JP2005026122A - カード用コネクタ - Google Patents

カード用コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005026122A
JP2005026122A JP2003191550A JP2003191550A JP2005026122A JP 2005026122 A JP2005026122 A JP 2005026122A JP 2003191550 A JP2003191550 A JP 2003191550A JP 2003191550 A JP2003191550 A JP 2003191550A JP 2005026122 A JP2005026122 A JP 2005026122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
contact
coaxial
housing
card connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003191550A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4272939B2 (ja
Inventor
Ichito Takei
一統 武井
Hirokazu Takahashi
宏和 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP2003191550A priority Critical patent/JP4272939B2/ja
Publication of JP2005026122A publication Critical patent/JP2005026122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4272939B2 publication Critical patent/JP4272939B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、簡単な構造で嵌合することができ、カード50の取扱い上破損し難く、コストアップにも繋がらないカード用コネクタ10を提供する。
【解決手段】本目的はカード50が挿抜されるカード用コネクタ10であって、カード50をガイドするガイド部22と本体部18により嵌合部24を形成するハウジング12と、ハウジング12の本体部18に保持・固定される複数本のコンタクト14とを備えたカード用コネクタ10において、カード50のどちらか一方の厚み方向で所定の位置に突出した凸部56を設けるとともに凸部56内に2本のカード側同軸コンタクト54を配置し、ハウジング12には凸部56が入る突出部20を設けるとともに突出部20内にカード側同軸コンタクト54に対応した位置に同軸コンタクト16を配置することにより達成できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信モジュールとして無線LANや車載用に使用されるカード用コネクタであって、特に同軸コンタクトを用いた構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の同軸コンタクト付きカード用コネクタについては下述する。まず、カード用コネクタの概略構造について説明する。このカード用コネクタはカードが挿抜されるものであって、主にハウジングと所要数のコンタクトを備えている。前記ハウジングは、電気絶縁性のプラスチックで成形され、前記カードをガイドするガイド部と本体部により嵌合部を形成している。前記コンタクトは該ハウジングの本体部に保持・固定されている。
【0003】
【特許文献1】
特開平8−107369号の要約によると、電子的なホスト機器での無線通信を可能とするプラグイン無線処理モジュールを提供することを目的とし、該目的を達成するために、無線通信が可能なホスト電子機器は、ビルトインアンテナと、プラグイン無線通信器が無線送信と無線受信のためビルトインアンテナに接続し、ホストと相互作用をすることを可能とする特別のプラグインレセプタクルからなることを特徴とし、また、プラグイン構成はPCMCIA規格のような標準化されたプラグイン構成に適合するように構成され、標準化されたレセプタクルと競合しない標準化レセプタクルに加えて、付加的プラグイン能力を提供するように構成され、プラグイン構成は同じ標準化されたレセプタクルで他の目的のためのプラグインの使用を可能とするように構成されているとある。図2及び図7に嵌合側の両端側に長手方向に突出したRF(同軸)コネクタが配置されたものが開示されている。
【0004】
【特許文献2】
特開平8−315087号の要約によると、ケーブルが接続可能で厚さを増すことなく均一に平坦な板状のPCカードとそのためのコネクタを提供することを目的とし、該目的を達成するために、PCカードは、コネクタとの接続のために、該コネクタへの挿入方向の前端面に信号用の接触子が複数設けられており、上記挿入方向に平行な側面に外部の信号接続部材と接続のための信号接続部材が設けられ、コネクタは、PCカードの信号接続部材が設けられている側面に対応する一方のガイド部には、該側面に対して弾性部材により付勢されて信号接続部材保持体が上記側面に近接移動可能に設けられ、外部からの操作により上記信号接続部材保持体への上記弾性部材による付勢力に抗して該信号接続部材保持体をPCカード側面から離間移動せしめる接離機構を備えているとある。図2及び図6に一方の幅方向に同軸コネクタ(同軸コンタクト)が配置されたものが開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
カード用コネクタを通信用モジュールとして使用する場合には、別のモジュールと接続するためのケーブル・コネクタ等をカードに接続する必要が生じ、取扱いが不便であり、接続部品も増え管理や保管が発生し、手間が掛かる。そこで、通信モジュールをカードと一体に出来きないかという要求が出てきた。
一体にした構造として、上述のような構造の特許文献1及び2のカード用コネクタがあるが、各々には次のような課題があった。
特許文献1の構造では、カードの嵌合側の両端側に長手方向に突出したRF(同軸)コネクタが配置されているので、突出した部分の強度が弱く、カードの落下や取扱いによっては破損してしまい、接続不良の原因やデータ消滅等の問題があった。
特許文献2の構造では、一方の幅方向に同軸コネクタ(同軸コンタクト)が配置されているので、カードをコネクタに挿入した後に1アクション必要になり、工数が増えてしまうという問題があった。また、自動で行えるようにすると、機構が複雑になり、コストアップに繋がってしまう。
【0006】
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、簡単な構造で嵌合することができ、カードの取扱い上破損し難く、コストアップにも繋がらないカード用コネクタを提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的は、カード50が挿抜されるカード用コネクタ10であって、前記カード50をガイドするガイド部22と本体部18により嵌合部24を形成するハウジング12と、該ハウジング12の本体部18に保持・固定される複数本のコンタクト14とを備えたカード用コネクタ10において、前記カード50のどちらか一方の厚み方向で所定の位置に突出した凸部56を設けるとともに該凸部56内に2本のカード側同軸コンタクト54を配置し、前記ハウジング12には前記凸部56が入る突出部20を設けるとともに該突出部内20に前記カード側同軸コンタクト54に対応した位置に同軸コンタクト16を配置することにより達成できる。
【0008】
前記突出部20を前記カード用コネクタ10の幅方向のほぼ中央部付近の所定の位置に配置する。
前記凸部56を前記カード50の嵌合部側に配置し、前記凸部56内に配置された前記カード側同軸コンタクト54を、前記コンタクト14と嵌合するカード側コンタクト52と平行に配設する。雌雄の同軸コンタクト16、54を露出しないような構造になっているので、同軸コンタクト16、54の破損がし難い。
2本の前記同軸コンタクト16を前記ハウジング12の基板側に突出した突出部20内に配置する。
さらにまた、2本の前記同軸コンタクト16の間に、ガイド凸部26を設ける。確実に雌雄の同軸コンタクト16、54を破損することなく嵌合することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
図に基づいて、本発明のカード用コネクタについて説明する。
図1は、本発明のカード用コネクタと嵌合方向からみた部分的なカードの斜視図である。図2は嵌合方向からみたカードの正面図と側面図である。図3は本発明のカード用コネクタの嵌合方向からみた正面図と側面図である。
本発明のカード用コネクタ10は、主にハウジング12とコンタクト14と同軸コンタクト16とを備えている。本カード用コネクタ10には、所定のカード50が挿入される。
【0010】
まず、カード50について説明する。前記カード50は通信モジュールとして無線LANや車載用に使用するもので、2本のカ−ド側同軸コンタクト54が配置され、その大きさは客先仕様によって決まる。例えば、PCMCIAカードの場合は85.6(長さ)X54(幅)X3.3(高さ)mm程度で、CFカードの場合は36.4(長さ)X42.8(幅)X3.3(高さ)mm程度である。前記カード50の内部には、基板が内蔵され、所要数のカード側コンタクト52(コンタクトのタイプは雌雄どちらでも可)と2本のカード側同軸コンタクト54は該基板に接続している。
前記カード側コンタクト52は信号用に使用されるものであり、カード50の一方端側の挿入孔58内に所要数配置されている。
前記カード側同軸コンタクト54は所定の位置に2本だけ配置されている。つまり、前記カード50のどちらか一方の厚み方向の所定の位置に突出した凸部56が設けられ、該凸部56内に2本のカード側同軸コンタクト54を配置している。前記凸部56の設ける位置は、前記カード50が挿入される機器内のスペースやカード用コネクタ10(相手コネクタ)の加工性や基板等への実装性などを考慮して適宜設計される。該凸部56の大きさはカード用コネクタ10の小型化や強度等を考慮して適宜設計するが、本実施例では前記凸部56をカード50の嵌合側のほぼ中央部付近に設け、該凸部56の厚みは4mm程度にしている。
【0011】
前記カード用同軸コンタクト54の本数は、アンテナ用の2本である。また、前記凸部56には確実にカード側同軸コンタクト54とカード用コネクタ10側の同軸コンタクト16とを嵌合させるためのガイド孔60が設けられている。このガイド孔60の大きさは、その役割やカード用コネクタ10の小型化を考慮して適宜設計する。
【0012】
次に、前記カード用コネクタ10の構成部品について説明する。
前記ハウジング12は電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やポリフェニレンサルファイド(PPS)やこれらの合成材料を挙げることができる。
前記ハウジング12には前記カード50をガイドするガイド部22と本体部18とを備え、これらによって前記カード50が入る嵌合部24が形成されている。前記ガイド部22は前記本体部18の長手方向両側に設けられ、前記カード50を前記本体部18まで導くための挿入溝30が設けられている。該挿入溝30は前記カード50を前記本体部18まで導くことが出来ればよく、前記カード50の大きさより0.1mm程度大きくしている。また、出来る限り、同軸コンタクト16が外部に露出しないようにしている。
【0013】
前記ハウジング12には、前記カード50の凸部56に対応した位置に前記凸部56が入る突出部20を設け、かつ、該突出部20内に前記カード側同軸コンタクト54に対応した位置に同軸コンタクト16が配置されている。さらにまた、前記ガイド孔60に入る大きさのガイド凸部26を2本の前記同軸コンタクト16の間に設けている。
【0014】
前記本体部18には、前記コンタクト14や前記同軸コンタクト16が挿入される挿入孔が設けられており、また、該挿入孔に所要数の前記コンタクト14や前記同軸コンタクト16が装着され、前記コンタクト14や前記同軸コンタクト16は圧入や引っ掛け(ランス)や溶着等によって固定されている。
【0015】
次に、前記コンタクト14は主にカード側コンタクト52(相手コンタクト)と接触する接触部32と前記ハウジング12に固定される固定部と基板等に接続される接続部34とを備えている。前記コンタクト14は金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。前記コンタクト14の材質としては導電性や寸法安定性などが要求されるので、導電率の良い、、ベリリウム銅や低ベリリウム銅やリン青銅等を挙げることができる。前記コンタクト14のタイプとしては、雌雄どちらでも良いが、前記カード側コンタクト52と嵌合できるように適宜設計している。
【0016】
最後に、前記同軸コンタクト16は主にカード側同軸コンタクト54と接触する接触部32と前記ハウジング12に固定される固定部と基板等に接続される接続部34とを備えている。前記同軸コンタクト16は金属製であり、公知技術のプレス加工や切削加工によって製作されている。前記同軸コンタクト16の材質としては導電性や寸法安定性などが要求されるので、導電率の良い、、ベリリウム銅や低ベリリウム銅やリン青銅等を挙げることができる。
【0017】
前記コンタクト14は電気信号の相互やり取りをすることで前記カード50から情報を読み込んだり、情報を書き込んだりするものであり、前記同軸コンタクト16はアンテナとしての通信用に使用し、外部との相互送信を行うものである。
【0018】
【発明の効果】
以上の説明から明らかなように、本発明のような構造のカード用コネクタ10によると、次のような優れた効果が得られる。
(1)カード50が挿入されるカード用コネクタ10であって、前記カード50をガイドするガイド部22と本体部18により嵌合部24を形成するハウジング12と、該ハウジング12の本体部18に保持・固定される複数本のコンタクト14とを備えたカード用コネクタ10において、前記カード50のどちらか一方の厚み方向で所定の位置に突出した凸部56を設けるとともに該凸部56内に2本のカード側同軸コンタクト54を配置し、前記ハウジング12には凸部56が入る突出部20を設けるとともに突出部20内に前記カード側同軸コンタクト54に対応した位置に同軸コンタクト16を配置しているので、簡単に嵌合でき、カード50が破損することない安価なカード用コネクタ10を提供できる。
(2)前記突出部20を前記カード用コネクタ10の幅方向のほぼ中央部付近の所定の位置に配置しているので、コネクタ10のバランスがよく、安定した接触を得ることができる。
(3)前記凸部56を前記カード50の嵌合部側に配置し、前記凸部56内に配置された前記カード側同軸コンタクト54を、前記コンタクト14と嵌合するカード側コンタクト52(相手コンタクト)と平行に配設しているので、同軸コンタクト16が露出していないため該同軸コンタクト16が変形することがなく、安定した接触を得ることができる。
(4)2本の前記同軸コンタクト16を前記ハウジング12の基板側に突出した突出部20内に配置しているので、同軸コンタクト16が露出していないため該同軸コンタクト16が変形することがなく、安定した接触を得ることができる。
(5)2本の前記同軸コンタクト16の間に、ガイド凸部26を設けているので、より確実に雌雄の同軸コンタクト16、54が嵌合でき、安定した接触を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のカード用コネクタと嵌合方向からみた部分的なカードの斜視図である。
【図2】嵌合方向からみたカードの正面図と側面図である。
【図3】本発明のカード用コネクタの嵌合方向からみた正面図と側面図である。
【符号の説明】
10 カード用コネクタ
12 ハウジング
14 コンタクト
16 同軸コンタクト
18 本体部
20 突出部
22 ガイド部
24 嵌合部
26 ガイド凸部
28 イジェクトレバー
30 挿入溝
32 接触部
34 接続部
50 カード
52 カード側コンタクト
54 カード側同軸コンタクト
56 凸部
58 挿入孔
60 ガイド孔

Claims (5)

  1. カードが挿抜されるカード用コネクタであって、前記カードをガイドするガイド部と本体部により嵌合部を形成するハウジングと、該ハウジングの本体部に保持・固定される複数本のコンタクトとを備えたカード用コネクタにおいて、
    前記カードのどちらか一方の厚み方向で所定の位置に突出した凸部を設けるとともに該凸部内に2本のカード側同軸コンタクトを配置し、前記ハウジングには前記凸部が入る突出部を設けるとともに該突出部内に前記カード側同軸コンタクトに対応した位置に同軸コンタクトを配置したことを特徴とするカード用コネクタ。
  2. 前記突出部を前記カード用コネクタの幅方向のほぼ中央部付近の所定の位置に配置したことを特徴とする請求項1記載のカード用コネクタ。
  3. 前記凸部を前記カードの嵌合部側に配置し、前記凸部内に配置された前記カード側同軸コンタクトを、前記コンタクトと嵌合するカード側コンタクトと平行に配設したことを特徴とする請求項1記載のカード用コネクタ。
  4. 2本の前記同軸コンタクトを前記ハウジングの基板側に突出した突出部内に配置したことを特徴とする請求項3記載のカード用コネクタ。
  5. 2本の前記同軸コンタクトの間に、ガイド凸部を設けたことを特徴とする請求項4記載のカード用コネクタ。
JP2003191550A 2003-07-04 2003-07-04 カード用コネクタ Expired - Fee Related JP4272939B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003191550A JP4272939B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 カード用コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003191550A JP4272939B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 カード用コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005026122A true JP2005026122A (ja) 2005-01-27
JP4272939B2 JP4272939B2 (ja) 2009-06-03

Family

ID=34189075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003191550A Expired - Fee Related JP4272939B2 (ja) 2003-07-04 2003-07-04 カード用コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4272939B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104851A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp コネクタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009104851A (ja) * 2007-10-22 2009-05-14 Denso Corp コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4272939B2 (ja) 2009-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5049003B2 (ja) カードコネクタ及びハウジングSubAssyの製造方法
US11381015B2 (en) Robust, miniaturized card edge connector
US7427206B2 (en) Card connector
US7540786B1 (en) Flash memory device with improved contact arrangement
US7427026B2 (en) Memory card adapter for connecting a miniature card to a standard card connector, along with a method of fabricating same
US7744418B2 (en) Upright electrical connector
US7429196B2 (en) Card connector
US20080220637A1 (en) Card edge connector with latch
US20120178272A1 (en) Connector attached to a bracket and mounted in a cutout in a substrate
JP2006302684A (ja) カードコネクタ
US7670168B2 (en) Card connector for connecting with two cards
US7628624B2 (en) Electrical card connector with an improved guiding member
US7666034B2 (en) Stacked card connector with dual ejectors
US7364471B2 (en) Card connector
US20030087557A1 (en) Adapter for electrically connecting samrt card to motherboard
US7547220B1 (en) Memory card connector
US6382993B1 (en) Card connector with reliable terminal mounting structure
JP2007220485A (ja) カードコネクタ
US20040203272A1 (en) Memory card connector
US20080299806A1 (en) Electrical card connector
JP4272939B2 (ja) カード用コネクタ
US7534119B2 (en) Stacked card connector having ejecting mechanism
US7544075B2 (en) Card connector
US7785141B2 (en) Stacked card connector
US7566241B2 (en) Stacked card connector

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080729

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090224

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090302

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120306

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees