JP2004538606A - 低圧ガス放電ランプ - Google Patents

低圧ガス放電ランプ Download PDF

Info

Publication number
JP2004538606A
JP2004538606A JP2003519965A JP2003519965A JP2004538606A JP 2004538606 A JP2004538606 A JP 2004538606A JP 2003519965 A JP2003519965 A JP 2003519965A JP 2003519965 A JP2003519965 A JP 2003519965A JP 2004538606 A JP2004538606 A JP 2004538606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas discharge
discharge lamp
pressure gas
low
bush
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003519965A
Other languages
English (en)
Inventor
フェルズレイス コルネリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004538606A publication Critical patent/JP2004538606A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R33/00Coupling devices specially adapted for supporting apparatus and having one part acting as a holder providing support and electrical connection via a counterpart which is structurally associated with the apparatus, e.g. lamp holders; Separate parts thereof
    • H01R33/02Single-pole devices, e.g. holder for supporting one end of a tubular incandescent or neon lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/50Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it
    • H01J5/52Means forming part of the tube or lamps for the purpose of providing electrical connection to it directly applied to or forming part of the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/04Electrodes; Screens; Shields
    • H01J61/06Main electrodes
    • H01J61/067Main electrodes for low-pressure discharge lamps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/02Details
    • H01J61/36Seals between parts of vessels; Seals for leading-in conductors; Leading-in conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J61/00Gas-discharge or vapour-discharge lamps
    • H01J61/70Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr
    • H01J61/72Lamps with low-pressure unconstricted discharge having a cold pressure < 400 Torr having a main light-emitting filling of easily vaporisable metal vapour, e.g. mercury
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J65/00Lamps without any electrode inside the vessel; Lamps with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J65/04Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels
    • H01J65/042Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field
    • H01J65/046Lamps in which a gas filling is excited to luminesce by an external electromagnetic field or by external corpuscular radiation, e.g. for indicating plasma display panels by an external electromagnetic field the field being produced by using capacitive means around the vessel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/24Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases
    • H01J9/245Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps
    • H01J9/247Manufacture or joining of vessels, leading-in conductors or bases specially adapted for gas discharge tubes or lamps specially adapted for gas-discharge lamps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)
  • Discharge Lamp (AREA)
  • Common Detailed Techniques For Electron Tubes Or Discharge Tubes (AREA)
  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

5mm以下とするのが好ましい比較的小さな直径を有する放電容器(1)と、少なくとも2つの互いに離間された容量誘導構造体とを有する低圧ガス放電ランプであって、前記容量誘導構造体が誘電体材料からなる円筒管状の誘導構造体(2)を具えている低圧ガス放電ランプ。容量誘導構造体の外部キャパシタプレートは電気接点として作用し且つブシュ(4)として成形され、導電性で延性の金属材料から形成されている。ブシュ(4)は、円筒管状の誘導構造体(2)の誘電体材料上に直接接触して設けられている。このように形成された接続は気密性であり、永続的な圧縮応力、例えば収縮接続を有するものとなる。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、5mm以下とするのが好ましい小さな直径を有する放電容器と、互いに離間された少なくとも2つの容量結合構造体とを有している低圧ガス放電ランプであって、前記2つの容量結合構造体のそれぞれが少なくとも誘電体材料の円筒管により形成されている低圧ガス放電ランプに関するものである。
【0002】
既知のガス放電ランプは、ガス放電を起こす充填ガスが入れられた放電容器から成っており、この放電容器内には通常2つの金属電極が固着して封入されている。第1電極が放電のための電子を放出し、これら電子は第2電極を通して外部の電流回路へ除去される。通常、電子の放出はグロー電子放出(熱電極)により行われるが、電子は強電界における電子放出により又は直接的にイオン衝撃(イオン誘起による二次電子放出)(冷電極)により発生させることもできる。
【0003】
誘導性動作モードにおいては、荷電キャリアが、高周波(低圧ガス放電ランプの場合には代表的には1MHzより高い高周波)の交流電磁界によりガス容積中で直接発生される。電子は放電容器内に密閉された軌道に沿って移動し、この動作モードでは通常の電極が存在しない。容量性動作モードにおいては、容量結合構造体が電極として用いられる。これら容量性電極は通常、絶縁体(誘電体)から形成されており、これら絶縁体は、その一方の側でガス放電と接触しており、他方の側で(例えば金属接点により)導電体を有する外部の電流回路に接続されている。容量性電極に交流電圧を印加すると交流電界が形成され、荷電キャリアが直線的な電界にそって移動する。高周波領域(f>10MHz)においては、容量性ランプは誘導性ランプに類似する。その理由は、容量性ランプの場合にも荷電キャリアがガス容積全体を通して発生するためである。この場合(いわゆるα放電モードでは)、誘電体電極の表面特性はそれほど重要ではない。低い周波数においては、容量性ランプはその動作状態を変え、放電にとって重要な電子を最初に誘電体電極の表面で放出させる必要があるとともに、いわゆる陰極降下領域において増倍させて放電を進行させるようにする必要がある。従って、誘電体材料の電子放出特性がランプ機能(いわゆるγ放電モード)の決定要素になる。
【0004】
直径を小さくして(5mm以下とするのが好ましい)ランプの単位長さあたりの光の量(ルーメン/cm)をできる限り大きくした蛍光ランプを利用し得るようにすることが多くの用途において有利である。さらに、ランプの殆どの適用分野においては、ランプのスイッチングの安定性を高くすることが要求されている。このことは、例えば液晶ディスプレイ用のバックライトの場合に特に当てはまる。
【0005】
熱陰極ランプは上述の条件を満たさない。その理由は、構造的な理由があるためと、また、この種類のランプの直径を小さくすると、放電容器の内面の黒化が激しくなり、これによりランプの寿命を短くするためである。
【0006】
近年まで、ランプ直径の小さい(5mm以下)蛍光ランプは、冷陰極ランプの形態としてか、或いは点灯周波数が1MHzより大きい容量性ガス放電ランプの形態としてしか可能でないことが確かめられていた。
【0007】
冷陰極ランプは、低い周波数(30〜50Hz)において点灯し得るもので、従って僅かな電磁放射しか呈さない。しかし、この種のランプの放電電流は(最大で約10mAまでと)強く制限される。その理由は、一方では、放電電流を高くした場合に電極材料のスパッタリングが著しく強められてしまうためであり、他方では、電極が局所的に強く加熱されて熱放出を生ぜしめ、これによっても陰極のスパッタリングを著しく強めてしまうのを防止するために電流制限が必要とされるためでもある。スパッタリングにより除去された電極材料が放電容器内で堆積することにより、ランプの黒化を早めてしまう。
【0008】
点灯周波数fが1MHzより大きい容量性放電ランプ(電流が強く直径が小さいランプ)においては、この高い点灯周波数とランプ内の高い電流密度とが相俟って電磁放射を強くする。この電磁放射を抑制するために大規模な手段を採用する必要がある。電力は容量結合されるため、点灯周波数は結合表面のキャパシタンスにより低い方向へ(約1MHzまで)制限される。
【0009】
欧州特許公開第1043757号明細書には、容量結合構造体を有するガス放電ランプが開示されている。この欧州特許公開明細書に開示された発明の目的は、始動器を具える回路を用いずに家庭用の幹線電源から容量結合構造体を有するガス放電ランプに給電することにある。この欧州特許公開明細書によれば、この目的は、誘電体の飽和分極及び誘電体の有効表面積を適切に選択することにより達成することができる。この欧州特許公開明細書は、5mm以下とするのが好ましい直径を有し且つ高い光出力を伴うガス放電ランプに関するものではない。
【0010】
高い光出力を有し且つ5mmより小さくするのが好ましい小さな直径を有する低圧ガス放電ランプを得るためには、誘電体に関し、誘電定数及び周波数の積と、誘電体の厚さとの間をある比率にすることが重要であることを研究により確かめた。ガス放電ランプは、通常の充填ガスを有する透明な放電容器から構成するのが適しており、また周波数fの交流電源により点灯させることができる。放電容器の材料及び充填ガスは、発生させる放射の所望のスペクトルに対応するように選択することができる。特に、放電容器に蛍光体層を設けてランプがある周波数領域(例えばUV領域)で放射を放出するようにすることができる。少なくとも2つの互いに離間した容量結合構造体が存在する。誘電体は1層又は複数の層から構成することができる。ランプは、10mAより大きい放電電流により点灯させるのに適しており、この場合小さな電磁放射しか生じない。このようなガス放電ランプの利用分野は広い。例えば、液晶ディスプレイのバックライトとしての使用が重要な用途である。
【0011】
本発明は、この種類のガス放電ランプに関するものである。しかし、実用的に利用し得るようにするためには、他の電気的、機械的及び熱的問題を解決する必要がある。前記欧州特許公開明細書に開示されているガス放電ランプにおいて誘電体材料の円筒管により形成されている容量結合構造体には、例えば導電性の銀ペーストのような金属化層が設けられている。この層には、外部電源に接続するための導電体がはんだ付けされている。しかし、このような電気接続は問題のあるもので大量生産に適していない。
【0012】
本発明の第1の目的はこの問題を解決することである。本発明によれば、この目的は、前記容量結合構造体の外部キャパシタプレートとして作用する素子が、導電性で延性の金属材料からなるブシュとして構成されており、このブシュが前記円筒管の誘電体材料上に直接設けられ、圧縮応力の下で気密連結を形成しているようにすることにより達成される。
【0013】
本発明の例によれば、大量生産に極めて適しており、機械的及び電気的な信頼性が高い低圧ガス放電ランプが得られる。導電性の銀ペーストのような金属化層を設ける必要はなく、このことにより生産工程の数が1つ減ることになる。ブシュは、圧縮応力を受けて気密連結が得られるように延性の材料から形成する必要がある。このことは、一方では、ブシュと誘電体材料の円筒管との接触面が容量結合構造体のキャパシタンス値を決定する要素となるために必要なことであり、他方では、完全な接触が得られていない箇所においてブシュと誘電体の円筒管との間で生じるおそれのあるスパーキング作用を防止するために、気密封止することが望ましいために必要なことである。さらに、ブシュには熱吸収容量が銀ペーストより大きいという他の利点がある。この利点は、ブシュの厚さを適切に選択することによりさらに著しいものとなる。
【0014】
気密に設けるブシュの材料は、銅、真鍮、アルミニウム及び軟鋼のうちの1種以上の材料から構成するのが好ましい。
【0015】
本発明の他の好適な特徴によれば、導電性で延性の金属材料から形成されたブシュは、圧縮連結により、誘電体材料からなる円筒管上に設けられているようにする。このような連結方法は大量生産に極めて適している。
【0016】
この圧縮連結は、一例では、円筒管の誘電体材料と導電性ブシュの金属材料との間の熱膨張の違いを利用して得る。他の例においては、圧収連結を、導電性で延性の金属材料が、強磁界のパルスの影響下で、誘電体材料の円筒管に対する圧縮応力を受けて気密連結を形成するようにする磁気パルス処理を用いることにより形成する。
【0017】
導電性で延性の金属材料からなるブシュには、圧縮領域の外側に位置するタグが設けられており、このタグには、電流源と接続するための導電体が接続されているようにするのが好ましい。タグ及びブシュが一体を成しているようにするのが好ましく、導電体はスポット溶接によりタグに固着するのが好ましい。このことによっても、大量生産を容易に実現し得るようになる。
【0018】
本発明による低圧ガス放電ランプは、リフレクタを形成するハウジング内に収容するのに極めて適している。この場合、ランプは、液晶ディスプレイ用のバックライトとして用いるのに極めて適したものとなる。
【0019】
この場合、リフレクタを細長状のアルミニウムの溝状体として形成して、容量結合構造体を有するランプの端部が、リフレクタの端部の内側で熱伝導性だが電気絶縁性の合成樹脂内にカプセル封止されるようにするのが好ましい。
【0020】
50%のアルミニウム三水和物を添加したポリウレタンからなる合成樹脂により特に良好な熱の除去が達成される。
【0021】
本発明を、図中に例示した実施例を用いてより詳細に説明する。
図1に、本発明による手段が未だ講じられていない容量性のガス放電ランプを示す(これは一例として示すものであり、本発明はこれに限定されるものではない)。ガラス管1は、放電容器としての役割を果たすものであり、ランプが紫外領域の放射を発し得るようにする蛍光体層をこのガラス管に設けることができる。ガラス管1は、内径が3mmで、外径が4mmで、長さが40mmであり、このガラス管には50mbarのAr及び5mgのHgを封入することができる。ガラス管1の両端部には、誘電体材料(例えばBaTiO3 、SrTiO3 又はPbZrO3 のような酸化セラミック)の円筒管2により容量結合構造体が形成されている。この誘電体円筒管2の外径は3mmより僅かに小さく、その壁厚は0.5mmであり、その長さは14mmである。誘電体円筒管2の一方の側はガラス溶融処理によりガラス管1に連結されており、他方の側はガラス封止部3により気密に封止されている。
【0022】
誘電体円筒管を有する容量結合構造体は、導電体(図示せず)により外部電流源に接続することができる。本実施例における外部電流源は、40kHzで30mAの電流と約350Vの平均電圧とを給電するランプ駆動回路により構成することができる。この場合、ランプは定常動作中に約600ルーメンの光束を発生する。さらに、ランプ駆動回路は、ランプを点弧させる素子を有する。定常ガス放電は点弧の後に形成される。
【0023】
図1に示すガス放電ランプには電気接続手段を設ける必要がある。熱の除去についても留意するのが好ましい。ランプを経済的に製造し得るようにするには、電気接続及び熱の除去を大量生産に適するようにする必要がある。
【0024】
図2は、好適に用いられる電気接続手段を設けたガス放電ランプの端部を示す。誘電体材料の円筒管2に導電性ペーストを設けずに、ブシュ4を円筒管2の誘電体材料上に直接設け、これに圧縮応力を加えて気密連結を形成する。
【0025】
この圧縮応力下での気密連結は大量生産においても容易に行うことができる。導電性で延性の金属材料からなるブシュ4は、圧縮連結により誘電体材料の円筒管2上に設けられる。この目的のために、ブシュ4の材料を延性とし、銅、真鍮、アルミニウム又は軟鋼から形成するのが好ましい。ブシュ4は、誘電体円筒管2をガラス管1内へ融着する前か、円筒管2の一端をガラス管1内へ融着した後か、或いはガス放電ランプを図1に示すように製造した後に、円筒管2に連結することができる。この選択は、大量生産処理において選択した製造手順による。
【0026】
圧縮応力を加えた気密ブシュ4は、電気的及び機械的に優れたコネクタを形成する。収縮連結は、円筒管2の誘電体材料と導電性ブシュ4の金属材料との間の熱膨張の違いを利用することにより形成することができる。或いは又、収縮連結は、それ自体既知ではあるがガス放電ランプに対しては決して用いられたことのない磁気パルス処理(電磁形成処理)を用いて形成することもできる。この磁気パルス処理では、導電性で延性の金属材料が、強磁界のパルスの影響下で、誘電体材料の円筒管に対する圧縮応力を受けて気密連結を形成する。
【0027】
導電性で延性の金属材料からなるブシュ4には、収縮領域の外側に位置するタグ5が設けられており、このタグ5には、電流源と接続するために導電体6が接続されている。タグ5はブシュ4と一体のものとするのが好ましい。導電体6は、スポット溶接によりタグに連結するのが好ましい。
【0028】
ガス放電ランプは、ハウジングを形成するリフレクタ(図示せず)内に収容するのが有利である。リフレクタは細長状のアルミニウムよりなる溝状体により形成するのが好ましい。アルミニウムは、一方では強い反射力を有するとともに、他方では、熱の除去にかなり貢献する。ランプを溝状体内に固定するために、容量結合構造体を有するランプの端部を、リフレクタの端部の内側で、熱伝導性だが電気絶縁性の合成樹脂内にカプセル封止する。このようにしてランプはリフレクタ内に固定され、合成樹脂は更なる熱の除去にも寄与する。
【0029】
合成樹脂はポリウレタンから形成するのが好ましい。熱の除去を高めるために、ポリウレタンには、例えばアルミニウム三水和物のような熱伝導性で電気絶縁性の充填剤を添加することができる。
【0030】
上述したのは本発明の好適例である。本発明の特許請求の範囲内で種々の変形が可能であることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
【0031】
【図1】図1は、容量結合構造体を具える低圧ガス放電ランプを示す。
【図2】図2は、本発明による電気接続を行う図1のランプの端部を示す。

Claims (10)

  1. 5mm以下とするのが好ましい小さな直径を有する放電容器と、互いに離間された少なくとも2つの容量結合構造体とを有している低圧ガス放電ランプであって、前記2つの容量結合構造体のそれぞれが少なくとも誘電体材料の円筒管により形成されている低圧ガス放電ランプにおいて、
    前記容量結合構造体の外部キャパシタプレートとして作用する素子が、導電性で延性の金属材料からなるブシュとして構成されており、このブシュが前記円筒管の誘電体材料上に直接設けられ、圧縮応力の下で気密連結を形成していることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  2. 請求項1に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    前記ブシュが、銅、真鍮、アルミニウム及び軟鋼のうちの1種以上から形成されていることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  3. 請求項1又は2に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    導電性で延性の金属材料から形成された前記ブシュが、圧縮連結により、誘電体材料からなる前記円筒管上に設けられていることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  4. 請求項3に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    前記圧縮連結は、前記円筒管の誘電体材料と前記ブシュの金属材料との間の熱膨張の違いを利用して得られていることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  5. 請求項3に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    前記圧縮連結は、導電性で延性の前記金属材料が、強磁界のパルスの影響下で、誘電体材料の円筒管に対する圧縮応力を受けて気密連結を形成するようにする磁気パルス処理を用いることにより形成されていることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    導電性で延性の金属材料からなる前記ブシュには、圧縮領域の外側に位置するタグが設けられており、このタグには、電流源と接続するための導電体が接続されていることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  7. 請求項6に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    前記タグ及び前記ブシュが一体を成していることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  8. 請求項1〜7のいずれか一項に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    前記低圧ガス放電ランプが、リフレクタを形成しているハウジング内に収容されていることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  9. 請求項8に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    前記リフレクタが細長状のアルミニウムの溝状体として形成されており、前記容量結合構造体を有する前記低圧ガス放電ランプの端部が、前記リフレクタの端部の内側で熱伝導性だが電気絶縁性の合成樹脂内にカプセル封止されていることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
  10. 請求項9に記載の低圧ガス放電ランプにおいて、
    前記合成樹脂が、50%のアルミニウム三水和物を添加したポリウレタンからなることを特徴とする低圧ガス放電ランプ。
JP2003519965A 2001-08-06 2002-07-04 低圧ガス放電ランプ Pending JP2004538606A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP01202989 2001-08-06
PCT/IB2002/002789 WO2003015127A1 (en) 2001-08-06 2002-07-04 Low-pressure gas discharge lamps

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004538606A true JP2004538606A (ja) 2004-12-24

Family

ID=8180761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003519965A Pending JP2004538606A (ja) 2001-08-06 2002-07-04 低圧ガス放電ランプ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6710535B2 (ja)
EP (1) EP1417698A1 (ja)
JP (1) JP2004538606A (ja)
KR (1) KR20040020978A (ja)
CN (1) CN100409400C (ja)
TW (1) TW569277B (ja)
WO (1) WO2003015127A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146775A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Harison Toshiba Lighting Corp 放電ランプ
WO2009081482A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Daiken Chemical Co., Ltd. 外部電極蛍光放電灯管、平面型光源及び液晶表示装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20040020974A (ko) * 2001-08-02 2004-03-09 코닌클리즈케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 저압 가스 방전 램프
DE10207063A1 (de) * 2002-02-20 2003-08-28 Philips Intellectual Property Sockelbefestigung für elektrische Lampen
JP2004200127A (ja) * 2002-12-20 2004-07-15 Harison Toshiba Lighting Corp 照明装置
KR101123454B1 (ko) * 2004-12-24 2012-03-26 엘지디스플레이 주식회사 형광램프, 그 제조 방법 및 이를 구비한 백라이트 유닛
EP1875487A2 (en) * 2005-03-30 2008-01-09 Koninklijke Philips Electronics N.V. Discharge lamp and backlight unit for backlighting a display device comprising such a discharge lamp
KR100853808B1 (ko) * 2007-04-20 2008-08-22 주식회사 아이노바 세라믹-유리질 복합체 전극을 구비한 형광램프
CN101826439B (zh) * 2009-03-02 2012-07-04 威力盟电子股份有限公司 介电质电极与气体放电灯管

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2624858A (en) * 1948-11-15 1953-01-06 William B Greenlee Gaseous discharge lamp
ATE694T1 (de) * 1979-08-10 1982-03-15 Schuepbach A.G. Folienfoermige heissiegelschichtkombination und deren verwendung.
IT1189636B (it) * 1986-03-27 1988-02-04 Tif Torino Srl Apparecchiatura a lampade fluore scenti per illuminazione o germici de a tenuta stagna per la loro collocazione in acqua e o in ambienti umidi e relativo sistema di alimentazione delle stesse
GB2227379B (en) * 1988-12-21 1993-07-14 Daiichi Denso Buhin Clamp type connection device
BE1007913A3 (nl) * 1993-12-24 1995-11-14 Philips Electronics Nv Lagedrukontladingslamp en werkwijze voor het vervaardigen van een lagedrukontladingslamp.
CN1050004C (zh) * 1996-12-26 2000-03-01 中国科学院上海光学精密机械研究所 脉冲氙灯及其制备方法
US6043600A (en) * 1997-09-02 2000-03-28 Royal Lite Manufacturing & Supply Corp. Curved shatter-resistant lamp assembly and method
EP0951730B1 (en) * 1997-11-07 2003-10-01 Koninklijke Philips Electronics N.V. Illumination unit and liquid crystal display device
CN2358556Y (zh) * 1998-12-23 2000-01-12 中国科学院上海光学精密机械研究所 三明治绝缘层灯头的脉冲放电灯
DE19915617A1 (de) 1999-04-07 2000-10-12 Philips Corp Intellectual Pty Gasentladungslampe
US6674250B2 (en) * 2000-04-15 2004-01-06 Guang-Sup Cho Backlight including external electrode fluorescent lamp and method for driving the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009146775A (ja) * 2007-12-14 2009-07-02 Harison Toshiba Lighting Corp 放電ランプ
WO2009081482A1 (ja) * 2007-12-25 2009-07-02 Daiken Chemical Co., Ltd. 外部電極蛍光放電灯管、平面型光源及び液晶表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20030025452A1 (en) 2003-02-06
EP1417698A1 (en) 2004-05-12
CN100409400C (zh) 2008-08-06
KR20040020978A (ko) 2004-03-09
WO2003015127A1 (en) 2003-02-20
US6710535B2 (en) 2004-03-23
TW569277B (en) 2004-01-01
CN1539157A (zh) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1201374C (zh) 低压气体放电灯
US4266167A (en) Compact fluorescent light source and method of excitation thereof
CN100447937C (zh) 光源装置
US5381073A (en) Capacitively coupled RF fluorescent lamp with RF magnetic enhancement
US4266166A (en) Compact fluorescent light source having metallized electrodes
US5289085A (en) Capacitively driven RF light source having notched electrode for improved starting
JP2004538606A (ja) 低圧ガス放電ランプ
US6465955B1 (en) Gas discharge lamp
RU2419259C2 (ru) Газоразрядная лампа высокого давления с улучшенной способностью зажигания, а также высоковольтный импульсный генератор
WO1999049493A1 (en) External electrode driven discharge lamp
US6507151B1 (en) Gas discharge lamp with a capactive excitation structure
EP0593312B1 (en) Fluorescent light source
US6836058B2 (en) Low-pressure gas discharge lamp having metallization surrounded by a resilient clamping element
KR20070117690A (ko) 방전 램프, 방전 램프에 사용하기 위한 방전 용기, 및백라이트 모듈
US6762558B2 (en) Low-pressure gas discharge lamp

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050701

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070420

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070420

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081125