JP2004504757A - データストリームの符号化 - Google Patents

データストリームの符号化 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504757A
JP2004504757A JP2002513107A JP2002513107A JP2004504757A JP 2004504757 A JP2004504757 A JP 2004504757A JP 2002513107 A JP2002513107 A JP 2002513107A JP 2002513107 A JP2002513107 A JP 2002513107A JP 2004504757 A JP2004504757 A JP 2004504757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
packet
data stream
length
partition
partitions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002513107A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4659331B2 (ja
JP2004504757A5 (ja
Inventor
マーティニ マリア ジー
シアニ マルコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004504757A publication Critical patent/JP2004504757A/ja
Publication of JP2004504757A5 publication Critical patent/JP2004504757A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4659331B2 publication Critical patent/JP4659331B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • H03M13/356Unequal error protection [UEP]
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/35Unequal or adaptive error protection, e.g. by providing a different level of protection according to significance of source information or by adapting the coding according to the change of transmission channel characteristics
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6312Error control coding in combination with data compression
    • H03M13/6318Error control coding in combination with data compression using variable length codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6508Flexibility, adaptability, parametrability and configurability of the implementation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/134Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
    • H04N19/157Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
    • H04N19/159Prediction type, e.g. intra-frame, inter-frame or bidirectional frame prediction
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/17Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
    • H04N19/172Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/169Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
    • H04N19/18Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a set of transform coefficients
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/65Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
    • H04N19/66Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience involving data partitioning, i.e. separation of data into packets or partitions according to importance
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/65Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience
    • H04N19/67Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using error resilience involving unequal error protection [UEP], i.e. providing protection according to the importance of the data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/85Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression
    • H04N19/89Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using pre-processing or post-processing specially adapted for video compression involving methods or arrangements for detection of transmission errors at the decoder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)

Abstract

【課題】改良されたデータ送信を提供するための符号化、復号化、送信、受信、データストリーム、および蓄積媒体を提供すること。
【解決手段】データストリームが、所定のパケット長を持つ、少なくとも1個のパケットを有しており、かつ、前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションが、異なる誤り保護率で符号化されていて、前記それぞれのパーティションのそれぞれの長さが、前記パケット長または前記パケット長の一部にそれぞれの予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定されるデータストリームの符号化が、提供される。
【選択図】図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、データストリームの符号化に関する。
【0002】
本発明は、さらに、データストリームの送信および受信に関する。
【0003】
【従来の技術】
このようなデータストリームの符号化は、M. Budagavi, W. Rabiner Heinzelman, J. Webb, R. Talluri, “Wireless MPEG−4 Video Communication on DSP Chips”, IEEE Signal Processing Magazine, January 2000の論文に言及されている。この論文には、圧縮されたビットストリームの耐性をより強くするために、MPEG−4ビデオ圧縮標準が、そのシンプルプロファイルにおいて、いくつかの誤り回復手段を取り入れて、誤りの検出・抑制・隠蔽(耐性)を可能にすることが、開示されている。これらは、ビット誤りが10−3以下の率で発生するときには、ビット誤りと戦うための強力な情報源符号化法である。しかしながら、今日の無線通信路においては、ビット誤り率(BER)がそれより高くなる場合がある。モバイル無線通信路における過酷な状態は、送信機と受信機の間の空間移動、および周囲地形の変化によるマルチパスフェージングが原因で発生する。マルチパスフェージングは、長いバーストエラーとなって現れる。したがって、インターリービングおよび通信路符号化のいくつかの手法が、通信路状態を改善するために必要とされる。情報源符号化と通信路符号化とを組み合わせて用いることによって、MPEG−4 シンプルプロファイルビデオ圧縮を用いて、誤りが発生しやすい無線通信路上で、容認可能なビジュアル品質を達成することが可能となる。MPEG−4圧縮ビットストリームの構造は、また、ビットストリームの重要部分に誤りがほとんど生じないことを確実にするために、情報源・通信路結合符号化の一手法である不均一誤り保護(UEP)を用いるのにも向いている。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明の1つの目的は、改良されたデータ送信を提供することである。この目的のために、本発明は、独立請求項に定められているような符号化、復号化、送信、受信、データストリーム、および蓄積媒体を提供する。好適な実施例が、従属項に既定されている。
【0005】
本発明は、とりわけMPEG−4ビデオの無線送信の分野において好適である。本発明者等は、使用される符号化が可変長であり、かつ、各パケットが持つマクロブロックが整数個である必要があるため、MPEG−4パケットが完全には同じ長さではなく、かつパケットが異なればパーティションの長さも異なるということを認識した。このことは、固定UEP構造は使用することができず、かつ正しい符号化率で復号化を行なうためには、通信路復号化段階において、ビットストリーム構造が、受信機によって知られていなければならないということを意味する。パーティションと同様、パケットも、長さは同じではない。したがって、UEP構造は、各パケットごとに、動的に変えなければならず、そして、パーティションの長さを知ることが要求される。本発明は、可変長のパケットおよびパーティションに対するUEPを提供する。
【0006】
本発明の第1の観点によれば、前記データストリームの少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションが、異なる誤り保護率で符号化されており、前記それぞれのパーティションのそれぞれの長さが、前記少なくとも1個のパケットまたは前記少なくとも1個のパケットの一部の長さにそれぞれの予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定される。固定されたパーセンテージによりパーティショニングを設けることによって、可変長のパケットに対するUEPが可能となる。
【0007】
最も実際的な実施例においては、1個のパケット全体内の全てのパーティションの長さが、そのパケット長のパーセンテージによって決定される。しかしながら、いくつかのパーティションの長さを、固定された、予め定められた長さにより決定しても良い。この場合、残りのパーティションの長さは、そのパケット長の一部のパーセンテージによって決定することが好ましい。この「一部」は、通常、それぞれの長さが(この「一部」の)パーセンテージによって決定されるべきパーティションの長さの総和に等しい。最も実際的な実施例においては、これは、パケット長から固定長部分の和を減算したものに等しい。したがって、固定パーティション長と比例パーティション長との組み合わせが、可能となる。
【0008】
前記所定のパケット長が、前記データストリーム中の2個のマーカの間の距離として決定され、当該2個のマーカの内の少なくとも1個が、パケット開始を指示することが、好ましい。
【0009】
前記それぞれの予め定められたパーセンテージが、前記パケットの1番目のパーティションが少なくとも1番目の元のパケットパーティションを有するように決定されることが好ましい。1番目の元のパケットパーティションを、そのパケットのヘッダとしても良い。標準状態において、そのヘッダが、常に1番目のパーティションに含まれるように1番目のパーセンテージを選択することによって、ヘッダ全体を、好ましくはその後に続くパーティションに対するよりも高い、同じ保護率で保護することが可能となる。さらなるパーセンテージは、所定のパーティションと前のパ−ティションとの和が、それと同数の元のパーティションを含むように、決定することが、好ましい。
【0010】
本発明の一実施例に係る復号器の場合、所定のパケット長を持つ、少なくとも1個のパケットを有するデータストリームであって、前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションが、異なる誤り保護率で符号化されており、前記それぞれのパーティションのそれぞれの長さが、前記パケット長にそれぞれの予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定されるデータストリームが、受信され、前記それぞれのパケットパーティションが、前記異なる誤り保護率で復号化される。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の上述のそして他の有利な観点は、以下に説明される実施例を参照して明らかになりそして解明される。
【0012】
図は、単に、本発明を理解するために必要な構成要素を示しているにすぎない。
【0013】
MPEG−4ビットストリームは、圧縮、そして、とりわけ予測符号化ならびに可変長符号化(VLC)を使用しているため、非常にエラーを生じ易い。R Talluri, “Error−resilient video coding in the ISO MPEG−4 standard”, IEEE Communication Magazine, vol. 36, no.6, June 1988の論文は、ISO MPEG−4標準に標準化されているビデオ符号化技術の誤り回復の観点を記述している。ノイズの多い無線通信路上で圧縮されたビデオデータの通信を可能にするために、ISO MPEG−4標準に採用されている特有の手段が、詳細に開示されている。これらの技術には、再同期ストラテジー、データパーティショニング、可逆可変長符号化、HEC(Header Extension codes)が含まれる。
【0014】
これらの手段は、MPEG−4ビットストリームに耐性を加えることに役立つ。再同期(Resync)マーカを用いることによって、MPEG−4ビットストリームは、ほとんど同じ長さを持つパケットから構成されるようになる。これらの手段にも関わらず、MPEG−4が無線通信路により送信されるときに達成される受信品質は、依然として低い。しかしながら、誤り回復手段は、通信路符号化段階で利用されると、受信ビデオ品質をさらに改良することができる。とりわけ、データパーティショニング手段は、各パケットに収納される情報ビットを、それぞれが、通信路誤りに対して異なる感度を持つように3個のパーティションに分離することにより、不均一誤り保護(UEP)の実行に、有用に利用することができる。図1に示されるように、Iフレームに対して、パーティションは、ヘッダHIと、DC DCT係数と、DCマーカDCmによって分離されるAC DCT係数とにより構成される。Pフレームに対して、パーティションは、ヘッダHPと、動きパーティションmと、動きマーカmmによって分離されるテキスチャパーティションtpとにより構成される。
【0015】
無線通信路とアプリケーションとの両者の特性を考慮した、適切な技術が、以下に説明される。とりわけ、通信路誤りに対するソースビットの異なる感度に関する情報が、UEPによって利用されなければならない。この技術は、誤りに対するソースビットの知覚される感度に応じて誤り保護を実行する。即ち、より感度の高いビットは、より高い保護(より低レート符号化に相当)によって保護され、より重要度の低いビットには、より低い保護(より高レート符号化に相当)が用いられる。従来の順方向誤り訂正(FEC)に比して、UEPは、情報源の特性を利用することによって、同じビットレートであれば、より高く知覚されるビデオ品質を実現する。
【0016】
本提案の構成では、各パーティションに関連する情報の本質的重要性に応じて、3個のパーティションが、互いに異なる符号化率で保護される。ヘッダに含まれる情報は、そのパケットのその後に続く復号化にとって極めて重要であるので、これらは、強力に保護されねばならない。イントラフレームにおいては、DC係数の方が、AC係数よりも高い本質的重要性を持っている。したがって、DC係数の方が、AC係数よりも強く保護されなければならない。予測フレームに関しては、動き情報が正しく受信されれば、テキスチャ情報は部分的には再現できるので、動きデータの方が、テキスチャデータよりも強力に保護されなければならない。
【0017】
本提案のUEP実行は、また、MPEG−4標準における異なる種類のフレーム対し異なる重要性を考慮する。イントラフレーム、予測フレーム、逆方向予測フレームが、考察される。ここで、イントラフレームは、他のフレームと独立に符号化され、そして予測フレームは、隣接フレームからの情報を利用する。
【0018】
イントラフレームを正しく受信することは、その後の予測フレームの動き補償を実行するために極めて重要である。したがって、予測フレームは、より高い平均符号化率(即ち、より低い保護)で符号化させることが可能であるが、イントラフレームには、より低い平均通信路符号化率(即ち、より高い保護)を関係づけるべきである。図2は、上述の保護構成を線図的に示している。
【0019】
UEPは、ビットの知覚される重要性に応じて選択される符号化率を用いて、レートコンパチブルパンクチャド畳み込み(RCPC)符号によって、実行しても良い。この場合、考察される符号は、同一の「マザー」符号のパンクチャリングによって得られる。したがって、全ビットストリームの符号化および復号化の実行には、1個の符号器および1個の復号器しか必要ではない。このようなレートコンパチブルパンクチャド畳み込み符号(RCPC符号)は、J. Hagenauer, “Rate−Compatible Punctured Convolutional Codes (RCPC Codes) and their Applications”, IEEE Trans. Commun., vol.36, no.4, pp. 389−400, April 1988によって既知である。
【0020】
異なるフレームの保護に対しては、異なる平均符号化率が、考慮される(Iフレームは、より高い保護/より低いレートで符号化され、より低い保護/より高い平均レートが、Pフレームに対して考慮される)。さらに、各フレームに対しては、最上位のパーティションに対しより強力な保護を与えるために、MPEG−4標準に付加されているデータパーティショニング手段が利用される。フレームは、正しく受信されなかった場合には、再送信させても良い。
【0021】
MPEG−4符号化ビットストリームは、ビデオオブジェクト(VO)、ビデオオブジェクトレイヤ(VOL)、グループオブビデオオブジェクトプレーン (GOV)、ビデオオブジェクトプレーン (VOP)、および、パケットで構成される。同期を取るために、ビットストリームの各部の開始は、適切な開始符合で表示される。開始符合は、MPEG4に定められた任意の一連の可変長符号化されたワードとして識別可能な固有のワードである。H1はVO、H2はVOL、H3はGOV、H4はVOPの開始符合を表し、H5はパケット開始符合(再同期)を表す。
【0022】
ここで、1つの主要な問題は、可変長符号化が使用され、かつ、各パケットが持つマクロブロックが整数個であることが要求されるため、MPEG−4パケットが完全には同じ長さにならず、かつパケットが異なればパーティションが異なる長さを持つということである。このことは、固定UEP構成を用いることが出来ず、かつ正しい符号化率で復号化を実行するためには、通信路復号化段階で、受信機側にビットストリーム構造が知られていなければならないということを意味する。パーティションと同様に、パケットも、同じ長さではない。したがって、UEP構成は、各パケットごとに動的に変えなければならず、かつパーティションの長さが知られていることが、必要である。この問題に関して、UEPを実行するための1つの解決法、即ち、比例UEP(Proportional UEP)が提案される。
【0023】
比例不均一誤り保護 (P−UEP)
図6は、比例不均一誤り保護の構造を示している。各フィールドの長さが受信機側に知られていないので、パケットの(可変)長さを考慮して、比例構造が用いられる。パケット長は、2つの適切な開始符合(少なくとも、その1つはパケット開始符合である)を受信することによって確定させることが好ましい。パケットバッファを満たすために、このような構造によって、1つのパケットの遅延が導入される。ビットストリームの特性を考慮して、各パーティションに対するパーセンテージ長さが、選択される。パーセンテージ長さP, P, Pの3個のパーティションが、それぞれ、レートR, R, Rで保護されているとすると、Iパケットに対する平均のレートは、
【式1】
Figure 2004504757
で与えられ、同様に、Pパケットに対しては、
【式2】
Figure 2004504757
で与えられる。したがって、符号化されたパケットの長さは、Iフレームに対して、
【式3】
Figure 2004504757
のようになり、Pフレームに対して、
【式4】
Figure 2004504757
となる。ここで、畳み込み符号を考える場合、Mは、符号のメモリ数である。符号のメモリ数Mについて言えば、畳み込み符号は、次の点で、ブロック符号と異なる。つまり、符号器がメモリを有し、かつ任意の時間ユニットにおける符号器の出力が、その時間ユニットにおける入力に依存するのみならず、M(Mは、符号のメモリ数)個前の入力ブロックにも依存する点である。メモリ数Mの畳み込み符号器は、M段のシフトレジスタから成っており、選択された段の出力がmodulo−2加算されて、符号化されたシンボルが生成される。畳み込み符号器は、逐次回路であるので、その動作は、状態ダイヤグラムで記述することが出来る。符号器の状態は、このシフトレジスタ状態として定義される。したがって、符号器は、2状態を持っていても良い。他のビットと同じ強さを持つビットストリームの終端のビットを保護するために、符号器が既知の状態(通常は“0”状態)に収束するように、M個のテールビットを、このビットストリームに付加しなければならない。実際、畳み込み符号が考察されると、トレリスの適切な終端処理が可能となるように、パケットは、M個の“0”ビットをシフトレジスタにシフトさせることにより終端される。テールビットは、より高いレートで符号化される。総合平均レートを計算するために、IフレームとPフレームとの平均を計算しなければならず、かつ開始符合置き換えによって導入されるオーバーヘッドも考察しなければならない。
【0024】
本発明のこの観点は、可変パケット長のそれぞれの予め定められたパーセンテージを、それぞれのパケットパーティションとして取り込むものである。このパーセンテージは、データストリームの特性を考慮して、パケットの1番目のパーティションが、少なくとも1番目の元のパケットパーティション(例えば、ヘッダ)を有し、かつ、1番目と2番目のパーティションの合計が、少なくとも1番目の元のパケットパーティションと2番目の元のパケットパーティションとを有し、と言うように決定されることが好ましい。
【0025】
第2の主要な問題点は、開始符合における1つの誤りでも、その検出が失敗し、同期が失われてしまうことの原因になることがあると言う、MPEG−4開始符合が、誤りに対して強くないという点である。これらの問題に対処するために、本発明は、いくつかの好適な解決法を提案する。誤りが発生すると、失敗した検出と開始符合のエミュレーションが可能となる。この問題を解決するために、開始符合置き換えが提案される。
【0026】
開始符合置き換え
さらなる実施例の場合、開始符合は、MPEG−4符号化の後、高い相関性を持つシーケンス(例えば、Gold sequence)である擬似ノイズワードにより置き換えられる(図3参照)。これらの新規の開始符合は、「無線開始符合」(Wireless Start Codes)と呼ばれる。とりわけ、置き換えは、VO, VOL, VOP, GOVの開始符合および「再同期」マーカに対して行われる。図3は、マーカH1,…,H5を有する、符号化されたデータストリームSを示している。これらのマーカが、通信路誤りに対してより高い耐性を持つマーカWH1,…,WH5により置き換えられ、無線送信に適するデータストリームWSが得られる。データストリームWSは、受信機において、WSに類似するが通信路誤りを含んでいても良いデータストリームRSとして受信される。マーカWH1,…,WH5は、WH1,…,WH5として受信される。マーカ(ワード)WH1,…,WH5は、WH1,…,WH5に類似しているが通信路誤りを含む可能性がある。これらのマーカは、高い相関性を持っているので、これらは、WH1,…,WH5であると認識され、その後、それぞれ、H1,…,H5に類似のマーカにより置き換えられる。MPEG−4ビットストリームであることを考えれば、図3のデータストリームに、GOV開始符合(H3)は含まれない。MPEG−4ビットストリームの場合、VOL開始符合(H2)は、GOVの開始も示しているので、VOL開始符合(H2)の後にGOV開始符合(H3)は存在しない。
【0027】
受信機側においては、これらの無線開始符合WH1,…,WH5の位置が、通信路復号化処理に先だって、相関によって推定される。開始符合を失う確率と、開始符合のエミュレーションの確率との間で、トレードオフがなされなければならない。したがって、「無線開始符合」長と相関に対する適切な閾値の選択が、しかるべく実行される。検出が実行されると、無線開始符合WH1,…,WH5は、開始符合の元のセットからの、対応する開始符合H1,…,H5により置き換えられる。上述の置き換えは、このように、MPEG−4復号器に対し透明である(図5参照)。
【0028】
通信路符号化段階において、本発明に係る好適な一実施例、比例不均一誤り保護(P−UEP)と組み合わせた開始符号置き換えが提案される。
【0029】
この好適な実施例を、VOPとフレームとが一致する単純化された場合について説明する。図4および図5において、破線は、制御ラインを示している。
【0030】
図4は、本発明に係る送信機を示している。この送信機は、開始符号H1,…,H5を検出するための開始符号検出器12を有している。検出された開始符号は、擬似ノイズワード発生器13によって、対応する擬似ノイズワードWH1,…,WH5に置き換えられる。擬似ノイズワードWH1,…,WH5は、マルチプレクサ14に供給され、そこで送信されるデータストリームWSに擬似ノイズワードが加えられる。
【0031】
パケットバッファ10は、データストリームSを受け取る。マーカH1,…,H5の間に存在するデータストリームSのパケットが、通信路符号器11によって通信路符号化されて、通信路符号化パケットが得られる。これらの通信路符号化パケットは、マルチプレクサに供給され、送信されるデータストリームWSに加えられる。送信されたデータストリームは、例えば、無線送信のためのアンテナまたは蓄積媒体15に供給される。
【0032】
図4の通信路符号化を、上述のようにP−UEPを用いて実行することは、好ましいが、これに代えて、他の通信路符号化機構を用いてもよい。
【0033】
図5は、図4による送信機によって送信されてきたデータストリームWSを受信するための受信機3を示している。開始符合検出器32(例えば、実際上は、擬似ノイズワード検出器)において、開始符合を示す擬似ノイズワードを検出するために、(マーカに対応する、擬似ノイズワードの予め定められたセットからの)各許容擬似ノイズワードと、関連するビットストリーム部との間で、相関評価が実行される。相関は、対応する閾値thと比較される。擬似ノイズワードが検出されると、ビットストリーム中のビット識別子が、適切な数のビットをシフトさせ、そして対応するMPEG−4開始符合H1,…,H5が、開始符合発生器33によって供給される。この開始符合は、その機能が、ビットストリームS’をMPEG−4復号器に提供されるように配列することであるマルチプレクサ34に、挿入される。GOV開始符合またはVOP開始符合が検出されると、VOP識別子は、そのステータスを変える。
【0034】
「再同期」マーカが検出されると、パケットバッファ30は初期化され、そして次の開始符合が検出されるまで、そのバッファは続くビットにより満たされる。バッファにN(Nは、1個のパケットの最小長さ)個のビットが収納されるまで、相関評価は実行されない。次の開始符合が検出されるとき、バッファ30は、1つのパケットを含んでいる。このとき、通信路復号化が、VOP識別子情報およびパーセンテージにしたがって、通信路復号器31のバッファ内のビットに実行される。この構成に用いられるレートは、固定で、かつ通信路符号器11に用いられるそれと同一であることが好ましい。可変レートが用いられる場合には、そのレートは、送信機1の通信路符号器11から受信しなければならない。通信路復号化されたパケットは、ビットストリームをMPEG−4復号器に供給されるように配列するマルチプレクサ34に、挿入される。RCPC符号が用いられる場合には、復号化に先だって、デ・パンクチャリングが実行されることに注意されたい。この場合、パケットは、次いで、マザー符号化レートにより復号化される。
【0035】
図4および図5には示されていないが、データストリームを、送信に先だって、送信機内の変調器によって変調し、そして、復号化を実行する前に、復調器によって受信機内で復調させてもよい。
【0036】
上述の実施例は、本発明を例証するためのものであって、本発明を制限するものではなく、また、当業者が、記載されている請求項の範囲から逸脱することなく、多数の他の実施例を設計することが可能であることに注意されたい。請求項において、括弧の中の参照番号はいずれも、請求項を制限するものとして解釈されるべきではない。用語「有する」は、請求項中に挙げられている以外の要素または処理の存在を排除するものではない。本発明は、いくつかの個別の要素を有するハードウェアによって実行することもできるし、適切にプログラムされたコンピュータによって実行することもできる。幾つかの手段を挙げているデバイス請求項において、それらの手段の幾つかは、一つのかつ同一のハードウェアによって実施させることができる。いくつかの方策が互いに異なる従属請求項に挙げられているという事実が、それらの方策を組み合わせて使用することが有効ではないと言うことを、意味することにはならない。
【0037】
要約すると、データストリームの符号化において、前記データストリームが、所定のパケット長を持つ、少なくとも1個のパケットを有し、かつ、前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションが、異なる誤り保護率で符号化されており、前記それぞれのパーティションの前記それぞれの長さが、前記パケット長または前記パケット長の一部にそれぞれの予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定される符号化が、提供される。
【図面の簡単な説明】
【図1】MPEG−4ビットストリームのデータパーティショニングを示す。
【図2】本発明の一実施例に係る保護構造の線図的な表示を示す。
【図3】本発明の一実施例に係る開始符合置き換えおよび(比例)不均一誤り保護を示す。
【図4】本発明の一実施例に係る送信機であって、開始符合検出手段および開始符合置き換え手段を有する送信機を示す。
【図5】本発明の一実施例に係る受信機であって、置き換え開始符合検出手段および置き換え開始符合復元手段を有する受信機を示す。
【図6】本発明の一実施例に係る比例不均一誤り保護を示す。
【符号の説明】
1 送信機
3 受信機
10 パケットバッファ
11 通信路符号器
12 開始符合検出器
13 擬似ノイズワード発生器
14 マルチプレクサ
15 アンテナまたは蓄積媒体
30 パケットバッファ
31 通信路復号器
32 開始符合検出器(擬似ノイズワード検出器)
33 開始符合発生器
34 マルチプレクサ
H1, H2, H3, H4, H5, WH1, WH2, WH3, WH4, WH5, WH1, WH2, WH4, WH5 マーカ(開始符合)
S, RS, WS データストリーム

Claims (11)

  1. 所定のパケット長を持つ、少なくとも1個のパケットを有するデータストリームを符号化する方法であって、
    前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションを、異なる誤り保護率で符号化し、前記それぞれのパーティションのそれぞれの長さが、前記パケット長または前記パケット長の一部にそれぞれの予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定される符号化処理、および、
    前記異なる誤り保護率で符号化された前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションを持つ前記データストリームを出力する出力処理、
    を有するデータストリームを符号化する方法。
  2. 前記所定のパケット長が、前記データストリーム中の2個のマーカの間の距離として決定され、当該2個のマーカ中の少なくとも1個が、パケット開始を指示する請求項1に記載の方法。
  3. 前記それぞれの予め定められたパーセンテ―ジが、前記パケットの1番目のパーティションが少なくとも1番目の元のパケットパーティションを有するように決定される請求項1に記載の方法。
  4. 前記それぞれの予め定められたパーセンテージが、前記パケットの前記1番目のパーティションと前記パケットの2番目のパーティションとの和が、少なくとも前記1番目の元のパケットパーティションと2番目の元のパケットパーティションとを有するように決定される請求項3に記載の方法。
  5. 所定のパケット長を持つ、少なくとも1個のパケットを有するデータストリームを復号化する方法であり、前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションが、異なる誤り保護率により符号化されていて、前記それぞれのパーティションのそれぞれの長さが、前記パケット長にそれぞれの予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定される、データストリームを復号化する方法であって、
    前記それぞれのパケットパーティションを前記異なる誤り保護率で復号化する復号化処理、および、
    前記異なる誤り保護率で復号化された前記それぞれのパケットパーティションを持つ前記データストリームを出力する出力処理、
    を有するデータストリームを復号化する方法。
  6. 前記データストリームが、所定のパケット長を持つ、少なくとも1個のパケットを有するデータストリームを符号化するための符号器であって、
    前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションを、異なる誤り保護率で符号化するための符号化手段であって、前記それぞれのパーティションのそれぞれの長さが、前記パケット長または前記パケット長の一部にそれぞれの予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定される符号化手段、および、
    前記異なる誤り保護率で符号化された前記少なくとも1個のパケットの前記それぞれのパーティションを持つ前記データストリームを出力するための出力手段、
    を有する符号器。
  7. 所定のパケット長を持つ、少なくとも1個のパケットを有する受信されたデータストリームを復号化するための復号器であり、前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションが、異なる誤り保護率で符号化されていて、前記それぞれのパーティションのそれぞれの長さが、前記パケット長または前記パケット長の一部のそれぞれに予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定される、復号器であって、
    前記それぞれのパケットパーティションを前記異なる誤り保護率で復号化する復号化手段、および、
    前記異なる誤り保護率で復号化された前記それぞれのパケットパーティションを持つ前記データストリームを出力する出力手段、
    を有する復号器。
  8. データストリームを送信するための送信機であって、
    請求項6による符号器、および、
    前記データストリームを送信するためのアンテナ手段、を有する送信機。
  9. データストリームを受信するための受信機であって、
    前記データストリームを受信するためのアンテナ手段、および、
    請求項7に請求されている復号器、を有する受信機。
  10. 所定のパケット長を持つ、少なくとも1個のパケットを有するデータストリームであって、前記少なくとも1個のパケットのそれぞれのパーティションが、異なる誤り保護率で符号化されていて、前記それぞれのパーティションのそれぞれの長さが、前記パケット長または前記パケット長の一部にそれぞれの予め定められたパーセンテージを掛けることによって決定されるデータストリーム。
  11. 請求項10に記載のデータストリームが蓄積されている蓄積媒体。
JP2002513107A 2000-07-17 2001-07-09 データストリームの符号化 Expired - Fee Related JP4659331B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP00202531 2000-07-17
PCT/EP2001/007890 WO2002007327A1 (en) 2000-07-17 2001-07-09 Coding of data stream

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004504757A true JP2004504757A (ja) 2004-02-12
JP2004504757A5 JP2004504757A5 (ja) 2008-08-28
JP4659331B2 JP4659331B2 (ja) 2011-03-30

Family

ID=8171812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513107A Expired - Fee Related JP4659331B2 (ja) 2000-07-17 2001-07-09 データストリームの符号化

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7031350B2 (ja)
EP (1) EP1303917B1 (ja)
JP (1) JP4659331B2 (ja)
KR (1) KR100834019B1 (ja)
CN (1) CN1218493C (ja)
AT (1) ATE536002T1 (ja)
AU (1) AU2001270623A1 (ja)
TW (1) TW583842B (ja)
WO (1) WO2002007327A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049983A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 National Institute Of Information & Communication Technology 不均一誤り保護方法を用いた画像伝送方法及び装置

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002007325A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-24 Koninklijke Philips Electronics N.V. Signal coding
AU2001270623A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Coding of data stream
US7778242B1 (en) * 2001-11-27 2010-08-17 Alcatel Lucent Protecting content of a packet containing speech data using unequal error protection
FR2837332A1 (fr) * 2002-03-15 2003-09-19 Thomson Licensing Sa Dispositif et procede d'insertion de codes de correction d'erreurs et de reconstitution de flux de donnees, et produits correspondants
US8194770B2 (en) 2002-08-27 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Coded MIMO systems with selective channel inversion applied per eigenmode
US8218609B2 (en) 2002-10-25 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Closed-loop rate control for a multi-channel communication system
US8169944B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Random access for wireless multiple-access communication systems
US8570988B2 (en) 2002-10-25 2013-10-29 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US8320301B2 (en) 2002-10-25 2012-11-27 Qualcomm Incorporated MIMO WLAN system
US20040081131A1 (en) 2002-10-25 2004-04-29 Walton Jay Rod OFDM communication system with multiple OFDM symbol sizes
US7324429B2 (en) 2002-10-25 2008-01-29 Qualcomm, Incorporated Multi-mode terminal in a wireless MIMO system
US8134976B2 (en) 2002-10-25 2012-03-13 Qualcomm Incorporated Channel calibration for a time division duplexed communication system
US7986742B2 (en) 2002-10-25 2011-07-26 Qualcomm Incorporated Pilots for MIMO communication system
US7002900B2 (en) 2002-10-25 2006-02-21 Qualcomm Incorporated Transmit diversity processing for a multi-antenna communication system
US8170513B2 (en) 2002-10-25 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Data detection and demodulation for wireless communication systems
US8208364B2 (en) 2002-10-25 2012-06-26 Qualcomm Incorporated MIMO system with multiple spatial multiplexing modes
US8204079B2 (en) 2002-10-28 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Joint transmission of multiple multimedia streams
US20040083417A1 (en) * 2002-10-29 2004-04-29 Lane Richard D. Multimedia transmission using variable error coding rate based on data importance
US9473269B2 (en) 2003-12-01 2016-10-18 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for providing an efficient control channel structure in a wireless communication system
US8213553B2 (en) * 2004-04-12 2012-07-03 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for identifying co-channel interference
US7161988B2 (en) * 2004-04-12 2007-01-09 The Directv Group, Inc. Method and apparatus for minimizing co-channel interference
US7672285B2 (en) 2004-06-28 2010-03-02 Dtvg Licensing, Inc. Method and apparatus for minimizing co-channel interference by scrambling
KR100840503B1 (ko) 2004-04-12 2008-06-23 더 디렉티브 그룹, 인크. 동일-채널 간섭을 최소화하기 위한 방법 및 장치
US7466749B2 (en) 2005-05-12 2008-12-16 Qualcomm Incorporated Rate selection with margin sharing
US8358714B2 (en) 2005-06-16 2013-01-22 Qualcomm Incorporated Coding and modulation for multiple data streams in a communication system
EP1929683B1 (en) * 2005-08-26 2011-06-22 The DIRECTV Group, Inc. Method and apparatus for determining scrambling codes for signal transmission
US7653055B2 (en) * 2006-03-31 2010-01-26 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for improved multicast streaming in wireless networks
KR100763207B1 (ko) * 2006-05-03 2007-10-04 삼성전자주식회사 비압축 aⅴ 데이터를 송수신하는 방법, 장치, 및 전송프레임 구조
US8416779B2 (en) * 2006-06-08 2013-04-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Stored transmission packet intended for use in new link-adaptaton mechanism, and apparatus and method for transmitting and receiving transmission packet using the same
KR100984811B1 (ko) * 2007-03-27 2010-10-01 삼성전자주식회사 데이터를 송수신하는 장치 및 방법
US8676115B2 (en) 2007-03-29 2014-03-18 Qualcomm Incorporated Apparatus and methods for testing using modulation error ratio
WO2009020288A1 (en) 2007-08-09 2009-02-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for searching for erroneous data
KR101187766B1 (ko) 2008-08-08 2012-10-05 주식회사 엘지화학 배터리 셀의 전압 변화 거동을 이용한 셀 밸런싱 장치 및 방법
WO2015024062A1 (en) * 2013-08-23 2015-02-26 University Of South Australia Enhanced automatic identification system
US20150222384A1 (en) 2014-02-03 2015-08-06 Valens Semiconductor Ltd. Changing receiver configuration by replacing certain idle words with bitwise complement words
US9594719B2 (en) 2014-02-03 2017-03-14 Valens Semiconductor Ltd. Seamless addition of high bandwidth lanes
US9270415B2 (en) 2014-02-03 2016-02-23 Valens Semiconductor Ltd. Encoding payloads according to data types while maintaining running disparity
US9270403B2 (en) 2014-02-03 2016-02-23 Valens Semiconductor Ltd. Indicating end of idle sequence by replacing expected code words while maintaining running disparity
US9401729B2 (en) 2014-02-03 2016-07-26 Valens Semiconductor Ltd. Maintaining running disparity while utilizing different line-codes
US9270411B2 (en) 2014-02-03 2016-02-23 Valens Semiconductor Ltd. Indicating end of idle sequence by replacing certain code words with alternative code words
US9348525B2 (en) * 2014-02-21 2016-05-24 Netapp, Inc. Systems and methods for a storage array-managed initiator cache

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US573629A (en) * 1896-12-22 Electric heater
ZA832557B (en) 1982-04-26 1983-12-28 Goodyear Tire & Rubber Molecular weight control of polybutadiene
EP0312986A1 (de) 1987-10-22 1989-04-26 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum Rückätzen von Wolfram mit Titannitrid als Unterlage in Kontaktlöchern von höchstintegrierten Halbleiterschaltungen
US4895613A (en) 1988-06-16 1990-01-23 Kenneth Carrico Film linear stripper
US5544328A (en) * 1991-10-31 1996-08-06 At&T Bell Laboratories Coded modulation with unequal error protection
US5289501A (en) * 1991-11-26 1994-02-22 At&T Bell Laboratories Coded modulation with unequal error protection for fading channels
US5377194A (en) * 1991-12-16 1994-12-27 At&T Corp. Multiplexed coded modulation with unequal error protection
KR100294026B1 (ko) 1993-06-24 2001-09-17 야마자끼 순페이 전기광학장치
US5751739A (en) * 1994-04-29 1998-05-12 Lucent Technologies, Inc. Methods of and devices for enhancing communications that use spread spectrum technology
US5671156A (en) * 1995-03-31 1997-09-23 Lucent Technologies Inc. Transmission method and system for JPEG images
US5689439A (en) * 1995-03-31 1997-11-18 Lucent Technologies, Inc. Switched antenna diversity transmission method and system
JP3399725B2 (ja) * 1995-10-31 2003-04-21 富士通株式会社 非同期転送モード用マルチメディア無線通信システム
US5822372A (en) * 1996-08-02 1998-10-13 Motorola, Inc. Multicarrier system using subchannel characteristics to implement different error rates within a data stream
KR100228543B1 (ko) * 1996-10-11 1999-11-01 이계철 Dpcm/dct 비디오 인코더의 전송율 제어 방법
US5948702A (en) 1996-12-19 1999-09-07 Texas Instruments Incorporated Selective removal of TixNy
ES2157854B1 (es) * 1997-04-10 2002-04-01 Nokia Mobile Phones Ltd Metodo para disminuir el porcentaje de error de bloque en una transmision de datos en forma de bloques de datos y los correspondientes sistema de transmision de datos y estacion movil.
GB2324934A (en) * 1997-05-02 1998-11-04 Motorola Ltd Multiplexing data from multi-media sources
US6347122B1 (en) * 1998-01-13 2002-02-12 Agere Systems Guardian Corp. Optimal complement punctured convolutional codes for use in digital audio broadcasting and other applications
US6405338B1 (en) * 1998-02-11 2002-06-11 Lucent Technologies Inc. Unequal error protection for perceptual audio coders
KR100331332B1 (ko) * 1998-11-02 2002-06-20 윤종용 비디오 데이터 송신 장치와 수신장치 및 그 방법
US6223324B1 (en) * 1999-01-05 2001-04-24 Agere Systems Guardian Corp. Multiple program unequal error protection for digital audio broadcasting and other applications
US6470469B1 (en) * 1999-03-26 2002-10-22 Microsoft Corp. Reconstruction of missing coefficients of overcomplete linear transforms using projections onto convex sets
JP3728578B2 (ja) * 1999-03-31 2005-12-21 富士通株式会社 マルチキャリア伝送における不均一誤り保護方法並びにその符号器及び復号器
US6996097B1 (en) * 1999-05-21 2006-02-07 Microsoft Corporation Receiver-driven layered error correction multicast over heterogeneous packet networks
GB9930788D0 (en) * 1999-12-30 2000-02-16 Koninkl Philips Electronics Nv Method and apparatus for converting data streams
AU2001270623A1 (en) * 2000-07-17 2002-01-30 Koninklijke Philips Electronics N.V. Coding of data stream

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010069166, J.Hagenauer & T.Stockhammer, "Channel Coding and Transmission Aspect for Wireless Multimedia", Proceedings of the IEEE, 199910, Vol.87 No.10, pp.1764−1777, US, IEEE *
JPN6010069170, M.Budagavi, W.Rabiner, J.Webb and R.Talluri, "Wireless MPEG−4 video on Texas Instruments DSP chips", 1999 IEEE international conference on acoustics, speech, and signal processing, 19990315, Vol.4, pp.2223−2226, US, IEEE *

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006049983A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 National Institute Of Information & Communication Technology 不均一誤り保護方法を用いた画像伝送方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1218493C (zh) 2005-09-07
AU2001270623A1 (en) 2002-01-30
US20100211848A1 (en) 2010-08-19
US8316282B2 (en) 2012-11-20
JP4659331B2 (ja) 2011-03-30
ATE536002T1 (de) 2011-12-15
US7031350B2 (en) 2006-04-18
CN1386331A (zh) 2002-12-18
US20020031122A1 (en) 2002-03-14
WO2002007327A1 (en) 2002-01-24
KR100834019B1 (ko) 2008-06-02
US20060153250A1 (en) 2006-07-13
TW583842B (en) 2004-04-11
KR20020064779A (ko) 2002-08-09
EP1303917A1 (en) 2003-04-23
EP1303917B1 (en) 2011-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4659331B2 (ja) データストリームの符号化
KR100560712B1 (ko) 정보데이터 다중화 전송시스템과 그 다중화장치 및 분리장치와,에러정정 부호화장치 및 복호장치
US8331445B2 (en) Method, apparatus, and system for enhancing robustness of predictive video codecs using a side-channel based on distributed source coding techniques
EP1842380B1 (en) Video error detection technique using a crc parity code
US7739580B1 (en) System, method and apparatus for reducing blockage losses on information distribution networks
KR100331332B1 (ko) 비디오 데이터 송신 장치와 수신장치 및 그 방법
KR20040018241A (ko) 신호 코딩
KR100870048B1 (ko) 데이터 스트림을 코딩하는 방법과 인코더, 데이터 스트림을 디코딩하는 방법과 디코더, 송신기, 수신기 및 저장 매체
Cai et al. An FEC-based error control scheme for wireless MPEG-4 video transmission
Martini et al. Proportional unequal error protection for MPEG-4 video transmission
EP1303918B1 (en) Signalling of signal significance information between an application layer and a channel encoder
Cai et al. FEC-based video streaming over packet loss networks with pre-interleaving
KR100916702B1 (ko) 전송 스트림 패킷의 채널 디코딩 장치 및 그 방법
Cai et al. Use of pre-interleaving for video streaming over wireless access networks
Martini et al. Joint source-channel error detection with standard compatibility for wireless video transmission
Cai et al. Video streaming: an FEC-based novel approach

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101202

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees