JP2005025126A - Projector device - Google Patents

Projector device Download PDF

Info

Publication number
JP2005025126A
JP2005025126A JP2003270704A JP2003270704A JP2005025126A JP 2005025126 A JP2005025126 A JP 2005025126A JP 2003270704 A JP2003270704 A JP 2003270704A JP 2003270704 A JP2003270704 A JP 2003270704A JP 2005025126 A JP2005025126 A JP 2005025126A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projector
web page
user
main body
firmware
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003270704A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4263044B2 (en
Inventor
Yoshiyuki Kanazawa
芳之 金澤
Sadahiko Shimazaki
貞彦 島崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003270704A priority Critical patent/JP4263044B2/en
Publication of JP2005025126A publication Critical patent/JP2005025126A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4263044B2 publication Critical patent/JP4263044B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To remotely control a projector device and external equipment connected to it. <P>SOLUTION: The projector device is provided with a projector main body, a storage device to store a main body firmware for operating the projector main body, an HTTP server to store a Web page and an HTTP interface for performing the communication of an HTTP system with the terminal of a user, and the HTTP server transmits the Web page to the user, and transmits the command of an HTML format transmitted from the user to the main body firmware, and the main body firmware operates the projector main body based on the command. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ホームシアターシステム又はカンファレンスシステムに使用して好適なプロジェクタシステムに関し、特に、コンピュータによって制御されるプロジェクタシステムに関する。   The present invention relates to a projector system suitable for use in a home theater system or a conference system, and more particularly to a projector system controlled by a computer.

プロジェクタを使用してホームシアターシステム又はカンファレンスシステムを構築することができる。このようなシステムでは、プロジェクタ、スクリーン、照明装置、DVDプレーヤなどの映像ソース、スピーカシステム、AVアンプ等を有し、これらの機器は、コンピュータによって制御される。   A projector can be used to build a home theater system or a conference system. Such a system includes a projector, a screen, a lighting device, a video source such as a DVD player, a speaker system, an AV amplifier, and the like, and these devices are controlled by a computer.

図7は、従来のプロジェクタを使用したホームシアターシステムの第1の例を示す。この例では、ホームシアターシステムは、制御用のコンピュータ200とプロジェクタ10、スクリーン31、及びDVDプレーヤ33を含む。コンピュータ200と、プロジェクタ10、スクリーン31、及びDVDプレーヤ33の間は、シリアル通信用のRS-232C規格のケーブルによって接続される。   FIG. 7 shows a first example of a home theater system using a conventional projector. In this example, the home theater system includes a control computer 200, a projector 10, a screen 31, and a DVD player 33. The computer 200, the projector 10, the screen 31, and the DVD player 33 are connected by an RS-232C standard cable for serial communication.

コンピュータ200には、プロジェクタ、スクリーン、及びDVDプレーヤをそれぞれ操作するための操作ソフトウエア201、202、203が搭載されている。これらの操作ソフトウエア201、202、203は、通常、各機器の製造会社によって提供される。これらの操作ソフトウエア201、202、203は、互いに異なるプロトコルに基づいて、操作信号又は命令信号を生成する。ユーザは、コンピュータ200上で、これらの操作ソフトウエア201、202、203を使用して、プロジェクタ10、スクリーン31、及びDVDプレーヤ33を操作することができる。   The computer 200 is equipped with operation software 201, 202, and 203 for operating the projector, the screen, and the DVD player, respectively. These operation software 201, 202, and 203 are usually provided by a manufacturer of each device. These operation software 201, 202 and 203 generate an operation signal or a command signal based on different protocols. A user can operate the projector 10, the screen 31, and the DVD player 33 using the operation software 201, 202, 203 on the computer 200.

図8は、プロジェクタを使用したホームシアターシステムの第2の例を示す。この例では、コンピュータ200とプロジェクタ10、スクリーン31、及びDVDプレーヤ33の間に、コントロールボックス204が設けられている。コントロールボックス204とコンピュータの間、及びコントロールボックスと操作対象機器の間は、シリアル通信用のRS-232C規格のケーブルによって接続される。   FIG. 8 shows a second example of a home theater system using a projector. In this example, a control box 204 is provided between the computer 200 and the projector 10, the screen 31, and the DVD player 33. The control box 204 and the computer, and the control box and the operation target device are connected by an RS-232C standard cable for serial communication.

コンピュータ200には、コントロールボックス204を介して、プロジェクタ、スクリーン、及びDVDプレーヤを操作するための操作ソフトウエア205が搭載されている。ユーザは、コンピュータ200上で、この操作ソフトウエア205を使用して、プロジェクタ10、スクリーン31、及びDVDプレーヤ33を操作することができる。   The computer 200 is equipped with operation software 205 for operating the projector, the screen, and the DVD player via the control box 204. A user can operate the projector 10, the screen 31, and the DVD player 33 using the operation software 205 on the computer 200.

RS-232C規格のケーブルは構造が簡単であるが、通信距離が短いため、一般的には、LAN-RS232Cのコンバーターボックスが使用される。   RS-232C standard cables are simple in structure, but because the communication distance is short, a LAN-RS232C converter box is generally used.

特開平2002-247539号公報には、Webブラウザを搭載した操作用情報機器からネットワークを介して遠隔操作するネットワークプロジェクタ装置が記載されている。ネットワークプロジェクタ装置はウエブサーバを備えており、ウエブサーバは、操作用情報機器のウエブブラウザからの要求に応答して、HTMLによる操作初期画面を送信する。ユーザは、この操作初期画面より操作を行う。   Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-247539 describes a network projector device that is remotely operated via a network from an operation information device equipped with a Web browser. The network projector device includes a web server, and the web server transmits an operation initial screen in HTML in response to a request from the web browser of the operation information device. The user operates from this initial operation screen.

特開2002-123488号公報には、ブラウザを搭載したクライアントパーソナルコンピュータからウエブサーバの機能を有するプロジェクタを遠隔操作する例が記載されている。これらの例では、端末とプロジェクタの間の通信には、HTTPプロトコルが用いられ、GUI(Graphical User Interface)にはWWW(World Wide Web)ブラウザが用いられる。   Japanese Patent Laid-Open No. 2002-123488 describes an example in which a projector having a web server function is remotely operated from a client personal computer equipped with a browser. In these examples, the HTTP protocol is used for communication between the terminal and the projector, and a WWW (World Wide Web) browser is used for the GUI (Graphical User Interface).

特開平2002-247539号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2002-247539 特開2002-123488号公報JP 2002-123488 A

図7に示したシアターシステムでは、プロジェクタに接続された機器毎に操作ソフトウエアを設けなければならない。図8に示したシアターシステムでは、コントロールボックスを設けなければならない。   In the theater system shown in FIG. 7, operation software must be provided for each device connected to the projector. In the theater system shown in FIG. 8, a control box must be provided.

シアターシステム及びカンファレンスシステムを構成する機器、映像ソース等は、主催者、会場、目的等により異なる。また、シアターシステム又はカンファレンスシステムを設置した後に、機器等が変更されることがある。   The equipment and video sources that make up the theater system and conference system vary depending on the organizer, venue, purpose, and the like. In addition, equipment or the like may be changed after the theater system or the conference system is installed.

従って、プロジェクタに備える操作ソフトウエアは、汎用性があり且つユーザが簡単にカスタマイズできるものがよい。   Therefore, the operation software provided in the projector is preferably versatile and can be easily customized by the user.

しかしながら、そのようなプロジェクタ用の操作ソフトウエアを作成することは非常に困難である。   However, it is very difficult to create such operation software for a projector.

また、ブラウザを搭載したコンピュータからプロジェクタを操作するシステムの場合、ユーザが操作するGUI又はWebページも同様に、汎用性があり且つユーザが簡単にカスタマイズできるものがよい。   In the case of a system in which a projector is operated from a computer equipped with a browser, the GUI or Web page operated by the user is also generally versatile and can be easily customized by the user.

本発明の目的は、単一のユーザインタフェースより、プロジェクタ及びそれに接続された外部機器を操作することができるプロジェクタシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a projector system capable of operating a projector and an external device connected to the projector from a single user interface.

本発明の目的は、ユーザが操作するGUI又はWebページを容易に変更することができるプロジェクタシステムを提供することにある。   An object of the present invention is to provide a projector system that can easily change a GUI or a Web page operated by a user.

本発明によると、プロジェクタ装置は、プロジェクタ本体と、該プロジェクタ本体を操作する本体ファームウエアを格納する記憶装置と、Webページを格納するHTTPサーバと、ユーザの端末との間でHTTP方式の通信を行うHTTPインタフェースとを備え、上記HTTPサーバは、ユーザに上記Webページを送信し、ユーザから送信されたコマンドを上記本体ファームウエアに送信し、上記本体ファームウエアは、該コマンドに基づいて、上記プロジェクタ本体を操作する。   According to the present invention, the projector device performs HTTP communication between the projector main body, a storage device that stores main body firmware for operating the projector main body, an HTTP server that stores a Web page, and a user terminal. The HTTP server transmits the Web page to the user, transmits a command transmitted from the user to the main body firmware, and the main body firmware transmits the projector based on the command. Operate the main unit.

更に本発明によると、プロジェクタ装置において、上記記憶装置は、更に上記プロジェクタ本体に接続された外部機器を操作するための外部機器操作用ファームウエアを格納し、上記HTTPサーバは、ユーザから上記外部機器を操作するためのコマンドを受信したとき、該コマンドを上記外部機器操作用ファームウエアに送信し、上記外部機器操作用ファームウエアは、該コマンドに基づいて、上記外部機器を操作する。   Furthermore, according to the present invention, in the projector device, the storage device further stores external device operation firmware for operating an external device connected to the projector body, and the HTTP server receives the external device from the user. When the command for operating is received, the command is transmitted to the external device operation firmware, and the external device operation firmware operates the external device based on the command.

更に本発明によると、プロジェクタ装置において、上記HTTPサーバに格納されたWebページは、ユーザによって変更可能である。上記HTTPサーバは、Webページを格納する着脱可能な記憶媒体を有し、ユーザは、上記着脱可能な記憶媒体に格納されたWebページを変更することが可能である。   Furthermore, according to the present invention, in the projector device, the Web page stored in the HTTP server can be changed by the user. The HTTP server has a removable storage medium for storing a Web page, and the user can change the Web page stored in the removable storage medium.

本発明によると、プロジェクタ装置において、上記HTTPサーバに格納されたWebページは、上記プロジェクタ本体を操作するリモートコントローラのキーと同一の操作ボタンを表示し、該操作ボタンに上記リモートコントローラのキーの操作と同一の操作を割り当てることができる。   According to the present invention, in the projector device, the web page stored in the HTTP server displays the same operation button as the key of the remote controller for operating the projector body, and the operation of the key of the remote controller is displayed on the operation button. The same operation can be assigned.

本発明によると、操作用端末より、プロジェクタ装置ばかりでなく、それに接続された外部機器を遠隔操作することができる。   According to the present invention, it is possible to remotely control not only the projector device but also an external device connected thereto from the operation terminal.

本発明によると、プロジェクタ装置及びそれに接続された周辺の外部機器を1つのユーザインタフェース、即ち、Webページより操作することができる。   According to the present invention, the projector apparatus and peripheral external devices connected thereto can be operated from one user interface, that is, a Web page.

本発明によると、プロジェクタ装置に接続された外部機器の構成が変化しても、容易に操作インタフェースを変更することができる。   According to the present invention, even if the configuration of an external device connected to the projector device changes, the operation interface can be easily changed.

本発明によると、通信コマンドに割り当てられていないリモートコントロール装置の各ボタンをネットワーク経由でプロジェクタに送信できる。   According to the present invention, each button of the remote control device not assigned to the communication command can be transmitted to the projector via the network.

本発明によると、リモートコントロール装置の操作と同一の操作をユーザインタフェースを介して行うことができる。   According to the present invention, the same operation as that of the remote control device can be performed via the user interface.

図1を参照して本発明によるプロジェクタシステムの第1の例を説明する。本例のプロジェクタシステムはプロジェクタ10と操作用端末20を含む。プロジェクタ10は、プロジェクタ本体11と記憶装置12とHTTPサーバ13とを有する。記憶装置12は、ROM、フラッシュメモリ等からなり、本体ファームウエア101を格納している。HTTPサーバ13は、例えば、マイクロサーバによって構成され、CGIプログラム103を格納している。   A first example of a projector system according to the present invention will be described with reference to FIG. The projector system of this example includes a projector 10 and an operation terminal 20. The projector 10 includes a projector main body 11, a storage device 12, and an HTTP server 13. The storage device 12 includes a ROM, a flash memory, and the like, and stores the main body firmware 101. The HTTP server 13 is constituted by, for example, a micro server and stores a CGI program 103.

操作用端末20は、Webブラウザを格納しているものであればどのようなものであってもよく、パーソナルコンピュータ、携帯情報端末(PDA)、携帯通信端末、PHS等であってよい。Webブラウザは通常入手可能な任意のものであってよい。   The operation terminal 20 may be anything as long as it stores a Web browser, and may be a personal computer, a personal digital assistant (PDA), a mobile communication terminal, a PHS, or the like. The web browser can be any commonly available.

操作用端末20とHTTPサーバ13の間は、有線又は無線LANによって接続されている。従って、操作用端末20及びHTTPサーバ13は、有線又は無線LANインタフェースを有する。操作用端末20とHTTPサーバ13の間の通信プロトコルとして、HTTPを用いる。   The operation terminal 20 and the HTTP server 13 are connected by a wired or wireless LAN. Therefore, the operation terminal 20 and the HTTP server 13 have a wired or wireless LAN interface. HTTP is used as a communication protocol between the operation terminal 20 and the HTTP server 13.

ユーザが操作用端末20よりプロジェクタ10を操作する動作を説明する。先ず、ユーザは、操作用端末20にてWebブラウザを起動し、HTTPサーバ13より、プロジェクタ操作用のWebページ500を読み出し、操作用端末20の画面に表示する。   An operation in which the user operates the projector 10 from the operation terminal 20 will be described. First, the user activates a web browser on the operation terminal 20, reads the projector operation web page 500 from the HTTP server 13, and displays it on the screen of the operation terminal 20.

図5は、操作用端末20の画面に表示されたプロジェクタ操作用のWebページ500の例を示す。このWebページ500には、入力枠505、送信ボタン506、ボタン501、502、503、504が含まれる。ボタン501、502、503、504には、それぞれ通信コマンド301、302、303、304が割り当てられている。ボタン501、502、503、504を押すことによって、割り当てられた通信コマンドが送信される。入力枠505に対して、ユーザは、任意の通信コマンドを割り当てることができる。併設された送信ボタン506を押すことにより、入力枠505に割り当てられた通信コマンドを送信することができる。   FIG. 5 shows an example of a Web page 500 for operating the projector displayed on the screen of the operation terminal 20. This Web page 500 includes an input frame 505, a send button 506, and buttons 501, 502, 503, and 504. Communication commands 301, 302, 303, and 304 are assigned to the buttons 501, 502, 503, and 504, respectively. By pressing the buttons 501, 502, 503, and 504, the assigned communication command is transmitted. The user can assign an arbitrary communication command to the input frame 505. A communication command assigned to the input frame 505 can be transmitted by pressing the transmission button 506 provided therewith.

操作用端末20のWebブラウザは、CGIのPOSTメソッド等により、「通信コマンド」を生成し、プロジェクタ10に送信する。この「通信コマンド」は、従来のプロジェクタ及び他のシアターシステム機器が使用する操作用のコマンドと同様であり、従来、RS232Cシリアルポートを介して送信されたものである。   The web browser of the operation terminal 20 generates a “communication command” by the CGI POST method or the like and transmits it to the projector 10. This “communication command” is the same as the operation command used by the conventional projector and other theater system devices, and is conventionally transmitted via the RS232C serial port.

操作用端末20から送信されたHTTP形式の通信コマンド301〜305は、HTTPサーバ13によって受信される。CGIプログラム103は、通信コマンド301〜305を、内部バスを介して本体ファームウエア101に送信する。   The HTTP format communication commands 301 to 305 transmitted from the operation terminal 20 are received by the HTTP server 13. The CGI program 103 transmits the communication commands 301 to 305 to the main unit firmware 101 via the internal bus.

本体ファームウエア101は、CGIプログラム103からの通信コマンドを、従来、RS232Cシリアルポートを介して受信したコマンドと同様に、解釈し、通信コマンドに割り当てられている規定の動作を行う。   The main unit firmware 101 interprets the communication command from the CGI program 103 in the same manner as a command received through the RS232C serial port conventionally, and performs a specified operation assigned to the communication command.

図2を参照して本発明によるプロジェクタシステムの第2の例を説明する。本例のプロジェクタシステムはプロジェクタ10と操作用端末20を含む。本例のプロジェクタ10は、プロジェクタ本体11と記憶装置12とHTTPサーバ13とを有する。記憶装置12は、本体ファームウエア101と外部機器操作用ファームウエア102を格納している。HTTPサーバ13は、CGIプログラム103を格納している。   A second example of the projector system according to the present invention will be described with reference to FIG. The projector system of this example includes a projector 10 and an operation terminal 20. The projector 10 of this example includes a projector main body 11, a storage device 12, and an HTTP server 13. The storage device 12 stores main body firmware 101 and external device operation firmware 102. The HTTP server 13 stores a CGI program 103.

本例のプロジェクタ10は、図1に示したプロジェクタの第1の例と比較して、外部機器操作用ファームウエア102が設けられ、複数の外部機器が接続されている点が異なる。従って、ここでは、異なる点について説明し、それ以外の構成の説明は省略する。   The projector 10 of this example is different from the first example of the projector shown in FIG. 1 in that an external device operation firmware 102 is provided and a plurality of external devices are connected. Accordingly, different points will be described here, and descriptions of other configurations will be omitted.

プロジェクタ10に複数の外部機器を接続することにより、ホームシアターシステム、又は、カンファレンスシステムが構成される。外部機器には、例えば、スクリーン31、ビデオテープレコーダ32、DVDプレーヤ33、コンピュータ34が含まれる。各機器は、互いに異なるプロトコルにて、プロジェクタ10に接続されている。プロジェクタ10は、外部機器と接続するためのインタフェースを備える。図示の例では、外部機器操作用のインタフェースとして、出力ポート131、RS232C出力端子132、IEEE1394出力端子133、有線又は無線LANの出力端子134が設けられている。   A home theater system or a conference system is configured by connecting a plurality of external devices to the projector 10. The external devices include, for example, a screen 31, a video tape recorder 32, a DVD player 33, and a computer 34. Each device is connected to the projector 10 by using different protocols. The projector 10 includes an interface for connecting to an external device. In the illustrated example, an output port 131, an RS232C output terminal 132, an IEEE1394 output terminal 133, and a wired or wireless LAN output terminal 134 are provided as interfaces for operating external devices.

ユーザが操作用端末20よりプロジェクタに接続された外部機器を操作する動作を説明する。先ず、ユーザは、操作用端末20にてWebブラウザを起動し、HTTPサーバ13より、外部機器操作用のWebページ600を読み出し、操作用端末20の画面に表示する。   An operation in which the user operates an external device connected to the projector from the operation terminal 20 will be described. First, the user starts a web browser on the operation terminal 20, reads the web page 600 for operating an external device from the HTTP server 13, and displays it on the screen of the operation terminal 20.

図6は、操作端末の画面に表示された外部機器操作用のWebページ600を示す。このWebページには、入力枠605、送信ボタン606、スクリーンの上昇・下降ボタン607、外部セレクタのボタン601、602、603、604が含まれる。図5のWebページ500から図6のWebページ600への移動は、HTMLのハイパーリンクを用いることにより実現する。   FIG. 6 shows a Web page 600 for external device operation displayed on the screen of the operation terminal. This Web page includes an input frame 605, a send button 606, a screen up / down button 607, and external selector buttons 601, 602, 603, and 604. The movement from the web page 500 in FIG. 5 to the web page 600 in FIG. 6 is realized by using an HTML hyperlink.

ユーザは、外部セレクタボタン601、602、603、604の1つを押すことにより、操作対象となる外部機器を選択する。ユーザは、入力枠605にプロジェクタに送信する映像ソースを入力し、送信ボタン606を押す。それによって、外部機器から映像ソースがプロジェクタに送信される。ユーザは、上昇・下降ボタン607を押すことによって、スクリーンの位置を変化させることができる。   The user selects an external device to be operated by pressing one of the external selector buttons 601, 602, 603, and 604. The user inputs a video source to be transmitted to the projector in the input frame 605 and presses the transmission button 606. Thereby, the video source is transmitted from the external device to the projector. The user can change the position of the screen by pressing the up / down button 607.

操作用端末20から送信されたHTTP形式の通信コマンド311〜315は、HTTPサーバ13によって受信される。CGIプログラム103は、通信コマンドを、内部バスを介して外部機器操作用ファームウエア102に送信する。外部機器操作用ファームウエア102は、CGIプログラム103からの通信コマンドを、解釈し、通信コマンドに割り当てられている外部機器の操作を行う。   HTTP format communication commands 311 to 315 transmitted from the operation terminal 20 are received by the HTTP server 13. The CGI program 103 transmits a communication command to the external device operation firmware 102 via the internal bus. The external device operation firmware 102 interprets the communication command from the CGI program 103 and operates the external device assigned to the communication command.

こうして本例では、ユーザに対して、GUI又はWebページの形態の操作入力手段を提供する。さらに、プロジェクタ及び外部機器を操作するための操作用端末20として、Webブラウザを搭載することができるなら、パーソナルコンピュータはもちろん、携帯情報端末(PDA)、携帯電話、PHSなど、任意のものを選択できる。また、GUIはいずれの場合も同一のものを使用できる。   Thus, in this example, operation input means in the form of a GUI or a web page is provided to the user. Furthermore, if a Web browser can be installed as the operation terminal 20 for operating the projector and the external device, a personal computer, a personal digital assistant (PDA), a mobile phone, a PHS, etc. can be selected. it can. The same GUI can be used in any case.

図3を参照してプロジェクタ10におけるWebページの格納場所について説明する。上述のようにWebページはHTTPサーバ13に格納される。HTTPサーバ13は、フラッシュメモリ等のメモリ14を内蔵しており、開発メーカー、販売ディーラー等のプロジェクタに精通した者が、このメモリ14にWebページを保存する。本例では、HTTPサーバ13は、内蔵メモリ14の外に、メモリーカード等の脱着可能な記憶媒体15を備えている。ユーザは、ユーザ自身で作成又は編集したWebページをこの着脱可能な記憶媒体15に格納することができる。また、脱着可能な記憶媒体15に格納されたWebページを、内蔵のメモリ15にコピーしてもよい。Webページは画像ファイル及びHTMLファイルを含む。GUI又はWebページの変更又は編集方法は後に説明する。   A Web page storage location in projector 10 will be described with reference to FIG. As described above, the web page is stored in the HTTP server 13. The HTTP server 13 has a built-in memory 14 such as a flash memory, and a person familiar with a projector such as a development maker or a sales dealer stores a Web page in the memory 14. In this example, the HTTP server 13 includes a removable storage medium 15 such as a memory card in addition to the built-in memory 14. The user can store the web page created or edited by the user himself / herself in the removable storage medium 15. Further, the web page stored in the removable storage medium 15 may be copied to the built-in memory 15. The web page includes an image file and an HTML file. How to change or edit the GUI or Web page will be described later.

これにより、ユーザは、ユーザ自身が作成又は編集した操作用Webページを用いることができる。即ち、ユーザ自身がカスタマイズしたGUIを用いることができる。これらのGUIは、HTMLを使って記述することができるので、カスタマイズが容易である。ユーザの好みやシアターシステム又はカンファレンスシステム内の機器の変更に応じて、GUIを変更することができる。   Thereby, the user can use the operation Web page created or edited by the user himself. That is, a GUI customized by the user can be used. Since these GUIs can be described using HTML, customization is easy. The GUI can be changed according to user preferences or changes in equipment in the theater system or conference system.

図4を参照して、本発明のプロジェクタシステムの第3の例を説明する。本例では、プロジェクタに付属されているリモートコントローラ70の操作と同一の操作をWebページ上で行う。   A third example of the projector system of the present invention will be described with reference to FIG. In this example, the same operation as the operation of the remote controller 70 attached to the projector is performed on the Web page.

リモートコントローラ70には複数の操作ボタン71、72が設けられ、これらの操作ボタン71、72にはそれぞれリモートコントロールコード403、404が割り当てられている。ユーザがリモートコントローラの操作ボタン71、72を押すと、割り当てられたリモートコントロールコード403、404が送信され、プロジェクタ10の受信部によって受信される。本体ファームウエア101は、受信したリモートコントロールコード403、404に基づいて、プロジェクタ10を操作する。   The remote controller 70 is provided with a plurality of operation buttons 71 and 72, and remote control codes 403 and 404 are assigned to these operation buttons 71 and 72, respectively. When the user presses the operation buttons 71 and 72 of the remote controller, the assigned remote control codes 403 and 404 are transmitted and received by the receiving unit of the projector 10. The main body firmware 101 operates the projector 10 based on the received remote control codes 403 and 404.

本例では、リモートコントローラ操作用Webページ700を編集することにより、Webページ700上にリモートコントローラの操作ボタン701、702を表示する。ユーザは、リモートコントローラ70の操作ボタン71、72を押す代わりに、Webページ700上のリモートコントローラの操作ボタン701、702を押す。それによって、操作端末20からプロジェクタ10のHTTPサーバ13に、通信コマンドが送信される。   In this example, the remote controller operation buttons 701 and 702 are displayed on the web page 700 by editing the remote controller operation web page 700. Instead of pressing the operation buttons 71 and 72 of the remote controller 70, the user presses the operation buttons 701 and 702 of the remote controller on the web page 700. As a result, a communication command is transmitted from the operation terminal 20 to the HTTP server 13 of the projector 10.

本体ファームウエア101は、通信コマンドとリモートコントローラの操作ボタンに割り当てられたリモートコントロールコードを1対1対応させ、通信コマンドをリモートコントロールコードに変換する。こうして得られたリモートコントロールコードに基づいて、プロジェクタを操作する。   The main body firmware 101 makes a one-to-one correspondence between the communication command and the remote control code assigned to the operation button of the remote controller, and converts the communication command into a remote control code. Based on the remote control code thus obtained, the projector is operated.

リモートコントロールのキーには、OSDメニュー操作用の方向キー、図5に示すような上下左右・MENU・決定キー、音声ボリュームキー、等の画面表示を操作するためのキーが設けられている。これらの画面操作用キーには、プロジェクタを操作するための通信コマンドが割り当てられていない。しかしながら、これらの画面操作用キーも、Webページ700上にて、リモートコントローラの操作ボタン701、702に併設して、表示することができる。従って、ユーザは、リモートコントロールの画面操作用キーを操作する代わりに、Webページ上の画面操作用キーを操作することによって、各種の画面操作を行うことができる。   The remote control keys include direction keys for operating the OSD menu, and keys for operating the screen display such as up / down / left / right / MENU / decision key, voice volume key, etc. as shown in FIG. These screen operation keys are not assigned communication commands for operating the projector. However, these screen operation keys can also be displayed on the Web page 700 alongside the operation buttons 701 and 702 of the remote controller. Therefore, the user can perform various screen operations by operating the screen operation keys on the Web page instead of operating the screen operation keys of the remote control.

本発明によるプロジェクタシステムの構築方法を説明する。プロジェクタのメーカーは、「HTTPサーバプログラム」、「CGIプログラム」、及び、「外部機器操作用ファームウエア」を作成し、プロジェクタの販売時に、ユーザに提供する。これらのプログラム及びファームウエアは、プロジェクタ10の記憶装置12及びHTTPサーバ13に格納される。   A construction method of the projector system according to the present invention will be described. The manufacturer of the projector creates an “HTTP server program”, a “CGI program”, and an “firmware for operating an external device” and provides them to the user when the projector is sold. These programs and firmware are stored in the storage device 12 and the HTTP server 13 of the projector 10.

また、プロジェクタ10に既に格納されている本体ファームウエア101に、CGIプログラム103からの通信コマンドを受信できるように機能を追加する。例えば、POSIXのプロセス間通信を利用して、CGIプログラム103からのデータを受信できるようにする。   Further, a function is added to the main body firmware 101 already stored in the projector 10 so that a communication command from the CGI program 103 can be received. For example, data from the CGI program 103 can be received using POSIX interprocess communication.

HTTPサーバ13に、操作用端末接続用インタフェースとして、TCP/IPを理解する有線又は無線のLAN入出力端子を設ける。プロジェクタ本体には、外部機器接続用のインタフェースとして、図2の例に示したように、出力ポート、RS232C、IEEE1394、LANなどの出力端子を設ける。尚、外部機器接続用のLANの出力端子は、操作用端末接続用インタフェースのH LAN入出力端子と共用する。   The HTTP server 13 is provided with a wired or wireless LAN input / output terminal that understands TCP / IP as an operation terminal connection interface. As shown in the example of FIG. 2, the projector main body is provided with output terminals such as an output port, RS232C, IEEE1394, and LAN as an interface for connecting external devices. The LAN output terminal for external device connection is shared with the H LAN input / output terminal of the operation terminal connection interface.

HTTPサーバ13は、待機時を含め常に電源供給状態であり、起動している。ユーザはパーソナルコンピュータ・PDA・携帯電話等の操作用端末20のWebブラウザから、HTTPサーバ13のIPアドレス又はFQDN(Fully Qualified Domain Name)を指定することにより、HTTPサーバ13に格納されたWebページに接続することができる。ユーザは、Webページに接続すると、図5や図6のような操作用のWebページを、操作用端末20の画面にて表示することができる。   The HTTP server 13 is always in a power supply state and is activated, including during standby. The user designates the IP address or FQDN (Fully Qualified Domain Name) of the HTTP server 13 from the Web browser of the operation terminal 20 such as a personal computer, PDA, mobile phone, etc., thereby displaying the Web page stored in the HTTP server 13. Can be connected. When the user connects to the web page, the web page for operation as shown in FIG. 5 or 6 can be displayed on the screen of the operation terminal 20.

操作用端末20からプロジェクタ10へ通信コマンドを送信するには、POSTメソッドを利用して、文字列を送信する。例えば、プロジェクタに対する「電源ON」の通信コマンドが“POWR 1” +<CR>(0x0d)である場合、操作用端末20は、POSTメソッドにて、HTTPサーバ13のCGIプログラム103に”POWR 1”の文字列を送信する。これはHTMLで記述すると、次のようになる。
<FORM action="test.cgi" method="POST" target="subframe">
<INPUT TYPE="hidden" VALUE="POWR 1" NAME="powron">
<INPUT TYPE="submit" VALUE="ON"></FORM>
In order to transmit a communication command from the operation terminal 20 to the projector 10, a character string is transmitted using the POST method. For example, when the communication command of “Power ON” to the projector is “POWR 1” + <CR> (0x0d), the operation terminal 20 uses the POST method to “POWR 1” to the CGI program 103 of the HTTP server 13. Send the string. This can be written in HTML as follows:
<FORM action = "test.cgi" method = "POST" target = "subframe">
<INPUT TYPE = "hidden" VALUE = "POWR 1" NAME = "powron">
<INPUT TYPE = "submit" VALUE = "ON"></FORM>

操作用端末20からプロジェクタに接続された外部機器を操作する場合は、プロジェクタの出力端子と外部機器の入力端子を接続する。例えば、DVDプレーヤのRS232Cコントロール入力とプロジェクタのRS232C出力端子とをクロス接続する。DVDプレーヤに対する、「再生」のRS-232Cコマンドが“playdisc”+<CR>(0x0d)である場合、操作用端末20は、HTTPサーバ13のCGIプログラム103に対して、POSTメソッドにて“FWD232C playdisc”の文字列を送信する。ここに、FWD232Cコマンドは、外部機器操作用ファームウエアがRS232C出力端子に文字列を送るコマンドである。これにより、DVDプレーヤの再生を行うことができる。   When operating an external device connected to the projector from the operation terminal 20, the output terminal of the projector and the input terminal of the external device are connected. For example, the RS232C control input of the DVD player and the RS232C output terminal of the projector are cross-connected. When the “playback” RS-232C command for the DVD player is “playdisc” + <CR> (0x0d), the operation terminal 20 uses the POST method to “FWD232C” with respect to the CGI program 103 of the HTTP server 13. Send "playdisc" string. Here, the FWD232C command is a command in which the firmware for operating the external device sends a character string to the RS232C output terminal. As a result, the DVD player can be played back.

操作用端末20からプロジェクタを介して電動スクリーンを操作する場合を説明する。電動スクリーンが、単純なスイッチ操作により制御可能であるなら、プロジェクタのポート出力をスイッチとして使用する。例えば、スイッチに対する入力電圧がHiならばスクリーン下降し、Loならばスクリーン上昇し(巻き取り)、ハイインピーダンスならば停止するように構成されていると仮定する。この場合、POSTメソッドにてそれぞれ次の文字列を送信する。
“EXPORT 1 HI"
“EXPORT 1 LO"
“EXPORT 1 IN"
A case where the electric screen is operated from the operation terminal 20 via the projector will be described. If the motorized screen can be controlled by simple switch operation, the projector port output is used as a switch. For example, it is assumed that if the input voltage to the switch is Hi, the screen is lowered, if it is Lo, the screen is raised (winding), and if it is high impedance, it is stopped. In this case, the following character string is transmitted by the POST method.
“EXPORT 1 HI”
“EXPORT 1 LO”
“EXPORT 1 IN”

EXPORTは、外部機器操作用ポートをセットするコマンドである。数値の1は1番ポートを示し、HI/LO/INは、それぞれ電圧がHi・Lo・入力(ハイインピーダンス)であることを意味する。他の出力端子に接続された外部機器に対しても、同様にPOSTメソッドを利用することにより、操作用端末20からプロジェクタを介して操作を行うことができる。   EXPORT is a command for setting an external device operation port. The numerical value 1 indicates the first port, and HI / LO / IN means that the voltage is Hi / Lo / input (high impedance), respectively. Similarly, an external device connected to another output terminal can be operated from the operation terminal 20 via the projector by using the POST method.

次に、Webページの記載内容を変更又は編集する方法を説明する。プロジェクタに接続された外部機器を追加又は変更する場合には、GUI又はWebページを変更又は編集する必要がある。ユーザ又はシステムの設置業者は、メーカーが予め提供するHTMLテンプレートを使用してWebページの変更又は編集を行う。この作業は、通常、次の操作のみで終了する。
(1)コピーペーストにより、操作ボタンを追加する。
(2)各ボタンに割り当てられたPOSTメソッドの文字列を、操作用のコマンドに変更する。
Next, a method for changing or editing the description content of the Web page will be described. When adding or changing an external device connected to the projector, it is necessary to change or edit the GUI or Web page. The user or system installer changes or edits the web page using an HTML template provided in advance by the manufacturer. This operation is usually completed only by the next operation.
(1) Add operation buttons by copy and paste.
(2) The character string of the POST method assigned to each button is changed to an operation command.

これらの作業は、市販のHTMLエディタソフトウエアを用いることにより、より簡単に行うことができる。また、既存のアイコンなどの画像を変更したい場合には、市販のドローイングソフトなどで作成した画像ファイルを、変更したHTMLファイルのために使用することもできる。GUIは、HTMLを使用するため、変更又は編集が容易である。   These operations can be performed more easily by using commercially available HTML editor software. Also, if you want to change an image such as an existing icon, you can use an image file created with commercially available drawing software for the changed HTML file. Since the GUI uses HTML, it can be easily changed or edited.

このようにして編集されたGUI又はWebページを実際に使用するためには、図3を参照して説明したように、作成したHTMLファイル及び画像ファイルを、HTTPサーバ13に設けられたメモリーカード等の脱着可能な記憶媒体に格納する。また、脱着可能な記憶媒体に格納されたHTMLファイル及び画像ファイルを内蔵フラッシュメモリ等にコピーしてもよい。   In order to actually use the GUI or Web page edited in this way, as described with reference to FIG. 3, the created HTML file and image file are stored in a memory card or the like provided in the HTTP server 13. Stored in a removable storage medium. Further, HTML files and image files stored in a removable storage medium may be copied to a built-in flash memory or the like.

本例によると、ファームウエア自体を変更しなくても、GUI又はWebページをユーザが更新することができる。尚、操作用端末20とファームウエアの間の橋渡しとなるCGIプログラム103は、最初から提供されているものをそのまま使うことができる。   According to this example, the user can update the GUI or the Web page without changing the firmware itself. Note that the CGI program 103 serving as a bridge between the operation terminal 20 and the firmware can be used as it is provided from the beginning.

メーカーが予め提供するHTMLテンプレートには、リモートコントロールと同一の外観を有するWebページも用意されている。図4を参照して説明したように、これを用いてユーザはリモートコントロールと同様の外観で遠隔操作を行うこともできる。そのようなWebページの構成より、ボタンの位置や外観を変更することも、そこに外部機器の操作用ボタンを追加することも容易である。   The HTML template provided in advance by the manufacturer also includes a Web page that has the same appearance as the remote control. As described with reference to FIG. 4, the user can perform a remote operation with an appearance similar to that of a remote control. With such a Web page configuration, it is easy to change the position and appearance of the buttons, and add buttons for operating external devices.

以上、本発明の例を説明したが、本発明は上述の例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された発明の範囲にて様々な変更が可能であることは当業者に理解されよう。   The example of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above-described example, and various modifications can be made by those skilled in the art within the scope of the invention described in the claims. It will be understood.

本発明によるプロジェクタシステムの第1の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the projector system by this invention. 本発明によるプロジェクタシステムの第2の例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the projector system by this invention. 本発明によるプロジェクタシステムの操作用Webページの格納方法を示す図である。It is a figure which shows the storage method of the web page for operation of the projector system by this invention. 本発明によるプロジェクタシステムの第3の例を示す図である。It is a figure which shows the 3rd example of the projector system by this invention. 本発明によるプロジェクタシステムにて使用するプロジェクタ操作用のWebページの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the web page for projector operation used with the projector system by this invention. 本発明によるプロジェクタシステムにて使用する外部機器操作用のWebページの例を示す図である。It is a figure which shows the example of the web page for external apparatus operation used with the projector system by this invention. 従来のプロジェクタシステムの第1の例を示す図である。It is a figure which shows the 1st example of the conventional projector system. 従来のプロジェクタシステムの第2の例を示す図である。It is a figure which shows the 2nd example of the conventional projector system.

符号の説明Explanation of symbols

10…プロジェクタ10、11…プロジェクタ本体、12…記憶装置12、13…HTTPサーバ、14…メモリ、15…記憶媒体、20…操作用端末、101…本体ファームウエア、102…外部機器操作用ファームウエア、103…CGIプログラム DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Projector 10, 11 ... Projector main body, 12 ... Memory | storage device 12, 13 ... HTTP server, 14 ... Memory, 15 ... Storage medium, 20 ... Operation terminal, 101 ... Main body firmware, 102 ... Firmware for external apparatus operation , 103 ... CGI program

Claims (5)

プロジェクタ本体と、該プロジェクタ本体を操作する本体ファームウエアを格納する記憶装置と、Webページを格納するHTTPサーバと、ユーザの端末との間でHTTP方式の通信を行うHTTPインタフェースとを備え、上記HTTPサーバは、ユーザに上記Webページを送信し、ユーザから送信されたコマンドを上記本体ファームウエアに送信し、上記本体ファームウエアは、該コマンドに基づいて、上記プロジェクタ本体を操作することを特徴とするプロジェクタ装置。   A projector main body, a storage device for storing main body firmware for operating the projector main body, an HTTP server for storing a web page, and an HTTP interface for performing HTTP communication with a user terminal; The server transmits the Web page to the user, transmits a command transmitted from the user to the main body firmware, and the main body firmware operates the projector main body based on the command. Projector device. 請求項1記載のプロジェクタ装置において、上記記憶装置は、更に上記プロジェクタ本体に接続された外部機器を操作するための外部機器操作用ファームウエアを格納し、上記HTTPサーバは、ユーザから上記外部機器を操作するためのコマンドを受信したとき、該コマンドを上記外部機器操作用ファームウエアに送信し、上記外部機器操作用ファームウエアは、該コマンドに基づいて、上記外部機器を操作することを特徴とするプロジェクタ装置。   2. The projector device according to claim 1, wherein the storage device further stores firmware for operating an external device for operating an external device connected to the projector main body, and the HTTP server stores the external device from a user. When an operation command is received, the command is transmitted to the external device operation firmware, and the external device operation firmware operates the external device based on the command. Projector device. 請求項1記載のプロジェクタ装置において、上記HTTPサーバに格納されたWebページは、ユーザによって変更可能であることを特徴とするプロジェクタ装置。   The projector device according to claim 1, wherein the Web page stored in the HTTP server can be changed by a user. 請求項1記載のプロジェクタ装置において、上記HTTPサーバは、Webページを格納する着脱可能な記憶媒体を有し、ユーザは、上記着脱可能な記憶媒体に格納されたWebページを変更することが可能であることを特徴とするプロジェクタ装置。   The projector device according to claim 1, wherein the HTTP server has a removable storage medium for storing a Web page, and a user can change the Web page stored in the removable storage medium. There is provided a projector device. 請求項1記載のプロジェクタ装置において、上記HTTPサーバに格納されたWebページは、上記プロジェクタ本体を操作するリモートコントローラのキーと同一の操作ボタンを表示し、該操作ボタンに上記リモートコントローラのキーの操作と同一の操作を割り当てることができることを特徴とするプロジェクタ装置。

2. The projector device according to claim 1, wherein the Web page stored in the HTTP server displays the same operation button as a key of a remote controller for operating the projector body, and the operation of the key of the remote controller is displayed on the operation button. A projector device characterized in that the same operation can be assigned.

JP2003270704A 2003-07-03 2003-07-03 Projector device Expired - Fee Related JP4263044B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270704A JP4263044B2 (en) 2003-07-03 2003-07-03 Projector device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003270704A JP4263044B2 (en) 2003-07-03 2003-07-03 Projector device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005025126A true JP2005025126A (en) 2005-01-27
JP4263044B2 JP4263044B2 (en) 2009-05-13

Family

ID=34190595

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003270704A Expired - Fee Related JP4263044B2 (en) 2003-07-03 2003-07-03 Projector device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4263044B2 (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345256A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Ricoh Co Ltd Portable user interface providing apparatus, image forming apparatus, management apparatus, and method for displaying user interface
JP2011133939A (en) * 2009-12-22 2011-07-07 Seiko Epson Corp Image display device and control method
JP2011209808A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
JP2014513316A (en) * 2011-03-14 2014-05-29 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション Local dimming of laser light sources for projectors and other light emitting devices including cinema, entertainment systems, displays
JP2017016004A (en) * 2015-07-03 2017-01-19 シャープ株式会社 Image display device, image display control method, and image display system

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006345256A (en) * 2005-06-09 2006-12-21 Ricoh Co Ltd Portable user interface providing apparatus, image forming apparatus, management apparatus, and method for displaying user interface
JP4571538B2 (en) * 2005-06-09 2010-10-27 株式会社リコー User interface display system and image forming apparatus
JP2011133939A (en) * 2009-12-22 2011-07-07 Seiko Epson Corp Image display device and control method
US8572232B2 (en) 2009-12-22 2013-10-29 Seiko Epson Corporation Image display apparatus and control method
JP2011209808A (en) * 2010-03-29 2011-10-20 Seiko Epson Corp Image display device and image display method
US9478193B2 (en) 2011-03-14 2016-10-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Local dimming of a laser light source for projectors and other lighting devices including cinema, entertainment systems and displays
JP2014513316A (en) * 2011-03-14 2014-05-29 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション Local dimming of laser light sources for projectors and other light emitting devices including cinema, entertainment systems, displays
JP2017045070A (en) * 2011-03-14 2017-03-02 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション Local dimming of laser light source for projectors and other lighting devices including cinema, entertainment systems and displays
JP2018067019A (en) * 2011-03-14 2018-04-26 ドルビー ラボラトリーズ ライセンシング コーポレイション Local dimming of laser light source for projectors and other lighting devices including cinema, entertainment systems and displays
US10165260B2 (en) 2011-03-14 2018-12-25 Dolby Laboratories Licensing Corporation Laser local dimming for projectors and other lighting devices including cinema, entertainment systems, and displays
US11146782B2 (en) 2011-03-14 2021-10-12 Dolby Laboratories Licensing Corporation Laser local dimming for projectors and other lighting devices including cinema, entertainment systems, and displays
US11683473B2 (en) 2011-03-14 2023-06-20 Dolby Laboratories Licensing Corporation Laser local dimming for projectors and other lighting devices including cinema, entertainment systems, and displays
JP2017016004A (en) * 2015-07-03 2017-01-19 シャープ株式会社 Image display device, image display control method, and image display system

Also Published As

Publication number Publication date
JP4263044B2 (en) 2009-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101459564B (en) Information processing device
JP6243380B2 (en) Remote control of telephone
US10521183B2 (en) Control terminal device and audio system control method that displays a source selection screen with an area image background
US8504183B2 (en) Web browser based remote control for programmable multimedia controller
JP5623111B2 (en) Portable information processing device
JP2005311864A (en) Household appliances, adapter instrument, and household appliance system
CN101334932A (en) Household appliance proxy equipment
JP2002064725A (en) Electronic presentation method and system
JP2006324922A (en) Remote operation apparatus, apparatus control device and remote operation method
JP2007306088A (en) Controller and control method
JP2009139716A (en) Electronic musical system and program for achieving method of controlling electronic musical apparatus included in electronic musical system
JP4263044B2 (en) Projector device
JP6922170B2 (en) Information processing equipment, information processing methods, programs, and information processing systems
US20120327304A1 (en) Contents processing system, contents processing apparatus, and program of the apparatus
US20070276516A1 (en) Apparatus, method, system and software product for directing multiple devices to perform a complex task
JP2008198079A (en) Network equipment
JP2007109335A (en) Control data list display system, display method, and computer program
JP2005328180A (en) Interphone system for multiple dwelling house
JP2009512041A (en) Theme generator
JP2005064755A (en) System, unit and terminal of remote control, controlled unit, remote control method, and program
JP2015029323A (en) Portable information processing device
JP2005341041A (en) Remote controller, remote control terminal device, and device to be remotely controlled
JP2003299164A (en) Method for designing screen of remote control unit
JPH11194804A (en) Intelligent equipment and equipment controller
Vanderheiden et al. Interface sockets, remote consoles, and natural language agents

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080916

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4263044

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees