JP2005032246A - 画像グループの表現方法および表現方法によって導出される記述子、探索方法、装置、コンピュータプログラム、ならびに記憶媒体 - Google Patents

画像グループの表現方法および表現方法によって導出される記述子、探索方法、装置、コンピュータプログラム、ならびに記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2005032246A
JP2005032246A JP2004198403A JP2004198403A JP2005032246A JP 2005032246 A JP2005032246 A JP 2005032246A JP 2004198403 A JP2004198403 A JP 2004198403A JP 2004198403 A JP2004198403 A JP 2004198403A JP 2005032246 A JP2005032246 A JP 2005032246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
dominant color
dominant
group
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004198403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005032246A5 (ja
JP4553650B2 (ja
Inventor
Leszek Cieplinski
シープリンスキー、レゼック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Elecric Information Technology Centre Europe BV
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Original Assignee
Mitsubishi Elecric Information Technology Centre Europe BV
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Mitsubishi Electric Information Technology Center Europe BV Nederlands
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Elecric Information Technology Centre Europe BV, Mitsubishi Electric Information Technology Corp, Mitsubishi Electric Information Technology Center Europe BV Nederlands filed Critical Mitsubishi Elecric Information Technology Centre Europe BV
Publication of JP2005032246A publication Critical patent/JP2005032246A/ja
Publication of JP2005032246A5 publication Critical patent/JP2005032246A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4553650B2 publication Critical patent/JP4553650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T7/00Image analysis
    • G06T7/90Determination of colour characteristics
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/50Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of still image data
    • G06F16/58Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/583Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/5838Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using colour
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/73Querying
    • G06F16/732Query formulation
    • G06F16/7328Query by example, e.g. a complete video frame or video sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/70Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor of video data
    • G06F16/78Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually
    • G06F16/783Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content
    • G06F16/7847Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content
    • G06F16/785Retrieval characterised by using metadata, e.g. metadata not derived from the content or metadata generated manually using metadata automatically derived from the content using low-level visual features of the video content using colour or luminescence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V10/00Arrangements for image or video recognition or understanding
    • G06V10/40Extraction of image or video features
    • G06V10/56Extraction of image or video features relating to colour

Abstract

【課題】 画像グループの表現方法および装置を提供する。
【解決手段】 本方法では、画像グループについて、色ドメインにおいてクラスタリングを行い、得られるクラスタの重心を支配的な色の値(1つまたは複数)とする。この支配的な色の値(1つまたは複数)について、画像グループをその支配的な色の値(1つまたは複数)に関して表す、支配的な色表現を導出する。色表現の成分は、色分布の分散、色の影響を示す重み、支配的な色の数、支配的な色に対応する画素の空間均一性を含む。
【選択図】 図3

Description

本発明は、画像グループを特に色に関して表現する方法および装置に関し、また画像の探索および取り出しに関する。
画像中に現れる色等の視覚的特徴を用いて画像を表現するための様々な技法が既知である。例えば既知の一技法では、各画素に色の値を割り当て、いくつかの色の値の範囲に対してビン(bin)を設定し、画像中の、それぞれの範囲の色の値を有する画素数をカウントすることによりカラーヒストグラムを導出する。次にこのカラーヒストグラムを画像表現として用いる。別の既知の技法では、画像中の1つまたは複数の支配的な色(dominant colour)を特定し、この支配的な色を用いて画像を表現する。
本発明は特に画像グループに関連する。これらの画像グループは例えば、ビデオの画像(フレームまたはフィールド)シーケンス、または任意の情報源からの、何らかの方法で関連付けられた任意の画像グループである可能性がある。例えば画像グループは、ビデオ中の1シーンまたは1ショットに関連する可能性がある。そのような画像グループの当該技術分野における用語はGroupOfFrames(フレームグループ)/GroupOfPictures(ピクチャグループ)である。以下ではこの用語をGoFGoPと呼ぶ。本明細書中において、画像という用語は、グループ中のフレーム/ピクチャを説明するために、ビデオフレームまたはフィールドであるか静止画であるかに関係なく用いられる。また、画像および画像領域という用語は、文脈から明らかである場合を除いて置き換え可能である。
画像グループを表現するための一手法は、その画像グループから1枚の画像を選択し、その1枚の画像をグループ全体の代表として扱うことである。次にその1枚の画像を、1枚の画像を表現するための既知の技法を用いて表現する。この1枚の画像は例えば、シーケンス中に現れる最初または最後の画像とするか、または画像グループを解析して、そのグループにおいて何らかの方法で特にそのグループを関心の視覚的特徴に関して表現している1枚の画像を特定してもよい。
別の手法は、その画像グループを集約する(aggregate)ことである。既存のMPEG−7 Visual Standard(ISO/IEC 15938-3)は、ビデオセグメントまたはグループのピクチャの色を、GoFGoP色記述子を用いて記述することを可能にする。これに関しては例えば、Manjunath、SalembierおよびSikora編「MPEG−7 Multimediaコンテント記述インタフェース入門(Introduction to MPEG-7 Multimedia content description interface)」(ISBN 0-471-48678-7)という本の第13.5節に詳細に記載されている。3つの画像グループ集約技法、すなわち平均、中央値および共通集合(intersection)が記載されている。
各技法において、上述のようにグループ中の各画像についてカラーヒストグラムを導出する。平均技法では、カラーヒストグラムを積算し(accumulate)、次に積算した各ビンの値をNで割って(ここでNはグループ中の画像数)、平均ヒストグラムを作成する。中央値技法では、各ビンの値について、そのグループのヒストグラムの値を昇順/降順に並べ、それぞれのビンに中央値を割り当てる。共通集合ヒストグラムは、各ビンについて、そのグループのヒストグラムからその最小値をとることによって得られる。言い換えれば、共通集合ヒストグラムは、全ての画像に現れる特定の色または色の範囲(ビンに対応)の画素数を表す。
それぞれの場合に、集約したヒストグラム(平均、中央値または共通集合)を次に、スケーラブルな色記述子(Scalable Color Descriptor)(上記の本の第13.4節を参照)を用いて表現する。これは、ハール(Haar)変換に基づく符号化方式をカラーヒストグラムの値に適用することを伴う。
Tong LinおよびHong-Jiang Zhang著「ショットの分類によるビデオシーンの自動抽出(Automatic video scene extraction by shot grouping)」という論文は、ショットをシーンに分類することに関する。1ショットを形成するフレームグループを解析して、各フレーム中の支配的な色のオブジェクトを決め、次にそのフレームグループを通して存在し続ける支配的な色のオブジェクトを決める。これにより、1ショットの支配的な色のヒストグラムが作成される。異なるショットの支配的な色のヒストグラムを比較する。2ショット間の相関性が高い場合、それらのショットを1シーンに分類する。
本発明の態様を添付の特許請求の範囲に記載する。
本発明の一実施形態を添付図面を参照して説明する。
図1には、本発明の一実施形態によるシステムが示される。このシステムは、システムの動作を制御するための、メモリとプロセッサを少なくとも含むコンピュータのような制御ユニット12と、画像およびテキストを含む出力を表示するために、制御ユニット12に接続されるモニタのような表示ユニット14と、制御ユニット12に命令を入力するためのマウスのようなポインティングデバイス16とを含む。また本システムは、デジタル形式の複数の画像グループを格納する画像データベース18と、画像データベース18に格納される各画像グループのために、以下にさらに詳細に記載される記述子情報を格納する記述子データベース20とを含む。この例において、各画像グループはビデオシーケンスの1ショットに対応する。ビデオシーケンスをショットに分割する既知の技法には様々なものがあるが、ここでは詳述しない。本発明は任意の画像グループまたは画像領域(画像内の領域を含む)に適用することができる。画像はグループ単位で格納されるか、あるいは例えば、どの画像が同じグループに属すかを示す識別子があってもよい。
画像データベース18および記述子データベース20はそれぞれ制御ユニット12に接続される。またそのシステムは、制御ユニット12の制御下にあるコンピュータプログラムであり、記述子データベース20に関連して動作するサーチエンジン22も含む。
この実施形態では、システム要素は画像ライブラリのような1つのサイトに設けられ、システムの構成要素は永続的にリンクされる。
記述子データベース20は、画像データベース内に格納される全ての画像の記述子、さらに画像データベース内の全画像グループの記述子を格納する。画像記述子およびグループ記述子は後述のように導出される。
各画像には、それぞれの画像を画像の支配的な色(単数または複数)に関して表現する画像記述子が関連付けられている。この実施形態では、画像記述子は実質的に、本発明者らの同時係属中出願WO00/67203(この内容は参照により本明細書中に援用される)に記載されるように導出される。
画像記述子の導出の概要を以下に記載する。各画像は複数の画素を有し、各画素にはRGBのような関連する色空間における色の値が関連付けられる。
色の値とそれに対応する画素は、支配的な色およびどの色がそれぞれの支配的な色に対応するかを決めるために色ドメインにおいてクラスタリングされる。これは、上記のMPEG−7の本の第13.3.1節に記載されているように、一般化ロイドアルゴリズムのような適切なクラスタリングアルゴリズムを用いて行われる。
クラスタリング手順から得られるクラスタの重心を支配的な色の値として用い、それぞれのクラスタを形成する画素のセットを、後述のようなさらなるフィールド(重みおよび色分散)の計算のために格納する。
あるいは支配的な色は、WO00/67203に記載されるようなヒストグラム手法を用いて導出することもできる。
その場合、画像のカラーヒストグラムは、関連する色空間における所定数の色の値または色の値の範囲を選択し、画像中の、各色の値または関連する範囲の値を有する画素数をカウントすることによって導出される。
ヒストグラムは通常1つまたは複数のピークを有し、それらのピーク(またはそのうちで最も高い所定数のピークのような部分集合)を支配的な色として選択し、色の値/画素を色ドメインにおいて支配的な色に関してクラスタリングする。
色の値をクラスタリングしたら、支配的な各色について色分散値を求め、支配的な各色について、その支配的な色を中心とするそれぞれのクラスタの色の値の分散を表す。支配的な色は、関連するクラスタにおける色分布の平均値として考えることができる。
分散の計算は、次式を用いて表すことができる。
Figure 2005032246
ここで、jは色成分の添字であり(index)、mは支配的な色のj番目の成分であり、pkjはk番目の画素値のj番目の成分であり、総和は検討中の支配的な色に対応するN個の画素にわたって行う。
記述子は支配的な各色の重み値も含み、これは画像内での支配的な各色の相対的な重要度の尺度である。この例において重みは、支配的な色の値に対応するクラスタ内の画素数の、画像の総画素数に対する比である。この重みはパーセントで表すことができる。
支配的な色の値とそのそれぞれの分散および重みを結合して画像の色記述子を形成する。この記述子は、支配的な色の数を示す次数(degree)nのような他の成分を有してもよい。記述子はまた共分散値Cijを含んでもよく、ここでiおよびjは、支配的な色およびクラスタの各々について関連する色空間における色成分ならびに分散値を表す。
各画像の色記述子は記述子データベースに格納される。
支配的な色記述子は画像を表すヒストグラムと同じではないことに留意することが重要である。支配的な色記述子は、初期の処理ステップにおいて決定しておくことができる画像中の支配的な色の値を含む。画像のヒストグラム表現は支配的な色を含むが、支配的な色は特定されていない。支配的な色記述子は、支配的な色または支配的な各色に対する色分布の分散に対応する値のような他の値も含む可能性があるが、ヒストグラム表現は分散または他のそのような値を計算するかまたは求めることを伴わない。支配的な色記述子の他の成分には例えば、画像中の支配的な色の影響を示す重み、画像中の支配的な色数、および画像中の支配的な色に対応する画素の空間均一性が含まれる可能性がある。
第1の実施形態において、画像グループのグループ記述子は以下のように導出される。
画像グループの各画像の画像記述子を記述子データベースから取り出す。次に画像記述子を結合してグループ記述子を形成する。
グループ記述子は画像記述子(支配的な色、分散、重み等)と同様の形式を有する。好ましくは、グループ記述子における支配的な色数は1〜8である。しかしながら、支配的な色数は無限であるか、あるいは所定の最大値を設定することができる。画像記述子における支配的な色数もまた無限であるか、あるいは所定の最大値により制限することができる。画像記述子の最大値とグループ記述子の最大値は同じである必要はなく、例えば画像記述子の支配的な色数がグループ記述子より多くてもよい。
この例では、1つのグループに2枚の画像があり、2つのそれぞれの画像記述子を以下のように結合する。
大まかに言えば、画像記述子は、色空間におけるクラスタの近接度(proximity)に基づいて画像中のクラスタをマージすることによって結合される。
図2Aおよび図2Bは2枚の画像の色空間における抽象的なクラスタ表現である。図2Aは第1の画像を表し、図2Bは第2の画像を表す。それぞれの場合に、円はそれぞれの支配的な色のクラスタを表す。簡略化のために、色空間を2次元で示すが、色空間は通常3次元である。また、クラスタは色空間における円に必ずしも対応する必要はなく、簡略化のためにそのように示されており、円はクラスタの重みを示すものではない。以下では、図2Aおよび図2Bに示すような表現(すなわち支配的な色とそれぞれのクラスタに関する表現)をクラスタ記述子として説明する。
図2Aおよび図2Bの2つのクラスタ記述子を結合して、クラスタのスーパー記述子(super-descriptor)を形成する。これを図3に示す。
次に、色空間における適切な距離測定を用いて、スーパー記述子における(上記で定義したような)各クラスタペア間の距離を求める。この例において、距離は色空間におけるユークリッド距離である。
この例において、第1の画像には2つの支配的な色と2つのクラスタがあり、第2の画像には3つの支配的な色と3つのクラスタがあり、それぞれに1〜5の番号を付けた。支配的な各色は、図2ないし図5において×印で示すRGB色空間の点に対応する。クラスタペア間の距離は3−DのRGB空間におけるクラスタの重心間の距離である。第1および第2の画像における支配的な色の各ペア間の距離を、この例では同じ画像のクラスタを含めて計算する。距離の測定値が最も小さい支配的な色のペアを選択する。
次に、その2つの支配的な色に対応するクラスタをマージする。
この例では図3に示すように、最も近い2つのクラスタはクラスタ1および3であり、これらを以下のようにマージする。
マージしたクラスタの支配的または代表的な色の値は2つのクラスタの支配的な色の加重平均であり、ここで重みは上記で定義した通りである。したがって、2つの支配的な色m、mとそれぞれの重みW1およびW2について、マージした支配的な色mは次の値を有する。
m=w+w
ここで、w、wは相対的な重みであり、それぞれW1/W1+W2およびW2/W1+W2である。
マージした2つのクラスタの分散を用いて、マージしたクラスタの分散も計算する。この例では、各色成分を個別に扱い、マージしたクラスタの分散は2つのガウス分布の加重平均であると仮定する。この結果、マージしたクラスタの分散について次式が得られる。
σ=wσ +wσ +w(m−m
ここで、σ 、σ は成分クラスタの分散であり、m、mはそれらの平均であり、w、wは上記で定義したような相対的な重みである。
マージしたクラスタの重みWはW1+W2である。
マージしたクラスタは新たなクラスタとして扱い、重み、平均および分散は上記で説明した通りである。
これは図4に示されており、クラスタ1および3はマージされて新たなクラスタ6を形成している。
次にマージするステップをもう1度反復する。1度目の反復でマージした2つのクラスタ1および3はさらなる検討から除外し、図4に示すようにマージしたクラスタ6に置き換える。
次に、上記で略述したように、マージしたクラスタ6を含めて色空間において最も近いクラスタペアを特定しそれらをマージすることによって、マージするステップを繰り返す。
この例において、2度目の反復では、クラスタ2および4が最も近いクラスタペアである。これらをマージして新たなクラスタ7を作成し、クラスタ2および4の支配的な色、重みおよび分散から、上に記載したように支配的な色、重みおよび分散を導出する。図5に示すようにマージしたクラスタ7でクラスタ2および4を置き換える。
所定の条件を満たすまでマージの反復を繰り返す。例えば所定の条件として、残るクラスタ数の合計(第1および第2の画像における、マージされたクラスタと残っている元のクラスタの合計)が所定数になるまでマージを続けることとすることができる。あるいは所定の条件は、残りのクラスタの各ペア間の距離が所定の値よりも大きくなるまでマージを続けることとすることができる。あるいは本方法は所定回数の反復を含んでもよい。所定の条件のうち2つ以上を組み合わせてもよい。
この例では、所定数(3つ)のクラスタが残るまでマージを繰り返す。
上記の例では、マージしたクラスタをさらなる反復において検討する。しかしながら、マージしたクラスタはさらなる反復から除外してもよい。また上記の例において、クラスタを同一画像内の他のクラスタとマージすることもできるが、別法においてクラスタは、1回目の反復および/または任意の以後の反復において別の画像に現れるクラスタのみとマージしてもよい。これにより距離の測定回数が減る。
クラスタに関して説明したが、マージは、記述子すなわち支配的な色、分散および重みの値に対して行い、必ずしもクラスタ自体を解析する必要はないことが理解される。
反復が終了したら、残っているクラスタを用いてグループ記述子を形成する。より具体的には、最終的なクラスタの各々について、代表的または支配的な色、それぞれの分散、およびそれぞれの重みがある。これらを、最終的なクラスタ数を示す次数mとともに結合してグループ記述子を形成する。このグループ記述子は、色空間、または表現に用いられる色量子化の指示のような他の因子を含んでいてもよい。グループ記述子はGoFGoPの支配的な色記述子である。
上記の例では、画像グループには2枚の画像しかない。しかしながら本方法は、3枚以上の画像を含むグループにも適用することができる。上記のようにグループ中の各画像のクラスタ記述子を全て結合してスーパー記述子を形成することもできる。あるいは、画像グループをサブグループ、例えば連続するかまたは連続しない2枚組または3枚組のグループに結合して、サブグループの記述子を同様の方法で結合してもよい。
1つのグループに多数の画像がある場合、上記の方法は多数のクラスタならびに多数のクラスタ間距離の計算を伴う可能性がある。
上記に鑑みて、上記方法の変形は、ビデオショットまたはコレクション中の画像のほとんどは非常に類似しており、対応する記述子も類似するという事実を考慮する。これはほとんどのクラスタが、精度をそれほど損なうことなくフレーム毎にマージできることを意味する。
より詳細には、この変形は、画像グループの画像を連続して考慮する。上述の例のように、画像記述子は既に導出されて記述子データベースに格納されている。画像グループの第1および第2の画像のクラスタ記述子を取り出す。次に、画像ペアの各クラスタ間の距離を求める。クラスタペア間の距離が所定の閾値未満となるものがあれば、そのクラスタペアをマージする。画像ペアのマージしたクラスタと任意の残りのクラスタを上記で説明したようにスーパー記述子に集める。次に、次の画像のクラスタ記述子を取り出し、同様にして最初の2枚の画像のスーパー記述子とマージする。すなわち、近いクラスタをマージして新たなスーパー記述子を形成する。全ての画像のクラスタ記述子を検討したら、結果として得られるスーパー記述子を、最初の例に記載したように全ての残りのクラスタを用いてマージする。
上記説明では、クラスタ記述子は既に導出していた。別法として、画像を取り出すかまたは供給し、クラスタをマージする前に画像から記述子を導出してもよい。
上述の第1の実施形態において、GoFGoPの記述子は、グループ中の各画像の記述子を集約することによって導出する。
第2の実施形態では、画像を画像または画素ドメインにおいて集約し、次に集約した画像から支配的な色記述子を導出してGoFGoPの支配的な色記述子を作成する。したがって図6に示すように、グループ中にN枚のm×mの画素を含む画像8がある場合、スーパー画像9は(N×m)×mの画素配列とみなすことができる。
第1の実施形態と対照的に、第2の実施形態は各画像の画像記述子を用いず、画像を直接操作する。
画像を集約した後、第1の実施形態に関して上述した技法を用いてスーパー画像から支配的な色記述子を導出する。
第2の実施形態の利点は、抽出プロセスの精度が落ちないことである。しかしながら、全ての画像を検討する際には大量の複雑性、特にメモリが必要となる可能性がある。この複雑性の問題を克服するために、画像を時間的かつ/または空間的にサブサンプリングしてもよい。
上記において、画像を画像または画素ドメインで集約し、次に集約した画像から支配的な色記述子を導出してGoFGoPの支配的な色記述子を作成する。あるいは、各画像を色ドメインにおいて(例えば各画像のヒストグラムの形態で)集約し、集約したヒストグラムから支配的な色記述子を導出することもできる。例えば、各画像のカラーヒストグラムは導出するか、メモリから取り出すことができる。次に、カラーヒストグラム同士を加算することにより結合し、スーパー画像のヒストグラムを形成する。このヒストグラムは、スーパー画像を形成する画像の数により正規化することができる。最後に、第1の実施形態に関して上述した技法を用いて、スーパー画像のヒストグラムから支配的な色記述子を導出する。言い換えれば、スーパー画像のヒストグラムのピーク(支配的な色)、ならびにそれぞれの分散および重みを選択する。
支配的な色記述子を導出する前に画像を集約するための他の技法を用いてもよい。例えば、各画像のヒストグラム同士を加算する代わりに、画像グループの平均、中央値または共通集合を計算してもよい。次に結果として得られた平均、中央値または共通集合ヒストグラムから支配的な色のグループ記述子を導出する。
画像/画素ドメインおよび色/ヒストグラムドメインにおける集約に当てはまる第2の実施形態の変形では、後述のように画像グループを時間的にサブサンプリングしてもよい。この例において、各画像のクラスタ記述子を導出するかまたは取り出す。GoFGoP記述子を導出する際にグループ中のどの画像を用いるかをクラスタ記述子の類似度に基づいて決定する。
画像グループのシーケンスの1番目の画像が最初のスーパー画像を形成する。それ以後の画像は、ある画像とスーパー画像(最初は1番目の画像)に加えた最後の画像とのクラスタ記述子間の類似度が所定の決定条件を満たすまで廃棄する。ある画像がこの条件を満たす場合、これをスーパー画像に加える。次に、所定の条件が再び満たされるまでグループ中のそれ以後の画像をスーパー画像に加えた最後の画像と比較することを同様に行い、グループ中の全画像を検討し終えるまで続ける。次に結果として得られたスーパー画像から支配的な色記述子を導出する。
画像の類似度の1つの可能な決定基準は、本発明者らの同時係属中の出願WO00/67203に記載されるような、それぞれの支配的な色記述子間のマッチング関数の値であるか、あるいは上記のMPEG−7の本に記載されるようなマッチング関数を用いる。別の基準は、上述の「オンライン」マージの結果とすることもできる。この場合の「決定基準」は、全てのクラスタが既存の記述子にマージされた場合に満たされる。全ての画像について支配的な色を抽出することを避ける別の手法は、粗なカラーヒストグラムを計算し、ヒストグラムマッチング関数の値を基準として用いることであろう。
これらの基準は両方とも、さらなるパラメータ(第1の場合にはそれ未満ではマッチング関数の値が小さいとみなされる閾値、第2の場合にはマージ閾値)を指定することを必要とする。メモリに制限がある場合に特に当てはまる代替的な手法は、閾値を採用して、集めた画像数が指定された限界を超えないようにすることであろう。
第3の実施形態は、画像グループの支配的な色記述子のグループからGoFGoPの支配的な色記述子を導出する。より具体的には、画像グループについて、それぞれの支配的な色記述子を記述子データベースから取り出す(既に導出されていない場合には導出する)。
支配的な各色記述子について、その記述子とグループの残りの記述子それぞれの間の距離を測定する。この結果、各記述子について距離測定値のセットが生じ、これらを加算して各記述子の全体的な距離測定値を得る。全体的な距離測定値が最も小さい記述子を代表的な記述子として選択し、GoFGoPの支配的な色記述子として扱う。
代表的な記述子を選択する、好ましくはグループ中の画像の画像記述子の少なくとも一部に関するテストまたは比較を伴う他の方法を用いることもできる。別の例として、これは、記述子全体について行った場合、MPEG−7において規定されるような歪尺度に基づいて行ってもよい。
非常に近い記述子を事前に拒絶して計算を減らすことも可能である。
上記ではGoFGoP記述子、特にGoFGoPの支配的な色記述子を導出するための様々な方法を記載した。
GoFGoP記述子には、画像グループの探索および取り出しにおけるような様々な用途がある。例えばユーザは、入力画像または画像グループに対応する画像グループを探索したい場合がある。
探索方法の概要を以下に記載する。
図1を参照すると、ユーザが、スキャナやデジタルカメラのような適切な手段を用いて、あるいはコンピュータが表示する様々な画像から問い合わせ画像を選択することによって、あるいは任意のそのような画像の領域を選択することによって問い合わせ画像を入力する。上述のように画像の支配的な色記述子を導出する。次に問い合わせの支配的な色記述子を、記述子データベースに格納されたGoFGoPの支配的な色記述子の各々と比較する。GoFGoPの支配的な色記述子は1枚の画像の支配的な色記述子と同じ形式であるので、マッチングは例えば、WO00/67203に記載されるようなマッチング関数またはそれと同様のもの、あるいは上記のMPEG−7の本の第13.3.2節に記載されるようなマッチング関数を用いて行うことができる。問い合わせ記述子は任意選択で、データベースに格納されている可能性のある1枚の画像の記述子と比較してもよい。
マッチング関数の結果を順番に並べて、マッチング関数が最も近い一致を示す画像グループを取り出す。最も近い一致の1つまたは複数の画像を表示してもよい。
問い合わせを行う他の方法を用いることもできる。問い合わせは、画像グループを選択し、そのグループについて上述のようなGoFGoP記述子を抽出することによって行うことができる。このグループは、例えばフレームの範囲を選択することによって明示的に、あるいは例えばビデオ中のキーフレームを選択することによって暗示的に選択することができ、この場合は適切なアルゴリズムを用いてキーフレームを含む「ショット」を導出する。
本発明によるシステムは例えば、画像ライブラリ内に設けることができる。別法では、そのデータベースは、システムの制御ユニットから遠隔に配置されており、電話線のような一時的なリンクによって、あるいはインターネットのようなネットワークによって制御ユニットに接続される場合がある。画像および記述子データベースは例えば、永久記憶装置内に、あるいはCD−ROMまたはDVDのようなポータブルデータ記憶媒体上に設けられる場合がある。
本発明の1実施形態として上述したシステムはコンピュータシステムの形態である。このコンピュータシステムは、本発明の1実施形態による方法を実行する適切なプログラムを用いてプログラムされている標準的なコンピュータであってよい。プログラムは、固定または永久記憶装置または取り外し可能な記憶手段を含む任意の適切な記憶媒体に格納されることができる。システムは、例えば特定のチップを含む特定のハードウェアおよび/またはソフトウェアを用いて変更することができる。本発明は、特定のハードウェアおよび/またはソフトウェアを含む特別に適応させた装置において実施することもできる。
上記の説明では、色表現を赤、緑および青の色成分に関して説明した。当然ながら、色相、彩度および明度、またはYUV座標系、あるいは任意の色空間における色成分のサブセット、例えばHSIの色相と彩度のみを用いた表現等の他の表現を用いることもできる。
上述した本発明の実施形態は、画像および画像グループについて導出した記述子を用いる。しかしながら、画像記述子は画像の領域に関するものであってもよく、GoFGoP記述子も同様に画像の領域に基づくものであってよい。領域は長方形のブロックであるか、あるいは異なる形状およびサイズの領域を用いることもできる。別法では、記述子は、オブジェクト、例えば車、家または人に対応する画像の領域について導出してもよい。いずれの場合にも、記述子は画像の全てあるいはその一部のみについて導出される場合がある。また、画像領域グループを形成する画像中の複数の領域に上記方法を適用することによって、GoFGoPグループ記述子を1枚の画像について導出することもできる。
探索手順では、ユーザは単純な色の問い合わせを入力するかまたは画像ブロックを選択する代わりに、例えばポインティングデバイスを用いて、例えば画像のある領域を囲むことによりその領域を記述することができ、すると制御ユニットは、その領域の記述子を導出して、それを上述と同様の方法で探索に用いる。また、探索を開始するために画像データベースに既に格納されている画像を用いる代わりに、例えば、画像スキャナまたはデジタルカメラを用いて画像をシステムに入力することもできる。そのような状況で探索を行うために、ここでもシステムがまず、画像または画像領域の記述子を自動的に、あるいはユーザが決定した通りに導出する。
本発明の適切な態様はハードウェアまたはソフトウェアを用いて実施することができる。
上記の実施形態では、代表的な各色のクラスタ分布をガウス関数を用いて近似し、それらの関数の平均、分散および共分散を記述子の値に用いた。しかしながら他の関数またはパラメータを用いて、例えば正弦または余弦のような基底関数を用い、これらの関数に基づく記述子を用いて、成分の分布を近似することもできる。
本発明の一実施形態によるシステムのブロック図である。 本発明の一実施形態による画像記述子のマージ方法を示すグラフである。 本発明の一実施形態による画像記述子のマージ方法を示すグラフである。 本発明の一実施形態による画像記述子のマージ方法を示すグラフである。 本発明の一実施形態による画像記述子のマージ方法を示すグラフである。 本発明の一実施形態による画像記述子のマージ方法を示すグラフである。 画像を合成してスーパー画像を形成する図である。
符号の説明
1〜7 クラスタ、8(1)〜8(n) 画像、9 スーパー画像、12 制御ユニット、14 表示ユニット、16 ポインティングデバイス、18 画像データベース、20 記述子データベース、22 サーチエンジン。

Claims (20)

  1. 画像グループについて、1つまたは複数の支配的な色の値を求めることと、
    前記画像グループを、1つまたは複数の前記支配的な色の値に関して表す、支配的な色表現を導出することと
    を含む、画像グループの表現方法。
  2. 前記画像グループ中の画像の少なくともいくつかが、前記画像の1つまたは複数の支配的な色の値に関して、それぞれの支配的な色表現で表され、
    前記方法が、複数の前記支配的な色表現を結合すること、または、前記支配的な色表現のうちの1つをグループの代表として選択することを含む
    請求項1に記載の画像グループの表現方法。
  3. 前記支配的な色表現の各々は、
    1つまたは複数の成分であって、
    少なくとも1つの支配的な色の値を含み、
    さらに任意選択的に、支配的な各色の値に関して、
    前記支配的な色の値に対する、前記画像の色分布の分散を示す分散と、
    前記画像中の前記支配的な色の影響を示す重みと、
    前記画像中の支配的な色の数と、
    前記画像中の前記支配的な色に対応する画素の空間均一性とを含む、1つまたは複数の成分
    を有する、請求項2に記載の画像グループの表現方法。
  4. 色空間における支配的な色の近接度を基に、前記表現の1つまたは複数の成分を結合することを含む、請求項3に記載の画像グループの表現方法。
  5. 前記支配的な色の値、分散および重みの1つまたは複数が結合される、請求項4に記載の画像グループの表現方法。
  6. 前記結合することは、前記支配的な色の値、分散および重みの加重平均を計算することを含む、請求項5に記載の画像グループの表現方法。
  7. 第1段階において、前記支配的な色それぞれの間の距離が所定の閾値未満であるといった、所定の条件を満たす成分を結合することと、
    第2段階において、他の成分を結合することと
    を含む、請求項4〜6のいずれか一項に記載の画像グループの表現方法。
  8. 複数の画像を画像/画素または色空間/ヒストグラムドメインにおいて結合すること、または、前記画像グループのうちの1枚の画像を前記グループの代表として選択することと、
    前記結合または選択された画像中の、1つまたは複数の支配的な色の値を求めることであって、それによって、前記画像グループの支配的な色表現を、前記結合または選択された画像の1つまたは複数の支配的な色の値に関して導出する、求めることと
    を含む、請求項1に記載の画像グループの表現方法。
  9. 前記支配的な色表現は、
    1つまたは複数の成分であって、
    前記結合または選択した画像の少なくとも1つの支配的な色の値を含み、
    さらに任意選択的に、支配的な各色の値に関して、
    前記支配的な色の値に対する色分布の分散を示す分散と、
    前記結合または選択した画像中の、前記支配的な色の影響を示す重みと、
    前記支配的な色の数と、
    前記結合または選択した画像中の、前記支配的な色に対応する画素の空間均一性とを含む、1つまたは複数の成分
    を有する、請求項8に記載の画像グループの表現方法。
  10. 前記画像を結合するステップは、複数の画像の総和、平均、中央値または共通集合を計算することを含む、請求項8または請求項9に記載の画像グループの表現方法。
  11. 前記画像グループを、時間的または空間的にサブサンプリングすることを含む、請求項1〜10のいずれか一項に記載の画像グループの表現方法。
  12. 画像が、前記グループ中の他の画像に対する類似度に応じて除外または包含される、請求項11に記載の画像グループの表現方法。
  13. 前記サブサンプリングすることは、請求項4〜6のいずれか一項または複数項のステップを含む、請求項11または請求項12に記載の画像グループの表現方法。
  14. 前記代表的な画像または支配的な色表現の選択は、前記グループ中の少なくとも1つの他の画像または表現を含む、比較またはテストを含む、請求項2、3、8または9のいずれか一項に記載の画像グループの表現方法。
  15. 前記グループ中の、または前記グループに関する、全ての他の画像または全ての他の表現に最も近い画像または表現が選択される、請求項14に記載の画像グループの表現方法。
  16. 請求項1〜15のいずれか一項に記載の方法によって導出される、画像グループの記述子。
  17. マッチング手順を用いて、問い合わせの支配的な色記述子を、請求項16に記載の複数の記述子と比較することと、
    前記マッチング手順が最も近い一致を示す1つまたは複数の画像グループを選択することと
    を含む、画像グループの探索方法。
  18. 請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法を、実施するようになっている装置。
  19. 画像データおよび/または記述子データを格納する記憶手段と、
    処理手段と、
    請求項1〜17のいずれか一項に記載の方法を実施するための命令を含む制御手段と
    を備える、請求項18に記載の装置。
  20. 請求項1〜17のいずれか一項による方法をコンピュータに実行させるコンピュータプログラム、および/または、前記コンピュータプログラムを格納するコンピュータ読み取り可能な記憶媒体。
JP2004198403A 2003-07-04 2004-07-05 画像グループの表現方法および表現方法によって導出される記述子、探索方法、装置、コンピュータプログラム、ならびに記憶媒体 Active JP4553650B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03254263A EP1494132B1 (en) 2003-07-04 2003-07-04 Method and apparatus for representing a group of images

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010131092A Division JP4990383B2 (ja) 2003-07-04 2010-06-08 画像グループの表現方法、画像グループの探索方法、装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびコンピュータシステム

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005032246A true JP2005032246A (ja) 2005-02-03
JP2005032246A5 JP2005032246A5 (ja) 2008-04-17
JP4553650B2 JP4553650B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=33427249

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004198403A Active JP4553650B2 (ja) 2003-07-04 2004-07-05 画像グループの表現方法および表現方法によって導出される記述子、探索方法、装置、コンピュータプログラム、ならびに記憶媒体
JP2010131092A Active JP4990383B2 (ja) 2003-07-04 2010-06-08 画像グループの表現方法、画像グループの探索方法、装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびコンピュータシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010131092A Active JP4990383B2 (ja) 2003-07-04 2010-06-08 画像グループの表現方法、画像グループの探索方法、装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびコンピュータシステム

Country Status (5)

Country Link
US (6) US7630545B2 (ja)
EP (6) EP1494132B1 (ja)
JP (2) JP4553650B2 (ja)
CN (6) CN101013446A (ja)
DE (2) DE60330720D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008234124A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Fujifilm Corp 代表色抽出方法、および代表色抽出装置
JP2010507162A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ドミナントカラー記述子

Families Citing this family (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE60330720D1 (de) * 2003-07-04 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung einer Gruppe von Bildern
US7813552B2 (en) * 2004-09-23 2010-10-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Methods of representing and analysing images
JP2006119723A (ja) * 2004-10-19 2006-05-11 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法
JP4881034B2 (ja) * 2005-02-28 2012-02-22 富士フイルム株式会社 電子アルバム編集システム、電子アルバム編集方法、及び電子アルバム編集プログラム
DE602006002242D1 (de) * 2006-02-15 2008-09-25 Jaycrypto Ltd Verfahren und Vorrichtung zum Erzeugen von Initialwerten für einen Zufallszahlengenerator
US20070201743A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Sharp Laboratories Of America, Inc. Methods and systems for identifying characteristics in a digital image
US8116573B2 (en) * 2006-03-01 2012-02-14 Fujifilm Corporation Category weight setting apparatus and method, image weight setting apparatus and method, category abnormality setting apparatus and method, and programs therefor
US20080002855A1 (en) * 2006-07-03 2008-01-03 Barinder Singh Rai Recognizing An Unidentified Object Using Average Frame Color
US7809185B2 (en) * 2006-09-21 2010-10-05 Microsoft Corporation Extracting dominant colors from images using classification techniques
US7912279B2 (en) * 2006-10-26 2011-03-22 Qualcomm Incorporated Automatic white balance statistics collection
CN101625753B (zh) * 2008-07-10 2012-11-21 辉达公司 图形处理中的光栅及光栅化方法
US8401342B2 (en) 2009-01-16 2013-03-19 A9.Com, Inc. System and method to match images using topologically equivalent correspondences
GB2461641A (en) * 2009-07-08 2010-01-13 Dan Atsmon Object search and navigation
JP5081948B2 (ja) * 2010-05-14 2012-11-28 株式会社バッファロー 無線中継装置
US8612441B2 (en) * 2011-02-04 2013-12-17 Kodak Alaris Inc. Identifying particular images from a collection
US10460475B2 (en) 2012-02-07 2019-10-29 Zencolor Global, Llc Normalization of color from a captured image into a universal digital color system for specification and matching
WO2013184804A1 (en) * 2012-06-06 2013-12-12 Zencolor Corporation System and method for normalization and codificaton of colors for dyanamic analysis
US9047633B2 (en) 2012-02-07 2015-06-02 Zencolor Corporation System and method for identifying, searching and matching products based on color
US9436704B2 (en) 2012-02-07 2016-09-06 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color language
US9607404B2 (en) 2012-02-07 2017-03-28 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color system
US8600153B2 (en) 2012-02-07 2013-12-03 Zencolor Corporation System and method for normalization and codification of colors for dynamic analysis
US9076076B1 (en) * 2012-03-30 2015-07-07 Google Inc. Image similarity determination
US10140537B2 (en) * 2012-10-26 2018-11-27 Daon Holdings Limited Methods and systems for capturing biometric data
US9147275B1 (en) 2012-11-19 2015-09-29 A9.Com, Inc. Approaches to text editing
US9043349B1 (en) 2012-11-29 2015-05-26 A9.Com, Inc. Image-based character recognition
US8837867B2 (en) * 2012-12-07 2014-09-16 Realnetworks, Inc. Method and system to detect and select best photographs
US9342930B1 (en) 2013-01-25 2016-05-17 A9.Com, Inc. Information aggregation for recognized locations
US20150371107A1 (en) * 2014-06-23 2015-12-24 Canon Kabushiki Kaisha Material classification using brdf feature vector
US9087357B2 (en) 2013-10-16 2015-07-21 Zencolor Corporation System for normalizing, codifying and categorizing color-based product and data based on a universal digital color language
US9424598B1 (en) 2013-12-02 2016-08-23 A9.Com, Inc. Visual search in a controlled shopping environment
US9477748B2 (en) * 2013-12-20 2016-10-25 Adobe Systems Incorporated Filter selection in search environments
US9536161B1 (en) 2014-06-17 2017-01-03 Amazon Technologies, Inc. Visual and audio recognition for scene change events
US10019143B1 (en) * 2014-09-29 2018-07-10 Amazon Technologies, Inc. Determining a principal image from user interaction
CN106204690B (zh) * 2015-05-04 2020-04-17 阿里巴巴集团控股有限公司 一种图像处理方法及装置
CN104951562B (zh) * 2015-07-08 2018-06-05 天云融创数据科技(北京)有限公司 一种基于vlad双重自适应的图像检索方法
US10097865B2 (en) 2016-05-12 2018-10-09 Arris Enterprises Llc Generating synthetic frame features for sentinel frame matching
US11256923B2 (en) 2016-05-12 2022-02-22 Arris Enterprises Llc Detecting sentinel frames in video delivery using a pattern analysis
US10388250B2 (en) * 2017-04-18 2019-08-20 Google Llc Methods, systems, and media for modifying user interface colors in connection with the presentation of a video
US10534973B2 (en) * 2017-04-18 2020-01-14 Google Llc Methods, systems, and media for color palette extraction for video content items
CN107832359B (zh) * 2017-10-24 2021-06-08 杭州群核信息技术有限公司 一种图片检索方法及系统
US11682142B2 (en) * 2019-12-20 2023-06-20 Raytheon Company Information weighted rendering of 3D point set
US11657541B2 (en) * 2020-08-07 2023-05-23 Texas Instruments Incorporated Parent-child cluster compression
CN112887694B (zh) * 2021-01-26 2023-03-10 腾讯音乐娱乐科技(深圳)有限公司 一种视频播放方法、装置、设备及可读存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251147A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像特徴処理方法
JP2000215318A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Univ Of Washington 入力ベクトルをクラスタリングする方法
JP2002536748A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド カラー映像処理方法及びその装置
JP2002543539A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 ミツビシ・エレクトリック・インフォメイション・テクノロジー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ カラー画像を表現する方法、カラー画像を探索する方法、カラー画像を表現及び探索する装置、コンピュータシステム、コンピュータプログラム並びにコンピュータ読取り可能媒体

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3786283A (en) * 1970-12-29 1974-01-15 Sansui Electric Co Delay circuit for providing a variable delay characteristic
US5051629A (en) * 1988-06-20 1991-09-24 Hopkins Michael C Signal delay and reproduction device and method
US5119186A (en) * 1989-09-28 1992-06-02 International Business Machines Corporation Color mapping system and method
US5164711A (en) * 1990-02-08 1992-11-17 International Business Machines Corporation System and method for generating graphical output
US5146192A (en) * 1990-07-06 1992-09-08 Hitachi Medical Corporation Delay circuit of ultrasonic diagnostic apparatus using delay line comprising variable capacitance diode and inductor
EP0542361B1 (en) * 1991-11-14 1998-09-16 Agfa-Gevaert N.V. Method and apparatus for constructing a histogram in digital image processing by statistical pixel sampling
US5318034A (en) * 1991-11-27 1994-06-07 Hitachi Medical Corp. Electrically adjustable delay circuit and ultrasonic diagnosis apparatus
JP3419415B2 (ja) * 1993-07-07 2003-06-23 日本電信電話株式会社 映像特徴処理方法
US5802214A (en) * 1995-12-08 1998-09-01 Xerox Corporation Method for determining and loading an image-dependent look-up table for generating an enhanced image representation
US6075875A (en) * 1996-09-30 2000-06-13 Microsoft Corporation Segmentation of image features using hierarchical analysis of multi-valued image data and weighted averaging of segmentation results
JP3747589B2 (ja) * 1997-09-17 2006-02-22 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像特徴量比較装置および画像特徴量比較プログラムを記録した記録媒体
US6430312B1 (en) * 1997-12-29 2002-08-06 Cornell Research Foundation, Inc. Image subregion querying using color correlograms
JPH11259507A (ja) * 1998-03-12 1999-09-24 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像検索方法および映像検索プログラムを格納した記録媒体
US6285995B1 (en) 1998-06-22 2001-09-04 U.S. Philips Corporation Image retrieval system using a query image
US6345274B1 (en) * 1998-06-29 2002-02-05 Eastman Kodak Company Method and computer program product for subjective image content similarity-based retrieval
JP2000069297A (ja) * 1998-08-18 2000-03-03 Hajime Matsuoka 非可逆圧縮画像の客観的画質評価方法
US6516100B1 (en) * 1998-10-29 2003-02-04 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for image characterization using color and texture statistics with embedded spatial information
AU1930700A (en) * 1998-12-04 2000-06-26 Interval Research Corporation Background estimation and segmentation based on range and color
US6477269B1 (en) * 1999-04-20 2002-11-05 Microsoft Corporation Method and system for searching for images based on color and shape of a selected image
JP2001043371A (ja) * 1999-07-29 2001-02-16 Canon Inc 画像処理方法、画像処理装置及び記憶媒体
US6577759B1 (en) 1999-08-17 2003-06-10 Koninklijke Philips Electronics N.V. System and method for performing region-based image retrieval using color-based segmentation
KR20010081894A (ko) * 2000-02-18 2001-08-29 구자홍 이종 시스템간의 내용기반 멀티미디어 검색을 가능하게하는 칼라 히스토그램 변환방법, 멀티미디어 검색 방법,데이터 구조 및 멀티미디어 검색 시스템
KR100439371B1 (ko) * 2000-09-08 2004-07-09 엘지전자 주식회사 히스토그램을 이용한 멀티미디어 검색방법
US6788813B2 (en) * 2000-10-27 2004-09-07 Sony Corporation System and method for effectively performing a white balance operation
US7062084B2 (en) * 2000-12-01 2006-06-13 Sharp Laboratories Of America, Inc. Method for image description using color and local spatial information
US6944334B2 (en) * 2001-02-01 2005-09-13 Eastman Kodak Company Color cross reference selection system and method
ATE459062T1 (de) * 2001-07-31 2010-03-15 Aevora Beauty Concepts Inc Fortschrittliches kosmetisches farbanalysesystem
EP1302865A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-16 Mitsubishi Electric Information Technology Centre Europe B.V. Method and apparatus for searching for and retrieving colour images
US7415153B2 (en) * 2002-09-20 2008-08-19 International Business Machines Corporation Color naming, color categorization and describing color composition of images
DE60330720D1 (de) * 2003-07-04 2010-02-04 Mitsubishi Electric Corp Verfahren und Vorrichtung zur Darstellung einer Gruppe von Bildern
US20060291750A1 (en) * 2004-12-16 2006-12-28 Peyman Milanfar Dynamic reconstruction of high resolution video from low-resolution color-filtered video (video-to-video super-resolution)

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06251147A (ja) * 1993-02-23 1994-09-09 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 映像特徴処理方法
JP2000215318A (ja) * 1999-01-20 2000-08-04 Univ Of Washington 入力ベクトルをクラスタリングする方法
JP2002536748A (ja) * 1999-02-05 2002-10-29 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド カラー映像処理方法及びその装置
JP2002543539A (ja) * 1999-04-29 2002-12-17 ミツビシ・エレクトリック・インフォメイション・テクノロジー・センター・ヨーロッパ・ビーヴィ カラー画像を表現する方法、カラー画像を探索する方法、カラー画像を表現及び探索する装置、コンピュータシステム、コンピュータプログラム並びにコンピュータ読取り可能媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507162A (ja) * 2006-10-19 2010-03-04 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ドミナントカラー記述子
JP2008234124A (ja) * 2007-03-19 2008-10-02 Fujifilm Corp 代表色抽出方法、および代表色抽出装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7630545B2 (en) 2009-12-08
US7689044B2 (en) 2010-03-30
CN101038592B (zh) 2010-09-01
CN1311388C (zh) 2007-04-18
CN100501742C (zh) 2009-06-17
US7676085B2 (en) 2010-03-09
US20080118146A1 (en) 2008-05-22
EP2273451B1 (en) 2012-05-09
EP1494132A1 (en) 2005-01-05
EP1881455A1 (en) 2008-01-23
EP2293250A1 (en) 2011-03-09
JP2010225172A (ja) 2010-10-07
CN101038593A (zh) 2007-09-19
EP1494132B1 (en) 2007-10-24
CN101013446A (zh) 2007-08-08
US20080063267A1 (en) 2008-03-13
CN101046816A (zh) 2007-10-03
DE60317053T2 (de) 2008-08-07
EP1881455B1 (en) 2009-12-23
EP2293250B1 (en) 2012-05-09
US7715621B2 (en) 2010-05-11
EP2302590A1 (en) 2011-03-30
US7826661B2 (en) 2010-11-02
CN101038593B (zh) 2010-06-23
EP2164044B1 (en) 2012-04-18
US20080063286A1 (en) 2008-03-13
DE60330720D1 (de) 2010-02-04
EP2273451A1 (en) 2011-01-12
JP4553650B2 (ja) 2010-09-29
CN101038592A (zh) 2007-09-19
US20080069455A1 (en) 2008-03-20
US20080056584A1 (en) 2008-03-06
US20050013491A1 (en) 2005-01-20
DE60317053D1 (de) 2007-12-06
CN1577336A (zh) 2005-02-09
CN101017507A (zh) 2007-08-15
JP4990383B2 (ja) 2012-08-01
EP2164044A1 (en) 2010-03-17
US7684616B2 (en) 2010-03-23
CN101017507B (zh) 2010-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990383B2 (ja) 画像グループの表現方法、画像グループの探索方法、装置、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体およびコンピュータシステム
JP5711387B2 (ja) 映像を比較する方法および装置
JP4139615B2 (ja) 前景/背景セグメント化を用いた画像のイベント・クラスタリング
KR101289085B1 (ko) 객체 기반 영상 검색시스템 및 검색방법
JP4907938B2 (ja) 少なくとも1つの画像及び画像群を表現する方法、画像又は画像群の表現、画像及び/又は画像群を比較する方法、画像又は画像群を符号化する方法、画像又は画像シーケンスを復号する方法、符号化されたデータの使用、画像又は画像群を表現する装置、画像及び/又は画像群を比較する装置、コンピュータプログラム、システム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN110235138A (zh) 用于外观搜索的系统和方法
JP5097280B2 (ja) 画像及び画像群を表現、比較及び検索する方法及び装置、プログラム、コンピュータ読み取り可能な記憶媒体
CN107315795B (zh) 联合特定人物和场景的视频实例检索方法及系统
JP5685324B2 (ja) 映像を比較する方法および装置
Erkut et al. HSV color histogram based image retrieval with background elimination
CN105989063A (zh) 视频检索方法和装置
JP2006221525A (ja) オブジェクト検索システムおよび方法
CN106548118A (zh) 影院放映内容的识别检索方法及系统
JP2006221523A (ja) オブジェクト領域抽出システムおよび方法
CN114385848A (zh) 一种图像搜索方法、装置、终端及计算机可读存储介质
Li Hierarchical Summarization of Video Data

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100713

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4553650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250