JP2004527533A - 光活性化プロ・フレグランス - Google Patents

光活性化プロ・フレグランス Download PDF

Info

Publication number
JP2004527533A
JP2004527533A JP2002581377A JP2002581377A JP2004527533A JP 2004527533 A JP2004527533 A JP 2004527533A JP 2002581377 A JP2002581377 A JP 2002581377A JP 2002581377 A JP2002581377 A JP 2002581377A JP 2004527533 A JP2004527533 A JP 2004527533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substituted
cyclic
unsubstituted
accord
pro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002581377A
Other languages
English (en)
Inventor
ロバート、リチャード、ダイクストラ
グレゴリー、スコット、ミラクル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JP2004527533A publication Critical patent/JP2004527533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C11ANIMAL OR VEGETABLE OILS, FATS, FATTY SUBSTANCES OR WAXES; FATTY ACIDS THEREFROM; DETERGENTS; CANDLES
    • C11DDETERGENT COMPOSITIONS; USE OF SINGLE SUBSTANCES AS DETERGENTS; SOAP OR SOAP-MAKING; RESIN SOAPS; RECOVERY OF GLYCEROL
    • C11D3/00Other compounding ingredients of detergent compositions covered in group C11D1/00
    • C11D3/50Perfumes
    • C11D3/502Protected perfumes
    • C11D3/507Compounds releasing perfumes by thermal or chemical activation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/46Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing sulfur
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C323/00Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
    • C07C323/10Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • C07C323/11Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton
    • C07C323/16Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atoms of the thio groups bound to acyclic carbon atoms of the carbon skeleton the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/66Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety
    • C07C69/73Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids
    • C07C69/732Esters of carboxylic acids having esterified carboxylic groups bound to acyclic carbon atoms and having any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, acyloxy, groups, groups, or in the acid moiety of unsaturated acids of unsaturated hydroxy carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/57Compounds covalently linked to a(n inert) carrier molecule, e.g. conjugates, pro-fragrances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/10Washing or bathing preparations

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

本発明の第1の態様は次の式を有する光活性プロ・アコード共役化合物に関する:
【化1】
Figure 2004527533

式中[PHOTO]は電磁線放射にさらした時にプロ・アコード単位を放出することができる光不安定性単位であり;Xは酸素、窒素、硫黄から選択されるヘテロ原子であり;R及びRはひとまとめにして考慮すると、アルデヒドフレグランス又はケトンフレグランス原料を含む部分であり、Rはフレグランス原料アルコール、アミン、又はチオ化合物を含む。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は光不安定性プロ・アコード共役化合物に関し、該共役化合物は、酸素含有プロ・フレグランス化合物の光活性化放出で開始する一連の化学反応工程において、フレグランス原料アコードを放出することが可能である。共役化合物はフレグランス・送達システムを配合する上で有用である。本発明の共役化合物はいかなる種類のフレグランス原料も供給することが可能である。
【背景技術】
【0002】
プロ・フレグランス及びプロ・アコードはフレグランス原料の供給を増進し、その有効期間を持続するために使用されてきた。通常、プロ・フレグランス及びプロ・アコードは、1以上のメカニズム、とりわけ皮膚の酸性pH、初期の水分により加水分解される基質を経てアルコール、ケトン、アルデヒド、及びエステルフレグランス原料を送達する。
【0003】
フレグランス又は香気は、心地よい、審美的な利益を提供するだけでなく、また信号としての役目も果たす。例えば、すっぱくなった又はもはや食べられない食品は、臭いを発することがあり、それは不快な臭いであり、もはや味は良くないという信号を送る。そのため、芳香感知信号の送達は利益でもあり、これはプロ・フレグランスが提供し得るものである。
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0004】
プロ・フレグランス及びプロ・アコードは、しかしながら通常は、偶発的な状況ではなくて故意的な実行に基づいた化学種の崩壊に依存している。電磁放射線、とりわけ紫外線ヘさらすことにより開始される、制御された化学的カスケードによりフレグランスの放出を生じるフレグランス又は香気放出化合物は現在存在しない。本発明はフレグランス又はアコードを送達する手段を提供し、前記フレグランス又は前記アコードの供給は、光へさらすことにより誘発される。
【課題を解決するための手段】
【0005】
本発明は、驚くべきことにフレグランス・アコードが光活性プロ・アコード共役化合物により送達され得ることが見出されたことで前述の要求を満たす。本発明の光不安定性共役化合物は、共役化合物を電磁放射線ヘさらすことにより活性化されるが、これは最終的にフレグランス原料の放出につながる化学的カスケードにおける最初の工程である。該カスケードにおける第1の工程は、フレグランス前駆体部分に含有される酸素原子と光化学的に活性化される誘発単位との間の化学結合の光化学的分裂を伴う。
【0006】
本発明の共役化合物は、布地上に付着でき、該布地がその後、とりわけ引き出し及びクローゼット内に保管され、後で着用又は使用された時にプロ・アコードを放出するカスケードを開始する電磁放射線にさらされる。
【0007】
本発明の第1の態様は次の式を有する光活性化プロ・アコード共役化合物に関する:
【化1】
Figure 2004527533
式中[PHOTO]は、電磁放射線にさらした時にプロ・アコード単位を放出できる光不安定性単位であり;
Xは:
i)−O−;
ii)−NH−;
iii)−S−;
iv)又はこれらの混合物であり;
は、
i)C〜C20の置換非置換、直鎖若しくは若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
iii)又はこれらの混合物
から選択され;
は、
i)水素;
ii)R
から選択され、その際、R及びRは、ひとまとめにして考慮すると、前記光不安定性化合物によって放出されることができるアルデヒド又はケトンを含む部分であり;及び
は、
i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
iii)又はこれらの混合物
から選択される。
【0008】
本発明の更なる態様は、フレグランス・アコードを送達するシステムに関し、前記システムが
a)約0.0001重量からの本発明による光活性化プロ・アコード共役化合物:及び
b)残部のキャリア及びその他の補助剤成分を含む。
【0009】
本発明の別の態様は、アコードをある位置に送達する方法に関し、前記方法が
A)本発明による光活性化プロ・アコード共役化合物をある位置に送達する工程;
前記プロ・アコードは1又はそれ以上のフレグランス原料を放出できる;及び
B)前記プロ・アコードを前記フレグランス原料の放出を開始できる電磁放射線にさらす工程、を含む。
【0010】
これらの及び他の目的、特徴、及び利点については、以下の詳細な説明及び付属する請求項を読むことにより当業者には明白となる。本明細書におけるすべての百分率、比率、及び割合は、特に指定しない限り重量による。温度は全て、特に指定のない限り、摂氏(℃)による。すべての引用文献は、関連部分において、参考として本明細書に組み入れられる。
【発明を実施するための最良の形態】
【0011】
本発明は、香料原料アコードが光活性化プロ・アコード共役化合物によって送達され得るという驚くべき発見に関する。本発明の組成物は光分裂するまで水性条件に対して安定している。以前のプロ・アコードは、プロ・アコード分子の一工程分解を経てフレグランス原料アコードを送達することができる化合物であった。前記分子は、発生期の水分の存在下で放出が速度論的に速いか又は熱力学的に有利な場合に、早期分解を受けやすかった。本発明の化合物は共役化合物であって、アルデヒド又はケトンを放出可能な形態であるアセタール、チオアセタール、又はアミナールとして含む。実施形態の1つでは、形成されたアセタールはフレグランス原料アルコールを含む。更に、光不安定性部分、即ち電磁放放射線にさらした時に共役化合物の分解を開始する付加物は、それ自体が香料原料物質構成成分であってもよく、例えば、クマリンは香料に広く使用されている。
【0012】
本発明の目的に関して、用語「光不安定性単位」は、本明細書で「電磁放射線にさらされると、最終的にフレグランス原料又はフレグランス・アコードを放出する化学遷移のカスケードを開始する作用をする単位」として定義される。本発明のいくつかの実施形態、例えば、アミンが放出されるアミナール形態の共役化合物では、放出されたアミン化合物が放出されるフレグランス原料又はアコードの美的品質又は特性を妨害しないことが有利である。光の存在下では、光不安定性単位は1以上のフレグランス原料を最終的に放出して終了する化学反応、又は反応カスケードの誘因となる役目を果たす。
【0013】
本発明の目的に関して、「プロ・フレグランス単位」という用語は、本明細書において「光不安定性プロ・フレグランス共役化合物の部分であって、光不安定性プロ・フレグランス共役化合物を電磁放射線又は光へさらした結果、フレグランス化合物又はプロ・フレグランス化合物を生じる部分」として定義される。
【0014】
本発明の目的に関して、「プロ・アコード共役化合物」という用語は、本明細書において「1以上の化学変化を経ることにより、結果として1以上のフレグランス化合物を放出する化学種」として定義される。フレグランス化合物及びフレグランス原料は、供給される最終的な「香料」成分を指す用語であり、これらは本明細書において同じ意味で使用される。本明細書において「化学変化」という用語が意味することは、任意の方法、とりわけ加水分解、光分解、熱分解、自動酸化、付加、脱離、及び置換反応による異なる分子式の種への変換、並びに同じ分子式であるが、別の化学的配向性を有する種への変換、即ち異性化を含む。
【0015】
フレグランス原料の放出を開始する化学的カスケードは、放出シーケンスを開始するために存在するべき特定波長の電磁放射線を必要とすることにより制御されてもよい。例えば「外光」は、通常は紫外線の全範囲を含み、フレグランス前駆体の放出を開始するために必要とされてもよい。
【0016】
フレグランス材料の混合物は、フレグランス及び香料の分野の当業者には「アコード」として知られている。本明細書で使用する時、「アコード」という用語は、「快い匂い、香気、エッセンス、又はフレグランス特性を付与するために巧みに組み合わされた、2以上の「フレグランス原料」の混合物」として定義される。本発明の目的に関して、本発明の1以上の実施形態を包含する共役化合物にはフレグランス原料を1つしか放出しないものがあるが、これらの物質も光活性化プロ・アコードと表される。本発明の目的に関して、「フレグランス原料」は、本明細書において、少なくとも100g/モルの分子量を有し、香気、フレグランス、エッセンス、又は匂いを、単独で、又は他の「フレグランス原料」と組合せて付与するのに有用な化合物として定義される。
【0017】
本発明の重要な態様の1つは、多数の実施形態につながり、美的に関連するフレグランス原料で構成される共役化合物の混和に関する。これら態様及び実施形態は、本明細書で後に詳述する。
【0018】
光活性化プロ・アコード
(定義)
本発明の目的で、次の定義は光活性化プロ・アコードを含む構成成分の説明に関する。
【0019】
ヒドロカルビル:用語「ヒドロカルビル」は1〜20の炭素原子を有するいかなる炭化水素鎖にも関する。鎖は直鎖、とりわけオクチル、及びデシル、又は分枝、とりわけ6−メチルオクチルであってもよい。鎖は非環式;アルキル、アルケニル、アルキニルなど、又は環式、例えばシクロヘキシル又はビシクロ[2.2.1]ヘプタニルであってもよい。用語、ヒドロカルビルはまた、前記鎖における炭素原子の総数が1〜20であるような単位の分枝鎖のいかなる種類をも包含する。ヒドロカルビル単位は芳香族であってもよいし、又は非芳香族であってもよい。
【0020】
ヘテロカルビル:用語「ヘテロカルビル」は、本明細書の全体にわたって使用され、3〜20個の炭素原子を含み、その主鎖又は環の少なくとも1個の原子がヘテロ原子である単位を意味する。本発明のいくつかの実施形態は、酸素、窒素、硫黄及びこれらの混合物から成る群から選択される1つ以上のヘテロ原子を含む。ヘテロカルビル単位は芳香族であってもよいし、又は非芳香族であってもよい。ヘテロカルビル単位の非限定例には、ピペリジン、ケプトピペリジン、ケトジアゼピン、プロリン、ピペラジン、ピロリン、及びピロリドンが挙げられる。
【0021】
置換:「置換」という用語は、本明細書の全体にわたって使用され、本発明の目的に関して「置換」という用語は、「部分を形成するための、1つの炭素原子からの1つの水素原子、2つの水素原子、又は3つの水素原子の置き換え、又は部分を形成するための、隣接する炭素原子からの水素原子の置き換え」として定義される。例えば1つの水素原子の置き換えを必要とする置換単位には、ハロゲン、ヒドロキシルなどが挙げられる。2つの水素原子の置き換えには、カルボニル、オキシイミノなどが挙げられる。3つの水素原子の置き換えには、シアノなどが挙げられる。置換という用語は、部分、とりわけ芳香族環、アルキル鎖が、置換基によって置き換えられた1以上の水素原子を有し得ることを示すために、本明細書の全体にわたって使用される。例えば4−ヒドロキシフェニルは「置換芳香族炭素環」であり、3−グアニジノプロピルは「置換Cアルキル単位」である。
【0022】
以下のものは部分の非限定例であり、れらは炭素上で置換単位を形成するために水素原子を置き換えることができる:
i)−NHCOR
ii)−COR
iii)−COOR
iv)−COCH=CH
v)−C(=NH)NH
vi)−N(R
vii)−NHC
viii)=CHC
ix)−CON(R
x)−CONHNH
xi)−NHCN;
xii)−OCN;
xiii)−CN;
xiv)−F、−Cl、−Br、−I、及びこれらの混合物;
xv)=O;
xvi)−OR
xvii)−NHCHO;
xviii)−OH;
xix)−NHN(R
xx)=NR
xxi)=NOR
xxii)−NHOR
xxiii)−CNO;
xxiv)−NCS;
xxv)=C(R
xxvi)−SOM;
xxvii)−OSOM;
xxviii)−SCN;
xxix)−P(O)H
xxx)−PO
xxxi)−P(O)(OH)
xxxii)−SONH
xxxiii)−SO
xxxiv)−NO
xxxv)−CF、−CCl、−CBr
xxxvi)及びこれらの混合物であり;
式中Rは、水素、C〜C20直鎖若しくは分枝鎖アルキル、C〜C20アリール、C〜C20アルキレンアリール、及びこれらの混合物であり;Mは水素又は塩形成陽イオンである。好適な塩形成陽イオンには、ナトリウム、リチウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、アンモニウムなどが挙げられる。アルキレンアリール単位の非限定例には、ベンジル、2−フェニルエチル、3−フェニルプロピル、2−フェニルプロピルが挙げられる。
【0023】
(光活性化プロ・アコード)
本発明の光活性化プロ・アコード共役化合物は、式RCHOを有するアルデヒド又は式RCOを有するケトンを、アコードを構成するフレグランス原料の構成要素である式RXHを有する分子、とりわけアルコールと共に放出することができる。共役化合物は次の式を有する:
【化2】
Figure 2004527533
式中[PHOTO]は、電磁放射線にさらした時にプロ・アコード単位を放出できる光不安定性単位である。[PHOTO]単位はそれ自体、フレグランス原料又は望ましい美的特性を有するか若しくは共役化合物の形成を増強する構成成分の最終的な形態をとってもよい。
【0024】
式中Xは
i)−O−;
ii)−NH−;
iii)−S−;
iv)又はこれらの混合物
から選択されるヘテロ原子である。
【0025】
は本発明の共役化合物によって放出されるアルデヒド又はケトンフレグランス原料を含む。R単位は、
i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
iii)又はこれらの混合物
から成る群から選択され、R及びR単位は、カルボニル単位とひとまとめにして考慮すると、アルデヒド又はケトンフレグランス原料を含む。プロ・アコードにおいて、カルボニル単位は、Xが酸素、窒素、又は硫黄のいずれかによってアセタール、ケタール、アミナール等の形態である。本発明の目的に関して、単に便宜上、共役化合物によってケトンフレグランス原料が放出される時、Rは前記ケトンを含むそれより大きな単位を表す。例えば、放出されたケトンがβ−イオノンである場合、R単位は、次の式を有する環状ヒドロカルビル(シクロヘキセニル)エチレン単位を表す。
【化3】
Figure 2004527533
単位は、本発明の共役化合物によって放出されるアルデヒド又はケトンフレグランス原料を含む他の単位である。R単位は各々、
i)水素;
ii)Rから成る群から独立して選択される。
【0026】
本明細書で上述したように、R及びRは、カルボニル炭素とひとまとめにして考慮すると、前記光不安定性化合物によって放出されることができるアルデヒド又はケトンを含む部分である。本発明の目的に関して、単に便宜上、共役化合物によってケトンフレグランス原料が放出される時、Rは前記ケトンを含むそれより小さな単位を表す。例えば、種々のイオノンに関して、Rはメチルである。
【0027】
単位は、
i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
iii)又はこれらの混合物から成る群から独立して選択される。
【0028】
単位は、式ROH、RNH、及びRSHを有する単位から誘導される。本発明の実施形態の1つでは、共役化合物がフレグランス原料アルコールを放出する際に、R単位が式ROHを有するアルコールを含み、その際前記アルコールは本明細書で上記で定義したように少なくとも100g/モルの分子量を有する。
【0029】
本発明の共役化合物の実施態様の1つでは、[PHOTO]単位は次の式を有する(2−ヒドロキシフェニル)アクリル酸誘導体であり:
【化4】
Figure 2004527533
光開始工程の副生成物としてクマリン誘導体を放出することができる。
【0030】
本発明のこの態様の実施形態の1つでは、フレグランス原料アルコール、並びにケトン又はアルデヒドを含むアコードが放出される際、ヘテロ原子Xは酸素であり、それによって次の式を有する共役化合物を形成する:
【化5】
Figure 2004527533
その際前記共役化合物は光不安定性部分の光開裂によって開始される反応カスケードの後、次の化合物を放出することができる。
【化6】
Figure 2004527533
芳香環は、環のいずれか又はすべての位置で1以上のR単位によって置換されてもよい。R単位は次から成る群から独立して選択される:
i)水素;
ii)ハロゲン;
iii)−OR’;
iv)−N(R’)
v)−SR’;
vi)ニトリロ;
vii)C〜C20の置換又は非置換、直鎖又は分枝鎖、環式又は非環式ヒドロカルビル;
viii)及びこれらの混合物;
式中R’は各々、水素、C〜C20ヒドロカルビル、−OH、及びこれらの混合物から成る群から独立して選択される。
【0031】
は、次から選択される:
i)水素;
ii)ハロゲン;
iii)−OR’;
iv)−N(R’)
v)−SR’;
vi)ニトリロ;
vii)下記の式を有するカルボニルを含む単位であって:
【化7】
Figure 2004527533
式中Rは、水素、−OR’、−N(R’)、−N(R’)、C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル、C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル、又はこれらの混合物であり;
viii)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
ix)又はこれらの混合物。
【0032】
本発明におけるこの態様の1つの実施形態においては、放出されたクマリン化合物は高い香気検出閾を有する誘導体である。この実施形態において、Rは−OHであり、典型的には7−ヒドロキシクマリンを放出する2,4−ジヒドロキシシンナモイルである。
【0033】
(フレグランス・アコード・送達システム)
本発明の態様の1つは、フレグランス・アコードをある位置に送達するシステムに関する。本発明のシステムは、
a)約0.0001重量%(1ppm)からの本発明による光活性化プロ・アコード共役化合物:及び
b)残部のキャリア及びその他の補助剤成分を含む。
【0034】
本発明の1つの実施形態において、前記システムは約0.001重量%(10ppm)〜約1重量%(10,000ppm)の共役化合物を含む。本発明の更なる実施形態は、約0.05重量%(500ppm)〜約0.5重量%(5000ppm)の共役化合物を含むシステムに関する。
【0035】
本発明の別の態様では、2以上の光活性化プロ・アコード共役化合物の混合物が一緒に混和される。別の実施形態では、補足の(complimentary)フレグランス原料が光活性化プロ・アコード共役化合物によって放出され得る。例えば、ゲラニオール及びシトロネラールを含むプロ・アコードが、次の式を有する光活性化プロ・アコードから送達され得る。
【化8】
Figure 2004527533
式中[PHOTO]は、フレグランス原料放出カスケードを開始する光不安定性単位を表す。
【0036】
別の実施例は、次の式を有する光活性プロ・アコードである。
【化9】
Figure 2004527533
これはα−イオノン及び2−フェニルエタノールを放出することができる。
【実施例】
【0037】
(実施例1)
(E)−3−[2−ヒドロキシフェニル]−アクリル酸1−ヘプチルオキシ−2−フェニルエチルエステルの調製
【化10】
Figure 2004527533
6.5gの(E)−3−[2−(t−ブチル−ジメチル−シラノキシ)−フェニル]−アクリル酸(1;EP0936211A2に従って調製)及び5.4gの(E)−2−(ヘプチルオキシ)エテニルベンゼン(2;ベルシニ(Bellucini)ら、Synlett、1996年、9、880〜882頁に従って調製)を25mLのトルエン中に含む溶液を、16時間加熱還流及び攪拌する。室温まで冷却及び濃縮した後、反応混合物をフラッシュカラム・クロマトグラフィーで精製し、中間体である(E)−3−[2−(t−ブチル−ジメチル−シラノキシ)−フェニル]−アクリル酸1−ヘプチルオキシ−2−フェニルエチルエステル7.2gを得る。該中間体を50mLのTHFに溶解し、氷浴で冷却し、4.7gのTBAF・3HOで30分間処理する。その後、該混合物を濃縮し、フラッシュ・クロマトグラフィーで精製して、標記の化合物3を得る。
【0038】
(実施例2)
(E)−3−[2−ヒドロキシフェニル]−アクリル酸1−(2−プロペニルチオ)−2−フェニルエチルエステルの調製
【化11】
Figure 2004527533
標記の化合物5を、実施例1の手順に従って、2を等モル量の2−(2−プロペニルチオ)エテニルベンゼン(4;ボニーニ(Bonini)ら、化学会誌(J.Chem.Soc.)、パーキン・トランス(Perkin Trans.)11996、23、2803〜2809頁)に置換して調製する。
【0039】
(使用方法)
本発明の別の態様は、アコードをある位置に送達する方法に関し、前記方法が
A)本発明による光活性化プロ・アコード共役化合物をある位置に送達する工程;
前記プロ・アコードは1又はそれ以上のフレグランス原料を放出できる;及び
B)前記プロ・アコードを前記フレグランス原料の放出を開始できる電磁放射線にさらす工程、を含む。
【0040】
(実施形態)
以下のものは、本発明の追加的な非限定の実施形態である。
【0041】
スキンコンディショニングローション
本発明のスキンケア組成物の例は、炭素原子の総数が約28を超えるエステル、例えばラウリルラウレート、ラウリルミリステート、ミリスチルミリステート、ベヘニルカプレート、セテアリルパルミテート、ベヘニルステアレート、更に好ましくはセテアリルパルミテート、及びセチルステアレートを含む。
【0042】
本明細書の上記のエステルに加えて、本組成物は、エステルと皮膚軟化剤の合計量が、組成物総量の約0.2%から、好ましくは約4%から約25%まで、好ましくは約18%までであるような量で皮膚軟化剤物質を含有する。皮膚軟化剤の1つの機能は、エステルが皮膚上で被膜の様な状態になることができるように、確実にエステルを十分に可塑化させることである。本組成物中の皮膚軟化剤は、脂肪族アルコール、約24より少ない炭素原子総数を有するエステル(例えばイソプロピルパルミテート)、約24を超える炭素原子総数を有する分枝鎖エステル(例えばセテアリルオクトネート)、スクアラン、液状又は固形パラフィン、脂肪酸及びスクアランの混合物、脂肪酸及び液状又は固形パラフィンの混合物、並びにこれらの混合物から成る群から選択される。前述のエステルであって、約24より少ない炭素原子を有するもの、又は分枝鎖で約24を超える炭素原子を有するものは、皮膚軟化剤として使用されるならば、長鎖エステルの約3分の1と等しい量で好ましくは使用されるべきである。上記のように、適切な可塑化が望ましいため、選択される特別な皮膚軟化剤は選択された特定のエステルに、ある程度依存する。28より多くの炭素原子を有するエステル用の皮膚軟化剤は、好ましくはスクアラン、液状又は固形パラフィン、及び脂肪族アルコールとスクアラン又はパラフィンの混合物から成る群から選択される。本組成物に有用な典型的な脂肪族アルコール及び脂肪酸には、セチルアルコール、ミリスチルアルコール、ステアリルアルコール、ステアリン酸、及びパルミチン酸のような12〜22の炭素原子を有するものが挙げられる。パラフィンには、例えば鉱油、ワセリン、及びパラフィンワックスが挙げられる。本組成物では蒸留水が使用されるのが好ましい。
【0043】
任意成分
油相成分
前述の長鎖エステル、皮膚軟化剤及び乳化剤に加えて、本組成物の油相は次を包含する多様な物質を含有してもよい:
(a)オレイルオレエート、イソステアリルイソステアレート、イソプロピルラノレート、イソプロピルミリステート、ブチルステアレート、ミリスチルラクテート、及び2−エチルヘキシルパルミテートのような、長鎖エステルの要件を満たさない、及び以前に皮膚軟化剤として存在しないエステル;
(b)ヒマシ油、ホホバ油、綿実油、ピーナッツオイル、及びゴマ油のような油;
(c)セレシンワックス、カルナバワックス、密蝋、及びカスターワックスのようなワックス;
(d)ラノリンアセチル化ラノリン、ラノリンアルコール、及びラノリン脂肪酸のような、その誘導体、及び成分。ラノリン脂肪酸は、本明細書に引用され組み入れられる米国特許第Re.29,814号(1978年10月24日、W.E.スナイダー(Snyder))に記載されている。
【0044】
(e)水素添加ポリイソブテン及びポリエチレンのようなポリアルキレン;及び
(f)コレステロール及びフィトステロールのようなステロール。
【0045】
これらの任意の油相物質を、油相の約80%まで、好ましくは約35%まで含んでもよい。これらの濃度で使用される場合、任意成分は組成物の閉塞性を損なわず、組成物の全体的な美容のための性能を増進する。
【0046】
水相成分
組成物の水相は、次を含有する多くの種類の物質を含有してもよい:
(a)約1%〜約20%の濃度の保湿剤、例えばソルビトール、グリセリン、プロピレングリコール、アルコキシル化グルコース及びヘキサントリオール;
(b)約0.01%〜約6%の濃度の増粘剤、例えばカルボキシビニルポリマー、エチルセルロース、ポリビニルアルコール、カルボキシメチルセルロース、植物ガム及びビーガム(Veegum)RTM(ケイ酸アルミニウムマグネシウム、R.T.ヴァンダービルト社(R.T.Vanderbilt Inc.))のような粘土;
(c)約0.1%〜約3%の濃度のタンパク質及びポリペプチド;
(d)約0.2%〜約2.5%の濃度の防腐剤、例えばヒドロキシ安息香酸(パラベン(Paraben)−マリンクロット・ケミカル・コーポレーション(Mallinckrodt Chemical Corporation))EDTAのメチル、エチル、プロピル及びブチルエステル、及びイミダゾリジニル尿素(ゲルマール(Germall)115−サットン・ラボラトリーズ(Sutton Laboratories));並びに
(e)望ましい場合、存在する可能性のある脂肪酸又は増粘剤の一部を中和するためのアルカリ剤、例えば水酸化ナトリウム。
【0047】
これらの追加の水相成分の全ての百分率は全組成物に基づく。
【0048】
本組成物はまた染料のような審美的な目的のために好適な作用剤を含有してもよい。本発明の組成物は、その性能に悪影響を与える物質を、好ましくは実質的に含まない。そのため、ポリエチレングリコールのようなものは、好ましくは全組成物の僅か約1%より低い濃度で存在する。本組成物のpHは好ましくは約7.5〜10の範囲である。
【0049】
(製造方法)
本発明のスキンローションの実施形態を含む組成物は、一般にローションの粘度を有し、水中油型又は油中水型エマルションの形態であり得るが、より心地の良い美容的特性のため、前者の方が好ましい。本発明の組成物は好ましくは;
a)油相を調製する工程;
b)水相を調製する工程;及び
c)油相を水相に添加する工程;を含む方法により製造される。
【0050】
工程(a)は油相物質を約75℃〜約100℃の温度に加熱することにより実行される。工程(b)は水相物質を油相のものとほとんど同一の温度に加熱することにより実行される。エマルションは、工程(a)において調製された油相を、工程(b)において調製された水相に撹拌しながらゆっくりと添加することにより形成される。フレグランス・送達システム、又は他の成分を含むプロ・アコードは、2相の混合前にそれらが可溶性である相に添加されてもよいし、又は混合された水及び油相に直接添加されてもよい。
【0051】
ヒトの皮膚に用いるフレグランス含有組成物に加えて、本発明のプロ・アコードはまた、いかなる臭気抑制又はフレグランス調節の用途に使用するのにも好適である。この臭気抑制能力の例は、動物用寝わら、及び檻、馬屋、及び家畜の他の生活圏の臭気を覆うのに有用な臭気抑制物品である。例えば、米国特許第5,339,769号(トス(Toth)ら、1994年8月23日発行)は、吸収性組成物を製造するための方法を記載し、これは本発明のプロ・アコード物質にうまく適用することができる。
【0052】
本発明のプロ・アコードを含む、好適なネコ用トイレ砂物質の例は、以下の方法により形成され得る。
【0053】
グラット(Glatt)流動層造粒機に1,0000gのベントナイト粘土(粒子の90%は420ミクロンより大きい)及び10gのセルロースエーテル(メトセル(Methocel(商標))K15Mプレミアム、2%水溶液として15,000センチポアズ(cP)の粘度を有するセルロースエーテル)を充填する。造粒機を始動し、生成物温度を約40℃(出口温度)に上げる。出口温度が約40℃に達したら、造粒機内の移動する粉末に霧化した水を噴霧する。前記造粒プロセスの間、入口空気温度は70℃〜80℃に維持し、空気噴霧圧力は28〜35psi(193〜241kPa)、及び噴霧サイクルは振とう時間15秒を含めて45秒である。
【0054】
粘土/セルロースエーテルの凝集体は、時間の経過にしたがって膨らむ。セルロースエーテルポリマーに水が水和し、これは粘着性を生み出し顆粒を形成する。この時に、プロ・アコード物質、及びその他の審美的フレグランスを導入することは、更に有利である。顆粒の形成は、不活性基質の小さい寸法の粒子、例えば約50〜600ミクロンの粘土粒子の凝集を促進する。ネコ用トイレ砂が濡れている場合に凝集体を形成する間、その顆粒の形成は最終製品の中の埃の質を大幅に減少させる。
【0055】
粘土主体のネコ用砂箱物品/プロ・アコード混合物の別の実施形態では、一旦粘土粒子が形成された後、プロ・アコードの濃縮溶液又はキャリアアルコール主体の混合物が好適な手段により顆粒表面に供給されてもよい。
【0056】
下記の組成物を有し、本質的に水を含まない、本発明の防臭剤ジェルスティックは以下のように調製される。
【表1】
Figure 2004527533
1.オリン(Olin.)から市販されている粉末状
2.実施例によるプロ・アコード共役化合物。
【0057】
フレグランス・プロ・アコード以外の上記のすべての物質を激しく混合し、混合物が透明になるまで、約121℃まで加熱する。次に混合物を約80℃まで冷却し、撹拌しながらプロ・アコードを添加する。混合物をスティック型に注ぎ、室温に冷却すると、本発明の防臭剤ジェルスティック組成物を形成する。
【0058】
パーソナル洗浄組成物は以下の成分を従来の混合技術を用いて混合することにより調製される。
【表2】
Figure 2004527533
1.B.F.グッドリッチ社(B.F.Goodrich Corporation)よりペムレン(Pemulen)(登録商標)として入手可能
2.B.F.グッドリッチ社(B.F.Goodrich Corporation)よりカルボマー(Carbomer)((登録商標)954として入手可能
3.50%の水溶液として
4.ペンレコ(Penreco)(テキサス州ディッケンソン)よりドレイケオール(Drakeol)として入手可能な軽質鉱油
5.実施例によるプロ・アコード共役化合物
6.実施例によるプロ・アコード共役化合物
上記の実施例は以下のようにして好適に調製され得る。好適な容器内で、A相成分を室温で混ぜて分散液を形成し、撹拌しながら70〜80℃に加熱する。別の容器内でB相成分を撹拌しながら70〜80℃に加熱する。次にB相を、A相に混合しながら添加し、エマルションを形成する。次に、C相を組成物を中和するため添加する。D相成分を混合しながら添加し、その後45〜50℃に冷却する。次にE相成分を撹拌しながら添加し、その後40℃に冷却する。F相を混合しながら40℃に加熱し、エマルションに添加し、これを室温に冷却する。得られた洗浄組成物は皮膚を洗浄するのに有用である。エマルションは皮膚との接触により、非乳濁化する。
【0059】
本発明はヒトの皮膚に接触しない実施形態、とりわけ洗濯用洗剤組成物、硬質表面洗浄組成物、カーペット洗浄組成物などにおける、光不安定性プロ・フレグランスの使用に更に関する。
【0060】
洗浄性界面活性剤
本発明の洗濯用洗剤組成物は、約1重量%から、好ましくは約10重量%から約80重量%まで、好ましくは約60重量%まで、更に好ましくは約30重量%までの界面活性剤システムを含み、界面活性剤は陰イオン性、陽イオン性、非イオン性、双性イオン性、両性イオン性界面活性剤、及びこれらの混合物から成る群から選択される。本発明の実施形態に応じて、1以上のカテゴリーの界面活性剤を配合者が選択してもよい。好ましい界面活性剤のカテゴリーは、陰イオン性、陽イオン性、非イオン性、双性イオン性、及びこれらの混合物から成る群から選択される。界面活性剤の各カテゴリー内で、1を超えるタイプの界面活性剤を選択できる。例えば、好ましくは、本発明の固体状(即ち、顆粒状)及び粘稠な半固体状(即ち、ゼラチン状、ペースト状など)のシステムにおいて、界面活性剤は好ましくは組成物の約1重量%〜60重量%、好ましくは約30重量%で存在する。
【0061】
本明細書において有用な界面活性剤の非限定例には:
a)C11〜C18アルキルベンゼンスルホネート(LAS);
b)C10〜C20の一級、分枝鎖及びランダムアルキルサルフェート(AS);
c)次の式を有するC10〜C18の二級(2,3)アルキルサルフェート:
【化12】
Figure 2004527533
式中、x及び(y+1)は少なくとも約7、好ましくは少なくとも約9の整数であり;前記界面活性剤は米国特許第3,234,258号(モリス(Morris)、1996年2月8日発行)、米国特許第5,075,041号(ルッツ(Lutz)、1991年12月24日発行)、米国特許第5,349,101号(ルッツ(Lutz)ら、1994年9月20日発行)米国特許第5,389,277号(プリート(Prieto)1995年2月14日発行)に開示されており、この各々を本願に引用し組み入れる。
【0062】
d)C10〜C18アルキルアルコキシサルフェート(AES)、好ましくはxが1〜7であるもの;
e)C10〜C18アルキルアルコキシカルボキシレート、好ましくは1〜5のエトキシ単位を含むもの;
f)C12〜C18アルキルエトキシレート、C〜C12アルキルフェノールアルコキシレートであって、アルコキシレート単位がエチレンオキシ及びプロピレンオキシ単位の混合物であるもの、C12〜C18アルコール、及びC〜C12アルキルフェノールとエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックポリマーとの縮合物であって、本明細書に参考として組み入れられる米国特許第3,929,678号(ローリン(Laughlin)ら、1975年12月30日発行)に開示されているとりわけBASFのプルロニック(Pluronic)(登録商標);
g)本明細書に参考として組み入れられる米国特許第4,565,647号(レナード(Llenado)、1986年1月26日発行)に開示されているようなアルキル多糖類;
h)下記の式を有するポリヒドロキシ脂肪酸アミド:
【化13】
Figure 2004527533
式中、RはC〜C31アルキル、Rは水素、C〜Cアルキル、C〜Cヒドロキシアルキルから成る群から選択され、Qは少なくとも3個のヒドロキシルが鎖に直接結合している直鎖アルキル鎖を有するポリヒドロキシアルキル部分、又はそのアルコキシル化誘導体で、好ましいアルコキシはエトキシ又はプロポキシ、及びこれらの混合物であり;好ましいQは還元型アミノ化反応で還元糖から誘導され、より好ましくはQはグリシチル部分であり;Qは更に好ましくは−CH(CHOH)CHOH、−CH(CHOH)(CHOH)n−1CHOH、−CH(CHOH)−(CHOR')(CHOH)CHOH、及びこれらのアルコキシ化誘導体から成る群から選択され、その際nは3以上5以下の整数であり、R’は水素又は環式若しくは脂肪族単糖類であって、米国特許第5,489,393号(コナー(Connor)ら、1996年2月6日発行)、及び米国特許第5,45,982号(マーチ(Murch)ら、1995年10月3日発行)に記載されており、これらをいずれも本願に引用し組み入れる。
【0063】
キャリア及び補助剤成分
次のものは、本発明の洗濯用組成物において有用な補助剤成分の非限定例であり、前記補助剤成分には、ビルダー、蛍光増白剤、汚れ放出ポリマー、染料移行剤、分散剤、酵素、泡抑制剤、染料、香料、着色剤、充填剤塩、ヒドロトロープ、光活性化剤、蛍光剤、布地柔軟剤、加水分解可能な界面活性剤、防腐剤、酸化防止剤、キレート剤、安定剤、縮み防止剤、シワ防止剤、殺菌剤、殺真菌剤、腐食防止剤、及びこれらの混合物が挙げられる。
【0064】
下に挙げるのは、本発明に基づいた組成物の非限定例である。
【表3】
Figure 2004527533
1.C12〜C14アルキルエトキシレートであり、シェル・オイル社(Shell Oil Co.)より販売されている。
【0065】
2.C12〜C13アルキルエトキシレートであり、シェル・オイル社(Shell Oil Co.)より販売されている。
【0066】
3.BPN’のプロテアーゼB変異型であり、Tyr17はLeuに置換されている。
【0067】
4.フミコーラ・ラヌギノーサ(Humicola lanuginosa)より誘導され、ノボザイムズ(Novo.)より市販されている。
【0068】
5.PCT国際公開特許WO95/10603Aに開示されており、ノボザイムズ(Novo.)より入手可能。
【0069】
6.親水性の分散剤PEI189E15〜E18であり、米国特許第4,597,898号(ヴァンダー・ミーア(Vander Meer)、1986年7月1日発行)による。
【0070】
7.ポリアルキレンイミン分散剤PEI600E20
【0071】
8.実施例1による。
【0072】
9.実施例2による。
【0073】
非限定例として、顆粒状組成物は一般に、基礎顆粒成分、例えば界面活性剤、ビルダー、水などをスラリーとして混合し、得られたスラリーを低濃度の残留水分(5〜12%)にスプレー乾燥することにより製造される。残った乾燥成分、例えばポリアルキレンイミン分散剤の顆粒は、スプレー乾燥された顆粒と共に、回転混合槽中で、顆粒粉末形態に混合され得る。液体成分、例えばポリアルキレンイミン分散剤、酵素、結合剤、及び香料の溶液は、得られた顆粒に噴霧して、完成した洗剤組成物を形成することができる。本発明による顆粒状組成物はまた「コンパクトな形態」にすることもでき、即ちそれは従来の顆粒状洗剤の密度、即ち550〜950g/lよりも比較的高い密度を有してもよい。このような場合、本発明による顆粒状洗剤組成物は、従来の顆粒状洗剤と比べて「無機充填剤塩」含有量が少なく、典型的な充填剤塩類は、アルカリ土類金属の硫酸塩類及び塩化物類、通常は硫酸ナトリウムであり、「コンパクト」洗剤は通常充填剤塩を10%より多くは含まない。
【0074】
液体洗剤組成物は、必要な濃度の成分を含有する組成物を提供するために、その必須成分及び任意成分をいかなる所望の順序でも混合することにより、調製され得る。本発明による液体組成物はまた「コンパクトな形態」にすることもでき、このような場合、本発明による液体洗剤組成物は従来の液体洗剤に比べて水分含有量が少ない。ポリアルキレンイミン分散剤の、液体洗剤又は本発明の他の水性組成物への添加は、ポリアルキレンイミン分散剤を液状溶液に単に混合することにより実現されてもよい。
【0075】
本発明の組成物は、配合者により選択されるいかなる方法によっても好適に調製することができ、その非限定例は、米国特許第5,691,297号(ナッサノ(Nassano)ら、1997年11月11日発行);米国特許第5,574,005号(ウエルチ(Welch)ら、1996年11月12日発行);米国特許第5,569,645号(ディニウエル(Dinniwell)ら、1996年10月29日発行);米国特許第5,565,422号(デルグレコ(Del Greco)ら、1996年10月15日発行);米国特許第5,516,448号(カペシ(Capeci)ら、1996年5月14日発行);米国特許第5,489,392号(カペシ(Capeci)ら、1996年2月6日発行);米国特許第5,486,303号(カペシ(Capeci)ら、1996年1月23日発行)に記載されており、これらすべてを参考として本明細書に組み入れる。

Claims (9)

  1. 下記の式を有する光活性プロ・アコード共役化合物であって:
    Figure 2004527533
    式中[PHOTO]は、電磁放射線にさらした時にプロ・アコード単位を放出できる光不安定性単位であり、
    は、
    i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖又若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
    iii)又はこれらの混合物
    から選択され:
    は、
    i)水素;
    ii)R
    から選択され、その際R及びRは、カルボニル単位とひとまとめにして考慮すると、前記光不安定性化合物によって放出されることができるアルデヒド又はケトンを含む部分であり;及び
    はフレグランス原料アルコールから誘導される単位である。
  2. 次の式を有する光活性プロ・アコード共役化合物であって:
    Figure 2004527533
    式中Xは:
    i)−O−;
    ii)−NH−;
    iii)−S−;
    iv)又はこれらの混合物であり、
    好ましくは式中Xは−O−であり;
    Rは光不安定性単位調節基であり;
    は、
    i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
    iii)又はこれらの混合物
    から選択され;
    は、
    i)水素;
    ii)R
    から選択され、その際、R及びRは、ひとまとめにして考慮すると、前記光不安定性化合物によって放出されることができるアルデヒド又はケトンを含む部分であり;
    は、
    i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
    iii)又はこれらの混合物
    から選択され;
    は、
    i)水素;
    ii)ハロゲン;
    iii)−OR’;
    iv)−N(R’)
    v)−SR’;
    vi)ニトリロ;
    vii)下記の式を有する単位を含むカルボニルであって:
    Figure 2004527533
    式中Rは、水素、−OR’、−N(R’)、C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル、C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル、又はこれらの混合物;
    viii)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    ix)又はこれらの混合物
    から選択される。
  3. Xが−NH−である請求項2に記載の共役化合物。
  4. Rが次から選択される請求項2に記載の共役化合物:
    i)水素;
    ii)ハロゲン;
    iii)−OR’;
    iv)−N(R’)
    v)−SR’;
    vi)−CN;
    vii)−NO
    viii)−C(O)R’;
    ix)−C(O)OR’’;
    X)−OC(O)R’;
    xi)−SOR’;
    xii)−SOR’;
    xiii)−OSOR’;
    xiv)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    xv)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
    xvi)又はこれらの混合物;
    式中R’は、水素、C〜C20のヒドロカルビル、−OH、及びこれらの混合物であり;好ましくは、Rは−OH、C〜C20置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;又はこれらの混合物であり;最も好ましくは、Rは−OHである。
  5. 及びRがフレグランス原料ケトンを含む、請求項2又は3に記載の共役化合物。
  6. 及びRがフレグランス原料アルデヒドを含む、請求項2又は3に記載の共役化合物。
  7. がフレグランス原料アルコールから誘導される単位である、請求項2に記載の共役化合物。
  8. フレグランス・アコードを送達するためのシステムであって、該システムが以下を含む:
    a)約0.0001重量%からの光活性プロ・アコード共役化合物であって、前記プロ・アコード共役化合物が次の式を有する:
    Figure 2004527533
    式中[PHOTO]は、電磁放射線にさらした時にプロ・アコード単位を放出できる光不安定性単位であり;
    Xは:
    i)−O−;
    ii)−NH−;
    iii)−S−;
    iv)又はこれらの混合物であり;
    は、
    i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
    iii)又はこれらの混合物
    から選択され;
    は、
    i)水素;
    ii)R
    から選択され、その際、R及びRは、ひとまとめにして考慮すると、前記光不安定性化合物によって放出されることができるアルデヒド又はケトンを含む部分であり;及び
    は、
    i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
    iii)又はこれらの混合物
    から選択される;並びに
    b)残部となるキャリア及びその他の補助剤成分。
  9. アコードをある位置に送達する方法であって、前記方法が次の工程を含む:
    A)次の式を有する光活性化プロ・アコード共役化合物をある位置に送達する:
    Figure 2004527533
    式中[PHOTO]は、電磁放射線にさらした時にプロ・アコード単位を放出できる光不安定性単位であり;
    Xは:
    i)−O−;
    ii)−NH−;
    iii)−S−;
    iv)又はこれらの混合物であり;
    は、下記のものから選択される
    i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
    iii)又はこれらの混合物であり;
    は、
    i)水素;
    ii)R
    から選択され、その際、R及びRは、ひとまとめにして考慮すると、前記光不安定性化合物によって放出されることができるアルデヒド又はケトンを含む部分であり;及び
    は、
    i)C〜C20の置換若しくは非置換、直鎖若しくは分枝鎖、環式若しくは非環式ヒドロカルビル;
    ii)C〜C20の置換若しくは非置換、環式若しくは非環式ヘテロカルビル;
    iii)又はこれらの混合物
    から選択され;
    前記プロ・アコードは1又はそれ以上のフレグランス原料を放出できる;及び
    B)前記プロ・アコードを、前記フレグランス原料の放出を開始できる電磁放射線にさらす。
JP2002581377A 2001-04-10 2002-03-27 光活性化プロ・フレグランス Pending JP2004527533A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28278901P 2001-04-10 2001-04-10
PCT/US2002/009167 WO2002083620A1 (en) 2001-04-10 2002-03-27 Photo-activated pro-fragrances

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004527533A true JP2004527533A (ja) 2004-09-09

Family

ID=23083124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002581377A Pending JP2004527533A (ja) 2001-04-10 2002-03-27 光活性化プロ・フレグランス

Country Status (14)

Country Link
US (1) US20030004072A1 (ja)
EP (1) EP1377538A1 (ja)
JP (1) JP2004527533A (ja)
KR (1) KR100744964B1 (ja)
CN (1) CN1501907A (ja)
AR (1) AR033131A1 (ja)
BR (1) BR0208739A (ja)
CA (1) CA2439520A1 (ja)
CZ (1) CZ20032865A3 (ja)
EG (1) EG23088A (ja)
HU (1) HUP0303599A2 (ja)
MA (1) MA26106A1 (ja)
MX (1) MXPA03009241A (ja)
WO (1) WO2002083620A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500859A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 活性アルコールの制御された放出のための安定化ヘミアセタールを含有する平衡化した動的混合物
JP2017214670A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 ライオン株式会社 繊維処理剤組成物
JP2018505877A (ja) * 2015-01-21 2018-03-01 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 活性揮発性カルボニル化合物の制御放出のための光解離性アセタールおよびケタール化合物

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004029453D1 (de) * 2003-03-21 2010-11-18 Pho Derma Inc Auf licht reagierende duftstoffe
US7579495B2 (en) 2003-12-19 2009-08-25 Momentive Performance Materials Inc. Active-releasing cyclic siloxanes
US7576170B2 (en) 2003-12-19 2009-08-18 Momentive Performance Materials Cyclic siloxane compositions for the release of active ingredients
US20150217015A1 (en) * 2014-02-04 2015-08-06 The Procter & Gamble Company Long lasting freshening compositions
WO2023065200A1 (en) * 2021-10-21 2023-04-27 Givaudan Sa Organic compounds

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997034986A1 (en) * 1996-03-22 1997-09-25 The Procter & Gamble Company Detergent compositions containing fragrance precursors and the fragrance precursors themselves
CZ47999A3 (cs) * 1996-08-12 1999-12-15 The Procter & Gamble Company Prostředky zjemňující textilie dodávané během máchání a způsob úpravy textilií
AU5079298A (en) * 1997-09-26 1999-04-23 Procter & Gamble Company, The Method for making acetal compounds
EP0936211B1 (en) * 1998-02-13 2010-07-07 Givaudan SA Aryl-acrylic acid esters useful as precursors for organoleptic compounds
GB2352179A (en) * 1999-07-21 2001-01-24 Unilever Plc Deodorising perfume compositions

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500859A (ja) * 2008-08-22 2012-01-12 フイルメニツヒ ソシエテ アノニム 活性アルコールの制御された放出のための安定化ヘミアセタールを含有する平衡化した動的混合物
JP2018505877A (ja) * 2015-01-21 2018-03-01 フイルメニツヒ ソシエテ アノニムFirmenich Sa 活性揮発性カルボニル化合物の制御放出のための光解離性アセタールおよびケタール化合物
JP2017214670A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 ライオン株式会社 繊維処理剤組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN1501907A (zh) 2004-06-02
CA2439520A1 (en) 2002-10-24
KR20030093308A (ko) 2003-12-06
BR0208739A (pt) 2004-07-20
WO2002083620A1 (en) 2002-10-24
EP1377538A1 (en) 2004-01-07
EG23088A (en) 2004-03-31
CZ20032865A3 (cs) 2004-02-18
AR033131A1 (es) 2003-12-03
HUP0303599A2 (hu) 2004-03-01
MXPA03009241A (es) 2004-01-29
MA26106A1 (fr) 2004-04-01
US20030004072A1 (en) 2003-01-02
KR100744964B1 (ko) 2007-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6956013B2 (en) Photo-activated pro-fragrances
EP1331922B1 (en) Photo-labile pro-fragrance conjugates
ES2355795T3 (es) Sistemas de liberación de fragancia para artículos de cuidado personal.
AU2002225710A1 (en) Photo-labile pro-fragrance conjugates
EP0977548B2 (en) Fragrance pro-accords
JP4223398B2 (ja) 光不安定性香料デリバリー系を含む組成物
JP2004527533A (ja) 光活性化プロ・フレグランス
DE69832972T2 (de) Toilettenartikel enthaltend orthokarbonatriechstoffvorläufer
AU2002248699A1 (en) Photo-activated pro-fragrances

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080307

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080314

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080407

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080530