JP2005044018A - Printer output bin management system - Google Patents
Printer output bin management system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005044018A JP2005044018A JP2003200907A JP2003200907A JP2005044018A JP 2005044018 A JP2005044018 A JP 2005044018A JP 2003200907 A JP2003200907 A JP 2003200907A JP 2003200907 A JP2003200907 A JP 2003200907A JP 2005044018 A JP2005044018 A JP 2005044018A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- output bin
- printer
- output
- print job
- printed matter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、プリンタ出力ビン管理システムに関し、特に、プリントサーバにより管理されて出力ビンが割り当てられるプリンタの排紙取り忘れ防止機能を有するプリンタ出力ビン管理システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、複数の情報処理装置によってネットワークなどを介して共有される複数の出力ビンを備えたプリンタを使用して印刷を行う場合、最初に、情報処理装置にインストールされたプリンタドライバソフトから出力先のプリンタとその出力ビンを選択する。選択されたプリンタは印刷ジョブを情報処理装置から受けて印刷を行い、選択された出力ビンに印刷物の排紙を行う。その後、利用者は選択したプリンタの選択した出力ビンから印刷物を回収していた。
【0003】
上記の従来の方法は、利用者が出力先となるプリンタとその出力ビンを直接選択することが可能であるが、反面、既に他の利用者によって排紙されている出力ビンを選択してしまう恐れがあり、複数の利用者の印刷物が同一の出力ビン上に混在してしまうこともあった。また、印刷物をその場所から回収するために、出力先プリンタと出力ビンを利用者が記憶しておく必要があり、往々にして印刷物の取り忘れが発生していた。
【0004】
そのため、特許文献1は、プリントサーバを利用し、利用者の意図に関係なく印刷物が他の利用者のものと混在しないよう出力先或いは出力ビンを選択し、いずれの出力ビンから印刷物が出力されたかを認識して、その出力先と出力ビンの情報を印刷ジョブ発行元である情報処理装置、プリンタ、或いはプリントサーバのいずれかの表示部に表示することを提案している。
【0005】
また、特許文献2は、画像形成装置の出力ビンをあらかじめ各利用者に割り当て、出力ビンに排紙された印刷物が増えた場合や、その印刷ビンが他の出力モードで利用される場合に、その出力ビンが割り当てられた利用者に通知し、印刷物の回収を促すことを開示している。
【0006】
【特許文献1】
特開2001−265561号公報
【特許文献2】
特開2001−80165号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特許文献1が提案する方法は、出力される出力ビンを認識して、その出力ビンと出力先とを、情報処理装置、プリンタ、或いはプリントサーバのいずれかの表示部に表示して利用者に報知するものの、印刷物が出力ビンに放置されている場合は、使用可能な出力ビン数が減少していく。それを防止する方策、例えば、利用者に印刷物の回収を促す方法などは開示していない。
【0008】
特許文献2によると、あらかじめ利用者に割り当てられた出力ビンの印刷物が増えた場合、用紙を取り除く旨のメッセージを利用者に通知するが、不特定の出力ビンを利用者が利用する場合は、同様な管理と通知を行うことはできない。
【0009】
本発明は、斯かる実状に鑑みなされたものであり、ネットワークを介して入力された印刷ジョブに基づきプリンタが印刷を行う場合、プリントサーバによって印刷物の排紙が可能な出力ビンを選択し、印刷が行われたプリンタと選択された出力ビンを利用者に通知するとともに、印刷物が回収されていないプリンタとその出力ビンと利用者の情報と印刷後の経過時間の表示をプリンタの近傍で行い、更に、印刷物が所定の時間以上放置されていることを検知して、回収を促す旨の表示と利用者への通知を行うプリンタ出力ビン管理システムを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、ネットワークに接続され、複数の出力ビンを有するプリンタと、出力ビンに印刷物が排紙されているか否かを検出する排紙検出手段と、プリンタで印刷ジョブを実行させる場合に、排紙検出手段による検出結果に応じて排紙可能な出力ビンを判別する出力ビン判別手段と、出力ビン判別手段によって排紙可能と判別された出力ビンを排出先としてプリンタで印刷させるため、ネットワークに接続された情報処理装置から受けた印刷ジョブに、出力ビンを排出先とする命令を付加してプリンタに送出する、ネットワークに接続されたプリントサーバと、プリンタで印刷ジョブが実行されて印刷物が出力ビンに排紙されると、その印刷物を回収する際に視認できるように、プリンタと出力ビンと情報処理装置のそれぞれの識別情報とその印刷物が排紙されてからの経過時間を表示する表示手段とを備え、プリントサーバは、プリンタで印刷ジョブが実行されて印刷物が出力ビンに排紙されると、そのプリンタと出力ビンの識別情報と、その印刷物を回収することを促す通知を、情報処理装置に発行するように構成されている。
【0011】
前記のプリントサーバは、出力ビンに印刷ジョブによる印刷物が所定の時間以上滞在していると、その印刷物の回収を促す通知を情報処理装置に行う。
【0012】
前記の表示手段は、出力ビンに印刷ジョブによる印刷物が所定の時間以上滞在していると、その印刷ジョブに関わるプリンタと出力ビンと情報処理装置のそれぞれの識別情報と経過時間の表示を、所定の規則に基づいた強調表示に変更する。
【0013】
また、前記の表示手段は、印刷ジョブの印刷物が出力ビンから取り除かれたことが排紙検出手段によって検出されると、その印刷ジョブに関わるプリンタと出力ビンと情報処理装置のそれぞれの識別情報と経過時間の表示を中止する。
【0014】
ネットワークに接続され、複数の出力ビンを有するプリンタと、出力ビンに印刷物が排紙されているか否かを検出する排紙検出手段と、複数の出力ビン全てに印刷物が排紙されている場合、所定の出力ビンをマルチ出力ビンとして機能させ、複数の印刷物を印刷ジョブごとに区切って堆積させる出力ビン仕切手段と、プリンタで印刷ジョブを実行させる場合に、排紙されていないと検出された出力ビンがある場合は、その出力ビンを排紙可能と判別し、全ての出力ビンに排紙されていると検出された場合は、マルチ出力ビンとして機能する出力ビンを排紙可能と判別する出力ビン判別手段と、出力ビン判別手段によって排紙可能と判別された出力ビンを排出先としてプリンタで印刷させるため、ネットワークに接続された情報処理装置から受けた印刷ジョブに、出力ビンを排出先とする命令を付加してプリンタに送出する、ネットワークに接続されたプリントサーバと、プリンタで印刷ジョブが実行されて印刷物が出力ビンに排紙されると、その印刷物を回収する際に視認できるように、プリンタと出力ビンと情報処理装置のそれぞれの識別情報とその印刷物が排紙されてからの経過時間を表示する表示手段とを備え、プリントサーバは、プリンタで印刷ジョブが実行されて印刷物が出力ビンに排紙されると、そのプリンタと出力ビンの識別情報と、その印刷物を回収することを促す通知を、情報処理装置に発行するように構成されている。
【0015】
前記のプリントサーバは、出力ビンに印刷ジョブによる印刷物が所定の時間以上滞在していると、その印刷物の回収を促す通知を情報処理装置に行う。
【0016】
前記の表示手段は、出力ビンに印刷ジョブによる印刷物が所定の時間以上滞在していると、その印刷ジョブに関わるプリンタと出力ビンと情報処理装置のそれぞれの識別情報と経過時間の表示を、所定の規則に基づいた強調表示に変更する。
【0017】
また、前記の表示手段は、印刷ジョブの印刷物が出力ビンから取り除かれたことが排紙検出手段によって検出されると、その印刷ジョブに関わるプリンタと出力ビンと情報処理装置のそれぞれの識別情報と経過時間の表示を中止する。
【0018】
更に、前記の出力ビン仕切手段は、複数の印刷物を印刷ジョブごとに区切って堆積させるために、印刷物の上に配置させてその印刷物を他の印刷物から分離し、非接触型メモリが付加されたしきり板と、その非接触型メモリの内容を読み書き可能なリーダライタとからなる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の第1実施形態の詳細を図1〜図5に基づいて説明する。図1は、情報処理装置、プリントサーバ、排紙取り忘れ防止装置、及びプリンタの接続を示す図である。
【0020】
LANなどによって構成される第1通信媒体1に、各利用者が使用する情報処理装置2a、2b、2c(以下、情報処理装置2と総称する)と、プリントサーバ3と、複数の出力ビンが備わった3台のプリンタ5、6、7とが接続され、各装置間で通信を行うことが可能な接続になっている。また、プリンタ5、6、7は、それぞれ出力ビン5a〜5c、6a〜6c、7a〜7cを備えている。出力ビン5a〜5c、6a〜6c、7a〜7cはそれぞれ、後述する排紙センサを備えており、各出力ビン上に排紙があるか否かの検出が行われる。
【0021】
この排紙センサによる検出結果は、その出力ビンを備えたプリンタ5、6、または7によって信号化処理され、第2通信媒体8を介して、表示部4aを備え、プリンタ5〜7の近傍に設置された排紙取り忘れ防止装置4に送信される。また、この排紙取り忘れ防止装置4は、RS232CやUSBなどの通信規格に準拠した、或いは独自の通信規格による第3通信媒体9を介して前記したプリントサーバ3に接続されている。
【0022】
プリントサーバ3は、プリンタ5、6、7を集合的に管理している。印刷を行う場合、利用者は情報処理装置2にインストールされた図示しないプリンタドライバソフトで、見かけ上の出力先としてプリントサーバ3を選択する。更に、印刷部数、用紙サイズ、紙種、画質モードや解像度、拡大率や縮小率、印刷優先度などの印刷に関わる印刷条件がプリンタドライバソフト上で設定される。
【0023】
こうして、全ての印刷条件の設定が終了すると、図示しないアプリケーションソフトによって作成・編集されたファイルの印刷データが上記した印刷条件とともに、1つの印刷ジョブとして情報処理装置2から第1通信媒体1上に送出されて、プリントサーバ3がこの印刷ジョブを受信する。受信後、プリントサーバ3は印刷条件を分析し、印刷条件に合致し、待機中で、使用可能な出力ビンがあるプリンタをプリンタ5、6、7から選択し、同時に、選択されたプリンタ上で排紙する出力ビンを決定する。
【0024】
印刷条件に合致しているか否か、また待機中か否かの判断は、プリンタ5、6、7から定期的にプリンタ状態(ステータス)がプリントサーバ3に送られてきている場合は、そのプリンタステータスからプリントサーバ3が判断する。定期的にプリンタステータスが送られてきていない場合は、プリントサーバ3がプリンタ5、6、7にプリンタステータス要求を発行することによっても取得することが可能である。また、このプリンタステータスが、使用可能な出力ビンの情報を含んでいる場合は、プリントサーバ3は排紙する出力ビンも決定することができる。プリンタステータスが出力ビンに関する情報を含まない場合には、排紙取り忘れ防止装置4が、第2通信媒体8を介してプリンタ5、6、7それぞれの出力ビンの状態を常に判別しているため、プリントサーバ3は排紙取り忘れ防止装置4に、出力ビンの状態を問い合わせて、排紙する出力ビンを決定する。
【0025】
以上の手順で、出力先と出力ビンとが選択されると、プリントサーバ3から、選択された出力先に新たな印刷ジョブが発行される。その新たな印刷ジョブは、基本的にプリントサーバ3が情報処理装置2から受けたものと同じであるが、印刷データは、選択された出力先のプリンタのデータ形式に合わせて、受けた印刷データをプリントサーバ3がラスタライズ(展開)したものに変換される場合もある。また、出力先と出力ビンとが既に選択されているため、印刷条件には出力ビンの指定が付加される。
【0026】
例えばプリンタ5が、このような新たな印刷ジョブをプリントサーバ3から受けると、指定された印刷条件に従って印刷データを印刷し、印刷条件に新たに含まれている指定出力ビン、例えば出力ビン5aに、印刷物を排紙する。印刷が終了すると、その旨がプリンタ5からプリントサーバ3に通知される。すると、プリントサーバ3は、印刷ジョブの発行元である情報処理装置2に、図2に示すような、印刷終了通知11を発行し、該印刷終了通知11が情報処理装置2の表示部に表示される。
【0027】
同時に、プリントサーバ3は、印刷が終了した印刷ジョブの情報(例えば、利用者或いは情報処理装置2の識別情報、プリンタ、出力ビン、印刷終了時間)を、図3に示す排紙取り忘れ防止装置4に第3通信媒体9を介して伝送する。図3は、排紙取り忘れ防止装置4のデータの流れを示すブロック図である。印刷が終了した印刷ジョブの情報を受けた排紙取り忘れ防止装置4の制御部4bは、その情報をメモリ4cに格納するとともに、表示部4aに表示する。表示部4aに表示されたこれらの情報は、後述する出力ビンに備わったセンサからの信号をセンサ信号受信部4dで受けて更新される。
【0028】
印刷が終了して、この表示部4に表示される印刷ジョブの利用者、プリンタ、出力ビンなどの情報の例を、図4に基づき説明する。図4は、印刷が終了した印刷ジョブの利用者或いは情報処理装置2の識別情報、プリンタ、出力ビンなどの情報が排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aに表示される表示例である。ここに表示される印刷ジョブの情報は、プリンタ5〜7の出力ビンに印刷物が回収されないまま残っている印刷ジョブに関するものである。この排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aは、プリントサーバ3によって集合的に管理されているプリンタ5〜7の近傍に、利用者が容易に視認できるように設置することで、印刷物を回収しようとする利用者に対して再度注意を喚起でき、より効果的に運用できる。
【0029】
図4の表示例は、情報処理装置2の登録名などの利用者、プリンタ、出力ビン、出力時刻、出力されてからの経過時間である放置時間が、出力ビンに排紙が残っている印刷ジョブごとに表示されている。上部に表示されるほど放置時間が長い印刷ジョブである。また、放置時間が所定の時間(図4では1時間)を超えている印刷ジョブの情報は、例えば、利用者がABCとDEFの印刷ジョブのように、該当する表示を点滅(図4では反転表示)させるなどの強調表示を行うと注意が喚起されて効果的である。同時に、放置時間が所定の時間を一旦超えると、印刷ジョブの利用者(情報処理装置2)に対して、プリンタと出力ビンの識別情報を含む印刷物回収催促通知を、例えば所定の時間間隔で、排紙取り忘れ防止装置4の制御部4bからプリントサーバ3を経由して送出し、その印刷物回収催促通知が情報処理装置2の図示しない表示部上に表示されるようにすると、排紙取り忘れを防止する効果的な一助になる。尚、この印刷物回収催促通知の例は図示しないが、図2で示した通知に類似したもので、通知項目に放置時間などを加えてもよい。
【0030】
その後、利用者は情報処理装置2に表示される印刷物回収催促通知、或いは、図4に示される排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aに表示される表示を見て、印刷ジョブが処理されたプリンタの該当する出力ビンから排紙されている印刷物を回収すると、その出力ビンに備わっている後述する排紙センサによって、印刷物が回収されたことが検知され、排紙取り忘れ防止装置4のメモリ4cに格納されている出力ビンの情報が更新されて、表示部4aからその印刷ジョブに関する表示が消えて、上記した所定の時間間隔で情報処理装置2に送信される印刷物回収催促通知も送出されなくなる。このように、利用者が印刷物を回収すると、その印刷ジョブの情報が表示されなくなる機能と、各プリンタ5〜7が使用できる(空いている)出力ビンを認識して、プリントサーバ3に伝える機能について、プリンタ5を代表として図5を参照して説明する。
【0031】
図5は、プリンタ5の出力ビン部分の上方斜視図である。プリンタ5は、下から出力ビン5a、5b、5cの3つの出力ビンを備えているが、この数に限定されないことは言うまでもない。また、出力ビン5a、5b、5cはそれぞれ排紙を検出する排紙センサ5d、5e、5fを備えており、印刷された用紙が出力されて出力ビン上に1枚でも滞在していると、その出力ビンは使用されていることになる。この排紙センサ5d、5e、5fは、例えば反射型の光センサで構成してもよい。
【0032】
尚、プリンタ5〜7それぞれの排紙センサ5d〜5f、6d〜6f、7d〜7fからの信号は、それぞれのプリンタ本体を経由して信号レベルなどが変換され、図3の排紙取り忘れ防止装置4のセンサ信号受信部4dに第2通信媒体を介して入力される。つまり、各プリンタ5〜7の各排紙センサの検出結果は、排紙取り忘れ防止装置4の制御部4bで監視されていることになるので、どのプリンタのどの出力ビンが使用中で、どの出力ビンが空いているかの判断も瞬時に行うことが可能である。
【0033】
以上説明した第1実施形態では、1つの出力ビンに対して1つの印刷ジョブの排紙が行われる。そのため、出力ビンの数が少ない場合、印刷ジョブの量が増加する場合、或いは利用者(情報処理装置2)の数が増加する場合、全ての出力ビンに印刷物が滞在して、排紙取り忘れ防止装置4でその情報を表示して印刷物の回収を促しても、或いは放置時間が長い印刷物の回収を促す警告を情報処理装置2に送出するようにしても、情報処理装置2から次の印刷ジョブを発行することが一時的に不可能になる可能性もある。その場合、プリンタ5〜7それぞれの出力ビンの1つを、マルチ出力ビンとして動作させると見かけ上の出力ビン数を増加させることができる。
【0034】
以下、本発明の第2実施形態の詳細を図1〜図3、図6〜図9に基づいて説明する。第2実施形態は、プリンタの出力ビンの1つを仕切って使用することによって、マルチ出力ビンとして動作させて見かけ上の出力ビン数を増加させる出力ビン管理システムについてである。尚、図1〜図2に基づく説明は、第1実施形態と同じなので省略する。
【0035】
この第2実施形態の排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aに表示される、印刷が終了した印刷ジョブの情報の例を、図6に基づき説明する。図6は、印刷が終了した印刷ジョブの利用者或いは情報処理装置2の識別情報、プリンタ、出力ビンなどの情報が排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aに表示される表示例である。ここに表示される印刷ジョブの情報は、プリンタ5〜7の出力ビンに印刷物が回収されないまま残っている印刷ジョブに関するものである。この排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aは、印刷物を回収しようとする利用者が容易に視認できるように、プリントサーバ3によって集合的に管理されているプリンタ5〜7の近傍に設置することで、印刷物を回収しようとする利用者に対して再度注意を喚起でき、より効果的に運用できる。
【0036】
図6の表示例は、情報処理装置2の登録名などの利用者、プリンタ、出力ビン、出力時刻、出力されてからの経過時間である放置時間が、出力ビンに排紙が残っている印刷ジョブごとに表示されている。上部に表示されるほど放置時間が長い印刷ジョブである。また、放置時間が所定の時間(図6では1時間)を超えている印刷ジョブの情報は、例えば、利用者がABCとDEFの印刷ジョブのように、該当する表示を点滅(図6では反転表示)させるなどの強調表示を行うと注意が喚起されて効果的である。同時に、放置時間が所定の時間を一旦超えると、印刷ジョブの利用者(情報処理装置2)に対して、プリンタと出力ビンの識別情報を含む印刷物回収催促通知を所定の時間間隔で、排紙取り忘れ防止装置4の制御部4bからプリントサーバ3を経由して送出し、その印刷物回収催促通知が情報処理装置2の図示しない表示部上に表示されるようにすると、排紙取り忘れを防止する効果的な一助になる。この印刷物回収催促通知の例は図示しないが、図2で示した通知に類似したもので、通知項目に放置時間などを加えてもよい。
【0037】
その後、利用者は情報処理装置2に表示される印刷物回収催促通知、或いは、図6に示される排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aに表示される表示を見て、印刷ジョブが処理されたプリンタの該当する出力ビンから排紙されている印刷物を回収すると、その出力ビンに備わっている後述する排紙センサによって、印刷物が回収されたことが検知され、排紙取り忘れ防止装置4のメモリ4c(図3)に格納されている出力ビンの情報が更新されて、表示部4aからその印刷ジョブに関する表示が消え、上記の所定の時間間隔で情報処理装置2に送信される印刷物回収催促通知も送出されなくなる。このように、利用者が印刷物を回収すると、その印刷ジョブの情報が表示されなくなる機能と、各プリンタ5〜7が、使用できる(空いている)出力ビンを認識して、プリントサーバ3に伝える機能について、プリンタ5を代表として、図7を参照して説明する。
【0038】
図7は、第2実施形態に係わるプリンタ5の出力ビン部分の上方斜視図である。プリンタ5は、下から出力ビン5a、5b、5cの3つの出力ビンを備えているが、この数に限定されないことは言うまでもない。また、出力ビン5a、5b、5cは、図7では図示されていないが、図5に示した排紙を検出する排紙センサ5d、5e、5fを備えており、印刷された用紙が出力されて出力ビン上に1枚でも滞在していると、その出力ビンは使用されていることになる。この排紙センサ5d、5e、5fは、例えば反射型の光センサで構成してもよい。
【0039】
尚、プリンタ5〜7それぞれの排紙センサ5d〜5f、6d〜6f、7d〜7fからの信号は、それぞれのプリンタ本体を経由して信号レベルなどが変換され、図3の排紙取り忘れ防止装置4のセンサ信号受信部4dに第2通信媒体を介して入力される。つまり、各プリンタ5〜7の各排紙センサの検出結果は、排紙取り忘れ防止装置4の制御部4bで監視されていることになるので、どのプリンタのどの出力ビンが使用中で、どの出力ビンが空いているかの判断も瞬時に行うことが可能である。
【0040】
図7のプリンタ5の出力ビン部分が、第1実施形態の出力ビン部分と異なる動作と箇所は以下のとおりである。いま、図1に示す情報処理装置2からプリントサーバ3に印刷ジョブが送られる。これを受けてプリントサーバ3は、例えばプリンタ5を出力先として選択する。その場合、プリンタ5で、出力ビン5a〜5cが順次使用されていて、印刷物の回収が行われていないと、全ての排紙センサ5d〜5f(図3)が排紙の存在を検知する。
【0041】
すると、その検知信号がプリンタ5の本体から第2通信媒体8を介して、図3の排紙取り忘れ防止装置4のセンサ信号受信部4dに入力され、その制御部4bで各出力ビン5a〜5cの排紙状態が管理され、メモリ4cで記憶され、対応する印刷ジョブの情報とともに表示部4aに表示される。この状態で、次の印刷ジョブが図1の情報処理装置2からプリントサーバ3に発行され、プリントサーバ3がその印刷ジョブに含まれるの印刷条件からプリンタ5を出力先として一旦選択する。その後、プリントサーバ3は排紙取り忘れ防止装置4に、プリンタ5の出力ビン5a〜5cの排紙状態を問い合わせる。
【0042】
出力ビン5a〜5cが全て使用されているので、排紙取り忘れ防止装置4はプリントサーバ3にその状態を通知する。すると、プリントサーバ3はプリンタ5の出力ビン5cをマルチ出力ビンとして動作させる命令をプリントサーバ3からプリンタ5に発行する印刷条件に追加する。
【0043】
プリンタ5は、プリントサーバ3から印刷ジョブを受けて、それに含まれる印刷条件からマルチ出力ビンとして動作させる命令を解読すると、出力ビン5cに既に排紙されている印刷物21の上に、しきり板供給部15のしきり板排出口30から、印刷物21に対応したしきり板22を供給する。その後、上記の印刷ジョブに基づいてプリンタ5から印刷物23が、そのしきり板22の上に排紙され、その上に印刷物23に対応したしきり板24が供給される。引き続きプリンタ5が指定されて、次の印刷ジョブに基づいて印刷が行われると、印刷物25がしきり板24の上に排紙され、その印刷物25に対応したしきり板26が印刷物25の上に供給される。
【0044】
図8は、上記のように使用されるしきり板22、24、26とタグ29を示している。しきり板22、24、26は、再使用が可能なように、例えば厚紙やプラスティック製であり、その表面から内部にかけて埋設されるように、RFID(Radio Frequency IDentification)方式による非接触型メモリを有するタグ29が付加されている。また、各しきり板は、そのタグ29に予め識別番号が書き込まれている。尚、タグ29は、RFIDメモリには限定されず、同様の効果を得ることができるのであれば、その他の方式であってもよい。
【0045】
次に、図9を使用して、プリンタ5のしきり板供給部15の構造と動作を更に詳しく説明する。図9は、第2実施形態に係わるプリンタ5のしきり板供給部15の断面模式図である。しきり板供給部15は、隔壁33によって仕切られたしきり板格納部31を備え、その上方の格納部蓋32からしきり板を利用者が供給可能である。しきり板格納部31の下部には複数のローラや図示しない駆動部からなるしきり板搬送部34があり、しきり板の供給動作が開始すると、しきり板格納部31の最下部のしきり板26(破線表示)が、しきり板搬送部34によって搬送され、最上段の出力ビン5cに排紙されている印刷物25の上に、しきり板排出口30から落とし込まれるように供給される。
【0046】
また、しきり板排出口30の上方には、しきり板の非接触型タグ29に記憶された識別情報を電波で読み取り、その識別番号を有する非接触型タグ29に、仕切ろうとする印刷物の印刷ジョブを発行した情報処理装置2の利用者名などの利用者識別情報を書き込むリーダライタ35とアンテナ36とが配設されている。リーダライタ35、アンテナ36、及びタグ29の位置や通信可能距離によって、リーダライタ35は、しきり板搬送部34により供給されつつあるしきり板26(破線で図示)と、出力ビン5c上に供給されているしきり板のみから読み取りが可能である。しきり板格納部31に格納されているしきり板とは、例えば電磁波シールド効果を有する隔壁33によって電波が遮蔽されるため、通信は不可能である。
【0047】
いま、出力ビン5c上に印刷物21のみが排紙されているとする。次の印刷ジョブによる印刷物23が印刷されて排紙される前に、しきり板22がしきり板格納部31からしきり板搬送部34によって供給され、リーダライタ35の下部を移動する。この時に、しきり板22のタグ29から識別番号(例えば22)がリーダライタ35によって読み取られ、その識別番号22のタグ29に印刷物21の利用者識別情報が書き込まれて印刷物21に対応付けられる。同様に、しきり板24には印刷物23の利用者識別情報、しきり板26には印刷物25の利用者識別情報がそれぞれ書き込まれる。このように、リーダライタ35は読み取ったタグ29の識別番号を指定し、その識別番号を有するタグ29に利用者識別情報を書き込むため、他のしきり板に間違った利用者識別情報が書き込まれることはない。
【0048】
実際には、リーダライタ35によって読み取られたしきり板の識別番号と書き込まれた利用者識別情報は、プリンタ5から図1の第1通信媒体1を介して、プリントサーバ3に送られ、更にプリントサーバ3から図3に示す本実施形態の排紙取り忘れ防止装置4の制御部4bに入力される。制御部4bでは、しきり板の識別番号、利用者識別情報、プリンタ、出力ビン、出力時間などのそれぞれの対応付けを行っているので、同じ出力ビンに複数の印刷物が積層されて存在する場合は、出力時間に応じて、例えば出力ビンの下側からの積層順番も同時に対応付けを行い、メモリ4cに記憶させる。
【0049】
上記のようにしきり板で印刷物を仕切った場合の、排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aに表示される表示例について、再度図6に基づき説明する。利用者ABC〜利用者MNOまでの表示例は、第1実施形態の場合と同じである。利用者MNOまでの表示例で分かるように、プリンタ5の各出力ビン5a〜5cは、全て印刷物が排紙されている状態である。この時点で、出力ビン5cに排紙されている印刷物は図9の印刷物21とする。この後、利用者PQRの印刷ジョブがプリンタ5で処理されると、図9のしきり板22が印刷物21の上に供給されて、印刷物21の利用者識別情報がしきり板22に書き込まれる。次の利用者PQRの印刷物23が排紙されると、その利用者識別情報がしきり板24に書き込まれて印刷物23の上に供給される。この場合、図6の表示例では、印刷物23の出力ビンは、例えば5c_2と表示され、その次の利用者XYZの印刷物25の出力ビンは5c_3と表示される。もちろん、この表示が行われる時に、図2で示した出力先と、例えば出力ビン5c_2のように出力場所を示す通知が、印刷ジョブの発行元である図1の情報処理装置2にプリントサーバ3を介して送出される。
【0050】
また、図9でしきり板22が印刷物21の上に供給された時点で、図6の表示例にある利用者MNOの出力ビンの表示を、それまでの5cから5c_1に変更表示を行ってもよい。ここで、出力ビン表示例の5c_1、5c_2、5c_3は、それぞれ出力ビン5cのしきり板で仕切られた下から1段目、2段目、3段目を意味するように利用者に周知されている。実際には、更に分かり易い表示を行ってもよい。
【0051】
次に、利用者がしきり板で仕切られた印刷物を回収する場合について説明する。図6で示す利用者PQRがその印刷物を回収する場合、出力ビン5c_2と表示されているので、図9の出力ビン5cにある、下から2段目の印刷物23を回収する。この時、印刷物23に対応付けられた、その上にあるしきり板24も同時に取り除く。利用者は、格納部蓋32を開き、取り除いたしきり板24をしきり板格納部31の最上部に戻す。
【0052】
すると、短い時間間隔で定期的にしきり板の識別情報を読み取っているリーダライタ35が、しきり板22に書き込まれている識別番号と利用者識別情報を読み取れなくなり、その結果が、プリンタ5からプリントサーバ3を経由して、図3の排紙取り忘れ防止装置4に送られる。排紙取り忘れ防止装置4の制御部4bはこの信号を受けて、それまでしきり板22の識別番号と利用者情報に対応付けられた情報を全て解除し、その情報をメモリ4cから消去する。更に、出力ビン5cに残っている印刷物の順番を更新し、メモリ4cに記憶されている情報も更新する。これを受けて、表示部4aは図6の表示を更新し、利用者XYZの出力ビン表示を、それまでの5c_3から5c_2に変更する。同時に、図2で示した通知も更新し、再度、その印刷ジョブの発行元である情報処理装置2にこの変更の内容を通知する。
【0053】
第2実施形態では、以上説明したように、見かけ上の出力ビン数を増加させることが可能で、且つ、第1実施形態で説明した実際の出力ビンに対してと同様に、見かけ上の出力ビンに排紙された印刷物の取り忘れも防止する機能を提供することができる。
【0054】
尚、第1実施形態と第2実施形態で利用した、図1に示す排紙取り忘れ防止装置4を、プリントサーバ3に内蔵させても、両実施形態の実施は可能である。その場合、表示部4aとしてプリントサーバ3の表示装置を使用し、制御部4b、メモリ4c、及びセンサ信号受信部を基板として構成してプリントサーバ3に内蔵させるようにするとよい。また、プリンタ5を例に挙げると、図5の排紙センサ5d〜5fからの信号処理をプリンタ5の本体で行って、図1の第1通信媒体を介してプリントサーバ3に送出するプリンタステータス信号に含ませるようにし、図3の制御部4b、メモリ4c、表示部4aをプリントサーバ3が有するハードウェアとソフトウェアで代行処理することで、排紙取り忘れ防止装置4の機能を全てプリントサーバ3に持たせることが可能になると同時に、図3のセンサ信号受信部4dと図1の第2通信媒体8も省略でき、システムの簡素化とコストの削減を実現できる。
【0055】
また、図1に示すプリントサーバ3が管理するプリンタ5〜7のいずれのプリンタも同一或いは同等の機能を有する場合、プリントサーバ3は情報処理装置2が発行する印刷ジョブに含まれる印刷条件に応じてプリンタを選択する必要はなくなる。その場合、第1実施形態では、プリンタ5〜7のいずれかのプリンタで出力ビンが空いているプリンタを選択すればよい。第2実施形態では、まず、プリンタ5〜7のいずれかのプリンタで出力ビンが空いているプリンタを選択するようにし、出力ビンが空いているプリンタがない場合のみ、マルチ出力ビンを備えているプリンタとそのマルチ出力ビンを選択するとよい。いずれの場合も基本的な動作は説明した第1実施形態或いは第2実施形態と同じなので、再説明は省略する。
【0056】
【発明の効果】
本発明によると、プリントサーバによって印刷出力先と印刷物が排紙される出力ビンが選択される場合であっても、その印刷先と出力ビンの識別情報が、印刷ジョブを発行した利用者に通知されるため、利用者は容易に出力先を特定して印刷物を回収することができる。
【0057】
また、プリントサーバによって管理されるプリンタの近傍に排紙取り忘れ防止装置を配置して、その表示部に各利用者が印刷を行って排紙されているプリンタとその出力ビンの識別情報と、更に排紙後の経過時間を表示させるため、再度出力先と出力ビンを確認できるとともに、他の利用者の情報も確認できるため、必要に応じて他の利用者の印刷物を回収したり、他の利用者に回収を促すことで印刷物の取り忘れ防止の効果を更に上げることが可能である。
【0058】
更に、印刷後、所定の時間が経過しても回収されない印刷物の利用者に対して、回収を促す通知を発行するとともに、プリンタの近傍に配置される排紙取り忘れ防止装置の表示部にもその印刷物の情報を強調表示するため、印刷物の回収忘れを減少させることができる。
【0059】
また、本発明の第2実施形態によれば、プリンタに備わった出力ビンを仕切って、複数の印刷物を排紙できるマルチ出力ビンとして使用する場合、簡単な非接触メモリを搭載するタグが付加されたしきり板を、各印刷物を分離するために使用すれば、見かけ上の複数の出力ビンとして扱うことが可能になる。そのため、上記の全ての効果がその見かけ上の複数の出力ビンに排紙された印刷物に関しても有効になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】情報処理装置、プリントサーバ、排紙取り忘れ防止装置、及びプリンタの接続を示す図である。
【図2】印刷終了通知の例である。
【図3】排紙取り忘れ防止装置4のデータの流れを示すブロック図である。
【図4】印刷が終了した印刷ジョブの利用者、プリンタ、出力ビンなどの情報が排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aに表示される表示例である。
【図5】プリンタ5の出力ビン部分の上方斜視図である。
【図6】印刷が終了した印刷ジョブの利用者、プリンタ、出力ビンなどの情報が排紙取り忘れ防止装置4の表示部4aに表示される表示例である。
【図7】第2実施形態に係わるプリンタ5の出力ビン部分の上方斜視図である。
【図8】第2実施形態に使用されるしきり板とタグを示す図である。
【図9】第2実施形態に係わるプリンタ5のしきり板供給部15の断面模式図である。
【符号の説明】
1 第1通信媒体
2、2a、2b、2c 情報処理装置
3 プリントサーバ
4 排紙取り忘れ防止装置
4a 表示部
4b 制御部
4c メモリ
4d センサ信号受信部
5 プリンタ
5a〜5c、5c_1〜5c_3、6a〜6c、7a〜7c 出力ビン
5d〜5f、6d〜6f、7d〜7f 排紙センサ
8 第2通信媒体
9 第3通信媒体
11 印刷終了通知
15 しきり板供給部
21、23、25 印刷物
22、24、26 しきり板
29 タグ
30 しきり板排出口
31 しきり板格納部
32 しきり板格納部蓋
33 隔壁
34 しきり板搬送部
35 リーダライタ
36 アンテナ[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a printer output bin management system, and more particularly to a printer output bin management system having a function to prevent forgetting to eject a printer managed by a print server and assigned an output bin.
[0002]
[Prior art]
Conventionally, when printing using a printer having a plurality of output bins shared by a plurality of information processing apparatuses via a network or the like, the output destination is first output from the printer driver software installed in the information processing apparatus. Select the printer and its output bin. The selected printer receives a print job from the information processing apparatus, performs printing, and discharges the printed matter to the selected output bin. Thereafter, the user collected the printed material from the selected output bin of the selected printer.
[0003]
In the above conventional method, a user can directly select a printer as an output destination and its output bin, but on the other hand, an output bin that has already been discharged by another user is selected. There is a possibility that printed materials of a plurality of users may be mixed on the same output bin. Further, in order to collect the printed material from the place, the user needs to store the output destination printer and the output bin, and forgetting to take the printed material often occurs.
[0004]
Therefore, Patent Document 1 uses a print server, selects an output destination or an output bin so that a printed matter does not mix with those of other users regardless of the user's intention, and the printed matter is output from any output bin. It is proposed that the information of the output destination and the output bin is displayed on any display unit of the information processing apparatus, printer, or print server that is the print job issuer.
[0005]
Japanese Patent Laid-Open No. 2004-268531 assigns an output bin of an image forming apparatus to each user in advance, and when printed matter discharged to the output bin increases or when the print bin is used in another output mode, It is disclosed that the user who is assigned the output bin is notified and prompted to collect the printed matter.
[0006]
[Patent Document 1]
JP 2001-265561 A
[Patent Document 2]
JP 2001-80165 A
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, the method proposed in Patent Document 1 recognizes an output bin to be output, and uses the output bin and an output destination displayed on any display unit of an information processing apparatus, a printer, or a print server. If the printed matter is left in the output bin, the number of usable output bins decreases. Measures to prevent this, for example, a method for prompting the user to collect printed matter, etc. are not disclosed.
[0008]
According to
[0009]
The present invention has been made in view of such a situation, and when a printer performs printing based on a print job input via a network, an output bin capable of discharging printed matter is selected by a print server, and printing is performed. In addition to notifying the user of the selected printer and the selected output bin, the printer, the output bin, the user information, and the elapsed time after printing are displayed near the printer. It is another object of the present invention to provide a printer output bin management system that detects that a printed product has been left for a predetermined period of time and displays a message that prompts collection and notifies the user.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, according to the present invention, a printer connected to a network and having a plurality of output bins, a discharge detection means for detecting whether or not printed matter is discharged to the output bin, and printing by the printer When a job is executed, an output bin discriminating unit that discriminates an output bin that can be ejected according to a detection result by the paper ejection detecting unit, and an output bin that is discriminated to be ejected by the output bin discriminating unit A print server connected to the network that sends a print job received from an information processing device connected to the network to the printer with an output bin output destination command sent to the printer for printing on the printer, and printing on the printer When the job is executed and the printed matter is discharged to the output bin, the printer, the output bin, and the information processing can be seen when the printed matter is collected. Each display device and a display means for displaying an elapsed time since the printed matter is discharged, and when the print job is executed by the printer and the printed matter is discharged to the output bin, Identification information of the printer and the output bin and a notification that prompts the user to collect the printed matter are issued to the information processing apparatus.
[0011]
The print server notifies the information processing apparatus to prompt the collection of the printed matter when the printed matter by the print job stays in the output bin for a predetermined time or more.
[0012]
The display means displays a display of identification information and elapsed time of each of the printer, the output bin, and the information processing apparatus related to the print job when a printed matter by the print job stays in the output bin for a predetermined time or more. Change to highlighting based on rules.
[0013]
Further, when the discharge detection unit detects that the printed matter of the print job has been removed from the output bin, the display unit includes identification information of each of the printer, the output bin, and the information processing apparatus related to the print job. Cancels the elapsed time display.
[0014]
A printer connected to a network and having a plurality of output bins, a discharge detection means for detecting whether or not printed matter is discharged to the output bin, and a printed matter being discharged to all of the plurality of output bins; An output bin partition unit that functions a predetermined output bin as a multi-output bin and separates and stacks a plurality of printed materials for each print job, and an output that is detected as not being discharged when a print job is executed by a printer If there is a bin, it is determined that the output bin can be discharged. If it is detected that all the output bins are discharged, the output bin that functions as a multi-output bin is determined to be dischargeable. A bin determination unit and an output bin determined to be dischargeable by the output bin determination unit are received from an information processing apparatus connected to the network in order to cause the printer to print as a discharge destination. A print server connected to the network that sends an output bin output instruction to the printer with a print job added to the print job, and when the print job is executed by the printer and the printed matter is discharged to the output bin. The print server includes identification information for each of the printer, the output bin, and the information processing apparatus, and display means for displaying an elapsed time since the printed material is discharged so that the printed server can be visually recognized. When a print job is executed by the printer and the printed matter is discharged to the output bin, the printer and the output bin are identified, and a notification that prompts the user to collect the printed matter is issued to the information processing apparatus. ing.
[0015]
The print server notifies the information processing apparatus to prompt the collection of the printed matter when the printed matter by the print job stays in the output bin for a predetermined time or more.
[0016]
The display means displays a display of identification information and elapsed time of each of the printer, the output bin, and the information processing apparatus related to the print job when a printed matter by the print job stays in the output bin for a predetermined time or more. Change to highlighting based on rules.
[0017]
Further, when the discharge detection unit detects that the printed matter of the print job has been removed from the output bin, the display unit includes identification information of each of the printer, the output bin, and the information processing apparatus related to the print job. Cancels the elapsed time display.
[0018]
Further, the output bin partitioning unit is arranged on the printed material to separate the printed material from other printed materials in order to divide and stack a plurality of printed materials for each print job, and a non-contact type memory is added. It consists of a threshold plate and a reader / writer that can read and write the contents of the non-contact type memory.
[0019]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
The details of the first embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 is a diagram illustrating a connection of an information processing apparatus, a print server, a paper discharge forgetting prevention apparatus, and a printer.
[0020]
[0021]
The detection result by the paper discharge sensor is converted into a signal by the
[0022]
The
[0023]
When all the print conditions have been set in this way, the print data of the file created / edited by application software (not shown) is transferred from the
[0024]
Whether or not the print condition is met and whether or not the printer is on standby is determined by checking that the
[0025]
When an output destination and an output bin are selected by the above procedure, a new print job is issued from the
[0026]
For example, when the
[0027]
At the same time, the
[0028]
An example of information such as a user, a printer, and an output bin of a print job displayed on the display unit 4 after printing is finished will be described with reference to FIG. FIG. 4 is a display example in which the user of the print job that has finished printing or the information such as the identification information of the
[0029]
In the display example of FIG. 4, printing such that a user such as a registered name of the
[0030]
Thereafter, the user looks at the printed matter collection prompt displayed on the
[0031]
FIG. 5 is a top perspective view of the output bin portion of the
[0032]
The signals from the
[0033]
In the first embodiment described above, one print job is discharged for one output bin. For this reason, when the number of output bins is small, the amount of print jobs increases, or the number of users (information processing devices 2) increases, printed matter stays in all the output bins and forgets to remove the paper discharge. Even if the information is displayed on the prevention device 4 to prompt the collection of the printed matter, or the warning that prompts the collection of the printed matter that has been left for a long time is sent to the
[0034]
Details of the second embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. 1 to 3 and FIGS. 6 to 9. The second embodiment relates to an output bin management system that operates as a multi-output bin and increases the number of apparent output bins by partitioning and using one of the output bins of the printer. The description based on FIGS. 1 and 2 is the same as that in the first embodiment, and will be omitted.
[0035]
An example of the information of the print job that has been printed and displayed on the
[0036]
In the display example of FIG. 6, printing such that a user such as a registered name of the
[0037]
After that, the user sees the printed matter collection prompt displayed on the
[0038]
FIG. 7 is an upper perspective view of the output bin portion of the
[0039]
The signals from the
[0040]
The operation and location of the output bin portion of the
[0041]
Then, the detection signal is input from the main body of the
[0042]
Since all the
[0043]
When the
[0044]
FIG. 8 shows the
[0045]
Next, the structure and operation of the
[0046]
Further, above the threshold
[0047]
Now, it is assumed that only the printed
[0048]
Actually, the identification number of the threshold plate read by the reader /
[0049]
A display example displayed on the
[0050]
Further, when the cutting
[0051]
Next, a case where the user collects the printed material partitioned by the threshold plate will be described. When the user PQR shown in FIG. 6 collects the printed matter, the output bin 5c_2 is displayed, so the second-stage printed
[0052]
Then, the reader /
[0053]
In the second embodiment, as described above, the apparent number of output bins can be increased, and the apparent output is the same as for the actual output bin described in the first embodiment. It is possible to provide a function of preventing the user from forgetting to remove the printed matter discharged to the bin.
[0054]
It should be noted that both embodiments can be implemented even if the
[0055]
When any of the
[0056]
【The invention's effect】
According to the present invention, even if the print output destination and the output bin from which the printed matter is discharged are selected by the print server, the identification information of the print destination and the output bin is notified to the user who issued the print job. Therefore, the user can easily specify the output destination and collect the printed matter.
[0057]
In addition, a forgetting discharge prevention device is arranged in the vicinity of the printer managed by the print server, and the identification information of the printer and its output bin that are discharged by each user printing on the display unit, In addition, since the elapsed time after paper discharge is displayed, the output destination and output bin can be checked again, and other users 'information can also be checked, so that other users' printed materials can be collected, etc. It is possible to further improve the effect of preventing the user from forgetting to remove the printed matter by prompting the user to collect the printed matter.
[0058]
In addition, after printing, a notice for urging collection is issued to users of printed materials that are not collected even after a predetermined time has passed, and also displayed on the display unit of the discharge forgetting prevention device disposed in the vicinity of the printer. Since the information of the printed matter is highlighted, it is possible to reduce forgetting to collect the printed matter.
[0059]
Further, according to the second embodiment of the present invention, when the output bin provided in the printer is partitioned and used as a multi-output bin capable of discharging a plurality of printed materials, a tag with a simple non-contact memory is added. If the plate is used to separate each printed matter, it can be handled as a plurality of apparent output bins. For this reason, all the above-described effects are also effective for the printed matter discharged to the plurality of apparent output bins.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a connection of an information processing apparatus, a print server, a discharge forgetting prevention apparatus, and a printer.
FIG. 2 is an example of a print end notification.
FIG. 3 is a block diagram illustrating a data flow of the discharge forgetting prevention device 4;
FIG. 4 is a display example in which information such as a user, a printer, and an output bin of a print job that has been printed is displayed on the
FIG. 5 is an upper perspective view of an output bin portion of the
6 is a display example in which information such as a user, a printer, and an output bin of a print job for which printing has been completed is displayed on the
FIG. 7 is an upper perspective view of an output bin portion of the
FIG. 8 is a view showing a threshold plate and a tag used in the second embodiment.
FIG. 9 is a schematic cross-sectional view of a
[Explanation of symbols]
1 First communication medium
2, 2a, 2b, 2c Information processing device
3 Print server
4 Preventing forgetting to eject paper
4a Display section
4b Control unit
4c memory
4d sensor signal receiver
5 Printer
5a-5c, 5c_1-5c_3, 6a-6c, 7a-7c Output bin
5d-5f, 6d-6f, 7d-7f Paper discharge sensor
8 Second communication medium
9 Third communication medium
11 Print end notification
15 Cutting plate supply section
21, 23, 25 Printed matter
22, 24, 26
29 tags
30 Cutting plate outlet
31 Cutting board storage
32 Shield plate storage cover
33 Bulkhead
34 Cutting plate transport section
35 Reader / Writer
36 Antenna
Claims (9)
前記出力ビンに印刷物が排紙されているか否かを検出する排紙検出手段と、
前記プリンタで印刷ジョブを実行させる場合に、前記排紙検出手段による検出結果に応じて排紙可能な出力ビンを判別する出力ビン判別手段と、
前記出力ビン判別手段によって排紙可能と判別された出力ビンを排出先として前記プリンタで印刷させるため、前記ネットワークに接続された情報処理装置から受けた印刷ジョブに、前記出力ビンを排出先とする命令を付加して前記プリンタに送出する、前記ネットワークに接続されたプリントサーバと、
前記プリンタで前記印刷ジョブが実行されて印刷物が前記出力ビンに排紙されると、その印刷物を回収する際に視認できるように、前記プリンタと出力ビンと情報処理装置のそれぞれの識別情報とその印刷物が排紙されてからの経過時間を表示する表示手段とを備え、
前記プリントサーバは、前記プリンタで前記印刷ジョブが実行されて印刷物が前記出力ビンに排紙されると、そのプリンタと出力ビンの識別情報と、その印刷物を回収することを促す通知を、前記情報処理装置に発行することを特徴とするプリンタ出力ビン管理システム。A printer connected to the network and having a plurality of output bins;
A paper discharge detecting means for detecting whether or not a printed material is discharged to the output bin;
An output bin discriminating unit that discriminates an output bin that can be ejected according to a detection result by the paper ejection detecting unit when the printer executes a print job;
In order to cause the printer to print the output bin determined to be discharged by the output bin determining unit as the discharge destination, the output bin is set as the discharge destination in a print job received from the information processing apparatus connected to the network. A print server connected to the network for sending an instruction to the printer;
When the print job is executed by the printer and the printed matter is discharged to the output bin, the identification information of the printer, the output bin, and the information processing device, and the identification information thereof can be visually recognized when the printed matter is collected. Display means for displaying the elapsed time since the printed material was discharged,
When the print job is executed by the printer and the printed matter is discharged to the output bin, the print server identifies identification information of the printer and the output bin, and a notification that prompts the user to collect the printed matter. A printer output bin management system for issuing to a processing device.
前記出力ビンに印刷物が排紙されているか否かを検出する排紙検出手段と、
前記複数の出力ビン全てに印刷物が排紙されている場合、所定の出力ビンをマルチ出力ビンとして機能させ、複数の印刷物を印刷ジョブごとに区切って堆積させる出力ビン仕切手段と、
前記プリンタで印刷ジョブを実行させる場合に、排紙されていないと検出された出力ビンがある場合は、その出力ビンを排紙可能と判別し、全ての出力ビンに排紙されていると検出された場合は、前記マルチ出力ビンとして機能する出力ビンを排紙可能と判別する出力ビン判別手段と、
前記出力ビン判別手段によって排紙可能と判別された出力ビンを排出先として前記プリンタで印刷させるため、前記ネットワークに接続された情報処理装置から受けた印刷ジョブに、前記出力ビンを排出先とする命令を付加して前記プリンタに送出する、前記ネットワークに接続されたプリントサーバと、
前記プリンタで前記印刷ジョブが実行されて印刷物が前記出力ビンに排紙されると、その印刷物を回収する際に視認できるように、前記プリンタと出力ビンと情報処理装置のそれぞれの識別情報とその印刷物が排紙されてからの経過時間を表示する表示手段とを備え、
前記プリントサーバは、前記プリンタで前記印刷ジョブが実行されて印刷物が前記出力ビンに排紙されると、そのプリンタと出力ビンの識別情報と、その印刷物を回収することを促す通知を、前記情報処理装置に発行することを特徴とするプリンタ出力ビン管理システム。A printer connected to the network and having a plurality of output bins;
A paper discharge detecting means for detecting whether or not a printed material is discharged to the output bin;
When the printed matter is discharged to all of the plurality of output bins, an output bin partitioning unit that causes the predetermined output bin to function as a multi-output bin and divides and stacks the plurality of printed materials for each print job;
When there is an output bin that is detected as not being discharged when a print job is executed by the printer, it is determined that the output bin can be discharged, and it is detected that the output bin is discharged to all output bins. Output bin determining means for determining that the output bin functioning as the multi-output bin can be discharged;
In order to cause the printer to print the output bin determined to be discharged by the output bin determining unit as the discharge destination, the output bin is set as the discharge destination in a print job received from the information processing apparatus connected to the network. A print server connected to the network for sending an instruction to the printer;
When the print job is executed by the printer and the printed matter is discharged to the output bin, the identification information of the printer, the output bin, and the information processing device, and the identification information thereof can be visually recognized when the printed matter is collected. Display means for displaying the elapsed time since the printed material was discharged,
When the print job is executed by the printer and the printed matter is discharged to the output bin, the print server identifies identification information of the printer and the output bin, and a notification that prompts the user to collect the printed matter. A printer output bin management system for issuing to a processing device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003200907A JP2005044018A (en) | 2003-07-24 | 2003-07-24 | Printer output bin management system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003200907A JP2005044018A (en) | 2003-07-24 | 2003-07-24 | Printer output bin management system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005044018A true JP2005044018A (en) | 2005-02-17 |
Family
ID=34261138
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003200907A Pending JP2005044018A (en) | 2003-07-24 | 2003-07-24 | Printer output bin management system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005044018A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008033533A (en) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Toshiba Tec Corp | Document management method and document management device using wireless tag |
JP2008049509A (en) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
JP2008243106A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Brother Ind Ltd | Acquisition condition management system, portable terminal, acquisition condition report program, printer, and acquisition condition management program |
JP2009217586A (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Printing system |
JP2009238121A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Ricoh Co Ltd | Printing system |
US8139959B2 (en) | 2006-12-28 | 2012-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Print managing apparatus, system, and program |
US8400653B2 (en) | 2006-10-17 | 2013-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Printing system and method for preventing printouts from being left in output tray |
JP2014118301A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Konica Minolta Inc | Image formation apparatus |
JP2015072678A (en) * | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 株式会社リコー | Document printing system and server thereof, mobile terminal, printing device, document management system, user interface device, and user interface |
JP2015120291A (en) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Job management device |
JP2019188724A (en) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image formation apparatus and notification method |
CN112051972A (en) * | 2020-09-27 | 2020-12-08 | 平安信托有限责任公司 | Printing prompting method and device, computer equipment and storage medium |
-
2003
- 2003-07-24 JP JP2003200907A patent/JP2005044018A/en active Pending
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008033533A (en) * | 2006-07-27 | 2008-02-14 | Toshiba Tec Corp | Document management method and document management device using wireless tag |
JP2008049509A (en) * | 2006-08-23 | 2008-03-06 | Kyocera Mita Corp | Image forming apparatus |
US8400653B2 (en) | 2006-10-17 | 2013-03-19 | Sharp Kabushiki Kaisha | Printing system and method for preventing printouts from being left in output tray |
US8139959B2 (en) | 2006-12-28 | 2012-03-20 | Sharp Kabushiki Kaisha | Print managing apparatus, system, and program |
JP2008243106A (en) * | 2007-03-29 | 2008-10-09 | Brother Ind Ltd | Acquisition condition management system, portable terminal, acquisition condition report program, printer, and acquisition condition management program |
JP4735584B2 (en) * | 2007-03-29 | 2011-07-27 | ブラザー工業株式会社 | Acquisition status management system, portable terminal, and acquisition status notification program |
JP2009217586A (en) * | 2008-03-11 | 2009-09-24 | Konica Minolta Business Technologies Inc | Printing system |
JP2009238121A (en) * | 2008-03-28 | 2009-10-15 | Ricoh Co Ltd | Printing system |
JP2014118301A (en) * | 2012-12-19 | 2014-06-30 | Konica Minolta Inc | Image formation apparatus |
US9352593B2 (en) | 2012-12-19 | 2016-05-31 | Konica Minolta, Inc. | Image forming apparatus |
JP2015072678A (en) * | 2013-09-06 | 2015-04-16 | 株式会社リコー | Document printing system and server thereof, mobile terminal, printing device, document management system, user interface device, and user interface |
JP2015120291A (en) * | 2013-12-24 | 2015-07-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Job management device |
JP2019188724A (en) * | 2018-04-26 | 2019-10-31 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image formation apparatus and notification method |
CN112051972A (en) * | 2020-09-27 | 2020-12-08 | 平安信托有限责任公司 | Printing prompting method and device, computer equipment and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2005044018A (en) | Printer output bin management system | |
JP2008152759A (en) | Method and system for monitoring stock of consumable material | |
US7715735B2 (en) | Image forming system and control method for the same | |
JP2006110858A (en) | Image forming apparatus, method of forming image, and program for controlling the same | |
JP2000185449A (en) | Imaging system | |
EP1085745B1 (en) | Data processing apparatus, image recording apparatus, method of controlling data processing apparatus, method of controlling image recording apparatus, and storage medium | |
JP7196638B2 (en) | image forming device | |
JP4661337B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5189965B2 (en) | Electronic device with notification function | |
JPH0844255A (en) | Output device and method therefor | |
JP2010016438A (en) | Image forming apparatus | |
JP2006130784A (en) | Image forming apparatus | |
JP2013207456A (en) | Image formation system, image formation device and management method | |
JPH07125911A (en) | Image forming device | |
JP4573975B2 (en) | Printing apparatus, printing system, printing apparatus control method, and storage medium | |
JP4323635B2 (en) | Image recording device | |
JP2005041608A (en) | Image forming device | |
JP2001080176A (en) | Data processor, image recorder, control method thereof and storage medium | |
US11418666B2 (en) | Image forming system including first storage that stores paper ejected after image formation processing and second storage that stores paper transferred from first storage, control method of image forming system, and program for allowing computer to execute control method | |
JP4969499B2 (en) | Printing system | |
US20040059534A1 (en) | Recording medium residual amount detecting device, image forming apparatus provided with device, and program for operating computer | |
JP2000086013A (en) | Image recording device | |
JPH07247047A (en) | Printer | |
JP2003300362A (en) | Printer | |
JP2007140989A (en) | Consideration collecting system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080318 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080513 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080701 |