JP2004527267A - Steerable sphincterotome and cannula insertion, papillostomy, and sphincterotomy - Google Patents
Steerable sphincterotome and cannula insertion, papillostomy, and sphincterotomy Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004527267A JP2004527267A JP2002518861A JP2002518861A JP2004527267A JP 2004527267 A JP2004527267 A JP 2004527267A JP 2002518861 A JP2002518861 A JP 2002518861A JP 2002518861 A JP2002518861 A JP 2002518861A JP 2004527267 A JP2004527267 A JP 2004527267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catheter
- rotation
- handle
- proximal end
- lumen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000007464 sphincterotomy Methods 0.000 title abstract description 20
- 230000037431 insertion Effects 0.000 title 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 title 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 claims abstract description 58
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 44
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 claims description 8
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 claims description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 4
- 230000010339 dilation Effects 0.000 claims description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 claims 1
- 210000000013 bile duct Anatomy 0.000 abstract description 48
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 abstract description 21
- 210000001953 common bile duct Anatomy 0.000 abstract description 11
- 210000005070 sphincter Anatomy 0.000 abstract description 4
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 3
- 208000001130 gallstones Diseases 0.000 description 32
- 201000001883 cholelithiasis Diseases 0.000 description 26
- 210000004514 sphincter of oddi Anatomy 0.000 description 25
- 239000002872 contrast media Substances 0.000 description 21
- 230000002183 duodenal effect Effects 0.000 description 17
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 8
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 8
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 6
- 210000000232 gallbladder Anatomy 0.000 description 6
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000002101 lytic effect Effects 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 210000000277 pancreatic duct Anatomy 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 3
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 3
- 238000002594 fluoroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 2
- 210000000941 bile Anatomy 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000002262 irrigation Effects 0.000 description 2
- 238000003973 irrigation Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 2
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 2
- 235000014820 Galium aparine Nutrition 0.000 description 1
- 240000005702 Galium aparine Species 0.000 description 1
- 210000003484 anatomy Anatomy 0.000 description 1
- 210000003445 biliary tract Anatomy 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000009109 curative therapy Methods 0.000 description 1
- 230000000916 dilatatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 230000003073 embolic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 1
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000004513 sizing Methods 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000011285 therapeutic regimen Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
- 238000012800 visualization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B18/1492—Probes or electrodes therefor having a flexible, catheter-like structure, e.g. for heart ablation
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M25/00—Catheters; Hollow probes
- A61M25/01—Introducing, guiding, advancing, emplacing or holding catheters
- A61M25/0105—Steering means as part of the catheter or advancing means; Markers for positioning
- A61M25/0133—Tip steering devices
- A61M25/0136—Handles therefor
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/00234—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
- A61B2017/00292—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery mounted on or guided by flexible, e.g. catheter-like, means
- A61B2017/003—Steerable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B2017/0046—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets with a releasable handle; with handle and operating part separable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B2017/22038—Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with a guide wire
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B17/00—Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
- A61B17/22—Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for
- A61B2017/22051—Implements for squeezing-off ulcers or the like on the inside of inner organs of the body; Implements for scraping-out cavities of body organs, e.g. bones; Calculus removers; Calculus smashing apparatus; Apparatus for removing obstructions in blood vessels, not otherwise provided for with an inflatable part, e.g. balloon, for positioning, blocking, or immobilisation
- A61B2017/22065—Functions of balloons
- A61B2017/22067—Blocking; Occlusion
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2018/00315—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
- A61B2018/00529—Liver
- A61B2018/00535—Biliary tract
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2018/00315—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body for treatment of particular body parts
- A61B2018/00553—Sphincter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/1206—Generators therefor
- A61B2018/1246—Generators therefor characterised by the output polarity
- A61B2018/1253—Generators therefor characterised by the output polarity monopolar
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B2018/1405—Electrodes having a specific shape
- A61B2018/1407—Loop
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/04—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating
- A61B18/12—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by heating by passing a current through the tissue to be heated, e.g. high-frequency current
- A61B18/14—Probes or electrodes therefor
- A61B2018/1405—Electrodes having a specific shape
- A61B2018/144—Wire
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B18/00—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B18/18—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves
- A61B18/1815—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves
- A61B2018/1861—Surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body by applying electromagnetic radiation, e.g. microwaves using microwaves with an instrument inserted into a body lumen or cavity, e.g. a catheter
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61B—DIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
- A61B2218/00—Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body
- A61B2218/001—Details of surgical instruments, devices or methods for transferring non-mechanical forms of energy to or from the body having means for irrigation and/or aspiration of substances to and/or from the surgical site
- A61B2218/002—Irrigation
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Surgery (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Anesthesiology (AREA)
- Hematology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Surgical Instruments (AREA)
Abstract
本発明は、内視鏡カニューレ挿入と、乳頭切開術と、括約筋切開術と、これらに類似する処置を実施する方法および装置に関するものである。本件技術によれば、総胆管の内視鏡カニューレ挿入と、乳頭切開術と、これらに類似する処置は、内視鏡/十二指腸内視鏡の内部へ装置を前進させ、装置の遠位先端部が、括約筋に隣接したファーテル乳頭の位置で内視鏡から外に出るようにすることにより達成される。ここで、内視鏡の機構が操作され、装置の遠位先端部を所望の位置へ配向し、胆管の適切なカニューレ挿入を行う。例えば、括約筋切開具、解剖学的部位、および、内視鏡操作の不一致のせいで、適切なカニューレ挿入のために括約筋切開具を正確かつ一貫して位置決めすることは困難である。本発明の操舵自在な括約筋切開具により、医師は内視鏡とは無関係に装置の遠位先端部の位置を制御し、装置および解剖学的部位の不一致を調整することができる。本発明によれば、切断用ワイヤを取付けているハンドルはカテーテルに対して自由に回転できる。切断ワイヤに固着されてはいるがカテーテルのシャフトに対しては回転可能であるハンドルは、ワイヤを回転させて装置先端を回転させる力を伝達する機構を供与している。ハンドルが近位端シャフトとは無関係に近位端で回転すれば、シャフト全体を捩らせること無く、遠位先端部に力を直接付与することができる。また、先端部の配向を維持するための回転ロック、および/または、回転量を示す回転マーキングが備えられていてもよい。The present invention relates to a method and apparatus for performing endoscopic cannulation, papillostomy, sphincterotomy, and similar procedures. In accordance with the present technique, endoscopic cannulation of the common bile duct and papillotomy, and similar procedures, advance the device into the endoscope / duodenum endoscope and the distal tip of the device. Is achieved by exiting the endoscope at the location of the Vater's papilla adjacent to the sphincter. Here, the endoscope mechanism is operated to orient the distal tip of the device to the desired position and to properly cannulate the bile duct. For example, due to mismatches in the sphincterotome, anatomical site, and endoscopic manipulation, it is difficult to accurately and consistently position the sphincterotome for proper cannulation. The steerable sphincterotome of the present invention allows the physician to control the position of the distal tip of the device independently of the endoscope and adjust for device and anatomical mismatches. According to the present invention, the handle on which the cutting wire is mounted is freely rotatable with respect to the catheter. A handle secured to the cutting wire but rotatable relative to the catheter shaft provides a mechanism for transmitting the force to rotate the wire and rotate the tip of the device. If the handle rotates at the proximal end independent of the proximal shaft, force can be applied directly to the distal tip without twisting the entire shaft. A rotation lock for maintaining the orientation of the tip and / or a rotation marking indicating the amount of rotation may be provided.
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は一般に、樹枝状胆管系で診断や治癒療法を実施する際に有用となる装置に関するものであり、特に、胆管や樹枝状胆管系の他の部位における胆石の診断や胆石の除去を容易にするのに適した装置に関連する。
【0002】
【従来の技術】
従来、患者個人の総胆管内へと胆石が移動する症状は、一般的な外科手術処置手順によって治療されていた。外科医は胆管を切開して胆石を除去するのを常とし、通常は、胆嚢を除去していた。近年では、切開にあまり依存しない治療療法が上述のような外科手術処置手順に取って代わり、患者の外傷を低減するとともに、長期在院や回復期間を短縮してきた。
例えば、米国特許第4,696,668号および米国特許第4,781,677号は、その両件ともがウイルコックス(Wilcox)に付与されたものであるが、胆管に溶解剤を投与して胆石を本質的に溶解させる措置を含む治療療法を開示している。より詳細に述べると、カテーテルが、2個のバルーンの各々を膨張および収縮させ、胆液を排泄し、溶解剤を潅注および脱液するための複数の管腔を備えている。バルーンを膨張させると、胆管は2つの互いから間隔を設けた部位で閉塞させられ、溶解剤を受容する密封空間が設けられる。
【0003】
残余の樹枝状胆管系からこの空間が封止されると、胆嚢底部からの胆液を除いて、溶解剤は胆嚢管を通って胆嚢および胆嚢内部の胆石に接近できる。溶解剤は胆管内胆石付近で高濃度で閉じ込められることになる。胆石が溶解した後、バルーンは収縮させられ、カテーテルを引出すことができる。この特別なアプローチでは、消化管を通る標準的な十二指腸内視鏡を利用して、カテーテルが樹枝状胆管系内へ方向調節される。このアプローチと、これに類似するアプローチは患者の外傷を最小限に抑える潜在的可能性を有しているが、かかる治療は患者体内への十二指腸内視鏡の長時間設置を必要とし、効能も明らかではなく、溶解剤に対する副作用の恐れを導く。
【0004】
代替のアプローチでは、外科医は、少なくとも胆管の切開部を通して外科手術用の抜取り鉗子の方向調節を行い、樹枝状胆管系に挿入する。例えば、グラスマン(Glassman)に付与された米国特許第3,108,593号では、外科医は胆管と十二指腸の両方を切開する。次いで外科医は、胆管切開部、樹枝状胆管系、オッディ括約筋、および、十二指腸を通して抜取り鉗子を方向調節し、十二指腸切開部を通して外へ出す。この抜取り鉗子は一連の長軸線方向に互いから間隔を設けたケージ部を備えており、胆管内の胆石を捕獲したり、いずれかの切開部を通して胆石を除去したりする。
ゴンザーロ(Gonzalo)に付与された米国特許第4,627,837号は、遠位端に1対の膨張可能なバルーンを備えたカテーテル装置を開示している。このカテーテルは胆管の切開部を通して十二指腸に向けて導かれる。遠位端のバルーンがオッディの括約筋を通過した後で、両方のバルーンが拡張してカテーテルを適所に固定する。これにより、他の管腔を通して潅注および洗浄を行って、第2のバルーンに胆石を捕獲したまま切開部を設けた胆管から外へ除去するのにカテーテルが利用できるようになる。
【0005】
狭窄症の治療についてのまた別な療法によれば、外科医は、オッディ括約筋を拡張したり広げたりするために、胆管または十二指腸を通してカテーテル装置を挿入してもよい。例えば、キム(Kim)に付与された米国特許第4,705,041号は、胆管およびオッディ括約筋の切開部を通して方向調節される拡張器を開示している。拡張自在な先端部がオッディの括約筋を拡張させる。ライデル(Rydell)に付与された米国特許第5,035,696号は、括約筋切開術を実施する目的で十二指腸を通して方向調節することでオッディ括約筋に向かわせられる電子外科手術機具を開示している。この装置は括約筋を切断するために加熱される切断用ワイヤを備えている。カルピエル(Karpiel)に付与された米国特許第5,024,617号は、十二指腸内視鏡により方向調節することのできる同様の装置を開示している。ソーエル・ジュニア(Sewell, Jr.)に付与された米国特許第5,152,772号は、胆管の切開部を通して方向調節され、括約筋を切断するためのナイフを備えている括約筋切開術用装置を開示している。
【0006】
ライデル特許およびカルピエル特許に例示されているような十二指腸内視鏡装置や括約筋切開装置の使用により、医師は、患者への観血介入を最小限に抑えながら、樹枝状胆管の症状を診断および治療することができるようになる。例えば、これら特許に記載されているような療法は、胆管を切開するのに必要な外科手術を排除している。その結果、これらの療法は外来または日帰り外科手術処置として実施することができる。このような処置は患者の外傷を大いに低減し、在院期間と回復時間を短縮する。例えば、樹枝状胆管系、とりわけ、総胆管に胆石が存在していると医師が判断した場合、医師は十二指腸に十二指腸内視鏡を挿入してオッディ括約筋を目視することができる。次いで、ガイドワイヤを用いて、或いは、ガイドワイヤ用いずに、十二指腸内視鏡の作業チャネルを通して第1のカテーテルを前進させ、オッディ括約筋を通して方向調節し、樹枝状胆管系に入れる。カテーテルを通して注入された造影剤により、X線透視検査または他の画像処置手順を実施して樹枝状胆管系内に胆石が存在していることを確認することができるようになる。
【0007】
次に医師は第1のカテーテルを第2のカテーテルと交換し、上述のライデル特許およびカルピエル特許に開示されているタイプのような括約筋切除術を実施する。続いて、第2のカテーテルに代えて、グラスマン特許に例示されているような第3のカテーテルか、何か別な同等の回収用カテーテルを用いて、拡張したオッディ括約筋を通して胆石を引出す。その後、回収用カテーテルを操作して、十二指腸内へ胆石を解放する。続いて、カテーテルと、ガイドワイヤ、および、十二指腸内視鏡を除去して、処置を完了することができる。
この処置手順は、括約筋切開術中にしか切開を行わないので、他の先行技術の処置手順に比べて患者の外傷は相当に少なくなる。しかし、現在実施されているようなこの処置手順は、3種の別個のカテーテルと2回のカテーテル交換を必要とする。このようなカテーテル交換が必要である理由として、括約筋切開術を実施し、胆石を取り除くために、第1のカテーテル、第2のカテーテル、および、第3のカテーテルが造影剤を注入するというだけの機能しかないことが挙げられる。カテーテル交換を実施するたびに必要となる時間は患者の外傷を増大させ、処置時間を長引かせ、効率を下げる恐れがある。更に、かかる処置のたびごとに、2種または3種の別個のカテーテル装置を使用することが必要となる。
【0008】
【発明が解決するべき課題】
よって、本発明の目的は、カテーテル交換をする必要なしに、診断と治癒治療の療法を実施する装置を提供することである。
本発明のまた別な目的は、必要なカテーテルの数とカテーテル交換回数を低減する処置手順により、樹枝状胆管系から胆石を除去することができるようにした装置を提供することである。
本発明のまた別な目的は、括約筋切開術を実施し、かつ、総胆管内の胆石を除去することのできる1つのカテーテル装置を提供することである。
本発明のまた別な目的は、括約筋切開術を実施し、かつ、樹枝状胆管系に造影剤材料を注入することのできる1つのカテーテル装置を提供することである。
本発明のまた別な目的は、樹枝状胆管系に造影剤を注入して括約筋切開術を実施し、胆管内の胆石を十二指腸内に排出することのできる1つのカテーテル装置を提供することである。
【0009】
本発明により修正することのできる現在入手可能な製品としては、ボストン・サイエンティフィック・ウルトラトーム(Boston Scientific Ultratome)のウルトラトームXI(Ultratome XI)、ストーントーム(Stonetome)、フルオロトーム(Flourotome)、テーパートーム(Tapertome)、アールエックス・シー・チャネル・スフィンクテロトーム(RX ”C” Channel Sphincterotome)、アールエックス・ユー・チャネル・スフィンクテロトーム(RX ”U” Channel Sphincterotome)、および、アールエックス・テーパートーム(RX Tapertome)がある。本発明により修正することのできる上記以外の製品として、ウイルソンクック・カニューレトーム(Wilson Cook Canulatome)、ウイルテックス・アキュラトーム(Wiltex Accuratome)、バード・プロフォルマ(Bard ProForma)、および、オリンパスクレバー・クレバーカット(Olympus Clever Clevercut)がある。
【0010】
【課題を解決する手段】
従って、本発明により、適切に設置された内視鏡によりカテーテルを通す方法が提供されるが、この方法のカテーテルは少なくとも2つの管腔を備えており、或いは、ガイドワイヤ管腔と、造影剤管腔と、切断用ワイヤ管腔の3つの管腔を備えているのが好ましく、それにより、切断用ワイヤに固着された装置のハンドルがカテーテルシャフトとは無関係に回転することができるようになり、ハンドル組立体が内視鏡位置とは無関係に遠位先端部の位置を変更するように回転させられて、総胆管のカニューレ挿入の所望の位置を達成するようにしている。回転マーキングを利用して、現在の回転量を示すことができるとともに、回転ロックを利用して、先端部の配向を維持するようにしてもよい。
本発明は括約筋切開方法も提供し、この方法により、カニューレ挿入後に、機械装置のハンドルを所望の切開位置を達成するのに必要なだけ再度回転させることができるが、切開は切断用ワイヤに電流を付与することにより実施される。回転ロックと回転マーキングを組み入れるようにしてもよい。
【0011】
本発明によれば、2つの管腔を備えており、或いは、ガイドワイヤ管腔と、造影剤管腔と、切断ワイヤ管腔の3つの管腔を備えているのが好ましいカテーテルを有している装置も提供されるが、このカテーテルは切断用ワイヤの近位端に固定されたハンドルに回動自在に取付けられている。カテーテルの近位端は、ガイドワイヤの入口点および造影剤液の注入点を有している成形ルアーポート組立体で終端するようにしてもよい。ガイドワイヤ管腔および造影剤管腔はカテーテルの遠位端で終端する。ハンドルと、カテーテルまたは成形ルアーポート組立体は、高速かつ廉価な製造を促進するように、スナップ式に一緒に結合するような設計にされてもよい。回転ロックと回転マーキングをこの実施形態に取り入れてもよい。
本発明は、米国特許第5,547,469号、米国特許第5,868,698号、米国特許第5,683,362号、および、米国特許出願連続番号第09/154,834号に開示された装置および方法の改良であって、これらは全てローランド(Rowland)ほかの名で出願されており、本件出願の所有者が所有しており、これらに共通する開示内容は、本件に組み入れられているとともに、これらの主題は本件後段に明示されるような発明の一部と思量される。本件の図1および図2は本件出願が最初である。従って、ローランドらの出願のオリジナルの図面1から図面9は、本件では図3から図11になるように、図面番号を打ち直してある。
【0012】
本発明の一観点によれば、拡張処置およびこれ以外の実施するべき処置を含む治療療法で装置を利用することができる。この装置は近位端および遠位端と近位部および遠位部を備えたカテーテルを有している。カテーテルは第1、第2、および、第3の概ね互いに平行な管腔を備えている。第1の管腔は第2の管腔および第3の管腔のいずれよりも大きな直径を有しており、これら3つの管腔は各々がカテーテルの近位部と遠位部の間で延びている。拡張処置を実施する装置は第2の管腔を通って延び、カテーテルの近位端において操作者が操作するのに応じてカテーテルの遠位末端で作動する。第1の管腔は第1の管腔に接近できるようにするための近位ポートを有しており、第3の管腔は近位ポートと、別な処置を遠隔制御できるようにするための遠位ポートとを有している。
【0013】
本発明の別な観点によれば、樹枝状胆管系から物体を除去する装置が提供される。この装置は、十二指腸の作業チャネルおよびオッディ括約筋を通して方向調節されて樹枝状胆管系に入れられるカテーテルを備えている。カテーテルは第1の管腔、第2の管腔、および、第3の管腔を備えているが、第1の管腔は第2の管腔または第3の管腔のいずれよりも大きく、これら3つの管腔は概ね、互いに平行な軸線に沿ってカテーテルの近位部と遠位部の間に延在している。オッディ括約筋を切開する装置は切断用ワイヤを備えており、このワイヤは、第2の管腔を貫いて延びているとともに、カテーテルの遠位部の一部と同延である長さに沿って遠位ポートを通るカテーテル手段から外側に延びている。ハンドルは近位部でカテーテルに取付けられているとともに、近位ワイヤ部にも取付けられており、切断用ワイヤの位置と配向とを制御するようにしている。回転ロックおよび回転マーキングを組み入れて、それぞれにより、遠位先端部の配向を固定するとともに、遠位先端部の配向を示すようにしてもよい。膨張可能なバルーンが切断用ワイヤから間隔を設けた遠位部に搭載されており、拡張されたオッディ括約筋を通して樹枝状胆管系内の胆石を除去するのに、このバルーンが第3の管腔を通して膨張させられる。
【0014】
本発明のまた別な観点によれば、造影剤を方向調節して樹枝状胆管系内に入れ、十二指腸内視鏡の作業チャネルを通して括約筋切開術を実施する装置が提供される。この装置は、十二指腸内視鏡の作業チャネルとオッディ括約筋を通して方向調節され、樹枝状胆管系に入れられる。カテーテルは第1の管腔、第2の管腔、および、第3の管腔を備えており、第1の管腔は第2の管腔または第3の管腔のいずれよりも大きく、これら3つの管腔は概ね、互いに平行な軸線に沿ってカテーテルの近位部と遠位部の間に延びている。オッディ括約筋を切断する装置は切断用ワイヤを備えており、このワイヤは、第2の管腔を通って延びているとともに、カテーテルの遠位部の一部と同延である長さに沿って遠位ポートを通るカテーテル手段から外側で延びている。ハンドルはカテーテルに取付けられているとともに近位ワイヤ部にも取付けられており、切断用のワイヤの位置と配向を制御するようにしている。回転ロックと回転マーキングを組み入れて、それぞれにより、遠位先端部の配向を固定し、遠位先端部の配向を示すようにすることもできる。第3の管腔の近位ポートは造影剤源に接続され、第3の管腔はカテーテルの遠位端の遠位ポートを通して樹枝状胆管系に造影剤を搬入する。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の多様な目的、利点、および、新規な特性は、添付の図面に関連付けて後段の詳細な説明を読めば、より十分に明らかとなるが、図面中、同一参照番号は同一要素を示している。
図3は、造影剤を樹枝状胆管系に注入し、括約筋切開術を実施し、十二指腸に胆石を移動させることができるカテーテル装置10を描いたものである。装置10はカテーテル11を有しており、このカテーテルは、明確にするために、近位端12から遠位端14まで延びる近位部13を含んでおり、遠位端14から短い距離だけ遠位部15が延びている。典型的な応用例では、カテーテルは200cmの作業長さを有しており、遠位部15は6cmから9cmの長さを有している。通常は、遠位部15は近位端部よりも直径が小さく、その結果、遠位部15は可撓性を増大させている。直径の低減は先端部により与えられる外傷を少なくし、先端部がより小さい通路に達することができるようにすると同時に、大きい近位端部が所要の周方向強度と剛性を備えることができるようにし、特にこの場合、近位部13は十二指腸の作業チャネルと同延である。例えば、近位部と遠位部は、7Frカテーテル寸法と5.5 Frカテーテル寸法(すなわち、それぞれ、約2.286mm(0.09インチ)と約1.778mm(0.07インチ))に対応する直径を有しているようにしてもよい。
【0016】
とりわけ図4に例示されているように、カテーテル11は3つの管腔を備えている。第1の管腔16は第2の管腔17または第3の管腔20のいずれよりも直径が大きい。或る特定の実施形態では、管腔16は近位部13における直径が約1.016mm(0.040インチ)であり、この寸法は遠位部15では約0.94mm(約0.037インチ)まで低減し、標準の約0.889mm(0.035インチ)のガイドワイヤを受け入れるようになっている。更に、管腔16はカテーテル11の中心から片寄らせた位置にある。
管腔17および管腔20は各々が管腔16よりも直径が小さく、カテーテルの中心線から半径方向に片寄らせてあるとともに、互いからも片寄った位置にあり、更には、管腔16からも片寄らせた位置にある。或る特定の実施形態では、管腔17および管腔20は各々が近位部13では約0.711mm(0.028インチ)の内径を有しており、この寸法は遠位部15では約0.508mm(約0.020インチ)まで低減する。後述するように、この管腔20は、括約筋切開術を実施するとともに造影剤を理に適った割合で注入できるようにする切断用ワイヤを保有する。管腔17と管腔20の間の角間隔は約45度であり、第1の管腔16と管腔17および管腔20の各々との間の角間隔は約157.5度である。この構成で上述のような寸法を利用した場合には、近位部13は、どのような十二指腸内視鏡であれ、その作業チャネルを容易に通過する。
【0017】
再度、図3および図4を参照すると、管腔16、管腔17、および、管腔20は各々が近位部13に入口ポートを有しているとともに、遠位部15に出口ポートを有している。一般に、また、後段でより詳細に説明するように、第1の管腔16は遠位端14を通る出口ポートを有しているが、管腔17および管腔20の出口ポートは、特定の応用例次第で、遠位部15のそれぞれ異なる位置に設けられてもよい。
図3では、近位端12に隣接した位置にある近位部13の入口ポートの1つとして入口ポート21があるが、これは、管腔16への接近路を設けているとともに、任意のルアーロック取付け具22を有している。より近位に設けられた入口ポート23は管腔17への接近路を設けており、任意のルアーロック取付け具24を有している。管腔20の、より近位の入口ポート25は、近位端12に取付けられたハンドル26の一部と同延で配置されている。
【0018】
遠位部15に注目すると、この特定の実施形態のカテーテル11は、カテーテル11の外部における切断用ワイヤ31の可動域より近位で、膨張可能なバルーン30を保持している。図5に例示されているように、管腔17は、カテーテル11の側面を貫く遠位出口ポート32に出て、膨張可能なバルーン30の内部と合流する。遠位ポート32を越えて延びた管腔17の延長部は公知の製造方法により封止される。その結果、ルアーロック取付け具24に取付けられた注射器(図示せず)などにより入口ポート23を通るように強制された流体がバルーン30を膨張させて図5に例示されているような閉塞配向にするが、この時の膨張径は20mmまでの範囲である。
図5および図6を見れば明らかになるように、第1の管腔16はカテーテル11を通って延びて、遠位端14の出口ポート33で終端する。従って、管腔16は入口ポート21を通るガイドワイヤを受け入れるのに適するようになっており、このガイドワイヤがカテーテル11を通って延びて遠位端14から外に出て、カテーテルがガイドワイヤの上を滑動できるようにしている。
【0019】
図6を参照すると、切断用ワイヤ31の遠位端34が、管腔20の遠位端に形成されたクランプ35に取付けられている。削り形成され、互いから間隔を設けたポート36Aおよび36Bにより、切断用ワイヤ31の作動部37がカテーテル11から削り形成された開口36Aを通って外に出て、カテーテル11の外側ではカテーテルと平行に延びて、更に、ポート36Bと補強スリーブ38を通って管腔20に戻る。次いで、切断用ワイヤ31は管腔20を通って図3に例示されたハンドル26まで延びるが、図3では、切断用ワイヤは近位端部40として現れている。
【0020】
図3に例示されているように、ハンドル26は親指受け(サム・リング)42で終端している中央部材41を備えている。中央部材41は、互いに対向する指受け44を備えた本体部43を貫いて延び、この本体部に関連して滑動する。中央部材41はカテーテル11にも取付けられており、よって、カテーテル11の延長部となっている。部材43は更に内部コネクタ45を有しており、これで切断用ワイヤ31の近位端40を締め付ける。従って、本体部43が図3に例示されているように遠位位置にある場合は、カテーテルの遠位部15は図3に例示されているような本質的に真直ぐな線を描き、この時、切断用ワイヤ31の作動部37はカテーテル11の真近に隣接した状態となる。本体部43を後退させると、切断用ワイヤ31が図3に例示されたように遠位端を上方向に屈曲させて、後段で示されるように、カテーテルの主軸に対して本質的に直角を成す位置まで来させる。
コネクタブロック45と切断用ワイヤ31は、RFコネクタ46によりRF加熱源47に装着された、全般的に伝導性のある部材である。このようなRF加熱源47を使用して切断用ワイヤ31にエネルギー投与し、括約筋を切断する処理は当該技術では周知であり、本発明の装置に適合し得る1つの可能な括約筋切開処置手順を表しているが、ここではこれ以上説明しない。
【0021】
装置の構造をこのように説明することで、特定の応用例における装置の用途を理解することができるようになる。図7は、部分切取り概略図で、オッディ括約筋52に隣接した十二指腸51に十二指腸内視鏡50を設置する処理を開示している。図3のような構成にされたカテーテル11はオッディ括約筋52を通過して総胆管53に入り、膵管54を回避している。遠位端14が胆嚢55まで延びることはない。
遠位部15の一連の放射線不透過性マーカー56を利用することで、X線透視検査により適切な位置決めが行えるようになるが、この遠位端は図6のクランプ35および補強スリーブ38を備えていてもよい。図4、図5、および、図6に例示された管腔16内にガイドワイヤ57が存在していようと、存在していまいと、いずれにせよカテーテル11の位置決めは行える。造影剤を注入するためにガイドワイヤ57を引出して、X線透視検査のために造影剤を管腔16を通して注入することができるようにし、1個以上の胆石58が存在していることを確認すればよい。手術中にバルーン30を膨張させて胆管53を閉塞させ、十二指腸51または膵管54に造影剤が移動するのを阻止することも可能である。
【0022】
図8は、十二指腸51、オッディ括約筋52、膵管54の各部、および、総胆管53を例示した拡大図である。図8では、カテーテル11はオッディ括約筋52の開口部を通して十二指腸内視鏡50に対して位置決めが完了している。図3のハンドル43は近位方向に引出され、遠位部15が本質的に直角形状へと偏向し、切断用ワイヤ31をオッディ括約筋52の一部に当接させている。ここでRF加熱を切開用ワイヤ31に適用することでオッディ括約筋52を切開し、中を貫く開口部を広げることになる。明らかに、括約筋切開術は十二指腸内視鏡によりオッディ括約筋を直接視覚化することで実施される。
更に、他の当業者によっても確認されたことであるが、ガイドワイヤ管腔と切断ワイヤ管腔を有しているカテーテルは、遠位部15が十二指腸内視鏡から外に出ると、特定の角配向を呈する傾向にある。この配向は、カテーテルが十二指腸内視鏡に挿入された際のカテーテルの角位置とは本質的に無関係である。図4に例示されているような管腔20の片寄せの特質により、遠位部15がオッディ括約筋52を通過すると、切断用ワイヤ31の位置が改善される。特に、角度の片寄せにより、切断用ワイヤ31は総胆管53との整合状態がより良好となり、切断用ワイヤを膵管54から退去させる。
【0023】
図9は、括約筋切開術後で、かつ、カテーテル11が使用されたとして、ガイドワイヤ57の上を前進させられた後の、カテーテルを描いている。図9は胆管53内の胆石58を越えた先までバルーンが移動させられてしまった後のカテーテル11を例示している。バルーン30を膨張させた結果、カテーテル11を引出すと、バルーン30が胆石58を移動させ、オッディ括約筋52を通して胆石を十二指腸51に掃き出す。
図3に例示された特定のカテーテル装置10の説明から明らかになるように、また、図7、図8、図9に関連付けて論じたような用途からも明らかとなるように、本発明の1つのカテーテル装置で、カテーテルを交換しなくても、診断用の造影剤を注入し、括約筋切開術を実施し、総胆管または樹枝状胆管系の他の部分にある胆石を移動させることができる。更に、管腔の位置決めと寸法設定により、標準的な十二指腸内視鏡の作業チャネルで使用するのに容易に適合するようにされたカテーテル装置を用いて、上記のような諸機能を実施することができるようになる。その結果、胆管切開や、それに付随する外科手術処置を施さなくとも、消化管を通して十二指腸内視鏡を導入することができるので、樹枝状胆管系から胆石を除去することができる。結果的に、この全処置手順が先行技術の処置手順よりもより迅速に、かつ、より少数の装置部品を用いて実施されるようになっている。正味の効果は、患者の外傷を低減し、処置手順の遂行に要する全体的時間と経費を低減することである。
【0024】
図3では、バルーン30は切断用ワイヤ31の近位に置かれる。図10は、バルーン60が切断用ワイヤ31の遠位に置かれた代替の実施形態を例示している。より詳細に述べると、図5および図6の管腔17に対応している管腔17Aの遠位端は封止されている。削り形成された、或いは、他の様式でカテーテル11に形成された側面出口ポート61はバルーン60により形成されたチャンバー62の中に向けて開放している。バルーン60の第1の封止部63と第2の封止部64は開口部61の近位と遠位でそれぞれ接合し、チャンバー62を密封状態にしている。
管腔17Aを通してバルーン膨張液を導入するとバルーン60が膨張して、図5に例示したバルーンの配向に対応する閉塞配向になる。遠位のバルーン60が膨張したままでカテーテル11を後退させると、胆管から胆石を引出すことができる。この特定の実施形態は、胆石が樹枝状胆管系の高い位置にあるため、樹枝状胆管系を通して胆石を越えた先まで遠位部15を侵入させるのが最小限で済むと判断された場合、或いは、塞栓バルーンを越えた先まで延びている遠位部15の長さを最小限にするのが望ましいと医師が考える応用例に特に適している。
【0025】
図11は、オッディ括約筋を広げたり、樹枝状胆管系の狭窄部の診断および治療で利用されるように、樹枝状胆管系への造影剤の注入のような別な処置手順を実施するための、本発明の別な実施形態を開示している。この特定の実施形態では、管腔17Bからの出口ポート65は遠位部15の遠位端14に配置されている。ここでは、管腔16はガイドワイヤのために使用され、管腔17Bは、ガイドワイヤを適所に設置したままで、樹枝状胆管系内に造影剤を直接注入するために使用することができる。次いで、装置を設置して、処置が確かであると保証されれば、括約筋切開術を実施するのにカテーテルを交換する必要がない。
また別な代替例として、造影剤を注入するために従来のカテーテルを利用して、医師は胆石除去の必要性を判断することができる。治療の必要が既に示されている場合は、医者は図3に例示されるような装置を利用して、先に説明したように、管腔16を通過するガイドワイヤの上で1回だけカテーテルの交換を行うことができる。
よって、本発明に従って構成された装置が本発明の複数の目的と複数の利点を達成していることが明白となる。特に、本発明に従って構成されたカテーテル装置は、カテーテルを全く交換せずに、造影剤を注入し、括約筋切開術を実施し、更に、広げたオッディ括約筋を通して総胆管から十二指腸へ胆石を移動させることができる。更に、この装置により、上述のような処置手順を十二指腸内視鏡によって行うことで、患者の外傷を最小限に抑えることができるようにする。カテーテルの交換を行わずに1つのカテーテルのみを使用することで、多数の1機能カテーテル装置を使用したのに付随する時間と経費が更に低減される。
【0026】
先の説明から明らかなように、特に開示された実施形態に対して多くの変更を行うことができる。異なるバルーン構造を利用し、代替の位置に配置するようにしてもよい。異なる切断用ワイヤの実施形態や異なる配向を利用することもできる。従って、本発明は或る実施形態に関して開示されてきたが、本発明から逸脱しなければ、開示された装置に多数の修正を行うことができることも明らかである。特に、先の実施形態は全てが、切断用ワイヤには固定されているがカテーテルに対しては回転自在であるハンドルに関連づけて利用されてもよいものと思量される。切断用ワイヤ、および/または、回転の量を示す回転マーキングの配向を固定する回転ロックも本発明に含めてもよい。よって、本発明の真の精神および範囲に入るような変更例や修正例を全て網羅することが、前掲の特許請求の範囲の意図である。
【0027】
これと矛盾することなく、ローランドらの特許および出願で請求項に記載された下記の主題は、本発明に特有の主題と関連づけて請求項に特に記載されており、ローランドの主題とはすなわち、切断用ワイヤには固定されているが、カテーテルのシャフトに対しては回転自在であるハンドルであって、カテーテルとは無関係にハンドルを回転させ、かつ、内視鏡とも無関係にハンドルを回転させると、装置の遠位先端部が内視鏡とは無関係に回転し、外科手術人員らは、カニューレ挿入とその後の括約筋切開術について、装置の位置をより良好に制御できるようになる、という点である。切断用ワイヤ、および/または、回転の量を示す回転マーキングの配向を固定する回転ロックも本発明に含めてもよい。
【0028】
括約筋切開術、解剖学的処置、内視鏡操作においては矛盾が生じるため、適切なカニューレ挿入を行うために括約筋切開具を正確かつ一貫して位置決めすることは困難である。本発明の操舵自在な括約筋切開具により、医師は内視鏡とは無関係に装置の遠位先端部の位置を制御し、また、装置と解剖学的部位についての矛盾を調整することができる。本発明によれば、切断用ワイヤを取付けているハンドルはカテーテルに対して自由に回転できる。本発明のハンドルを回転させることで取付け済みの切断用ワイヤに捩れを誘発し、これによって、取付けたカテーテルの近位端を回転させずに遠位端の配向を整えることができる。図1および図2を参照のこと。80の位置で切断用ワイヤに固着されてはいるが、81の位置でカテーテルのシャフトに対して回転できるハンドル66は、ワイヤを回転させながら装置先端部を回転させる力を伝達する機構を提供している。ハンドルが近位端のシャフトとは無関係に回転すると、シャフト全体に捩れを生じることなく、遠位先端部に直接的に力を付与することができる。また、先端部の配向を維持するための回転ロック、および/または、回転の量を示すための回転マーキングが備わっていてもよい。2種および3種の管腔カテーテルのための一体型成形ルアーポート組立体を設けて回動自在ハンドルにスナップ式に嵌合させ、図1および図1aに例示されているように、迅速かつ経済的な製造を促進するようにしてもよい。代替例として、先行技術の直列式管腔ポートを、図2に例示されているように、回動自在ハンドルにスナップ式に嵌合するように構成することもできる。
【0029】
図12を参照すると、本発明は、回転ロックとして公知の特性も備えている。回転ロック68により、ユーザーは常時、先端部の配向を維持することができる。これは、ハンドルを回転させ終えた後で分岐コネクタに対してハンドル66の位置を維持することにより実施される。回転ロック68により、ユーザーは処置手順の最中は常時、ハンドル66を解放することができるようになると同時に、ロックが係合したままである間はハンドル66の配向を維持して、それ以上の回転を阻止することができる。ハンドル66の位置を維持することで、遠位先端部の配向を所望の配向に維持する。遠位先端部の配向を維持することで、遠位先端部が動かされた場合でも、カニューレ挿入に必要な時間と労力の量を低減する。遠位先端部が思いがけず移動するのを防止することで、患者が傷を受けることも防止することができる。
【0030】
図13を参照すると、この回転ロックを設けるために、2対の互いに嵌合する移動止め69とスロット70を利用することができる。移動止め69とスロット70は本体71の中央軸線に沿って、本体71と分岐コネクタ67の交差点に配置されている。図13では、2対の移動止め69とスロット70は中央軸線に関して互いに180度離されている。これにより、ハンドル66の半回転ごとにロック位置が設けられる。装置を使用している最中は、ハンドル66が回転させられると、移動止め69がスロット70から切離される。移動止め69は、切離されると、僅かだけ縮む。ハンドル66が回転を開始した位置から180度の位置に達すると、移動止め69は縮んだ状態から回復し、再度、スロット70と係合する。移動止め69が或る位置から次の位置へ横断すると、互いに嵌合した部品の間に相当な量の摩擦が生じる。この摩擦は、遠位先端部の配向位置を失う恐れもなく、常時、ハンドルを解放することができる程度に十分に強い。
【0031】
カテーテルが梱包材から取り出され、内視鏡に挿入され、内視鏡により操作されている間、回転ロック68は遠位先端部をホームポジションにロックし続けるという二次的機能も果たす。この特性が無ければ、遠位先端部の初期配向は予想できない状態になってしまう。図13aは、移動止め69とスロット70の間の相互作用を詳細に描いた図である。
図14を参照すると、移動止め69とスロット70が係合状態にある場合、分岐コネクタ67と指受け(フィンガー・リング)44は全て同一平面上にある。これが回転マーカーとして作用する。指受け44が分岐コネクタ67と同一平面へと回転する時はいつでも、回転ロックが係合し、従って、直前の位置から180度回転したことの合図となる。このようなマーカーの利用により、ユーザーは、ハンドル66がどれくらい回転させられたかを一層容易に追跡し続けることができる。ユーザーが遠位先端部を元の位置へ逆戻しさせたい場合には、これが役立つ。実際に、ユーザーには、例えば、ハンドル66が元の位置から3刻みの回転を完了したことが分かる。よって、ハンドル66を元の位置に戻すには、ハンドルを反対方向に3刻み回転させなければならない。
【0032】
図15aから図15dは回転ロック68の代替の実施形態を示している。図15aは純正な摩擦ロックを例示している。分岐コネクタ69のハンドル66への接続部は、回転ロック68が純粋に2つの部品の間の摩擦干渉の機能部分となるように設計することができる。代替の実施形態は、この摩擦を設けるために様々なタイプの組立て接合部を備えていてもよい。主たる実施形態では、2つの構成要素の組立体は、分岐コネクタの雄ポストを同一寸法および同一形状の雌ホールと嵌合させることにより達成される。代替の実施形態はこれを逆転させて、雄突出部材がハンドル66の主要本体の一部となるようにすることができる。摩擦ロックは主要本体部と分岐コネクタの各嵌合面に備えつきられていてもよく、この場合、主要軸線に直交した状態となる。図16aは、図15aの線Z−Zに沿った回転ロックの断面を例示している。
【0033】
図15bは本発明の楕円形ポストロックの実施例を示している。分岐コネクタ67のハンドル66への接続部も、楕円形に成形された雄ポスト73と雌ホール72を組み入れて設計することができる。この実施形態では、ハンドル66が分岐コネクタ67に対して回転させられると、楕円形に成形されたホール72が変形し、楕円形ポスト73が回転することができるようになる。ハンドル66が180度回転した位置に達すると、楕円形に成形されたホール72はその元の形状に戻ろうとし、従って、ハンドル66を適所にロックする。図15cおよび図15dに例示されているように、この基本的概念を伸展させて、図15bに例示されているような楕円形とは異なる形状を組み入れるようにしてもよい。当業者ならば、各ロック位置同士の間の回転角度を外表面の形状が支配することを正しく認識するだろう。例えば、ポスト73と楕円形に成形されたホール72の形状が互いに嵌合する正三角形から成っていた場合(図15c)ロック位置同士の間に120度の回転角度が存在することになる。正方形の形状を利用した場合は(図15d)、ロック位置とロック位置の間には90度の角度が設けられる。図16bは図15bの線Y−Yに沿った断面領域を例示している。図16cは図15cの線X−Xに沿った断面領域を例示しており、図16dは図15dの線W−W切片に沿った断面領域を例示している。
【0034】
図17aから図17cは本発明の代替の実施形態を例示しており、ここでは、回転マーカーが設けられ、本発明に含められてもよい。当業者ならば、これらの実施形態を伸展させることができることを理解するだろう。ハンドル66が元の位置、および/または、直前の位置から厳密にはどのぐらい回転させられたかをユーザーが知るのを助けるために、視覚マーカーの幾つかの様式がこの設計に組み入れられてもよい。或る代替の実施形態は、主要軸線の周囲の、主要本体と分岐コネクタ67が出会う領域で(図17a)放射方向に設置された1組の線を含んでいる。静止構成要素上の、すなわち、分岐コネクタ67上の一本の線が本体43上の対応する線と付合わされる。ハンドル66が分岐コネクタ67に対して回転させられると、本体上の一連の線が分岐コネクタ67上の静止線を越えて回転する。線は各々が移動の増分量を示している。例えば、4本の等間隔の線が本体部にあった場合は、分岐コネクタ上のマーカーを通り越した線は各々が90度の回転を意味している。
【0035】
この特性は多数の方法により更に向上させることができる。線の代わりに連続する数字を利用して回転の量を示すこともできる(図17b)。交互に現れる色を利用して回転量を示すこともできる。交互に現れる線のパターンも同様に利用できる(図17c)。
また別な代替の実施形態は聴取可能な音を利用して、回転量をユーザーに知らせることができる。これを実施する方法として、1刻みが本体の回転軌跡に沿った所定の各点で明瞭に聴き取れるように、回転ロック特性を設計することができる。
【0036】
図18aおよび図18bを参照すると、幾つかの代替の手段が示されており、これにより、分岐コネクタを設けることができる。当業者なら、このような実施例は本願に提示された実施例から伸展させてできることを理解するだろう。
本発明は2つの管腔を備えたコネクタから構成されているが、コネクタ設計は3種以上の管腔を収容するように容易に修正することができる(図18a)。これにより、将来の設計ではガイドワイヤポストコネクタ74と注入ポートコネクタ75の両方を1つの構成要素として組み入れることができるようになる。
このような設計の分岐コネクタのまた別な代替例として、電気コネクタ76を収容したものがある(図18b)。電気コネクタ76は、ここでは指受けに組み込まれているが、分岐コネクタに移転させることもできる。
【0037】
ここで図19aおよび図19bを参照すると、本発明の別な実施形態は、前述のものに類似しているが、弓状ロックを付加したハンドル66を備えていてもよい。弓状ロックは、ハンドル66を常時解放することができて、カテーテル先端部が弓状に曲った位置を維持するという点で、ユーザーの助けとなる。回転ロックがより安全でより効率のよい処置を提供しているのと同じように、弓状ロックも同様の効果を提供する。
弓状ロックは多くの方法で設計に組み入れることができる。最も簡単な様式では、弓状ロックは指受け44と主要本体43の間に設けられた摩擦ロック77から構成される(図19a)。この設計の代替案では、類似の摩擦ロックを設けているが、ワイヤ終端部78と主要本体43の間の表面を利用することになる(図19b)。図19bに例示された摩擦ロックは、幾つかのロックリブ79を組み入れることにより性能向上させられている。ロックリブ79を利用して、特別な所定の角度でカテーテル先端部を保持することになる。実際には、ハンドル66を第1の位置にロックすると、例えば、先端を30度だけ偏向させることになる。次の位置は先端を60度偏向させる。この特性により、カテーテル先端部を解剖学的部位の内部に位置決めする際にユーザーは一層の制御を行えるようになる。いずれの事例についても、指受け44は主要本体43に沿って作動され、カテーテル先端部80は弓状に屈曲し、互いに嵌合する構成要素間の摩擦によりハンドルの位置を保ち、従って、弓状部の位置を保持することになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】回動自在なハンドルが切断用ワイヤに取付けられた、本発明に従って構成された装置の一実施形態の平面図であり、図1aは図1の装置のハンドル接続部のスナップ部材の平面図である。
【図2】本発明の回動自在ハンドルの代替の実施形態の図である。
【図3】本発明に従って構成された装置の一実施形態の平面図である。
【図4】図3の線2−2に沿って破断された断面図である。
【図5】図4の線3−3に沿って破断された断面図である。
【図6】図5の線4−4に沿って破断された断面図である。
【図7】十二指腸内視鏡を通して位置決めされて、樹枝状胆管系に造影剤を注入するための図3の装置を描いた図である。
【図8】括約筋切開術を実施するための図3の装置の配向を描いた拡大図である。
【図9】十二指腸内視鏡を通して位置決めされて、総胆管内の材料を移動させるための図3の装置を描いた図である。
【図10】概ね図4の線3−3に沿って見た場合の、装置の代替の実施形態の断面図である。
【図11】図4の線3−3に沿って破断された、本発明の別な実施形態の断面図である。
【図12】回転ロックを備えている本発明の回動自在ハンドルの図である。
【図13】図12の回転ロックの詳細図である。
【図13a】図13の線A−Aに沿った断面図である。
【図14】回動自在ハンドルと分岐コネクタとの間の整合状態を示し、回転自在ハンドルの回転がゼロである状態を例示した図である。
【図15a】本発明の回転ロックの代替の実施例を示す図である。
【図15b】本発明の回転ロックの代替の実施例を示す図である。
【図15c】本発明の回転ロックの代替の実施例を示す図である。
【図15d】本発明の回転ロックの代替の実施例を示す図である。
【図16a】図15aの代替の実施形態の断面領域を示す図である。
【図16b】図15bの代替の実施形態の断面領域を示す図である。
【図16c】図15cの代替の実施形態の断面領域を示す図である。
【図16d】図15dの代替の実施形態の断面領域を示す図である。
【図17a】本発明の回転マーキングの3つの代替の実施形態を示す図である。
【図17b】本発明の回転マーキングの3つの代替の実施形態を示す図である。
【図17c】本発明の回転マーキングの3つの代替の実施形態を示す図である。
【図18a】分岐コネクタの代替例を例示した図である。
【図18b】分岐コネクタの代替例を例示した図である。
【図19a】本発明に含まれたの弓状ロックを例示した図である。
【図19b】本発明に含まれたの弓状ロックを例示した図である。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention generally relates to a device that is useful in performing diagnosis or healing therapy in a dendritic bile duct system, and particularly, to facilitate diagnosis and removal of gallstones in bile ducts and other parts of the dendritic bile duct system. Associated with a device suitable for
[0002]
[Prior art]
Traditionally, the movement of gallstones into the patient's common bile duct has been treated by common surgical procedures. Surgeons used to cut the bile duct to remove gallstones and usually removed the gall bladder. In recent years, less invasive therapies have replaced surgical procedures such as those described above, reducing patient trauma and shortening long hospital stays and recovery times.
For example, U.S. Pat. Nos. 4,696,668 and 4,781,677, both of which are assigned to Wilcox, provide a dissolving agent for the bile duct. Disclosed are therapeutic therapies that include measures that essentially dissolve gallstones. More specifically, the catheter includes a plurality of lumens for inflating and deflating each of the two balloons, draining bile, irrigating and draining lytic agents. Upon inflation of the balloon, the bile duct is occluded at two spaced apart sites, providing a sealed space for receiving the lytic agent.
[0003]
When this space is sealed from the residual dendritic bile duct system, lytic agents can access the gall bladder and the gallstones inside the gall bladder through the gall bladder duct, except for bile from the base of the gallbladder. The lytic agent will be trapped in high concentrations near the gallstones in the bile ducts. After the gallstones have dissolved, the balloon is deflated and the catheter can be withdrawn. In this particular approach, the catheter is steered into the dendritic biliary system utilizing a standard duodenal endoscope through the digestive tract. While this and similar approaches have the potential to minimize trauma to the patient, such treatment requires prolonged placement of the duodenum endoscope within the patient and is less effective. Not obvious, leading to potential side effects on the lysing agent.
[0004]
In an alternative approach, the surgeon adjusts the orientation of the surgical extraction forceps at least through an incision in the bile duct and inserts it into the dendritic bile duct system. For example, in U.S. Pat. No. 3,108,593 to Glassman, a surgeon incises both the bile duct and the duodenum. The surgeon then adjusts the withdrawal forceps through the bile duct incision, the dendritic bile duct system, the sphincter of Oddi, and the duodenum, and out through the duodenal incision. The extraction forceps include a series of cages spaced apart from each other in the longitudinal direction to capture gallstones in the bile duct and to remove gallstones through any incision.
U.S. Pat. No. 4,627,837 to Gonzalo discloses a catheter device with a pair of inflatable balloons at the distal end. The catheter is directed through the incision in the bile duct toward the duodenum. After the balloon at the distal end has passed the sphincter of Oddi, both balloons expand to secure the catheter in place. This allows the catheter to be used to perform irrigation and irrigation through other lumens and remove gallstones from the incised bile ducts while capturing gallstones in the second balloon.
[0005]
According to another therapy for the treatment of stenosis, a surgeon may insert a catheter device through the bile duct or duodenum to dilate and widen the sphincter of Oddi. For example, U.S. Pat. No. 4,705,041 to Kim discloses a dilator that is oriented through an incision in the bile duct and Oddi sphincter. An expandable tip expands Oddi's sphincter. U.S. Pat. No. 5,035,696 to Rydell discloses an electrosurgical device that can be directed through the duodenum to the Oddi sphincter for the purpose of performing a sphincterotomy. The device includes a cutting wire that is heated to cut the sphincter. U.S. Pat. No. 5,024,617 to Karpiel discloses a similar device that can be steered by a duodenal endoscope. U.S. Pat. No. 5,152,772 to Sewell, Jr. discloses a device for sphincterotomy that is oriented through an incision in the bile duct and includes a knife for cutting the sphincter. Has been disclosed.
[0006]
The use of duodenal endoscopy and sphincterotomy devices, as exemplified in the Leidel and Karpiel patents, allows physicians to diagnose and treat dendritic bile duct symptoms while minimizing invasive interventions in patients Will be able to For example, therapies such as those described in these patents eliminate the surgery required to open the bile duct. As a result, these therapies can be performed as outpatient or day surgery procedures. Such treatment greatly reduces patient trauma and reduces hospital stay and recovery time. For example, if the physician determines that gallstones are present in the dendritic bile duct system, especially the common bile duct, the physician can insert a duodenal endoscope into the duodenum to view the Oddi sphincter. The first catheter is then advanced through the working channel of the duodenum endoscope, with or without a guidewire, steered through the Oddi sphincter, and into the dendritic bile duct system. The contrast agent injected through the catheter allows fluoroscopy or other imaging procedures to be performed to confirm the presence of gallstones in the dendritic bile duct system.
[0007]
The physician then replaces the first catheter with a second catheter and performs a sphincterectomy, such as the type disclosed in the above-mentioned Leidel and Carpiel patents. The gallstone is then drawn through the dilated sphincter of Oddi using a third catheter, as exemplified in the Grassmann patent, or some other equivalent retrieval catheter, instead of the second catheter. Thereafter, the collection catheter is operated to release gallstones into the duodenum. Subsequently, the catheter, guidewire, and duodenum endoscope can be removed to complete the procedure.
Since this procedure only makes an incision during a sphinctomtomy, the trauma to the patient is significantly less than other prior art procedures. However, this procedure, as currently practiced, requires three separate catheters and two catheter exchanges. The only reason that such a catheter exchange is necessary is that the first, second, and third catheters inject a contrast agent to perform a sphincterotomy and remove gallstones. There is only function. The time required each time a catheter exchange is performed can increase patient trauma, prolong the procedure time, and reduce efficiency. Furthermore, each and every such procedure requires the use of two or three separate catheter devices.
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
Accordingly, it is an object of the present invention to provide an apparatus for performing diagnostic and curative treatment therapies without having to replace the catheter.
Yet another object of the present invention is to provide a device that allows gallstones to be removed from the dendritic bile duct system by a procedure that reduces the number of catheters required and the number of catheter changes.
Yet another object of the present invention is to provide one catheter device that can perform a sphincterotomy and remove gallstones in the common bile duct.
It is yet another object of the present invention to provide a catheter device that can perform a sphincterotomy and inject a contrast material into the dendritic bile duct system.
Still another object of the present invention is to provide a catheter device capable of performing a sphincterotomy by injecting a contrast agent into the dendritic bile duct system and discharging gallstones in the bile duct into the duodenum. .
[0009]
Currently available products that can be modified according to the present invention include Boston Scientific Ultratome Ultratome XI, Stonetome, Stonetome, Fluorotome, Tapertome, R.X. C. Channel Sphincterotome (RX "C" Channel Sphincterotome), R.X.U.・ There is a tape tome (RX Tapetorme). Other products that can be modified according to the present invention include Wilson Cook Canulatome, Wiltex Accuratome, Bird ProForma, and Bard ProFormer Clever. There is a cut (Olympus Cleaver Clevcut).
[0010]
[Means to solve the problem]
Accordingly, the present invention provides a method of passing a catheter through a properly positioned endoscope, wherein the catheter comprises at least two lumens, or a guidewire lumen and a contrast agent. Preferably, there are three lumens, a lumen and a cutting wire lumen, so that the handle of the device secured to the cutting wire can rotate independently of the catheter shaft. The handle assembly is rotated to change the position of the distal tip independent of the endoscope position so as to achieve the desired position of cannulation of the common bile duct. A rotation marking may be used to indicate the current amount of rotation, and a rotation lock may be used to maintain tip orientation.
The present invention also provides a sphincterotome method that allows the handle of the mechanical device to be rotated again after cannulation, as needed to achieve the desired incision position, while the incision is interrupted by a current applied to the cutting wire. Is carried out. A rotation lock and a rotation marking may be incorporated.
[0011]
In accordance with the present invention, there is provided a catheter which preferably has three lumens: a guidewire lumen, a contrast agent lumen, and a cutting wire lumen. The catheter is rotatably mounted on a handle fixed to the proximal end of the cutting wire. The proximal end of the catheter may terminate in a shaped luer port assembly having a guidewire entry point and a contrast fluid injection point. The guidewire lumen and the contrast agent lumen terminate at the distal end of the catheter. The handle and the catheter or molded luer port assembly may be designed to snap together to facilitate fast and inexpensive manufacturing. A rotation lock and a rotation marking may be incorporated in this embodiment.
The present invention is disclosed in U.S. Patent Nos. 5,547,469, 5,868,698, 5,683,362, and U.S. Patent Application Serial No. 09 / 154,834. Improved apparatus and methods, all of which have been filed under the name of Rowland et al., Which are owned by the proprietors of the present application, the disclosure of which is common to this application. And these subjects are considered to be part of the invention as set forth below. FIG. 1 and FIG. 2 of this application are the first of this application. Accordingly, the original drawings 1 through 9 of the Roland et al application have been renumbered in the present case as shown in FIG. 3 through FIG.
[0012]
In accordance with one aspect of the present invention, the device can be used in a therapeutic regimen that includes a dilation procedure and other procedures to be performed. The device has a catheter with proximal and distal ends and proximal and distal portions. The catheter has first, second, and third generally parallel lumens. The first lumen has a larger diameter than both the second lumen and the third lumen, each of the three lumens extending between a proximal portion and a distal portion of the catheter. ing. A device for performing the dilatation procedure extends through the second lumen and operates at the distal end of the catheter in response to manipulation by an operator at the proximal end of the catheter. The first lumen has a proximal port for providing access to the first lumen, and the third lumen has a proximal port for providing remote control of another procedure. And a distal port.
[0013]
According to another aspect of the present invention, there is provided an apparatus for removing an object from a dendritic bile duct system. The device includes a catheter that is steered through the working channel of the duodenum and the sphincter of Oddi and into the dendritic bile duct system. The catheter comprises a first lumen, a second lumen, and a third lumen, wherein the first lumen is larger than either the second lumen or the third lumen; These three lumens generally extend between the proximal and distal portions of the catheter along axes parallel to each other. The device for incising the Oddi sphincter comprises a cutting wire extending along a length extending through the second lumen and coextensive with a portion of the distal portion of the catheter. Extending outward from the catheter means through the distal port. The handle is attached to the catheter at the proximal portion and also to the proximal wire portion to control the position and orientation of the cutting wire. A rotation lock and a rotation marking may be incorporated, each to fix the orientation of the distal tip and to indicate the orientation of the distal tip. An inflatable balloon is mounted at a distal portion spaced from the cutting wire and passes through a third lumen to remove gallstones in the dendritic bile duct system through the dilated sphincter of Oddi. Inflated.
[0014]
In accordance with yet another aspect of the present invention, there is provided an apparatus for directionally positioning a contrast agent into a dendritic bile duct system and performing a sphincterotomy through a working channel of a duodenal endoscope. The device is steered through the working channel of the duodenal endoscope and the sphincter of Oddi and placed in the dendritic bile duct system. The catheter comprises a first lumen, a second lumen, and a third lumen, wherein the first lumen is larger than either the second lumen or the third lumen. The three lumens generally extend between the proximal and distal portions of the catheter along axes parallel to one another. The device for cutting the Oddi sphincter comprises a cutting wire extending along a length extending through the second lumen and coextensive with a portion of the distal portion of the catheter. Extending outwardly from the catheter means through the distal port. A handle is attached to the catheter as well as to the proximal wire section to control the position and orientation of the cutting wire. A rotation lock and rotation markings may be incorporated, each to fix the orientation of the distal tip and to indicate the orientation of the distal tip. The proximal port of the third lumen is connected to a source of contrast agent, which carries contrast agent into the dendritic bile duct system through a distal port at the distal end of the catheter.
[0015]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Various objects, advantages and novel features of the present invention will become more fully apparent from the following detailed description when read in conjunction with the accompanying drawings, wherein like reference numerals designate like elements, and wherein: ing.
FIG. 3 depicts a
[0016]
As illustrated in particular in FIG. 4, the catheter 11 has three lumens. First lumen 16 is larger in diameter than either second lumen 17 or third lumen 20. In certain embodiments, the lumen 16 has a diameter at the
Lumens 17 and 20 are each smaller in diameter than lumen 16 and are radially offset from the centerline of the catheter and are offset from each other. It is in a biased position. In certain embodiments, lumen 17 and lumen 20 each have an inner diameter of about 0.711 mm (0.028 inches) at
[0017]
Referring again to FIGS. 3 and 4, lumens 16, 17 and 20 each have an inlet port at
In FIG. 3, one of the
[0018]
Turning to the
5 and 6, the first lumen 16 extends through the catheter 11 and terminates at the exit port 33 at the distal end 14. Thus, the lumen 16 is adapted to receive a guidewire through the
[0019]
Referring to FIG. 6, the distal end 34 of the
[0020]
As illustrated in FIG. 3, handle 26 includes a
The
[0021]
Describing the structure of the device in this way allows one to understand the application of the device in a particular application. FIG. 7 is a partial cutaway schematic view illustrating the process of placing a duodenal endoscope 50 in the duodenum 51 adjacent to the sphincter of Oddi 52. The catheter 11 configured as shown in FIG. 3 passes through the sphincter of Oddi 52, enters the common bile duct 53, and avoids the pancreatic duct 54. The distal end 14 does not extend to the gall bladder 55.
The use of a series of
[0022]
FIG. 8 is an enlarged view illustrating the duodenum 51, the sphincter of Oddi 52, each part of the pancreatic duct 54, and the common bile duct 53. In FIG. 8, the positioning of the catheter 11 with respect to the duodenal endoscope 50 has been completed through the opening of the Oddi sphincter 52. The
In addition, it has been confirmed by other persons skilled in the art that a catheter having a guidewire lumen and a cutting wire lumen may have a specific effect when the
[0023]
FIG. 9 depicts the catheter after a sphincterotomy and after being advanced over a guidewire 57 as if the catheter 11 had been used. FIG. 9 illustrates the catheter 11 after the balloon has been moved to a point beyond the gallstone 58 in the bile duct 53. When the catheter 11 is withdrawn as a result of inflation of the
As will become apparent from the description of the
[0024]
In FIG. 3,
When balloon inflation fluid is introduced through lumen 17A, balloon 60 is inflated to a closed orientation that corresponds to the orientation of the balloon illustrated in FIG. When the catheter 11 is retracted with the distal balloon 60 inflated, gallstones can be extracted from the bile duct. This particular embodiment, when determined that the gallstones are elevated in the dendritic bile duct system, and that minimal penetration of the
[0025]
FIG. 11 shows an alternative procedure, such as dilating the sphincter of Oddi or injecting a contrast agent into the dendritic bile duct system, as used in the diagnosis and treatment of stenosis in the dendritic bile duct system. Discloses another embodiment of the present invention. In this particular embodiment, the exit port 65 from the lumen 17B is located at the distal end 14 of the
As yet another alternative, a physician can determine the need for gallstone removal using a conventional catheter to inject a contrast agent. If the need for treatment has already been indicated, the physician may utilize a device such as that illustrated in FIG. 3 to catheterize only once over a guidewire passing through lumen 16 as previously described. Can be exchanged.
Thus, it will be apparent that an apparatus constructed in accordance with the present invention achieves several objects and several advantages of the present invention. In particular, a catheter device constructed in accordance with the present invention provides for injecting a contrast agent, performing a sphincterotomy without replacing the catheter at all, and for moving gallstones from the common bile duct to the duodenum through the expanded Oddi sphincter. Can be. In addition, the device allows the procedure described above to be performed by a duodenal endoscope, thereby minimizing patient trauma. Using only one catheter without changing catheters further reduces the time and expense associated with using multiple one-function catheter devices.
[0026]
As will be apparent from the foregoing description, many modifications can be made to the specifically disclosed embodiments. Different balloon structures may be utilized and located at alternative locations. Different cutting wire embodiments and different orientations may be utilized. Thus, while the invention has been disclosed with respect to certain embodiments, it will also be apparent that numerous modifications can be made to the disclosed apparatus without departing from the invention. In particular, it is contemplated that all of the above embodiments may be utilized in connection with a handle that is fixed to the cutting wire but is rotatable with respect to the catheter. The present invention may include a cutting wire and / or a rotation lock that locks the orientation of the rotation marking indicating the amount of rotation. It is, therefore, intended that the appended claims cover all such changes and modifications as fall within the true spirit and scope of the invention.
[0027]
Consistent with this, the following subject matter recited in the claims and applications of Roland et al. Is specifically recited in the claims in connection with the subject matter specific to the present invention, wherein Roland's subject matter includes: A handle fixed to the cutting wire but rotatable with respect to the catheter shaft.When the handle is rotated independently of the catheter, and the handle is rotated independently of the endoscope. In that the distal tip of the device rotates independently of the endoscope, allowing surgical personnel to better control the position of the device for cannulation and subsequent sphincterotomy. is there. The present invention may include a cutting wire and / or a rotation lock that locks the orientation of the rotation marking indicating the amount of rotation.
[0028]
Due to inconsistencies in sphincterotomy, anatomical procedures and endoscopic manipulation, it is difficult to accurately and consistently position the sphincterotome for proper cannulation. The steerable sphincterotome of the present invention allows the physician to control the position of the distal tip of the device independently of the endoscope and adjust for discrepancies between the device and the anatomy. According to the present invention, the handle on which the cutting wire is mounted is freely rotatable with respect to the catheter. Rotation of the handle of the present invention induces a twist in the installed cutting wire, which allows the distal end to be oriented without rotating the proximal end of the attached catheter. See FIG. 1 and FIG. The handle 66, which is secured to the cutting wire at location 80 but can rotate relative to the catheter shaft at location 81, provides a mechanism for transmitting the force to rotate the device tip while rotating the wire. ing. As the handle rotates independently of the proximal shaft, force can be applied directly to the distal tip without twisting the entire shaft. Also, a rotation lock to maintain the orientation of the tip and / or a rotation marking to indicate the amount of rotation may be provided. A one-piece molded luer port assembly for two and three lumen catheters is provided for snap-fitting to a rotatable handle, and is quick and economical as illustrated in FIGS. 1 and 1a. May be promoted. Alternatively, a prior art in-line lumen port could be configured to snap-fit to a rotatable handle, as illustrated in FIG.
[0029]
Referring to FIG. 12, the present invention also has a property known as a rotation lock. The rotation lock 68 allows the user to maintain the tip orientation at all times. This is accomplished by maintaining the position of the handle 66 relative to the branch connector after the handle has been rotated. The rotation lock 68 allows the user to release the handle 66 at any time during the procedure, while maintaining the orientation of the handle 66 while the lock remains engaged, Rotation can be prevented. Maintaining the position of handle 66 maintains the orientation of the distal tip at the desired orientation. Maintaining the orientation of the distal tip reduces the amount of time and effort required for cannulation even when the distal tip is moved. Preventing the distal tip from moving unexpectedly can also prevent the patient from being injured.
[0030]
Referring to FIG. 13, two pairs of mating detents 69 and slots 70 can be utilized to provide this rotation lock. The detent 69 and the slot 70 are arranged at the intersection of the main body 71 and the branch connector 67 along the central axis of the main body 71. In FIG. 13, the two pairs of detents 69 and slots 70 are 180 degrees apart from each other with respect to the central axis. Thereby, a lock position is provided every half rotation of the handle 66. During use of the device, detent 69 is disengaged from slot 70 as handle 66 is rotated. The detent 69 shrinks slightly when separated. When the handle 66 reaches a position 180 degrees from the position where the rotation started, the detent 69 recovers from the contracted state and engages with the slot 70 again. As the detent 69 traverses from one position to the next, there is a substantial amount of friction between the mated parts. This friction is strong enough that the handle can be released at all times without fear of losing the orientation of the distal tip.
[0031]
While the catheter is removed from the packaging, inserted into the endoscope, and operated by the endoscope, the rotation lock 68 also performs the secondary function of keeping the distal tip locked in the home position. Without this property, the initial orientation of the distal tip would be unpredictable. FIG. 13 a is a detailed view of the interaction between the detent 69 and the slot 70.
Referring to FIG. 14, when the detent 69 and the slot 70 are in the engaged state, the branch connector 67 and the finger ring 44 are all on the same plane. This acts as a rotation marker. Whenever the finger receiver 44 rotates flush with the branch connector 67, the rotation lock is engaged, thus signaling a 180 degree rotation from the previous position. Through the use of such markers, the user can more easily keep track of how much the handle 66 has been turned. This is useful if the user wants to return the distal tip to its original position. In fact, the user will know, for example, that the handle 66 has completed a three-step rotation from its original position. Therefore, in order to return the handle 66 to the original position, the handle must be rotated by three in the opposite direction.
[0032]
15a to 15d show an alternative embodiment of the rotation lock 68. FIG. 15a illustrates a genuine friction lock. The connection of the branch connector 69 to the handle 66 can be designed such that the rotary lock 68 is purely a functional part of the frictional interference between the two parts. Alternative embodiments may include various types of assembly joints to provide this friction. In the main embodiment, the two component assembly is achieved by mating the male posts of the branch connector with female holes of the same size and shape. An alternative embodiment can reverse this so that the male projecting member becomes part of the main body of the handle 66. A friction lock may be provided on each mating surface of the main body and the branch connector, in which case it will be orthogonal to the main axis. FIG. 16a illustrates a cross-section of the rotation lock along line ZZ of FIG. 15a.
[0033]
FIG. 15b shows an embodiment of the oval post lock of the present invention. The connection portion of the branch connector 67 to the handle 66 can also be designed by incorporating the male post 73 and the female hole 72 formed into an oval shape. In this embodiment, when the handle 66 is rotated with respect to the branch connector 67, the elliptical shaped hole 72 is deformed and the elliptical post 73 is allowed to rotate. When the handle 66 reaches the 180 degree rotated position, the oval shaped hole 72 attempts to return to its original shape, thus locking the handle 66 in place. As illustrated in FIGS. 15c and 15d, this basic concept may be extended to incorporate a shape different from the ellipse as illustrated in FIG. 15b. Those skilled in the art will appreciate that the shape of the outer surface governs the angle of rotation between each locked position. For example, when the shape of the post 73 and the hole 72 formed into an elliptical shape are formed by equilateral triangles (FIG. 15c), a rotation angle of 120 degrees exists between the lock positions. If a square shape is used (FIG. 15d), a 90 degree angle is provided between the locked positions. FIG. 16b illustrates a cross-sectional area along line YY of FIG. 15b. FIG. 16c illustrates a cross-sectional area along line XX of FIG. 15c, and FIG. 16d illustrates a cross-sectional area along line WW intercept of FIG. 15d.
[0034]
Figures 17a to 17c illustrate an alternative embodiment of the present invention, wherein a rotating marker is provided and may be included in the present invention. One skilled in the art will appreciate that these embodiments can be extended. Several styles of visual markers may be incorporated into this design to help the user know how much the handle 66 has been rotated from its original and / or previous position. . An alternative embodiment includes a set of radially located lines around the main axis at the area where the main body and the branch connector 67 meet (FIG. 17a). One line on the stationary component, ie on the branch connector 67, is mated with the corresponding line on the
[0035]
This property can be further improved by a number of methods. A continuous number can be used instead of a line to indicate the amount of rotation (FIG. 17b). The amount of rotation can also be indicated using colors that appear alternately. Alternating line patterns can be used as well (FIG. 17c).
Yet another alternative embodiment may utilize audible sound to inform the user of the amount of rotation. As a method of implementing this, the rotation lock characteristic can be designed such that one step can be clearly heard at predetermined points along the rotation trajectory of the main body.
[0036]
Referring to FIGS. 18a and 18b, some alternative means are shown, which may provide a branch connector. One skilled in the art will appreciate that such embodiments can be extended from the embodiments provided herein.
Although the invention consists of a connector with two lumens, the connector design can be easily modified to accommodate more than two lumens (FIG. 18a). This will allow future designs to incorporate both guidewire post connector 74 and injection port connector 75 as one component.
Yet another alternative to a branch connector of this design is one containing an electrical connector 76 (FIG. 18b). The electrical connector 76 is here integrated into the finger receptacle, but can be transferred to a branch connector.
[0037]
Referring now to FIGS. 19a and 19b, another embodiment of the present invention is similar to that described above, but may include a handle 66 with the addition of an arcuate lock. The bow lock assists the user in that the handle 66 can be released at all times and the catheter tip maintains the bowed position. Just as a rotating lock provides a safer and more efficient procedure, an arcuate lock provides a similar effect.
The bow lock can be incorporated into the design in a number of ways. In the simplest manner, the bow lock consists of a friction lock 77 provided between the finger rest 44 and the main body 43 (FIG. 19a). An alternative to this design would provide a similar friction lock, but would utilize the surface between the wire termination 78 and the main body 43 (FIG. 19b). The friction lock illustrated in FIG. 19b has been enhanced by incorporating several locking ribs 79. The locking rib 79 is used to hold the catheter tip at a special predetermined angle. In practice, locking the handle 66 in the first position would, for example, deflect the tip by 30 degrees. The next position deflects the tip by 60 degrees. This property allows the user more control in positioning the catheter tip inside the anatomical site. In either case, the finger rest 44 is actuated along the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of one embodiment of a device constructed in accordance with the present invention with a rotatable handle attached to a cutting wire, and FIG. 1a shows a snap member of a handle connection of the device of FIG. It is a top view.
FIG. 2 is an alternate embodiment of the rotatable handle of the present invention.
FIG. 3 is a plan view of one embodiment of an apparatus constructed in accordance with the present invention.
FIG. 4 is a sectional view taken along line 2-2 of FIG. 3;
FIG. 5 is a cross-sectional view taken along line 3-3 of FIG.
FIG. 6 is a cross-sectional view taken along line 4-4 of FIG.
FIG. 7 depicts the device of FIG. 3 for injecting a contrast agent into the dendritic bile duct system, positioned through a duodenal endoscope.
FIG. 8 is an enlarged view depicting the orientation of the device of FIG. 3 for performing a sphincterotomy.
FIG. 9 depicts the device of FIG. 3 for moving material in the common bile duct positioned through a duodenal endoscope.
FIG. 10 is a cross-sectional view of an alternative embodiment of the device, as viewed generally along line 3-3 of FIG.
FIG. 11 is a cross-sectional view of another embodiment of the present invention, taken along line 3-3 of FIG.
FIG. 12 is an illustration of a rotatable handle of the present invention with a rotation lock.
FIG. 13 is a detailed view of the rotation lock of FIG.
13a is a cross-sectional view along the line AA in FIG.
FIG. 14 is a view showing an alignment state between the rotatable handle and the branch connector, and illustrating a state where the rotation of the rotatable handle is zero.
FIG. 15a shows an alternative embodiment of the rotation lock of the present invention.
FIG. 15b shows an alternative embodiment of the rotation lock of the present invention.
FIG. 15c illustrates an alternative embodiment of the rotation lock of the present invention.
FIG. 15d illustrates an alternative embodiment of the rotation lock of the present invention.
FIG. 16a illustrates a cross-sectional area of the alternative embodiment of FIG. 15a.
FIG. 16b illustrates a cross-sectional area of the alternative embodiment of FIG. 15b.
FIG. 16c illustrates a cross-sectional area of the alternative embodiment of FIG. 15c.
FIG. 16d illustrates a cross-sectional area of the alternative embodiment of FIG. 15d.
FIG. 17a illustrates three alternative embodiments of the rotational marking of the present invention.
FIG. 17b illustrates three alternative embodiments of the rotational marking of the present invention.
FIG. 17c illustrates three alternative embodiments of the rotational marking of the present invention.
FIG. 18a illustrates an alternative example of a branch connector.
FIG. 18b illustrates an alternative example of a branch connector.
FIG. 19a illustrates an arcuate lock included in the present invention.
FIG. 19b illustrates an arcuate lock included in the present invention.
Claims (21)
ハンドルをカテーテルに取付けて、ハンドルをカテーテルの近位端に対して回転させることができるようにすると同時に、切断用ワイヤの近位端と係合してこれを回転させることにより、ハンドルの回転の結果としてカテーテルの遠位部が回転するようにした、回転自在な結合部材を更に備えることを特徴とする、装置。A device for use in therapeutic therapy, including dilation procedures performed within a patient, comprising a catheter adapted to be steered through a passageway in the patient, the catheter comprising a proximal end and a distal end. A proximal end and a distal end adjacent the proximal end and the distal end, respectively, wherein the device is substantially parallel to the first lumen and at least the second lumen. Further extending between the proximal portion and the distal portion, the device extending through the second lumen and responsive to manipulation at the proximal end position. A cutting wire for performing the dilatation procedure, the cutting wire having a distal end attached to the catheter at a distal end of the second lumen. Some of the cutting wires are located outside the catheter and Extends along the length of the portion coextensive parts, the device further comprises a handle for actuating the cutting wire from a point proximal of the catheter,
Attachment of the handle to the catheter allows rotation of the handle relative to the proximal end of the catheter, while engaging and rotating the proximal end of the cutting wire to rotate the handle. The device further comprising a rotatable coupling member that results in rotation of the distal portion of the catheter.
カテーテルの近位端に対してハンドルを回転させることにより電子外科手術用切断ワイヤの配向を設定する工程を含んでいることを特徴とする方法。A method of dissecting tissue in a body passage, the catheter having a first lumen configured to receive a wire guide and a second lumen configured to receive an electrosurgical cutting wire. Selecting, positioning the catheter at the desired location in the bodily passage using an endoscope, and activating the electrosurgical cutting wire in the second lumen.
Setting the orientation of the electrosurgical cutting wire by rotating a handle relative to a proximal end of the catheter.
カテーテルの近位端の自由な回転を許容するように構成された回転可能な結合部材と、
カテーテルに形成された管腔を通って延在している装置の近位端に係合するように構成され、ハンドルの回転により管腔内の装置の近位端を回転させるようにした締め付け部材とを備えていることを特徴とする、カテーテルハンドル。A catheter handle,
A rotatable coupling member configured to allow free rotation of the proximal end of the catheter;
A clamping member configured to engage a proximal end of a device extending through a lumen formed in the catheter, wherein rotation of the handle causes rotation of the proximal end of the device within the lumen. And a catheter handle.
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US24498100P | 2000-08-14 | 2000-08-14 | |
US60/244,981 | 2000-08-14 | ||
PCT/US2001/025354 WO2002013711A1 (en) | 2000-08-14 | 2001-08-14 | Steerable sphincterotome and methods for cannulation, papillotomy and sphincterotomy |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004527267A true JP2004527267A (en) | 2004-09-09 |
JP4896351B2 JP4896351B2 (en) | 2012-03-14 |
Family
ID=39272570
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002518861A Expired - Fee Related JP4896351B2 (en) | 2000-08-14 | 2001-08-14 | Steerable sphincter and cannulation, nipple incision, and sphincter incision |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4896351B2 (en) |
AU (1) | AU2001281264B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005511195A (en) * | 2001-12-06 | 2005-04-28 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | Method and apparatus for positioning and maintaining an endoscopic instrument |
JP2017205633A (en) * | 2017-08-31 | 2017-11-24 | オリンパス株式会社 | Endoscopic treatment instrument and endoscope system |
US10478044B2 (en) | 2013-06-27 | 2019-11-19 | Olympus Corporation | Treatment instrument for endoscope and endoscope system |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111772778A (en) * | 2020-07-28 | 2020-10-16 | 上海市东方医院(同济大学附属东方医院) | Multifunctional nipple sphincter incision knife |
CN112587230A (en) * | 2020-12-29 | 2021-04-02 | 上海市东方医院(同济大学附属东方医院) | Double-guide-wire papillary sphincter incision knife tube |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3955578A (en) * | 1974-12-23 | 1976-05-11 | Cook Inc. | Rotatable surgical snare |
JPS61265137A (en) * | 1985-05-20 | 1986-11-22 | 旭光学工業株式会社 | Tissue inciser for endoscope |
JPH10500336A (en) * | 1994-05-13 | 1998-01-13 | ボストン サイエンティフィック コーポレイション | Device for diagnosis and treatment of bile duct trunk |
WO1999008616A1 (en) * | 1997-08-13 | 1999-02-25 | Kyphon Inc. | Systems and methods for injecting flowable materials into bones |
JP2000010467A (en) * | 1998-06-17 | 2000-01-14 | Tokai Rika Co Ltd | Catheter operation simulator and simulation method using the same |
WO2000042926A1 (en) * | 1999-01-26 | 2000-07-27 | General Science & Technology Corporation | Polypectomy snare instrument with rotatable shaft |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5066295A (en) * | 1986-05-13 | 1991-11-19 | Mill-Rose Laboratories, Inc. | Rotatable surgical snare |
JP3417778B2 (en) * | 1997-01-17 | 2003-06-16 | ペンタックス株式会社 | Endoscope treatment tool |
US6235026B1 (en) * | 1999-08-06 | 2001-05-22 | Scimed Life Systems, Inc. | Polypectomy snare instrument |
-
2001
- 2001-08-14 JP JP2002518861A patent/JP4896351B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-14 AU AU2001281264A patent/AU2001281264B2/en not_active Ceased
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3955578A (en) * | 1974-12-23 | 1976-05-11 | Cook Inc. | Rotatable surgical snare |
JPS61265137A (en) * | 1985-05-20 | 1986-11-22 | 旭光学工業株式会社 | Tissue inciser for endoscope |
JPH10500336A (en) * | 1994-05-13 | 1998-01-13 | ボストン サイエンティフィック コーポレイション | Device for diagnosis and treatment of bile duct trunk |
WO1999008616A1 (en) * | 1997-08-13 | 1999-02-25 | Kyphon Inc. | Systems and methods for injecting flowable materials into bones |
JP2000010467A (en) * | 1998-06-17 | 2000-01-14 | Tokai Rika Co Ltd | Catheter operation simulator and simulation method using the same |
WO2000042926A1 (en) * | 1999-01-26 | 2000-07-27 | General Science & Technology Corporation | Polypectomy snare instrument with rotatable shaft |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8231621B2 (en) | 2001-08-14 | 2012-07-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instruments |
US9352124B2 (en) | 2001-08-14 | 2016-05-31 | Boston Scientific Scimed, Inc. | Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instruments |
JP2005511195A (en) * | 2001-12-06 | 2005-04-28 | ボストン サイエンティフィック リミテッド | Method and apparatus for positioning and maintaining an endoscopic instrument |
US10478044B2 (en) | 2013-06-27 | 2019-11-19 | Olympus Corporation | Treatment instrument for endoscope and endoscope system |
JP2017205633A (en) * | 2017-08-31 | 2017-11-24 | オリンパス株式会社 | Endoscopic treatment instrument and endoscope system |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4896351B2 (en) | 2012-03-14 |
AU2001281264B2 (en) | 2005-03-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6676659B2 (en) | Steerable sphincterotome and methods for cannulation, papillotomy and sphincterotomy | |
JP4537066B2 (en) | Device for positioning and maintaining an endoscopic instrument | |
US5547469A (en) | Apparatus for performing diagnostic and therapeutic modalities in the biliary tree | |
US20030060842A1 (en) | Method and apparatus for measuring and controlling blade depth of a tissue cutting apparatus in an endoscopic catheter | |
JP4896351B2 (en) | Steerable sphincter and cannulation, nipple incision, and sphincter incision | |
US7645254B2 (en) | Apparatus for performing diagnostic and therapeutic modalities in the biliary tree | |
AU2001281264A1 (en) | Steerable sphincterotome and methods for cannulation, papillotomy and sphincterotomy | |
CA2190139C (en) | Apparatus for performing diagnostic and therapeutic modalities in the biliary tree | |
AU2002352906B2 (en) | Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instruments | |
AU2007203629A1 (en) | Method of and apparatus for positioning and maintaining the position of endoscopic instructions |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20040512 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110318 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20110318 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110331 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20110331 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110622 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111201 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111221 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4896351 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |