JP2004502031A - 大貯蔵容量、高速反応性、長サイクル・ライフ水素貯蔵合金 - Google Patents

大貯蔵容量、高速反応性、長サイクル・ライフ水素貯蔵合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502031A
JP2004502031A JP2002507077A JP2002507077A JP2004502031A JP 2004502031 A JP2004502031 A JP 2004502031A JP 2002507077 A JP2002507077 A JP 2002507077A JP 2002507077 A JP2002507077 A JP 2002507077A JP 2004502031 A JP2004502031 A JP 2004502031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
alloy
hydrogen storage
magnesium
capacity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002507077A
Other languages
English (en)
Inventor
オヴシンスキー、 スタンフォード アール.
ヤング、 ローザ ティー.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Energy Conversion Devices Inc
Original Assignee
Energy Conversion Devices Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Energy Conversion Devices Inc filed Critical Energy Conversion Devices Inc
Publication of JP2004502031A publication Critical patent/JP2004502031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/148Agglomerating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0031Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof
    • C01B3/0047Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof
    • C01B3/0057Intermetallic compounds; Metal alloys; Treatment thereof containing a rare earth metal; Treatment thereof also containing nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/0005Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes
    • C01B3/001Reversible uptake of hydrogen by an appropriate medium, i.e. based on physical or chemical sorption phenomena or on reversible chemical reactions, e.g. for hydrogen storage purposes ; Reversible gettering of hydrogen; Reversible uptake of hydrogen by electrodes characterised by the uptaking medium; Treatment thereof
    • C01B3/0084Solid storage mediums characterised by their shape, e.g. pellets, sintered shaped bodies, sheets, porous compacts, spongy metals, hollow particles, solids with cavities, layered solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/02Alloys based on magnesium with aluminium as the next major constituent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C23/00Alloys based on magnesium
    • C22C23/06Alloys based on magnesium with a rare earth metal as the next major constituent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/005Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrogen
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/383Hydrogen absorbing alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/46Alloys based on magnesium or aluminium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/065Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by dissolution of metals or alloys; by dehydriding metallic substances
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F9/00Making metallic powder or suspensions thereof
    • B22F9/02Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes
    • B22F9/04Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling
    • B22F2009/041Making metallic powder or suspensions thereof using physical processes starting from solid material, e.g. by crushing, grinding or milling by mechanical alloying, e.g. blending, milling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/0205Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step
    • C01B2203/0227Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step
    • C01B2203/0233Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a reforming step containing a catalytic reforming step the reforming step being a steam reforming step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0805Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/085Methods of heating the process for making hydrogen or synthesis gas by electric heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04014Heat exchange using gaseous fluids; Heat exchange by combustion of reactants
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0662Treatment of gaseous reactants or gaseous residues, e.g. cleaning
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S420/00Alloys or metallic compositions
    • Y10S420/90Hydrogen storage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)

Abstract

内燃機関又は燃料電池車輌に動力を供給するために、初めて固体状態での水素の貯蔵と配達を行なうことを可能且つ実用的にした、水素駆動車両並びに基本的に新規なマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金材料(12)。これらの例外的な合金は、合金粉が300℃で10分以内にその全容量の80%を吸収するという並外れた吸収反応速度、並びに容量又は反応速度の何れの低下もない少なくとも500サイクルのサイクル・ライフ、と相俟って6重量%を優に超える注目すべき水素貯蔵容量を有している。

Description

【0001】
(関連出願)
本発明は、オブシンスキー他が1999年11月6日に出願した「水素を基盤にした生態系を実現する高貯蔵容量合金」と題する米国特許出願番号09/435,497の一部継続出願である。
【0002】
(技術分野)
本発明は、一般的に、最も普遍的で究極の燃料源である水素を、初めて現実に利用することを可能にした革命的に新規な水素貯蔵合金に関する。本発明は、より具体的には、7重量%台の水素を貯蔵できるばかりでなく、10分以内にその最大容量の80%を吸収でき、且つ容量又は反応速度の低下なしに少なくとも500サイクルのサイクル・ライフをも具備する水素貯蔵合金に関する。
【0003】
(背景技術)
本発明出願は、水素を基盤とする経済活動に有用な、高貯蔵容量、優れた反応速度及び長いサイクル・ライフを具備する水素貯蔵合金を記述している。このような水素基盤経済のための基幹設備体系は、「水素基盤環境対応設備」と題した同時係属米国特許出願番号09/444,810、1999年11月22日出願(’810出願)の主題であり、此処に引用して取り入れてある。この基幹設備は、これまで解決不能と考えられてきた化学的、物理的、電子的並びに触媒的障壁を克服した本発明の水素貯蔵合金によって可能となった。このような基幹設備に有用なその他の水素貯蔵合金は、1999年11月6日に出願された、「水素基盤の環境対応装置を実現する大貯蔵容量合金」と題する同時係属出願の米国特許出願第09/435,497号(「’497出願」)に充分に説明されており、此処に引用して取り入れてある。’497出願は、内燃機関及び燃料電池にエネルギーを供給するなどの水素基盤経済に燃料を供給するのに、安全且つ効率的な水素の貯蔵をするための、例外的な速さの反応速度を伴い、且つ十分な水素貯蔵容量を有するという、未解決の問題を解決できる合金に関するものである。‘497出願において発明者等は、約6重量%より大きな水素貯蔵容量と、並外れた反応速度の両者を併有するMgを主成分とする合金の生産を初めて開示した。この革命的な発明は、材料を一つの系として考え、それにより化学的変性剤並びにスタンフォードR.オブシンスキーにより開拓された無秩序性と局所秩序性の原理を用い、必要とされる触媒的局所環境を提供すると同時に、貯蔵と高速の充填/放出サイクルに対して材料全体の特性を設計するという方法で、可能となった。別の言葉で言えば、これらの原理は、並外れた貯蔵容量を目的として、粉体粒径と結晶粒径、トポロジー、表面状態、触媒活性度、微細構造、及び全体としての相互作用環境を制御することにより、材料を注文通りに仕立ることを可能にした。
【0004】
水素の普遍的な利用を妨げている基本的な両障害:1)貯蔵容量と;2)基幹設備を、’810及び ’497出願の組み合わせが解決する。’497出願の合金を用いて、水素を固体状態で安全に船舶、平底荷船、列車、トラックなどにより輸送できる。しかしながら、’810出願に記述された水素基幹設備のほうは、設備全体を通じての注意深い熱管理及び効率的な熱利用を必要としている。本発明は、基幹設備の副設備間で必要とされる熱伝達を、簡単で効率的且つ経済的なものにする。
【0005】
世界の人口が膨張しその経済活動が増大するにつれて、二酸化炭素の大気濃度が地球を暖めて気候変動を引き起こしている。しかし、地球のエネルギー体系は、燃焼して有害ガスを生成する炭素を多く含んだ燃料から、着実に離れつつある。
【0006】
約一世紀半の間、炭素を多量に含んだ燃料は、より炭素含有量の少ないものによって次第に置き換えられてきた。
【0007】
米国においては、より低炭素燃料へ向かう傾向が、エネルギー効率の向上と相まって、経済生産の各単位について放出する炭素量を1950年以来約半分に減らした。このように、エネルギー体系の脱炭素化は、最近20年の体系についての分析からわかった唯一の最も重要な事実である。この進展は21世紀の終わりまでに無炭素エネルギー体系をもたらすであろうと予測されている。本発明は、この期間を著しく短縮するのに役立つ。近い時期に、水素は、周回する宇宙飛行体に動力を既に提供しているように、乗用車、トラック及び産業用設備の燃料電池に用いられるようになるであろう。しかし究極的には、水素は全ての燃料需要に答えられる全般的な無炭素燃料をも提供することになるであろう。
【0008】
信頼できる工業上の原典から採った図1は、1800年代初期の薪の使用に始まり「水素」経済の始まりであるほぼ2010年に終わる、無炭素環境へ向かう社会の動きを時間の関数として示すグラフである。1800年代においては、燃料は炭素に対する水素の割合が約0.1である薪が基本であった。社会が石炭及び石油の利用に切り換えた時、水素と炭素の比は1.3次いで2に増大した。現在は、社会は水素対炭素の比が更に4に増大するメタンの利用に少しずつ近づいている(メタンは安全、価格及び基幹設備において深刻な問題を抱えている)。しかし、社会にとっての究極の目標は無炭素燃料、即ち最も広く存在する元素、純水素を採用することである。障害となるものは、固形状態での貯蔵容量及び基幹設備の不足であった。 ’497及び ’810出願の発明者等は、特に優れた吸収/脱着の反応速度、即ち2分未満で少なくとも80%の充填、を有する7%貯蔵材料(7%は最適化された数字ではなく、反応速度の改善と一緒に改善されると思われる)並びにこれらの貯蔵合金を利用する基幹設備を発明することによりそれを可能とした。これらの合金は、純水素の貯蔵、輸送及び配達をする安全で大容量の手段を初めて可能とするものである。
【0009】
水素は「究極の燃料」である。そして水素は無尽蔵である。水素は宇宙で最も豊富にある元素(全物質の95%を超える)である。水素は我々の惑星に清浄なエネルギー源を提供でき、水を水素と酸素に分解する種々の方法によって生産できる。水素はそして固体状態の形態で貯蔵し且つ輸送することができる。
【0010】
世界の石油備蓄は枯渇可能なものであるが、水素の供給は殆ど無制限である。石炭、天然ガス及び他の炭化水素から生産できる水素は、好ましくは水の電気分解で、更に好ましくは太陽からのエネルギーを用いて生産される(米国特許番号第4,678,679号、その開示内容は此処に引用して取り入れてある)。しかし水素は、他の如何なる形態の経済的なエネルギー(例えば、風力、波力、地熱、水力、原子力など)を用いても、水の電気分解により生産することができる。更に水素は、本質的に低価格燃料である。水素は、化学燃料の中で単位重量当たり最大のエネルギー密度を有し、水素を「燃やす」時の主な副産物は水であるから、殆ど汚染が無い。このように水素は、気候変動、汚染、石油への戦略的依存、など世界のエネルギー関連問題の多くを解決できると同時に、発展途上国を援助する手段を提供する。
【0011】
水素は燃料としての広い潜在的用途を持っているけれども、その利用、特に車両に動力を供給するような移動性の用途における主な欠点は、許容できる軽量な水素貯蔵媒体の不足であった。圧縮ガスとしての水素の貯蔵は、大きく且つ重い容器の使用を伴う。加えて、圧縮ガスとして水素を貯蔵するのには非常に高価な圧縮機が必要であり、圧縮水素ガスは非常に重大な爆発/火災危険物である。
【0012】
水素は液体としても貯蔵できる。しかし液体での貯蔵は、水素が極度に可燃性であるので自動車用燃料として利用される場合は、重大な安全上の問題が生ずる。液体水素は−253℃以下の極低温に保たなければ成らず、もしこぼすと揮発性が高い。その上液体水素は生産するのに費用がかかり、液化工程が必要とするエネルギーが水素を燃やすことで発生できるエネルギーの大半を占める。液体での貯蔵のもう一つの欠点は、一日当たり5%にも達し得る蒸発による水素の高額な損失である。
【0013】
固体水素化物としての水素の貯蔵が、’497出願の原子レベルで設計した合金を用いて、圧力タンク内での高圧ガス又は液体としての貯蔵よりも、一層大きな重量パーセントの貯蔵を初めて可能とする。同時に、固体水素化物中での水素の貯蔵は安全であり、ガス又は液体として容器中に貯蔵された水素がもたらす危険な問題を生じないが、それは固体水素化物の形態で貯蔵された水素が自由エネルギーの最も低い状態に在るからである。
【0014】
気体又は液体水素の貯蔵に伴う問題に加えて、このような形態における水素の輸送に伴う問題も存在する。例えば液体水素の輸送は、重くて嵩張り且つ破裂や爆発を起こしやすい超絶縁タンクを必要とする。亦、大きな熱損失を蒙ることになるタンクの加熱冷却作業を避けるために、液体水素の一部は常にタンク中に残すことが必要である。気体水素の輸送にについては、加圧タンク車が少量の水素の場合に使用できるが、これも亦破裂や爆発を起こしやすい。大量の場合には、全く新しい水素輸送管輸送体系が建設されるか、又は現存の天然ガス輸送管の圧縮機ステーション、弁及びガスケットを水素用に調整することや、改造することが必要となるであろう。勿論、これは現存する輸送管の建設材料が水素輸送に適合することを仮定している。
【0015】
単位重量あたりの大きな水素貯蔵容量は、水素化物が静止状態に保たれない用途では重要な考慮すべき事項である。材料の重量に対して相対的に小さい水素貯蔵容量は、走行距離を減少させ、これらの材料を用いる車両の行動範囲を実用的でないものにしてしまう。低い脱着温度(300℃近傍)は、水素を放出するに必要なエネルギーの量を低減するために望ましいものである。更に、貯蔵された水素を放出するための比較的低い脱着温度は、車両、機械、又はその他の同様な装置からの利用可能な廃熱を効率的に利用するのに必要である
良好な可逆性は、水素貯蔵材料をその水素貯蔵能力の過大な損失なしで吸収−脱着サイクルの繰り返しが出来るようにさせるために必要である。良好な反応速度は、水素に比較的短い時間で吸収又は脱着させることを可能にするため必要である。材料が製造及び利用時に曝されると思われる触媒毒に対する抵抗は、許容できる性能が劣化するのを防ぐために必要である。
【0016】
先行技術である金属を主成分とする水素貯蔵合金は、マグネシウム、マグネシウムニッケル、バナジウム、鉄−チタニウム、ランタン五ニッケル、及びこれらの金属の合金などを含有する。しかし先行技術材料には、上で述べた問題を解決して推進工業を大改革し且つ水素を普遍的燃料とし、広範囲な商用利用に適した貯蔵媒体になっているものはない。
【0017】
従って、多くの系の金属水素化物が提案されてきたけれども、Mgが7重量%を超える水素を貯蔵できるので、Mg系が重点的に研究されてきた。マグネシウムは多量の水素を貯蔵できるけれども、反応速度が極度に遅いという欠点を有している。
【0018】
マグネシウムは大量の水素を貯蔵できるけれども、その主な欠点は、高い吸収−脱着温度、低いプラトー圧、極端に遅い反応速度、及び大きな水素化物生成熱(約75kJ/モル)である。例えば、マグネシウム水素化物は、理論的には式: 貯蔵パーセント=H/H+Mを用いて計算した約7.6重量%の水素を貯蔵する能力があり、ここでHは貯蔵された水素の重量、Mは水素を貯蔵する材料の重量である(以下で参照する貯蔵百分率は全てこの式に基づいて計算される)。不幸なことに、大きな貯蔵容量にもかかわらず水素の放出に数日を要するので、先行技術材料は有用性が無かった。7.6%の貯蔵容量は、車両に動力を供給するのに使用するための車載水素貯蔵に理想的に適しているにもかかわらず、以前は使用できなかった材料を改変し広範な用途に対して商業的に許容できるものとするためには、無秩序性の原理を応用したMgを主成分とする合金が形成される本発明を必要としている。
【0019】
マグネシウムは活性化するのが非常に困難である。例えば、米国特許番号3,479,165号は、マグネシウムを活性化するのに1000psiで400℃から425℃の温度で表面障壁を取り除くことが必要で、水素化物状態まで適切な(90%)変換をするのに数日を要することを開示している。更に、このような水素化物の脱着は、普通には比較的高温に加熱しないと水素の脱着が始まらない。上述の特許は、脱着が始まる前にMgH材料が277℃の温度に加熱されなければならないこと、並びに許容できる動作出力に達するのにかなり高い温度と時間を必要とすることを述べている。まだ、純Mgの反応速度は許容できないもの、即ち使用できないものである。高い脱着温度が、先行技術マグネシウム水素化物を不適切なものとしている。
【0020】
Mgを主成分とする合金も水素貯蔵合金として考慮されてきた。研究された二つの主なMg合金結晶構造は、AB及びAB合金系である。AB系では、中程度の水素貯蔵容量及びMgより低い生成熱(64kJ/モル)のためMgNiが重点的に研究された。しかし、MgNiが3.6重量%までの水素貯蔵容量の可能性しか有していないので、研究者達は機械的合金化、機械的粉砕、及び元素置換によりこれらの水素化特性を改善しようと試みた。しかし、3.6重量%は十分な大きさでなく、反応速度も同様に不十分である。
【0021】
更に最近になって、研究者達は水素貯蔵に用いるためにMgNi型合金を形成することを試みた。ツシオ(Tsushio)氏他によるMgを主成分とするラーヴェス相合金の水素化特性、Journal of   Alloys and Compounds、269巻(1998年)、219−223頁を参照のこと。ツシ(Tsushi)氏他は、これらの合金の水素化物が報告されていないことを確定したが、水素貯蔵材料を形成するようにMgNi合金を改質することには成功しなかった。
【0022】
最終的に、本発明者等は高Mg含有量合金又は元素的に変性したMgについて研究した。例えば、米国特許番号第5,976,276号及び第5,916,381号において、サプルー他は水素の熱的貯蔵用として、約75〜95原子パーセントを超えるMg含有するMg−Ni−Mo及びMg−Fe−Ti材料の機械的合金化材料を生産した。これらの合金は原料元素を正しい割合でボール・ミル又はアトライター中で混合し、機械的合金が得られるように材料を長時間かけて機械的合金化することにより形成した。これらの合金はMgNiに比べて貯蔵容量は改善したが、低いプラトー圧力を有する。
【0023】
変性された高Mg含有量合金のもう一つの例は、オブシンスキー他に与えられた米国特許番号第4,431,561号(’561)に開示されおり、開示内容は引用により此処に取り入れてある。’561特許では、高Mg含有量水素貯蔵合金の薄膜がスパッタリング法によって生成された。この研究は基本原理を適用して貯蔵容量を徹底的に改善した点において目覚しいものがあったけれども、大貯蔵容量、良い反応速度及び良好なサイクル・ライフの全ての必要な性質を一緒にもたらしたのは、此処に記述してある本発明であった。
【0024】
開示内容が引用にして取り入れてある米国特許番号第4,623,597号(「’597特許」)において、発明者の一人のオブシンスキーは、電気化学的電池の負電極としての用途に、無秩序化した多成分水素貯蔵材料を初めて記述した。この特許においてオブシンスキーは、水素貯蔵及び可逆性を大きく増加させるという注文通りに無秩序化された材料が如何にして仕立られるかを説明している。このような無秩序化された材料は、非晶質、微結晶質、中距離秩序性、又は多結晶質(長距離の組成的秩序性を欠く)の一つ以上から形成され、ここで多結晶質材料は、材料の中に設計して組入れることの出来る、トポロジー的、組成的、並進的、及び位置的変性及び無秩序性の一つ以上を含んでいることがある。これらの無秩序化された材料の活性材料の骨格は、一つ又はそれ以上の元素から成るホスト・マトリクスとこのホスト・マトリクスに取り込まれた変性剤から成っている。変性剤は、結果として生ずる材料の無秩序性を高め、従って触媒活性部位及び水素貯蔵部位の数と種類を大量に生成する。
【0025】
‘597特許の無秩序化された電極材料は、結果として大きなエネルギー密度及び出力密度並びに低価格となるような、主として非平衡で準安定な相の形成を保証する技術を駆使して、軽量の低価格元素から形成される。結果として生ずる低価格高エネルギー密度無秩序材料は、これらのオボニック電池が二次電池として最も好都合なものであるが一次電池としても利用できるようにしており、今日では当該特許の譲受人からのライセンスの下に世界中に広く使用されている。
【0026】
597特許の材料の局所構造及び化学的秩序性を注文通りに仕立ることは、望ましい特性を達成するために非常に重要なことであった。’597特許の負極の改善された特性は、選定した変性剤元素をホスト・マトリクスの中に取り込んで望ましい無秩序材料を生成することにより、局所的な化学的秩序性即ちそれによる局所的構造秩序性を巧みに処理して達成した。無秩序化された材料は、多数の活性部位をもたらす望ましい電子的配置を有していた。貯蔵部位の性質と数は、触媒活性部位とは独立に設計された。
【0027】
多重軌道変性剤、例えば遷移元素は、種々の結合様式を採り得ることに起因して貯蔵部位の数を著しく増加させ、エネルギー密度の増加をもたらした。変性技術は、独特の結合様式、軌道の重なり及びそれによる結合部位のスペクトルを与えるような、無秩序性の程度の違いを有する非平衡材料を特に提供する。軌道の重なり及び無秩序構造の程度の違いに起因して、充電/放電サイクル又はその間の休止期間において、極く僅かな量の構造的再配列が発生するのみで、サイクル・ライフ及び保存寿命が長くなる。
【0028】
‘597特許の改善された電池は、高い電気化学的充電及び放電効率並びに大きな放電出力を生ずるように設計された、注文通りに仕立た局所的な化学的環境を有する電極材料から成るものである。材料の局所的な化学的環境を上手に処理することは、水素脱着のための触媒活性部位及び水素貯蔵部位の著しく増大した密度を生成するように、’597特許に従って他の元素を用いて変性することの出来るようなホスト・マトリクスを利用することにより可能となった。
【0029】
‘597特許の無秩序化された材料は、成分原子の種々の3次元相互作用及びそれらの種々の軌道により生ずる特異な電子配置をもつように設計された。無秩序性は、電子の組成的、位置的及び並進的関係から来たものであった。選ばれた元素が、望みの局所的な化学的環境を創生するように、これらの軌道との相互作用によって無秩序性を更に改質するのに用いられた。
【0030】
‘597特許に記載された無秩序性は、材料の内部全体に亘って又は材料の多くの領域において作られた、組成的又は構造的無秩序性としての原子的性質のものでありうる。この無秩序性は、相と相の相互関係が原子のスケールでの組成的又は構造的無秩序性を模倣するような微細組織から成る相を生成することによりホスト・マトリクスの中に導入することもできる。例えば、無秩序化された材料は、一つ又は複数の異なった種類の結晶質相の微細組織領域を導入することにより、又は一つ又は複数の非晶質相領域を導入することにより、一つ又は複数の結晶質相に追加して一つ又は複数の非晶質相を導入することにより、生成することが出来る。これら種々の相間の界面は、電気化学的水素貯蔵用の多くの望ましい部位を与える、局所的な化学的環境に富んだ表面を提供することが出来る。
【0031】
化学的水素化物と熱的水素化物の間の差異は基本的なものである。本発明の熱的水素化物合金は、以下の表1に示したように電気化学的な系に対して解決されるべき問題とは正反対の、独特で基本的な解決すべき問題を有する明らかに異なる種類の材料として設計されている。
【0032】
これらと同じ属性は、現在まで熱的水素貯蔵合金において達成されたことがない。それ故、例外的に早い反応速度を有する、大容量、低価格で、軽量な熱的水素貯蔵合金材料の必要性がこの技術分野において強く感じられていた。
【0033】
【表1】
Figure 2004502031
上で触れたように、水素貯蔵合金材料のサイクル・ライフは合金の商業用途には非常に重要である。粉体化されたMgのサイクル・ライフは、本発明以前におけるもう一つの欠点であった。特に先行技術においては、Mg粉は僅か40サイクル程度の水素化物化/脱水素化物化の繰返しでその容量と反応速度を失うことが注目されてきた。この容量と反応速度の喪失は、要求される高温での繰返し中のマグネシウム粒子の焼結並びに大量の水素の形成に起因する。商用応用にはこれは十分な長さではなく、少なくとも一桁長いサイクル・ライフが最低でも要求される。このように、大貯蔵容量、良好な反応速度並びに容量と反応速度の損失のない長いサイクル・ライフを有する水素貯蔵合金の必要性が、この技術分野で強く感じられる。
【0034】
(発明の要約)
本発明は、マグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉として速い反応速度を有する、大容量、低価格、軽量の熱的水素貯蔵合金材料を提供する。これらの合金は、水素基盤経済に動力を供給するため、特に内燃機関又は燃料電池車輌のような移動エネルギー消費者への応用に動力を供給するために、水素の固体状態での貯蔵と配達を行なうことを初めて可能にしている。これらの合金は約90重量%を超えるマグネシウムを含有し、a)少なくとも6重量%の水素貯蔵容量;b)合金粉が300℃で10分以内にその全容量の80%を吸収するような吸収反応速度;c)容量又は反応速度の何れの低下もない少なくとも500サイクルのサイクル・ライフ、を有している。合金粉は、より好ましくは少なくとも6.5重量%、最も好ましくは少なくとも6.9重量%の水素貯蔵容量を有する。又、この合金粉は、300℃でより好ましくは5分以内に、最も好ましくは1.5分以内にその全容量の80%を吸収する。この材料は、容量又は反応速度の何れの低下もなしに、より好ましくは少なくとも650サイクル、最も好ましくは少なくとも1000サイクルのサイクル・ライフ、を有している。
【0035】
合金を生成するためにマグネシウムに添加される変性元素は、主としてNi及び、Mm(ミッシュメタル)を含み、Al、Y及びSiなどの追加の元素を含むことがある。従ってこれらの合金は、典型的には、0.5〜2.5重量%のニッケル、及び約1.0〜4.0重量%のMm(主にCe及びLa及びPrを含む。)を含有する。この合金は、3〜7重量%のAl、0.1〜1.5重量%のY及び約0.3〜1.5重量%の珪素の一つ以上を含有することもある。
【0036】
(発明の詳細な説明)
上で説明したように、Mgは多量の水素を貯蔵する。しかし、純Mgの水素貯蔵の反応速度は、決して望ましいものではない。即ち、純Mgは7.6重量%水素までも貯蔵できるけれども、M−H結合が非常に強く(75kJ/mol)貯蔵された水素が放出されるのを困難とし、それ故純Mgは商業的に実用可能な水素貯蔵材料ではない。従って、Mg単独では不十分であるが、無秩序性と局所秩序性の原理を応用することにより、組成的(化学的に導入された)無秩序性及び構造的(急速冷却)無秩序性を利用して元素の異なる分布を生成することが可能である。この決定的進展は、材料を一つの系として精査すること、並びにスタンフォードR.オブシンスキー(本発明者等の一人)によって開拓された無秩序性と局所秩序性の原理及び化学的変性剤を利用することにより、貯蔵に必要な局所秩序性環境を提供するという方法で可能となった。これらの原理は、粒径、トポロジー、表面状態、触媒能力(触媒活性部位及び表面積を含む)、微細構造、表面とバルクにおける結晶の核生成と成長、並びに構造的及び侵入型の貯蔵容量を制御することにより、材料を注文通りに仕立てることを可能にする。
【0037】
特に、小さい粒子は、結晶性及び非晶質固体間の間隙に橋をかける独特の性質を有している、即ち微細尺度は新しい物理学をもたらす。50オングストロームの微粒子は「ほとんどが表面ばかり」で、それ故新しいトポロジー及び独特の結合構造を生じさせる。50オングストロームの微粒子の全原子の21%は表面上に有り、その他の40%は表面から一原子間距離の内側にある。従って、多元素微細合金中の組成的無秩序性は、小さい粒子においては大きなものである、例えば、50オングストロームの微粒子においては、10元素合金中の各元素は統計的原因だけで組成が3%のばらつきを示すことになる。このように小さな粒子においては、量子力学的閉じ込め効果が際立っており、バンド構造効果は乱される。
【0038】
本発明者等は、局所的環境を原子的に上手に処理し注文通りに仕立てることにより、マグネシウムは、貯蔵した水素の経済的再生を可能とする著しく向上した反応速度を有し、且つ6重量%水素を超えて貯蔵するように変性できることを見出した。向上した反応速度は、低温での水素の放出を可能とし、それにより水素基盤エネルギー体系における金属水素化物貯蔵の実用性を向上させる。従って、本合金は、商業的に実用性のある、低価格で、軽量の水素貯蔵材料を提供する。
【0039】
一般に、この合金は、約90重量%を超えるマグネシウムを含み、且つ少なくとも一つの変性剤元素を含有する。この少なくとも一つの変性剤元素は、容量又は反応速度の何れの低下もない少なくとも500サイクルのサイクル・ライフを有するマグネシウムを主成分とした合金を生成する。より好ましくはこの材料は、少なくとも650サイクルのサイクル・ライフを有し、最も好ましくは少なくとも1000サイクルのサイクル・ライフを有する。 この合金は、少なくとも6重量%の水素を貯蔵することが可能である。変性された合金は、より好ましくは少なくとも6.5重量%の水素を貯蔵することが可能であり、最も好ましくは変性された合金は少なくとも6.9重量%の水素を貯蔵する。又、この合金は、300℃において10分未満で水素の全貯蔵容量の80%を吸収するが、より好ましくは5分以内で、最も好ましくは1.5分以内である。変性剤元素は、主としてNi及び、Mm(ミッシュメタル)を含み、Al、Y及びSiなどの追加の元素を含んでもよい。従ってこれらの合金は、典型的には、0.5〜2.5重量%のニッケル、及び約1.0〜4.0重量%のMm(主にCe及びLa及びPrを含む。)を含有することになる。この合金は、3〜7重量%のAl、0.1〜1.5重量%のY及び約0.3〜1.5重量%の珪素のうちの一つ以上を含有することもある。幾つかの実施例が本発明を例証するのに役立つであろう。
【0040】
(実施例1)
組成: 91.0重量%Mg、0.9重量%Ni、5.6重量%Al、0.5重量%Y及び2.0原子%Mmを有し、FC−10の名称を持つ変性したMg合金を作製した。個々の原料合金元素をグローブボックス中で混合した。混合物は黒鉛坩堝中に入れ、坩堝は炉内に置いた。坩堝はその底部に2.0mmの窒化硼素製開口部を有し、取り外し可能な窒化硼素製の棒で栓がしてある。炉は非常に低い圧力までポンプで排気され、アルゴンを三回流して清浄化した。炉内のアルゴンの圧力を1psiに上げ、坩堝が600℃に加熱されるまでこの圧力に保った。試料が溶解されると同時に、窒化硼素棒を引き上げ、圧力をかけた状態でアルゴンを炉内に注入した。溶融合金は、窒化硼素製開口部を通り黒鉛坩堝外へ流し出して、水冷されてない水平に回転する銅製回転盤上に流した。約1000rpmで回転する回転盤は、溶融合金を凝固させて微粒子にし、微粒子は回転盤を覆う水冷銅製蓋で跳ね返って、ステンレス鋼製皿の上で徐冷される。5グラムの凝固した合金片が100mgの黒鉛粉砕助剤と混合された。混合物は機械的に3時間磨砕された。磨砕された合金は、次いで篩い分けて分級され、30と65ミクロンの間の粒径を有する材料を回収した。この合金は約6.5重量%水素の貯蔵容量有し、約300℃において5分未満で水素の最大容量の80%を吸収する。
【0041】
合金の性質に関するその他の詳細は以下に呈示される。
【0042】
(実施例2)
組成: 95.6重量%Mg、1.6重量%Ni、0.8重量%Si及び2.0重量%Mmを有し、FC−76の名称を持つ変性したMg合金を作製した。合金は実施例1と同様の方法で作成されたが、炉の温度は850℃で開口部径は2.5mmであった。この合金は約6.9重量%水素の貯蔵容量有し、約300℃において1.5分未満で水素の最大容量の80%を吸収する。合金の性質に関するその他の詳細は以下に呈示される。
【0043】
(実施例3)
組成: 95重量%Mg、2重量%Ni及び3.0重量%Mmを有し、FC−86の名称を持つ変性したMg合金を作製した。合金は実施例1と同様の方法で作成されたが、炉の温度は750℃で回転盤速度は1400rpmであった。この合金は約7重量%水素の貯蔵容量有し、約275℃において2.3分未満で水素の最大容量の80%を吸収する。合金の性質に関するその他の詳細は以下に呈示される。
【0044】
本発明の合金は、その大貯蔵容量と優れた吸収/脱着反応速度の組合せにおいて独特である。本発明者等は、水素貯蔵材料の合金組成と粒径の組合せが反応速度に著しい効果を与えることを見出した。即ち、本発明者等は、材料の反応速度は(固有の組成とは無関係に)粒径が小さくなるにつれて向上することを見出した。特に、本発明者等は、約30と70ミクロンの間の粒径を有する材料が最も有用であることを見出した。この程度の粒径は、まだ製造することが可能であって優れた反応速度を与える。粒径を大きくすることは製造を容易にするが材料の反応速度を最適のものより低下させる、一方粒径を小さくすることはこれらのMgを主成分とする合金の高い延性のためほとんど不可能である。実際には、合金は延性が高すぎて効率的に磨砕できないので、工業的に大量の微粒合金を製造するためにはガス・アトマイゼーションの使用が必要となるかもしれない。
【0045】
本発明の合金の反応速度及び容量が繰返し使用により劣化しないということに注目することは重要である。このことは、本発明の合金材料に対して50サイクル(記号▲で表わされている)と650サイクル(記号●で表わされている)での時間に対する貯蔵水素の吸収を描いた図3においてグラフとして見ることが出来る。図3に示されているように、本発明の合金材料は650サイクルにおいて、50サイクルで有しているのと殆ど同じ水素貯蔵容量及び吸収反応速度を有している。本試験は650サイクルで終わっているけれども、本合金は容量又は反応速度の何れの低下もなしに少なくとも1000サイクル以上のサイクル・ライフを容易に達成できることを全ての要因が示している。
【0046】
図3は、合金FC−10の279℃(記号○で表されている)、306℃(記号▲で表されている)及び335℃(記号△で表されている)における圧力−組成−温度(PCT)曲線のグラフである。グラフは、合金が279℃で1050Torr、306℃で2200Torr、及び335℃で4300Torrのプラトー圧を有することを示している。このPCT曲線は、FC−10合金が約6.5重量%水素の最大容量、及び約70kJ/モルの水素結合エネルギーを有することを示す。
【0047】
図4は、合金FC−76の278℃(記号■で表されている)、293℃(記号◆で表されている)及び320℃(記号▲で表されている)におけるPCT曲線のグラフである。グラフは、合金が278℃で750Torr、293℃で1100Torr、及び320℃で2400Torrのプラトー圧を有することを示している。このPCT曲線は、FC−76合金が約6.9重量%水素の最大容量、及び約75kJ/モルの水素結合エネルギーを有することを示す。
図5は、FC−76合金の吸収反応速度を描いたものである。特に、時間の関数として重量%水素吸収量が三つの温度、275℃(記号◇)、300℃(記号○)及び325℃(記号△)に対して描かれている。275℃で合金は1.3分で全容量の80%を吸収し、300℃で合金は1.4分で全容量の80%を吸収し、325℃で合金は2.0分で全容量の80%を吸収することがわかる。
【0048】
図6は、FC−76合金の脱着反応速度を描いたものである。特に、時間の関数として重量%水素脱着量が三つの温度、275℃(記号□)、300℃(記号○)及び325℃(記号△)に対して描かれている。、275℃で合金は8.0分で全容量の80%を脱着し、300℃で合金は3.4分で全容量の80%を脱着し、325℃で合金は2.5分で全容量の80%を脱着することがわかる。
【0049】
図7は、FC−86合金の吸収反応速度を描いたものである。特に、時間の関数として重量%水素吸収量が三つの温度、230℃(記号◇)、240℃(記号○)及び275℃(記号*)に対して描かれている。230℃で合金は5.2分で全容量の80%を吸収し、300℃で合金は2.4分で全容量の80%を吸収し、325℃で合金は2.3分で全容量の80%を吸収することがわかる。
【0050】
図8は、二つの異なった粒径を有するFC−76合金粉の吸収反応速度を描いたものである。特に、75〜250ミクロン(記号○)及び32〜63ミクロン(記号◇)の粒径範囲を有する材料について、時間の関数として重量%水素吸収量が描かれている。より小さな粒径は吸収反応速度を著しく向上させることがわかる。
上述の実施例における本粉体を形成する方法は、急速凝固とそれに続く磨砕であったが、ガス・アトマイゼーションも同様に使うことが出来る。材料を磨砕するときは、アトライターの使用が磨砕の好ましい方法である。これらの合金を磨砕するときは、炭素のような粉砕助剤の添加が特に有用である。
【0051】
本発明は、水素を容器又はタンク内に水素を貯蔵するための金属水素化物水素貯蔵手段を包含している。本発明の一実施態様において、貯蔵手段は、支持手段に物理的に結合された上述の水素貯蔵合金材料から成る。一般に、支持手段は、貯蔵合金材料を保持できる如何なる形の構造をとってもよい。支持手段の実施例は、網、格子、マット、箔、泡体及び板を含むが、これらに限定されない。何れも、金属でも非金属でもよい。
【0052】
支持手段は、必要な熱伝達機構を提供できる適切な熱力学特性をもつ種々の材料から形成することが出来る。これらは金属と非金属の両方を含む。好ましい金属は、Ni、Al、Cu、Fe及びそれらの混合物又は合金から成る群からのものを含む。金属から形成できる支持手段の例は、金網、エキスパンド金属及び気泡金属である。
【0053】
水素貯蔵合金材料は、支持手段に圧縮固化及び/又は焼結処理を用いて物理的に結合されることがある。合金材料は先ず微細粉末に変換される。粉末は次いで支持手段上へ圧縮固化される。圧縮固化処理は、粉末を支持手段に付着させ且つ一体化させる。圧縮固化した後、合金粉末を付着された支持手段は予熱され次いで焼結される。予熱工程は、過剰の湿気を放出して合金粉末の酸化を妨げる。焼結は、水素を含んだ高温の殆ど完全な不活性雰囲気中で行なわれる。温度は、合金材料の粒子と粒子の結合と同時に、合金材料の支持手段への結合を促進するのに十分な高さである。
【0054】
支持手段/合金材料は、容器/タンク内に種々の異なった形態で装填することが出来る。図9は、支持手段/合金材料が渦巻状にコイルに巻いた形態を示す。図10は、支持手段/合金材料が、複数の積層された円板として容器中に組み立てられたもう一つの形態を示す。他の形態も亦可能である(例えば、積層された板)。
【0055】
合金材料を支持手段上へ圧縮固化し且つ焼結することは、合金材料の充填密度を向上し、それにより水素貯蔵体系の熱力学的特性と反応速度特性を改善する。支持手段と合金材料の間の密接な接触は、水素が吸収・脱着するときの水素貯蔵合金材料内外への熱伝達の効率を改善する。加えて、容器内部全体に亘る支持手段の均一な分布は、合金材料の吸着床全体に亘る均一な温度及び熱の分布を与える。これは、全体に亘る均一な水素吸収脱着速度をもたらし、したがってより効率的なエネルギー貯蔵装置を生成する。
【0056】
水素貯蔵吸着床に合金粉だけを使用するとき(支持手段無しで)の一つの問題は、粒径低減に起因する自己圧縮固化の問題である。即ち、繰り返される水素化物化及び脱水素化物化サイクルの間に合金材料は水素を吸収し脱着するにつれて膨張収縮する。幾つかの合金材料は、材料の格子中に水素を導入しそれから放出する結果として、体積で25%という大きな膨張・収縮をすることが見出されている。合金材料の寸法変化の結果として、割れを起こし、破壊して更により細かい粒子へと分裂する。サイクルを繰り返した後で、微細な粒子は自己圧縮固化し、非効率的な水素伝達並びに貯蔵容器の壁に対向して働く高い応力の原因となる。
【0057】
しかし、合金材料を支持手段上へ固着させるために用いる処理が、吸収及び脱着の繰り返しの間中、合金粒子をお互いの間ばかりでなく支持手段に対しても、強力に結合された状態に保つ。更にその上、容器内における支持手段のきっちり詰め込まれた装填は、材料の膨張、収縮及び破壊に際して合金粒子を適切な位置に保つための機械的支持体としての役に立つ。
【0058】
本合金及び本貯蔵材料装置は、多くの用途に対して水素供給源として有用である。このような応用の一つは自動車の分野である。特にこの装置は、内燃機関(ICE)自動車又は燃料電池(FC)自動車用の水素源として使用できる。
【0059】
図11は、ICE自動車用水素ガス供給装置の概略表現で、水素エンジン1に水素ガスを供給するためのものである。装置は、水素ガス貯蔵部2及びエンジン廃熱伝達供給路3を備え、後者はエンジン1から排出されたエンジン廃熱(廃ガス又はエンジン冷却液の形で)を水素ガス貯蔵部2へと導く。装置は同じく、水素貯蔵材料を加熱するのに使ったエンジン冷却液をエンジン1に戻すための復路4、及び使用済みの排ガスを放出するための排ガス通気孔7を備えている。装置は更に、水素ガス供給路5を備え、水素ガスを水素ガス貯蔵部2からエンジン1へと導く。エンジン廃熱伝達供給路3は、温度調節部6を備えており、水素ガス貯蔵部2に導入される廃熱の温度を調節する。このような装置を用いることにより、ICE内で発生した廃熱は、水素貯蔵材料を加熱して其処からICE中で用いる水素を放出するのに効率的に使用できる。
【0060】
図12は、FC自動車用水素ガス供給装置の概略表現で、燃料電池8に水素ガスを供給するためのものである。装置は、水素ガス貯蔵部12及び燃料電池廃熱/水素伝達供給路9を備え、後者は燃料電池から排出された廃熱及び未使用水素を水素ガス燃焼器10へと導く。燃料電池からの廃熱は、加熱ガス又は加熱水溶性電解液の形態をとる。水素燃焼器10は、燃料電池8からの廃熱を利用し更に水素を燃焼させることにより、熱伝達媒体(好ましくは、燃料電池からの水溶性電解液の形態における)を加熱する。水素は、燃料電池8からの未使用水素並びに、水素貯蔵装置12から水素供給配管14を経由して供給される新鮮水素によって燃焼器10に供給される。加熱された熱伝達媒体は、供給配管13を経由して水素貯蔵装置12へ供給される。装置は同じく、水素貯蔵材料を加熱するのに使った燃料電池水溶性電解液を燃料電池8に戻すための復路16、及び使用済みの燃焼器ガスを放出するための排ガス通気孔15を備えている。装置は更に、水素ガス供給路11を備え、水素ガスを水素ガス貯蔵装置12から燃料電池8へと導く。
【0061】
発明は好ましい実施態様と手順との関連において説明したが、発明をここに記載された実施態様及び手順に限定することは意図されていないことを理解すべきである。反対に、添付された特許請求の範囲により限定された発明の精神及び範囲内に入る、全ての代替物、修正物、及び等価物を包含することが意図されている。
【図面の簡単な説明】
【図1】横座標に時間を、縦座標にH/C比をとって描いたグラフで、社会が炭素を含まない燃料源に向かう動向を説明している。
【図2】本発明の合金材料に対して50と650サイクルでの時間の関数として貯蔵水素の吸収を描いたものであり、特に本発明の合金材料は650サイクルにおいて、50サイクルで有しているのと実質的に全く同じ水素貯蔵容量及び吸収反応速度を有することを示している。
【図3】合金FC−10の三つの異なる温度における圧力・組成・温度(PCT)曲線のグラフである。
【図4】合金FC−76の三つの異なる温度におけるPCT曲線のグラフである。
【図5】FC−76合金の吸収反応速度を描いたもので、特に三つの異なる温度に対して時間対重量%水素吸収量が描かれている。
【図6】FC−76合金の脱着反応速度を描いたもので、特に三つの異なる温度に対して時間対重量%水素脱着量が描かれている。
【図7】FC−86合金の吸収反応速度を描いたもので、特に三つの異なる温度に対して時間対重量%水素吸収量が描かれている。
【図8】二つの異なる粒径を有するFC−76合金の吸収反応速度を描いたものである。
【図9】水素貯蔵合金材料と結合した支持手段が渦巻き状にコイルに巻かれた、本発明の一実施態様を示す。
【図10】水素貯蔵合金材料と結合した支持手段が複数の積層円板として組み立てられた、本発明の代りの一実施態様を示す。
【図11】内燃機関車輌に動力を供給するために本発明の合金を利用した、水素ガス供給体系の概略表示を示す。
【図12】燃料電池車輌に動力を供給するために本発明の合金を利用した、水素ガス供給体系の概略表示を示す。

Claims (13)

  1. 水素貯蔵合金粉であって、前記合金は少なくとも90重量%のマグネシウムから成り、前記合金粉が:
    a)少なくとも6重量%の水素貯蔵容量;
    b)合金粉が300℃で10分以内にその全容量の80%を吸収するような吸収反応速度;及び
    c)容量又は反応速度の何れの低下もなしに少なくとも500サイクルのサイクル・ライフ、を具備することを特徴とするマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  2. 前記合金が、容量又は反応速度の何れの低下もなしに少なくとも650サイクルのサイクル・ライフを具備することを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  3. 前記合金が、容量又は反応速度の何れの低下もなしに少なくとも1000サイクルのサイクル・ライフを具備することを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  4. 前記水素貯蔵合金粉が、30から70ミクロンの間の粒径範囲を有することを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  5. 前記合金が、少なくとも6.5重量%の水素貯蔵容量を有することを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  6. 前記合金が、300℃で5分以内にその全容量の80%を吸収するような吸収反応速度を有することを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  7. 前記合金が、少なくとも6.9重量%の水素貯蔵容量を有することを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  8. 前記合金が、300℃で1.5分以内にその全容量の80%を吸収するような吸収反応速度を有することを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  9. 前記合金が、更に0.5〜2.5重量%のニッケルを含有することを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  10. 前記合金が、更に1.0〜4.0重量%のミッシュメタルを含有することを特徴とする、請求項9のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  11. 前記ミッシュメタルが、主にCe、La及びPrから成ることを特徴とする、請求項10のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  12. 前記合金が、3〜7重量%のAl、0.1〜1.5重量%のY及び0.3〜1.5重量%の珪素から成る群からの一つ以上を更に含有することを特徴とする、請求項11のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉。
  13. 前記合金が、以下の一つから成ることを特徴とする、請求項1のマグネシウムを主成分とした水素貯蔵合金粉:
    a)91.0重量%Mg、0.9重量%Ni、5.6重量%Al、0.5重量%
    Y及び2.0原子%ミッシュメタル;
    b)95.6%Mg、1.6%Ni、0.8%Si及び2.0重量%ミッシュメタル;又は
    c)95重量%Mg、2重量%Ni及び3.0重量%ミッシュメタル。
JP2002507077A 2000-07-05 2001-06-25 大貯蔵容量、高速反応性、長サイクル・ライフ水素貯蔵合金 Pending JP2004502031A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/609,487 US6491866B1 (en) 1999-11-06 2000-07-05 High storage capacity, fast kinetics, long cycle-life, hydrogen storage alloys
PCT/US2001/020229 WO2002002835A1 (en) 2000-07-05 2001-06-25 High storage capacity, fast kinetics, long cycle-life, hydrogen storage alloys

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004502031A true JP2004502031A (ja) 2004-01-22

Family

ID=24441016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002507077A Pending JP2004502031A (ja) 2000-07-05 2001-06-25 大貯蔵容量、高速反応性、長サイクル・ライフ水素貯蔵合金

Country Status (7)

Country Link
US (2) US6491866B1 (ja)
EP (1) EP1297193A4 (ja)
JP (1) JP2004502031A (ja)
AU (1) AU2001270156A1 (ja)
CA (1) CA2413074A1 (ja)
TW (1) TW527425B (ja)
WO (1) WO2002002835A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6491866B1 (en) * 1999-11-06 2002-12-10 Energy Conversion Devices, Inc. High storage capacity, fast kinetics, long cycle-life, hydrogen storage alloys
SE0001835D0 (sv) * 2000-05-17 2000-05-17 Hoeganaes Ab Method for improving the properties of alloy powders for NiMH batteries
CN1404633A (zh) * 2000-11-27 2003-03-19 皇家菲利浦电子有限公司 具有高存储容量的金属氢化物电池物质
US20050013770A1 (en) * 2001-06-29 2005-01-20 Robert Schulz Method for storing hydrogen in an hybrid form
WO2005037421A2 (en) * 2003-10-14 2005-04-28 Advanced Technology Materials, Inc. Hydrogen generation
US7211541B2 (en) * 2003-12-11 2007-05-01 Ovonic Hydrogen Systems Llc Mg—Ni hydrogen storage composite having high storage capacity and excellent room temperature kinetics
PL1838887T3 (pl) * 2004-12-07 2012-11-30 Hydrexia Pty Ltd Stopy magnezu do magazynowania wodoru
WO2008131220A2 (en) * 2007-04-18 2008-10-30 University Of Virginia Patent Foundation Hydrogen storage material with intermediate bond strength and process for making the same
US8492042B2 (en) * 2009-12-02 2013-07-23 Idatech, Llc Fuel cell systems and methods for providing power and cooling to an energy-consuming device
SG183167A1 (en) 2010-02-24 2012-09-27 Hydrexia Pty Ltd Hydrogen release system
CN102888545B (zh) * 2012-09-25 2016-12-21 上海锦众信息科技有限公司 一种镁基储氢合金的制备方法
CN107848027A (zh) 2015-07-23 2018-03-27 海德瑞克斯亚股份有限公司 用于储氢的Mg基合金

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3383692B2 (ja) * 1993-02-22 2003-03-04 マツダ株式会社 複合水素吸蔵金属部材及びその製造方法
US6305422B1 (en) * 1994-02-04 2001-10-23 Kurt L. Grossman Undersink frozen pipe thawing system
US5616432A (en) * 1994-06-14 1997-04-01 Ovonic Battery Company, Inc. Electrochemical hydrogen storage alloys and batteries fabricated from Mg containing base alloys
US6103024A (en) * 1994-12-22 2000-08-15 Energy Conversion Devices, Inc. Magnesium mechanical alloys for thermal hydrogen storage
CA2206252A1 (en) * 1994-12-22 1996-06-27 Lu Ming Magnesium mechanical alloys for thermal hydrogen storage
JPH11503489A (ja) * 1995-02-02 1999-03-26 ハイドロ−ケベック ナノ結晶Mg基−材料及びその水素輸送と水素貯蔵への利用
US5856047A (en) * 1997-01-31 1999-01-05 Ovonic Battery Company, Inc. High power nickel-metal hydride batteries and high power electrodes for use therein
US6193929B1 (en) * 1999-11-06 2001-02-27 Energy Conversion Devices, Inc. High storage capacity alloys enabling a hydrogen-based ecosystem
US6491866B1 (en) * 1999-11-06 2002-12-10 Energy Conversion Devices, Inc. High storage capacity, fast kinetics, long cycle-life, hydrogen storage alloys
US6305442B1 (en) * 1999-11-06 2001-10-23 Energy Conversion Devices, Inc. Hydrogen-based ecosystem
US6627340B1 (en) * 1999-11-06 2003-09-30 Energy Conversion Devices, Inc. Fuel cell hydrogen supply systems using secondary fuel to release stored hydrogen
US6328821B1 (en) * 1999-11-22 2001-12-11 Energy Conversion Devices, Inc. Modified magnesium based hydrogen storage alloys

Also Published As

Publication number Publication date
US20020179194A1 (en) 2002-12-05
US6746645B2 (en) 2004-06-08
TW527425B (en) 2003-04-11
WO2002002835A1 (en) 2002-01-10
EP1297193A1 (en) 2003-04-02
AU2001270156A1 (en) 2002-01-14
EP1297193A4 (en) 2005-08-10
US6491866B1 (en) 2002-12-10
CA2413074A1 (en) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100476631B1 (ko) 수소-베이스 에코시스템을 가능하게 하는 고 저장 용량 합금
US6591616B2 (en) Hydrogen infrastructure, a combined bulk hydrogen storage/single stage metal hydride hydrogen compressor therefor and alloys for use therein
US6519951B2 (en) Hydrogen-based ecosystem
US6478844B1 (en) Method for making hydrogen storage alloy
JP5273891B2 (ja) 改質したマグネシウムベース水素貯蔵合金
US6627340B1 (en) Fuel cell hydrogen supply systems using secondary fuel to release stored hydrogen
JP2004502031A (ja) 大貯蔵容量、高速反応性、長サイクル・ライフ水素貯蔵合金
US6726783B1 (en) High storage capacity alloys having excellent kinetics and a long cycle life