JP2005038166A - Information display system, informed display method, and recording medium - Google Patents

Information display system, informed display method, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2005038166A
JP2005038166A JP2003274299A JP2003274299A JP2005038166A JP 2005038166 A JP2005038166 A JP 2005038166A JP 2003274299 A JP2003274299 A JP 2003274299A JP 2003274299 A JP2003274299 A JP 2003274299A JP 2005038166 A JP2005038166 A JP 2005038166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
electronic device
information
information display
definition file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003274299A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Taketoshi Yazaki
健敏 矢崎
Kentaro Tsuneyoshi
賢太郎 恒吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2003274299A priority Critical patent/JP2005038166A/en
Publication of JP2005038166A publication Critical patent/JP2005038166A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information display system displaying setting information of an electronic apparatus while maintaining compatibility of each machine type and to provide an information display method and a recording medium. <P>SOLUTION: An information display device inquires of a definition file describing a setting item an audio reproduction device (4-1). On the basis of a response 4-2 from the audio reproduction device, the information display device reads the text file from the storage medium such as an HDD previously storing it (4-3). The information display device displays setting information such as setting item and a setting value (4-5) based on the text file read in the step 4-3 and the setting data (4-4) transmitted from the sound reproduction device. When the setting value is changed (4-6), the setting data of the changed setting item are transmitted to the sound reproduction device (4-7). The sound reproduction device changes the setting based on the received setting data for controlling a sound volume and the like (4-8). <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、他の機器の設定情報を表示、変更して制御するようにした情報表示システム及び情報表示方法、並びに記録媒体に関する。   The present invention relates to an information display system, an information display method, and a recording medium that display, change, and control setting information of other devices.

近年の家庭やオフィスなどの電子機器には、多機能化を図るために、制御用のICやROM等のメモリが搭載されており、さらには、多種の設定項目を表示させるディスプレイが備えられることが多い。しかしながら、そのディスプレイはディジタルカメラやファクシミリのように表示エリアが十分でないことがほとんどである。   In recent years, electronic devices such as homes and offices are equipped with memories such as control ICs and ROMs in order to achieve multi-functions, and furthermore, have a display for displaying various setting items. There are many. However, most of the displays do not have a sufficient display area like digital cameras and facsimiles.

そこで、表示機能を有しない機器又は有しても十分でない機器でも、ネットワーク上に接続された表示機器を用いて表示することができる技術が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。   In view of this, a technique has been proposed in which even a device that does not have a display function or a device that does not have sufficient display capability can be displayed using a display device connected on a network (for example, see Patent Document 1).

一方、近年のAV(Audio Visual)アンプやビデオデッキといった電子機器は、多種の機能を実現するために、その電子機器に接続されるディスプレイに設定項目を表示させ、それを見ながら設定を行うOSD(On Screen Display)機能を備えている。しかし、このOSD機能を備える機器は、ディスプレイに繋ぐことができる機器に限られ、設定の変更の際には直接機器を操作しなければならない。また、複雑な設定を行う場合、操作マニュアルを参照しなければならず、ユーザにとって煩わしいものである。さらに、上記電子機器のマイクロコンピュータ(以下、マイコンという)内にOSDプログラムを持たなければならず、機器のコストアップに繋がってしまう。   On the other hand, in recent electronic devices such as AV (Audio Visual) amplifiers and video decks, in order to realize various functions, an OSD is configured to display setting items on a display connected to the electronic device and perform settings while watching the setting items. (On Screen Display) function is provided. However, devices having this OSD function are limited to devices that can be connected to a display, and devices must be operated directly when changing settings. Further, when performing complicated settings, the operation manual must be referred to, which is troublesome for the user. Furthermore, an OSD program must be provided in the microcomputer (hereinafter referred to as a microcomputer) of the electronic device, leading to an increase in the cost of the device.

このようなOSD機能の問題を解決するために、機器の設定情報をPC(Personal Computer)ディスプレイに表示させるPCアプリケーションを機器に添付することが行われている。   In order to solve such a problem of the OSD function, a PC application for displaying device setting information on a PC (Personal Computer) display is attached to the device.

特開2002−049539号公報JP 2002-049539 A

しかしながら、上述のような従来の方法では、機器の設定情報はアプリケーションのプログラム内に定義されているので、機器ごとのアプリケーションが必要である。   However, in the conventional method as described above, since the setting information of the device is defined in the application program, an application for each device is required.

このように、設定情報の定義を予めPCと機器の間で決めてしまうと、表示可能な情報は限られ、それに伴い機器に対して行う制御も限られる。したがって、同じ機器どうしでも機器がバージョンアップした場合、アプリケーションのバージョンアップもしなければならず、新たなアプリケーションの開発やメンテナンスのコストがかかってしまう。   In this way, if the definition of the setting information is determined between the PC and the device in advance, the information that can be displayed is limited, and accordingly, the control performed on the device is also limited. Therefore, if the same device is upgraded, the application must be upgraded, and new application development and maintenance costs are required.

本発明は、このような従来の実情に鑑みて提案されたものであり、機種ごとの互換性を保ちながら、電子機器の設定情報を表示、変更することができる情報表示システム及び情報表示方法、並びに記録媒体を提供することを目的とする。   The present invention has been proposed in view of such a conventional situation, an information display system and an information display method capable of displaying and changing setting information of an electronic device while maintaining compatibility for each model, It is another object of the present invention to provide a recording medium.

上述した目的を達成するために、本発明に係る情報表示システムは、電子機器と、該電子機器の設定情報を表示、変更する情報表示装置とから構成され、上記電子機器と上記情報表示装置とが相互に通信可能な情報表示システムであって、上記情報表示装置は、上記電子機器の設定データと上記電子機器の設定情報の定義ファイルとに基づいて上記設定情報を表示する表示手段と、上記表示手段で表示された設定情報を変更制御する制御手段と、上記変更された設定情報に対応する設定データを上記電子機器に送信する通信手段とを備え、上記電子機器は、上記情報表示装置から送信された設定データを受信する通信手段と、上記通信手段で受信された設定データに基づいて設定状態を制御する制御手段とを備え、上記定義ファイルは、少なくとも設定される複数の項目名が記載されているテキストファイルであることを特徴としている。   In order to achieve the above-described object, an information display system according to the present invention includes an electronic device and an information display device that displays and changes setting information of the electronic device, and the electronic device, the information display device, and the like. Is an information display system capable of communicating with each other, wherein the information display device displays the setting information based on setting data of the electronic device and a definition file of the setting information of the electronic device, Control means for changing and controlling the setting information displayed on the display means, and communication means for transmitting setting data corresponding to the changed setting information to the electronic device, the electronic device from the information display device A communication unit that receives the transmitted setting data; and a control unit that controls a setting state based on the setting data received by the communication unit. It is characterized in that it is a text file in which a plurality of item names are described to be set also.

また、上記定義ファイルは設定項目及び該設定項目の識別データを含むことで、設定項目を分類することが可能となる。   Further, the definition file includes setting items and identification data of the setting items, so that the setting items can be classified.

さらに、上記設定データは設定項目の識別データ及び設定値からなることで、変更された項目の設定データのみを電子機器に送信することが可能になる。   Furthermore, since the setting data includes identification data and setting values of setting items, only setting data of changed items can be transmitted to the electronic device.

さらにまた、上記情報表示装置は、上記電子機器に関する定義ファイルが複数あるとき、該複数の定義ファイルから所望の定義ファイルを選択する選択手段をさらに備えることで、所望の設定情報を表示させることが可能となる。   Furthermore, when there are a plurality of definition files related to the electronic device, the information display device can further include a selection unit that selects a desired definition file from the plurality of definition files, thereby displaying desired setting information. It becomes possible.

また、上記情報表示装置の上記通信手段を介して、上記電子機器に定義ファイル名を要求する要求信号を送信し、応答された定義ファイル名を受信して予め記憶させておいた上記定義ファイルを読み出し制御することで、通信のみで表示させることが可能になる。   In addition, a request signal for requesting a definition file name is transmitted to the electronic device via the communication means of the information display device, and the definition file that has been stored in advance by receiving the response definition file name is stored. By controlling the reading, it is possible to display only by communication.

さらに、上記情報表示装置の上記通信手段を介して、上記電子機器に上記定義ファイルを要求する要求信号を送信し、上記電子機器から上記定義ファイルを取得することで、上記電子機器から直接、定義ファイルを取得することが可能となる。   Furthermore, a definition signal is directly transmitted from the electronic device by transmitting a request signal for requesting the definition file to the electronic device via the communication means of the information display device, and acquiring the definition file from the electronic device. The file can be acquired.

本発明に係る情報表示方法は、電子機器と、該電子機器の設定情報を表示、変更する情報表示装置とから構成され、上記電子機器と上記情報表示装置とが相互に通信可能な情報表示システムの情報表示方法であって、上記電子機器の設定情報の定義ファイルを取得する取得ステップと、上記電子機器から送信された設定データと上記定義ファイルとに基づいて上記設定情報を表示する表示ステップと、上記表示ステップで表示された設定情報を変更制御する変更ステップと、上記変更ステップで変更された設定情報に対応する設定データに基づいて上記電子機器の設定状態を制御する制御ステップとを含むことを特徴としている。   An information display method according to the present invention includes an electronic device and an information display device that displays and changes setting information of the electronic device, and the electronic device and the information display device can communicate with each other. An information display method, an acquisition step of acquiring a definition file of setting information of the electronic device, and a display step of displaying the setting information based on setting data and the definition file transmitted from the electronic device; A change step for changing and controlling the setting information displayed in the display step; and a control step for controlling the setting state of the electronic device based on the setting data corresponding to the setting information changed in the change step. It is characterized by.

本発明に係る記録媒体は、電子機器と、該電子機器の設定情報を表示、変更する情報表示装置とから構成され、上記電子機器と上記情報表示装置とが相互に通信可能な情報表示システムの情報表示用プログラムが記録されている記録媒体であって、上記電子機器の設定情報の定義ファイルを取得する取得ステップと、上記電子機器から送信された設定データと上記定義ファイルとに基づいて上記設定情報を表示する表示ステップと、上記表示ステップで表示された設定情報を変更制御する変更ステップと、上記変更ステップで変更された設定情報に対応する設定データに基づいて上記電子機器の設定状態を制御する制御ステップとを含むことを特徴としている。   A recording medium according to the present invention includes an electronic device and an information display device that displays and changes setting information of the electronic device, and the electronic device and the information display device can communicate with each other. A recording medium on which an information display program is recorded, wherein the setting is performed based on an acquisition step of acquiring a definition file of setting information of the electronic device, setting data transmitted from the electronic device, and the definition file. A display step for displaying information, a change step for changing and controlling the setting information displayed in the display step, and a setting state of the electronic device based on setting data corresponding to the setting information changed in the changing step And a control step.

本発明に係る情報表示システム及び情報表示方法、並びに記録媒体によれば、設定データと定義ファイルとに基づいて設定情報を表示することで、互換性のあるアプリケーションを提供することができる。   According to the information display system, the information display method, and the recording medium according to the present invention, it is possible to provide a compatible application by displaying the setting information based on the setting data and the definition file.

また、上記定義ファイルは、少なくとも設定される複数の項目名が記載されているテキストファイルであることで、容易に書き換えることができる。   The definition file is a text file in which a plurality of item names to be set are described, and can be easily rewritten.

さらに、上記定義ファイルは設定項目及び該設定項目の識別データを含むことで、設定項目を分類することができる。   Furthermore, the definition file can classify setting items by including setting items and identification data of the setting items.

以下、本発明を適用した具体的な実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。図1は、情報表示システムの構成例を示すブロック図である。図1の情報表示システムは、例えばいわゆるPC(Personal Computer)を用いて成る情報表示装置1と、電子機器の例として音響再生装置2とから構成される。情報表示装置1と音響再生装置2はシリアル通信ケーブル(RS232C、USB、IEEE1394等)3で接続されている。情報表示装置1のディスプレイ4には音響再生装置2の設定情報が表示され、音響再生装置2の設定を変更した場合はディスプレイ4の表示情報も更新される。また、情報表示装置1の操作によってディスプレイ4の表示情報を変更した場合、音響再生装置2の設定も更新される。   Hereinafter, specific embodiments to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of an information display system. The information display system in FIG. 1 includes an information display device 1 using, for example, a so-called PC (Personal Computer), and a sound reproduction device 2 as an example of an electronic device. The information display device 1 and the sound reproduction device 2 are connected by a serial communication cable (RS232C, USB, IEEE1394, etc.) 3. The setting information of the sound reproducing device 2 is displayed on the display 4 of the information display device 1, and the display information on the display 4 is also updated when the setting of the sound reproducing device 2 is changed. Further, when the display information on the display 4 is changed by the operation of the information display device 1, the setting of the sound reproducing device 2 is also updated.

図1に示す情報表示システムにおいて、例えば、音響再生装置2に添付されたCD−ROMからアプリケーションプログラムを情報表示装置1にインストールする。CD−ROMドライブ9から入手したアプリケーションプログラム及び設定情報定義ファイルは入出力インターフェイス10aを介してハードディスク装置(HDD)8に保存される。このCD−ROMには、さらに音響再生装置2の設定項目等が記述された定義ファイルが入っており、複数の定義ファイルをHDD8に蓄積させることができる。この設定情報定義ファイルは階層構造をテキストデータで表現したものであり、後述するように、設定データでその設定項目及びその値を表すことができる。なお、アプリケーションプログラム及び設定情報定義ファイルはインターネット等の様々な媒体から入手可能としてもよい。   In the information display system shown in FIG. 1, for example, an application program is installed in the information display device 1 from a CD-ROM attached to the sound reproduction device 2. The application program and setting information definition file obtained from the CD-ROM drive 9 are stored in the hard disk device (HDD) 8 via the input / output interface 10a. The CD-ROM further includes a definition file in which setting items of the sound reproducing device 2 are described, and a plurality of definition files can be stored in the HDD 8. This setting information definition file expresses a hierarchical structure with text data, and the setting items and their values can be expressed with setting data, as will be described later. Note that the application program and the setting information definition file may be available from various media such as the Internet.

CPU(Central Processing Unit)5は内部バス11を介してROM6又はHDD8に保存されているそのプログラムを読み出し、実行する。RAM7は、CPU5が実行するプログラム、そのプログラムの実行により生じた設定値等を一時保存する。CPU5の処理結果は入出力インターフェイス10dを介してディスプレイ4に表示され、また音響再生装置2に入出力インターフェイス10cを介して送信される。   A CPU (Central Processing Unit) 5 reads and executes the program stored in the ROM 6 or the HDD 8 via the internal bus 11. The RAM 7 temporarily stores programs executed by the CPU 5, setting values generated by the execution of the programs, and the like. The processing result of the CPU 5 is displayed on the display 4 via the input / output interface 10d, and is transmitted to the sound reproducing device 2 via the input / output interface 10c.

音響再生装置2は情報表示装置1とシリアル通信ケーブル3で接続され、入出力インターフェイス12を介して相互通信する。信号処理部14は、制御部13から入力された制御信号に基づいて、音量等の制御を行う。   The sound reproducing device 2 is connected to the information display device 1 by a serial communication cable 3 and communicates with each other via an input / output interface 12. The signal processing unit 14 controls the volume and the like based on the control signal input from the control unit 13.

次に、互換性を保つための設定情報の定義ファイルと設定データの対応関係について説明する。   Next, a description will be given of the correspondence between the setting information definition file and the setting data for maintaining compatibility.

定義ファイルには少なくとも設定される複数の項目名が記載されているテキストデータが順番に入っており、その順番に対応する設定値は設定データとして扱われる。例えば、設定項目が「A,B,C」の順番で表示される定義ファイルであれば、その項目の順番に対応する設定値[a,b,c]を設定データとすればよい。   The definition file includes text data in which at least a plurality of item names to be set are entered in order, and setting values corresponding to the order are handled as setting data. For example, if the setting item is a definition file displayed in the order of “A, B, C”, the setting values [a, b, c] corresponding to the order of the items may be used as the setting data.

また、定義ファイルの設定項目に識別データ(あるいは表示位置を示すアドレスデータ)を付してもよい。例えば、「1,A,2,B,3,C」のように設定項目に識別データを付した組を複数組持つ定義ファイルとすることができる。この場合、設定データは[1,a,2,b,3,c]と表されるが、アドレス値との対応により設定値を確認できることから、[2,b,3,c,1,a]のように順番を変えることもでき、さらには、[2,b']のように変更された設定値のみを設定データとすることもできる。   Further, identification data (or address data indicating the display position) may be attached to the setting item of the definition file. For example, a definition file having a plurality of sets each having identification data attached to a setting item such as “1, A, 2, B, 3, C” can be used. In this case, the setting data is represented as [1, a, 2, b, 3, c], but since the setting value can be confirmed by correspondence with the address value, [2, b, 3, c, 1, a ], The order can be changed, and only the changed setting value such as [2, b ′] can be used as setting data.

また、この識別データを付した設定情報の定義ファイルは、階層的なデータ構造に拡張することができる。そのことについて、図2及び図3を参照にして説明する。図2は設定情報の定義ファイル例の一部を示す図であり、図3は図2の設定情報の表示例を示す図である。すなわち、図2に示す定義ファイルの例えば、小項目「Front Bass Gain」が設定項目であり、その設定項目の前に付されている「2,0,0」が識別データである。なお、図2中の「$(EQUALIZER)」の$は大項目を示しており、「#(EQ BANK1)」の#は中項目を示している。また、定義ファイルには、例えば、「Front Bass Gain」についていえば、その設定項目の設定値の範囲「-20 to 20」や単位等の詳細な情報「-10dB:(-20) to +10dB:(20)」も含んでいる。   In addition, the setting information definition file with the identification data can be expanded to a hierarchical data structure. This will be described with reference to FIGS. FIG. 2 is a diagram illustrating a part of a definition information example of setting information, and FIG. 3 is a diagram illustrating a display example of the setting information in FIG. That is, for example, the small item “Front Bass Gain” of the definition file shown in FIG. 2 is a setting item, and “2, 0, 0” added in front of the setting item is identification data. In FIG. 2, “$ (EQUALIZER)” $ indicates a large item, and “# (EQ BANK1)” # indicates a medium item. In addition, in the definition file, for example, for “Front Bass Gain”, the setting value range “-20 to 20” and detailed information such as units “−10 dB: (−20) to +10 dB” : (20) "is also included.

図2の定義ファイルは図3の表示例の左フレームに示すように3階層の構造をもつファイルである。この階層構造の上から位置(アドレス)を表す数が0、1、2…と割り振られる。したがって、例えば、設定項目「Front Bass Gain」は、大項目の上から3番目の「$(EQUALIZER)」、中項目の上から1番目の「#(EQ BANK1)」、小項目の上から1番目であるので、その識別データは「2,0,0」で表される。   The definition file in FIG. 2 is a file having a three-layer structure as shown in the left frame of the display example in FIG. Numbers representing positions (addresses) from the top of this hierarchical structure are assigned as 0, 1, 2,. Therefore, for example, the setting item “Front Bass Gain” has the third item “$ (EQUALIZER)” from the top of the large item, the first item “# (EQ BANK1)” from the top of the middle item, and the item 1 from the top of the small item. The identification data is represented by “2,0,0”.

設定データは上述した識別データに設定値を付せばよく、例えば、図3に示す設定項目「Front Bass Gain」の値「0」を表す設定データは[2,0,0,0]となる。   The setting data may be obtained by adding a setting value to the above-described identification data. For example, the setting data representing the value “0” of the setting item “Front Bass Gain” shown in FIG. 3 is [2, 0, 0, 0]. .

以上、説明したように、設定項目と設定値の対応関係を音響再生装置等の電子機器側が定義しファイル化すれば、アプリケーションの互換性を保つことができる。   As described above, if the electronic device side such as the sound playback device defines the correspondence between the setting items and the setting values and creates a file, the compatibility of the application can be maintained.

また、定義ファイルをテキストファイルとすれば、設定項目の項目名を変更することは容易なので、多国語にも対応することができ、また、例えば全く別の音響再生装置の設定情報においてもその機器専用のテキストファイルを作成するだけでよい。   In addition, if the definition file is a text file, it is easy to change the item name of the setting item, so that it is possible to cope with multilingual languages. You just need to create a dedicated text file.

さらに、設定データは設定項目の位置を示す識別データにその設定値を付すようにすれば、表示された設定値を変更した場合、変更された項目の設定データのみを電子機器に送信すればよいので、情報表示装置と電子機器間のデータ量を少なくすることができる。   Further, if the setting data is added to the identification data indicating the position of the setting item, when the displayed setting value is changed, only the setting data of the changed item needs to be transmitted to the electronic device. Therefore, the amount of data between the information display device and the electronic device can be reduced.

図4は音響再生装置2の設定情報を表示、変更するまでの手順を説明する図である。まず、例えば、音響再生装置2に添付されたCD−ROM等からアプリケーションプログラム及び音響再生装置2の設定情報の定義ファイル(テキストファイル)を情報表示装置1にインストールしておく。定義ファイルは設定項目と設定値との対応関係をテキストファイルで定義している。   FIG. 4 is a diagram for explaining the procedure until the setting information of the sound reproducing device 2 is displayed and changed. First, for example, an application program and a definition file (text file) of setting information of the sound playback device 2 are installed in the information display device 1 from a CD-ROM or the like attached to the sound playback device 2. The definition file defines the correspondence between setting items and setting values in a text file.

情報表示装置1は音響再生装置2に設定項目が記述されたテキストファイル名を問い合わせ(4−1)、それに対して、音響再生装置2は4−1の問い合わせに応答する(4−2)。応答されたテキストファイル名に基づいて、情報表示装置1はそのテキストファイルを予め記憶させたHDD8等の記録媒体から読み込む(4−3)。情報表示装置1は4−3で読み込んだテキストファイルと音響再生装置2から送信された設定データ(4−4)に基づいて設定項目及び設定値等の設定情報を表示する(4−5)。表示された設定項目はマウス及びキーボードの入力によって変更することができる。また、設定値が変更されると(4−6)、その変更された設定項目の設定データが音響再生装置2に送信される(4−7)。音響再生装置2は受信した設定データに基づいて設定を変更し音量等を制御する(4−8)。   The information display device 1 inquires about the text file name in which the setting item is described in the sound reproducing device 2 (4-1), and the sound reproducing device 2 responds to the inquiry of 4-1 (4-2). Based on the responded text file name, the information display device 1 reads the text file from a recording medium such as the HDD 8 that stores the text file in advance (4-3). The information display device 1 displays setting information such as setting items and setting values based on the text file read in 4-3 and the setting data (4-4) transmitted from the sound reproduction device 2 (4-5). The displayed setting items can be changed by mouse and keyboard input. When the setting value is changed (4-6), the setting data of the changed setting item is transmitted to the sound reproducing device 2 (4-7). The sound reproducing device 2 changes the setting based on the received setting data and controls the volume and the like (4-8).

なお、図4に示す設定データの例は設定項目の位置を表す識別データと設定値とから成っているが、上述したように設定値のみを設定データとしてもよい。   Although the example of the setting data shown in FIG. 4 includes the identification data indicating the position of the setting item and the setting value, only the setting value may be used as the setting data as described above.

また、上記手順では、情報表示装置1に予め定義ファイルを記憶させていたが、音響再生装置2からその定義ファイルを入手するようにしてもよい。この場合、情報表示装置1は定義ファイルを要求し、それに対して音響再生装置2はROM等に格納しておいた定義ファイルを送信する。   In the above procedure, the definition file is stored in advance in the information display device 1, but the definition file may be obtained from the sound reproduction device 2. In this case, the information display device 1 requests a definition file, and the sound reproducing device 2 transmits a definition file stored in a ROM or the like.

以上、説明した手順のように、定義ファイルで定義された設定データの送受信のみで、音響再生装置2の設定を変更することができ、互換性が保たれる。   As described above, the settings of the sound reproducing device 2 can be changed only by transmitting and receiving the setting data defined in the definition file, and compatibility is maintained.

上述の方法では定義ファイルのファイル名を問い合わせて、そのテキストファイル名に対応する1種類の定義ファイルを読み込んだが、例えば、電子機器に関する定義ファイルが複数存在する場合でも、それらが入ったフォルダ名を問い合わせるようにして、所望の定義ファイルを選択するようにしてもよい。そのことについて、図5及び図6を用いて説明する。図5において、まず、情報表示装置1は音響再生装置2に設定情報の定義ファイルが入っているフォルダ名を問い合わせる(5−1)。音響再生装置2は5−1の問い合わせに応答する(5−2)。この例では、図6の9000フォルダが相当し、そのフォルダにはENU.txtの英語ファイルとJPN.txtの日本語ファイルが入っている。情報表示装置1は応答されたフォルダ名のフォルダの中に複数の定義ファイルがあれば、そのうち一つの定義ファイルを選択するための定義ファイル選択画面を表示する(5−3)。図6の例では、ENU.txtの英語ファイルとJPN.txtの日本語ファイルがある。そして、ユーザが言語選択後、選択言語の定義ファイルをHDD8等の記録媒体から読み込む(5−4)。情報表示装置1は5−4で読み込んだテキストファイルと音響再生装置2から送信された設定データ(5−5)に基づいて設定項目及び設定値等の設定情報を表示する(5−6)。   In the above method, the file name of the definition file is inquired and one type of definition file corresponding to the text file name is read. For example, even when there are a plurality of definition files related to electronic devices, the folder name in which they are stored is changed. A desired definition file may be selected by making an inquiry. This will be described with reference to FIGS. In FIG. 5, first, the information display device 1 inquires the sound reproduction device 2 about the name of the folder containing the setting information definition file (5-1). The sound reproducing device 2 responds to the inquiry 5-1 (5-2). In this example, the 9000 folder in FIG. 6 corresponds to the ENU.txt English file and the JPN.txt Japanese file. If there are a plurality of definition files in the folder having the responded folder name, the information display device 1 displays a definition file selection screen for selecting one of the definition files (5-3). In the example of FIG. 6, there are an ENU.txt English file and a JPN.txt Japanese file. After the language is selected by the user, the definition file for the selected language is read from a recording medium such as the HDD 8 (5-4). The information display device 1 displays setting information such as setting items and setting values based on the text file read in 5-4 and the setting data (5-5) transmitted from the sound reproducing device 2 (5-6).

なお、情報表示装置1に予めそのフォルダを記憶させておかなければならないが、上述したように音響再生装置2からそのフォルダ及び定義ファイルを入手するようにしてもよい。   Note that the folder must be stored in the information display device 1 in advance, but the folder and the definition file may be obtained from the sound reproducing device 2 as described above.

このように、フォルダ名を問い合わせるようにすれば、フォルダ内に多くのテキストデータを入れることができるので、多国語や個人の好みの設定項目名にすることもできる。   In this way, if the folder name is inquired, a large amount of text data can be put in the folder, so that it is possible to use multilingual or personal preference item names.

また、テキストファイルの代わりにHTMLファイルやXMLファイルを用いてもよい。例えば、識別データに相当するタグを対応づけて設定値を記載するようにすればよい。HTMLファイル等を用いれば、イラスト等を挿入することも可能となり、また、説明するファイルとリンクすることもできるので、ユーザには使いやすいものとなる。   An HTML file or an XML file may be used instead of the text file. For example, the set value may be described in association with a tag corresponding to the identification data. If an HTML file or the like is used, an illustration or the like can be inserted, and it can be linked to a file to be explained, which makes it easy for the user to use.

さらに、テキストデータにより設定項目を一覧表示することができるので、ユーザはどんな設定が可能か一目でわかり、音響再生装置の少ない設定ボタン等をさわらなくても表示された設定項目の設定値を変更できる。   In addition, since the setting items can be displayed as a list with text data, the user can see at a glance what settings are possible, and change the setting values of the displayed setting items without touching the few setting buttons on the sound playback device. it can.

なお、本発明は上述した実施の形態のみに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において種々の変更が可能であることは勿論である。   It should be noted that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention.

情報表示システムの構成例を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structural example of an information display system. 図2は設定情報の定義ファイル例の一部を示す図であり。FIG. 2 is a diagram showing a part of an example definition information definition file. 図3は図2の設定情報の表示例を示す図である。FIG. 3 is a view showing a display example of the setting information of FIG. 音響再生装置の設定情報を表示、変更するまでの手順を説明する図である。It is a figure explaining the procedure until the setting information of a sound reproducing device is displayed and changed. 複数の設定定義ファイルが入ったフォルダに対応した音響再生装置の設定情報を表示するまでの手順を説明する図である。It is a figure explaining the procedure until it displays the setting information of the sound reproduction apparatus corresponding to the folder containing a plurality of setting definition files. 多国語に対応した設定情報が入ったフォルダ例を示す図である。It is a figure which shows the example of a folder containing the setting information corresponding to a multilingual language.

符号の説明Explanation of symbols

1 情報表示装置、 2 音響再生装置、 3 シリアル通信ケーブル、 4 ディスプレイ、 5 CPU、 6 ROM、 7 RAM、 8 ハードディスク装置(HDD)、 9 CD−ROMドライブ、 10a〜d 入出力インターフェイス、 11 内部バス、 12 入出力インターフェイス、 13 制御部、 14 信号処理部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Information display apparatus, 2 Sound reproduction apparatus, 3 Serial communication cable, 4 Display, 5 CPU, 6 ROM, 7 RAM, 8 Hard disk drive (HDD), 9 CD-ROM drive, 10 ad input / output interface, 11 Internal bus , 12 input / output interface, 13 control unit, 14 signal processing unit

Claims (8)

電子機器と、該電子機器の設定情報を表示、変更する情報表示装置とから構成され、上記電子機器と上記情報表示装置とが相互に通信可能な情報表示システムであって、
上記情報表示装置は、
上記電子機器の設定データと上記電子機器の設定情報の定義ファイルとに基づいて上記設定情報を表示する表示手段と、
上記表示手段で表示された設定情報を変更制御する制御手段と、
上記変更された設定情報に対応する設定データを上記電子機器に送信する通信手段とを備え、
上記電子機器は、
上記情報表示装置から送信された設定データを受信する通信手段と、
上記通信手段で受信された設定データに基づいて設定状態を制御する制御手段とを備え、
上記定義ファイルは、少なくとも設定される項目名が記載されているテキストファイルである
ことを特徴とする情報表示システム。
An information display system comprising an electronic device and an information display device for displaying and changing setting information of the electronic device, wherein the electronic device and the information display device can communicate with each other,
The information display device
Display means for displaying the setting information based on the setting data of the electronic device and a definition file of the setting information of the electronic device;
Control means for changing and controlling the setting information displayed by the display means;
Communication means for transmitting the setting data corresponding to the changed setting information to the electronic device,
The electronic device
Communication means for receiving setting data transmitted from the information display device;
Control means for controlling the setting state based on the setting data received by the communication means,
The definition file is a text file in which at least item names to be set are described.
上記定義ファイルは設定項目及び該設定項目の識別データを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報表示システム。   2. The information display system according to claim 1, wherein the definition file includes a setting item and identification data of the setting item. 上記設定データは設定項目の識別データ及び設定値からなることを特徴とする請求項1に記載の情報表示システム。   The information display system according to claim 1, wherein the setting data includes identification data and setting values of setting items. 上記情報表示装置は、上記電子機器に関する定義ファイルが複数あるとき、該複数の定義ファイルから所望の定義ファイルを選択する選択手段をさらに備えることを特徴とする請求項1記載の情報表示システム。   The information display system according to claim 1, further comprising a selection unit that selects a desired definition file from the plurality of definition files when there are a plurality of definition files related to the electronic device. 上記情報表示装置の上記通信手段を介して、上記電子機器に定義ファイル名を要求する要求信号を送信し、応答された定義ファイル名を受信して予め記憶させておいた上記定義ファイルを読み出し制御することを特徴とする請求項1に記載の情報表示システム。   A request signal for requesting a definition file name is transmitted to the electronic device via the communication means of the information display device, and the definition file name received and stored in advance is read and controlled. The information display system according to claim 1, wherein: 上記情報表示装置の上記通信手段を介して、上記電子機器に上記定義ファイルを要求する要求信号を送信し、上記電子機器から上記定義ファイルを取得することを特徴とする請求項1に記載の情報表示システム。   2. The information according to claim 1, wherein a request signal for requesting the definition file is transmitted to the electronic device via the communication means of the information display device, and the definition file is acquired from the electronic device. Display system. 電子機器と、該電子機器の設定情報を表示、変更する情報表示装置とから構成され、上記電子機器と上記情報表示装置とが相互に通信可能な情報表示システムの情報表示方法であって、
上記電子機器の設定情報の定義ファイルを取得する取得ステップと、
上記電子機器から送信された設定データと上記定義ファイルとに基づいて上記設定情報を表示する表示ステップと、
上記表示ステップで表示された設定情報を変更制御する変更ステップと、
上記変更ステップで変更された設定情報に対応する設定データに基づいて上記電子機器の設定状態を制御する制御ステップと
を含むことを特徴とする情報表示方法。
An information display method for an information display system comprising an electronic device and an information display device for displaying and changing setting information of the electronic device, wherein the electronic device and the information display device can communicate with each other,
An acquisition step of acquiring a definition file of setting information of the electronic device;
A display step for displaying the setting information based on the setting data transmitted from the electronic device and the definition file;
A change step for changing and controlling the setting information displayed in the display step;
A control step of controlling a setting state of the electronic device based on setting data corresponding to the setting information changed in the changing step.
電子機器と、該電子機器の設定情報を表示、変更する情報表示装置とから構成され、上記電子機器と上記情報表示装置とが相互に通信可能な情報表示システムの情報表示用プログラムが記録されている記録媒体であって、
上記電子機器の設定情報の定義ファイルを取得する取得ステップと、
上記電子機器から送信された設定データと上記定義ファイルとに基づいて上記設定情報を表示する表示ステップと、
上記表示ステップで表示された設定情報を変更制御する変更ステップと、
上記変更ステップで変更された設定情報に対応する設定データに基づいて上記電子機器の設定状態を制御する制御ステップと
を含むことを特徴とするコンピュータが読み取り可能なプログラムが記録されている記録媒体。

An information display program of an information display system is recorded that includes an electronic device and an information display device that displays and changes setting information of the electronic device, and the electronic device and the information display device can communicate with each other. A recording medium comprising:
An acquisition step of acquiring a definition file of setting information of the electronic device;
A display step for displaying the setting information based on the setting data transmitted from the electronic device and the definition file;
A change step for changing and controlling the setting information displayed in the display step;
And a control step for controlling a setting state of the electronic device based on setting data corresponding to the setting information changed in the changing step. A recording medium on which a computer-readable program is recorded.

JP2003274299A 2003-07-14 2003-07-14 Information display system, informed display method, and recording medium Withdrawn JP2005038166A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274299A JP2005038166A (en) 2003-07-14 2003-07-14 Information display system, informed display method, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003274299A JP2005038166A (en) 2003-07-14 2003-07-14 Information display system, informed display method, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005038166A true JP2005038166A (en) 2005-02-10

Family

ID=34211300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003274299A Withdrawn JP2005038166A (en) 2003-07-14 2003-07-14 Information display system, informed display method, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005038166A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141660A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Ind Ltd Control device and program
WO2016194173A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 株式会社日立システムズ Support assistance system, support assistance method, and support assistance program

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012141660A (en) * 2010-12-28 2012-07-26 Brother Ind Ltd Control device and program
WO2016194173A1 (en) * 2015-06-03 2016-12-08 株式会社日立システムズ Support assistance system, support assistance method, and support assistance program
JPWO2016194173A1 (en) * 2015-06-03 2018-04-19 株式会社日立システムズ Support support system, support support method, and support support program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8223170B2 (en) Digital document editing method, digital document editing program and digital document editing apparatus
US20100095201A1 (en) Electronic book contents recording medium with electronic book contents recorded thereon, electronic book transmission apparatus and electronic book display apparatus
KR100983935B1 (en) Information processing apparatus and method
JP4821539B2 (en) Information processing system and information processing program
JP4893108B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
TW200411553A (en) System and method for making user interface elements known to an application and user
JP2008117019A (en) Conference information management apparatus, conference reproduction apparatus, equipment management apparatus, conference system and program
US5970511A (en) Information providing system
JP4795030B2 (en) Information processing apparatus, control method thereof, and program
CA2569631A1 (en) Apparatus and method of transmitting/storing print or display control information, and recording medium thereof
JP2000305835A (en) Web site browsing system
US20070260572A1 (en) Interactive data management system
JP4553599B2 (en) Data display system, data output apparatus, image forming apparatus, data display apparatus, and data display program
US7272659B2 (en) Information rewriting method, recording medium storing information rewriting program and information terminal device
JP2007519054A (en) Identify protected content items by icon
US7453599B2 (en) Color processing method of image forming device and apparatus using the same
JP2005190298A (en) Information processor, server device, information transmission method, information processing program and recording medium
JP2005038166A (en) Information display system, informed display method, and recording medium
JP4169087B1 (en) Content type registration apparatus and content type registration program
JP4958819B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, storage medium, and program
JPWO2004021164A1 (en) PRINT CONTROL DEVICE, PRINT CONTROL METHOD, PRINT CONTROL PROGRAM, MEDIUM RECORDING PRINT CONTROL PROGRAM, IMAGE PROCESSING DEVICE, IMAGE PROCESSING COMPUTER
JP2007241877A (en) Print controller, print control method, print control program, and storage medium
JP5023760B2 (en) File reference system, file reference method, file conversion device, file reference terminal device, and program
KR20040002707A (en) Method for generating disk label print data
JP2006155356A (en) Image-forming system, various information display method of image-forming device, and various information display program of image-forming device

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003