JP2005006002A - Camera photographing system - Google Patents

Camera photographing system Download PDF

Info

Publication number
JP2005006002A
JP2005006002A JP2003166732A JP2003166732A JP2005006002A JP 2005006002 A JP2005006002 A JP 2005006002A JP 2003166732 A JP2003166732 A JP 2003166732A JP 2003166732 A JP2003166732 A JP 2003166732A JP 2005006002 A JP2005006002 A JP 2005006002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video stream
recording
internet
camera photographing
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003166732A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Iwase
敏広 岩瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003166732A priority Critical patent/JP2005006002A/en
Publication of JP2005006002A publication Critical patent/JP2005006002A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an environment which allows the user to record pictures taken by a camera in a home server apparatus located in a remote place, etc., without mounting a recording medium in a camera photographing apparatus. <P>SOLUTION: The system comprises a camera photographing apparatus mounting an internet connecting function and a function for distributing picture streams and a home server mounting an internet connecting function and a picture stream recording function. The camera photographing apparatus has a means for compressing photographed digital picture stream data, a means for adding operating information of the recording start and recording stop to a picture stream generated by the data compressing means, and a means for distributing the picture stream with the operating information over the internet. The home server comprises a means for receiving the distributed picture stream over the internet, a means for detecting the operating information from the received picture stream, and a means for recording the received picture stream, based on the detected operating information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネットを介して接続されるカメラ撮影装置と録画機能をもつホームサーバとを含んで構成されるカメラ撮影システムに係り、特に、カメラ撮影装置で撮影された映像データを、インターネットを介して遠隔地などに設置されているホームサーバへ録画する技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、映像・音声信号をHDDやDVDなどのデジタル記録媒体に録画するホームサーバ機器が普及してきており、インターネットを利用したストリーミング配信機能により、外出先の携帯端末から、自宅にあるホームサーバ機器の録画コンテンツを視聴することも可能になってきている。
【0003】
ビデオカメラ機器についても同様で、DVDなどのデジタル記録媒体への記録を行う機器が登場してきており、記録媒体はテープメディアからディスクメディアへと移行しつつある。
【0004】
しかし、カメラ機器にセットした記録媒体に録画を行うという形態は変わっておらず、撮影中に記録媒体の記録容量を使い切ってしまうと、撮影が中断されてしまうという不便さは依然としてあった。また、録画コンテンツをホームサーバで全て管理したい場合には、ビデオカメラで録画したコンテンツをホームサーバに移動しなければならないという手間もあった。
【0005】
また例えば、現場検証・進捗管理を行うために、建築内装の元請け業者が、設計図面通りに建築物が施工されているかどうかをデジタルビデオカメラを使用して確認し、デジタルビデオカメラで撮影した建築内装作業現場の画像データを、元請け業者の事務所のインターネットサーバに送信し、元請け業者の管理者・内装下請け業者・建築設計士・ゼネコンの担当者・販売業者の担当者などが、各々の所在場所において、インターネットサーバに記録・蓄積された画像データを閲覧できるようにしたシステムが提案されている(特許文献1参照)。この特許文献1に開示された技術では、カメラ側に接続されているカメラサーバからインターネットを介して、カメラで撮影したデジタル写真形態及びデジタル動画形態の画像を、WEBサーバにアップロードすることで、遠隔地にてWEBブラウザを通して、カメラ撮影映像を確認でき、また、カメラ撮影映像を直接WEBブラウザに配信して確認できる(特許文献1参照)。
【0006】
しかし、上記した特許文献1のシステムでは、WEBサーバにアップロードする画像データとしては、JPEG静止画像か、一定間隔(1分毎等)に撮影したJPEG静止画像を前提としており、ムービー映像の録画には程遠いものであった。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−349059号公報
【0008】
ここで、従来の技術による、カメラ撮影映像をストリーミングサーバを介してインターネット配信する手法について説明する。図4は、この従来のカメラ撮影映像配信システムの構成を示す図であり、同図において、400はデジタルカメラ、401はエンコーダ用PC(パーソナルコンピュータ)、402は無線LANカード、403はホットスポット(無線LANホットスポット)、404はインターネット、405はストリーミングサーバ、406は視聴用PC(パーソナルコンピュータ)である。
【0009】
まず、カメラ撮影映像をストリーミングサーバ405にアップロードする手順を説明する。デジタルカメラ400により撮影されたデジタル映像データは、エンコーダ用PC401に入力される。この間の接続は、DV端子などのデジタルI/F(インターフェース)で接続されているものとする。また、ここで言うデジタル映像データには、当然、音声データも含まれているが、説明を簡略化するために、以後の説明からは音声データについての記載は省略する。
【0010】
デジタルカメラ400から入力されたデジタル映像データは、エンコーダ用PC401にて、映像エンコード処理によりデータ圧縮される。このときの圧縮方式は、MPEG4やH.264,VP5等の低レートで高画質が確保できるものを使用する。ここで圧縮されたデジタル映像データを、以後、映像ストリームと呼ぶ。
【0011】
エンコーダ用PC401には無線LANカード402が装着されており、ホットスポット403などのアクセスポイントを介して、インターネット404に接続されているものとする。このときの無線LAN方式は、IEEE802.11bや11gの規格に準拠したものが考えられるが、なるべく高速の通信方式でインターネットに接続されることが望ましい。
【0012】
ここでは無線LANによる接続を例に挙げたが、携帯モデム通信による接続等、なんらかのインターネット404への接続手段が装備されていれば良い。
【0013】
こうして、エンコーダ用PC401で生成された映像ストリームは、インターネット404を介してストリーミングサーバ405にアップロードされる。同時に、ストリーミングサーバ405は、アップロードされた映像ストリームをインターネット404を介して配信する。アップロードされた映像ストリームを同時に配信することを、リアルタイム配信と呼ぶ。
【0014】
なお、このとき、エンコーダ用PC401とストリーミングサーバ405とが同一マシンであっても構わない。
【0015】
なんらかの回線ルートにてインターネット404に接続された視聴用PC406は、ストリーミングサーバ405からリアルタイム配信された映像ストリームを受信し、受信した映像ストリームを映像デコード処理することにより、カメラ撮影映像を確認することができる。
【0016】
このようにして、カメラ撮影映像をリアルタイムで、遠隔地にある端末で確認することができる。
【0017】
しかし、この方式では、カメラ撮影装置側は不特定多数の端末に映像を配信し、ユーザ端末側は配信された映像を視聴するだけというものであるため、カメラ撮影映像を録画したい場合には、カメラ撮影装置側になんらかの記録媒体を用意する必要があり、記録媒体の残り容量を常に気にしておく必要があり、また、取替え用の記録媒体を持ち運ばなければならなかった。
【0018】
【発明が解決しようとする課題】
上述したように、従来の技術では、カメラ撮影装置に記録媒体を搭載しているため、記録媒体の記録容量を使い切ってしまうと撮影が継続できないため、常に残り容量を気にしていなければならず、さらに、取替え用の記録媒体を持ち運ばなければならず、手間がかかり煩わしいという問題があった。
【0019】
このような問題を解決するため、本発明では、カメラ撮影装置からインターネットを介して映像ストリームを配信し、遠隔地などにあるユーザ宅に設置してあるホームサーバ機器にて配信された映像ストリームを録画可能とすることにより、カメラ撮影装置に記録媒体を搭載することなく、カメラ撮影映像を録画できる環境を提供することを目的とする。
【0020】
【課題を解決するための手段】
本発明は上記した目的を達成するため、インターネット接続機能およびインターネットを介して映像ストリームを配信する機能を搭載したカメラ撮影装置と、インターネット接続機能および映像ストリーム録画機能を搭載したホームサーバとを、含んで構成されるカメラ撮影システムにおいて、
前記カメラ撮影装置は、撮影されたデジタル映像ストリームデータをデータ圧縮するためにエンコードするエンコード手段と、このエンコード手段によって生成された映像ストリームに録画開始と録画停止の操作情報を付加する操作情報付加手段と、前記操作情報を付加された前記映像ストリームをインターネットを介して配信する映像ストリーム配信手段とを有し、
前記ホームサーバは、前記カメラ撮影装置より配信された映像ストリームをインターネットを介して受信する映像ストリーム受信手段と、この映像ストリーム受信手段によって受信された前記映像ストリームから、前記映像ストリームに付加された録画開始と録画停止の前記操作情報を検出する操作情報検出手段と、この操作情報検出手段によって検出された前記操作情報に基づく録画開始から録画停止の期間内に、受信した前記映像ストリームを録画する映像ストリーム録画手段とを有する、構成をとる。
さらに、本発明のカメラ撮影システムにおいては、前記カメラ撮影装置に、撮影してエンコードされ前記操作情報が付加された映像ストリームを一時的に蓄える手段を設け、前記カメラ撮影装置の前記映像ストリーム配信手段は、前記一時的に蓄えられた映像ストリームを、インターネットを介して配信可能なレートで、逐次配信する。
あるいは、本発明のカメラ撮影システムにおいては、前記カメラ撮影装置に、前記カメラ撮影装置と前記ホームサーバとの間の通信レートを検出する通信レート検出手段を設け、前記カメラ撮影装置の前記エンコード手段は、前記通信レート検出手段により検出された通信レートを超えないようなデータレートの映像ストリームを生成する。
【0021】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
【0022】
<第1実施形態>
図1は本発明の第1実施形態に係るカメラ撮影システムの構成を示す図である。図1において、100はデジタルカメラで、カメラ撮影映像エンコード機能部101、録画開始・停止情報付加機能部102、映像ストリーム配信機能部103、インターネット接続機能部104などを有しており、また、インターネット接続機能部104に接続される無線LANカード105が装着されている。このデジタルカメラ100には、図示していないが、カメラ撮影部や、録画ボタン・停止ボタンなどの操作ボタンが設けられている。
【0023】
また、106はホットスポット(無線LANホットスポット)、107はインターネット、108はISP(Internet Service Provider)である。
【0024】
また、109はホームサーバで、インターネット接続機能部110、映像ストリーム受信機能部111、録画開始・停止情報検出機能部112、映像ストリーム録画機能部113などを有している。このホームサーバ109には、図示していないが、映像ストリーム録画機能部113の制御のもとに、映像ストリーム(音声データも含む)の録画を行う大容量の記録媒体(例えば、HDD、DVD−RWなど)が内蔵ないし着脱可能に装着されている。さらに、ホームサーバ109には、記録媒体に記録された映像ストリームの再生機能と、再生映像などを表示する表示装置とが具備されている。
【0025】
本第1実施形態のカメラ撮影システムにおいて、デジタルカメラ100で撮影したデジタル映像データ(カメラ撮影映像)を、インターネット107を介してホームサーバ109に配信する手順を、以下に説明する。なお、ここで言うデジタル映像データには、当然、音声データも含まれているが、説明を簡略化するために、以後の説明では音声データについての記載は省略する(これは、以下の実施形態においても同様である)。
【0026】
まず、デジタルカメラ100のカメラ撮影部で撮影されデジタル変換されたデジタル映像データ(時系列のデジタル映像ストリームデータ)は、カメラ撮影映像エンコード機能部101により、配信に適したレートに圧縮される。ここで行う圧縮方式には、MPEG4やH264,VP5等の低レートで高画質が確保できるものを用いる。なお、ここで圧縮されたデジタル映像データを、以後、映像ストリームと呼ぶ(これは、以下の実施形態においても同様である)。
【0027】
次に、カメラ撮影映像エンコード機能部101によってエンコードされた映像ストリームに、録画開始・停止情報付加機能部102により、操作情報としての録画開始情報や録画停止情報を付加する。
【0028】
映像ストリームへの録画開始情報や録画停止情報の付加手順を説明するため、映像ストリーム114のイメージを、図1中に示してある。時間軸は左から右に流れるものとし、配信開始115の時点からストリーム配信が開始するものとする。
【0029】
いま、ユーザ操作により、デジタルカメラ100の録画ボタンが押されたとする。そのときに、映像ストリーム114の116の位置に、録画開始情報117を付加する。また、ユーザ操作により、デジタルカメラ100の停止ボタンが押されたときに、映像ストリーム114の118の位置に、録画停止情報119をに付加する。このような手順で、映像ストリーム114に録画開始情報117と録画停止情報119とを付加する。
【0030】
このようにして加工された映像ストリーム104は、映像ストリーム配信機能部103により、インターネット接続機能部104、無線LANカード105を用いて、ホットスポット106を介してインターネット107により配信される。この配信機能は、不特定多数に配信する機能ではなく、ユーザにより指定されたホームサーバ109に配信するための機能となる。
【0031】
また、配信に用いる方式としては、RTP(Real−time Transport Protocol)やRTSP(RealTime Streaming Protocol)などのプロトコルを用いて配信するのが、一般的である。
【0032】
インターネット107への接続については、インターネット接続機能部104によりTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)を用いて、無線LANカード105を介してホットスポット106をアクセスポイントとすることで、インターネット107に接続する。もちろん、無線LANカード105やホットスポット106を介さなくてもインターネット107に接続する携帯モデム通信等の通信手段があれば、それを利用する。
【0033】
このようにして、デジタルカメラ100にて撮影された映像が、インターネット107を介して、ユーザにより指定されたホームサーバ109に配信される。
【0034】
次に、デジタルカメラ100から配信された映像ストリームを、ホームサーバ109にて受信する手順を説明する。
【0035】
ホームサーバ109は、搭載しているインターネット接続機能部110により、ISP(Internet Service Provider)108を介して、インターネット107に接続されている。このとき、ホームサーバ109には、固定IPアドレスまたは固定のドメイン名(ダイナミックDNSサービスによる)が割り振られており、インターネット107に接続している外部端末から固定アドレスにて参照できるようになっていることを前提とする。
【0036】
デジタルカメラ100の前記映像ストリーム配信機能部103では、この固定アドレスに接続して、映像ストリームを配信するものとする。
【0037】
こうしてデジタルカメラ100から配信された映像ストリームは、ホームサーバ109の映像ストリーム受信機能部111により受信される。
【0038】
この受信する手順であるが、本発明の各実施形態では、基本的に、映像ストリーム受信機能部111にて予め外部機器からの受信待ちの状態としておき、外部機器からインターネット107を介してTCP/IPの場合であればコネクションを張った後、映像ストリームを受信し、UDP/IP(User Dtagram Protocol/IP)であればそのまま映像ストリームを受信するということを行う。
【0039】
受信された映像ストリーム114は、録画開始・停止情報検出機能部112により、録画開始情報117の位置と、録画停止情報119の位置とを検出し、この2つの情報117、119との間の期間に受信した映像ストリーム120を、映像ストリーム録画機能部113によって、ホームサーバ109に搭載している記録媒体(ここでは、主にHDDを指す)に録画する。
【0040】
以上の処理により、外出先にてデジタルカメラ100で撮影した映像を、インターネット107を介して、自宅のホームサーバ109に録画することができ、デジタルカメラ(カメラ撮影装置)側に記録媒体を持たずに、撮影映像の録画を可能とする環境を提供することができ、ユーザの利便性が大いに向上する。
【0041】
<第2実施形態>
図2は本発明の第2実施形態に係るカメラ撮影システムの構成を示す図であり、同図において、図1に示した前記第1実施形態と均等な構成要素には同一符号を付し、その説明は重複を避けるため割愛する。
【0042】
図2において、201はバッファメモリ機能部で、本第2実施形態のカメラ撮影システムが前記第1実施形態と異なるのは、デジタルカメラ100にバッファメモリ機能部201を付加した点にある。
【0043】
本第2実施形態の動作を、前記第1実施形態と異なるところを主体として説明する。
【0044】
デジタルカメラ100のカメラ撮影部で撮影されデジタル変換されたデジタル映像データは、カメラ撮影映像エンコード機能部101により、録画に適したレートに圧縮される。次に、カメラ撮影映像エンコード機能101によってエンコードされた映像ストリームに、録画開始・停止情報付加機能102により、録画開始情報や録画停止情報を付加する。
【0045】
こうして生成された映像ストリームを、一時的にバッファメモリ機能部201により、一定量蓄える。この一定量とは、インターネット107を介して配信可能な通信レート(伝送レート)と、映像ストリームのデータレートにもよるが、基本的に、ユーザが連続して撮影する可能性のある時間分、映像ストリームを一時保存しておける程度を用意しておく。
【0046】
上記の一時保存処理と同時に、映像ストリーム配信機能部103により、バッファメモリ機能部201に蓄えられた映像ストリームを、インターネット107を介して配信可能なレートで配信する。すなわち、映像ストリーム配信機能部103により、インターネット接続機能部104、無線LANカード105を用いて、ホットスポット106を介してインターネット107に映像ストリームが配信される。
【0047】
この後は、第1実施形態と同様の手順で、ISP108、インターネット接続機能部110を介して、インターネット107に接続しているホームサーバ109の映像ストリーム受信機能部111により、配信された映像ストリームを受信し、録画開始・停止情報検出機能部112により、録画する映像ストリームを検出し、映像ストリーム蓄積録画機能部113により、受信された映像ストリームを、ホームサーバ109に搭載している記録媒体(ここでは、主にHDDを指す)に録画していく。
【0048】
このとき、リアルタイム映像ストリームではないが、映像ストリームファイルをダウンロード保存するようなイメージで録画される。
【0049】
以上の処理により、カメラ撮影された映像ストリームのレートが、インターネットを介して配信可能なレートよりも高い場合でも、自宅のホームサーバに録画可能な環境を提供することができる。
【0050】
<第3実施形態>
図3は本発明の第3実施形態に係るカメラ撮影システムの構成を示す図であり、同図において、図1に示した前記第1実施形態と均等な構成要素には同一符号を付し、その説明は重複を避けるため割愛する。
【0051】
図3において、301は通信レート検出機能部で、本第3実施形態のカメラ撮影システムが前記第1実施形態と異なるのは、デジタルカメラ100に通信レート検出機能部301を付加した点にある。
【0052】
本第3実施形態の動作を、前記第1実施形態と異なるところを主体として説明する。
【0053】
本第3実施形態では、デジタルカメラ100にて撮影が開始されると、通信レート検出機能部301により、インターネット接続機能部104、無線LANカード105、ホットスポット106、インターネット107、ISP108を介して、ホームサーバ109に接続し、デジタルカメラ100からホームサーバ109までの最大通信レートを検出する。通信レート(通信速度)の検出手法としては、ある一定サイズのファイルをデジタルカメラ100から送信し、ホームサーバ109に転送完了するまでの時間を測定する手法など、なるべく短時間で検出できる手法を用いればよい。
【0054】
通信レート検出機能部301は、こうして検出された通信レートを超えないような映像ストリームを生成するよう、カメラ撮影映像エンコード機能部101にて行うエンコード処理を制御する。
【0055】
この後は、第1実施形態と同様の手順で、カメラ撮影映像エンコード機能部101によってエンコードされた映像ストリームに、録画開始・停止情報付加機能部102により、録画開始情報や録画停止情報を付加し、映像ストリーム配信機能部103により、インターネット接続機能部104、無線LANカード105を用いて、ホットスポット106を介してインターネット107に映像ストリームが配信される。
【0056】
ホームサーバ109側では、ISP108、インターネット接続機能部110を介して、インターネット107に接続しているホームサーバ109の映像ストリーム受信機能部111により、配信された映像ストリームを受信し、録画開始・停止情報検出機能部112により、録画する映像ストリームを検出し、映像ストリーム蓄積録画機能部113により、逐次受信された映像ストリームを、ホームサーバ109に搭載している記録媒体(ここでは、主にHDDを指す)に録画していく。
【0057】
以上の処理により、インターネットの通信速度を意識することなく、カメラ撮影映像を、自宅のホームサーバに録画可能な環境を提供することができる。
【0058】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、カメラ撮影装置にて撮影した映像を、インターネットを介して、遠隔地などにあるホームサーバに録画することができるため、カメラ撮影装置側に記録媒体を搭載する必要がなくなり、ホームサーバ側の記録媒体の容量が許す限り、カメラ撮影画像の録画を行う環境を提供することができる。
また、カメラ撮影映像を一時的にカメラ撮影装置にバッファリングすることで、録画したい映像ストリームのデータレートが、インターネットの通信レート以上であっても(インターネットの通信レートが、撮影した映像をインターネットにリアルタイム配信する際に必要とする伝送レートに満たない場合であっても、バッファメモリの容量が許す限り)、インターネットを介して遠隔地などにあるホームサーバに録画可能な環境を提供することができる。
また、カメラ撮影装置とホームサーバとの間の通信レートを検出し、検出された通信レートを超えないような映像ストリームを生成するので、つまり、インターネットの最大通信レートは接続環境に応じて変化するが、その変化に自動追従して映像ストリームのデータレートを制御するため、撮影の度にインターネットの通信レートを気にすることなく、カメラ撮影映像をホームサーバに録画することが可能な環境を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るカメラ撮影システムの構成図である。
【図2】本発明の第2実施形態に係るカメラ撮影システムの構成図である。
【図3】本発明の第3実施形態に係るカメラ撮影システムの構成図である。
【図4】従来技術によるカメラ撮影映像配信システムの構成図である。
【符号の説明】
100 デジタルカメラ
101 カメラ撮影映像エンコード機能部
102 録画開始・停止情報付加機能部
103 映像ストリーム配信機能部
104 インターネット接続機能部
105 無線LANカード
106 ホットスポット
107 インターネット
108 ISP
109 ホームサーバ
110 インターネット接続機能部
111 映像ストリーム受信機能部
112 録画開始・停止情報検出機能部
113 映像ストリーム録画機能部
201 バッファメモリ機能部
301 通信レート検出機能部
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a camera photographing system including a camera photographing device connected via the Internet and a home server having a recording function, and in particular, video data photographed by the camera photographing device via the Internet. The present invention relates to a technique for recording to a home server installed in a remote location.
[0002]
[Prior art]
In recent years, home server devices that record video and audio signals on digital recording media such as HDDs and DVDs have become widespread, and streaming distribution functions using the Internet have allowed home server devices at home to be connected from mobile terminals on the go. It is also possible to view recorded content.
[0003]
The same applies to video camera devices, and devices for recording on digital recording media such as DVDs have appeared, and the recording media are shifting from tape media to disk media.
[0004]
However, the form of recording on a recording medium set in a camera device has not changed, and there is still the inconvenience that shooting is interrupted if the recording capacity of the recording medium is used up during shooting. Further, when it is desired to manage all the recorded contents on the home server, there is a trouble that the contents recorded by the video camera must be moved to the home server.
[0005]
In addition, for example, in order to conduct on-site verification and progress management, a main contractor of building interiors uses a digital video camera to check whether the building is being constructed according to the design drawing, and the building was shot with the digital video camera. The image data of the interior work site is transmitted to the Internet server of the main contractor's office, and the manager of the main contractor, the interior subcontractor, the architect, the general contractor, the sales representative, etc. A system has been proposed in which image data recorded and stored in an Internet server can be viewed at a place (see Patent Document 1). In the technology disclosed in Patent Document 1, a digital server and a digital video image captured by a camera are uploaded to a WEB server via the Internet from a camera server connected to the camera side, thereby enabling remote control. The camera-captured video can be confirmed on the ground through the WEB browser, and the camera-captured video can be directly distributed to the WEB browser (see Patent Document 1).
[0006]
However, in the system of Patent Document 1 described above, the image data to be uploaded to the WEB server is assumed to be a JPEG still image or a JPEG still image taken at regular intervals (every minute, etc.). Was far away.
[0007]
[Patent Document 1]
Japanese Patent Laid-Open No. 2001-349059
Here, a method for distributing camera-captured video via the streaming server to the Internet according to a conventional technique will be described. FIG. 4 is a diagram showing the configuration of this conventional camera-captured video distribution system, in which 400 is a digital camera, 401 is an encoder PC (personal computer), 402 is a wireless LAN card, and 403 is a hot spot ( (Wireless LAN hot spot), 404 is the Internet, 405 is a streaming server, and 406 is a viewing PC (personal computer).
[0009]
First, a procedure for uploading camera-captured video to the streaming server 405 will be described. Digital video data photographed by the digital camera 400 is input to the encoder PC 401. The connection between them is assumed to be connected by a digital I / F (interface) such as a DV terminal. The digital video data mentioned here naturally includes audio data, but in order to simplify the description, description of the audio data is omitted from the following description.
[0010]
Digital video data input from the digital camera 400 is compressed by video encoding processing by the encoder PC 401. The compression method at this time is MPEG4 or H.264. 264, VP5, or the like that can ensure high image quality at a low rate is used. The compressed digital video data is hereinafter referred to as a video stream.
[0011]
It is assumed that a wireless LAN card 402 is attached to the encoder PC 401 and is connected to the Internet 404 via an access point such as a hot spot 403. The wireless LAN system at this time may be based on the IEEE802.11b or 11g standards, but it is desirable that the wireless LAN system be connected to the Internet with a communication system as fast as possible.
[0012]
Here, a connection using a wireless LAN is taken as an example, but it is only necessary to have some means for connecting to the Internet 404, such as a connection using mobile modem communication.
[0013]
Thus, the video stream generated by the encoder PC 401 is uploaded to the streaming server 405 via the Internet 404. At the same time, the streaming server 405 distributes the uploaded video stream via the Internet 404. Distributing uploaded video streams simultaneously is called real-time distribution.
[0014]
At this time, the encoder PC 401 and the streaming server 405 may be the same machine.
[0015]
The viewing PC 406 connected to the Internet 404 through some circuit route can receive the video stream distributed in real time from the streaming server 405 and perform video decoding processing on the received video stream to confirm the video captured by the camera. it can.
[0016]
In this manner, the camera-captured video can be confirmed in real time on a remote terminal.
[0017]
However, in this method, the camera photographing device side distributes video to an unspecified number of terminals, and the user terminal side only views the distributed video. It is necessary to prepare some kind of recording medium on the camera photographing apparatus side, it is necessary to always care about the remaining capacity of the recording medium, and it is necessary to carry a recording medium for replacement.
[0018]
[Problems to be solved by the invention]
As described above, in the conventional technology, since the recording medium is mounted on the camera photographing device, the photographing cannot be continued if the recording capacity of the recording medium is used up. Therefore, the remaining capacity must always be taken care of. Furthermore, there is a problem that it is troublesome and troublesome to carry a replacement recording medium.
[0019]
In order to solve such a problem, in the present invention, a video stream is distributed from a camera photographing device via the Internet, and a video stream distributed by a home server device installed at a user's home in a remote place is used. An object of the present invention is to provide an environment in which a camera-captured video can be recorded without mounting a recording medium in the camera-capturing device by enabling recording.
[0020]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention includes a camera photographing device equipped with an Internet connection function and a function of distributing a video stream via the Internet, and a home server equipped with an Internet connection function and a video stream recording function. In the camera shooting system consisting of
The camera photographing device includes an encoding unit that encodes the captured digital video stream data to compress the data, and an operation information addition unit that adds operation information for starting and stopping recording to the video stream generated by the encoding unit. And a video stream distribution means for distributing the video stream to which the operation information is added via the Internet,
The home server includes a video stream receiving unit that receives a video stream distributed from the camera photographing device via the Internet, and a recording added to the video stream from the video stream received by the video stream receiving unit. Operation information detecting means for detecting the operation information for start and stop of recording, and video for recording the received video stream within a period from recording start to recording stop based on the operation information detected by the operation information detecting means And a stream recording means.
Furthermore, in the camera photographing system of the present invention, the camera photographing apparatus is provided with means for temporarily storing a video stream that has been photographed and encoded and to which the operation information is added, and the video stream distributing means of the camera photographing apparatus. Sequentially distributes the temporarily stored video stream at a rate that can be distributed via the Internet.
Alternatively, in the camera photographing system of the present invention, the camera photographing apparatus is provided with communication rate detecting means for detecting a communication rate between the camera photographing apparatus and the home server, and the encoding means of the camera photographing apparatus includes: A video stream having a data rate that does not exceed the communication rate detected by the communication rate detecting means is generated.
[0021]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0022]
<First Embodiment>
FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a camera photographing system according to the first embodiment of the present invention. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a digital camera, which includes a camera-captured video encoding function unit 101, a recording start / stop information addition function unit 102, a video stream distribution function unit 103, an Internet connection function unit 104, and the like. A wireless LAN card 105 connected to the connection function unit 104 is attached. Although not shown, the digital camera 100 is provided with a camera photographing unit and operation buttons such as a recording button and a stop button.
[0023]
Reference numeral 106 denotes a hot spot (wireless LAN hot spot), 107 denotes the Internet, and 108 denotes an ISP (Internet Service Provider).
[0024]
Reference numeral 109 denotes a home server, which includes an Internet connection function unit 110, a video stream reception function unit 111, a recording start / stop information detection function unit 112, a video stream recording function unit 113, and the like. Although not shown, the home server 109 has a large-capacity recording medium (for example, HDD, DVD-) that records a video stream (including audio data) under the control of the video stream recording function unit 113. RW etc.) are built-in or detachable. Further, the home server 109 is provided with a playback function for a video stream recorded on a recording medium and a display device for displaying the playback video.
[0025]
A procedure for distributing digital video data (camera shot video) shot by the digital camera 100 to the home server 109 via the Internet 107 in the camera shooting system of the first embodiment will be described below. Note that the digital video data mentioned here naturally includes audio data, but in order to simplify the description, description of the audio data is omitted in the following description (this is the following embodiment). The same applies to the above).
[0026]
First, digital video data (time-sequential digital video stream data) shot and digitally converted by the camera shooting unit of the digital camera 100 is compressed at a rate suitable for distribution by the camera shot video encoding function unit 101. As the compression method performed here, an MPEG4, H264, VP5, or the like that can ensure high image quality at a low rate is used. The compressed digital video data is hereinafter referred to as a video stream (this is the same in the following embodiments).
[0027]
Next, the recording start / stop information addition function unit 102 adds recording start information and recording stop information as operation information to the video stream encoded by the camera-captured video encoding function unit 101.
[0028]
An image of the video stream 114 is shown in FIG. 1 in order to explain the procedure for adding recording start information and recording stop information to the video stream. It is assumed that the time axis flows from left to right, and stream distribution starts from the time of distribution start 115.
[0029]
Now, it is assumed that the recording button of the digital camera 100 is pressed by a user operation. At that time, the recording start information 117 is added to the position 116 of the video stream 114. Further, when the stop button of the digital camera 100 is pressed by a user operation, the recording stop information 119 is added to the position 118 of the video stream 114. In this procedure, the recording start information 117 and the recording stop information 119 are added to the video stream 114.
[0030]
The video stream 104 processed in this manner is distributed by the video stream distribution function unit 103 via the Internet 107 via the hot spot 106 using the Internet connection function unit 104 and the wireless LAN card 105. This distribution function is not a function for distributing to an unspecified number of people but a function for distributing to the home server 109 designated by the user.
[0031]
Also, as a method used for distribution, it is common to distribute using a protocol such as RTP (Real-time Transport Protocol) or RTSP (Real-Time Streaming Protocol).
[0032]
As for the connection to the Internet 107, the Internet connection function unit 104 uses the TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol) and the hot spot 106 as an access point via the wireless LAN card 105. Connecting. Of course, if there is a communication means such as mobile modem communication for connecting to the Internet 107 without using the wireless LAN card 105 or the hot spot 106, it is used.
[0033]
In this way, the video shot by the digital camera 100 is distributed to the home server 109 designated by the user via the Internet 107.
[0034]
Next, a procedure for receiving the video stream distributed from the digital camera 100 by the home server 109 will be described.
[0035]
The home server 109 is connected to the Internet 107 via an ISP (Internet Service Provider) 108 by an installed Internet connection function unit 110. At this time, a fixed IP address or a fixed domain name (according to a dynamic DNS service) is allocated to the home server 109 so that the home server 109 can be referred to by a fixed address from an external terminal connected to the Internet 107. Assuming that.
[0036]
The video stream distribution function unit 103 of the digital camera 100 is connected to this fixed address and distributes the video stream.
[0037]
The video stream thus distributed from the digital camera 100 is received by the video stream reception function unit 111 of the home server 109.
[0038]
In this embodiment of the present invention, basically, in each embodiment of the present invention, the video stream reception function unit 111 is set in a state of waiting for reception from an external device in advance, and TCP / In the case of IP, after establishing a connection, the video stream is received, and in the case of UDP / IP (User Datum Protocol / IP), the video stream is received as it is.
[0039]
In the received video stream 114, the recording start / stop information detection function unit 112 detects the position of the recording start information 117 and the position of the recording stop information 119, and the period between the two pieces of information 117 and 119 is detected. The received video stream 120 is recorded by a video stream recording function unit 113 on a recording medium (here, mainly refers to an HDD) mounted on the home server 109.
[0040]
Through the above processing, video shot with the digital camera 100 can be recorded on the home server 109 at home via the Internet 107, and the digital camera (camera photographing device) side does not have a recording medium. In addition, it is possible to provide an environment that enables recording of captured images, which greatly improves user convenience.
[0041]
Second Embodiment
FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a camera photographing system according to the second embodiment of the present invention. In FIG. 2, components equivalent to those in the first embodiment shown in FIG. The explanation is omitted to avoid duplication.
[0042]
In FIG. 2, reference numeral 201 denotes a buffer memory function unit. The camera photographing system of the second embodiment is different from the first embodiment in that a buffer memory function unit 201 is added to the digital camera 100.
[0043]
The operation of the second embodiment will be described mainly with respect to differences from the first embodiment.
[0044]
Digital video data photographed by the camera photographing unit of the digital camera 100 and digitally converted is compressed by a camera photographed video encoding function unit 101 to a rate suitable for recording. Next, recording start information and recording stop information are added to the video stream encoded by the camera-captured video encoding function 101 by the recording start / stop information adding function 102.
[0045]
The video stream generated in this way is temporarily stored by the buffer memory function unit 201 in a certain amount. This fixed amount basically depends on the communication rate (transmission rate) that can be distributed via the Internet 107 and the data rate of the video stream, but basically the amount of time that the user may continuously shoot, Prepare enough to temporarily save the video stream.
[0046]
Simultaneously with the temporary storage processing, the video stream distribution function unit 103 distributes the video stream stored in the buffer memory function unit 201 at a rate that can be distributed via the Internet 107. That is, the video stream distribution function unit 103 distributes a video stream to the Internet 107 via the hot spot 106 using the Internet connection function unit 104 and the wireless LAN card 105.
[0047]
Thereafter, the distributed video stream is received by the video stream reception function unit 111 of the home server 109 connected to the Internet 107 via the ISP 108 and the Internet connection function unit 110 in the same procedure as in the first embodiment. A video stream to be recorded is detected by the recording start / stop information detection function unit 112, and the received video stream is recorded by the video stream storage recording function unit 113 (here, a recording medium mounted on the home server 109). Then, it mainly records to HDD).
[0048]
At this time, although it is not a real-time video stream, the video stream file is recorded in an image that is downloaded and saved.
[0049]
With the above processing, it is possible to provide an environment capable of recording on the home server at home even when the rate of the video stream captured by the camera is higher than the rate that can be distributed via the Internet.
[0050]
<Third Embodiment>
FIG. 3 is a diagram showing a configuration of a camera photographing system according to the third embodiment of the present invention. In FIG. 3, components equivalent to those in the first embodiment shown in FIG. The explanation is omitted to avoid duplication.
[0051]
In FIG. 3, reference numeral 301 denotes a communication rate detection function unit. The camera photographing system of the third embodiment is different from the first embodiment in that a communication rate detection function unit 301 is added to the digital camera 100.
[0052]
The operation of the third embodiment will be described mainly with respect to differences from the first embodiment.
[0053]
In the third embodiment, when shooting is started with the digital camera 100, the communication rate detection function unit 301 causes the Internet connection function unit 104, the wireless LAN card 105, the hot spot 106, the Internet 107, and the ISP 108 to pass through. It connects to the home server 109 and detects the maximum communication rate from the digital camera 100 to the home server 109. As a method for detecting the communication rate (communication speed), a method capable of detecting the communication rate (communication speed) in as short a time as possible, such as a method of transmitting a file of a certain size from the digital camera 100 and measuring the time taken to complete the transfer to the home server 109 is used. That's fine.
[0054]
The communication rate detection function unit 301 controls the encoding process performed by the camera-captured video encoding function unit 101 so as to generate a video stream that does not exceed the detected communication rate.
[0055]
Thereafter, in the same procedure as in the first embodiment, the recording start / stop information adding function unit 102 adds recording start information and recording stop information to the video stream encoded by the camera-captured video encoding function unit 101. The video stream distribution function unit 103 distributes the video stream to the Internet 107 via the hot spot 106 using the Internet connection function unit 104 and the wireless LAN card 105.
[0056]
On the home server 109 side, the distributed video stream is received by the video stream reception function unit 111 of the home server 109 connected to the Internet 107 via the ISP 108 and the Internet connection function unit 110, and recording start / stop information is received. A video stream to be recorded is detected by the detection function unit 112, and the video stream sequentially received by the video stream accumulation recording function unit 113 is recorded on a recording medium (here, mainly refers to an HDD) mounted on the home server 109. ) To record.
[0057]
With the above processing, it is possible to provide an environment in which camera-captured video can be recorded on a home server at home without being aware of the Internet communication speed.
[0058]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, since the video shot by the camera shooting device can be recorded on a home server in a remote place via the Internet, a recording medium is mounted on the camera shooting device side. As long as the capacity of the recording medium on the home server side is allowed, it is possible to provide an environment for recording camera-captured images.
In addition, by temporarily buffering camera-captured video in the camera-capturing device, even if the data rate of the video stream you want to record is higher than the Internet communication rate (the Internet communication rate is the Even if the transmission rate required for real-time delivery is not enough, as long as the capacity of the buffer memory permits), it is possible to provide an environment capable of recording to a home server in a remote place via the Internet. .
Also, since the communication rate between the camera photographing device and the home server is detected and a video stream that does not exceed the detected communication rate is generated, that is, the maximum Internet communication rate varies depending on the connection environment. However, since it automatically tracks the change and controls the data rate of the video stream, it provides an environment where the camera video can be recorded on the home server without worrying about the Internet communication rate each time it is shot. can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a configuration diagram of a camera photographing system according to a first embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a configuration diagram of a camera photographing system according to a second embodiment of the present invention.
FIG. 3 is a configuration diagram of a camera photographing system according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 4 is a configuration diagram of a camera-captured video distribution system according to a conventional technique.
[Explanation of symbols]
100 Digital Camera 101 Camera Shooting Video Encoding Function Unit 102 Recording Start / Stop Information Adding Function Unit 103 Video Stream Distribution Function Unit 104 Internet Connection Function Unit 105 Wireless LAN Card 106 Hot Spot 107 Internet 108 ISP
109 Home Server 110 Internet Connection Function Unit 111 Video Stream Reception Function Unit 112 Recording Start / Stop Information Detection Function Unit 113 Video Stream Recording Function Unit 201 Buffer Memory Function Unit 301 Communication Rate Detection Function Unit

Claims (3)

インターネット接続機能およびインターネットを介して映像ストリームを配信する機能を搭載したカメラ撮影装置と、インターネット接続機能および映像ストリーム録画機能を搭載したホームサーバとを、含んで構成されるカメラ撮影システムにおいて、
前記カメラ撮影装置は、撮影されたデジタル映像ストリームデータをデータ圧縮するためにエンコードするエンコード手段と、このエンコード手段によって生成された映像ストリームに録画開始と録画停止の操作情報を付加する操作情報付加手段と、前記操作情報を付加された前記映像ストリームをインターネットを介して配信する映像ストリーム配信手段とを有し、
前記ホームサーバは、前記カメラ撮影装置より配信された映像ストリームをインターネットを介して受信する映像ストリーム受信手段と、この映像ストリーム受信手段によって受信された前記映像ストリームから、前記映像ストリームに付加された録画開始と録画停止の前記操作情報を検出する操作情報検出手段と、この操作情報検出手段によって検出された前記操作情報に基づく録画開始から録画停止の期間内に、受信した前記映像ストリームを録画する映像ストリーム録画手段とを有する、
ことを特徴とするカメラ撮影システム。
In a camera photographing system including an internet connection function and a camera photographing device equipped with a function for distributing a video stream via the internet, and a home server equipped with an internet connection function and a video stream recording function,
The camera photographing device includes an encoding unit that encodes the captured digital video stream data to compress the data, and an operation information addition unit that adds operation information for starting and stopping recording to the video stream generated by the encoding unit. And a video stream distribution means for distributing the video stream to which the operation information is added via the Internet,
The home server includes a video stream receiving unit that receives a video stream distributed from the camera photographing device via the Internet, and a recording added to the video stream from the video stream received by the video stream receiving unit. Operation information detecting means for detecting the operation information for start and stop of recording, and video for recording the received video stream within a period from recording start to recording stop based on the operation information detected by the operation information detecting means Stream recording means,
This is a camera shooting system.
請求項1に記載のカメラ撮影システムにおいて、
前記カメラ撮影装置に、撮影してエンコードされ前記操作情報が付加された映像ストリームを一時的に蓄える手段を設け、前記カメラ撮影装置の前記映像ストリーム配信手段は、前記一時的に蓄えられた映像ストリームを、インターネットを介して配信可能なレートで、逐次配信することを特徴とするカメラ撮影システム。
The camera photographing system according to claim 1,
The camera photographing apparatus is provided with means for temporarily storing a video stream that has been photographed and encoded and to which the operation information is added, and the video stream distribution means of the camera photographing apparatus is configured to store the temporarily stored video stream. Is sequentially distributed at a rate that can be distributed via the Internet.
請求項1に記載のカメラ撮影システムにおいて、
前記カメラ撮影装置に、前記カメラ撮影装置と前記ホームサーバとの間の通信レートを検出する通信レート検出手段を設け、前記カメラ撮影装置の前記エンコード手段は、前記通信レート検出手段により検出された通信レートを超えないようなデータレートの映像ストリームを生成するようことを特徴とするカメラ撮影システム。
The camera photographing system according to claim 1,
The camera photographing apparatus is provided with communication rate detecting means for detecting a communication rate between the camera photographing apparatus and the home server, and the encoding means of the camera photographing apparatus is a communication detected by the communication rate detecting means. A camera photographing system characterized by generating a video stream having a data rate that does not exceed the rate.
JP2003166732A 2003-06-11 2003-06-11 Camera photographing system Pending JP2005006002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166732A JP2005006002A (en) 2003-06-11 2003-06-11 Camera photographing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166732A JP2005006002A (en) 2003-06-11 2003-06-11 Camera photographing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005006002A true JP2005006002A (en) 2005-01-06

Family

ID=34092805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166732A Pending JP2005006002A (en) 2003-06-11 2003-06-11 Camera photographing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005006002A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008018343A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Sony Corporation Communication processing device, data communication system, method, and computer program.
JP2008252811A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp Mobile phone, communication server, communication system, content providing device, content providing method, and program
JPWO2007029319A1 (en) * 2005-09-07 2009-03-12 三菱電機株式会社 Power line communication apparatus and communication performance measuring method in power line communication system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2007029319A1 (en) * 2005-09-07 2009-03-12 三菱電機株式会社 Power line communication apparatus and communication performance measuring method in power line communication system
WO2008018343A1 (en) * 2006-08-10 2008-02-14 Sony Corporation Communication processing device, data communication system, method, and computer program.
JP2008042790A (en) * 2006-08-10 2008-02-21 Sony Corp Communication processing apparatus, data communication system, method, and computer program
JP4635983B2 (en) * 2006-08-10 2011-02-23 ソニー株式会社 COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, DATA COMMUNICATION SYSTEM AND METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
JP2008252811A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Kddi Corp Mobile phone, communication server, communication system, content providing device, content providing method, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7365655B2 (en) Transcoding media content from a personal video recorder for a portable device
US9282291B2 (en) Audio video recording device
KR20180073228A (en) Method and Device for media streaming between server and client using RTP/RTSP standard protocol
WO2014171474A1 (en) Information processing apparatus, content requesting method, and computer program
JP2017212611A (en) Monitoring method by monitoring camera system, and moving picture dividing device
US11350161B2 (en) Digital video recorder with additional video inputs over a packet link
KR20110072728A (en) A method for offering service of viewing video subsequently between settop boxes and an apparatus thereof
JP5082973B2 (en) Video recording system and imaging apparatus
JP2018182447A (en) Video distribution apparatus, video distribution method, and program
JP5115067B2 (en) COMMUNICATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
CN101841683A (en) Moving picture recording system
JP2010103656A (en) Content transmitter and content receiver
JP2005006002A (en) Camera photographing system
KR100579012B1 (en) A System for Transporting Moving Picture Stream Having Multi Bit Rates Support In Real Time
JP3975909B2 (en) Imaging apparatus, recording apparatus, and reproducing apparatus
JP4446646B2 (en) Network compatible camcorder
JP6357188B2 (en) Surveillance camera system and surveillance camera data storage method
KR101837980B1 (en) Total image transmission and using system having different kinds of image providing apparatus and control method of the same
JP2004194130A (en) Video camera utilizing network
JP2004120625A (en) Image offering system
JP2004349743A (en) Video stream switching system, method, and video image monitoring and video image distribution system including video stream switching system
JP4306545B2 (en) Video camera
JP4040268B2 (en) Imaging recording device
JP2005094073A (en) Accumulating apparatus, video recording apparatus and video recording/reproducing apparatus
JP2005229241A (en) Video processing apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080708