JP2004536480A - 多視点即時リプレイ機能を実現するシステムと方法 - Google Patents

多視点即時リプレイ機能を実現するシステムと方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536480A
JP2004536480A JP2002558739A JP2002558739A JP2004536480A JP 2004536480 A JP2004536480 A JP 2004536480A JP 2002558739 A JP2002558739 A JP 2002558739A JP 2002558739 A JP2002558739 A JP 2002558739A JP 2004536480 A JP2004536480 A JP 2004536480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
viewpoints
viewpoint
displaying
broadcast
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002558739A
Other languages
English (en)
Inventor
ヘンスジェン,デブラ
ピエール,ルドヴィック
Original Assignee
オープンティブイ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/630,646 external-priority patent/US6678463B1/en
Priority claimed from US09/765,965 external-priority patent/US8250617B2/en
Application filed by オープンティブイ・インコーポレーテッド filed Critical オープンティブイ・インコーポレーテッド
Publication of JP2004536480A publication Critical patent/JP2004536480A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H20/00Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
    • H04H20/10Arrangements for replacing or switching information during the broadcast or the distribution
    • H04H20/106Receiver-side switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/27Arrangements for recording or accumulating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/21Server components or server architectures
    • H04N21/218Source of audio or video content, e.g. local disk arrays
    • H04N21/21805Source of audio or video content, e.g. local disk arrays enabling multiple viewpoints, e.g. using a plurality of cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/23Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
    • H04N21/235Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/4302Content synchronisation processes, e.g. decoder synchronisation
    • H04N21/4305Synchronising client clock from received content stream, e.g. locking decoder clock with encoder clock, extraction of the PCR packets
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • H04N21/4316Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for displaying supplemental content in a region of the screen, e.g. an advertisement in a separate window
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4331Caching operations, e.g. of an advertisement for later insertion during playback
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/433Content storage operation, e.g. storage operation in response to a pause request, caching operations
    • H04N21/4335Housekeeping operations, e.g. prioritizing content for deletion because of storage space restrictions
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/434Disassembling of a multiplex stream, e.g. demultiplexing audio and video streams, extraction of additional data from a video stream; Remultiplexing of multiplex streams; Extraction or processing of SI; Disassembling of packetised elementary stream
    • H04N21/4345Extraction or processing of SI, e.g. extracting service information from an MPEG stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/445Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards for displaying additional information
    • H04N5/45Picture in picture, e.g. displaying simultaneously another television channel in a region of the screen
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • H04N9/8205Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
    • H04N9/8227Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal the additional signal being at least another television signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

放送を処理する方法は、番組の複数の視点を含む番組の放送を受信するステップと、複数の視点のうちの少なくとも1つを視聴者に表示するステップを含む。この方法はさらに、複数の視点をストレージ・デバイスに自動的に記録するステップと、放送の記録を中断することなく視聴者に他の記録済みの視点を再生するステップを含む。番組の複数の視点を含む放送を記録するシステムも開示している。

Description

【0001】
(関連出願の相互引用)
本出願は、すべての目的に関して引用により本発明に取り込まれている2000年9月26日出願の「SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING MULTI−PERSPECTIVE INSTANT REPLAY」という表題の米国仮特許出願第60/235529号(弁理士整理番号OPTVP014+)およびすべての目的に関して引用により本発明に取り込まれている2000年8月2日出願の「SYSTEM AND METHOD FOR INCORPORATING PREVIOUSLY BROADCAST CONTENT」という表題の米国特許出願第09/630646号(弁理士整理番号OPTVP013)に優先することを主張する。
【0002】
1999年10月29日出願の「RECORDING OF PUSH CONTENT」という表題の米国仮特許出願第60/162490号(依頼者管理番号OTV0033+)は、すべての目的に関して引用により本発明に取り込まれている。
【0003】
(発明の分野)
本発明は、一般に、インタラクティブ・テレビジョンなどのインタラクティブ・ビデオ配信媒体に関するものであり、より具体的には、放送マテリアルの多視点即時リプレイ機能(multi−perspective instant reply)を実現するシステムと方法に関するものである。
【0004】
(背景)
放送事業者は、オーディオビデオ・ストリームを視聴者のテレビジョンに送信する。インタラクティブ・テレビジョン・システムは、代表的なオーディオ・ビデオ・プログラムに加えて、テキストおよびグラフィック画像を表示することができる。さらに、テレビおよびその他のインタラクティブ・アプリケーションを介して商業取引などのさまざまなサービスを視聴者に提供することもできる。インタラクティブ・テレビジョン信号には、アプリケーション・コード、データ、および信号情報からなるインタラクティブ部分が、オーディオ・ビデオ部分のほかに含まれる。放送事業者は、この情報の一部または全部を組み合わせて単一の信号または複数の信号にし、視聴者のテレビに接続された受像器に送信したり、情報の部分集合のみを、場合によってはリソース・ロケータとともに含めることができる。このようなリソース・ロケータを使用して、インタラクティブおよび/またはオーディオ・ビデオ情報の他のソースを指示することができる。たとえば、リソース・ロケータは、ワールド・ワイド・ウェブのURL(Universal Resource Locator)とすることもできる。
【0005】
テレビ信号は、一般に、送信前に圧縮され、ケーブル・テレビ(CATV)回線や直接衛星送信システムなどの通常の放送媒体を介して送信される。リソース・ロケータによって参照される情報は、たとえば、DOCSISモデムなどの、常時オン帰路チャネルを通じて、異なる媒体経由で取得することができる。
【0006】
テレビに接続されたセット・トップ・ボックスにより、テレビのインタラクティブ機能を制御する。セット・トップ・ボックスは、放送事業者から送信された信号を受信し、オーディオ・ビデオ部分からインタラクティブ部分を分離し、信号のそれぞれの部分を解凍する。セット・トップ・ボックスでは、オーディオ・ビデオ情報をテレビに送信しながら、インタラクティブ情報を利用してアプリケーションを実行する。セット・トップ・ボックスは、通常限られたメモリしか備えていない。このメモリはインタラクティブ・アプリケーションの実行には十分であるが、無期限にアプリケーションを格納しておくには通常不十分である。さらに、セット・トップ・ボックスのメモリは、通常、少なすぎて、大量のオーディオまたはビデオ・データ、アプリケーション・コード、またはその他の情報を含むプログラムを収めることができない。ストレージ・デバイスをセット・トップ・ボックスに結合し、ビデオおよびオーディオ放送コンテンツの格納用のメモリを増やすことができる。
【0007】
テレビ番組に関係するアプリケーション・コードや情報などのインタラクティブ・コンテンツは通常、繰り返しフォーマットで放送される。このような方法で放送される情報断片が「カルーセル」と呼ばれるものを形成する。カルーセル内のオブジェクトを繰り返し送信することにより、受像機からサーバーへのリターンパスがなくても受像機でオブジェクトを受信機できる。受像機に特定の情報断片が必要な場合、情報断片が次回放送されるまで単に待ち、それから放送ストリームから情報を抽出する。情報が循環放送されなかった場合、受像機は情報の要求をサーバに送信しなければならず、リターンパスを必要とする。ユーザが最初にカルーセル・コンテンツに関心を持っていないが、後から関心を示した場合、カルーセルを次回放送したときに情報を取得できる。放送網は限られた帯域幅にしかアクセスできないため、オーディオ・ビデオ・コンテンツはカルーセル内に放送されない。ビデオおよびオーディオに必要な大量のデータのリアルタイムでの引き出しを処理し膨大な数のテレビ視聴者から以前に放送したマテリアルの放送のほとんど同時の要求を処理するには帯域幅もサーバ資源も不足している。
【0008】
スポーツ・イベントの放送などのテレビ・ネットワークによる放送では、コンテンツ・プロバイダは、たとえば、ゲームのさまざまな角度から複数のビデオ・フィードを生成することができる。ネットワークでは、複数のビデオ・フィードから1つまたは複数のビデオ・フィードを選択し、選択したビデオ・フィードを指定した時刻に視聴者に放送することができる。つまり、ネットワークは異なる視点からの場合を除いて同じシーンを表示するビデオ・トラックを同時に放送するか、または映画がたとえば異なる言語で放送されている場合に異なるオーディオ・トラックまたはサブタイトルを送信することができる。視聴者は、セット・トップ・ボックスで実行するインタラクティブ・アプリケーションを使用して異なる視点を選択できる。視聴者が視点の変更を要求すると、インタラクティブ・アプリケーションではメタ・データを使用して、どのパケットに選択した視点が含まれるかを判別する。新たに選択した視点を含むパケットの配信を開始する。
【0009】
すでに述べたように、視聴者は、放送網で利用できる帯域幅が限られているためすでに放送されたオーディオまたはビデオ・マテリアルを要求できない。さらに、インタラクティブ・アプリケーションに随伴するデータはときには、現在放送されているオーディオおよびビデオに対応していることがあり、頻繁に変更される。これらの場合、カルーセルの一部として放送される値は変更されることが多く、旧い値はカルーセルで運ばれなくなる。したがって、視聴者は、すでに他の視点でビデオ・ストリームを記録していない限り、シーンまたはスポーツ・イベント・プレイの異なる視点からのリプレイはできない。
【0010】
(発明の概要)
多視点即時リプレイ機能を実現するシステムと方法を開示する。放送を処理する方法は一般に、番組の複数の視点を含む番組の放送を受信するステップと、複数の視点のうちの少なくとも1つを視聴者に表示するステップを含む。この方法はさらに、複数の視点をストレージ・デバイスに自動的に記録するステップと、放送の記録を中断することなく視聴者に他の記録済みの視点を再生するステップを含むことができる。
【0011】
テレビ番組は、複数の関連するビデオ・ストリーム、オーディオ・ストリーム、実行可能コード、およびデータを含むことができる。適宜、テレビ画面内で画像内画像(PIP)ウィンドウを使用して、複数の視点を同時に視聴者に表示することができる。
【0012】
番組の複数の視点を含む放送を記録するシステムは一般に、放送を受信する動作が可能な受像機、受像機に結合されたストレージ・デバイス、および複数の視点のうち少なくとも1つを視聴者に表示する動作が可能なプロセッサを備える。受像機はさらに、複数の視点をストレージ・デバイスに自動的に記録し、複数の視点の記録を中断することなく視聴者に他の記録済みの視点を再生する動作が可能な場合がある。
【0013】
受像機はセット・トップ・ボックスでよく、またストレージ・デバイスはそのセット・トップ・ボックス内に収納またはそのセット・トップ・ボックスに結合することができる。ストレージ・デバイスは、たとえば、磁気ディスク、光ディスク、またはフラッシュ・メモリとすることができる。受像機ボックスは、1つまたは複数のチューナを備えることができる。
【0014】
当業者には、本発明の他の機能、利点、および実施形態は、以下の説明、図面、および請求項から明白であろう。
【0015】
(発明の詳細な説明)
以下では、当業者が本発明を実施し使用する方法について説明している。特定の実施形態およびアプリケーションは例としてのみ説明しており、さまざまな修正は当業者であればたやすく理解できるであろう。ここで説明している一般的原理は、本発明の範囲を逸脱することなく他の実施形態およびアプリケーションに適用することができる。そこで、本発明は示されている実施形態に限定されるのではなく、ここで説明されている原理および特徴に一致する最も広い範囲を許容するものとする。多くの実施形態が可能であり、たとえば、コンピュータ・システムおよびディスプレイを使用して、ここで説明している機能および特徴を実行することなどが可能であることは当業者であれば理解するであろう。わかりやすくするため、本発明は、セット・トップ・ボックスをテレビとともに使用する応用例について説明し、本発明に関係する技術分野で知られている技術資料に関する詳細については取り上げていない。
【0016】
そこで図面を参照するが、まず図1には、テレビ放送および受信システムの図が示されており、一般的に10で示されている。システム10は、オーディオ・ビデオおよび制御情報をデジタル・データ形式にまとめ、受信局に衛星で送信できるようにデジタル信号にマッピングする放送局20を備える。条件付きアクセス情報および信号情報(ユーザが利用できるサービスの一覧、イベント名、およびイベントのスケジュール(開始日/終了日および継続期間)、および番組固有情報)などの制御情報をビデオ、オーディオ、およびインタラクティブ・アプリケーションに追加し、インタラクティブ・テレビジョン・システムで使用するようにできる。制御情報には、どのストリームが他のどのストリームの異なる視点を伝送しているかなどのストリーム間の関係を記述することができる。制御情報は、放送局により、放送媒体で送信するのに適した形式に変換される。たとえば、データをパケット形式にし、デジタル衛星ネットワークで送信することができる。パケットは、他のパケットと多重化して送信することができる。信号は、一般に、送信前に圧縮され、ケーブル・テレビ回線や直接衛星送信システム22(図1に示されているような)などの放送チャネルを介して送信できる。また、インターネット、電話回線、携帯電話ネットワーク、光ファイバ、またはその他の地上送信媒体をケーブルまたは衛星システムの代わりに使用して放送を送信することもできる。放送局は、サービス情報を放送トランスポート・ストリームに埋め込むことができ、またサービス情報にエレメンタリ・ストリーム識別子の一覧を入れ、各識別子と、関連するストリームのタイプ(たとえば、ビデオを含むのかオーディオを含むのか)を記述するエンコーディングおよび以下で説明するようにユーザが異なる視点を選択するために理解し使用できるストリームのテキスト記述を関連付けることができる。
【0017】
受信局は、ストレージ・デバイス18に接続されたセット・トップ・ボックス16と、番組を視聴者に表示するために使用されるテレビ20を備える。セット・トップ・ボックス16は、デジタル・データを解凍し、視聴者に番組を表示する動作が可能である。解凍されたビデオ信号は、NTSC(全国テレビジョン方式委員会)形式などのアナログ信号に変換してテレビのディスプレイに表示できる。セット・トップ・ボックス16に送信された信号はフィルタに通され、フィルタ要件に適合するもののうち一部はプロセッサ30によりすぐに使用され、他の部分はRAMなどのローカル・ストレージに格納できる。フィルタ処理を必要とする要件の例として、エレメンタリ・ストリーム識別子または発信側ネットワーク識別子用に確保されている場所の特定の値がある。セット・トップ・ボックス16を使用して、異なる信号をオーバーレイするかまたは組み合わせ、視聴者のテレビ20に望む表示を形成することができる。
【0018】
以下で詳しく述べるように、セット・トップ・ボックス16は、1つまたは複数のビデオおよび/またはオーディオ・ストリームを同時に記録し、視聴者が最近見たあるいは聞いたシーンを、異なる視点を除いてリプレイできるように構成されている。放送局12は、同時に複数の視点を放送し、インタラクティブ・テレビジョン・アプリケーションを実行するセット・トップ・ボックス16を持つ視聴者がそれを使用する。たとえば、複数のカメラを使用して、スポーツ・イベントを記録することができ、放送局は複数のカメラから同時に放送し、視聴者はセット・トップ・ボックス16で実行されるインタラクティブ・アプリケーションを使用して異なるカメラ・ビューを選択することができる。放送局は、さらに、たとえば異なる言語のオーディオ・トラックの複数の視点を送信することもできる。複数のビデオおよびオーディオの視点は、放送に複数を含めることができる視点のタイプの例にすぎない。他の例としては、たぶん異なる言語の複数のテレテキスト・ストリーム、たぶん異なる技能レベルに対応する複数の実行可能アプリケーション、または複数のデータ・ストリームなどがある。本発明を使用すると、視聴者は異なる視点から同じシーンをリプレイできるが、視聴者はそのまま同時にあるいは後から、リプレイの表示と同時に放送されている番組の部分を表示できるようになる。視聴者は、すでに再生した視点と同じまたは異なる視点からオーディオ、ビデオ、実行可能アプリケーション、およびデータの任意の組み合わせのリプレイを要求することができる。
【0019】
「番組」という用語は、ここでは、テレビ・ショー、スポーツ・イベント、ニュース番組、映画を含む放送マテリアル、またはその他のタイプのマテリアル、またはそのマテリアルの一セグメントを指すものと理解する。マテリアルは、オーディオ、ビデオ、データ、またはその任意の組み合わせを含むことができる。番組は、テレビ・ショーまたは放送の一部のみ(たとえば、コマーシャルがないあるいは始めまたは終わりの部分を欠損している)とすることもでき、あるいは複数のショーとすることも、またたとえばコマーシャルを含めることもできる。さらに、ここで使用しているような「表示」という用語は、チューナが番組に対応指定データのフィルタ処理を開始するとすぐに番組の表示を開始するものとして定義されていると理解するものとする。視聴者が番組の放送の前に特定の周波数に同調した場合に、表示の開始が番組の開始に対応するのが好ましい。表示は、番組が完了したときか、またはチューナが番組に対応する周波数のフィルタ処理をしなくなったときに終了するのが好ましい。そこで、番組の記録は番組の「表示」と一致し、番組はチューナを番組を放送する局に同調したときにのみ記録される。視聴者が番組の記録を開始した後、テレビのディスプレイをオフにした場合、チューナが番組を放送する局に同調し、表示の開始時に使用されているのと同じ周波数で放送された情報の記録を行っている限り、表示は継続するといわれる。セット・トップ・ボックス16で受信したオーディオ・ビデオ信号および番組制御信号は、視聴者がユーザ・インタフェースを介してアクセスできるテレビの番組およびメニューの選択項目に対応する。視聴者は、たとえば赤外線リモート・コントロール・ユニット、セット・トップ・ボックスの制御パネル、またはテレビ画面に表示されるメニューを介してセット・トップ・ボックスを制御することができる。
【0020】
上で説明し、図1に示されているシステム10は、テレビ20に信号を伝送するのに使用されるシステムの一例にすぎないことは理解されるであろう。放送網システムは、本発明の範囲を逸脱することなくここで述べたものと異なっていてもかまわない。
【0021】
セット・トップ・ボックス16は、MPEGビデオ、オーディオ、およびデータをデコードできる衛星受信機または衛星統合デコーダ受信機とともに使用するデジタル・セット・トップ・ボックスなどの、ビデオ、オーディオ、およびデータをデコードすることができる受信機または統合デコーダ受信機とともに使用することができる。たとえば、直交振幅変調(QAM)および双方向信号送受信およびメッセージ送受信用の制御チャネルを使用してブロードバンド通信をサポートするデジタル・ビデオ・チャネルを受信するようにセット・トップ・ボックス16を構成できる。デジタルQAMチャネルは、圧縮されエンコードされたマルチプログラムMPEG(Motion Picture Expert Group)トランスポート・ストリームを伝送する。トランスポート・システムは、トランスポート・ストリームから目的の番組を抽出し、オーディオ、ビデオ、およびデータ成分を分離し、これらを、1つまたは複数のオーディオ・デコーダ、1つまたは複数のビデオ・デコーダ、およびオプションによりRAM(またはその他の形態のメモリ)またはハードディスク・ドライブなどストリームを処理するデバイスに送る。セット・トップ・ボックス16およびストレージ・デバイス18は、アナログ、デジタル、またはアナログとデジタルの両方でよいことは理解されるであろう。
【0022】
図1および2に示されているように、ストレージ・デバイス18はセット・トップ・ボックス16に結合されている。ストレージ・デバイス18は、セット・トップ・ボックスに通常用意されている限られた容量の主記憶(たとえば、RAM)に収まらない番組を十分記録できる記憶領域を確保するものである。ストレージ・デバイス18は、たとえばハードディスク・ドライブ、記録可能DVDドライブ、磁気テープ、光ディスク、光磁気ディスク、フラッシュ・メモリ、または適当なソリッドステート・メモリなどの適当なストレージ・デバイスを備えることができる。ストレージ・デバイス18は、セット・トップ・ボックス16に内蔵することも、また永久的接続または取り外し可能接続のいずれかで外付け(たとえば、IEEE 1394−1995接続により)することも可能である。複数のストレージ・デバイス18をセット・トップ・ボックス16に取り付けることができる。セット・トップ・ボックス16および/またはストレージ・デバイス18はさらに、テレビ受像機20の1パッケージとして組み込みこともできる。
【0023】
図2は、放送局12から受信した番組を記録するために使用される本発明のシステムの一実施形態を示す。セット・トップ・ボックス16は、一般に、制御ユニット(たとえば、マイクロプロセッサ)、主記憶(たとえば、RAM)、および受信したインタラクティブ・テレビジョン信号を選択してデコードするのに必要なその他のコンポーネントを含む。図2に示されているように、セット・トップ・ボックス16はオーディオ、ビデオ、およびその他のデータを放送局12から受信する動作が可能なフロント・エンド26を備える。放送ソースがセット・トップ・ボックス16のフロントエンド26に供給されるが、このフロントエンドはアナログ−デジタル(A/D)コンバータとチューナ/復調器(図に示されていない)を備える。フロントエンド26は、特定の周波数帯域をフィルタ処理し、復調して、デジタル形式に変換する。次にデジタイズされた出力は、トランスポート・ステージ28に送られる。トランスポート・ステージ28はさらに、データを処理し、データの一部をオーディオビジュアル(AV)ステージ34に表示のため送り、さらに一部を制御プロセッサ30に送り、そのデータの残りをフィルタ処理する。
【0024】
制御情報は、オーディオ・ビデオ・データとともに放送として記録することもでき、またセット・トップ・ボックス16内のソフトウェアにより最初に操作することもできる。たとえば、放送CA(条件付きアクセス)情報を使用して、放送ビデオを復号することができる。元の放送ストリーム、またはそれらのストリームの修正したものをオプションで、セット・トップ・ボックスの鍵またはアルゴリズムを使用して記録前に再度暗号化することもできる。暗号化されたビデオも、放送CA情報とともに受信するとともに格納できる。さらに、記録前に、クロック情報をバーチャル時間システムに変換することもできる。MPEGエレメンタリ・ストリームをMPEG−2トランスポート・ストリームから逆多重化し、番組ストリームとしてカプセル化し記録することができる。
【0025】
図3は、トランスポート・ステージ28からストレージ・デバイス18へのデータ転送を示している。ストレージ・デバイス18は通常、視聴者が記録した複数の番組が格納される。各視点記録は、元の信号情報から複製または修正された可能性のある識別情報と関連する。この識別情報には、オーディオ/ビデオ・ファイル・システムまたは階層型コンピュータ・ファイル・システムに通常格納されているものと似た経理情報を含めることができる。識別情報は、視聴者が場合によってはシステムとの対話操作により特定の記録済み視点を一意に取り出すために十分な情報を備える限りさまざまな形式および内容ものであってよい。番組は、ID番号と開始時刻および終了時刻で識別できる。後述のように、ストレージは、定期的にデフラグし、番組が連続的的配置で格納されるようにすることができる。直接メモリ・アクセス(DMA)を使用して、トランスポート・ステージ28からストレージ・デバイス18へデータを転送するのが好ましい。制御プロセッサ30に送られたデータは、オーディオ・ビデオ・データ・ストリームの内容を記述するメタデータを含むことができ、またインタラクティブ・テレビジョン機能を実現するために制御プロセッサで実行できるアプリケーション・プログラムおよび対応するデータを含むこともできる。
【0026】
トランスポート・ステージ28からAV34ステージに送られたデータのコピーは、表示の先頭で、ストレージ・デバイス18に送られる。制御プロセッサ30内のCPUは、ストレージ・デバイス18内に割り当てられているバッファにデータが書き込まれるようにDMAコントローラを設定する。バッファに記録されるデータを表示する時間(分)は、視聴者が選択するのが好ましいが、セット・トップ・ボックス16は、15分などのデフォルト値にプリセットしてもよい。制御プロセッサのCPUは、時間(分)と、視聴者が見ているトランスポート・ストリーム内のビットが送られる最高速度に基づいて割り当てるバッファのサイズを計算する。この最高速度は、オーディオビデオ・ストリームで送られるメタデータから求めることができる。バッファの終わりに達したら、制御プロセッサ内のCPUに割り込みがかかり、そのときに、バッファの先頭への書き込みを開始するようにDMAコントローラを再構成する。この設計は環状バッファと呼ばれる。
【0027】
バッファは、すでに記録されている内容を連続して記録し上書きできるように環状であるのが好ましい。視聴者がチャネルを切り替えたりTVイベント(たとえば、テレビ番組終了)が発生したときに、制御プロセッサのCPUに割り込みがかかる。このときに、CPUは新しいバッファを割り当てるか、または元のバッファ内で新しいイベントの先頭にマークを付けることができる。視聴者が何も操作しなくても番組が開始すると番組および関連するすべてのビデオ、オーディオ、およびデータ・ストリームをストレージ・デバイスに自動的に記録する動作があれば、視聴者は異なる視点から番組の一部をリプレイすることができる。
【0028】
すでに述べたように、制御プロセッサ30は、ストレージ・デバイス18に視点を格納するため番組の開始時に多視点ストリームを記録する。これらの視点は、所定の期間(たとえば、15分間)ストレージ・デバイス18内に記録、格納され続ける。視聴者は、番組の開始後表示全体を記録することに決めた場合、記録オプションを選択し、プロセッサ30がストレージ・デバイス18内に領域を割り当てる。すべての視点が、表示されている番組とともに記録される。たとえば、引用によりその全部を本発明に取り込んでいる、2000年8月2日出願の「System and Method for Incorporating Previously Broadcast Content」という表題の米国特許出願第09/630646号(弁理士整理番号OPTVP013)を参照されたい。
【0029】
与えられた視点の第1と第2の記録済み部分を共通格納領域内で結合する操作は、物理的にも仮想的にも実施できる。物理的実施は、第1の記録済み部分を第2の部分が記録されている場所にコピーする操作を含むことができる。仮想的実施は、ストレージ・デバイスに格納されているデータ構造の修正を含むことができる。いずれの場合も、視点のリプレイを見ている視聴者が視点の2つの部分がもともと別々に格納されていたことを検出できるようであってはならない。したがって、視点の一部分を物理的に連続するように格納することも、視点の一部分を非連続形式で別々に格納することも、記録された番組全体が連続的に再生できる限り(つまり、視聴者が視点の最初の部分と最後の部分の再生で生じた遷移に気づかない限り)できる。
【0030】
ストレージ・デバイス18への番組全体の記録は複数の視点も含めて、視聴者による操作なしで実行できることは理解されるであろう。たとえば、視聴者が記録済み視点の1つの一部を巻き戻して(または異なる種類のストレージ媒体には類似の操作を実行して)シーンをリプレイする場合に、視聴者はその番組に関心を示しているため複数の視点のすべてを含む番組全体をストレージ・デバイスに記録することができる。
【0031】
番組とともに放送される制御情報は、どのストリームが表示されているストリームに関連するかを示すのが好ましい。セット・トップ・ボックス16では、放送MPEG−2(またはDSSまたはその他のエンコーディング)パケット内の該当する識別子をフィルタ処理することにより、関連するすべてのエレメンタリ・ストリームを特定することができる。視聴者が見ているストリームをテレビ受像機20に送信し、ストレージ・デバイス18にこれらのストリームの内容を、関連するビデオ、オーディオ、実行可能アプリケーション、およびデータをはじめとする他の関連するストリームとともに記録する。ストリームの最高ビットレートを示すメタデータには、エレメンタリ・ストリームまたはトランスポート・ストリームを随伴させることができる。記録されたストリームの形式は、ハードウェア・サポートによって異なる。たとえば、セット・トップ・ボックス16内の専用ハードウェアは、当業者であればよく知っているように、ストリームの再多重化やストレージ・デバイス18への並列読み書きをサポートできる。
【0032】
オーディオおよびビデオ・データ、アプリケーション・コード、制御信号、およびその他の種類の情報などの放送データは、データ・オブジェクトとして送信することができる。番組が消費される(つまり、視聴者に提示される)場合、放送データの解析を行い、ストリームからデータ・オブジェクトを抽出する必要がある。必要なデータ・オブジェクトが抽出されると、番組が再生される。たとえば、実行する必要のあるアプリケーションが起動され、視聴者に表示する必要のあるオーディオまたはビデオ・データが再生される。番組を格納する場合、データ・オブジェクトは同じようにして抽出されるが、それらは番組の表示にすぐに使用されるのではなく格納されるのである。記録済みの番組は、格納されているデータ・オブジェクトを使用して再生する。データ・オブジェクトは、すぐに消費されないと陳腐化する「ライブ」データを含んでいてもよい。このようなデータが格納され、番組の再生時に使用される場合、番組は少なくとも一部は、陳腐化する。したがって、データ・オブジェクトの大半はファイルとして格納できるが、ライブ・データ・オブジェクトは番組内に参照として格納することができる。番組を再生するときに、その参照に対応する新しいライブ・データを取得し、番組が記録されたときにライブであったデータの代わりに使用することができる。そこで、一時的に正しいデータのみが、後で実行するときにインタラクティブ・アプリケーションにより使用される。(たとえば、すべての目的に関して引用により本発明に取り込まれている1999年10月29日出願の「RECORDING OF PUSH CONTENT」という表題の米国仮特許出願第60/162490号(依頼者管理番号OTV0033+)を参照されたい。)
【0033】
図4〜10は、3つのビデオ・ストリームと2つのオーディオ・ストリームを放送局12から受信するセット・トップ・ボックス16を示している。放送局12から送信された信号は、フロント・エンド26内のチューナで受信され、関連するストリームがデマルチプレクサとプロセッサ100に送られる。ビデオ・ストリームV1、V2、およびオーディオ・ストリームA1は、すべて関連しており(たとえば、ビデオ・ストリームはスポーツ・イベントの異なるカメラ・ビューであり、A1はアナウンサのサウンド・トラックである)、単一のトランスポート・ストリームで提供することができる。関連するストリームすべてが1つのトランスポート・ストリームで送られる場合、チューナ50が1つだけあればよい。セット・トップ・ボックス16は、別々のトランスポート・ストリームで放送された関連するストリームを記録し表示するために複数のチューナ50を備えることができる。関連するストリームは、セット・トップ・ボックス内で多数のチューナを必要としない、あるいはセット・トップ・ボックス16に多数のチューナを取り付ける必要のないように、少数の周波数で放送するのが好ましい。たとえば、多数(たとえば、5つ)のビデオ・ストリームを複数のオーディオ・ストリーム、実行可能プログラム、データ、および制御情報を単一の周波数に多重化してまとめることができる。
【0034】
図4〜7は、視聴者が画像内画像(PIP)モードを使用して異なる視点からのリプレイを要求した場合を示している。視聴者が異なる視点からリプレイを見たい場合も、セット・トップ・ボックス16またはテレビ20内に複数のチューナを備えずともPIPモードで表示することができる。すでに記録されているビデオ・ストリームまたはオーディオ・ストリームの1つがストレージ・デバイス18から取り出されるので追加チューナは不要である。示されているストリームはすべて、同じ周波数で多重化するのが好ましい。ビデオまたはオーディオは、それ自体セット・トップ・ボックス16に内蔵されている100に含まれるAVステージ34に直接送出することができ、チューナ50を介して送出されているトランスポート・ストリームと多重化できる。100は、(i)デマルチプレクサ、(ii)放送情報の一部を他のコンポーネントに振り向けるプロセッサ、および(iii)必要なときに(つまり、テレビがアナログのときに)変調するAVステージの3つのコンポーネントを表していることに注意されたい。それとは別に、視聴者は、セット・トップ・ボックス16がストレージ・デバイス18上で図8〜10に関して以下に後述するように後で送出するためライブ放送をバッファリングしている間、リプレイのみ表示するように選択できる。
【0035】
図4では、放送局12は、2つの異なる視点を含むビデオ・ストリームV1およびV2および1つのオーディオ・ストリームA1を送信している。2つのビデオ・ストリームは、たとえば、野球の試合での2つの異なるカメラ位置であってよい。視聴者は、現在、ビデオ・ストリームV1を見て、オーディオ・ストリームA1を聞いている。第1と第2のビデオ・ストリームV1およびV2およびオーディオ・ストリームA1は自動的に記録される。したがって、すでに放送された情報は、視聴者がたとえば、試合の最後のプレイをリプレイしたい場合に利用できる。特に、本発明では、視聴者はすでに放送された視点からこの情報をリプレイできる。視聴者は、セット・トップ・ボックスをPIPモードにして、テレビ画面の大きな中央領域に表示される第1の視点(ビデオ・ストリームV1)とテレビ画面の右上隅(または他の領域)の小さな画像ウィンドウに表示される第2の視点(ビデオ・ストリームV2)を見えるようにできる。試合の重要なプレーの後(たとえば、野球試合のダブル・プレー)、視聴者はこのときに、V1に表示されているのと別の視点からリプレイを見たい場合がある。このときに、図6に示されているように、視聴者はオプションにより、ビデオ・ストリームV1およびV2が表示されるウィンドウを切り替えることができる。これでビデオ・ストリームV1は、PIPウィンドウに送られ、ビデオ・ストリームV2は、中央表示ウィンドウに送られる。次に、視聴者はメイン・ウィンドウ内でビデオを巻き戻すコマンドを送り(つまり、リモート・コントロールのボタンを押す)、PIPウィンドウがPIPウィンドウ内に「ライブ」V1を表示し続けるようにできる。
【0036】
図7に示されているように、V2と同じ視点からであるが、すでに放送され記録されている、記録済みビデオ・ストリームV2’が、ストレージ・デバイス18から100のデマルチプレクサに送られ、現在のビデオ・ストリームV1とともにすでに記録されているストリームV2’がテレビに送信され表示される。視聴者は、記録の先頭に到達するまで記録を巻き戻したり、検索したりできる。視聴者はさらに、第1のビデオ・ストリームV1を巻き戻して表示することができる。その間、番組の残りの放送は、視聴者が記録に関心を示しているためストレージ・デバイス18に送ることができる。これは自動的であってもよいし(つまり、視聴者からリプレイ要求があたときに番組ストリームをストレージ・デバイス18に送信する)、あるいは視聴者から番組全体の記録要求を受け取ったときにのみ実行するようにもできる。
【0037】
それとは別に、視聴者は、図7でPIPに表示されているように示されているライブ放送に気を逸らされることを望まない場合もある。したがって、視聴者は、図6aに示されているように単に最初に視点をV1からV2に切り替えることができる。その後、視聴者は、以前のイベントまで「巻き戻して」、ビデオ・ストリームV2で伝送される視点から前のシーンを見えることができる。このケースは、ライブ・ビデオ・ストリームV1のコピーをライブ・ビデオ・ストリームV2およびライブ・オーディオ・ストリームA1とともにストレージ・デバイスに送信するのみの場合であり図7aに示されている。記録されたストリームV2’およびA1’は、場合によっては変調の後、テレビに送信されるストリームのみである。さらに、視聴者のテレビに関連するPIP機能がない場合に、図6aと7aに示されているシナリオを視聴者が使用し、ライブ・ビデオ視点と、異なる記録済みビデオ視点とを切り替えることができる。
【0038】
図8〜10は、番組を異なる視点オーディオ・ストリームで放送するケースを示している。たとえば、視聴者は、イタリア語オーディオ・ストリームA1と英語オーディオ・ストリームA2で放送されているイタリア映画を見ている場合がある。図8に示されているように、ビデオ・ストリームV1とオーディオ・ストリームA1は、視聴者に表示し、ストレージ・デバイス18に記録しながら、オーディオ・ストリームA2もストレージ・デバイス18に記録するが、視聴者には表示されない。視聴者は最初イタリア語放送(オーディオ・ストリームA1)を聞いているが、映画の途中で視聴者はイタリア語を理解できないところがあり、「英語に切り替える」オプションをメニューから選択すると、今度は英語放送(オーディオ・ストリームA2)が聞こえる(図9)。視聴者が英語の前のシーンに伴っていたサウンドトラックを聞きたい場合は、ビデオ・ストリームV1とオーディオ・ストリームA2のテープを巻き戻し、英語でそのシーンを繰り返し見ることができる(図10)。ビデオおよびオーディオ・ストリームV1、A1、およびA2の記録は続けられ、視聴者は、前のシーンを巻き戻しリプレイしている間に放送された映画の一部を失うことなく遅延モードで映画の残り部分を見ることができる。
【0039】
図11は、記録された各視点とともに格納できるメタデータ・ファイルの例を示している。本発明では、この図に示されている形式を必要としないが、この形式は異なる視点から即時リプレイをしやすくする方法の例としてのみ使用されている。示されているメタデータ・ファイルの各記録は、他にもフィールドがあるが特に、時刻とオフセットを含む。この例では、番組の時計参照は、定期的ではないが、ビデオとともに頻繁に放送される。これらの時計参照値のいくつかをセット・トップ・ボックスで受信すると、これらの値と、最近のIフレーム(ビデオに使用できる3種類あるMPEG−2フレーム・エンコーディングのうちの1つ)の記録へのオフセットとともにメタデータとして記録できる。これもまた例にすぎず、実際の実装では、PフレームおよびBフレーム(MPEG−2エンコーディングの他のタイプで、両方とも通常、Iフレーム以上の圧縮率である)を使用できる。オフセットは、視点の記録を含むファイルの先頭から測定したバイト数で表される。
【0040】
この例では、視聴者は、ビデオ視点Vを含むライブ放送を見ていた。視聴者が見ているときに、そのビデオ視点Vはファイルに記録されている。また、ビデオ視点Vを含む他のビデオ視点は、同じ情報の異なる表示になっているため、異なるファイルに記録されている。もちろん、Vは、VとVを区別する他の情報がどこかに記録されている限り同じファイルに記録することも可能である。視聴者は、画面上で興味のあるものだけを見ており、適切なコマンドを入力してVを興味のあるシーンの先頭に巻き戻す。視聴者は、MPEG−2 Iフレーム1, τが画面の内容の表示に使用されているときにVを停止する。(これもまた、例にすぎない。PフレームとBフレームはさらに、VからのIフレームを含むファイルに記録することもでき、またシーンの特定で使用することもできるが、この例では使用していない。また、MPEG−2は例として使用されているにすぎず、他の形式の媒体および/またはデータも同様に使用できる)。視聴者は、セット・トップ・ボックスに再生を開始するコマンドを発行するが、VからではなくVからである。セット・トップ・ボックスは、VのどのIフレームが最初に表示すべきかを決定する必要がある。単純な解決法である、Vを含むファイル内のIフレーム1, τと同じオフセットに一番近いIフレームを選択する方法は、両方の視点が同じ一定の速度で送信されている場合にのみ正常に動作するが、このような近似的方法は、視点がほぼ同じ一定しない速度で送信される場合に有用と思われる。速度が変化するストリームや、一定速度が異なるストリームにより適した解決法をここで述べる。この解決法では、一次補間を使用するが、公開文献に示されている他のよく知られている古典的補間法も状況によってはよい近似を与える場合がある。
【0041】
まず、Iフレーム1, τの元の意図した再生時間に対応する実時間を近似する。Iフレーム1, τが置かれているVを含むファイルへのオフセット、d1, τをこの近似に使用する。この時間tを近似するために、d1,i<d1, τ<d1,i+1となるような2つの連続する時間値d1,iおよびd1,i+1をメタデータ・ファイル内で検索する。(当業者であれば知っているように、二分探索法では、記録が固定長で、要素が図に示されているように連続する順序で格納されている場合にこれら2つの連続する要素を最も高速に検索できる。異なる格納形式を使用する場合は異なる検索が最適なものであろう。これらも、コンピュータ・サイエンスの文献に詳しく記載されているよく知られている手法である。)特定されたら、t1,iとt1,i+1の両方も判明する。その後これらの値を使用して、tを近似する。この例では、以下の一次補間公式を使用する。
t=((t1,i+1−t1,i)(d1, τ−d1,i)/(d1,1+1−d1,i))+t1,i
【0042】
tの近似を求めた後、その時間に最も近い視点Vの記録内のIフレームの場所を見つける必要がある。ここで最初のステップは、t2,k≦t<t2,k+1となるt2,kおよびt2,k+1を見つけることである。これもまた、与えられたケースで最高の結果が得られる検索は、ファイルの形式によって異なり、よく研究されている問題である。これらの値を用意すると、d2,tの近似が得られる。またもや、この例では以下の一次補間を使用している。
2, τ=((d2,j+1−d2,j)(t−t2,j)/(t2,j+1−t2,j))+d2,j
【0043】
2, τの近似は知られているので、Vの記録を含むファイルの先頭からd2, τバイトに一番近いIフレームを視聴者用の記録の再生の開始フレームとして使用する。
【0044】
図12は、本発明で説明している実施形態によるプロセスの流れを示している。わかりやすくするため、プロセスは特定の流れについて示されているが、他の順序も可能であり、本発明の精神を逸脱することなく並列実行できることも理解されるであろう。ステップ200で、システムは番組の複数の視点を含む放送を受信する。システムは、ステップ210で視聴者に視点の1つを提示し、ステップ220でストレージ・デバイスにその視点すべてを格納する。開示されている実施形態では、システムは視点のすべてを格納するが、視聴者が指定した基準に基づいて視点を選択して格納するように構成できる(たとえば、視聴者がどの視点に興味を持っているかを示すことなど)。視点は、ステップ260で環状バッファに格納される。他の視点は、ステップ230で視聴者に表示され、この視点の表示と第1の視点は、ステップ250でテレビ用のオーディオ/ビデオ信号の準備を含む。ステップ230の他の視点の表示では、ステップ240で格納されている視点の検索を伴うことがあり、また表示される視点は格納される視点のうちの1つでもよい。
【0045】
放送を処理する方法とシステムを開示している。本発明に基づいて作成されたソフトウェアを、メモリまたはCD−ROMなどのある種のコンピュータ読み取り可能な媒体に格納することができ、またネットワークで送信したり、プロセッサで実行することも可能である。さらに、方法が開示されている場合、ステップのさまざまな順序も可能であり、本発明の範囲を逸脱することなく、このようなステップを同時に実行することも可能である。
【0046】
本発明は、図に示されている実施形態に基づいて説明したが、当業者であれば、本発明の範囲を逸脱することなく実施形態に対しバリエーションが可能であることを容易に理解できるであろう。したがって、上記の説明に含まれ、また添付の図面に示されているすべての事項は、説明を目的としていると解釈するものとし、制限する意味があると解釈しないものとする。
【図面の簡単な説明】
【図1】
テレビ番組の配布を説明し、放送局から情報の信号を受信局に送信するステップを示す図である。
【図2】
図1の放送局から受信した番組を記録する本発明のシステムのブロック図である。
【図3】
図2のセット・トップ・ボックスに結合されているストレージ・デバイスにデータを転送するステップを示すブロック図である。
【図4】
3つのビデオ・ストリームと2つのオーディオ・ストリームをオーディオ・ストリームの1つとビデオ・ストリームの1つをテレビに送信するのと同時に受信局に送信するステップを示す図である。これらと同じストリームをさらに、他のビデオ・ストリームの1つとともにストレージ・デバイスに送信する。
【図5】
図4と似た図であるが、ただし、第2のビデオ・ストリームがさらにPIPウィンドウに表示され、それとともに第1のオーディオ・ストリームおよびビデオ・ストリームがテレビの主画像内に表示される。
【図6】
図5と似た図であるが、ただし、第2のビデオ・ストリームがテレビ画面の中央に表示されず、第1のビデオ・ストリームがPIPウィンドウ内に表示される。
【図6a】
図6に似た図であるが、ただし、示されている構成はPIPを必要としない、あるいは使用しない。
【図7】
図6に似た図であるが、ただし、第2のビデオ・ストリームのライブ放送を同じ視点のすでに放送されているバージョンに置き換える。
【図7a】
図7に似た図であるが、ただし、示されている構成はPIPを必要としない、あるいは使用せず、記録されたオーディオ・ストリームが図7と同様にライブ・オーディオ・ストリームの代わりに再生される。
【図8】
テレビに表示し、第2のオーディオ・ストリームとともに記録される第1のビデオ・ストリームとオーディオ・ストリームを示す図である。
【図9】
図8に示されている図と似ているが、ただし、第1のオーディオ・ストリームが第2のオーディオ・ストリームに置き換えられている図である。
【図10】
図9に示されている図と似ているが、ただし、第1のビデオ・ストリームと第2のオーディオ・ストリームがすでに放送されているバージョンに置き換えられる図である。
【図11】
ストレージ・デバイス上のファイルおよびデータ構造の例を示す図である。図11に添えられている文章は、異なる視点から瞬間リプレイを簡単に表示できるようにこれらのデータ構造を使用する方法を説明したものである。
【図12】
本発明による方法の流れ図である。
対応する参照文字は、何枚かの図面全体を通じて対応する部分を示している。

Claims (54)

  1. 放送を処理する方法であって、
    複数の視点を含む番組の放送を受信するステップと、
    複数の視点の第1のものを視聴者に表示するステップと、
    複数の視点のうち少なくとも1つを格納するステップと、
    複数の視点のうち少なくとも1つを視聴者に表示するステップを含む方法。
  2. 第1の視点の表示と格納を同時に実行する請求項1に記載の方法。
  3. 複数の視点のうち少なくとも1つの格納を自動的に実行する請求項1に記載の方法。
  4. 複数の視点のうち少なくとも1つを表示するステップが格納されている視点のうち少なくとも1つを表示するステップを含む請求項1に記載の方法。
  5. 複数の視点のうち少なくとも1つの表示と格納を同時に実行する請求項4に記載の方法。
  6. 複数の視点のうち少なくとも1つを格納するステップが視点のすべてを格納するステップを含む請求項5に記載の方法。
  7. 放送を受信するステップが複数の関連ビデオ・ストリームを受信するステップを含み、各ストリームが視点のうちの1つを含む請求項1に記載の方法。
  8. 放送を受信するステップが複数の関連オーディオ・ストリームを受信するステップを含み、各ストリームが視点のうちの1つを含む請求項1に記載の方法。
  9. 第1の視点を表示するステップがディスプレイの1つのウィンドウ内に第1の視点を表示するステップを含み、複数の視点のうち少なくとも1つを表示するステップがディスプレイの異なるウィンドウに複数の格納されている視点のうちから第2の視点を表示するステップを含む請求項1に記載の方法。
  10. 複数の視点のうち少なくとも1つを格納するステップが少なくとも1つの環状バッファに視点を格納するステップを含む請求項1に記載の方法。
  11. 複数の視点のうち少なくとも1つを表示するステップがテレビ画面への表示用にビデオ信号を提供するステップを含む請求項1に記載の方法。
  12. 複数の視点のうち少なくとも1つを表示するステップがスピーカ用のビオーディオ信号を提供するステップを含む請求項1に記載の方法。
  13. 複数の視点のうち少なくとも1つを表示するステップがデマルチプレクサを通じてストレージ・デバイスからディスプレイに格納されている視点のうち少なくとも1つを送信するステップを含む請求項4に記載の方法。
  14. 複数の視点のうち少なくとも1つを表示するステップが格納されている視点のうち1つを検索するステップを含む請求項4に記載の方法。
  15. 多視点番組を再生する方法であって、
    複数の視点を含む番組の放送を受信するステップと、
    複数の視点のうち少なくとも1つをストレージ・デバイスに記録するステップと、
    複数の視点のうち第1のものをディスプレイに送信して、番組の少なくとも一部を再生するステップと、
    ストレージ・デバイスから複数の視点のうち第2のものをディスプレイに送信することにより異なる視点から番組の一部分をリプレイするステップを含む方法。
  16. 第1の視点が記録済みの視点である請求項15に記載の方法。
  17. さらに第2の視点をディスプレイ内の1つのウィンドウに送信して第2の視点から番組の一部分を再生するのと並列に、第1の視点をディスプレイ内の異なるウィンドウに送信するステップを含む請求項15に記載の方法。
  18. 放送を受信するステップが少なくとも1つのビデオ・ストリームを受信するステップを含み、各ビデオ・ストリームが視点のうちの1つと関連付けられている請求項15に記載の方法。
  19. 放送を受信するステップが少なくとも1つのオーディオ・ストリームを受信するステップを含み、各オーディオ・ストリームが視点のうちの1つと関連付けられている請求項15に記載の方法。
  20. 放送を受信する動作が可能な受信機と、
    受信機に結合されたストレージ・デバイスと、
    複数の視点のうち少なくとも1つを視聴者に表示し、複数の視点のうち少なくとも1つをストレージ・デバイスに記録し、記録された視点のうち少なくとも1つを視聴者に表示する動作が可能なプロセッサと
    を備える複数の視点を含む番組の放送を記録するシステム。
  21. さらに視点を自動的に記録するように構成されている請求項20に記載のシステム。
  22. さらに放送の記録を中断することなく記録された視点を視聴者に表示するように構成されている請求項20に記載のシステム。
  23. 受信機がセット・トップ・ボックスである請求項20に記載のシステム。
  24. ストレージ・デバイスがセット・トップ・ボックス内に収納された請求項22に記載のシステム。
  25. ストレージ・デバイスがセット・トップ・ボックスに取り外し可能なように結合された請求項22に記載のシステム。
  26. ストレージ・デバイスが磁気ディスクを備える請求項20に記載のシステム。
  27. ストレージ・デバイスが光ディスクを備える請求項20に記載のシステム。
  28. ストレージ・デバイスがフラッシュ・メモリを備える請求項20に記載のシステム。
  29. 受信機が少なくとも1つのチューナを備える請求項20に記載のシステム。
  30. 受信機がデマルチプレクサとプロセッサを備える請求項29に記載のシステム。
  31. 複数の視点を含む番組の放送を記録するように構成された受信機と、
    複数の視点のうち少なくとも1つを格納するストレージ・デバイスと、
    少なくとも第2の格納済み視点を視聴者に表示しながら第1の視点を視聴者に表示するように構成されたプロセッサと
    を備える放送を表示するシステム。
  32. 第1の視点が格納済みの視点である請求項31に記載のシステム。
  33. ストレージ・デバイスが少なくとも1つの視点を自動的に格納するように構成されている請求項31に記載のシステム。
  34. さらに少なくとも1つの視点を第1の視点を表示するのと同時に格納するように構成されている請求項31に記載のシステム。
  35. さらに少なくとも1つの視点を第2の視点を表示するのと同時に格納するように構成されている請求項31に記載のシステム。
  36. 少なくとも1つの視点を表示するためプロセッサに結合されているディスプレイを備える請求項31に記載のシステム。
  37. プロセッサが、第1の視点をディスプレイの第1のウィンドウに表示し、第2の視点をディスプレイの第2のウィンドウに表示するように構成されている請求項36に記載のシステム。
  38. 第1と第2のウィンドウの一方が第1と第2のウィンドウの他方の中に割り込んでいる請求項37に記載のシステム。
  39. 受信機が複数の視点と関連する複数のビデオ・ストリームを受信するように構成されている請求項31に記載のシステム。
  40. 各ビデオ・ストリームが視点の1つを含む請求項39に記載のシステム。
  41. 受信機が複数の視点と関連する複数のオーディオ・ストリームを受信するように構成されている請求項31に記載のシステム。
  42. 各オーディオ・ストリームが視点の1つを含む請求項41に記載のシステム。
  43. ストレージ・デバイスが、複数の視点のうち少なくとも1つを格納するため少なくとも1つの環状バッファを備える請求項31に記載のシステム。
  44. プロセッサが格納されている視点のうち少なくとも1つを検索するように構成されている請求項31に記載のシステム。
  45. 機械読み取り可能コードが記録されているコンピュータ使用可能媒体からなる、放送を処理するコンピュータ・プログラム製品であって、
    複数の視点を含む番組の放送を受信し、
    複数の視点の第1のものを視聴者に表示し、
    複数の視点のうち少なくとも1つを格納し、
    複数の視点のうち少なくとも1つを視聴者に表示する、コンピュータ・プログラム製品。
  46. 第1の視点の表示と格納を同時に実行する請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  47. 複数の視点のうち少なくとも45つの格納を自動的に実行する請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  48. 複数の視点のうち少なくとも1つを表示することが格納されている視点のうち少なくとも1つを表示することである請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  49. 複数の視点のうち少なくとも1つを表示することと複数の視点のうち少なくとも1つを格納することとを同時に実行する請求項48に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  50. 複数の視点のうち少なくとも1つを格納することが視点のすべてを格納することである請求項49に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  51. 放送を受信することが、それぞれが視点のうちの1つを含む複数の関連ビデオ・ストリームを受信することである請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  52. 放送を受信することが、それぞれが視点のうちの1つを含む複数の関連オーディオ・ストリームを受信することである請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  53. 第1の視点を表示することがディスプレイの1つのウィンドウ内に第1の視点を表示することであって、複数の視点のうち少なくとも1つを表示することがディスプレイの異なるウィンドウに複数の格納されている視点のうちから第2の視点を表示することである請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
  54. 複数の視点のうち少なくとも1つを格納することが少なくとも1つの環状バッファに視点を格納することである請求項45に記載のコンピュータ・プログラム製品。
JP2002558739A 2000-08-02 2001-06-06 多視点即時リプレイ機能を実現するシステムと方法 Withdrawn JP2004536480A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/630,646 US6678463B1 (en) 2000-08-02 2000-08-02 System and method for incorporating previously broadcast content into program recording
US23552900P 2000-09-26 2000-09-26
US09/765,965 US8250617B2 (en) 1999-10-29 2001-01-19 System and method for providing multi-perspective instant replay
PCT/US2001/018284 WO2002058383A1 (en) 2000-08-02 2001-06-06 System and method for providing multi-perspective instant replay

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004536480A true JP2004536480A (ja) 2004-12-02

Family

ID=27398735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002558739A Withdrawn JP2004536480A (ja) 2000-08-02 2001-06-06 多視点即時リプレイ機能を実現するシステムと方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1266521B1 (ja)
JP (1) JP2004536480A (ja)
AT (1) ATE371336T1 (ja)
AU (1) AU2001266732B2 (ja)
CA (1) CA2398200C (ja)
DE (1) DE60130104T2 (ja)
ES (1) ES2290146T3 (ja)
WO (1) WO2002058383A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507910A (ja) * 2018-11-23 2022-01-18 ソニーグループ株式会社 タイムシフト再生

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8250617B2 (en) 1999-10-29 2012-08-21 Opentv, Inc. System and method for providing multi-perspective instant replay
GB0312518D0 (en) * 2003-05-31 2003-07-09 Koninkl Philips Electronics Nv Multi-programme recording in dvd compliant format
KR100966668B1 (ko) 2003-10-10 2010-06-29 샤프 가부시키가이샤 콘텐츠 재생 장치, 콘텐츠 기록 매체, 콘텐츠 재생 방법 및 기록 매체
JP5090415B2 (ja) * 2003-10-10 2012-12-05 シャープ株式会社 再生装置、ビデオデータの再生方法、制御プログラム、及びコンテンツ記録媒体
US20060080725A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Nokia Corporation Systems and methods for recording digital media content
EP1758398A1 (en) 2005-08-23 2007-02-28 Syneola SA Multilevel semiotic and fuzzy logic user and metadata interface means for interactive multimedia system having cognitive adaptive capability
US8891941B2 (en) 2007-11-07 2014-11-18 Gvbb Holdings S.A.R.L. Editing apparatus, editing method, and editing program
US8490124B2 (en) * 2008-05-29 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for improving performance and user experience of a mobile broadcast receiver
US8595572B2 (en) 2009-04-08 2013-11-26 Google Inc. Data storage device with metadata command
US20100262773A1 (en) 2009-04-08 2010-10-14 Google Inc. Data striping in a flash memory data storage device
US8646023B2 (en) 2012-01-05 2014-02-04 Dijit Media, Inc. Authentication and synchronous interaction between a secondary device and a multi-perspective audiovisual data stream broadcast on a primary device geospatially proximate to the secondary device
WO2016160744A1 (en) * 2015-03-27 2016-10-06 Twitter, Inc. Live video streaming services

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5164839A (en) * 1988-12-27 1992-11-17 Explore Technology, Inc. Method for handling audio/video source information
WO1992022983A2 (en) * 1991-06-11 1992-12-23 Browne H Lee Large capacity, random access, multi-source recorder player
US5371551A (en) * 1992-10-29 1994-12-06 Logan; James Time delayed digital video system using concurrent recording and playback
DE69319353T3 (de) * 1993-10-29 2001-06-13 Toshiba Kawasaki Kk Aufzeichnungsmedium, wiedergabeverfahren und wiedergabegerät für mehrfachszenen
US5640453A (en) * 1994-08-11 1997-06-17 Stanford Telecommunications, Inc. Universal interactive set-top controller for downloading and playback of information and entertainment services
JP3572595B2 (ja) * 1995-07-21 2004-10-06 ソニー株式会社 電子番組ガイド表示制御装置および方法
TW436777B (en) * 1995-09-29 2001-05-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd A method and an apparatus for reproducing bitstream having non-sequential system clock data seamlessly therebetween
US5999698A (en) * 1996-09-30 1999-12-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Multiangle block reproduction system
US6480667B1 (en) * 1997-12-23 2002-11-12 Intel Corporation Method of time shifting to simultaneously record and play a data stream

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022507910A (ja) * 2018-11-23 2022-01-18 ソニーグループ株式会社 タイムシフト再生
JP7288588B2 (ja) 2018-11-23 2023-06-08 ソニーグループ株式会社 タイムシフト再生

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002058383A1 (en) 2002-07-25
WO2002058383A8 (en) 2003-11-06
ATE371336T1 (de) 2007-09-15
CA2398200C (en) 2011-04-26
DE60130104T2 (de) 2008-05-15
EP1266521B1 (en) 2007-08-22
AU2001266732B2 (en) 2007-05-24
EP1266521A4 (en) 2005-04-06
DE60130104D1 (de) 2007-10-04
CA2398200A1 (en) 2002-07-25
ES2290146T3 (es) 2008-02-16
EP1266521A1 (en) 2002-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10869102B2 (en) Systems and methods for providing a multi-perspective video display
JP5307315B2 (ja) 前に放送された内容を番組の録画に組み込むシステムおよび方法
CA2603261C (en) Pre-recorded dvd ad insertion
CA2603335C (en) Trick play resistant ad insertion
EP1415473B1 (en) On-demand interactive magazine
CA2603257C (en) Networked multi-room system ad insertion
US20060222335A1 (en) Dvd recording of tuned source with ad inwertion
CA2398200C (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
AU2001266732A1 (en) System and method for providing multi-perspective instant replay
CN1309250C (zh) 提供多透视画面即时重放的系统和方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060508

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070507

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070606

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081001

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081031

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090225