assembling work is not complicated.
Further, the thickness of the surface treatment film formed on the surfaces of the stationary wheel and the knuckle can be made sufficiently smaller (for example, 10 μm or less) than the conventional structure in which the stationary wheel is coated. For this reason, when this surface treatment film is formed on the fitting surface between the knuckle and the stationary wheel, the fitting tightening margin between the knuckle and the stationary wheel is regulated to a desired value (for example, 50 to 100 μm). It becomes easy.
In addition, since the pickling process is not performed in the process of forming the surface treatment film, hydrogen embrittlement does not occur in the base portion. Therefore, the corrosion resistance of the wheel support bearing unit can be sufficiently ensured as compared with the conventional structure in which the stationary wheel is plated (for example, general zinc plating).
本発明を実施する場合に、好ましくは、ナックル及び静止輪の表面のうち、相手部材(ナックルの場合には静止輪、静止輪の場合にはナックル)と当接する部分だけでなく、その周囲部分にも表面処理皮膜を、この当接する部分の表面処理膜と連続して形成する。
この様にすれば、ナックルと静止輪との接触面同士だけでなく、その周囲部分でも、これらナックルと静止輪とを構成する各材料同士の間に雨水等の電解液が掛け渡される状態で付着する事を防止できる。この為、上記ナックルと静止輪との接触面だけでなく、その周囲部分でも、錆が発生する事を有効に防止できる。
When practicing the present invention, it is preferable that the surface of the knuckle and stationary ring not only be in contact with a mating member (a stationary ring in the case of a knuckle, or a knuckle in the case of a stationary ring), but also a peripheral portion thereof In addition, the surface treatment film is formed continuously with the surface treatment film of the abutting portion.
In this way, not only between the contact surfaces of the knuckle and stationary ring, but also in the surrounding area, an electrolyte such as rainwater is spread between the materials constituting the knuckle and stationary ring. It can prevent sticking. For this reason, it can prevent effectively that rust generate | occur | produces not only on the contact surface of the said knuckle and a stationary ring but the surrounding part.
又、本発明の車輪支持用軸受ユニットは、静止輪の外周面に上記ナックルに結合する為の結合フランジを設けている構造に対して適用できる。
又、本発明の車輪支持装置は、静止輪の外周面に結合フランジを設けると共に、この結合フランジを上記ナックルに対して結合部材(例えば、ボルト等)により結合している構造に対して適用できる。
これらの場合に、好ましくは、上記結合部材の表面にも、金属亜鉛フレークと電気抵抗の大きいバインダーとから成る表面処理皮膜を形成する。
この様にすれば、上記結合部材と上記ナックル及び静止輪との間に雨水等による電解液が掛け渡される状態で付着した場合でも、これら結合部材とナックル及び静止輪との表面に錆が発生する事を有効に防止でき、これら結合部材とナックル及び静止輪との接触面同士が錆び付く事を有効に防止できる。
The wheel support bearing unit of the present invention can be applied to a structure in which a coupling flange for coupling to the knuckle is provided on the outer peripheral surface of the stationary wheel.
The wheel support device of the present invention can be applied to a structure in which a coupling flange is provided on the outer peripheral surface of the stationary wheel and the coupling flange is coupled to the knuckle by a coupling member (for example, a bolt). .
In these cases, it is preferable to form a surface treatment film made of metal zinc flakes and a binder having a large electric resistance on the surface of the above-mentioned coupling member.
In this way, even when an electrolyte such as rainwater is applied between the coupling member and the knuckle and stationary ring, rust is generated on the surfaces of the coupling member, knuckle and stationary ring. It is possible to effectively prevent the contact surfaces of the coupling member, the knuckle and the stationary ring from being rusted.
図1は、請求項1〜7に対応する、本発明の実施例1を示している。尚、本実施例の特徴は、ナックル3と外輪6cとの結合部の構造にある。その他の部分の構造及び作用は、外側の内輪軌道16aをハブ8bの中間部に外嵌した別体の内輪18aの外周面に形成している点を除き、前述の図3に示した従来構造と同様である。この為、重複する説明は省略若しくは簡略にし、以下、本実施例の特徴部分を中心に説明する。
FIG. 1 shows a first embodiment of the present invention corresponding to
本実施例の場合、上記ナックル3は、軽合金の一種であるマグネシウム合金により造っている。一方、上記外輪6cは、鋼の一種であるAISI 1070材により造っている。又、この外輪6cの内周面に形成した複列の外輪軌道11a、11b部分には、高周波焼き入れ処理を施している。又、前述した様な表面処理方法によって、上記外輪6cの表面のうち、上記ナックル3の表面と当接する部分及びその周辺部分(図1に太線で示した部分)に、金属亜鉛フレークとクロム酸のバインダー(電気抵抗が大きいバインダー)とから成る表面処理皮膜32aを形成している。具体的には、この表面処理皮膜32aを、上記外輪6cの外周面に設けた結合フランジ12の外周面と、この結合フランジ12の内側面と、上記外輪6cの外周面のうちこの結合フランジ12よりも内側の部分と、この外輪6cの内端面とに、互いに連続する状態で形成している。尚、この様に表面処理皮膜32aを形成した部分のうち、上記結合フランジ12の内側面、並びに、この結合フランジ12に対して軸方向内側に隣接する状態で設けた円筒状の嵌合面33が、それぞれ上記ナックル3と当接する。
In this embodiment, the
又、図示の例では更に、複数個の玉19、19を設置した空間の内端開口部を塞ぐシールリング21bを構成する各部材のうち、外部空間に露出する状態で設けたSPCC材若しくはSUS材製の芯金若しくはスリンガ(詳しい図示を省略)の軸方向内側面(図1の太線で示した部分。但し、実際には全表面。)にも、上記表面処理皮膜32aと同様の表面処理皮膜32bを施している。
Further, in the illustrated example, among the members constituting the
又、本例の場合、上記ナックル3と上記外輪6cとを結合固定する為に使用する複数本のボルト7aは、それぞれ鋼の一種であるS45C材により造っている。本例の場合、これら各ボルト7aには、熱処理を施していない。又、本例の場合、これら各ボルト7aの表面全体(図1に太線で示した部分)に、上記各表面処理皮膜32a、32bと同様の表面処理皮膜32cを形成している。
In the case of this example, the plurality of
上述の様に、本例の車輪支持用軸受ユニット及び車輪支持装置の場合には、外輪6cの表面のうちナックル3と当接する部分及びその周辺部分と、内側のシールリング21bを構成する芯金若しくはスリンガの外面と、複数本のボルト7aの表面全体とに、それぞれ表面処理皮膜32a、32b、32cを形成している。この為、本例の場合には、雨水等による電解液が、上記ナックル3を構成するマグネシウム合金と上記外輪6c及び芯金若しくはスリンガ及び各ボルト7aを構成する鋼との間に掛け渡される状態で付着するのを防止できる。従って、これら各鋼から上記電解液中に鉄イオンが溶け込む事を有効に防止できる為、この鉄イオンが上記マグネシウム合金の表面に付着してこのマグネシウム合金の表面を腐食させる(更には孔蝕を生じさせる)事を有効に防止できる。又、上記各表面処理皮膜32a、32b、32cを構成する金属亜鉛フレークが上記各鋼の代わりに犠牲腐食する為、これら各鋼の表面が腐食する事を有効に防止できる。この結果、本例の場合には、上記ナックル3及び上記外輪6c及び上記芯金若しくはスリンガ及び上記各ボルト7aの表面に錆が発生する事を有効に防止できる。この為、上記ナックル3と上記外輪6c及び各ボルト7aとの互いの接触面同士が錆び付く事を防止できる。更に、本例の場合には、上記各表面処理皮膜32a、32b、32cを構成するバインダーとして電気抵抗の大きいクロム酸を使用している為、前述した様に、上記各表面処理皮膜32a、32b、32cの寿命を十分に確保できる。従って、本例の場合には、上述した様な効果を長期間得られる。
As described above, in the case of the wheel support bearing unit and the wheel support device of the present example, the portion of the surface of the
特に、本例の場合には、前述したナックルと静止輪との間に絶縁部材を挟持する従来構造の様に部品点数が増加する事がない為、組立作業が面倒になる事はない。又、前述した静止輪に塗装を施した従来構造に比べて、上記外輪6c及び上記各ボルト7aの表面に形成する表面処理皮膜32a、32cの厚さを十分に小さく(例えば10μm以下に)する事ができる。この為、上記外輪6cと上記ナックル3との嵌合締代、並びに、上記各ボルト7aと上記ナックル3及び上記外輪6cとの係合締代を、所望値(例えば50〜100μm)に規制するのが容易となる。更に、上記各表面処理皮膜32a、32b、32cを形成する過程で酸洗い等の処理を行なわない為、下地部分に水素脆性が生じる事はない。従って、水素脆性が生じない分、耐食性確保を図れる。
In particular, in the case of this example, the number of parts does not increase as in the conventional structure in which the insulating member is sandwiched between the knuckle and the stationary wheel, so that the assembly work is not troublesome. Further, the thickness of the surface treatment films 32a and 32c formed on the surfaces of the
尚、上述した実施例1では、上記外輪6cの表面のうち、上記ナックル3の表面と当接する部分及びその周辺部分にのみ、表面処理皮膜32aを形成した。但し、本発明を実施する場合には、この表面処理皮膜32aを、上記外輪6cの表面のうち外輪軌道11a、11b及び各シールリング21a、21bの嵌合面を除く全範囲に形成する事もできる。この様な範囲で上記表面処理皮膜32aを形成する場合には、上記各外輪軌道11a、11b及びシールリングの嵌合面にマスキングを施した状態で上記外輪6cの表面に上記表面処理皮膜32aを形成する方法を採用する他、一旦、上記外輪6cの表面全体に上記表面処理皮膜32aを形成した後、上記各外輪軌道11a、11b及び嵌合面に研削加工を施して、当該部分の表面処理皮膜32aを削り取る方法を採用する事もできる。
In the first embodiment described above, the surface treatment film 32a is formed only on the surface of the
又、本発明を実施する場合には、互いに結合するナックルと静止輪とのうちの少なくとも一方の表面に表面処理皮膜を形成する。従って、上述した実施例1の場合とは異なり、この表面処理皮膜を上記ナックルの表面にのみ形成したり、或はこの表面処理皮膜をこのナックルと上記静止輪との双方の表面に形成する事もできる。但し、上述した実施例1の場合、上記ナックル3はマグネシウム合金製としており、このマグネシウム合金の表面には金属亜鉛フレークとクロム酸のバインダーとから成る表面処理皮膜を形成しにくいと言う事情がある。この為、上述した実施例1の場合には、当該表面処理皮膜を静止輪である外輪6cの表面(及び上記各ボルト7aの表面)にのみ形成する事として、製造の容易化を図っている。
When the present invention is carried out, a surface treatment film is formed on the surface of at least one of the knuckle and stationary ring that are coupled to each other. Therefore, unlike the case of Example 1 described above, the surface treatment film is formed only on the surface of the knuckle, or the surface treatment film is formed on the surfaces of both the knuckle and the stationary ring. You can also. However, in the case of Example 1 described above, the
次に、図2は、請求項4〜7に対応する、本発明の実施例2を示している。本例の場合、外輪6は、鋼の一種であるS53C材により造っている。一方、ナックル3bは、軽合金の一種であるアルミニウム合金により造っている(具体的には、アルミダイキャストにより造っている)。又、前述した様な表面処理方法により、このナックル3bの表面のうち、上記外輪6の表面と当接する部分及びその周辺部分(図2に太線で示した部分)に、金属亜鉛フレークと珪素系無機バインダー(電気抵抗が大きいバインダー)とから成る、表面処理皮膜32dを形成している。具体的には、この表面処理皮膜32dを、上記外輪6を構成する結合フランジ12よりも径寸法を大きくした、上記ナックル3bの外側面(図2の左側面)と、このナックル3bの内周面外半部(図2の左半部)とに、互いに連続する状態で形成している。尚、この様に表面処理皮膜32dを形成した部分のうち、上記ナックル3bの外側面で上記結合フランジ12の内側面と対向する部分、並びに、このナックル3bの内周面で上記外輪6の外周面の内端寄り部分に設けた嵌合面33と対向する部分が、それぞれ上記外輪6と当接する。
Next, FIG. 2 shows
又、本例の場合、上記ナックル3bと上記外輪6とを結合する為に使用する複数本のボルト7aは、上述した実施例1の場合と同様、それぞれ鋼の一種であるS45C材により造っている。但し、本例の場合、これら各ボルト7aには、焼き入れ硬化処理を施している。又、本例の場合も、上述した実施例1の場合と同様、これら各ボルト7aの表面全体(図1に太線で示した部分)に、上記各表面処理皮膜32dと同様の表面処理皮膜32eを形成している。
In the case of this example, the plurality of
上述の様に、本例の車輪支持用軸受ユニット及び車輪支持装置の場合には、ナックル3bの表面のうち外輪6の表面と当接する部分及びその周辺部分と、複数本のボルト7aの表面全体とに、それぞれ表面処理皮膜32d、32eを形成している。この為、本例の場合も、雨水等による電解液が、上記ナックル3bを構成するアルミニウム合金と上記外輪6及び各ボルト7aを構成する鋼との間に掛け渡される状態で付着するのを防止できる。従って、本例の場合には、上記外輪6を構成する鋼から上記電解液に鉄イオンが溶け込んだ場合でも、この鉄イオンが上記ナックル3bを構成するアルミニウム合金の表面に付着する事を有効に防止できる為、このアルミニウム合金の表面が腐食する事を有効に防止できる。本例の場合には、このアルミニウム合金の表面が腐食する代わりに、このアルミニウム合金の表面に形成した上記表面処理皮膜32dを構成する金属亜鉛フレークが犠牲腐食する。
As described above, in the case of the wheel support bearing unit and the wheel support device of this example, the portion of the surface of the
又、本例の場合、上記表面処理皮膜32eを構成する金属亜鉛フレークが犠牲腐食する為、上記各ボルト7aを挿通した通孔13の内周面が腐食する事を有効に防止できる。この結果、本例の場合には、上記ナックル3bの表面(通孔13の内周面も含む)に錆が発生する事を有効に防止できる。この為、上記ナックル3bと上記外輪6及び各ボルト7aとの互いの接触面同士が錆び付く事を防止できる。その他の部分の構成及び作用は、第一内輪軌道16aをハブ8の中間部外周面に直接形成している点を除き、上述の図1に示した実施例1の場合と同様である。
尚、上述した実施例2では、ナックルの一部にのみ表面処理皮膜を形成したが、本発明を実施する場合、この表面処理皮膜は、上記ナックルの表面全体に形成しても良い。
Further, in the case of this example, since the metal zinc flakes constituting the surface treatment film 32e are sacrificially corroded, it is possible to effectively prevent the inner peripheral surface of the through
In Example 2 described above, the surface treatment film is formed only on a part of the knuckle. However, when the present invention is carried out, this surface treatment film may be formed on the entire surface of the knuckle.
又、図示は省略するが、本発明は、上述した実施例1、2の構造に限らず、例えば前述の図4〜6に示した様な車輪支持用軸受ユニット及び車輪支持装置に対しても適用可能である。即ち、このうちの図4〜5に示した構造の場合には、静止輪である外輪6a及び軸部材28の外周面に、それぞれナックルに結合固定する為の結合フランジ12を設けている。この為、上述した実施例1、2の場合とほぼ同様にして、本発明を適用できる。又、図6に示した構造の場合には、例えば、軽合金製のナックル3aの内周面及び先端面、鋼製の外輪6bの外周面及び両端面、やはり鋼製の止め輪31の表面全体、1対のシールリング21a、21bを構成する鋼製の芯金若しくはスリンガの外面等に表面処理皮膜を形成する事により、本発明を適用できる。
Although not shown in the drawings, the present invention is not limited to the structure of the first and second embodiments described above, and is also applicable to the wheel support bearing unit and the wheel support device as shown in FIGS. Applicable. That is, in the case of the structure shown in FIGS. 4 to 5, the
1 ホイール
2 制動用回転部材
3、3a、3b ナックル
4、4a、4b 車輪支持用軸受ユニット
5、5a 支持孔
6、6a、6b、6c 外輪
7、7a ボルト
8、8a、8b ハブ
9 スタッド
10 ナット
11a、11b 外輪軌道
12 結合フランジ
13 通孔
14 ねじ孔
15 取付フランジ
16a、16b 内輪軌道
17 小径段部
18、18a 内輪
19 玉
20 保持器
21a、21b シールリング
22 スプライン孔
23 等速ジョイント
24 スプライン軸
25 円筒部
26 かしめ部
27 段差面
28 軸部材
29 段差面
30 係止溝
31 止め輪
32a〜32e 表面処理皮膜
33 嵌合面
DESCRIPTION OF
Claims (7)
The wheel support device according to claim 6, wherein a surface treatment film composed of metal zinc flakes and a binder having a large electric resistance is formed on a surface of the coupling member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003286834A JP2005054910A (en) | 2003-08-05 | 2003-08-05 | Bearing unit for supporting wheel, and wheel supporting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003286834A JP2005054910A (en) | 2003-08-05 | 2003-08-05 | Bearing unit for supporting wheel, and wheel supporting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005054910A true JP2005054910A (en) | 2005-03-03 |
Family
ID=34366018
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003286834A Pending JP2005054910A (en) | 2003-08-05 | 2003-08-05 | Bearing unit for supporting wheel, and wheel supporting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005054910A (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005059386A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-06-30 | Ntn Corporation | Rolling bearing |
JP2007091078A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Ntn Corp | Bearing device for wheel |
WO2008090746A1 (en) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Ntn Corporation | Rotation speed detector-equipped bearing for wheel |
CN103204055A (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-17 | 日信工业株式会社 | Support structure for vehicle |
WO2019015712A1 (en) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wheel bearing arrangement having a coating |
-
2003
- 2003-08-05 JP JP2003286834A patent/JP2005054910A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2005059386A1 (en) * | 2003-12-16 | 2005-06-30 | Ntn Corporation | Rolling bearing |
US7524115B2 (en) | 2003-12-16 | 2009-04-28 | Ntn Corporation | Rolling bearing |
JP2007091078A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Ntn Corp | Bearing device for wheel |
WO2008090746A1 (en) * | 2007-01-25 | 2008-07-31 | Ntn Corporation | Rotation speed detector-equipped bearing for wheel |
US8043010B2 (en) | 2007-01-25 | 2011-10-25 | Ntn Corporation | Wheel bearing apparatus incorporated with a wheel speed detecting apparatus |
JP2013144488A (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-25 | Nissin Kogyo Co Ltd | Support structure for vehicle |
CN103204055A (en) * | 2012-01-13 | 2013-07-17 | 日信工业株式会社 | Support structure for vehicle |
US9180914B2 (en) | 2012-01-13 | 2015-11-10 | Nissin Kogyo Co., Ltd. | Support structure for vehicle |
WO2019015712A1 (en) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wheel bearing arrangement having a coating |
DE102017116514A1 (en) * | 2017-07-21 | 2019-01-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wheel bearing assembly with a coating |
CN110869221A (en) * | 2017-07-21 | 2020-03-06 | 舍弗勒技术股份两合公司 | Wheel bearing device with coating |
KR20200033849A (en) * | 2017-07-21 | 2020-03-30 | 섀플러 테크놀로지스 아게 운트 코. 카게 | Wheel bearing device with coating |
US11098756B2 (en) | 2017-07-21 | 2021-08-24 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wheel bearing arrangement having a coating |
EP3655258B1 (en) | 2017-07-21 | 2022-05-18 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Wheel bearing unit with coating |
KR102626242B1 (en) * | 2017-07-21 | 2024-01-19 | 섀플러 테크놀로지스 아게 운트 코. 카게 | Wheel bearing device with coating |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7524115B2 (en) | Rolling bearing | |
JP2008298106A (en) | Wheel bearing device | |
JP2005324714A (en) | Bearing device for wheel | |
US20090148091A1 (en) | Wheel Bearing Apparatus | |
JP2007186149A (en) | Bearing device for wheel | |
JP4177057B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP2009216231A (en) | Wheel bearing device | |
JP2006118553A (en) | Bearing device for wheel | |
WO2007102270A1 (en) | Bearing device for wheel | |
JP2005054910A (en) | Bearing unit for supporting wheel, and wheel supporting device | |
JP2003072310A (en) | Bearing system for wheel | |
JP2007022387A (en) | Bearing device for wheel | |
JP4606427B2 (en) | Rolling bearing | |
JP2018150586A (en) | Jig for surface treatment of hub unit bearing, and surface treatment method therefor | |
JP2007302202A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2005180482A (en) | Rolling bearing | |
JP4437414B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP2005239115A (en) | Wheel supporting hub unit and its manufacturing method | |
JP2010221923A (en) | Wheel bearing unit and method for manufacturing the same | |
JP2011042182A (en) | Bearing device for wheel | |
JP5100112B2 (en) | Wheel bearing device | |
JP2008044534A (en) | Bearing device for wheel | |
JP2008018823A (en) | Hub unit bearing | |
JP2005104260A (en) | Wheel supporting device | |
JP2010065842A (en) | Bearing device for wheel, and method for manufacturing the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060608 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20060608 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081216 |