JP2005005144A - スイッチカバー - Google Patents

スイッチカバー Download PDF

Info

Publication number
JP2005005144A
JP2005005144A JP2003167707A JP2003167707A JP2005005144A JP 2005005144 A JP2005005144 A JP 2005005144A JP 2003167707 A JP2003167707 A JP 2003167707A JP 2003167707 A JP2003167707 A JP 2003167707A JP 2005005144 A JP2005005144 A JP 2005005144A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch cover
switch
plate
surface plate
cover according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003167707A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Nemoto
剛 根本
Teruko Nemoto
てる子 根本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEMOTO KK
Original Assignee
NEMOTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEMOTO KK filed Critical NEMOTO KK
Priority to JP2003167707A priority Critical patent/JP2005005144A/ja
Publication of JP2005005144A publication Critical patent/JP2005005144A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Switch Cases, Indication, And Locking (AREA)
  • Details Of Indoor Wiring (AREA)

Abstract

【課題】多種多様な需要者の趣向に対応することができるスイッチカバーを提供することである。
【解決手段】スイッチ操作孔31を有し、透光性を有する素材で構成された表面板30と、表面板30の背面に設けられ、表面板30側に文字や図柄が施された図柄板32と、図柄板32の背面に設けられ、かつ壁面等のスイッチ取付孔に適合した大きさからなるスイッチカバー取付枠34と、を備えたことを特徴とするスイッチカバーである。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通電のON、OFFスイッチを壁面等に取り付ける際に、スイッチの操作部分以外の表面をカバーするスイッチカバーに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から使用されているスイッチカバーとしては、中央部にスイッチ操作孔を有するスイッチカバーの周縁部を裏面側に弧状に折り曲げて隅丸の略長方形に一体成型された金属製スイッチカバーや合成樹脂製スイッチカバーが一般的である(特許文献1)が、スイッチカバーを取り付ける場所や需要者の好み、あるいはインテリア上、木製のスイッチカバーが求められる場合がある。そして木製のスイッチカバー60としては、たとえば図10および図11に示されるように、1枚の板材を隅丸の長方形に型抜きし、その一面に、周縁のスイッチカバー取付枠としての隆起部分60Aを残し、その他の面をリュータ等の切削工具を用いて適宜深さの溝60Bが形成されるように切削し、その溝60B内の中央部分に適宜数のスイッチ操作孔62を穿孔形成させ、このスイッチ操作孔62の上下にスイッチカバー60の取付ねじ孔64を穿孔形成させていた。
【0003】
また需要者の趣味性向上のため陶磁製や硝子製、あるいは大理石などのような装飾性のある石材製のスイッチカバーも考えられるが、陶磁製スイッチカバーは散見されるものの、硝子製や石材製のスイッチカバーは普及されていない。そして硝子製の場合、金型によりスイッチカバーを一体成型することが考えられ、石材製の場合、切削加工により成型されることが考えられる。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−73833号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来のスイッチカバーは、デザインなどを施してるものは少なく、無味乾燥なものとなっており、スイッチカバーがインテリアの一部になっているにも拘らず、需要者の趣味性向上を十分に満足するものは、ほとんど存在しない。デザインに対しても需要者の趣向は、多種多様化しており、スイッチカバーの提供側では十分に対応できないのが現状である。
【0006】
そこで、本発明は、多種多様な需要者の趣向に対応することができるスイッチカバーを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
以上の目的を達成するため、本発明は、スイッチ操作孔を有する表面板と、該表面板の背面に設けられ、かつ壁面等のスイッチ取付孔に適合した大きさからなるスイッチカバー取付枠と、を備えたことスイッチカバーにおいて、前記表面板は、平面方向に分割される二以上の部材から構成されており、該二以上の部材は、それぞれ異なる色又は模様から構成されていることを特徴とするものである。
【0008】
本発明に係るスイッチカバーは、その表面板がそれぞれ異なる色又は模様から構成された二以上の部材から構成されているので、例えば、二以上の部材を様々な色又は模様のものを用意し、これらを様々な態様で組み合わせることにより、様々な趣向のスイッチカバーを容易に得ることができる。これら二以上の部材は、それぞれ異なる素材、例えば木材、金属、合成趣旨、陶器などから形成することにより、色又は模様を異ならせることができる。
【0009】
本発明に係るスイッチカバーにおいて、前記二以上の部材のそれぞれの接合部には、凹凸が形成されており、これら凹凸が互いに噛み合うことにより前記二以上の部材は接合されて表面板を形成するよう構成されていることが好ましい。
【0010】
また、上記目的を達成するため、本発明は、スイッチ操作孔を有し、透光性を有する素材で構成された表面板と、該表面板の背面に設けられ、表面板側に文字や図柄が施された図柄板と、該図柄板の背面に設けられ、かつ壁面等のスイッチ取付孔に適合した大きさからなるスイッチカバー取付枠と、を備えたことを特徴とするスイッチカバーである。
【0011】
本発明に係るスイッチカバーは、表面板が透光性を有する素材で構成されており、その背面に文字や図柄が施された図柄板が設けられているので、利用者は、自らの趣向に合った図柄板を使用することによって容易に利用者の趣向に合ったスイッチカバーを得ることができる。本発明に係るスイッチカバーにおいて、透光性を有する素材とは、表面側から図柄板に施された文字や図柄を認識できるものであれば良く、例えば透明又は半透明のガラスや合成樹脂などがある。
【0012】
本発明に係るスイッチカバーにおいて、前記表面板と、前記図柄板と、前記取付枠は、それぞれ各別に構成され、これらが積層固着されていることが好ましく、前記図柄板と前記取付枠の間に補強板が設けられていることが好ましい。また、本発明に係るスイッチカバーにおいて、前記図柄板に施された文字や図柄が広告として機能するよう構成されていることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】
次に、本発明に係るスイッチカバーの第1実施例を図面に基づいて説明する。図1は、第1実施例に係るスイッチカバーの平面図であり、図2は、図1のII−II線に沿った断面図であり、図3は、第1実施例に係るスイッチカバーの分解斜視図である。第1実施例に係るスイッチカバーは、表面板10と、表面板10の背面に設けられたスイッチカバー取付枠12と、を備えている。
【0014】
表面板10は、中央部に長方形状のスイッチ挿入孔11を有し、隅丸の長方形状に形成されている。このスイッチ挿入孔11の長手方向外側には、第1実施例に係るスイッチカバーを壁面に取り付ける際に使用するねじが挿入可能なねじ孔13、13が一対設けられている。表面板10は、対角線を基準に第1表面板14と第2表面板16に分割されている。これら第1表面板14と第2表面板16は、それぞれ異なる素材から構成されており、第1実施例に係るスイッチカバーにおいて、第1表面板14は、木材から構成されており、第2表面板16は、ステンレスから構成されている。第1表面板14と第2表面板16の接合部分14A、14B、16A、16Bは、凹凸状形成されており、これら凹凸が互いに噛み合うことにより第1表面板14と第2表面板16は接合して表面板10を形成するよう構成されている。
【0015】
スイッチカバー取付枠12は、外周縁が表面板10の外周縁と同一形状で、適宜幅を有し壁面等のスイッチ取付孔に適合した大きさからなる枠状に形成されており、第1実施例に係るスイッチカバーにおいては、第2表面板16と同様にステンレスから形成されている。これら第1表面板14、第2表面板16及びスイッチカバー取付枠12は、それぞれ各別に構成されており、第1表面板14と第2表面板16が接合されて形成された表面板10とスイッチカバー取付枠12を積層固着させることによって、第1実施例に係るスイッチカバーを得ることができる。
【0016】
第1実施例に係るスイッチカバーにおいて、第1表面板14は、例えば型抜き加工により製造することができ、第2表面板16及びスイッチカバー取付枠12は、例えば型抜き加工、プレス加工、レーザー加工やウォータージェットによる切削加工などによって製造することができる。
【0017】
第1実施例に係るスイッチカバーは、その表面板10が異なる素材から形成された第1表面板14と第2表面板16から構成されているので、例えば、これら第1表面板14と第2表面板16を木材、金属、合成趣旨、陶器などで造ったものを様々な態様で組み合わせることにより、様々な趣向のスイッチカバーを容易に得ることができる。
【0018】
次に、本発明のスイッチカバーの第2実施例について説明する。図4は、第2実施例に係るスイッチカバーの分解斜視図であり、図5は、図2に対応する第2実施例に係るスイッチカバーの断面図である。第2実施例に係るスイッチカバーは、第1実施例に係るスイッチカバーと同様に表面板20が第1表面板24と第2表面板26とから構成されており、これら第1表面板24と第2表面板26は、各別に構成されているが、第1実施例と異なり、第2表面板26とスイッチカバー取付枠22は、一体成型されている。これら一体成型された第2表面板26とスイッチカバー取付枠22は、第1実施例と同様にステンレスから構成されており、例えば型抜き加工、プレス加工、レーザー加工やウォータージェットによる切削加工などによって製造することができる。
【0019】
次に、本発明に係るスイッチカバーの第3実施例について説明する。図6は、第3実施例に係るスイッチカバーの分解斜視図であり、図7は、図2に対応する第3実施例に係るスイッチカバーの断面図である。第3実施例に係るスイッチカバーは、表面板30と、該表面板の背面に設けられ、表面板側に文字や図柄が施された図柄板32と、図柄板32の背面に設けられたスイッチカバー取付枠34と、を備えている。これら表面板30、図柄板32及びスイッチカバー取付枠34は、格別に構成されており、これらを積層固着させることによって、第3実施例に係るスイッチカバーを得ることができる。
【0020】
表面板30は、中央部に縦方向に並列して形成された長方形状のスイッチ挿入孔31、31を有し、隅丸の長方形状に形成されている。これらスイッチ挿入孔31、31の長手方向外側には、第3実施例に係るスイッチカバーを壁面に取り付ける際に使用するねじが挿入可能なねじ孔33、33が一対設けられている。表面板10は、透明のアクリル素材から構成されており、アクリル板を例えば型抜き加工、プレス加工、レーザー加工やウォータージェットによる切削加工により製造される。
【0021】
図柄板32は、外周縁を表面板30の外周縁と同一とする長方形状に形成されており、表面板30のスイッチ挿入孔31、31とねじ孔33、33と整合する位置にスイッチ挿入孔35、35とねじ孔37、37が形成されている。また、図柄板32の表面板側には文字や図柄が施されている。この図柄板32は、例えば絵葉書や雑誌などを型抜きすることによって製造される。
【0022】
スイッチカバー取付枠34は、外周縁が表面板30の外周縁と同一形状で、適宜幅を有し壁面等のスイッチ取付孔に適合した大きさからなる枠状に形成されており、第3実施例に係るスイッチカバーにおいては、例えば木材を型抜きすることにより製造される。
【0023】
第3実施例に係るスイッチカバーは、表面板30が透明の素材で構成されており、その透明素材の背面に文字や図柄が施された図柄板32が設けられているので、利用者は、自らの趣向に合った図柄板32を使用することによって容易に利用者の趣向に合ったスイッチカバーを得ることができる。また、図6に示すように、図柄板32に会社名などを施すことによって、第3実施例に係るスイッチカバーを広告として利用することができる。
【0024】
また、図8に示すように、図柄板32とスイッチカバー取付枠34の間に補強板38を設けてもよく、この場合、補強板38とスイッチカバー取付枠34を例えばステンレスから構成し、これらを例えば型抜き加工、プレス加工、レーザー加工やウォータージェットによる切削加工などにより一体成型しても良い。
【0025】
なお、第1実施例乃至第3実施例において、例えば図9に示されるように、スイッチカバー取付枠40の長辺40A部分と、短辺40B部分の中央部分を広幅に形成してスイッチカバー取付枠40の強度を高めるようにしてもよい。
【0026】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、多種多様な需要者の趣向に対応することができるスイッチカバーを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスイッチカバーの第1実施例の平面図である。
【図2】図1のII−II線に沿った断面図である。
【図3】第1実施例に係るスイッチカバーの分解斜視図である。
【図4】本発明に係るスイッチカバーの第2実施例の平面図である。
【図5】第2実施例に係るスイッチカバーの図2に対応する断面図である。
【図6】本発明に係るスイッチカバーの第3実施例の平面図である。
【図7】第3実施例に係るスイッチカバーの図2に対応する断面図である。
【図8】補強板を設けた第3実施例に係るスイッチカバーの図2に対応する断面図である。
【図9】スイッチカバー取付枠の他の例を示す斜視図である。
【図10】従来のスイッチカバーの斜視図である。
【図11】従来のスイッチカバーの断面図である。
【符号の説明】
10、20、30 表面板
32 図柄板
12、22、34 スイッチカバー取付枠

Claims (7)

  1. スイッチ操作孔を有する表面板と、該表面板の背面に設けられ、かつ壁面等のスイッチ取付孔に適合した大きさからなるスイッチカバー取付枠と、を備えたことスイッチカバーにおいて、前記表面板は、平面方向に分割される二以上の部材から構成されており、該二以上の部材は、それぞれ異なる色又は模様から構成されていることを特徴とするスイッチカバー。
  2. 前記二以上の部材は、異なる素材から形成されていることを特徴とする請求項1記載のスイッチカバー。
  3. 前記二以上の部材のそれぞれの接合部には、凹凸が形成されており、これら凹凸が互いに噛み合うことにより前記二以上の部材は接合されて表面板を形成するよう構成されていることを特徴とする請求項1又は2記載のスイッチカバー。
  4. スイッチ操作孔を有し、透光性を有する素材で構成された表面板と、該表面板の背面に設けられ、表面板側に文字や図柄が施された図柄板と、該図柄板の背面に設けられ、かつ壁面等のスイッチ取付孔に適合した大きさからなるスイッチカバー取付枠と、を備えたことを特徴とするスイッチカバー。
  5. 前記表面板と、前記図柄板と、前記取付枠は、それぞれ各別に構成され、これらが積層固着されていることを特徴とする請求項4記載のスイッチカバー。
  6. 前記図柄板と前記取付枠の間に補強板が設けられていることを特徴とする請求項4又は5記載のスイッチカバー。
  7. 前記図柄板に施された文字や図柄が広告として機能するよう構成されていることを特徴とする請求項4乃至6いずれか記載のスイッチカバー。
JP2003167707A 2003-06-12 2003-06-12 スイッチカバー Pending JP2005005144A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167707A JP2005005144A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 スイッチカバー

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003167707A JP2005005144A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 スイッチカバー

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005005144A true JP2005005144A (ja) 2005-01-06

Family

ID=34093443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003167707A Pending JP2005005144A (ja) 2003-06-12 2003-06-12 スイッチカバー

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005005144A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140146035A (ko) * 2011-06-22 2014-12-24 바이오팜 게젤샤프트 쭈어 바이오테히놀로지셴 엔트비클룽 폰 파르마카 엠베하 생체흡수성 상처 드레싱

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140146035A (ko) * 2011-06-22 2014-12-24 바이오팜 게젤샤프트 쭈어 바이오테히놀로지셴 엔트비클룽 폰 파르마카 엠베하 생체흡수성 상처 드레싱

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USD981496S1 (en) Magnetic tiles set
USD478432S1 (en) Buffet
USD491234S1 (en) Puzzle
USD548886S1 (en) Set of toothpicks
USD639252S1 (en) Circuit breaker and components therefor
USD512607S1 (en) Carving knife
USD524834S1 (en) External surface configuration of a camera housing
EP2281617B1 (en) A plane jigsaw puzzle
USD482140S1 (en) Paneling/trim board/decking element
USRE42666E1 (en) Table
USD495827S1 (en) Blade
USD513689S1 (en) Carving fork
USD558155S1 (en) Switch
USD456620S1 (en) Picture frame
USD505295S1 (en) Beverageware handle
JP2005005144A (ja) スイッチカバー
USD588842S1 (en) Table
USD497219S1 (en) Blade
USD562265S1 (en) Circuit breaker/switch
USD560070S1 (en) Edge of a magnetic sheet
USD498948S1 (en) Dining table
USD454577S1 (en) Miter saw
USD511283S1 (en) Stapler base outer surface
USD511665S1 (en) Stapler base outer surface
USD484337S1 (en) Table base

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007