JP2005025691A - Article management system and its method - Google Patents
Article management system and its method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005025691A JP2005025691A JP2003270851A JP2003270851A JP2005025691A JP 2005025691 A JP2005025691 A JP 2005025691A JP 2003270851 A JP2003270851 A JP 2003270851A JP 2003270851 A JP2003270851 A JP 2003270851A JP 2005025691 A JP2005025691 A JP 2005025691A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tag
- node
- article
- detected
- tag set
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 76
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 97
- 239000013589 supplement Substances 0.000 claims description 4
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 claims description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 38
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 10
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 230000008569 process Effects 0.000 description 4
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 206010000117 Abnormal behaviour Diseases 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Warehouses Or Storage Devices (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、物品にRF(radio
frequency)IDタグを付着し、所定の領域への搬入と搬出の管理を行う物品管理システムに関し、とくにRFIDタグを検出したとき検出漏れがあるような場合でも正しく認識できる物品管理システム、及びそのとき行う物品管理方法に関するものである。
The present invention provides an article with RF (radio
frequency) An article management system that attaches an ID tag and manages carry-in and carry-out to a predetermined area, and in particular, an article management system that can be correctly recognized even when there is a detection omission when an RFID tag is detected, and at that time The present invention relates to an article management method to be performed.
現在、ほとんどの商品にバーコードが付与され、市場を流通している。バーコードはバーコードリーダで読み取られ、多くの場合商品管理に利用される。例えばコンビニ等で採用されたPOSシステムにおいては、読み取ったバーコードからリアルタイムに販売動向の分析とそれに基づく商品の追加供給を行い、商品管理に寄与している。しかし、商品管理に力を発揮するバーコードであるが、その機能には限界がある。不正に商品を持ち出す場合のように、読み取りを拒むような場合には利用できない。 Currently, most products are given barcodes and are distributed in the market. Bar codes are read by a bar code reader and are often used for merchandise management. For example, in a POS system adopted at a convenience store or the like, the sales trend is analyzed in real time from the read bar code and additional products are supplied based on the analysis, thereby contributing to product management. However, it is a bar code that demonstrates its power in product management, but its function is limited. It cannot be used when reading is refused, such as when an item is illegally taken out.
そこで、バーコードに代わってRFIDタグを用いたインベントリー(在庫管理)及び貸し出し管理システムが提案された(例えば、特許文献1を参照)。このような例としては図書館の管理システムが挙げられる。 Therefore, an inventory (inventory management) and rental management system using an RFID tag instead of a barcode has been proposed (see, for example, Patent Document 1). An example of this is a library management system.
特許文献1に記載された管理システムは、各書籍等の物品に付着したRFIDタグを使用するものである。各RFIDタグは、物品を識別するための独自の識別または連続番号を有している。インベントリー・データベースは、RFIDタグの付された物品の全てを追跡し、そして各物品についての貸し出し状態情報を保有する。
The management system described in
そして、利用者セルフ・チェックアウト・システムを用いることによって、物品は図書館からチェックアウトされる。チェックアウトされた物品は、RFIDタグを読み取って自動的に物品をチェックインする図書返却箱に投入されることによって図書館に返却される。図書返却箱からの物品データは、物品を棚に並べ直すための並べ直しレポートを生成するのに用いられるものである。 The article is then checked out of the library by using a user self-checkout system. The checked-out article is returned to the library by being loaded into a book return box that reads the RFID tag and automatically checks in the article. The article data from the book return box is used to generate a rearrangement report for rearranging the articles on the shelf.
この管理システムは、図書館等の閉じた狭い環境から不正の持ち出しを防止し、在庫管理や貸し出し管理を行うものであった。しかし、通常RFIDタグの出力は小さく、RFIDタグを利用して物品の動きを誤りなく把握するのは、実際にはかなり難しい。例えば、RFIDタグを付着した物品とその電波を受信して信号を読み出すリーダの距離が大きかったり、あるいは送受信する間に人間が位置するなど障害物が入ったり、電波ノイズが大きかったりすると、タグの情報を読み出せない場合が生じる。また、複数のRFIDタグを同時に読み取る場合に全部確実に読み出せたのか確認できないことも発生する。 This management system was designed to prevent unauthorized take-out from a closed and narrow environment such as a library, and to manage inventory and lend. However, the output of the RFID tag is usually small, and it is actually quite difficult to grasp the movement of the article without error using the RFID tag. For example, if the distance between the RFID tag-attached article and the reader that receives the radio wave and reads the signal is large, or an obstacle such as a person is located during transmission or reception, or the radio wave noise is high, There are cases where information cannot be read. In addition, when reading a plurality of RFID tags at the same time, it may not be possible to confirm whether all of the RFID tags have been read reliably.
そこで、RFIDタグの枚数情報が与えられていない場合に、すべてのタグ情報を読み取ることができたかどうかを正確に判断するための物品管理システムが提案された(特許文献2参照)。 Therefore, an article management system has been proposed for accurately determining whether or not all tag information has been read when the number information of RFID tags is not given (see Patent Document 2).
これは、各RFIDタグに他のRFIDタグとの関連情報を予め書き込んでおき、この関連情報を読み取り手段で読み取るものである。関連情報の代表例は複数のRFIDタグを循環的に順序づける情報が挙げられている。この循環的に順序づける情報を読み取ることで、RFIDタグの関連情報をすべて読み取ったことを把握できる。例えば、循環的に順序づける情報としては、各タグのID情報の関連情報として、次のRFIDタグのID情報を与えるポインタとしてのID情報と、循環の最初と最後に開始と終わりを示す値を付与することなどである。グループ別にこの関連情報を付与することもできる。 In this method, information related to other RFID tags is written in advance in each RFID tag, and the related information is read by a reading unit. A representative example of related information is information that cyclically orders a plurality of RFID tags. By reading this cyclically ordered information, it is possible to grasp that all the related information of the RFID tag has been read. For example, as the information for cyclic ordering, as the related information of the ID information of each tag, ID information as a pointer for giving ID information of the next RFID tag, and values indicating the start and end at the beginning and end of the circulation Such as granting. This related information can be given for each group.
しかし、特許文献2の物品管理システムは、RFIDタグのID情報の関連情報を使ってRFIDタグの数を確認できるが、予め関連情報として循環的に順序づける情報を書き込む必要があった。例えば、6個の物品を送るときに物品に付着するRFIDタグに対してこの関連情報を書き込み、この6個の物品が配送されてきたとき、送ってきた物品の数が通知されていなくても、6個の物品のRFIDタグを読み取ることにより、6個がすべて存在するか否かを判断する場合に有効である。無作為に選んだ個数の分からない関連情報をもたない物品が送られてきた場合、特許文献2の物品管理システムでは、すべてのタグ情報を読み取ったか否かを判断することは難しい。 However, although the article management system of Patent Document 2 can check the number of RFID tags using the related information of the ID information of the RFID tag, it is necessary to write information that is cyclically ordered as related information in advance. For example, when 6 articles are sent, this related information is written to an RFID tag attached to the article, and when these 6 articles are delivered, the number of sent articles is not notified. This is effective when it is determined whether all six items exist by reading the RFID tags of the six items. When an article that does not have a randomly selected number of related information is sent, it is difficult for the article management system of Patent Document 2 to determine whether or not all tag information has been read.
また、デパートやスーパーマーケット等の売り場の商品管理を行う場合に、RFIDタグを使って管理することはきわめて有力な手段と考えられる。無線を使っての管理は容易であるし、不正も発見できる可能性がある。しかし、レジを通過するときなど、複数の商品が通過することが多く、このとき通過する商品のRFIDタグが1つでもリーダに反応しなければ結果の信頼性は低下し、事実上不正持ち出しと同じ結果を示すことなる。そして、このような場合に特許文献2のような関連情報を記憶させておく方法は使えない。 In addition, when managing merchandise in a department store, a supermarket, or the like, it is considered to be an extremely effective means to manage using an RFID tag. Management using radio is easy, and there is a possibility that fraud can be detected. However, there are many cases where a plurality of products pass, such as when passing through a cash register. At this time, even if one RFID tag of the product passing through does not respond to the reader, the reliability of the result is lowered, and it is effectively taken out illegally. The same result will be shown. In such a case, a method of storing related information as in Patent Document 2 cannot be used.
そして売り場での商品管理だけでなく、特許文献1のような図書館等の物品管理システム等においても、同時に複数の物品に付着されたRFIDタグが通過するとき、1つでも検出し損ねると、在庫の状態が分からなくなるし、不正持ち出しされたのと同じ結果になってしまう。
In addition to merchandise management at the sales floor, even in an article management system such as a library as in
本発明の解決しようとする問題点は、RFIDタグを物品に付して物品管理を行うとき、検出漏れがあるような場合でも正しく認識できる物品管理システムと、物品管理方法を提供することである。 The problem to be solved by the present invention is to provide an article management system and an article management method capable of correctly recognizing even when there is a detection omission when an article is managed with an RFID tag attached to the article. .
本発明は、管理サーバのタグ・ノード管理テーブルに基づいて、各リーダで検出したRFIDタグに検出漏れがあるか否かを判断し、検出漏れがある場合は検出されなかったタグ情報を補ってタグ集合を推定し、検出漏れがない場合は検出したタグ集合をタグ集合と決定するタグ集合推定手段を設けたことを主要な特徴とする。 The present invention determines whether or not there is a detection failure in the RFID tag detected by each reader based on the tag / node management table of the management server. If there is a detection failure, the tag information not detected is compensated. The main feature is that tag set estimation means for estimating a tag set and determining the detected tag set as a tag set when there is no detection omission is provided.
本発明の物品管理システムは、RFIDタグを物品に付して物品管理を行うとき、検出漏れがあっても正しく推論し、信頼性の高いシステムとして、物品の移動を正しく把握できるという利点がある。 The article management system according to the present invention has an advantage that when an article is managed by attaching an RFID tag to the article, it is inferred correctly even if there is a detection failure, and the movement of the article can be correctly grasped as a highly reliable system. .
R/Wノードで検出されるRFIDタグの情報に基づいて、検出漏れがあっても、これを、物品を返却した場合や交換等と区別することができ、さらにどうしても異常と判断される場合は、報知手段によって報知することにより、人間の判断を利用することができる。 Even if there is a detection omission based on the information of the RFID tag detected by the R / W node, this can be distinguished from the case where the article is returned or exchanged. By notifying by the notification means, human judgment can be used.
また、外部へ出入り可能な位置のすべてのR/Wノードで複数の検出タグ情報集合を検出することにより、不正持ち出しを防ぐことができる。 Further, by detecting a plurality of detection tag information sets at all the R / W nodes at positions where they can go outside, unauthorized take-out can be prevented.
まず本発明を実施するための第1の形態は、物品管理を行う領域の複数箇所に設置され、物品に付着されたRFIDタグを検出するための複数のリーダと、リーダが検出したタグ情報を受信してタグ・ノード管理テーブルに記録し、物品管理を行う管理サーバとを備えた物品管理システムであって、管理サーバには、タグ・ノード管理テーブルに基づいて、各リーダで検出したRFIDタグに検出漏れがあるか否かを判断し、検出漏れがある場合は検出されなかったタグ情報を補ってタグ集合を推定し、検出漏れがない場合は検出したタグ集合をタグ集合と決定するタグ集合推定手段が設けられた物品管理システムであり、RFIDタグを物品に付着し、複数設置したR/WノードによってRFIDタグを検出し、検出漏れがあるような場合にもタグ情報を補って推定するため、物品の動きを正しくモニタでき、不正持ち出し等を防止できる。 First, a first mode for carrying out the present invention includes a plurality of readers installed at a plurality of locations in an article management area for detecting RFID tags attached to articles, and tag information detected by the readers. An article management system comprising a management server that receives and records in a tag / node management table and performs article management, wherein the management server includes an RFID tag detected by each reader based on the tag / node management table A tag that determines whether there is a detection failure, and if there is a detection failure, supplements tag information that was not detected to estimate the tag set, and if there is no detection failure, determines the detected tag set as a tag set An article management system provided with a set estimation means, where an RFID tag is attached to an article, and the RFID tag is detected by a plurality of installed R / W nodes, and there is a detection omission Also for estimating offset the tag information, can correctly monitor the movement of goods, it is possible to prevent illegal taking out.
本発明の第2の形態は、第1の形態において、タグ集合推定手段が、領域への入り口から出口までのパスが形成されるか否かを判断し、該パスが形成された場合にだけRFIDタグの検出漏れを判断する物品管理システムであり、パスの形成のチェックは容易であり、RFIDタグの検出漏れの判断が容易に行える。 In the second mode of the present invention, in the first mode, the tag set estimation means determines whether or not a path from the entrance to the area to the exit is formed, and only when the path is formed. This is an article management system for determining an RFID tag detection omission, and it is easy to check the formation of a path, and an RFID tag detection omission can be easily determined.
本発明の第3の形態は、第2の形態において、タグ集合推定手段が、リーダと移動経路に基づいて有向グラフを定義し、これをタグ・ノード管理テーブルに格納し、パスの判断を行うとき該有向グラフに基づいて判断する物品管理システムであり、有向グラフによってパスの判断を行うからチェックが容易に行える。 In the third mode of the present invention, in the second mode, the tag set estimation unit defines a directed graph based on the reader and the movement route, stores this in the tag / node management table, and performs path determination. This is an article management system that makes a judgment based on the directed graph, and since the path is judged by the directed graph, it can be easily checked.
本発明の第4の形態は、第2または第3の形態において、タグ集合推定手段が、パスが形成されないと判断したとき、報知手段によって報知する物品管理システムであり、パスが形成されない異常な状態に対応するため、人間の判断を借りることができる。 A fourth aspect of the present invention is an article management system in which, in the second or third aspect, when the tag set estimation unit determines that a path is not formed, the article management system notifies the notification unit, and an abnormal path is not formed. In order to respond to the situation, human judgment can be borrowed.
本発明の第5の形態は、第1〜4のいずれかの形態において、領域の出口以外の外部へ通じる通路のリーダが、RFIDタグを検出したとき、報知手段によって報知する物品管理システムであり、報知することにより不正持ち出し等を防止できる。 A fifth aspect of the present invention is an article management system in which, in any one of the first to fourth aspects, when a reader of a passage that leads to the outside other than the exit of the area detects an RFID tag, the article management system notifies the RFID tag. Unauthorized take-out etc. can be prevented by informing.
本発明の第6の形態は、物品管理を行う領域の複数箇所にRFIDタグを検出できる複数のリーダを設置し、各リーダでのRFIDタグの検出漏れがあるか否かを判断し、検出漏れがある場合は検出されなかったタグ情報を補ってタグ集合を推定し、検出漏れがない場合は検出したタグ集合をタグ集合と決定して、領域から外部へ移動する物品を把握する物品管理方法であり、複数設置したR/Wノードによって物品のRFIDタグを検出し、検出漏れがあるような場合にもタグ情報を補って推定するため、物品の動きを正しくモニタでき、不正持ち出し等を防止できる。 In the sixth aspect of the present invention, a plurality of readers capable of detecting RFID tags are installed at a plurality of locations in an area where article management is performed, and it is determined whether or not there is an RFID tag detection omission in each reader. If there is, the tag management is estimated by supplementing the tag information that was not detected, and if there is no detection omission, the detected tag set is determined as the tag set, and the article management method for grasping the article moving from the area to the outside Because multiple RFID tags are detected by multiple installed R / W nodes and the tag information is supplemented and estimated even when there is a detection failure, the movement of the item can be monitored correctly, preventing unauthorized take-out, etc. it can.
本発明の第7の形態は、第6の形態において、領域への入り口から出口までのパスが形成された場合にだけRFIDタグの検出漏れの判断を行う物品管理方法であり、パスの形成のチェックは容易であり、RFIDタグの検出漏れの判断が容易に行える。 A seventh aspect of the present invention is an article management method in which, in the sixth aspect, an RFID tag detection omission is determined only when a path from an entrance to an area to an exit is formed. The check is easy, and it is possible to easily judge the detection failure of the RFID tag.
本発明の第8の形態は、第6または第7の形態において、リーダと移動経路から有向グラフを定義し、これをタグ・ノード管理テーブルに格納し、パスの判断を行うとき該有向グラフに基づいて判断する物品管理方法であり、有向グラフによってパスの判断を行うからチェックが容易に行える。 According to an eighth aspect of the present invention, in the sixth or seventh aspect, a directed graph is defined from a reader and a movement route, stored in a tag / node management table, and a path is determined based on the directed graph. This is an article management method to be judged, and since a path is judged by a directed graph, it can be easily checked.
以下、本発明の実施例1における物品管理システムについて説明する。図1は本発明の実施例1における物品管理システムの構成図、図2は本発明の実施例1におけるRFIDタグの構成図、図3(a)は本発明の実施例1における構成図、図3(b)は本発明の実施例1におけるR/Wノードからの入力画面の説明図である。
Hereinafter, the article management system according to the first embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram of an article management system in
図1において、1はデパートやスーパーマーケット等の店舗、1aは売り場への入り口、1bは売り場からの出口である。21はこの店舗1の会員カード、22は買い物籠、23は商品A、24は商品B、25は商品Cである。以下、実施例1において、この店舗1の会員カード21、買い物籠22、商品A23、商品B24、商品C25を総称して物品という。31は会員カード21に付着されたRFIDタグ、32は買い物籠22に付着されたRFIDタグ、33は商品A23に付着されたRFIDタグ、34は商品B24に付着されたRFIDタグ、35は商品C25に付着されたRFIDタグである。RFIDタグ31〜5はアンテナのコイルを介して電力を供給され無線通信する。
In FIG. 1, 1 is a store such as a department store or a supermarket, 1a is an entrance to a sales floor, and 1b is an exit from the sales floor. 2 1 This
41〜6は交信可能なゾーン内のRFIDタグ3と無線通信して、RFIDタグ31〜5(以下、RFIDタグ31〜5全体をRFIDタグ3という)に格納されたIDや関連情報を読み出したり、書き換えたりするリーダ/ライタノード(本発明のリーダ、以下、R/Wノードという)である。また、5はRFIDタグ31〜5と交信したR/Wノード41〜6(以下、R/Wノード41〜6全体をR/Wノード4という)が検出したRFIDタグ3を通知する管理サーバ、5aは管理サーバ5に設けられたタグ・ノード管理テーブル、6はプライベートネットワークである。
4 1 to 6 are wirelessly communicated with the RFID tag 3 in the communicable zone, and IDs and related information stored in the RFID tags 3 1 to 5 (hereinafter, the RFID tags 3 1 to 5 as a whole are referred to as RFID tags 3). Is a reader / writer node (reader of the present invention, hereinafter referred to as R / W node). In addition, 5 notifies the RFID tag 3 detected by the R / W nodes 4 1 to 6 (hereinafter, the entire R / W nodes 4 to 6 are referred to as the R / W node 4) that communicated with the RFID tags 3 1 to 5. The
実施例1においては、図1に示すように店舗1内にR/Wノード4を6箇所設置し、第1から第3売り場の商品A23、商品B24、商品C25にそれぞれRFIDタグ33〜5を付着し、さらに、会員カード21にRFIDタグ31、買い物籠22にRFIDタグ32を付着している。従って、会員カード21をもった買物客が、店舗1の入り口1aから入った時点で、R/Wノード41がRFIDタグ31を検出し、籠置き場で買い物籠22を持つと、R/Wノード42がRFIDタグ31,32を検出する。次いで、第1売り場を通過し、第2売り場で商品A23を購入すると、R/Wノード44がRFIDタグ31,32,33を検出し、そのまま第3売り場を通ってレジにいくと、R/Wノード46がRFIDタグ31,32,33を検出し、買い物籠22はそのまま置かれ、会員カード21と商品A23が出口1bから出て行けば、商品A23が売れたということになる。
In the first embodiment, as shown in FIG. 1, six R / W nodes 4 are installed in the
続いて、物品に付着するRFIDタグ3の構成について説明する。図2において、11はマイクロ波帯等の電波を受信するアンテナ、12は受信した電波を中間周波にし、送信する中間周波数の信号を高周波に変換する無線部、13は受信した中間周波から信号を取り出す復調回路、14は送信する信号を中間周波にして無線部12に出力する変調回路である。
Next, the configuration of the RFID tag 3 attached to the article will be described. In FIG. 2, 11 is an antenna that receives a radio wave such as a microwave band, 12 is a radio unit that converts the received radio wave to an intermediate frequency, and converts an intermediate frequency signal to be transmitted to a high frequency, and 13 is a signal from the received intermediate frequency. A
15はアンテナ11のコイルに誘起される誘導電流を整流後にコンデンサに充電する電源部である。この充電された電源がRFIDタグ3の駆動電源となる。16は物品に関係付けるID(後述する図4(a)参照)を記憶するためのID記憶手段である。17はフラッシュメモリ等の書換可能型ROM、18は中央制御部であって、制御プログラム、ID記憶手段16の、データを書換可能型ROM17にロードして機能実現手段として機能する。
A
次にR/Wノード4の構成の説明を行う。図3において、21はR/Wノード4との無線通信のためのアンテナ、22はRFIDタグ3から受信した電波を中間周波にし、送信する中間周波数の信号を高周波に変換する無線部、23は受信した中間周波から信号を取り出す復調回路、24は送信する信号を中間周波にして無線部22に出力する変調回路である。
Next, the configuration of the R / W node 4 will be described. In FIG. 3, 21 is an antenna for wireless communication with the R /
25は通信制御部、26は書換不可能型ROM、27は書換可能型ROMである。28はRAM、29は中央制御部であって、書換不可能型ROM26の中に格納された制御プログラムと、書換可能型ROM27に格納されたプログラムやデータを作業領域となるRAM28にロードして機能実現手段として機能する。31は中央制御部29に所定のプロトコルでプライベートネットワーク6に接続し、管理サーバ5と通信できる通信管理手段、32はキーボード等からの入力を行う入力制御部、33はディスプレーを動作させるための表示手段である。
25 is a communication control unit, 26 is a non-rewritable ROM, and 27 is a rewritable ROM.
続いて、実施例1の管理サーバとタグ・ノード管理テーブルに関して説明する。図4(a)は本発明の実施例1における管理サーバの構成図、図4(b)は本発明の実施例1におけるタグ・ノード管理テーブルの要素の対応関係図、図4(c)は(b)のタグ・ノード管理テーブルの検出タグ集合の説明図、図4(d)は(b)のタグ・ノード管理テーブルの有向グラフの説明図である。 Next, the management server and tag / node management table of the first embodiment will be described. 4A is a configuration diagram of the management server in the first embodiment of the present invention, FIG. 4B is a correspondence diagram of elements of the tag / node management table in the first embodiment of the present invention, and FIG. FIG. 4B is an explanatory diagram of a detected tag set in the tag / node management table in FIG. 4B, and FIG. 4D is an explanatory diagram of a directed graph in the tag / node management table in FIG.
図4(a)において、40は管理サーバ5の中央制御部、41は中央制御部40のための記憶を行う記憶部、42はプライベートネットワーク6に接続するための通信管理手段、43は通信制御部である。タグ・ノード管理テーブル5aは記憶部41に格納されている。44はR/Wノード4で検出したRFIDタグに検出漏れが存在しないかチェックするタグ集合推定手段、45はリトライをするためのカウンタである。46は異常があったとき報知するための警報音やランプ等の報知手段である。
4A, 40 is a central control unit of the
RFIDタグ3の出力は小さいうえに、リーダの距離、電波の障害物、電波ノイズなどに影響されて、正しくタグの情報を読み出せたのか確認できないことがある。実施例1においては、タグ集合推定手段44が、買い物客の歩いた経路(物品の移動経路)と検出したRFIDタグ3の履歴をチェックすることにより、RFIDタグ3の検出漏れがあっても、正しく判断するものである。
The output of the RFID tag 3 is small, and it may be impossible to confirm whether the tag information has been read correctly due to the reader distance, radio wave obstruction, radio wave noise, and the like. In the first embodiment, the tag set
このタグ集合推定手段44が判断を行うために、図4(c)に示すようにタグ・ノード管理テーブル5aには、検出タグ集合Gを定義して、これを検出したR/Wノード4と関係付けて記憶している。すなわち、RFIDタグ3が単数で反応したときは単数、複数のRFIDタグ3が同時に反応したときはグループで、検出タグ集合Gとして記憶し、検出したR/Wノード4と関係付けて履歴情報として記憶している。実施例1ではパスもこれらと関係付けられ、また図4(d)に示すように、お客が辿る可能性のあるR/Wノード4のノード集合Nとその間の経路集合Rとで、有向グラフを定義して記憶している。図5(a)は本発明の実施例1におけるR/Wノードと正しく検出した検出タグの関係を示す説明図、図5(b)は(a)のR/Wノードと検出漏れがあったとき検出した検出タグの関係を示す説明図である。 In order for the tag set estimation means 44 to make a decision, as shown in FIG. 4 (c), the tag / node management table 5a defines a detected tag set G and the R / W node 4 that has detected it. It is related and remembered. That is, when a single RFID tag 3 reacts, it is stored as a detection tag set G when a plurality of RFID tags 3 react simultaneously, and is stored as a detection tag set G, and as history information related to the detected R / W node 4 I remember it. In the first embodiment, the paths are also related to these, and as shown in FIG. 4D, a directed graph is formed by the node set N of the R / W node 4 that the customer may follow and the route set R between them. Define and remember. FIG. 5A is an explanatory diagram showing the relationship between the R / W node and the detection tag detected correctly in the first embodiment of the present invention, and FIG. 5B shows a detection omission with the R / W node in FIG. It is explanatory drawing which shows the relationship of the detection tag detected at the time.
例えば、検出タグ集合Gと有向グラフは次のように記憶される。まず検出タグ集合Gの記憶について説明する。図4(c)(d)、図5(a)に示すように、R/Wノード41でRFIDタグ31のID(以下、これを検出したRFIDタグ31、簡単に31という、32〜5も同様)を検出したときの検出タグ集合Gは、G={31}である。買い物籠22を持つと、R/Wノード42により、G={31,32}となる。第1売り場は通過するだけであり、R/Wノード43によりG={31,32}が記録される。
For example, the detection tag set G and the directed graph are stored as follows. First, storage of the detection tag set G will be described. 4 (c) (d) and FIG. 5 (a), the ID of the RFID tag 3 1 at the R / W node 4 1 (hereinafter referred to as the RFID tag 3 1 that detected this, simply referred to as 3 1 , The detection tag set G when detecting 3 to 5 is G = {3 1 }. Having shopping basket 2 2, the R / W node 4 2, G = a {3 1, 3 2}. The first department will only pass, G = the R /
第2売り場で商品A23を購入すると、R/Wノード44がRFIDタグ31,32,33を検出し、G={31,32,33}となる。この後、第3売り場で商品B24を購入すると、R/Wノード45によりG={31,32,33,34}となる。一旦第1売り場に戻るが何も購入せず、第3売り場を経由してレジに至る。この間、R/Wノード44〜6がG={31,32,33,34}を検出して記憶することになる。 When the product A2 3 is purchased at the second sales floor, the R / W node 4 4 detects the RFID tags 3 1 , 3 2 , 3 3 and G = {3 1 , 3 2 , 3 3 }. Thereafter, when the product B2 4 is purchased at the third sales floor, G = {3 1 , 3 2 , 3 3 , 3 4 } is obtained by the R / W node 4 5 . After returning to the first sales floor, he does not purchase anything and reaches the cash register via the third sales floor. During this time, the R / W nodes 4 4 to 6 detect and store G = {3 1 , 3 2 , 3 3 , 3 4 }.
次に、有向グラフについて説明する。有向グラフを定義づけるR/Wノード41〜6(以下の集合では、41〜6という)のノード集合Nは、図4(d)のようにN={41,・・,46}である。また、このとき経路集合Rは次のように表される。「a」から「b」への枝rをr=<a,b>と定義すると、有向グラフ<N,R>は、ノード集合N={41,・・,46}と、経路集合R={<41,42>,<42,43>,<43,44>,<44,45>,<43,45>,<42,41>,<43,42>,<44,43>,<45,44>,<45,43>}で構成される。これらは図示しない入力手段から入力するのがよい。このとき、<42,46>,<42,45>,<43,46>,<43,41>,<43,42>,<46,43>,<41,43>,<42,43>,<46,42>,<45,42>,<41,45,><45,41>に該当する枝はなく、経路集合Rから除かれる。 Next, the directed graph will be described. R / W node 4 1-6 characterizing define (in the following set is 4 referred 1-6) directed graph node set N of, N = as in FIG. 4 (d) {4 1, ··, 4 6} It is. At this time, the route set R is expressed as follows. If the branch r from “a” to “b” is defined as r = <a, b>, the directed graph <N, R> has a node set N = {4 1 ,..., 4 6 } and a path set R = {<4 1 , 4 2 >, <4 2 , 4 3 >, <4 3 , 4 4 >, <4 4 , 4 5 >, <4 3 , 4 5 >, <4 2 , 4 1 >, <4 3 , 4 2 >, <4 4 , 4 3 >, <4 5 , 4 4 >, <4 5 , 4 3 >}. These are preferably input from input means (not shown). At this time, <4 2 , 4 6 >, <4 2 , 4 5 >, <4 3 , 4 6 >, <4 3 , 4 1 >, <4 3 , 4 2 >, <4 6 , 4 3 > , <4 1 , 4 3 >, <4 2 , 4 3 >, <4 6 , 4 2 >, <4 5 , 4 2 >, <4 1 , 4 5 ,><4 5 , 4 1 > There are no branches to be removed from the path set R.
タグ集合推定手段44は、検出した枝rがすべて経路集合Rに含まれることをチェックし、しかも、入り口1aから出口1bまで繋がってパスが形成されているときに、タグの検出漏れのデータを補い、タグID集合Gを推定するものである。これにより、本発明においては、検出漏れがあっても、物品管理の可能性を広げることができる。なお、1つの枝rに対して経路を2以上形成できるような場合、すなわちループが形成されるような場合、どの経路を通ったか確定することが難しくなる。従って、物品管理システムではこのような経路を形成しないようにルート作りするのがよい。
The tag set estimation means 44 checks that all the detected branches r are included in the route set R, and when the path is formed by connecting from the
そこで、以下実施例1において、タグ集合推定手段44はタグの検出漏れを具体的にどのように補うのか説明する。
Therefore, in the first embodiment, how the tag set
タグ集合推定手段44は、最初にタグ・ノード管理テーブル5aに記憶された検出タグ集合Gとノード集合Nと経路集合Rに基づいて、RFIDタグ3の検出した枝に異常はないかチェックする。すなわち、R/Wノード4が検出した枝rが、<41,42><42,43><43,44><44,45><45,44><44,45><45,46>であることを演算し、経路集合Rに含まれ、且つ、入り口1a付近のR/Wノード41から出口1b付近のR/Wノード46にかけてパスが形成されていることを確認する。図4(c)のように、実施例1では上述の演算結果の順でパスが形成されている。このとき、パスが入り口1aから出口1bにかけて形成されなければ、どこかのR/Wノード4が故障もしくは障害発生等で全タグの検出漏れがあったか、途中で異常な行動があったのかのいずれか、と考えられる。このような場合、報知手段46による警報音やランプの点滅を行い、店員や警備員等の人間の判断を求める。
The tag set estimation means 44 first checks whether there is an abnormality in the detected branch of the RFID tag 3 based on the detected tag set G, the node set N, and the path set R stored in the tag / node management table 5a. That is, the branch r detected by the R / W node 4 is <4 1 , 4 2 ><4 2 , 4 3 ><4 3 , 4 4 ><4 4 , 4 5 ><4 5 , 4 4 >< 4 4, 4 5> <calculates that 4 5, 4 6>, included in the path set R, and, R / W nodes near the outlet 1b from the R / W node 4 1 near the
続いてタグ集合推定手段44は、検出タグ集合Gの変化が各R/Wノード4で正しく発生しているかチェックする。各R/Wノード4で新しいタグが正しく検出されたときは、図5(a)に示すようにR/Wノード41で{31}、R/Wノード42で{31,32}、R/Wノード43で{31,32}、R/Wノード44で{31,32,33}、R/Wノード45で{31,32,33,34}、R/Wノード46で{31,32,33,34}となる。
Subsequently, the tag set
しかし、例えば図5(b)に示すように、R/Wノード42で{31}の検出漏れ、R/Wノード45で{34}の検出漏れがあったとすると、検出タグ集合Gの変化は上記のような経過を示さない。この場合、実施例1のタグ集合推定手段44は、次のように検出漏れを補って検出タグ集合Gを推定する。 However, for example, as shown in FIG. 5 (b), undetected {3 1} with R / W node 4 2, when there is detected leakage {3 4} with R / W node 4 5, the detection tag aggregation The change in G does not show the above process. In this case, the tag set estimation means 44 of the first embodiment estimates the detected tag set G by compensating for the detection omission as follows.
まずR/Wノード42での検出漏れについては、前後のR/Wノード41で{31}、R/Wノード43では{31,32}が検出されていることから、2つのR/Wノード41,43間で{31}が共通であり、中間のR/Wノード42でも{31}が欠落して検出漏れを起こしていると推定できる。 First, regarding detection omission at the R / W node 4 2 , {3 1 } is detected at the preceding and following R / W node 4 1 , and {3 1 , 3 2 } is detected at the R / W node 4 3 . It can be presumed that {3 1 } is common between the two R / W nodes 4 1 and 4 3 , and {3 1 } is missing even in the intermediate R / W node 4 2 , resulting in detection omission.
同様に、R/Wノード44で最初に{31,32,33}、次いでR/Wノード45で{31,32,33}を検出し、R/Wノード44では2度目に{31,32,33,34}を検出している。{34}の商品B24は第3売り場にしかなく、2度目のR/Wノード44で{34}を検出したことは、R/Wノード45で{34}の検出漏れを起こしていることが分かる。 Similarly, the R / W node 4 4 first detects {3 1 , 3 2 , 3 3 }, then the R / W node 4 5 detects {3 1 , 3 2 , 3 3 }, and the R / W node 4 4 detects {3 1 , 3 2 , 3 3 , 3 4 } for the second time. The product B2 4 of {3 4 } is only in the third sales floor, and the fact that {3 4 } is detected at the second R / W node 4 4 means that the detection failure of {3 4 } at the R / W node 4 5 It can be seen that
このように各ノードでの推定を繰り返し、実施例1のタグ集合推定手段44は、レジのあるR/Wノード46での検出タグ集合Gを{31,32,33,34}と推定する。
Thus repeatedly estimated at each node, a first embodiment of the tag
ところで、実際の店舗内での物品の動きには、RFIDタグ3の検出漏れのほかに、いったん選んだ商品の返却や、別の商品との交換、元の売り場への舞い戻りなどの動きもある。そこでタグ集合推定手段44が、これらの動きを検出漏れの場合と区別して正しく判断できることを、図6(a)(b)(c)(d)に基づいて説明する。図6(a)は本発明の実施例1における舞い戻りでの検出漏れの説明図、図6(b)は本発明の実施例1における返却の説明図、図6(c)は本発明の実施例1における交換の説明図である。 By the way, in the actual movement of goods in the store, there are movements such as return of the selected product, exchange with another product, return to the original sales floor, in addition to the detection failure of the RFID tag 3. . Therefore, the fact that the tag set estimation means 44 can correctly determine these movements separately from the case of detection failure will be described with reference to FIGS. 6 (a), (b), (c), and (d). FIG. 6A is an explanatory diagram of detection omission in return in Example 1 of the present invention, FIG. 6B is an explanatory diagram of return in Example 1 of the present invention, and FIG. 6C is an implementation of the present invention. It is explanatory drawing of the exchange in Example 1. FIG.
図6(a)(b)(c)は、会員カード21を持った客が、第2売り場で買い物籠22に商品A23を購入した後、R/Wノード44のある第3売り場へ進み、再度R/Wノード45に舞い戻った場合を想定している。図6(a)によれば、第3売り場のR/Wノード45で{31,32,33}が検出されてから、R/Wノード44で{31,32}を検出され、再びR/Wノード45で{31,32,33,34}が検出されている。これはR/Wノード44,45の検出結果から{33}の検出漏れと判断される。 Figure 6 (a) (b) ( c) is, customers who have a membership card 2 1, after buying the goods A2 3 in the shopping basket 2 2 in the second department, the third with a R / W node 4 4 proceed to the sales floor, it is assumed that was Maimodo' to the R / W node 4 5 again. According to FIG. 6 (a), the from at R / W node 4 5 of the third department is {3 1, 3 2, 3 3} are detected in R / W node 4 4 {3 1, 3 2} , And {3 1 , 3 2 , 3 3 , 3 4 } is detected again at the R / W node 4 5 . This is determined to be a detection failure of {3 3 } from the detection results of the R / W nodes 4 4 and 4 5 .
次いで図6(b)に示す場合、第3売り場のR/Wノード45で{31,32,33}を検出されてから、R/Wノード44で{31,32}が検出され、再びR/Wノード45で{31,32,34}が検出されている。この場合R/Wノード44,45で2度続けて{33}が検出されておらず、これは検出漏れではなく、返却した場合と推定される。なお、この2度で行った推定は、タグ集合推定手段44の判断基準の1つであって、判断基準として次のR/Wノード4からレジまでの間のどこかのR/Wノード4でこの{33}が検出されれば、検出漏れと判断し、それ以外は返却とするのが合理的である。
Then the case shown in FIG. 6 (b), the third sales floor of the R / W node 4 5 {3 1, 3 2, 3 3} from the detection of, R /
図6(c)によると、第3売り場のR/Wノード45で{31,32,33}を検出されてから、R/Wノード44で{31,32,33 *}が検出され、再びR/Wノード45で{31,32,33 *,34}が検出されている。第2売り場のR/Wノード44において、商品A23のタグ{33}から別の商品A23 *のタグ{33 *}に変わっており、これは、商品A23から別の商品A23 *に交換されたことを示している。その後、R/Wノード45で{31,32,33 *,34}が検出され、別の商品A23 *が引き続き選択され、交換があったことが矛盾なく説明される。このように実施例1によれば、検出漏れがあった場合と、再度舞い戻って商品A{33}を返却した場合と、他の商品A23 *{33 *}に交換する場合とで、区別が可能なことが分かる。 According to FIG. 6 (c), the at R / W node 4 5 of the third department {3 1, 3 2, 3 3} from being detected, and {3 1 R / W node 4 4, 3 2, 3 3 *} are detected, is again {3 1 R / W node 4 5 3 2 3 3 *, it detected 3 4}. In R / W node 4 4 of the second department has changed to a different product A2 3 * tags {3 3 *} from the tag of the product A2 3 {3 3}, which is a different product from the product A2 3 A2 3 * is exchanged. Thereafter, in R / W node 4 5 {3 1, 3 2, 3 3 *, 3 4} are detected, different product A2 3 * is subsequently selected, that there was replacement is described consistently. As described above, according to the first embodiment, when there is a detection failure, when the product A {3 3 } is returned and returned again, and when the product A2 3 * {3 3 * } is exchanged. It can be seen that distinction is possible.
なお、以上説明した検出タグ集合Gの推定は、店舗の出口1bで最後のRFIDタグの検出を行った後で行われる。このとき、推定が正しく行われた場合はその推定結果に基づいて物品管理が行われる。どうしても検出タグ集合Gの推定ができず、異常と判断されるときは、警報等で報知するから、店員等の判断を加えて管理を補うのが好適である。さらに、店舗の入り口1a(出口1b以外の外部へ通じる通路)においても、検出タグ集合Gの検出を行い、警報等で報知すれば不正持ち出しを防ぐことができる。
The estimation of the detection tag set G described above is performed after the last RFID tag is detected at the store exit 1b. At this time, when the estimation is correctly performed, the article management is performed based on the estimation result. If the detected tag set G cannot be estimated by any means and it is determined that there is an abnormality, it is notified by an alarm or the like, so it is preferable to supplement the management by adding the determination of the store clerk or the like. Further, even at the
以下、実施例1のR/Wノード4におけるRFIDタグ3の検出漏れや、お客による売り場への商品返却、あるいは商品交換等がある場合に、管理サーバ5で行う検出タグ集合Gを推定する手順の説明を行う。図7は本発明の実施例1におけるR/Wノードを使っての検出タグ集合の推定フローチャートである。図7に示すように、各R/Wノード4でRFIDタグ3を検出したかチェックし(step1)、検出しなければstep1に戻り、RFIDタグ3を検出した場合、このタグ情報をタグ・ノード管理テーブル5aに記憶する(step2)。次に、このRFIDタグ3を検出したR/Wノード4がレジのR/Wノードか否かをチェックする(step3)。検出したR/Wノード4がレジのノードの場合、通常は買い物客が買い物を済ませ、支払いのためレジに至った場合である。なお、このレジでのタグ情報の検出は、正確を期すのがよく、リトライして複数回繰り返して行ってもよい。繰り返し回数は予め設定しておき、カウンタ45で計数すればよい。
Hereinafter, a procedure for estimating the detection tag set G performed in the
レジで検出した検出タグ集合が正しいか否かをチェックするために、入り口1aから出口1bまでのパスを計算し(step4)、パスが経路集合Rに従っているかチェックする(step5)。これは検出した枝rに異常な枝rが混じっていないか確認するものである。パスが経路集合Rに従っていない場合は、一旦売り場から外部へ出たり、あるいはR/Wノード4に故障箇所があるなどの異常事態が発生していると推定され、報知手段46によって警報音やランプを点滅して報知する(step6)。これにより、店員や警備員等の人間の判断を加えてより適切な判断と処理が行える。
In order to check whether or not the detected tag set detected at the cash register is correct, a path from the
step5でパスが経路集合Rに従っている場合、パスを構成する経路のR/Wノード4でそれぞれ検出された検出タグ集合を最初のR/Wノード41から順次点検する。そして、調べているR/Wノード4において、前のノードでは存在したが、そのノードでの検出タグ集合Gの中からなくなったRFIDタグ3が存在するか否かを判定する(step7)。調べているR/Wノード4において、検出タグ集合Gの中でなくなったRFIDタグ3が存在しない場合はstep11に進む。また、step7において、なくなったRFIDタグ3が存在する場合、なくなったRFIDタグ3が次のR/Wノード4からレジまでのどこかのR/Wノード4で検出されたか否かをチェックする(step8)。 If the path in step5 follows a path set R, sequentially checking the detection tag set respectively detected by the R / W node 4 of the path constituting a path from the initial R / W Node 4 1. Then, in the R / W node 4 being examined, it is determined whether or not there is an RFID tag 3 that exists in the previous node but disappears from the detection tag set G in that node (step 7). If the RFID tag 3 that is no longer in the detected tag set G does not exist in the R / W node 4 being examined, the process proceeds to step 11. Further, when there is a missing RFID tag 3 in step 7, it is checked whether or not the missing RFID tag 3 is detected in any R / W node 4 from the next R / W node 4 to the cash register ( step 8).
次のR/Wノード4からレジまでのどこかのR/Wノード4でなくなったRFIDタグ3が検出された場合は、このR/Wノード4で検出漏れがあったとして、このタグ情報を検出タグ集合Gに加え(step9)、なくなったRFIDタグ3が次のR/Wノード4からレジまでのどこかのR/Wノード4で検出されなかった場合は、このR/Wノード4で商品の返却があった場合と推定して、検出タグ集合Gはそのままとする(step10)。同様に別の客の買い物籠22が1つのR/Wノード4で交錯したような場合も、step10で検出タグ集合はそのままにされる。step9,10の後、次に調べるR/Wノード4が残っているか否かがチェックされ(step11)、調べるR/Wノード4が残っている場合はstep7に戻り、すべてのR/Wノード4のチェックが終了した場合、レジにおける推定されたタグ集合あるいは検出したタグ集合をレジのタグ集合として終了する。
When an RFID tag 3 that is no longer an R / W node 4 from the next R / W node 4 to the cash register is detected, it is assumed that there is a detection failure in this R / W node 4 and this tag information is stored. In addition to the detection tag set G (step 9), if the missing RFID tag 3 is not detected at any R / W node 4 from the next R / W node 4 to the cash register, this R / W node 4 Assuming that the product has been returned, the detection tag set G is left as it is (step 10). Similarly, when as shopping basket 2 2 separate customers were interlaced with one R / W node 4 is also detected tag aggregation in step10 is intact. After
なお、図7に示すフローチャートでは、RFIDタグ3が正しく検出されているか否かを、レジでRFIDタグ3を検出した時点でまとめてチェックしたが、各R/Wノード4でこのようなチェックを行うことにより、迅速に異常事態を報知することが可能になる。 In the flowchart shown in FIG. 7, whether or not the RFID tag 3 is correctly detected is checked at a time when the RFID tag 3 is detected at the cash register, but such a check is performed at each R / W node 4. By doing so, it becomes possible to quickly notify the abnormal situation.
このように実施例1の物品管理システムは、R/Wノード4で検出されるRFIDタグ3の情報に基づいて、例えば店舗から搬出される商品等の物品を自動的に且つ正しく推定することができる。R/Wノード4における検出漏れがあっても、売り場を転々として舞い戻って商品を返却する場合や商品交換と区別でき、さらにどうしても異常と判断される場合は、報知手段46によって報知することにより、店員や警備員等の人間の判断を借り適切な処理を行うことができる。 As described above, the article management system according to the first embodiment can automatically and correctly estimate an article such as a product carried out from a store based on the information of the RFID tag 3 detected by the R / W node 4. it can. Even if there is an omission in detection at the R / W node 4, it can be distinguished from the case of returning to the store and returning the product, and the product exchange. Appropriate processing can be performed with the help of a store clerk or a security guard.
また、レジに設けたR/Wノード46ではなく、外部へ出入り可能な例えば入り口1aのR/Wノード41において、検出タグ集合Gを検出した場合は、商品等の不正持ち出しがあったとして報知手段46により警報等を鳴らすことができる。
Also, rather than R / W node 4 6 provided in register, the R / W Node 4 1 out possible
本発明の物品管理システムは、店舗内の商品管理や、図書館等における図書管理、その他の、物品の不正持ち出しを防止し、物品の移動状況をモニタする用途にも適用できる。 The article management system of the present invention can be applied to merchandise management in a store, book management in a library or the like, and other uses for preventing illegal taking-out of articles and monitoring the movement status of articles.
1 店舗
1a 入り口
1b 出口
21 会員カード
22 買い物籠
23,23 * 商品A
24 商品B
25 商品C
31〜5,33 * RFIDタグ
41〜6 リーダ/ライタノード
5 管理サーバ
5a タグ・ノード管理テーブル
6 プライベートネットワーク
11 アンテナ
12 無線部
13 復調回路
14 変調回路
15 電源部
16 ID記憶手段
17 書換可能型ROM
18 中央制御部
21 アンテナ
22 無線部
23 復調回路
24 変調回路
25 通信制御部
26 書換不可能型ROM
27 書換可能型ROM
28 RAM
29 中央制御部
31 通信管理手段
32 入力制御部
33 表示手段
40 中央制御部
41 記憶部
42 通信管理手段
43 通信制御部
44 タグ集合推定手段
45 カウンタ
46 報知手段
1
2 4 product B
2 5 products C
3 1 to 5 , 3 3 * RFID tag 4 1 to 6 Reader /
18
27 Rewritable ROM
28 RAM
DESCRIPTION OF
Claims (8)
前記管理サーバには、前記タグ・ノード管理テーブルに基づいて、各リーダで検出したRFIDタグに検出漏れがあるか否かを判断し、検出漏れがある場合は検出されなかったタグ情報を補ってタグ集合を推定し、検出漏れがない場合は検出したタグ集合をタグ集合と決定するタグ集合推定手段が設けられたことを特徴とする物品管理システム。 A plurality of readers installed at a plurality of locations in the area where the article is managed and for detecting RFID tags attached to the article, and tag information detected by the reader is received and recorded in the tag / node management table. An article management system comprising a management server for performing management,
Based on the tag / node management table, the management server determines whether or not there is a detection failure in the RFID tag detected by each reader, and if there is a detection failure, supplements the tag information that has not been detected. An article management system comprising tag set estimation means for estimating a tag set and determining that the detected tag set is a tag set when there is no detection omission.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003270851A JP4378474B2 (en) | 2003-07-04 | 2003-07-04 | Article management system and article management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003270851A JP4378474B2 (en) | 2003-07-04 | 2003-07-04 | Article management system and article management method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005025691A true JP2005025691A (en) | 2005-01-27 |
JP4378474B2 JP4378474B2 (en) | 2009-12-09 |
Family
ID=34190698
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003270851A Expired - Lifetime JP4378474B2 (en) | 2003-07-04 | 2003-07-04 | Article management system and article management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4378474B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010503940A (en) * | 2006-09-22 | 2010-02-04 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Estimating the concentration of a set of wireless devices |
US9081996B2 (en) | 2009-05-21 | 2015-07-14 | Alcatel Lucent | Identifying RFID categories |
US9886603B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-02-06 | Fujitsu Frontech Limited | Equipment inspection apparatus and equipment inspection method |
JP2021109749A (en) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | サトーホールディングス株式会社 | Article management system and article management method |
JP2021109750A (en) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | サトーホールディングス株式会社 | Article management system and article management method |
-
2003
- 2003-07-04 JP JP2003270851A patent/JP4378474B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010503940A (en) * | 2006-09-22 | 2010-02-04 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | Estimating the concentration of a set of wireless devices |
US9081996B2 (en) | 2009-05-21 | 2015-07-14 | Alcatel Lucent | Identifying RFID categories |
US9886603B2 (en) | 2014-07-31 | 2018-02-06 | Fujitsu Frontech Limited | Equipment inspection apparatus and equipment inspection method |
JP2021109749A (en) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | サトーホールディングス株式会社 | Article management system and article management method |
JP2021109750A (en) * | 2020-01-10 | 2021-08-02 | サトーホールディングス株式会社 | Article management system and article management method |
JP7385478B2 (en) | 2020-01-10 | 2023-11-22 | サトーホールディングス株式会社 | Article management system and article management method |
JP7489195B2 (en) | 2020-01-10 | 2024-05-23 | サトーホールディングス株式会社 | Item management system and item management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4378474B2 (en) | 2009-12-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100679657B1 (en) | Virtually reactivating rfid tags | |
KR101202365B1 (en) | Techniques to reduce false alarms, invalid security deactivation, and internal theft | |
US7920063B2 (en) | RFID theft prevention system | |
JP4723507B2 (en) | RFID security algorithm | |
JP3877779B2 (en) | Electronic goods security system using intelligent security tags and transaction data | |
US7954712B2 (en) | Product, asset, and device tracking, identification, and pricing system | |
JP5114213B2 (en) | Alarm investigation using RFID | |
CN103534714B (en) | System and method for identifying groups of RFID tags | |
US6554187B2 (en) | Method of detecting and managing RFID labels on items brought into a store by a customer | |
EP1817758B1 (en) | System and method for integrating point of sale and electronic article surveillance data | |
US8511555B2 (en) | Tag communication, identification, and tracking apparatus and system | |
JP2007511006A (en) | RFID security algorithm | |
JP4378474B2 (en) | Article management system and article management method | |
US9947194B2 (en) | Methods, devices, kits and systems for modulating activation of self-alarming tags | |
JP4644095B2 (en) | Tag notification method, tag notification program, and tag notification device | |
KR20070106846A (en) | Process for managing a commodity and system therefor | |
Zhou et al. | Effect of ticket-switching on inventory and shelf-space allocation | |
US20090015414A1 (en) | Method and apparatus for secure transactions in a rfid inventory flow utilizing electrically programmable fuses | |
JP2005352725A (en) | Movement identification device for article | |
WO2024195088A1 (en) | Notification device, notification system, notification method, and recording medium | |
MX2007009643A (en) | Techniques to reduce false alarms, invalid security deactivation, and internal theft | |
MXPA00000927A (en) | Electrically, physically or virtually reactivating rfid tags | |
KR20100067989A (en) | Portal system using rfid |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060703 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060704 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20060704 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20060706 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20061113 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20061113 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090612 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090717 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090812 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4378474 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |