JP2004511979A - マルチメディアのオブジェクトのスケーラブル符号化 - Google Patents

マルチメディアのオブジェクトのスケーラブル符号化 Download PDF

Info

Publication number
JP2004511979A
JP2004511979A JP2002535403A JP2002535403A JP2004511979A JP 2004511979 A JP2004511979 A JP 2004511979A JP 2002535403 A JP2002535403 A JP 2002535403A JP 2002535403 A JP2002535403 A JP 2002535403A JP 2004511979 A JP2004511979 A JP 2004511979A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
quality
bit
bit sequence
quality information
given
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002535403A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004511979A5 (ja
JP4063666B2 (ja
Inventor
ヴァン デル ヴレウテン レナトゥス ジェイ
ヴァン デル スカール ミハエラ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004511979A publication Critical patent/JP2004511979A/ja
Publication of JP2004511979A5 publication Critical patent/JP2004511979A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4063666B2 publication Critical patent/JP4063666B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/20Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
    • H04N21/25Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
    • H04N21/266Channel or content management, e.g. generation and management of keys and entitlement messages in a conditional access system, merging a VOD unicast channel into a multicast channel
    • H04N21/2662Controlling the complexity of the video stream, e.g. by scaling the resolution or bitrate of the video stream based on the client capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/30Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
    • H04N19/34Scalability techniques involving progressive bit-plane based encoding of the enhancement layer, e.g. fine granular scalability [FGS]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/115Selection of the code volume for a coding unit prior to coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/132Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/154Measured or subjectively estimated visual quality after decoding, e.g. measurement of distortion
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/184Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being bits, e.g. of the compressed video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding
    • H04N19/29Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding involving scalability at the object level, e.g. video object layer [VOL]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/46Embedding additional information in the video signal during the compression process
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/86Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving reduction of coding artifacts, e.g. of blockiness

Abstract

マルチメディアのオブジェクトは、ビット列を得るために符号化される符号化が供給され、品質情報がこのビット列に加えられ、この品質情報はこのビット列又はその所与の一部における所与の位置に関するオブジェクトの品質を示す。品質情報を前記ビット列に加えることにより、共同して多数の符号化オブジェクトを記憶又は送信することは、このオブジェクトの品質が容易に考慮可能であるという点で最適化される。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はマルチメディアのオブジェクトを符号化することに関する。
【0002】
【従来の技術】
スケーラブル圧縮、例えばマルチメディアのオブジェクトのようなオブジェクトの細かな粒度(fine−granularity)のスケーラブル圧縮は、符号化されるビット列が所与の点で切り捨てられる(truncate)のに対し、残った列が(低いオブジェクト品質であるが)依然として復号可能である有用な特徴を有する。このようなスケーラブル符号化の規格、すなわちMPEG−4の細かな粒度のスケーラビリティが現在規定される、文献ISO/IEC JTC1/SC29/WG11 N3315, March 2000のISO/IEC 14496−2 / AMD4(N3315とも呼ばれる)はここで参照することにより含まれるものとする。更なるスケーラブル符号化方法は、2000年3月23日出願の未公開の欧州特許出願第00201037.9号(当方整理番号PHNL000153)に記載され、これも参照することにより含まれるものとする。
【0003】
このようなスケーラブルビット列の有用性は、符号化されたビット列をある所与のビットレート又はメモリサイズに適合させるとき、バッファ制御方法の必要性を実質的に削除することによりシステム設計を大幅に簡単にする。特に、同じ単一のビット列は、本来のデータを再符号化することを必要とせずに、異なる容量を持つ異なるチャンネルに同時に役立つ。従って、(インターネット又は無線通信チャンネルへの応用で)可変チャンネル容量へのリアルタイム適合は、非常に簡素化される。
【0004】
細かな粒度のスケーラビリティより先に、既に制限されるスケーラビリティの幾つかの形式が存在している。ビット列は、数個の大きいレイヤ、すなわちベースレイヤ(BL)と1〜2のエンハンスメントレイヤ(EL)とからなる。このようなスケーラビリティは、例えばMPEG2規格(SNRスケーラビリティ、空間スケーラビリティ、時間スケーラビリティ)及びJPEG規格(階層性符号化)に規定される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、有利な符号化を提供することである。このために、本発明は、ビット列を得るためのマルチメディアのオブジェクトの符号化、ビット列の制御、ビット列の送信、ビット列、マルチプレクサ又はネットワークノード、マルチメディアのオブジェクト、記憶媒体、コンピュータプログラム、及び従属請求項に規定されるようなコンピュータプログラムを搬送する信号を表す(スケーラブル)ビット列の受信を提供する。有利な実施例は、独立請求項に規定される。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の第1の特徴に従い、マルチメディアのオブジェクトは、ビット列を得るために符号化され、品質情報は、このビット列に加えられる。この品質情報は、ビット列における所与の位置又はビット列の所与の部分に関するオブジェクトの品質を示す。品質情報をビット列に加えることにより、多数の符号化オブジェクトを一緒に記憶する又は送信することは、このオブジェクトの品質が容易に考慮されるという点で最適化される。本発明のこの特徴は、圧縮されるオブジェクトのレートを決めることは容易であるが、他の重要なパラメタ、品質測定、例えば歪みを決めるのは容易ではないという洞察に基づいている。実際に、この歪みは、完全なソース情報が依然として利用可能であるとき、符号化するときにのみ正確に得られる。本発明のこの特徴に従って、ビット列配列は、品質(歪み)情報を加えることにより強められる。これは、ビットレートにおいて全く無い又は取るに足りない増大で行われ、幾つかの符号化方式への適応範囲を拡張する。このマルチメディアのオブジェクトは、オーディオ及び/又はビデオオブジェクト若しくは品質が適切な他の如何なる再生オブジェクトでもよい。このマルチメディアのオブジェクトは、画像又は一連の画像、例えばプログラムでもよい。
【0007】
好ましくは、符号化は、スケーラブル符号化であり、その結果生じるビット列は、スケーラブルビット列である。特にスケーラブルビット方式に対しては、品質情報は、これらビット列が切り捨てるのに適するために、有利となる。スケーラブルビット列が切り捨てられるような多くの応用に対し、切り捨て後に結果生じるビット列の品質表示を持つことが重要であり、これはスケーラブルビット列に含まれる品質情報により容易に提供される。
【0008】
好ましくは、この品質情報は、オブジェクト再生品質を表す。オブジェクト再生品質対ビット数に関する情報は、このとき容易に決められる。品質を定量化するために、好ましくは、信号対雑音比(SNR)又はピーク信号対雑音比(PSNR)値が用いられる。
【0009】
単一オブジェクトの符号化列は、それを利用可能な帯域幅/記憶装置にちょうど合わせることにより最適に切り捨てられるのに対し、これは、多数のオブジェクトを同時に取り扱う場合ではない。ある帯域幅又は記憶空間を同時に多数のオブジェクトに最適に割り当てるために、各符号化オブジェクトに対する微分比率−歪み曲線を知らなければならない。符号化ビット列の切り捨てられたバージョンのみが利用可能であるとき、オブジェクトの符号化時(本来のオブジェクトが利用可能であるとき)にこの曲線が比較的容易に得られる一方、後者を(概算により)得ることは些細なことではない。後者の時間での品質の概算は、符号化ビット列の符号化の少なくとも一部と圧縮方法の詳細な知識を必要とする。
【0010】
実用的な実施例において、スケーラブルビット列に加えられる品質タグは、ビット列が所与のタグに関連する点で切り捨てられるとき、符号化オブジェクトの再生の品質を表す。この品質情報の追加が所与のオーバーヘッドを必要としたとしても、このオーバーヘッドは小さいままにすることができる。重要な利点は、この品質情報が多数のオブジェクトのビット列を共同して最適に切り捨てることを容易にさせることである。このような多数の切り捨て問題は、例えば、2000年3月13日出願の未公開の欧州特許出願第00200890.2号(当方整理番号PHNL000110)に記載されるようなエラスティックメモリに起こり、この出願は、参照することにより含まれるものとする。他の応用は、マルチプレクサ又はネットワークノードであり、外に出る帯域幅は、入ってくる帯域幅よりも一時的に低くなり、結果的に、入ってくるスケーラブル圧縮されたビット列は切り捨てられる必要がある。
【0011】
圧縮を行っているとき、入力データは、(例えば、DCTブロックの一部、ウェーブレット転送画像又はレイヤの一部である)多数のユニット内で通常は圧縮される。各符号化部分は、通常は様々なパラメタ又はタグを具備するヘッダを幾つか含んでいる。本発明の有利な実施例において、現在の符号化データ部分の直後(又は直前)で切り捨てられるとき、前記ヘッダにおいて、オブジェクトの品質を示すパラメタが加えられる。品質パラメタの1つの例は再生の二乗平均誤差又はPSNR若しくはSNRに関連する番号を加えることであり、この番号は、視覚的に重み付けされた(P)SNRを表してもよい。品質表示の型式(又は多数の型式)は標準化され、そして全ての符号化器は、同じ数又は限定される数の異なる品質表示を用いる。この品質は相関的(例えばパーセント)であり、そして符号化器は、それの品質測定を明らかにする必要は無い。この相関的品質は、各それぞれのオブジェクトに対するある目盛りの0から100%の範囲をとり、様々なオブジェクトの異なる重み付けを可能にするための各オブジェクトに対する付加的な目盛り/重み付けパラメタを持つ。
【0012】
これら品質タグは、符号化列にわたり略等しい距離で置かれ、ビットレート対品質曲線が急に変化しているとき、これらは頻繁に用いられる。符号化されたビット列が切り捨てられなければならないとき、タグの位置に対応していない各切り捨てられる点に対する品質は、品質タグの値の(線形又はより複雑な)補間によって近づけられる。
【0013】
本発明の実施例において、品質情報は、規格で既に規定されているタグを用いるMPEG−4FGSの符号化されたビット列に加えられる(上述の参考文献N3315参照)。このようにして、品質情報は、提言される規格を変えさせること無く加えられ、これは素晴らしい利点である。
【0014】
復号されたマルチメディアのオブジェクトに対し、品質情報は、非スケーラブルな圧縮方法に対し、適当なポスト処理又はスケーラブルなビデオ処理アルゴリズム等に用いられてもよい。例えば、MPEG圧縮されたビデオのポスト処理に対し、品質情報は、“強さ”又は必要とされるポスト処理の量若しくは型式(ブロッキングアーチファクト/リンギング減少)を決めるのに助けとなる。スケーラブルビデオアルゴリズムに対し、品質情報は、ある選択されたビデオ処理アルゴリズムを用いて、ある所望の処理品質レベルを達成することを必要とされるGPUサイクルの数を良好に概算するのに助けとなる。
【0015】
品質情報は、サイド情報としてビット列に加えられる、すなわちビット列自身には含まれなくともよい。
【0016】
暗号化されたビット列に対し、品質情報は暗号化されないことを利点とする。ビット列(例えばレイヤ)の所与の部分の品質は、このビット列を解読すること無く、復号器において決められる。
【0017】
品質情報は、ソース符号化及びチャンネル符号化が同時又は同じ位置で実行されない応用に有利に与えられる。この品質情報は、例えばプロテクションレートを決めるために、チャンネル符号化に用いられる。
【0018】
本発明の上述及び他の特徴は、以下に説明される実施例を参照することにより明らかであり、この実施例を参照し説明する。
【0019】
【発明の実施の形態】
図面は、本発明を理解するのに必要な要素を単に示したものである。
【0020】
図1は、本発明の実施例に従うシステムを示し、このシステムは、入力ユニット又はオブジェクト発生ユニット110及び符号器12を持つ送信器11を有する。この符号器12は、スケーラブル符号器120及び品質情報発生ユニット121を有する。このスケーラブル符号器120は、1つ以上のスケーラブルビット列を供給するために、入力ユニット110から得られるオブジェクトを符号化する。品質情報発生ユニット121は、スケーラブル符号器120により供給される信号及び/又はパラメタと、入力ユニット110から得られる信号とから前記オブジェクトの品質を抽出する。品質情報生成ユニット121からの品質情報は、符号器ユニット120に供給され、このユニットは品質情報タグを発生させ、これらタグをスケーラブルビット列に挿入する。前記システムは更に、前記1つ以上のスケーラブルビット列を切り捨てるトランケータ(truncator)3とトランケータ制御ユニット4とを有する。このトランケータ制御ユニット4は、符号器12により供給されるスケーラブルビット列から品質情報を抽出し、受信された品質情報/タグに依存してトランケータ3を制御する。スケーラブルビット列が1つしかない場合、このスケーラブルビット列は、所望される品質に到達したとき切り捨てられる。トランケータ3及び制御ユニット4は、マルチプレクサ、ビットレート制御ユニット、ネットワークノード等の部分を一緒に構成してもよく、これらはチャンネル内に存在してもよいが、受信器内でもよい。ユニット5は代わりに、例えば本発明の実施例に従う受信器におけるトランケータ3及び制御ユニット4と一緒に存在する再生ユニット及び/又は復号器でもよい。
【0021】
図2に示されるような、より有利な応用において、多数のスケーラブルビット列は、送信器21,31,41により供給され、この送信器において、これら多数のスケーラブルビット列の少なくとも幾つかは、これら送信器に含まれる品質タグを有する。送信器21,31,41及びこれらの構成要素は、図1に示された送信器11と類似している。チャンネル又は記憶媒体15における利用可能な帯域幅又は記憶容量に依存して、スケーラブルビット列は、これらスケーラブルビット列内に存在する品質情報/タグに依存して、多かれ少なかれ切り捨てられる。このような多数の切り捨ては、2000年3月13日に出願された未公開の欧州特許出願00200890.2号(当方整理番号PHNL000110)に記載されたエラスティックメモリ(elastic memory)の原理を用いて行われ、この特許出願公報は参照することにより含まれる。マルチプレクサ16は、前記送信器からの前記ビット列を結合する。トランケータ13及び制御ユニット14は、マルチプレクサ(例えば16)、ビットレート制御ユニット、ネットワークノード等の部分を一緒に構成してもよく、これらはチャンネル内に存在してもよいが、受信器でもよい。ユニット15は代わりに、例えば、本発明の実施例に従う受信器においてトランケータ13及び制御ユニット14と一緒に存在する再生ユニット及び/又は復号器でもよい。
【0022】
以下において、品質情報を必要とするMPEG−4FGSの応用の幾つかの実施例が与えられる。以下のことが特にMPEG−4FGSに対し述べられたとしても、本発明が如何なるスケーラブル符号化方式に有利に適用可能であることは当業者には明らかである。応用の見地から、歪みは、MPEG−4FGS方式にとって重要なパラメタである。歪み情報が利用できない場合、この情報を必要とする様々な応用を与えることにより以下に証明されるように、FGSの有用性が制限される。本発明の実施例に従い、FGSビット列配列は、品質(歪み)情報を加えることにより高められる。これは、ビットレートに関する増大が無い又は無視できるほどの増大で行われ、FGSの応用範囲を広げる。
【0023】
本発明の第1の応用は、一定品質(従って可変ビットレートの)出力のための符号化である。これは、例えば、可変ビットレートを考慮した記憶媒体に一定品質を持つビデオデータを記録するのに用いられる。品質情報を用いて、最後のビット列は、最初の符号化中に生じる必要はなく、後で符号化されたビット列を処理することにより得られる。
【0024】
同じ内容を異なる品質で販売することは、1つ以上のレイヤを暗号化することで続く、上述のようなスケーラブル(細かな粒度又はレイヤ状の)圧縮方法を用いて効果的に実施され、多くのスケーラブル圧縮方法の特性は、最も低いスケーラビリティレイヤが利用できないとき、高いスケーラビリティレイヤは役に立たない、すなわち品質を高めるのに使用されないことである。スケーラブル圧縮された内容が暗号化されるとき、それをエラスティック記憶装置に用いる、すなわちエンハンスメントレイヤの幾つかを捨て去ることにより記憶空間の量を減少させることを依然可能にする。エラスティック記憶装置に対しては、前述されたようなPHNL000110を参照する。取り除くデータ量を決めるために、関連する品質損失に関する幾つかの情報は、この情報を解読せずに圧縮されたビット列からもはや得られないので、この情報は利用可能となるべきである。本発明の現在の実施例において、品質情報が、暗号化されていない情報、例えばサイド情報(side information)として送られる。スケーラブル圧縮を用いて、多数の品質レベルで記憶される同じ内容が多すぎるので、異なる品質レベルで同じ内容を販売するビジネスモデルは、エラスティック記憶装置に密接に関連する。消費者に購入を申し出す品質レベルは、好ましくはエラスティック記憶装置システムに用いられる品質レベルに直に対応する。これは、エラスティック記憶装置がある内容項目の品質を落としたいとき、この装置は、最も高い暗号化された品質レイヤの解読を必要とせずに、このレイヤを取り除くことを意味する。従って、この装置は如何なるデータも解読しないので、セキュリティ又は窃盗の危険性はない。内容の所有者又はサービスプロバイダから消費者への全体的な連鎖における安全を維持するために、この内容は好ましくは(スケーラブル圧縮方法を用いて)圧縮され、この内容の所有者によって所望の品質レベルで暗号化され、次に(直接送信若しくはダウンロード又は例えば、光学ディスク上の中間記憶装置を介して間接的に送信若しくはダウンロードされる)エラスティック記憶装置へ暗号化された形式で配布される。
【0025】
エラスティック記憶装置の応用において、ユーザー(又はユーザーの好みに関し知っていることに基づく装置)は、ある所望の最低限の品質レベルを最適に選択する。すなわち、ユーザーによって最低限所望されるレベルよりも高い品質レベルで現在利用可能である内容は、それがユーザーの許容可能な最低限の品質に達するまで、多くの異なる内容のための部屋を作成するように品質を落とす。しかしながら、この内容が依然として高い品質で利用可能なとき、ユーザーは、より高い品質を購入する選択権(オプション)を依然として持っている。無論、ユーザー(又は装置)は、(スポーツ、トークショー、又は映画のような)異なる形式の内容に対する異なる所望の最低限の品質も事前に設定してもよい。
【0026】
代わりに、サービスプロバイダに記憶空間を管理させ、どの品質レベルが取り除かれるべきかを決定させることも可能である(この場合、サービスプロバイダは、品質の軌跡を維持し、エラスティック記憶機能を実行する)。これは、例えば、内容がサービスプロバイダにより、記憶機能(例えばハードディスク)を含むセットトップボックスに搭載されるとき有用となる。初めに、この内容は、高い品質でユーザーに提供される。ユーザーがある時間内にこの内容を見る/購入することを行わないとき、異なる内容のための部屋を作成するために、前記セットトップボックスに記憶される品質レベルが落とされる。
【0027】
品質情報は、ソースの符号化及びチャンネルの符号化が異なる時間又は位置において実行されることも認める。これは、符号化時にはまだチャンネル特性が分からないので有効である。更に、同じ符号化ビット列は、異なるエラー特性を持つ別個のチャンネルに役立つ。最後に、エラー訂正オーバーヘッドを記憶するための記憶空間が無駄にされない。品質領域が(不均等なエラープロテクションを用いて)チャンネル符号化を加えるのに必要な情報を与えるので、その空間は必要とされるときに発生する。
【0028】
このとき、これらは多数の符号化FGSフレームが一緒に処理されなければならない応用である。例えば、これは一時的に小さな帯域幅が利用可能な密集したネットワークノードに起こり得る。このネットワークノードは、品質の最低限の損失でビット列を最適に切り捨てることにこの品質情報を用いる。恐らくは大きく異なるレート歪み曲線を持つ多数のオブジェクトが含まれるために、この切り捨ては、品質情報無しに満足のいく切り捨てを行うことができない。
【0029】
その上、ストリーミング応用に対し、品質情報は、送信時のレート制御及びSNRと時間の増大(エンハンスメント)との間の交換も行うための良好なツールをサーバに供給する(FGS対FGST、定義N3315参照)。
【0030】
MPEG−4FGSにおいて、必要とされる品質情報は実際に、スケーラブルエンハンスメントレイヤに対するレート歪み曲線である。このレートは明白であるので、歪み情報だけが加えられなければならない。現在のFGSビット列配列の改善を持たない又は最低限の改善を持つこの情報を加えることを許容する2つの解決法が提案される。
【0031】
解決法A
ビット平面の始まりは、この情報を容易に復元することを許容し、レート歪み曲線を正確に描くのに十分なサンプルも供給するので、品質情報/領域を加える良好な点である。この“品質コード”は、最後の5ビットがビット平面のIDを示す現在のfgs_bp_start_codeに類似している。このビット平面IDの代わりに、品質情報がこの5ビットに挿入することも可能である。好ましい実施例において、ビットは、fgs_bp_start_codeがビット平面ID又は品質情報のどちらを含んでいるかを示す配列に加えられる。
【0032】
解決法B
もう一方は、新しいコードが品質コードに対し規定され、fgs_bp_start_codeの後ろに挿入される。この場合、品質タグは8ビットを有する。
【0033】
品質領域に記憶するつもりの情報は、この品質領域に続くビット平面を完全に復号した後の歪みである。このようにして、前記列がビット平面の内側で切り捨てられるとき、おおよその品質は、補間により得られる。これは、品質領域が現在のビット平面を復号する前の歪みに関する情報を含んでいた場合に必要とされる補外(extrapolation)よりも簡単である。例えば、Q1をビット平面を復号する前の品質にし、Q2をビット平面を復号した後の品質にする(上部に提案されるように、Q2はこのビット平面の始めの部分で既に復号器に知られている)。前記列がビット平面の内側で切り捨てられる場合、本当の品質Qは、区間<Q1,Q2>の内側にあることがこれにより知られる。従って、それは、
【数1】
Figure 2004511979
と容易に近似されることが可能である。更に正確な近似は、復号されたDCTブロックの数を考慮することでも行われる。例えば、現在のビット平面に関するエンハンスメント情報がフレームに対するN個の総ブロックからn個に対し受信された場合、本当の品質は、
【数2】
Figure 2004511979
として近似される。
【0034】
解決法Aに対する好ましい実施例において、エンハンスメントVOPに対する第1品質領域、すなわち最も重要な(MSB)ビット平面に対する領域は、絶対品質(歪み)を含むのに対し、付加領域は、先行する品質に関係する品質改善(歪みの減少)を含んでいる。この絶対品質は、異なるオブジェクトを比較するのに用いられる。品質改善をこの付加領域に設けることは、絶対品質が用いられるとき、これらの改善を高い精度で表すことを許容する。これは各領域に対し5ビットしか利用できないとき、特に重要である。
【0035】
前記品質を定量化するために、好ましくはPSNR値が用いられる。上述のように、第1品質領域は、絶対品質を含んでいる。1dBのステップで18から49dBの範囲を持つ、第1(MSB)ビット平面を復号した後のPSNRを与えるために5ビットを使用するつもりである。この範囲は、全ての実際に関連するPSNR値に及んでいる。つまり、PSNRが49dBより上にあるとき、ベースレイヤ(BL)はオブジェクトの無損失に近い再生を既に含む。18dBよりも低いPSNRは、このベースレイヤが極端に低い品質を提供することを意味し、これらは殆どありそうもない。前記範囲の外側に値が起こるとき、これら値が許容範囲より下に落ちる又は上にあるかに依存して、18dB又は49dBのどちらかにクリップされる。
【0036】
次の品質領域は、先行するビット平面を復号した後の品質に対し、後続するビット平面を完全に復号する品質での改善を含んでいる。好ましくは、5ビットは、これらの品質改善に0.2dBのステップで0から6.2dBの範囲を与えるのに用いられる。単一ビットが加えられるので、前記改善が6.02dBを超えない、それでこの範囲で十分である。
【0037】
解決法Bに対し、8ビットが品質タグに用いられるとき、これら品質値(絶対的及び差動の両方)は、更に細かな粒度で表される。しかしながら、解決法Bは、絶対(すなわち非差動)品質値だけを簡単に用いることも許容する。この品質範囲は、
【数3】
Figure 2004511979
のステップで18から60.5dBとなる(又は0.125dBのステップで18から49.875dBとなる)。
【0038】
MPEG−4FGSの様々な応用は上述され、これら応用は品質情報を必要とする。この情報は、本来の符号化を行うとき単に完全に利用可能となるだけであるから、後者の用途に対し利用可能にするためにビット列に加えられる。これは、現在のビット列配列の最低限の改善により、ビットレートに関し増大の無い又は無視できる増大で行うことができる。2つの詳述された解決法は、PSNR品質値を加えることを表している。絶対品質値を用いる解決法Bが好ましい。
【0039】
本発明は、多数のスケーラブル圧縮されたマルチメディアのオブジェクトが一緒に記憶又は送信されなければならず、これらオブジェクトの幾つかは本発明を含むMPEG−4FGSにより圧縮される全ての場合に適用される。特定の応用は、エラスティックメモリ応用及び送信チャンネル又は多数のオブジェクト/ユーザーを扱うネットワークである。メモリ/チャンネル/ネットワークが幾つかのオブジェクト/ユーザーにより分配されなければならないとき、これらは高い品質を得る。この品質は、より多くのオブジェクト/ユーザーを収容するために、自動的に落ちる。これは、本発明の実施例に従う品質タグがあるために、効果的に、すなわち低いオーバーヘッドで行われる。
【0040】
ソース符号化及びチャンネル符号化が同時又は同じ位置で実行されない応用にも有利に適用される。品質タグはこのときチャンネル符号化を加えるのに必要な情報を与える(不均一エラープロテクション、例えば高い品質を示すビット列の部分に対する更なるプロテクション、すなわちビット比の数に対し高い品質を持つビット列の部分に対する更なるプロテクション)。
【0041】
本発明は、例えばJPEG2000のようなスケーラブル画像処理方式の文脈の中でも有利に適用される(文献ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG1 N1646、2000年3月16日参照)。品質情報は、コメント及び拡張マーカー(CME)が既に規定され(文献N1646の51頁参照)、このマーカーはヘッダにおいて組織化されていないデータを許容するので、都合よくJPG2000に含まれる。品質情報は、所与のCMEに有利に含まれる。例えば、バイナリデータが含まれる(Rcme=0)。更に本発明の実施例に従い、それぞれのRcme型式は、品質タグに規定される。
【0042】
上述の実施例は、本発明を制限するのではなく説明するものであり、当業者は添付された請求項の範囲から外れること無く、多くの代替的な実施例を立案することが可能であることに注意すべきである。これら請求項において、括弧内に置かれた如何なる参照番号も請求項を限定すると制限されない。「有する」と言う単語は、請求項中に記載された以外の要素又はステップの存在を排除するものではない。本発明は、幾つかの別個の要素と、適当にプログラムされたコンピュータとを用いて実施することが可能である。幾つかの手段を列挙する装置の請求項において、これら手段の幾つかがハードウェアの同じ項目によって具体化されることが可能である。ある方策が相互に異なる従属請求項に述べられるという単なる事実は、これら方策の組合せが有利に使用されないことを示してはいない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例に従うシステムを示す。
【図2】本発明の更に有利な実施例を示す。

Claims (20)

  1. マルチメディアのオブジェクトを符号化する方法において、
    ビット列を得るために前記オブジェクトを符号化するステップ、及び
    前記ビット列又はその所与の部分における所与の位置に関して、前記オブジェクトの品質を示す品質情報を前記ビット列に加えるステップ、
    を有する方法。
  2. 前記符号化ステップは、スケーラブルビット列を得るためのスケーラブル符号化ステップである請求項1に記載の方法。
  3. 前記品質情報は、オブジェクト再生品質に関する請求項1又は2に記載の方法。
  4. 前記品質情報は、信号対雑音比の値に基づいている請求項3に記載の方法。
  5. 前記ビット列は、前記ビット列における所与の位置の直後又は直前で切り捨てられるときに、前記オブジェクトの品質を示す品質タグが、前記ビット列における前記所与の位置に加えられる請求項1乃至4の何れか一項に記載の方法。
  6. 前記品質情報は、所与のスケーラブル符号化規格の存在するフィールドに含まれる請求項1に記載の方法。
  7. 前記スケーラブルビット列は幾つかのレイヤを含み、それぞれのレイヤは個々に品質情報を含んでいる請求項2に記載の方法。
  8. 前記ビット列は暗号化され、前記品質情報は暗号化されていない請求項1に記載の方法。
  9. ビット列の品質情報が加えられたマルチメディアのオブジェクトを表す少なくとも1つのビット列を制御する方法であって、前記品質情報は、前記ビット列又はそれの所与の一部における所与の位置に関するオブジェクトの品質を示し、前記方法は、
    前記少なくとも1つのビット列を入力するステップ、
    前記ビット列から前記品質情報を抽出するステップ、
    前記少なくとも1つのビット列のビットレート及び品質の所望の組み合せが前記少なくとも1つの入力されたビット列のビットレート及び品質の現在の組み合せとは異なる場合、前記少なくとも1つのビット列をトランスコード又は切り捨てるステップ、及び
    前記ビットレート及び品質の所望の組み合せで前記少なくとも1つのビット列を供給するステップを有する方法。
  10. 少なくとも1つのマルチメディアのオブジェクトを送信する方法であって、
    ビット列を得るために前記オブジェクトを符号化するステップ、
    前記ビットストリーム又はそれの所与の一部における所与の位置に関する前記オブジェクトの品質を示す品質情報を前記ビット列に加えるステップ、及び
    前記品質情報が加えられた前記ビット列を送信するステップ、
    を有する方法。
  11. ビット列の品質情報が加えられたマルチメディアのオブジェクトを表す少なくとも1つのビット列を入力する方法であって、前記品質情報は、前記ビット列又はそれの所与の一部における所与の位置に関する前記オブジェクトの品質を示し、前記方法は、
    前記ビット列から前記品質情報を抽出するステップ、
    前記少なくとも1つのビット列のビットレート及び品質の所望の組み合せが前記少なくとも1つの入力されるビット列のビットレート及び品質の現在の組み合せとは異なる場合、前記少なくとも1つのビット列をトランスコード又は切り捨てるステップ、
    前記ビットレート及び品質の所望の組み合せで前記少なくとも1つのビット列を供給するステップ、及び
    前記ビット列及び品質の所望の組み合せで前記少なくとも1つのビット列を復号するステップ、
    を有する方法。
  12. ビット列の品質情報が加えられたマルチメディアのオブジェクトを表す少なくとも1つのビット列を入力する方法であって、前記品質情報は、前記ビット列又はそれの所与の一部における所与の位置に関する前記オブジェクトの品質を示し、前記方法は、
    前記ビット列から前記品質情報を抽出するステップ、
    復号されたマルチメディアのオブジェクトを得るための前記ビット列を復号するステップ、及び
    前記抽出された品質に依存して前記マルチメディアのオブジェクトを処理するステップ、
    を有する方法。
  13. マルチメディアのオブジェクトを符号化する装置であって、
    ビット列を得るために前記オブジェクトを符号化する手段、及び
    前記ビット列又はそれの所与の一部における所与の位置に関する前記オブジェクトの品質を示す品質情報を前記ビット列に加える手段、
    を有する装置。
  14. 請求項13に記載の装置を有する送信器。
  15. ビット列の品質情報が加えられたマルチメディアのオブジェクトを表す少なくとも1つのビット列を制御する制御器であって、前記品質情報は、前記ビット列又はそれの所与の一部における所与の位置に関する前記オブジェクトの品質を示し、前記制御器は、
    前記少なくとも1つのビット列を入力する手段、
    前記ビット列から前記品質情報を抽出する手段、
    前記少なくとも1つのビット列のビットレート及び品質の所望の組み合せが前記少なくとも1つの受信されるビット列のビットレート及び品質の現在の組み合せとは異なる場合、前記少なくとも1つのビット列を切り捨てる手段、及び
    前記ビットレート及び品質の所望の組み合せで前記少なくとも1つのビット列を供給する手段、
    を有する制御器。
  16. 請求項15に記載の制御器を有する受信器。
  17. ビット列の品質情報が加えられたマルチメディアのオブジェクトを表す少なくとも1つのビット列を入力する受信器であって、前記品質情報は、前記ビット列又はそれの所与の一部における所与の位置に関する前記オブジェクトの品質を示し、前記受信器は、
    前記ビット列から前記品質情報を抽出する手段、
    復号されたマルチメディアのオブジェクトを得るために前記ビット列を復号する手段、及び
    前記抽出された品質に依存して前記マルチメディアのオブジェクトを処理する手段、
    を有する受信器。
  18. 請求項15に記載の制御器を有するマルチプレクサ又はネットワークノード。
  19. 前記ビット列又はそれの所与の一部における所与の位置に関する前記オブジェクトの品質を示すビット列の品質情報が加えられたマルチメディアのオブジェクトを示すビット列。
  20. 請求項19に記載の信号が記憶された記憶媒体。
JP2002535403A 2000-10-11 2001-10-04 マルチメディアのオブジェクトのスケーラブル符号化 Expired - Fee Related JP4063666B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23934500P 2000-10-11 2000-10-11
US23965900P 2000-10-12 2000-10-12
PCT/EP2001/011565 WO2002032147A1 (en) 2000-10-11 2001-10-04 Scalable coding of multi-media objects

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004511979A true JP2004511979A (ja) 2004-04-15
JP2004511979A5 JP2004511979A5 (ja) 2005-12-22
JP4063666B2 JP4063666B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=26932482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002535403A Expired - Fee Related JP4063666B2 (ja) 2000-10-11 2001-10-04 マルチメディアのオブジェクトのスケーラブル符号化

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20020076043A1 (ja)
EP (1) EP1327360A1 (ja)
JP (1) JP4063666B2 (ja)
KR (1) KR100887165B1 (ja)
CN (1) CN100499817C (ja)
AU (1) AU2002220595A1 (ja)
BR (1) BR0107307A (ja)
PL (1) PL356718A1 (ja)
RU (1) RU2284671C2 (ja)
WO (1) WO2002032147A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507310A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 ノキア コーポレイション ビデオの符号化においてピクチャ出力インジケータを提供するためのシステムおよび方法

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7155010B2 (en) * 2001-05-04 2006-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Signal format that facilitates easy scalability of encrypted streams
US20030041257A1 (en) * 2001-05-04 2003-02-27 Wee Susie J. Systems, methods and storage devices for scalable data streaming
US8391482B2 (en) * 2001-05-04 2013-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Signal format that facilitates easy scalability of data streams
US7124442B2 (en) * 2001-07-25 2006-10-17 440 Pammel, Inc. System and method for insertion and retrieval of microthreads in transmitted data
US6925120B2 (en) * 2001-09-24 2005-08-02 Mitsubishi Electric Research Labs, Inc. Transcoder for scalable multi-layer constant quality video bitstreams
US20030076858A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multi-layer data transmission system
EP2385665A1 (en) 2002-03-08 2011-11-09 Aware, Inc. System and method for OFDM communications using different cyclic prefix lengths
US6987890B2 (en) * 2002-03-27 2006-01-17 Eastman Kodak Company Producing and encoding rate-distortion information allowing optimal transcoding of compressed digital image
AU2003267076A1 (en) * 2002-09-10 2004-04-30 Thomson Licensing S.A. Video on demand server system and method
JP3952459B2 (ja) * 2002-11-15 2007-08-01 株式会社リコー 画像処理装置、プログラム、記憶媒体及び画像処理方法
US7406176B2 (en) * 2003-04-01 2008-07-29 Microsoft Corporation Fully scalable encryption for scalable multimedia
FR2857204A1 (fr) * 2003-07-03 2005-01-07 Thomson Licensing Sa Dispositif et procede de compression ou de decompression d'images numeriques
EP1665799A4 (en) * 2003-08-26 2010-03-31 Samsung Electronics Co Ltd METHOD AND DEVICE FOR SCALABLE VIDEO CODING THROUGH THE USE OF A PRE-DECODER
US7844992B2 (en) 2003-09-10 2010-11-30 Thomson Licensing Video on demand server system and method
US20050076214A1 (en) * 2003-10-03 2005-04-07 Thomas David Andrew Method and system for file downloads to portable computing devices
US7430336B2 (en) * 2004-05-06 2008-09-30 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for image enhancement for low bit rate video compression
DE102004029872B4 (de) * 2004-06-16 2011-05-05 Deutsche Telekom Ag Verfahren und Anordnung zur Verbesserung der Qualität bei der Übertragung codierter Audio-/Video-Signale
CA2583603A1 (en) * 2004-10-12 2006-04-20 Droplet Technology, Inc. Mobile imaging application, device architecture, and service platform architecture
KR20060059782A (ko) * 2004-11-29 2006-06-02 엘지전자 주식회사 영상신호의 스케일러블 프로그레시브 다운로딩을 지원하는방법
US8677504B2 (en) 2005-07-14 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for encrypting/decrypting multimedia content to allow random access
US8966517B2 (en) * 2005-09-20 2015-02-24 Forefront Assets Limited Liability Company Method, system and program product for broadcast operations utilizing internet protocol and digital artifacts
US8566857B2 (en) * 2005-09-20 2013-10-22 Forefront Assets Limited Liability Company Method, system and program product for broadcast advertising and other broadcast content performance verification utilizing digital artifacts
US8566858B2 (en) * 2005-09-20 2013-10-22 Forefront Assets Limited Liability Company Method, system and program product for broadcast error protection of content elements utilizing digital artifacts
US7668205B2 (en) * 2005-09-20 2010-02-23 Celo Data, Inc. Method, system and program product for the insertion and retrieval of identifying artifacts in transmitted lossy and lossless data
KR100733261B1 (ko) * 2005-09-21 2007-06-27 에스케이 텔레콤주식회사 혼합된 화질 지수를 이용한 객관적 동영상 화질 평가시스템 및 방법과 이를 위한 동영상 부호화 장치 및 방법
WO2007047077A2 (en) 2005-10-12 2007-04-26 Thomson Licensing Region of interest h .264 scalable video coding
AU2007204168B2 (en) * 2006-01-11 2011-02-24 Nokia Technologies Oy Backward-compatible aggregation of pictures in scalable video coding
CA2657267C (en) 2006-07-13 2013-07-16 Qualcomm Incorporated Video coding with fine granularity scalability using cycle-aligned fragments
RU2432703C2 (ru) 2007-04-17 2011-10-27 Нокиа Корпорейшн Масштабируемое видеокодирование с обратной связью
KR100937590B1 (ko) * 2007-10-23 2010-01-20 한국전자통신연구원 다중 품질 서비스 영상 콘텐츠 제공 시스템 및 그것의업그레이드 방법
EP2081381A1 (en) * 2008-01-17 2009-07-22 Thomson Licensing Method and apparatus for selective data encryption
FR2933837A1 (fr) * 2008-12-10 2010-01-15 Thomson Licensing Procede de codage, procede et dispositif de transcodage et flux de donnees image codees.
CN101552913B (zh) * 2009-05-12 2011-07-06 腾讯科技(深圳)有限公司 多路视频通讯系统及处理方法
WO2011028175A1 (en) * 2009-09-01 2011-03-10 Agency For Science, Technology And Research Terminal device and method for processing an encrypted bit stream
US9986252B2 (en) * 2010-04-21 2018-05-29 Mykhaylo Sabelkin Method and apparatus for efficient data communications
EP2518719B1 (en) 2011-04-08 2016-05-18 Dolby Laboratories Licensing Corporation Image range expansion control methods and apparatus
US9602841B2 (en) * 2012-10-30 2017-03-21 Texas Instruments Incorporated System and method for decoding scalable video coding
JP6977422B2 (ja) * 2017-09-13 2021-12-08 株式会社Jvcケンウッド トランスコード装置、トランスコード方法及びトランスコードプログラム
RU198678U1 (ru) * 2019-12-31 2020-07-22 Федеральное государственное казенное военное образовательное учреждение высшего образования "Краснодарское высшее военное орденов Жукова и Октябрьской Революции Краснознаменное училище имени генерала армии С.М.Штеменко" Министерства обороны Российской Федерации Устройство адаптивного сжатия и выборочного шифрования данных цифрового изображения

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4671849A (en) 1985-05-06 1987-06-09 International Business Machines Corporation Method for control of etch profile
US4918523A (en) * 1987-10-05 1990-04-17 Intel Corporation Digital video formatting and transmission system and method
US5506623A (en) * 1991-12-19 1996-04-09 Sony Corporation Data compression methods and systems with quantization distortion measurement means
US5731840A (en) * 1995-03-10 1998-03-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Video coding/decoding apparatus which transmits different accuracy prediction levels
WO1997001934A1 (en) * 1995-06-29 1997-01-16 Thomson Multimedia S.A. System for encoding and decoding layered compressed video data
US5648541A (en) 1995-09-28 1997-07-15 Nps Pharmaceuticals, Inc. Chiral reductions of imines leading to the syntheses of optically active amines
US6415398B1 (en) * 1995-09-29 2002-07-02 Kabushiki Kaisha Toshiba Coding system and decoding system
US5956674A (en) * 1995-12-01 1999-09-21 Digital Theater Systems, Inc. Multi-channel predictive subband audio coder using psychoacoustic adaptive bit allocation in frequency, time and over the multiple channels
SE515256C2 (sv) 1996-02-12 2001-07-02 Telia Ab LAN-nät och metod för att i ett LAN-nät tillhandahålla avbrottsfritt överlämnande mellan två omkopplare
TW319870B (ja) * 1996-03-21 1997-11-11 Toshiba Co Ltd
US5894478A (en) 1996-07-24 1999-04-13 Lucent Technologies Inc. Protocol converter and router for multi-mode wireless data communications
US5809139A (en) * 1996-09-13 1998-09-15 Vivo Software, Inc. Watermarking method and apparatus for compressed digital video
JP3193947B2 (ja) * 1997-01-08 2001-07-30 株式会社ディジタル・ビジョン・ラボラトリーズ データ送信システム及びデータ送信方法
KR100261254B1 (ko) * 1997-04-02 2000-07-01 윤종용 비트율 조절이 가능한 오디오 데이터 부호화/복호화방법 및 장치
KR100261253B1 (ko) * 1997-04-02 2000-07-01 윤종용 비트율 조절이 가능한 오디오 부호화/복호화 방법및 장치
JPH10333698A (ja) 1997-05-27 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声符号化方法、音声復号化方法、音声符号化装置、及び記録媒体
EP0939545A2 (en) * 1998-02-27 1999-09-01 Hitachi, Ltd. Video service system
JPH11331852A (ja) 1998-05-14 1999-11-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 可逆符号化方法および可逆符号化装置
US6845159B1 (en) * 1998-10-07 2005-01-18 Protego Information Ab Processing method and apparatus for converting information from a first format into a second format
US6570922B1 (en) * 1998-11-24 2003-05-27 General Instrument Corporation Rate control for an MPEG transcoder without a priori knowledge of picture type
WO2001028092A1 (en) * 1999-10-08 2001-04-19 Kabushiki Kaisha Kenwood Method and apparatus for interpolating digital signal
DE60041154D1 (de) * 1999-10-29 2009-01-29 Hollingsworth & Vose Co Filtermaterial
US6493387B1 (en) * 2000-04-10 2002-12-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Moving picture coding/decoding method and apparatus having spatially scalable architecture and signal-to-noise ratio scalable architecture together
US6925249B1 (en) * 2000-07-28 2005-08-02 Microsoft Corporation System and method for storing compressed data onto a storage medium
US6658057B1 (en) * 2000-08-31 2003-12-02 General Instrument Corporation Digital transcoder with logo insertion
EP1814306B1 (en) * 2000-10-06 2013-03-06 Sony Corporation Data batch-processing system
US7155010B2 (en) * 2001-05-04 2006-12-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Signal format that facilitates easy scalability of encrypted streams
US7231587B2 (en) * 2004-03-29 2007-06-12 Lsi Corporation Embedded picture PSNR/CRC data in compressed video bitstream

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010507310A (ja) * 2006-10-20 2010-03-04 ノキア コーポレイション ビデオの符号化においてピクチャ出力インジケータを提供するためのシステムおよび方法
JP4903877B2 (ja) * 2006-10-20 2012-03-28 ノキア コーポレイション ビデオの符号化においてピクチャ出力インジケータを提供するためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU2002220595A1 (en) 2002-04-22
US20020076043A1 (en) 2002-06-20
KR20020064930A (ko) 2002-08-10
RU2284671C2 (ru) 2006-09-27
CN1398489A (zh) 2003-02-19
PL356718A1 (en) 2004-06-28
US20110019729A1 (en) 2011-01-27
EP1327360A1 (en) 2003-07-16
WO2002032147A1 (en) 2002-04-18
KR100887165B1 (ko) 2009-03-10
BR0107307A (pt) 2002-08-13
CN100499817C (zh) 2009-06-10
US8374344B2 (en) 2013-02-12
JP4063666B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4063666B2 (ja) マルチメディアのオブジェクトのスケーラブル符号化
JP4833296B2 (ja) 多階層を基盤としたスケーラブルビデオコーディング方法および装置
KR100681168B1 (ko) 미세 입상 스케일 가능한 비디오를 위한 잔류 신호의인코딩 및 디코딩 시스템 및 그 방법
US7262721B2 (en) Methods of and apparatuses for adaptive entropy encoding and adaptive entropy decoding for scalable video encoding
US6233017B1 (en) Multimedia compression system with adaptive block sizes
US7382926B2 (en) Transcoding a JPEG2000 compressed image
US6392705B1 (en) Multimedia compression system with additive temporal layers
US6542546B1 (en) Adaptable compressed bitstream transcoder
EP1029416B1 (en) Multi-layer coder/decoder
US20050166245A1 (en) Method and device for transmitting scalable video bitstream
US20050185795A1 (en) Apparatus and/or method for adaptively encoding and/or decoding scalable-encoded bitstream, and recording medium including computer readable code implementing the same
US20050163211A1 (en) Scalable video transmission
US8014451B2 (en) Video encoder/decoder with macroblock arrangement of significant item
JP2005519542A (ja) より高品質な基準フレームを利用したfgst符号化方法
US20040179606A1 (en) Method for transcoding fine-granular-scalability enhancement layer of video to minimized spatial variations
Naman et al. JPEG2000-based scalable interactive video (JSIV)
US20050084132A1 (en) Methods and systems for packetizing encoded data
WO2005020581A1 (en) Scalable video coding method and apparatus using pre-decoder
WO2009050188A1 (en) Bandwidth and content dependent transmission of scalable video layers
Auli-Llinas et al. Enhanced JPEG2000 quality scalability through block-wise layer truncation
Lima et al. JPIP proxy server for remote browsing of JPEG2000 images
Zhao et al. Highly scalable differential JPEG 2000 wavelet video codec for Internet video streaming
Auli-Llinas et al. Research Article Enhanced JPEG2000 Quality Scalability through Block-Wise Layer Truncation
Parthasarathy Rate-distortion-based rate-control methods for scalable video
EP1639828A1 (en) Method for transcoding a jpeg2000 compressed image

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041001

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070405

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070711

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120111

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130111

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140111

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees