JP2005004325A - Network printing system - Google Patents

Network printing system Download PDF

Info

Publication number
JP2005004325A
JP2005004325A JP2003164827A JP2003164827A JP2005004325A JP 2005004325 A JP2005004325 A JP 2005004325A JP 2003164827 A JP2003164827 A JP 2003164827A JP 2003164827 A JP2003164827 A JP 2003164827A JP 2005004325 A JP2005004325 A JP 2005004325A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data communication
communication protocol
information
information resource
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003164827A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takashi Mizuno
高志 水野
Yoshiaki Sudo
義明 数藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003164827A priority Critical patent/JP2005004325A/en
Publication of JP2005004325A publication Critical patent/JP2005004325A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To configure a printing system with a high degree of freedom by adding an external data communication protocol stack, and by acquiring an information resource by not only existing data communication protocols but also a user-specific data communication protocol. <P>SOLUTION: A user sends information resource location information and a data communication protocol stack from a terminal to a printer connected to a network. The printer acquires a data communication protocol from the data communication protocol stack to access an information resource. The printer prints the accessed information resource. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、インターネット、イントラネット、LAN等のネットワークに接続されたネットワーク対応プリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
LAN等のネットワークに接続され、複数のホストコンピュータに共有されるプリンタとしてネットワークプリンタがある。
【0003】
従来のネットワークプリンタにおいて、ホストコンピュータとネットワークプリンタはネットワークを介して接続されるか、パラレルポート、USBパラレルポート、無線等の手段により接続される。プリンタの利用者は、利用者が直接操作可能な端末(ホスト)から印刷用データをプリンタもしくはプリンタサーバに送信する(例えば、特許文献1)。
【0004】
利用者側から端末に送信するデータとして、テキストデータ、画像データ、PDL(Page Discription Language)で記述されたデータ等がある。
【0005】
一般にプリンタ利用者は、印刷用のデータを送信、変換、編集するためのドライバソフトを要する。
【0006】
また、多数のネットワークに相互接続してなる世界規模のネットワークとして、インターネットが知られている。インターネットにはWWWサーバやFTPサーバが存在し、アクセスしてきた端末に対して、HTMLで表現された情報資源や種々のデータ形式で表現されたファイル等のデータをHTTPやFTP等のデータ通信プロトコルにより提供している。インターネット上の情報資源の所在を表すものとしてURLが知られている。
【0007】
【特許文献1】
特開2001−344233号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ネットワークプリンタがサポートしていないデータ通信プロトコルにより情報資源にアクセスしなければならないときは、利用者がプリンタの設定を行いプリンタがそのデータ通信プロトコルをサポートできるようにしなければならない。
【0009】
本発明の課題は、プリンタ利用者の端末に負荷をかけることなく、任意のデータ通信プロトコルでネットワーク上に存在する情報資源にアクセスでき、その情報資源を直接印刷できる自由度の高いネットワークプリントシステムである。
【0010】
さらに、本発明によると、ネットワーク上に存在する情報資源に対してアクセスする際、データ通信プロトコルスタックは一種の鍵のような役目を持つため、情報資源の公開に制限をかけることができ情報資源の印刷に制限をかけることが可能となる。
【0011】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するため、本発明に係るネットワークプリンタ(ネットワーク対応印刷装置)では、データ通信プロトコルスタックと情報資源(ドキュメント等)の所在を示すURLを受信し、指定されたURLに対し自らアクセスし、情報資源を取得することを特徴とする。
【0012】
請求項1に係る発明では、ネットワークに接続され、端末から印刷要求を受けて印刷処理を行うネットワークプリントシステムにおいて、複数のサーバを介してなるネットワークへの接続手段と、データ通信プロトコルスタック取得手段と、情報資源の所在を表す情報(URL)を受信し、登録する情報資源所在情報取得手段と、前記情報資源所在情報と前記データ通信プロトコルスタックを用いてサーバに接続し情報資源を受信する情報資源取得手段を備えることを特徴とする。
【0013】
ここで、「端末」とは、パーソナルコンピュータ、ハンディーターミナル、携帯電話、プリンタ等のネットワークに接続できるあらゆる機器を含む。
【0014】
ここで、「複数のサーバを介してなるネットワーク」とは、インターネットやイントラネット、LAN等である。
【0015】
ここで、「端末」と「ネットワークプリントシステム」はネットワークを介して接続されていても良いし、USBパラレルポートやパラレルポート、無線等の手段により直接接続されていても良い。
【0016】
ここで、「情報資源」とは、テキストファイル、画像ファイル、PostScriptやPDFのようなPDLファイル、アプリケーション独自のフォーマット、符号化されたファイル等、印刷の対象となるあらゆるデータを含む。
【0017】
ここで、「データ通信プロトコル」とは、のHTTP、FTP等のOSI基本参照モデルにおけるセッション層以上のプロトコルや、独自のデータ通信プロトコルを含む。
【0018】
ここで、「データ通信プロトコルスタック取得手段」では、ホストコンピュータから取得しても良いし、フロッピー(登録商標)ディスクのように脱着可能な記憶媒体から取得しても良く、転送方式に依存しない。
【0019】
請求項3に係る発明では、請求項1に記載のネットワークプリントシステムにおいて、「情報資源所在情報」、「受信した情報資源」、「受信したデータ通信プロトコルスタック」をネットワークプリントシステム内部に蓄積するための記憶手段と、前記記憶手段を用いてネットワークプリントシステム内部に蓄積した「情報資源所在情報」、「受信した情報資源」、「受信したデータ通信プロトコルスタック」を再利用するために、蓄積情報管理手段と、端末からの印刷要求受信時に、新しく受信した「情報資源所在情報」及び「データ通信プロトコルスタック」と「情報資源所在情報」、「データ通信プロトコルスタック」の比較手段と、新たに「データ通信プロトコルスタック」を記録する必要があるかどうかの判定手段と、前記判定手段により、記録する必要がないと判断された場合に、前記記憶手段を用いて蓄積された「データ通信プロトコルスタック」によるデータ通信プロトコル拡張手段と、新たに「情報資源所在情報」が表すサーバに接続し、情報資源を受信する必要があるかどうか判断するサーバ接続判定手段と、前記サーバ接続判定手段により、サーバに接続し情報資源を受信する必要がないと判断された場合に、前記記憶手段を用いて蓄積された「受信した情報資源」を用いて印刷処理を行う内部蓄積プログラム実行手段を備えることを特徴とする。
【0020】
ここで、「蓄積するための記憶手段」とは、ハードディスクのような不揮発性の記憶媒体を備えて記憶することである。
【0021】
ここで、「再利用するために管理する蓄積情報管理手段」とは、例えば、各々のサーバから受信した情報資源やデータ通信プロトコルスタックを共にテーブルのような形で一元管理することである。データの更新時刻等を管理の対象となる。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面と共に実施例の形態を挙げ、本発明を説明する。
【0023】
(実施例1)
実施例1では、請求項1に係る発明について添付図面を参照しながら説明する。
【0024】
以下、図1を参照しながら実施例を説明する。
【0025】
実施例1は、プリンタ利用者がネットワークに接続された端末から、ネットワークに接続されたプリンタに印刷する際、データ通信プロトコルスタック、と所望の情報資源の所在を示すURLをプリンタに送信し、受信されたデータ通信プロトコルスタックを用いて受信されたURLを解析しプリンタのサポートするデータ転送プロトコルを拡張し、URLを受信したプリンタ自らURLの示す所在にアクセスし、情報資源を受信し、印刷処理を行う例である。
【0026】
ここでは、データ通信プロトコルは端末からプリンタに送信されても良いし、フロッピー(登録商標)ディスクなどの脱着可能な記憶媒体からプリンタに送信されても良く、転送方式に依存しない。
【0027】
ホスト(プリンタ利用者の端末)(H1)とプリンタ(PT1)は共にネットワークに接続されている。
【0028】
ネットワーク(N1)には、情報資源を蓄積したサーバが接続されている。サーバに蓄積された情報資源はHTTP、FTPあるいは独自のデータ通信プロトコルによりプリンタにダウンロードされる。ネットワークはインターネットのような大規模なネットワークでも良いし、LANのようなローカルのネットワークでも良い。
【0029】
ここでは、ホスト(H1)とプリンタ(PT1)間の通信プロトコルはTCP/IPを想定する。
【0030】
WWWサーバ(S1)は、サーバが内部に持つハードディスクにファイル名「001.data」で示される情報資源(J1)を記録しているものと仮定する。ファイル名「001.data」はフォルダ「data」で示されるフォルダの中にあるものとする。
【0031】
以下図1、図2、図3を参照しながら実施例の説明を行う。
【0032】
URL入力画面(W1)は、ホスト(H1)における利用者がプリンタに対して印刷要求を出すときに、起動するソフトウェアがホスト(H1)のディスプレイに表示される画面である。
【0033】
利用者は、印刷の対象となる情報資源の所在を示すURL(U1)を印刷ターゲットURL記入欄(L1)に記入し、印刷ボタン(B1)を押す。これにより、1つのURL(U1)がネットワークを介してプリンタに送信される。ここで、利用者が記入するURLは既知のものであるとする。
【0034】
以下にプリンタ(PT1)が情報資源の所在を示すURL「proto://www.server1.com/data/001.data」(U1)を受信した場合の説明を行う。
【0035】
1つのURL(U1)を受信したプリンタPT1は、URL「proto://www.server1.com/data/001.data」(U1)から情報資源(J1)の所在「www.server1.com/data/001.data」(A1)とWWWサーバに接続するためのプロトコル情報「proto」(PRO1)を取得する。また、データ通信プロトコルスタックが格納された端末あるいは脱着可能な記憶媒体からデータ通信プロトコルスタックがプリンタ(PT1)に転送される。
【0036】
次にプリンタ(PT1)は、データ通信プロトコルスタックによりデータ通信プロトコルを獲得し、サーバ「www.server1.com」(S1)と接続し、情報資源(J1)を受信し、プリンタ内部の記憶媒体に記録する。
【0037】
そして、プリンタ(PT1)は情報資源(J1)を印刷する。
【0038】
(実施例2)
実施例2では、実施例1のプリンタ(PT1)が一度受信したURLやデータ通信プロトコルスタックをプリンタ内部の不揮発性の記憶媒体に記録し、これらを再利用可能な形で管理できる仕組みを備えている場合の例である。
【0039】
実施例2では、プリンタ(PT1)は、不揮発性の記憶媒体としてハードディスクを内部に実装し、受信したURL、データ通信プロトコルスタック、情報資源を記録するものと仮定する。さらに、プリンタ(PT1)は、図4に示す受信データ通信プロトコル管理テーブルと図5に示す受信情報資源管理テーブルを持つものと仮定する。受信データ通信プロトコル管理テーブルには、サポートするデータ通信プロトコル(PRT1)、受信したデータ通信プロトコルスタックをプリンタ内部のハードディスクに記録した領域を示すアドレス(PRT2)、データ通信プロトコルスタックを受信した日時(PRT3)を記録する。受信情報資源管理テーブルには、受信した情報資源の所在を示すURL(JT1)、受信した情報資源をプリンタ内部のハードディスクに記録した領域を示すアドレス(JT2)、情報資源を記録した日時(JT3)を記録する。
【0040】
ここで、受信情報資源管理テーブルと受信データ通信プロトコルスタック管理テーブルは別々であると仮定しているが、同一のテーブルの下で行っても良い。
【0041】
上記の仮定において、プリンタ(PT1)とホスト(H1)から情報資源の所在を示すURL(U1)が送信された場合のプリンタ(PT1)の動作について、図6のフローチャートを参照しながら説明を行う。
【0042】
ホスト(H1)からの接続を感知したプリンタ(PT1)は、ステップST1において、ホスト(H1)から送信される情報資源の所在を示すURL(U1)を受信し、内部の記憶媒体に記録する。
【0043】
次にステップST2において、プリンタ(PT1)はデータ通信プロトコルスタックを受信し、内部の記憶媒体に記録する。
【0044】
次にステップST3において受信したデータ通信プロトコルスタックが受信データ通信プロトコルスタック管理テーブルに登録されているかどうかの判定を行う。受信したデータ通信プロトコルスタックが受信データ通信プロトコルスタック管理テーブルに登録されていない場合は、ステップST4においてサポートするデータ通信プロトコル(PRT1)、受信データ通信プロトコルスタック記録領域、記録日時を登録する。
【0045】
次にステップST5においてホスト(H1)から受信したURL(U1)が受信情報資源管理テーブルに登録されているかどうかの判定を行う。URL(U1)に登録されている場合は、URL(U1)に対応する受信資源管理記録領域を参照し、プリンタ内部のハードディスクから過去に同一のURLから受信した情報資源(J1)をロードする(ステップST6)。URL(U1)が登録されていない場合は、ステップST7においてURL(U1)の表すサーバ(S1)にアクセスし、情報資源を受信する。新たに受信した情報資源(J1)はステップST8においてハードディスクに記録され、受信情報資源管理テーブルにURL(U1)、受信情報資源記録領域、記録日時を登録する。
【0046】
最後にステップST9において、情報資源の印刷を行う。
【0047】
図6のフローチャートにおいてステップST1とステップST2の順序は逆になる場合もある。
【0048】
同様に、情報資源の取得に関わるステップ群(ステップST3〜ステップST4)とデータ通信プロトコルスタックの取得に関わるステップ群(ステップST5〜ステップST8)は互いに依存しないので、実行順序は問わず、並列処理も可能である。
【0049】
ステップST4、ステップST8はステップST9の後に実行されても良い。
【0050】
【発明の効果】
本発明によると、プリンタの利用者の端末で行われる主な処理は、ネットワークに存在する情報資源の所在をプリンタに示すことである。そのため、利用者の端末において直接情報資源を処理しなくてすみ、情報資源の転送によるネットワークの負荷を抑えて印刷することが可能となる。
【0051】
データ通信プロトコルスタックをプリンタ外部から追加することができるので、ユーザーはデータ通信プロトコルに関する設定の手間から開放される。
【0052】
また、既存のデータ通信プロトコルだけでなくユーザーが独自に作成したデータ通信プロトコルで情報資源を取得することもでき、自由度の高いプリントシステムを構築することができる。
【0053】
さらに、ネットワーク上に存在する情報資源に対してアクセスする際、データ通信プロトコルスタックは一種の鍵のような役目を持つため、情報資源の公開に制限をかけることができ情報資源の印刷に制限をかけることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ホスト、プリンタ、WWWサーバ、FTPサーバがネットワーク接続されたイメージを示したものである。
【図2】プリンタに対し、印刷要求を発するホストのURL入力画面を示す図である。
【図3】URLを示す図である。
【図4】受信データ通信プロトコル管理テーブルを表した図である。
【図5】受信情報資源管理テーブルを表した図である。
【図6】実施例2におけるプリンタの処理をフローチャートで表した図である。
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a network compatible printer connected to a network such as the Internet, an intranet, or a LAN.
[0002]
[Prior art]
There is a network printer as a printer connected to a network such as a LAN and shared by a plurality of host computers.
[0003]
In a conventional network printer, the host computer and the network printer are connected via a network or connected by means such as a parallel port, a USB parallel port, and wireless. A printer user transmits print data to a printer or a printer server from a terminal (host) that can be directly operated by the user (for example, Patent Document 1).
[0004]
Data to be transmitted from the user side to the terminal includes text data, image data, data described in PDL (Page Description Language), and the like.
[0005]
In general, a printer user requires driver software for transmitting, converting, and editing print data.
[0006]
In addition, the Internet is known as a worldwide network that is interconnected with a large number of networks. There are WWW servers and FTP servers on the Internet, and information resources expressed in HTML and data such as files expressed in various data formats are transmitted to terminals that have accessed using a data communication protocol such as HTTP or FTP. providing. A URL is known as representing the location of an information resource on the Internet.
[0007]
[Patent Document 1]
JP 2001-344233 A
[Problems to be solved by the invention]
When the information resource must be accessed by a data communication protocol that is not supported by the network printer, the user must set the printer so that the printer can support the data communication protocol.
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a highly flexible network printing system that can access information resources existing on a network with an arbitrary data communication protocol without imposing a load on a printer user's terminal and can directly print the information resources. is there.
[0010]
Furthermore, according to the present invention, when accessing an information resource existing on the network, the data communication protocol stack has a role like a kind of key, so that the disclosure of the information resource can be restricted. It is possible to limit the printing of this.
[0011]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the network printer (network compatible printing apparatus) according to the present invention receives the URL indicating the location of the data communication protocol stack and the information resource (document etc.) and accesses the specified URL by itself. And acquiring information resources.
[0012]
According to the first aspect of the present invention, in a network print system that is connected to a network and receives a print request from a terminal and performs print processing, a connection means to the network via a plurality of servers, a data communication protocol stack acquisition means, Information resource location information acquisition means for receiving and registering information (URL) indicating the location of the information resource, and information resource for receiving the information resource connected to the server using the information resource location information and the data communication protocol stack An acquisition means is provided.
[0013]
Here, the “terminal” includes all devices that can be connected to a network such as a personal computer, a handy terminal, a mobile phone, and a printer.
[0014]
Here, the “network via a plurality of servers” is the Internet, an intranet, a LAN, or the like.
[0015]
Here, the “terminal” and the “network print system” may be connected via a network, or may be directly connected by means such as a USB parallel port, a parallel port, or wireless.
[0016]
Here, the “information resource” includes all data to be printed such as a text file, an image file, a PDL file such as PostScript or PDF, an application specific format, an encoded file, and the like.
[0017]
Here, the “data communication protocol” includes a protocol higher than the session layer in the OSI basic reference model such as HTTP and FTP, and a unique data communication protocol.
[0018]
Here, the “data communication protocol stack obtaining unit” may obtain from a host computer or may be obtained from a removable storage medium such as a floppy (registered trademark) disk, and does not depend on the transfer method.
[0019]
In the invention according to claim 3, in the network print system according to claim 1, in order to store “information resource location information”, “received information resource”, and “received data communication protocol stack” in the network print system. Storage information management for reusing the "information resource location information", "received information resource", and "received data communication protocol stack" stored in the network print system using the storage means Means, a comparison means for the newly received “information resource location information” and “data communication protocol stack”, “information resource location information”, and “data communication protocol stack” when receiving a print request from the terminal, and a new “data Means for determining whether or not the "communication protocol stack" needs to be recorded, and the determination If it is determined that the data need not be recorded, the data communication protocol expansion means based on the “data communication protocol stack” accumulated using the storage means and the server indicated by the “information resource location information” are newly added. Server connection determination means for determining whether it is necessary to connect and receive information resources; and when the server connection determination means determines that it is not necessary to connect to a server and receive information resources, the storage means And an internal storage program executing means for performing a printing process using the “received information resource” stored by using.
[0020]
Here, “storage means for accumulating” means storing with a non-volatile storage medium such as a hard disk.
[0021]
Here, “stored information management means managed for reuse” refers to, for example, centrally managing both information resources and data communication protocol stacks received from each server in the form of a table. Data update time and the like are to be managed.
[0022]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the accompanying drawings by way of examples.
[0023]
(Example 1)
In the first embodiment, the invention according to claim 1 will be described with reference to the accompanying drawings.
[0024]
Hereinafter, an embodiment will be described with reference to FIG.
[0025]
In the first embodiment, when a printer user prints from a terminal connected to the network to the printer connected to the network, the data communication protocol stack and a URL indicating the location of the desired information resource are transmitted to the printer and received. The received data communication protocol stack is used to analyze the received URL, expand the data transfer protocol supported by the printer, access the location indicated by the URL of the printer that has received the URL, receive information resources, and perform print processing. It is an example to do.
[0026]
Here, the data communication protocol may be transmitted from the terminal to the printer, or may be transmitted from the removable storage medium such as a floppy (registered trademark) disk to the printer, and does not depend on the transfer method.
[0027]
Both the host (printer user terminal) (H1) and the printer (PT1) are connected to the network.
[0028]
A server storing information resources is connected to the network (N1). Information resources stored in the server are downloaded to the printer by HTTP, FTP, or a unique data communication protocol. The network may be a large network such as the Internet, or a local network such as a LAN.
[0029]
Here, TCP / IP is assumed as a communication protocol between the host (H1) and the printer (PT1).
[0030]
It is assumed that the WWW server (S1) records the information resource (J1) indicated by the file name “001.data” on the hard disk inside the server. It is assumed that the file name “001.data” is in the folder indicated by the folder “data”.
[0031]
Hereinafter, embodiments will be described with reference to FIGS. 1, 2, and 3.
[0032]
The URL input screen (W1) is a screen on which software to be activated is displayed on the display of the host (H1) when a user at the host (H1) issues a print request to the printer.
[0033]
The user enters the URL (U1) indicating the location of the information resource to be printed in the print target URL entry field (L1), and presses the print button (B1). Thereby, one URL (U1) is transmitted to the printer via the network. Here, it is assumed that the URL entered by the user is already known.
[0034]
The following describes the case where the printer (PT1) receives the URL “proto: //www.server1.com/data/001.data” (U1) indicating the location of the information resource.
[0035]
The printer PT1 that has received one URL (U1) has the location “www.server1.com/data” of the location of the information resource (J1) from the URL “proto: //www.server1.com/data/001.data” (U1). /001.data "(A1) and protocol information" proto "(PRO1) for connecting to the WWW server. Further, the data communication protocol stack is transferred to the printer (PT1) from a terminal in which the data communication protocol stack is stored or a removable storage medium.
[0036]
Next, the printer (PT1) acquires the data communication protocol by the data communication protocol stack, connects to the server “www.server1.com” (S1), receives the information resource (J1), and stores it in a storage medium inside the printer. Record.
[0037]
Then, the printer (PT1) prints the information resource (J1).
[0038]
(Example 2)
In the second embodiment, the URL (data communication protocol stack) once received by the printer (PT1) of the first embodiment is recorded in a non-volatile storage medium inside the printer and can be managed in a reusable form. This is an example.
[0039]
In the second embodiment, it is assumed that the printer (PT1) has a hard disk mounted therein as a nonvolatile storage medium and records the received URL, data communication protocol stack, and information resource. Further, it is assumed that the printer (PT1) has a reception data communication protocol management table shown in FIG. 4 and a reception information resource management table shown in FIG. The received data communication protocol management table includes a supported data communication protocol (PRT1), an address (PRT2) indicating an area in which the received data communication protocol stack is recorded on the hard disk inside the printer, and a date and time (PRT3) when the data communication protocol stack is received. ). In the received information resource management table, the URL (JT1) indicating the location of the received information resource, the address (JT2) indicating the area where the received information resource is recorded on the hard disk inside the printer, and the date and time (JT3) when the information resource is recorded Record.
[0040]
Here, it is assumed that the reception information resource management table and the reception data communication protocol stack management table are separate, but they may be performed under the same table.
[0041]
The operation of the printer (PT1) when the URL (U1) indicating the location of the information resource is transmitted from the printer (PT1) and the host (H1) under the above assumption will be described with reference to the flowchart of FIG. .
[0042]
In step ST1, the printer (PT1) that has detected the connection from the host (H1) receives the URL (U1) indicating the location of the information resource transmitted from the host (H1) and records it in the internal storage medium.
[0043]
Next, in step ST2, the printer (PT1) receives the data communication protocol stack and records it in the internal storage medium.
[0044]
Next, in step ST3, it is determined whether or not the received data communication protocol stack is registered in the received data communication protocol stack management table. If the received data communication protocol stack is not registered in the received data communication protocol stack management table, the supported data communication protocol (PRT1), the received data communication protocol stack recording area, and the recording date and time are registered in step ST4.
[0045]
Next, in step ST5, it is determined whether the URL (U1) received from the host (H1) is registered in the received information resource management table. If registered in the URL (U1), the received resource management recording area corresponding to the URL (U1) is referred to, and the information resource (J1) received from the same URL in the past is loaded from the hard disk inside the printer ( Step ST6). If the URL (U1) is not registered, the server (S1) represented by the URL (U1) is accessed in step ST7, and the information resource is received. The newly received information resource (J1) is recorded on the hard disk in step ST8, and the URL (U1), the received information resource recording area, and the recording date and time are registered in the received information resource management table.
[0046]
Finally, in step ST9, the information resource is printed.
[0047]
In the flowchart of FIG. 6, the order of step ST1 and step ST2 may be reversed.
[0048]
Similarly, the step group related to the acquisition of information resources (step ST3 to step ST4) and the step group related to the acquisition of the data communication protocol stack (step ST5 to step ST8) do not depend on each other, so the parallel processing is performed regardless of the execution order. Is also possible.
[0049]
Step ST4 and step ST8 may be executed after step ST9.
[0050]
【The invention's effect】
According to the present invention, the main processing performed at the printer user's terminal is to indicate to the printer the location of the information resource that exists in the network. Therefore, it is not necessary to process information resources directly at the user's terminal, and printing can be performed while suppressing the load on the network due to the transfer of information resources.
[0051]
Since the data communication protocol stack can be added from outside the printer, the user is freed from the trouble of setting the data communication protocol.
[0052]
Further, information resources can be acquired not only by existing data communication protocols but also by data communication protocols uniquely created by the user, and a printing system with a high degree of freedom can be constructed.
[0053]
In addition, when accessing information resources that exist on the network, the data communication protocol stack has a role like a kind of key, which can restrict the disclosure of information resources and restrict the printing of information resources. It can be applied.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 shows an image in which a host, a printer, a WWW server, and an FTP server are connected to a network.
FIG. 2 is a diagram illustrating a URL input screen of a host that issues a print request to the printer.
FIG. 3 is a diagram showing a URL.
FIG. 4 shows a received data communication protocol management table.
FIG. 5 shows a received information resource management table.
FIG. 6 is a flowchart illustrating processing of a printer according to the second exemplary embodiment.

Claims (8)

ネットワークに接続され、端末から印刷要求を受けて印刷処理を行うネットワークプリントシステムにおいて、複数のサーバを介してなるネットワークへの接続手段と、
データ通信プロトコルスタック取得手段と、
情報資源の所在を表す情報(URL)を受信し、登録する情報資源所在情報取得手段と、
前記情報資源所在情報と前記データ通信プロトコルスタックを用いてサーバに接続し情報資源を受信する情報資源取得手段を備えることを特徴とするネットワークプリントシステム。
In a network print system that is connected to a network and receives a print request from a terminal and performs a print process, means for connecting to the network via a plurality of servers;
A data communication protocol stack acquisition means;
Information resource location information acquisition means for receiving and registering information (URL) indicating the location of the information resource;
A network print system comprising information resource acquisition means for connecting to a server and receiving information resources using the information resource location information and the data communication protocol stack.
請求項1のネットワークプリントシステムにおいて、データ通信プロトコルスタック取得手段を用いて取得したデータ通信プロトコルスタックは、現在サポートしていないデータ通信プロトコルをサポート可能にするプログラムであり、取得したデータ通信プロトコルスタックを用いて、ネットワーク上の情報資源にアクセスしその情報資源を取得することができることを特徴とするネットワークプリントシステム。2. The network print system according to claim 1, wherein the data communication protocol stack acquired by using the data communication protocol stack acquisition means is a program that can support a data communication protocol that is not currently supported. A network print system characterized in that an information resource on a network can be accessed and acquired. 請求項1に記載のネットワークプリントシステムにおいて、「情報資源所在情報」、「受信した情報資源」、「受信したデータ通信プロトコルスタック」をネットワークプリントシステム内部に蓄積するための記憶手段と、
前記記憶手段を用いてネットワークプリントシステム内部に蓄積した「情報資源所在情報」、「受信した情報資源」、「データ通信プロトコルスタック」を再利用するために管理する蓄積情報管理手段と、
端末からの印刷要求受信時に、新しく受信した「情報資源所在情報」及び「データ通信プロトコルスタック情報」と「情報資源所在情報」、「データ通信プロトコルスタック」の比較手段と、
新たに「データ通信プロトコルスタック」を記録する必要があるかどうかの判定手段と、
前記判定手段により、記録する必要がないと判断された場合に、前記記憶手段を用いて蓄積された「データ通信プロトコルスタック」によるデータ通信プロトコル拡張手段と、
新たに「情報資源所在情報」が表すサーバに接続し、情報資源を受信する必要があるかどうか判断するサーバ接続判定手段と、
前記サーバ接続判定手段により、サーバに接続し情報資源を受信する必要がないと判断された場合に、前記記憶手段を用いて蓄積された「受信した情報資源」を用いて印刷処理を行う内部蓄積プログラム実行手段を備えることを特徴とするネットワークプリントシステム。
In the network print system according to claim 1, storage means for storing "information resource location information", "received information resource", "received data communication protocol stack" in the network print system;
Stored information management means for managing the "information resource location information", "received information resources", and "data communication protocol stack" stored in the network print system using the storage means;
When receiving a print request from the terminal, the newly received “information resource location information” and “data communication protocol stack information”, “information resource location information”, “data communication protocol stack” comparing means,
A means for determining whether or not a new “data communication protocol stack” needs to be recorded,
When the determination means determines that it is not necessary to record, the data communication protocol expansion means by the “data communication protocol stack” stored using the storage means;
A server connection determination means for newly connecting to a server represented by “information resource location information” and determining whether it is necessary to receive the information resource;
Internal storage that performs print processing using the “received information resource” stored using the storage means when the server connection determination means determines that it is not necessary to connect to the server and receive the information resource A network printing system comprising program execution means.
請求項3のネットワークプリントシステムにおいて、データ通信プロトコルスタック取得手段を用いて取得したデータ通信プロトコルスタックは、現在サポートしていないデータ通信プロトコルをサポート可能にするプログラムであり、取得したデータ通信プロトコルスタックを用いて、ネットワーク上の情報資源にアクセスしその情報資源を取得することができることを特徴とするネットワークプリントシステム。4. The network print system according to claim 3, wherein the data communication protocol stack acquired by using the data communication protocol stack acquisition means is a program that can support a data communication protocol that is not currently supported. A network print system characterized in that an information resource on a network can be accessed and acquired. ネットワークに接続され、端末から印刷要求を受けて印刷処理を行うネットワークプリントシステムにおいて、複数のサーバを介してなるネットワークへの接続ステップと、
データ通信プロトコルスタック取得ステップと、
情報資源の所在を表す情報(URL)を受信し、登録する情報資源所在情報取得ステップと、
前記情報資源所在情報と前記データ通信情報プロトコルスタックを用いてサーバに接続し情報資源を受信する情報資源取得ステップを備えることを特徴とするネットワークプリントシステム。
In a network print system that is connected to a network and receives a print request from a terminal and performs print processing, a step of connecting to a network via a plurality of servers;
A data communication protocol stack acquisition step;
An information resource location information acquisition step for receiving and registering information (URL) indicating the location of the information resource;
An information resource acquisition step of receiving an information resource by connecting to a server using the information resource location information and the data communication information protocol stack.
請求項5のネットワークプリントシステムにおいて、データ通信プロトコルスタック取得ステップを用いて取得したデータ通信プロトコルスタックは、現在サポートしていないデータ通信プロトコルをサポート可能にするプログラムであり、取得したデータ通信プロトコルを用いて、ネットワーク上の情報資源にアクセスしその情報資源を取得することができることを特徴とするネットワークプリントシステム。6. The network print system according to claim 5, wherein the data communication protocol stack acquired using the data communication protocol stack acquisition step is a program that can support a data communication protocol that is not currently supported, and uses the acquired data communication protocol. A network printing system characterized in that information resources on a network can be accessed and acquired. 請求項5に記載のネットワークプリントシステムにおいて、ネットワークを介して受信した「情報資源所在情報」、「受信した情報資源」、「受信したデータ通信プロトコルスタック」をネットワークプリントシステム内部に蓄積するための記憶ステップと、
前記記憶手段を用いてネットワークプリントシステム内部に蓄積した「情報資源所在情報」、「受信した情報資源」、「データ通信プロトコルスタック」を再利用するために管理する蓄積情報管理ステップと、
端末からの印刷要求受信時に、新しく受信した「情報資源所在情報」及び「データ通信プロトコルスタック」と「情報資源所在情報」、「データ通信プロトコルスタック」を比較するステップと、
新たに「データ通信プロトコルスタック」を記録する必要があるかどうかの判定ステップと、
前記判定手段により、記録する必要がないと判断された場合に、前記記憶手段を用いて蓄積された「データ通信プロトコル」によるデータ通信プロトコル拡張ステップと、
新たに「情報資源所在情報」が表すサーバに接続し、情報資源やデータを受信する必要があるかどうか判断するサーバ接続判定ステップと、
前記サーバ接続判定ステップにより、サーバに接続し情報資源を受信する必要がないと判断された場合に、前記記憶ステップを用いて蓄積された「受信した情報資源」を用いて印刷処理を行う内部蓄積プログラム実行手段を備えることを特徴とするネットワークプリントシステム。
6. The network print system according to claim 5, wherein the "information resource location information", "received information resource", and "received data communication protocol stack" received via the network are stored in the network print system. Steps,
A storage information management step for managing the "information resource location information", "received information resource", and "data communication protocol stack" stored in the network print system using the storage means;
A step of comparing the newly received “information resource location information” and “data communication protocol stack” with “information resource location information” and “data communication protocol stack” when receiving a print request from the terminal;
A step of determining whether or not a new "data communication protocol stack" needs to be recorded;
A data communication protocol expansion step according to the "data communication protocol" stored using the storage means when it is determined by the determination means that it is not necessary to record;
A server connection determination step for determining whether it is necessary to newly connect to a server represented by “information resource location information” and receive information resources and data;
Internal storage for performing print processing using the “received information resource” stored using the storage step when it is determined in the server connection determination step that it is not necessary to connect to the server and receive the information resource A network printing system comprising program execution means.
請求項7のネットワークプリントシステムにおいて、データ通信プロトコルスタック取得ステップを用いて取得したデータ通信プロトコルスタックは、現在サポートしていないデータ通信プロトコルをサポート可能にするプログラムであり、取得したデータ通信プロトコルスタックを用いて、ネットワーク上の情報資源にアクセスしその情報資源を取得することができることを特徴とするネットワークプリントシステム。8. The network print system according to claim 7, wherein the data communication protocol stack acquired using the data communication protocol stack acquisition step is a program that enables support of a data communication protocol that is not currently supported. A network print system characterized in that an information resource on a network can be accessed and acquired.
JP2003164827A 2003-06-10 2003-06-10 Network printing system Withdrawn JP2005004325A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164827A JP2005004325A (en) 2003-06-10 2003-06-10 Network printing system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003164827A JP2005004325A (en) 2003-06-10 2003-06-10 Network printing system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005004325A true JP2005004325A (en) 2005-01-06

Family

ID=34091491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003164827A Withdrawn JP2005004325A (en) 2003-06-10 2003-06-10 Network printing system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2005004325A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077822A1 (en) * 2017-10-19 2019-04-25 株式会社日立産機システム Ink jet printer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019077822A1 (en) * 2017-10-19 2019-04-25 株式会社日立産機システム Ink jet printer
JP2019072977A (en) * 2017-10-19 2019-05-16 株式会社日立産機システム Ink jet printer
JP7095972B2 (en) 2017-10-19 2022-07-05 株式会社日立産機システム Inkjet printer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5654806B2 (en) Server system, printing apparatus, network printing system having them, and method therefor
US20030135549A1 (en) Print system including application server
US8665473B2 (en) Printing system, control method, storage client apparatus, and web application server
US10594686B2 (en) Communication system and registration server
US7640576B2 (en) Print system, apparatus, and method for performing printing based on document information stored in document server
US20050195283A1 (en) Image storing device, image storing method and automatic storing system
US20070033444A1 (en) Method and apparatus of providing devices with history information on image forming jobs
US9116640B2 (en) Image processing apparatus, display method, and storage medium
US8291089B2 (en) Image processing device, control method therefor, and program
US9317231B2 (en) Image forming apparatus, information processing apparatus, control method thereof, and storage medium
US8582142B2 (en) Image processing system
JP2004178323A (en) Information processing method
US20130326012A1 (en) Information processing apparatus, information processing method and storage medium
JP3876588B2 (en) Printer, printer control method, print system, and recording medium
JP2004078282A (en) Printer equipment information setting method, image printing device and program
JP2004341728A (en) Printer, printing system and cancellation method
US7256907B2 (en) Server apparatus, job managing method, computer-readable memory medium, and program
JP4500592B2 (en) Service providing system and service providing method
JP2005004325A (en) Network printing system
JP5707893B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, information processing method, and information processing program
EP1821193B1 (en) Adaptive configuration of imaging devices
US10834276B2 (en) System, management server system and control method
EP1727037A2 (en) Information reading apparatus, information management apparatus, printing apparatus, print control method using an information storage medium, a computer program and a computer readable storage medium
JP2004355116A (en) Server device and printing device for printing system
US20110235092A1 (en) Systems and methods for print job scheduling

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060905