JP2005038859A - Electric wire passing type sealed body with grommet - Google Patents
Electric wire passing type sealed body with grommet Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005038859A JP2005038859A JP2004208549A JP2004208549A JP2005038859A JP 2005038859 A JP2005038859 A JP 2005038859A JP 2004208549 A JP2004208549 A JP 2004208549A JP 2004208549 A JP2004208549 A JP 2004208549A JP 2005038859 A JP2005038859 A JP 2005038859A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grommet
- wall portion
- substrate
- curved wall
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Insulating Bodies (AREA)
- Installation Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
本願は、2002年10月9日に出願された米国仮特許出願第60/417,391号明細書を基礎としており、その権益主張出願である。
本発明は、密封体の分野に関し、特に、基板、例えば水遮蔽部品の湿潤側部と乾燥側部との間に設けられた開口部を通って延びる電気導体を密封するためのグロメットに関する。
This application is based on US Provisional Patent Application No. 60 / 417,391, filed on Oct. 9, 2002, and is an application for claiming its rights.
The present invention relates to the field of sealing bodies, and in particular, to a grommet for sealing an electrical conductor extending through an opening provided between a wet side and a dry side of a substrate, eg, a water shielding component.
本発明は特に、車両ドアの内パネルに取り付けられた水遮蔽体又は止水体(watershield )を貫通して延びるワイヤリングハーネス中の電線(ワイヤ)の密封と関連して利用されている。したがって、本発明をかかる用途と関連して詳細に図示した上で説明する。同時に、後で明らかになるように、本発明は、他の基板、例えばパネル、板部品又は車両の防火壁の対向する側部、すなわち、互いに反対側の側部に対するワイヤの密封に適用できることは理解されよう。 The invention is particularly utilized in connection with sealing electrical wires in a wiring harness that extends through a water shield or water shield attached to an inner panel of a vehicle door. Accordingly, the present invention is illustrated and described in detail in connection with such applications. At the same time, as will become apparent later, the present invention is applicable to the sealing of wires to opposite sides of other boards, for example panels, plate parts or vehicle firewalls, i.e. opposite sides. It will be understood.
共通譲受人の先の米国特許第4,696,848号明細書及び第4,957,803号明細書に示されているように、表面プロテクタ又は水遮蔽体を車両ドアの内パネルに設けて内パネルを水、汚れ、ダスト、空気等の侵入から保護することが知られている。一般に、遮蔽体は、周囲輪郭が所与の車両の内ドアパネルに一致したプラスチック材料、例えばポリエチレンの薄くて可撓性のシートの形態をしている。遮蔽体は、例えば感圧接着剤又は他の適当な締結装置によりパネルに接合され、電動機器、例えば窓、ドアロック、リヤビューミラー(バックミラー)等を有する車両では、かかる機器のための電線又はワイヤリングハーネスは、水遮蔽体を貫通し、それにより導体を水遮蔽体に設けられたそのための開口部に対して密封し、遮蔽体の湿潤側部から乾燥側部への空気、水及び汚れの侵入を阻止する必要がある。従来、導体用の開口部は、スリットを遮蔽体に切断形成し、又は上述の米国特許第4,957,803号明細書に示されているように導体を挿通させる中央開口部の周りに延びる複数の密に間隔を置いた段部を有する(即ち、波形の)ポケットを設けることにより形成されていた。開口部に隣接して位置する段部の1又は複数の部分は、導体との間の密封状態を最適化するよう導体に接着されている。 As shown in commonly assigned US Pat. Nos. 4,696,848 and 4,957,803, a surface protector or water shield is provided on the inner panel of the vehicle door. It is known to protect the inner panel from intrusion of water, dirt, dust, air and the like. In general, the shield is in the form of a thin and flexible sheet of plastic material, for example polyethylene, whose perimeter contour matches the inner door panel of a given vehicle. The shield is joined to the panel by, for example, a pressure sensitive adhesive or other suitable fastening device, and in a vehicle having an electric device such as a window, door lock, rear view mirror (back mirror), etc. The wiring harness penetrates the water shield and thereby seals the conductor against the corresponding opening provided in the water shield so that air, water and dirt from the wet side to the dry side of the shield can be removed. It is necessary to stop intrusion. Conventionally, the opening for the conductor extends around a central opening that cuts the slit into the shield or through which the conductor is inserted as shown in the aforementioned US Pat. No. 4,957,803. It was formed by providing a plurality of closely spaced pockets (ie, corrugated). One or more portions of the step located adjacent to the opening are bonded to the conductor to optimize the seal with the conductor.
ワイヤのためのスリットを、遮蔽体に単に設けただけでは遮蔽体前後の密封が極めて困難になり、それにより遮蔽体を横切ってその乾燥側部への空気、水及び汚れが侵入するという問題が未解決のままである。適当な密封を上述の波形ポケット構造により達成されるが、遮蔽体の対向する側部、すなわち、互いに反対側の側部に対する導体端部の所望の位置決めは、導体を通過させる開口部周りに接着剤が設けられているので達成が困難である。さらに、ワイヤを取り外して交換するのが必要になった場合、ポケットとワイヤとの間の接着がその分離に抵抗し、かかる取外しを困難にし、場合によっては結果的に遮蔽体が損傷する。さらに、ワイヤの端部に導体よりも直径方向に大きな電気コネクタが設けられている場合、ワイヤと遮蔽体の組立ては困難になり、コネクタがワイヤのために設けられた開口部を通過できないので不可能な場合があり、開口部を例えば切断により拡大すると、拡大されたポケット開口部とワイヤの密封状態が問題となる場合がある。 Simply providing a slit for the wire in the shield makes it very difficult to seal the front and back of the shield, thereby causing air, water and dirt to enter the dry side across the shield. It remains unresolved. Proper sealing is achieved by the corrugated pocket structure described above, but the desired positioning of the conductor ends relative to the opposite sides of the shield, i.e. opposite sides, is bonded around the opening through which the conductor passes. It is difficult to achieve because the agent is provided. Furthermore, when it becomes necessary to remove and replace the wire, the adhesion between the pocket and the wire resists the separation, making such removal difficult and possibly damaging the shield. Furthermore, if an electrical connector that is larger in diameter than the conductor is provided at the end of the wire, it is difficult to assemble the wire and the shield, and the connector cannot pass through the opening provided for the wire. In some cases, if the opening is enlarged by cutting, for example, the enlarged pocket opening and the sealed state of the wire may be problematic.
したがって、本発明の大きな目的は、互いに反対の側部が種々の環境条件にさらされる基板、例えば水遮蔽部品に設けられた開口部中に電気導体を納めることと関連した改良型密封構造を提供することにある。 Accordingly, a major object of the present invention is to provide an improved sealing structure associated with housing electrical conductors in a substrate, such as an opening provided in a water shielding component, whose opposite sides are exposed to various environmental conditions. There is to do.
別の目的は、一端部に拡大電気コネクタが設けられた電気導体の電気コネクタと少なくとも同じほどの大きさの開口部が貫通して設けられた遮蔽部品に対する取付けを容易にするグロメットを有する上述した形式の密封構造を提供することにある。 Another object has been described above with a grommet that facilitates attachment to a shielding component that is provided with an opening at least as large as an electrical connector of an electrical conductor having an enlarged electrical connector at one end. It is to provide a form of sealing structure.
さらに別の目的は、遮蔽体に対するワイヤの軸方向及び側方変位を可能にしながら電線を遮蔽体に対し安定化させることができるグロメットを提供することにある。
別の目的は、電線、ワイヤリングハーネス等と遮蔽部品の相互密封係合を従来可能であったよりも迅速且つ効果的に達成でき、しかもワイヤと遮蔽体の互いに反対側の側部との間に所望の密封関係を形成してこれを維持するのを最適化する上述した形式のグロメットを提供することにある。
Yet another object is to provide a grommet that can stabilize the wire relative to the shield while allowing axial and lateral displacement of the wire relative to the shield.
Another object is to achieve faster and more effective mutual sealing engagement of wires, wiring harnesses, etc. and shielding parts than previously possible, and between the wires and the opposite sides of the shield. To provide a grommet of the type described above that optimizes the formation and maintenance of the sealing relationship.
本発明によれば、基板、例えば水遮蔽部品の湿潤側部と乾燥側部との間に設けられた開口部を貫通して延びる導体のための密封構造又は装置は、従来技術と関連して生じる上述の欠点及び他の欠点を有利に最小限に抑え又は解決するグロメットから成る。特に、この点に関し、本発明の密封構造は、ワイヤリングハーネスをあらかじめ組み立てることができ、そしてワイヤリングハーネスの端部に設けられたコネクタに対して位置決めできるグロメットを含み、したがって、遮蔽体を車両ドアパネル内に据え付けると、グロメットは遮蔽体との密封係合を可能に正確に位置決めされるようになる。有利には、グロメットは、ワイヤリングハーネスがその一方の端部に設けられていて、遮蔽体の開口部を通過する拡大電気コネクタを有するようにすると同時に遮蔽体へのワイヤリングハーネス及びグロメットの取り付けと関連してグロメットと遮蔽体の相互密封係合を可能にする。これにより、遮蔽体をグロメットと遮蔽体の相互連結を完了する前にドアパネルに取り付けることができるので有利であり、かかる相互連結は、開口部を通って電気コネクタ及びワイヤリングハーネスの対応端部を遮蔽体の湿潤側部から乾燥側部に向かって押し又は引っ張り、次にグロメットを引っ張ってこれと遮蔽体との相互密封係合を行うことにより達成される。本発明の別の特徴によれば、弾性材料から作られたグロメットは、複数のポケット段部により得られる作用に対しワイヤの支持のための剛性をもたらすと同時に遮蔽体に対するワイヤの軸方向変位と側方変位の両方を可能にし、必要に応じてワイヤの布設と遮蔽体及びドアパネルに対するワイヤの変位の両方を容易にしてドアパネル内にワイヤを納めるようにする。さらに、本発明の導体取付け及び密封構造は、もしかかる取外し又は交換が必要になった場合、有利にはワイヤリングハーネスの取外し及び(又は)交換を容易に且つ遮蔽体を損傷させないで可能にする。 In accordance with the present invention, a sealing structure or device for a conductor extending through an opening provided between a wet side and a dry side of a substrate, for example a water shielding component, is associated with the prior art. It consists of grommets that advantageously minimize or solve the above mentioned and other disadvantages that arise. In particular in this regard, the sealing structure of the present invention includes a grommet that allows the wiring harness to be pre-assembled and positioned relative to a connector provided at the end of the wiring harness, and thus the shield is placed within the vehicle door panel. When installed, the grommet will be accurately positioned to allow sealing engagement with the shield. Advantageously, the grommet is associated with the attachment of the wiring harness and the grommet to the shield while the wiring harness is provided at one end thereof and has an enlarged electrical connector that passes through the opening of the shield. Thus allowing the grommet and the shield to engage each other. This is advantageous because the shield can be attached to the door panel before completing the interconnection between the grommet and the shield, and this interconnection shields the corresponding end of the electrical connector and wiring harness through the opening. This is accomplished by pushing or pulling from the wet side of the body toward the dry side, and then pulling the grommet for mutual sealing engagement between it and the shield. According to another feature of the invention, the grommet made of an elastic material provides rigidity for the support of the wire against the action obtained by the plurality of pocket steps and at the same time the axial displacement of the wire relative to the shield. Both lateral displacements are possible and facilitates both wire laying and wire displacement relative to the shield and door panel as required to fit the wire within the door panel. Furthermore, the conductor mounting and sealing structure of the present invention advantageously allows for easy removal and / or replacement of the wiring harness if such removal or replacement is required and without damaging the shield.
上述の目的及び他の目的は、或る部分においては自明であり、或る部分においては添付の図面に示された本発明の好ましい実施形態についての書面による説明と関連して以下に詳細に説明する。 These and other objects will be apparent in part and will be described in more detail below in connection with a written description of the preferred embodiment of the invention shown in the accompanying drawings in some parts. To do.
次に、図面(図示した構成は、本発明の好ましい実施形態を示す目的に過ぎず、本発明を限定するものではない)を詳細に参照すると、図1は、グロメット14により水遮蔽体12に取り付けられたワイヤリングハーネス10を示しており、グロメット14は、図面の図2及び図3にも示されている。水遮蔽体12は、適当なプラスチック材料、例えばポリエチレンで作られたものであり、湿潤側部16及び乾燥側部18を有している。遮蔽体は、軸線Aを持つ開口部20を備え、好ましくは開口部20は上述の米国特許明細書に記載されたものと類似した複数の段部22によって包囲されており、かかる段部は、ワイヤリングハーネス取付けのための追加の可撓性をもたらしているが、これが必ずしも必要であるというわけではない。ワイヤリングハーネス10は、絶縁テープ26が巻き付けられ、端部に電気コネクタ28が設けられた複数の電気導体24を有し、電気コネクタ28は、遮蔽体の乾燥側部に設けられている。コネクタ28は、ワイヤリングハーネスを車両の電気系統に設けられたつがい関係をなすコネクタに電気的に接続する雄型、雌型又はこの組合せ型のコネクタであるのがよいことは理解されよう。
Referring now in detail to the drawings (the illustrated configuration is only for the purpose of illustrating a preferred embodiment of the invention and is not intended to limit the invention), FIG. The attached
グロメット14は、図1〜図3に示す実施形態では、管状であって好ましくは円筒形であり、且つ適当な弾性材料、例えばゴム又は合成ゴム、例えばネオプレンで作られている。グロメット14は、グロメットを遮蔽体12に取り付けた場合に軸線Aと同軸となる軸線30を有し、グロメットは、それぞれ管32及びフランジ34の形態をした軸方向反対側の第1の端部及び第2の端部を有している。端部32は、ワイヤリングハーネス10を受け入れ、これと密に相互係合する直径のものであり、端部32は、これから軸方向外方に延びる半円形フィンガタブ36及び内側端部38を有している。グロメットは、端部32,34相互間に設けられていて、端部32に向いた第1の内曲壁部分40及び第2の内曲壁部分42と、内曲壁部分相互間に設けられた第1の連結壁部分44と、第2の内曲壁部分42とグロメットの端部34との間に設けられた第2の連結壁部分46とから成る壁を有している。内曲壁部分40は、軸方向外側端部48及び軸方向内側端部50を有し、内曲壁部分40は、端部32の内側端部38から延びる半径方向内側壁52及び連結壁部分44の軸方向外側端部に連結された半径方向外側壁54によって構成されている。第2の内曲壁部分42は、軸方向外側端部56及び軸方向内側端部58を有し、内曲壁部分42は、連結壁部分44の内側端部62から延びる半径方向内側壁60及び連結壁部分46の軸方向外側端部に連結された半径方向外側壁部分64によって構成されている。
The
図3から理解されるように、グロメットの端部32、内曲壁部分の半径方向内側及び外側壁、連結壁部分44,46は、グロメットの軸線30と同軸であり、且つこれに全体として平行である。さらに図3から理解されるように、第2の内曲壁部分42は、第1の内曲壁部分40の半径方向外方に位置し、グロメットの端部32から端部34に向かう方向において第1の内曲壁部分から軸方向にオフセットしている。さらに、グロメットの2つの内曲壁部分の半径方向内側及び外側壁並びに端部32は、半径方向厚さが同一であり、端部32のところの壁46の半径方向厚さは、内曲壁部分の壁及び端部32の半径方向厚さの数倍以上である。さらに、連結壁部分46は、グロメットの端部34から端部32に向かう方向に軸線30に対し収斂した半径方向外面78及び半径方向内面80を有し、外面78は、連結壁部分が内曲壁部分42の端部56のところに内曲壁部分の半径方向外側壁64の半径方向厚さに一致した半径方向厚さを有するよう内面80に対しグロメットの端部34から端部32に向かう方向に収斂している。連結壁部分46は、グロメットを遮蔽体12に取り付けると、遮蔽体12に対するグロメットの剛性及び安定性をもたらし、端部32及び内曲壁部分40,42は、ワイヤリングハーネスを壁部分46及び遮蔽体に対し軸方向且つ側方に変位可能にする。
As can be seen from FIG. 3, the
グロメットの第2の端部を構成するフランジ34は、半径方向内周面66及び半径方向外周面68と、平らな軸方向外側フェース70及び平らな軸方向内側フェース72とを有する半径方向外方に延びる周囲フランジである。表面66は、遮蔽体12の開口部20の直径よりも直径方向に小さく、表面68は、遮蔽体12の開口部20の直径よりも直径方向に大きく、図1〜図3に示す実施形態では、連結壁部分46は、フランジの内側フェース72に隣接して半径方向内方に延びる周囲凹部74を備えている。図1から理解されるように、凹部74は、遮蔽体12の開口部20の周縁部と密封的に相互係合するようになっており、この目的で、凹部は、開口部の周縁部と係合する底壁76を有している。
The
図4は、グロメット14よりも寸法的に小さいが、一つの例外として構造的にはグロメット14と同一の本発明のグロメット14Aを示している。したがって、グロメット14と同一のグロメット14Aの部分は、図面の図4において同一の符号で示されている。寸法の差に関し、図4に示す実施形態の連結壁部分46は、図1〜図3の実施形態の連結壁部分46よりも軸方向に短く、それによりグロメット14Aの全長は、グロメット14の全長よりも短く、図4の実施形態のフランジ34のフェース72に隣接したところの連結壁部分46の半径方向厚さは、凹部74に軸方向前方における図1〜図3の実施形態の壁部分46の半径方向厚さよりも僅かに小さい。構造の差に関し、グロメット14Aは、連結壁部分の外面78と協働して凹部84を構成するようフランジ34のフェース72の前方に間隔を置いて設けられた第2の半径方向外方に延びる周囲フランジ82を備えている。グロメット14,14Aの凹部74,84の軸方向寸法及び半径方向寸法は、必要に応じてグロメットが取り付けられるべき水遮蔽体又は他の壁、パネル又はプレートに設けられた開口部と相互に密封係合できるものであることは理解されよう。
FIG. 4 shows a
使用にあたり、図面及び本明細書における説明から理解されるように、グロメットを例えば製造時にワイヤリングハーネス10に取り付け、グロメットが取り付けられる基板部品と連結可能な正確な場所に位置するようワイヤリングハーネス上に位置決めし、この基板部品は、図示の実施形態では車両ドア内パネルに取り付けられる水遮蔽体12である。水遮蔽体をこのように取り付けると、布設者は、水遮蔽体の湿潤側部16にこれを通って到達することによりコネクタ28に接近し、開口部を通って水遮蔽体及びワイヤリングハーネスを遮蔽体の乾燥側部18に向かって引っ張り、次にグロメット14又は14Aを掴んでこれを乾燥側部18の外方に引っ張ってグロメットのフランジ34のフェース72が遮蔽体の湿潤側部に係合した状態で開口部20の周縁部がグロメット凹部と嵌合するようにする。グロメットの凹部を利用することによりグロメットと遮蔽体を相互に密封係合することに加えて、又はその代替手段として、開口部20の周囲に隣接して位置するフランジ34の平らな側部72又は遮蔽体の側部16にグロメットを定位置に密封的に結合する接着剤を設けるのがよい。当然のことながら、接着剤による密封及び接合取付け方式を用いる場合、グロメット14が凹部74を有していること、又はグロメット14Aがその壁部分46にフランジ82を有していることが必要条件ではないということは理解されよう。さらに、グロメットの外面に設けられた凹部又は外面に設けられた第2のフランジによって構成される凹部を利用することによって取付け構造が達成される場合、フランジ34の外周は、フランジに隣接した端部のところにおけるグロメットの外面78の直径に等しいのがよく、好ましくはこれよりも僅かに大きいことは理解されよう。表面78の直径よりも大きな直径が、据付け中、開口部20を通るグロメットの引っ張りに対する抵抗を最適化する上で好ましい。これら寸法上のばらつきは、少なくとも一部においてはグロメットが取り付けられる水遮蔽体又は他の部品の材料及び取付け開口部周りのその厚さで左右されることは理解されよう。
In use, as will be understood from the drawings and the description herein, the grommet is mounted on the
本発明の好ましい実施形態についての相当詳しい説明を行ったが、他の実施形態を想到できること及び本発明の原理から逸脱することなく好ましい実施形態の改造例を想到できることは理解されよう。特に、この点に関し、グロメットは、その互いに対向端部、すなわち、反対側の端部相互間に1又は3以上の内曲壁部分を有してもよいことは理解されよう。本発明の開示を読んで理解すると、第三者には上述の変形例及び他の変形例が明らかであり又は示唆され、上述の説明事項は、本発明の単なる例示であって、本発明を限定するものでないことは明確に理解されるべきである。 Having described the preferred embodiment of the present invention in considerable detail, it will be understood that other embodiments can be conceived and modifications of the preferred embodiment can be conceived without departing from the principles of the present invention. In particular, in this regard, it will be appreciated that a grommet may have one or more inner wall portions between its opposite ends, i.e., opposite ends. Upon reading and understanding the disclosure of the present invention, the above-described modifications and other modifications will be apparent or suggested to a third party, and the above description is merely illustrative of the present invention. It should be clearly understood that this is not a limitation.
10 ワイヤリングハーネス
12 水遮蔽体
14 グロメット
16 湿潤側部又は湿潤面
18 乾燥側部又は乾燥面
20 開口部
22 段部
24 電気導体
26 絶縁テープ
28 電気コネクタ
34 フランジ
DESCRIPTION OF
Claims (28)
グロメット。 A grommet for sealing a conductor against a substrate provided with opposing sides and having an opening for the conductor therethrough, the grommet being tubular, made of an elastic material, The grommets have axially opposed ends, one of the ends sealingly engaging the conductor, the other of the ends being radially spaced from the conductor, Larger in diameter than the penetrating opening,
Grommet.
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/620,823 US6927338B2 (en) | 2002-10-09 | 2003-07-16 | Wire pass through seal with grommets |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005038859A true JP2005038859A (en) | 2005-02-10 |
JP2005038859A5 JP2005038859A5 (en) | 2007-08-30 |
Family
ID=34216280
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004208549A Pending JP2005038859A (en) | 2003-07-16 | 2004-07-15 | Electric wire passing type sealed body with grommet |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2005038859A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008171592A (en) * | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Jtekt Corp | Mounting structure of electric wire assembly |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01130230A (en) * | 1987-11-16 | 1989-05-23 | Fujitsu Ltd | System for determining optimum arrangement of data area |
JPH07282666A (en) * | 1994-04-06 | 1995-10-27 | Yazaki Corp | Grommet |
JPH08148050A (en) * | 1994-11-18 | 1996-06-07 | Honda Access Corp | Grommet |
JPH09219123A (en) * | 1996-02-08 | 1997-08-19 | Yazaki Corp | Grommet |
JPH11248044A (en) * | 1998-03-05 | 1999-09-14 | Hinode Rubber Kogyo Kk | Hollow grommet |
JP2000233696A (en) * | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Harness Syst Tech Res Ltd | Grommet for wire harness |
JP2001357740A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Works Ltd | Bushing |
JP2002369351A (en) * | 2002-04-30 | 2002-12-20 | Inoac Corp | Grommet |
-
2004
- 2004-07-15 JP JP2004208549A patent/JP2005038859A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01130230A (en) * | 1987-11-16 | 1989-05-23 | Fujitsu Ltd | System for determining optimum arrangement of data area |
JPH07282666A (en) * | 1994-04-06 | 1995-10-27 | Yazaki Corp | Grommet |
JPH08148050A (en) * | 1994-11-18 | 1996-06-07 | Honda Access Corp | Grommet |
JPH09219123A (en) * | 1996-02-08 | 1997-08-19 | Yazaki Corp | Grommet |
JPH11248044A (en) * | 1998-03-05 | 1999-09-14 | Hinode Rubber Kogyo Kk | Hollow grommet |
JP2000233696A (en) * | 1999-02-17 | 2000-08-29 | Harness Syst Tech Res Ltd | Grommet for wire harness |
JP2001357740A (en) * | 2000-06-15 | 2001-12-26 | Matsushita Electric Works Ltd | Bushing |
JP2002369351A (en) * | 2002-04-30 | 2002-12-20 | Inoac Corp | Grommet |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008171592A (en) * | 2007-01-09 | 2008-07-24 | Jtekt Corp | Mounting structure of electric wire assembly |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6995317B1 (en) | Double wire pass through seal with grommets | |
US6927338B2 (en) | Wire pass through seal with grommets | |
JP2016213976A (en) | Electric wire protection member | |
US7484711B2 (en) | Insert for aiding in wire pulling through conduit bodies | |
JP2001231134A (en) | Grommet | |
JP3520797B2 (en) | Grommet | |
JP2018186622A (en) | Grommet and wire harness | |
CN112636284A (en) | Grommet and wire harness | |
JP2005038859A (en) | Electric wire passing type sealed body with grommet | |
JP2020036478A (en) | Grommet | |
WO2016167109A1 (en) | Waterproofing structure for electronic control unit | |
JP2002025684A (en) | Protection cover | |
JP3089320B2 (en) | Connection fitting | |
JPH0317422Y2 (en) | ||
JP2011200001A (en) | Grommet for wire harness | |
JP3252674B2 (en) | Grommet | |
JP2007143371A (en) | Grommet inner | |
JP6673429B2 (en) | Grommets and wire harnesses | |
JPH07249337A (en) | Grommet | |
JP3811316B2 (en) | Seal structure of electrical junction box | |
JP3224003B2 (en) | Connector waterproof structure and connector assembling method | |
JP3000127B2 (en) | Grommet and mounting method | |
JPS58172818A (en) | Grommet | |
JPH09265845A (en) | Inner-equipped grommet | |
JP2003235131A (en) | Grommet |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070710 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100816 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20101116 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20101119 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110411 |