JP2004501896A - PPARγアゴニストとしてのFMOC−L−ロイシンおよびその誘導体 - Google Patents

PPARγアゴニストとしてのFMOC−L−ロイシンおよびその誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501896A
JP2004501896A JP2002505359A JP2002505359A JP2004501896A JP 2004501896 A JP2004501896 A JP 2004501896A JP 2002505359 A JP2002505359 A JP 2002505359A JP 2002505359 A JP2002505359 A JP 2002505359A JP 2004501896 A JP2004501896 A JP 2004501896A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disease
leu
pparγ
formula
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002505359A
Other languages
English (en)
Inventor
ロチー,ステファン
アウスヴェルクス,ジョアン
ヴァメック,ジョゼフ
Original Assignee
アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル(アンセルム)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル(アンセルム) filed Critical アンステイテユ・ナシオナル・ドウ・ラ・サンテ・エ・ドウ・ラ・ルシエルシユ・メデイカル(アンセルム)
Publication of JP2004501896A publication Critical patent/JP2004501896A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/325Carbamic acids; Thiocarbamic acids; Anhydrides or salts thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/14Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

本発明は、式IのFMOC−L−ロイシンおよびその誘導体を治療効果のある量投与することから成る、PPAR−γに仲介される疾患または症状を治療または予防するための方法に関するものである:前記方法は、特に食欲不振、高脂血症、インスリン抵抗性、炎症性疾患、ガン、および皮膚疾患の治療または予防に有益である。

Description

【0001】
本発明は、FMOC−L−ロイシン(N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−ロイシン)またはその誘導体を、治療効果のある量投与することから成る、PPAR−γが仲介する疾患または症状を治療または予防するための方法に関するものである。
【0002】
ペルオキシソーム増殖剤応答性受容体(PPARs)は、レチノイドX受容体(RXR)とのヘテロ二量体としてDNAに結合し、数多くの標的遺伝子、とくに脂質代謝に関与するものを活性化する核ホルモン受容体である。PPARsは多面的な生物活性を有し、代謝不全への使用から、場合によっては炎症、およびガンへの適用まで、広範囲の医学的用途分野がある(Desvergne and Wahli,1999;Schoonjans et al.,1997;Spiegelman and Flier,1996)。とくにPPARγが注目を集めているのは、PPARγ活性化薬が2型糖尿病を治療する新たな機会を示しているからである。PPARγは天然リガンドによって、例えば、長鎖脂肪酸誘導体、15−デオキシ−Δ12、14−プロスタグランジン J2、Δ12−プロスタグランジン J2(PG J2)、および9−と13−シス−ヒドロキシオクタデカジエン酸(HODE)によって活性化される(Forman et al.,1995;Kliewer et al.,1995;Nagy et al.,1998)。しかしながら、もっとも興味深いのは、すべてがチアゾリジンジオン環を有する(図1,図版A)グリタゾン群の抗糖尿病活性が、それらのPPARγ活性化特性の結果であるという所見である(Berger et al.,1996;Willson et al.,1996)。しかしながら、2型糖尿病における現在のチアゾリジンジオン(TZDs)の治療効果は、好適なものからはほど遠く、この医薬品種についていくつかの不所望の副作用が報告されている(Schoonjans and Auwerx,2000)。結果として、非TZD系の代わりのPPARγリガンドが必要になっている。
【0003】
最近、チアゾリジンジオン環をカルボン酸で置換し、またパラヒドロキシベンジル部を維持しながら隣接する炭素にアミン基を導入することによって、一連のL−チロシン系のPPARγリガンドが設計された(図1、設計1経路)。好適なPPARγ活性は、L−チロシンリガンドのアルファ炭素上のアミンをベンゾイルフェニル基で置換し、N−(2−ベンゾイルフェニル)−L−チロシン誘導体としたときに得られた(図1、図版B,左側)(Cobb et al.,1998;Collins et al.,1998)。フェニル−フェニル結合を追加して、このアルファ−アミノ置換体のベンゾイルおよびフェニル部分を固定することにより(図1、図版B,右側)、効力の優れた化合物が得られた(Cobb et al.,1998;Collins et al.,1998)。
【0004】
本発明との関連において、意外なことに判明したのだが、FMOC−L−チロシン誘導体にはPPARγ活性が欠落する一方で、TZDsおよび先に得たL−チロシン系PPARγリガンドの両方に存在するパラヒドロキシベンジル部が欠落した構造であるFMOC−L−ロイシン(以下に、F−L−Leuと記することもある)(図1)は、独自のPPARγ活性化およびPPARγ結合特性を備えた、新規な効力のあるインスリン感受性改善化合物である。
【0005】
NPC15199と呼ばれるF−L−Leuは、未知の抗炎症メカニズムを介して各種の炎症モデルに作用する医薬品として記載されてきた(Miller et al.,1993)(Burch et al.,1991)。しかしながら本発明は、この化合物とその誘導体のPPARγアゴニストとしての新規な用途分野を提供する。
【0006】
【本発明の簡単な説明】
本発明は、式Iを有する化合物を治療効果のある量投与することから成る、PPAR−γが仲介する疾患または症状を治療または予防するための方法に関するものである:
【式7】
Figure 2004501896
この式において、R1は、1から6個の炭素原子から成る直鎖または分岐アルキル、アルケニル、およびアルキニル基から選択され、
Xは、一から四個のヘテロ原子を含むことができる、1から6個の炭素原子から成る鎖である、
R2は、少なくとも二つの環を含む縮合多環基である。
【0007】
第一の実施態様において、R2基は、炭素環とヘテロ環から選択した少なくとも二つの環を含む。
【0008】
R2基は、有利には下記から選択することができる:
【式8】
Figure 2004501896
ここで、前記基はハロゲン、N、OおよびSから選択された一から四個のヘテロ原子を随意に含んでいる。
【0009】
第二の実施態様において、X鎖は、オキソ基によって置換可能な一つまたは二つの炭素原子から成る。
【0010】
本発明の推奨実施態様は、式Iの化合物を治療効果のある量投与することから成る、PPAR−γが仲介する疾患または症状を、治療または予防するための方法を対象とし、前記化合物が
【式9】
Figure 2004501896
で、
上記の式において、R1は、1から6個の炭素原子から成る直鎖または分岐アルキル、アルケニル、およびアルキニル基から選択され、
R2は、下記から選択された多環基であり:
【式10】
Figure 2004501896
ここで、前記基は、ハロゲン、N、OおよびSから選択された一から四個のヘテロ原子を随意に含んでいる。
【0011】
さらにとくに好適な化合物は下記の式を有し:
【式11】
Figure 2004501896
上記の式において、R1は、1から6個の炭素原子から成る直鎖または分岐アルキル、アルケニル、およびアルキニル基から選択され、またここで前記三環基は、ハロゲン、N、OおよびSから選択された一から四個のヘテロ原子を随意に含んでいる。
【0012】
例えば、推奨化合物は
【式12】
Figure 2004501896
であり、ここで前記三環基は、ハロゲン、N、OおよびSから選択された一から四個のヘテロ原子を随意に含んでいる;例えばN−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−ロイシン。
【0013】
本発明による方法は、食欲不振の治療または予防、体重の増減、高脂血症の治療または予防、インスリン感受性の改善、また糖尿病で発生する、インスリン抵抗性の治療または予防に有益である。
【0014】
上述の化合物で治療または予防が可能なその他の疾患または症状には、慢性炎症性疾患、とくに炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病、関節炎、とくに慢性関節リウマチ、多発性関節炎および喘息が挙げられる。
【0015】
本発明は、またガン、とくに大腸、前立腺および血液ガン、ならびにアテローム性動脈硬化症および皮膚疾患、とくに乾癬のために実施することもできる。
【0016】
我々は、PPARγ結合と活性化について、多数のFMOCアミノ酸系を試験した。興味深いことに、L−チロシン系PPARγリガンドに構造的にもっとも類似しているFMOC−L−チロシン(Cobb et al.,1998;Collins et al.,1998)は、PPARγ活性化特性が欠落し、FMOCアミノ酸系の他の一つであるF−L−Leuは、インビトロおよびインビボ試験の包括的なセットにおいて、PPARγと結合、活性化した。
【0017】
立体選択的PPARγアゴニストリガンドとしてのFMOC−L−ロイシンを裏付ける証拠は、下記の論拠によって提供される:
1)ESI−質量分析(図5)とプロテアーゼ保護分析(図4)によって証明されるように、F−L−LeuはインビトロでPPARγと結合する;
2)F−L−Leuは、PPARγタンパク質に対するコアクチベーターの動員を促進する(図6);
3)F−L−Leuは、コトランスフェクション研究においてPPARγを活性化する(図3);
4)F−L−Leuは、高まった脂質蓄積、およびLPLやaP2などの脂肪細胞標的遺伝子の誘導から判断される脂肪細胞の分化を誘発する(図7);
5)F−L−Leuは、糖尿病、またもっと興味深いことに糖尿病でないマウスモデルの両方において効力のあるインスリン感受性改善剤として作用する(図8);
6)最後に、TZDsと同様に((Jiang et al.,1998;Su et al.,1999)、F−L−Leuも有意の抗炎症活性を有し、炎症性腸疾患を予防することができる(図9)。F−L−Leuは、チアゾリジンジオンやL−チロシン系PPARγリガンドと明らかに構造的に異なり(Cobb et al.,1998;Collins et al.,1998)、またF−L−Leuは、部分的アゴニストGW0072(Oberfield et al.,1999)、L−764406(Elbrecht et al.,1999)およびアンタゴニストBADGE(ビスフェノールAジグリシジルエーテル)とほとんど、あるいはまったく構造的な類似性を示さないので(Wright et al.,2000)、F−L−LeuはPPARγリガンドの化学的に新規なクラスを規定する。
【0018】
F−L−Leuは、既知のPPARγリガンドと共通のいくつかの機能特性を有するが、後述する数多くの特徴がF−L−Leuとこれらの化合物を区別する。
【0019】
F−L−Leuは、そのカルボキシル基によって提供されたプロトンを遊離させることができる酸の作用を有する。この特徴は、天然リガンド、PG J2、ならびに先に得られたL−チロシン系リガンドと共通である。かかる酸の作用は、二つのカルボニル基の間に位置する窒素の部位でTZD環の中にも存在する。カルボン酸塩群は、脂肪細胞の分化に拮抗するものの、しかしその側鎖の置換がカルボキシレートから約10個の炭素原子の距離である、弱い部分アゴニスト、GW0072など他のPPARγリガンドでも回収される(Oberfield et al.,1999)。この距離は、側鎖の置換がアルファ−アミノの位置で起きるチロシン由来リガンドやF−L−Leuなどのアゴニストとは対照的である。FMOC L−およびD−ロイシンでのPPARγの活性化の立体選択性(L−は、D−エナンチオマーよりもはるかに効力がある)は、8−HETE(S>R)およびアルファ−トリフルオロエトキシ−プロパン酸誘導体(S>R)などの、不斉炭素を有する他のリガンドで得られた先の所見と一致する(Rangwala et al.,1997;Young et al.,1998;Yu et al.,1995)。
【0020】
実験的証拠は、F−L−Leuが、TZDsおよびチロシン系リガンドの両方と異なる仕様で、PPARγのリガンド結合部位と相互作用することを示している。核受容体は一般的に、一つのリガンド分子を、リガンドの周囲にかなり強固に適合するそれらのリガンド結合ポケット内に結合させるだけである。TZDsおよびチロシン系PPARγリガンド双方の結合は、この「1リガンド/1受容体」の典型に従う(Willson et al.,2000)。しかしながら、PPARγのかなり広いリガンド結合ポケットは、チロシン系リガンドのような大きなリガンドの結合を可能にするだけでなく、場合によっては複数のリガンド分子を一つの受容体に結合させることも可能にする。我々の行ったESI−質量分析のデータにより、このことがF−L−Leuにも実際に当てはまることが確認され、ここでは二つの分子がPPARγリガンド結合ドメインに結合することが示された。
【0021】
PPARγが二分子のF−L−Leuと結合する能力は、事実このリガンドのいくつかの特定の生物学的特徴の基礎となっているのかもしれない。事実、トランスフェクション実験において、双方の化合物の最大効力は類似していたが、F−L−LeuはTZD、ロジグリタゾンよりも効力が二桁低かった。効力が低く、用量反応曲線が急なことは、したがって、受容体に対してより高いモル比のリガンドが、その構造を変えるために要求されるという事実によって説明でき、この所見は我々のプロテアーゼ保護分析(図4)および補因子の相互作用評価(図6)の両方と一致する。
【0022】
インビトロでの効力は低いが、F−L−Leuは、インビボでの抗糖尿病活性についてはロジグリタゾンなどのTZDsと比べてむしろ好適である。糖尿病のdb/dbマウスに対してF−L−Leuを投与(10mg/kg/日)すると、ロジグリタゾンを同量投与したときよりも劇的にインスリン感受性が改善された。このことは、IPGTTでAUCがより強固に減少し、絶食状態のインスリンレベルがそれにほぼ相当して減少することから推定されるであろう。さらに、30mg/kg/日の用量で、F−L−Leuは正常な動物のインスリン感受性を有意に改善することができ、このような効果はグリタゾンでは決して認められなかった。F−L−LeuのTZDsとのインビボでの効力のこの比較についての一つの注意点は、ここで使用した薬剤投与が腹腔内投与であったことにある。F−L−Leuに有効なものとして現在記載された投与法はこれだけであるが、それは容易に経口で生物学的に利用可能なTZDsには最適なものではないことがわかっている。この潜在的な不都合はあるが、F−L−Leuが可能性のある抗糖尿病医薬品であるという、得られた結果は、しかしながら、依然注目すべきものである。加えてF−L−Leuの構造は、TZD環を共有しないが、カルボキシル基によって(図1参照)この化学基と立体的に同じものを提供し、そしてそれにはTZDに関連する副作用がない。
【0023】
要約すると、我々はF−L−Leuを小さな合成PPARγリガンドとして記載する。既知のPPARγリガンドと異なり、F−L−Leuの二つの分子が一つのPPARγ分子に結合して、その受容体の相互作用形態を新規かつ興味深いものにする。この受容体相互作用の独自の様式が、F−L−Leuのいくつかの特別な薬理学的特性の基礎となる。一般的にF−L−Leuは、効力は低いが最大効力が類似しているという特徴の、独特な薬理学的特性を伴う、PPARγアゴニストの既知の群と類似の生物学的活性を発揮する。この新規な合成分子は、したがって、PPARγの生物学的活性の調節のために、通常の手順に従って最適化できる、新しい薬理作用団にあたる。
【0024】
図面の簡単な説明
図1:PPARγリガンド構造の概略図。設計のための異なる経路が示される。
A.抗糖尿病グリタゾン
B.L−チロシン系PPARγリガンド
C.FMOCアミノ酸
【0025】
図2:HepG2細胞におけるFMOCアミノ酸によるPPARγ2転写活性の調節。HepG2細胞に、PPARγ2(0.1μg/ウェル)、pGL3−(JwtTKLucレポーターコンストラクト(0.5μg/ウェル)、およびトラスフェクション効率のコントロールとして(0.5μg/ウェル)pCMV−βGal(0.5μg/ウェル)を、発現ベクターでコトランスフェクションした。ついでそれらを表記した化合物の存在下で、または存在しない条件で24時間成長させた。活性化は、相対的なルシフェラーゼ活性/β−ガラクトシダーゼ活性で表した。それぞれのポイントは三回実施した。この図は三回の独立した実験の代表値である。
【0026】
図3:F−L−Leuは、様々な細胞株においてPPARγ2の転写活性を促進する。RK13細胞(AとD)、CV1細胞(B)またはHepG2細胞(C)を、PPARγ2(0.1μg/ウェル)、pGL3−(JwtTKLucレポーターコンストラクト(0.5μg/ウェル)、およびトラスフェクション効率のコントロールとして(0.5μg/ウェル)pCMV−βGal(0.5μg/ウェル)を、発現ベクターでコトランスフェクションした。ついで、それらを表記した化合物の存在下で、または存在しない条件で24時間成長させた。活性化は、相対的なルシフェラーゼ活性/β−ガラクトシダーゼ活性で表した。それぞれのポイントは三回実施し、それぞれの図は四回の独立した実験の代表値である。
【0027】
図4:F−L−Leuリガンドは、PPARγの構造を改変する。35S−PPARγをインビトロ転写/翻訳系で合成した。標識されたPPARγを、つづいてDMSO(0.1%),ロジグリタゾン(10−4M)またはF−L−Leu(10−4M)で培養し、ついで蒸留水または段階的に濃度を高くしたトリプシン(trypsin)で培養した。消化産物を、SDS−PAGEで分析してからオートラジオグラフにかけた。無傷のPPARγの泳動が示され、アステリスクマークは、PPARγの25−kDaの耐性断片を示している。
【0028】
図5:二分子のF−L−Leuが、一つのPPARγ分子に結合する。ESI−質量分析。
【0029】
図6:F−L−Leuは、PPARγのp300との相互作用を促進する。精製したhis−tagPPARγ2DE203−477タンパク質を、DMSO(0.1%)、ロジグリタゾン(10−4M)またはF−L−Leu(10−3M)の存在下で、精製したp300Nt−GSTタンパク質およびグルタチオン−Q−セファローズビーズで培養する。ビーズはつぎに洗浄し、サンプルをSDS−PAGEで分離し、ブロットした。ブロットは抗ヒスチジン抗体で検出した。
【0030】
図7:F−L−Leuは、脂肪細胞の分化を促進する。融合3T3−L1細胞を、2μMインスリン、1μMデキサメタゾンおよび0.25mMイソブチルメチルキサンチンで二日間培養した。ついでこれらの細胞を、DMSO(0.1%)、F−L−Leu(10−5M)またはロジグリタゾン(10−7M)の存在下で4日間培養した。A:分化を誘発した異なる時間の後に、RNAを3T3−L1細胞から単離した。ブロットは、36B4(RNAのロードを確認するため);LPLまたはaP2のcDNAsとハイブリダイズした。B:細胞は6日後にオイルレッドOで染色した。LPL:リポタンパク質リパーゼ。
【0031】
図8:F−L−Leuは、C57BL/6jおよびdb/dbマウスのインスリン感受性を改善する。10から12週齢のC57BL/6j(A)またはdb/db(B)マウスにおける腹腔内グルコース負荷試験(IPGTT)(n=8)。菱形は、DMSO処理マウスに;四角は、10mg/kg/日の濃度でのF−L−Leu処理マウスに、三角は、30mg/kg/日の濃度でのF−L−Leu処理マウス(C57BL/6jマウス、A)、または10mg/kg/日の濃度でのロジグリタゾン処理マウス(db/dbマウス、B)に対応する。DMSO、F−L−Leu(10mg/kg/日)またはロジグリタゾン(10mg/kg/日)で処理したdb/dbマウスの血中インスリン(C)と体重(D)。
【0032】
図9:F−L−Leuは、TNBS処理Balb/cマウスの結腸炎を防ぐ。A:DMSOまたはF−L−Leu(50mg/kg/日)のいずれかを注射したTNBS処理マウスにおけるAmeho組織学的スコア(左の図版)と生存率(右の図版)。B:DMSOまたはF−L−Leu(50mg/kg/日)を注射したTNBS処理マウスの結腸における、TNFαとIL−1βのmRNAレベル。結果は平均±SEMで表した。
【0033】
下記の実施例を実行するために、次の試料と方法を用いた。
【0034】
試料と方法
FMOC誘導体は、Sen Chemicals(Dielsdorf,スイス)で入手した。ロジグリタゾンとピオグリタゾンは、R.Heyman博士の寄贈である(Ligand Pharmaceuticals,San Diego,CA)。PPARγのABドメインに対する抗体は、当研究所で生産した(Fajas et al.,1997)。プロテアーゼ阻害剤混合物は、ICN(Orsay,フランス)で購入した。
【0035】
細胞培養と一過性トランスフェクション分析
CV1、RK−13、およびHepG2細胞株は、ATCC(Rockville,MD)から入手した。細胞は、10%ウシ胎児血清(FCS)、L−グルタミン、および抗生物質を補ったダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)で維持した。クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)またはルシフェラーゼ(luc.)レポーターコンストラクトによるトランスフェクションは、先に述べたごとく正確に実施した(Schoonjans et al.,1996)。pGL3−(JwtTKLucおよびpGL3−(JwtTKCATレポーターコンストラクトはそれぞれ、単純ヘルペスウイルスチミジンキナーゼ(TK)プロモーターの上流にクローニングされたアポリポタンパク質A−IIプロモーターのJ部位の三つのタンデム反復と、ルシフェラーゼまたはCATレポーター遺伝子とを両方含んでいる(Vu−Dac et al.,1995)。次の発現ベクターを使用した:pSG5−hPPARγ2、ヒトPPARγ2の全cDNAを含むコンストラクト(hPPARγ2)(Fajas et al.,1997);pSG5−mPPARα(Isseman et al.,1993);およびトランスフェクション効率のコントロールとしてpCMV−βGal。
【0036】
タンパク質の生産と質量分析
p300Nt−GST、融合タンパク質を、pGex−T1ベクター内のグルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)タンパク質の下流に、p300タンパク質のN−末端部分(a.a.2から516)をクローニングして生産した(Pharmacia,Orsay,フランス)。融合タンパク質をつぎに大腸菌内に発現させ、グルタチオンアフィニティーマトリックス(Pharmacia)で精製した。ヒトPPARγ(PPARγのaa.203から477)をpET15b(Novagen,Madison,WI)発現ベクターにサブクローニングした。his−tagPPARγ2DE203−477タンパク質は次のように生産した。タンパク質を、アフィニティーカラムCo2+結合アガロース(High Trap chelatin,Pharmacia)とともに、金属キレートアフィニティーカラムを用いて精製した。タンパク質を、20mM Tris−HCl、500mM NaCl、130mMイミダゾールおよび1−2プロパンジオール2.5%(pH8.5)で溶出した。第二の精製過程は、ゲル濾過で行った(Superdex 200 16/60,Pharmacia)。タンパク質を、20mM Tris−HCl、100mM NaCl、5mM DTTおよび1−2プロパンジオール2.5%(pH8.5)で溶出した。
【0037】
液体クロマトグラフィー−エレクトロスプレーイオン化(ESI)−質量分析は、先に述べたごとく実施した(Rogniaux et al.,1999)。
【0038】
プロテアーゼ保護分析とプルダウン実験
プロテアーゼ保護実験。pSG5−hPPARγ2プラスミドを使用して、製造者(Promega,Madison,WI)の手順に従って、35Sで放射線標識したPPARγを転写/翻訳系で合成した。転写/翻訳産物はつぎに、22.5μlに等分し、2,5μlのリン酸緩衝生理食塩水±化合物を添加した。混合物は4.5μlずつに分け、0.5μlの蒸留水または蒸留水に溶解したトリプシンを添加した。プロテアーゼ消化を10分間25℃で進行させ、変性ローディングバッファーの添加によって終結させた。SDS−PAGE12%アクリルアミドゲルで消化産物を分離した後、ゲルを10%酢酸(v/v):30%エタノール(v/v)で30分間固定し、Amplify(登録商標)(Amersham,Orsay,フランス)で処理し、乾燥した。放射線標識した消化産物は、オートラジオグラフで視覚化した。
【0039】
プルダウン実験。精製したhis−tagPPARγDEタンパク質を、プルダウンバッファー(リン酸緩衝生理食塩水1x、グリセロール10%、NP40 0.5%)内でGSTまたはp300Nt−GST融合タンパク質のいずれか、グルタチオン−Qセファローズビーズ、また必要ならばF−L−Leu(10−3M)またはロジグリタゾン(10−4M)とともに1時間22℃で培養した。つぎにビーズを、プルダウンバッファーで4回洗浄し、2xサンプルバッファー内で煮沸した。サンプルは、12%アクリルアミドSDS−PAGEで分離し、ニトロセルロース膜に移した。ブロットは、ポリヒスチジンアミノ酸配列に対する抗体で検出した。
【0040】
脂肪細胞分化
3T3−L1細胞(ATCC,Rockville,MD)は、培地A(10%ウシ胎児血清、100ユニット/mlペニシリンと100μg/mlストレプトマイシンを補ったダルベッコ変法イーグル培地)で集密化するまで生長させた。集密化した細胞は、2μMインスリン、1μMデキサメタゾンおよび0.25mMイソブチルメチルキサンチンを含む培地Aで二日間培養した。ついで細胞は、培地を2日ごとに交換しながら、PPARγアゴニストの存在下、あるいは存在しない条件で、培地Aで4日間培養した。脂質生成は、脂肪細胞に特異的なマーカーの発現分析と、オイルレッドOによる脂質の染色によって評価した(Chawla and Lazar,1994)。
【0041】
RNA調製と分析
RNAは、チオシアン酸グアニジン/フェノール/クロロホルム法(Chomczynski and Sacchi,1987)によって、3T3−L1細胞から単離した。全細胞RNAのノーザンブロット分析を、記載の通りに実施した(Auwerx et al.,1989)。プローブとしてリポタンパク質リパーゼ(LPL)、aP2と36B4を使用した(Graves et al.,1992;Laborda,1991;Lefebvre et al.,1997)。RT−競合PCRのために、全RNA(5−10μg)を相補的DNA(cDNA)に逆転写した(Desreumaux et al.,1999;Fajas et al.,1997)。RT反応混合物は、β−アクチン、TNFαおよびIL−1βに特異的なセンスプライマーとアンチセンスプライマーを用いて、PCRによって増幅した。サンプルは、Gene Amp PCR System9700を用いて40のPCRサイクルにかけたが、それは94℃で1分間の変性、52−58℃で1分間のプライマーアニーリング、および72℃で1.5分間のプライマー伸長からなる(Perkin−Elmer Corporation,Foster City,CA)。mRNAの量は、β−アクチンcDNA分子当たりのTNFαまたはIL−1βのcDNAの数で表した。
【0042】
動物実験、グルコース代謝と炎症
すべてのマウスは、厳密な12時間の明暗サイクルで、温度を制御した(25℃)施設内に維持し、飼料と水は自由摂取とした(標準的なマウス飼料;DO4、UAR、フランス)。動物へ腹腔内注射でF−L−Leuまたはロジグリタゾンを投与した。
【0043】
C57B1/6Jとdb/dbマウス(各群8匹)は、Janvier laboratories(Laval−Le Genest,フランス)から入手した。腹腔内グルコース負荷試験(IPGTT)は、記載の通りに実施した(Kaku et al.,1988)。簡潔に言うと、マウスは一晩絶食させ(18h)、滅菌生理食塩水(0.9%NaCl)中の25%グルコースを、2gグルコース/kg体重の用量で腹腔内に(i.p.)注射した。つづいて、注射の前および注射後指示された時間に、血液を尾から採取して、Maxi Kit Glucometer4(Bayer Diagnostic,Puteaux,フランス)でグルコース量を測定した。インスリン測定のための血液は、絶食中のマウスをクロロホルムで麻酔して後眼窩静脈叢から採取した。血漿を分離し、ラジオイムノアッセイキットを用いてインスリンを測定した(Cis bio international,Gif−sur−Yvette,フランス)。
【0044】
オスのBalb/cマウス(各群8匹)を、結腸炎研究に用いた(Jackson laboratories,Bar Harbor,Maine)。結腸炎は、0.9%NaCl内に溶解し、等量のエタノール(50%エタノール)と混合したTNBS(150mg/kg,Fluka,Saint Quentin Fallavier,フランス)溶液40μlを投与して誘発した。この溶液は、麻酔したマウスの肛門の近位に4cm挿入した3.5Fカテーテル(Ref EO 3416−1,Biotrol,Chelles,フランス)を介して直腸内に投与した[キシラジン(50mg/kgのRompun(登録商標)2%,Bayer Pharma,Puteaux,フランス)およびケタミン(50mg/kgのImalgene(登録商標)1000,Rhone Merieux,フランス)]。動物は、TNBS投与から二日後にエーテル麻酔して頚椎脱臼によって屠殺した。結腸をすぐに除去して、開き、洗浄した。肛門管の2cm上に正確に位置する2cmの結腸標本を、4つの部分に体系的に切り分けた。一つの部分は、4%パラホルムアルデヒド酸内で4℃で一晩固定し、アルコール内で脱水し、パラフィン内に包埋した。つぎに切片(5μm)をキシレンで脱パラフィンし、エタノール処理で再水和した。ヘマトキシリン−エオシンで染色した切片を、病理学者が盲検試験して、Ameho基準に従って点数を付けた(Ameho et al.,1997)。結腸の他の部分は、TNFαとIL1βのmRNA発現の定量化のためのRNA単離に使用した。
【0045】
統計分析
値は平均±標準偏差で表した。統計上の差は、マン・ホイットニーのU検定で決定した。P<0.05を統計的に有意とした。
【0046】
実施例1:FMOC−L−ロイシンは、細胞トランスフェクション実験においてPPARγを活性化する。
置換されていない(L−チロシン、D−ロイシン、およびL−ロイシン)アミノ酸の各種のFMOC誘導体を試験し、pSG5−hPPARγ2発現プラスミドとJTKpGlレポータプラスミドを用いてのHepG2細胞での一過性トランスフェクション実験において、PPARγを活性化するそれらの能力について(ポジティブ内部コントロールとしての)ロジグリタゾンまたはピオグリタゾンと比較した。L−チロシンPPARγリガンドとは対照的に(Cobb et al.,1998;Collins et al.,1998)、FMOC置換L−チロシン誘導体はPPARγを活性化しなかった。しかしながら有意のPPARγ活性が、10−5Mの濃度のF−L−Leuで検出できた(図2)。対照的に、FMOC−D−ロイシン誘導体では有意のPPARγ活性化は検出されず、F−L−LeuのPPARγ活性化特性は立体選択的であることが証明された。F−L−Leuでのさらなるトランスフェクション実験を、異なる細胞株で実施した(RK13,CV1およびHepG2細胞)(図3A、BおよびC)。ウサギの腎臓RK13細胞において、ロジグリタゾンが10−8から10−7Mの間で最も良い活性を有することがわかった。F−L−Leuについて、PPARγ活性化は10−5Mの濃度で発生した(図3A)。先の結果と一致して、F−L−Leuは、サルの腎臓細胞CV1(図3B)でも、ヒトHepG2細胞(図3C)でも、PPARγが最も良く活性化するのには、10−5Mの濃度が必要であった。PPARγ活性化のためのF−L−Leu最適濃度はPG J2のそれに類似し、同じ効果に至るのに必要なロジグリタゾン(図3C)またはピオグリタゾン(データは示されていない)の濃度より100倍高かった。
【0047】
最後に、FMOCアミノ酸誘導体が、RK13細胞内のPPARγのロジグリタゾンによる活性化と、共同作用あるいは拮抗するかを試験した(図3D)。ロジグリタゾンの飽和濃度までF−L−Leu、FMOC L−チロシンまたはFMOC D−ロイシン(10−5M)のいずれかを添加した場合でも、PPARγ活性の有意の変化は認められなかった。これらの結果は、10−7Mと10−5Mのそれぞれの濃度でロジグリタゾンとF−L−Leuを用いることによって、最大のPPARγ活性化に達したことをさらに裏付けるものである(図3A参照)。
【0048】
実施例2:FMOC L−ロイシンはPPARγ構造を変える
チアゾリジンジオンは、組換え受容体を部分的にトリプシン消化した後、プロテアーゼ耐性バンドが発生することによって評価されるように、PPARγ構造の改変を誘発することができる(Berger et al.,1999;Elbrecht et al.,1999)。PPARγをDMSO溶媒で培養したときには保護が認められなかったのに対し、PPARγをロジグリタゾンと培養すると、およそ25kDaの断片がトリプシン消化から保護された(図4)。興味深いことに、F−L−Leuは、ロジグリタゾンに類似のプロテアーゼ保護パターンを示し、このことは、F−L−LeuがPPARγ構造を改変したことを示している(図4)。
【0049】
実施例3:二分子のFMOC−L−ロイシンがPPARγと相互作用する
hPPARγLBD(アミノ酸203から477)のエレクトロスプレーイオン化(ESI)質量分析を用いて、F−L−LeuのPPARγとの特異的結合を識別した(図5)。精製したPPARγLBD断片を、溶媒のみ、あるいはPPARγ当量につき1または8当量のF−L−Leuのいずれかで培養した。受容体の質量は、ESI−質量分析によって培養後に求めた。PPARγの当量につき1当量のF−L−Leuで、下記に対応するPPARγの三群を判別できた:1/リガンドと結合していないPPARγ;2/1つのPPARγLBD分子と1つのF−L−Leu分子で形成された複合体;および3/1つのPPARγLBD分子と2つのF−L−Leu分子で形成された複合体。興味深いことに、F−L−Leu濃度を増加させると(PPARγ1当量につき8当量のF−L−Leu)、2つのF−L−Leu分子と結合したPPARγLBDに対応する複合体しか検出されなかった。これらの結果は、F−L−Leuの二つの分子が非常に特異的な様式で、PPARγの一つの分子と相互作用することを示している。
【0050】
実施例4:FMOC−L−ロイシンはPPARγ/p300相互作用を促進する
PPARγは、補因子p300と相互作用することが先に報告されている。全体的な分子のPPARγ/p300相互作用は、PPARγABCドメインに対するp300のリガンド非依存的結合と、PPARγDEドメインとのp300のリガンド依存的相互作用の結果である(Gelman et al.,1999)。したがって、精製されたPPARγDEタンパク質は、リガンド結合の際にp300を動員するその能力の点で、PPARγリガンド結合特性の効果を研究する道具になる。DMSOコントロールと比較して、ロジグリタゾンとF−L−Leuはともに、PPARγDE/p300Nt−GST複合体の形成を効果的に誘発した。これは、F−L−LeuがPPARγリガンドであること、PPARγDEドメインに対するその結合が、p300との結びつきに必要な構造変化を引き起こすことが可能であることとを裏付けるものである。F−L−Leu化合物の効力は、この分析においてはロジグリタゾンの2分の1から3分の1であった。
【0051】
実施例5:FMOC−L−ロイシンは脂肪細胞分化を刺激する
つぎに、マウスの前駆脂肪細胞3T3−L1細胞の脂肪細胞分化を促進するF−L−Leuとロジグリタゾンの能力を比較した。脂質生成を、脂肪細胞分化のマーカーであるリポタンパク質リパーゼ(LPL)およびaP2のmRNAレベルの分析と、分化過程に関連する形態変化の研究によって観測した。濃度10−5MのF−L−Leuは、LPLとaP2のmRNAレベルの両方を、濃度10−7Mのロジグリタゾンで培養した細胞で見られるのに近い程度にまで有意に刺激した(図7A)。蓄積した中性脂肪を染色するオイルレッドOによる3T3−L1細胞の染色は、DMSO、または二つのPPARγリガンドであるF−L−Leu、またはロジグリタゾンのいずれかと共に細胞を6日間培養した後に実施した(図7B)。ここでも二つの薬品は中性脂肪蓄積を誘発することができた。したがって、ロジグリタゾンと同様に、F−L−Leuは3T3−L1細胞での脂質生成薬品である。
【0052】
実施例6:FMOC−L−ロイシンはインビボでインスリン感受性を改善する
F−L−Leuがインスリン感受性を改善させることができるかを評価するために、F−L−Leuで処理したC57BL/6jマウスのグルコース耐性を、溶媒のDMSOだけを投与したコントロール動物で見られるものと比較した(図8A)。マウスは、7日間F−L−Leuの2つの異なる用量(10および30mg/kg/日)で処理し、ついでIPGTTを実施した。腹腔内投与したグルコースは、溶媒または10mg/kg/日のF−L−Leuを投与したマウスと同等の割合でなくなった。10mg/kg/日のF−L−Leuとコントロールでは、グルコース注射後にグルコースレベルが440mg/dlまで上昇したのに対し、30mg/kg/日のF−L−Leuで処理したマウスでは、最大グルコースレベルは320mg/dlまでしか増加しなかった。加えて、曲線の下の面積は、コントロールのマウスまたは低用量でF−L−Leuを投与したマウスのいずれかと比較して、30mg/kg/日のF−L−Leuで処理したマウスでは有意に小さかった。
【0053】
つぎに、DMSO、F−L−Leu(10mg/kg/日)またはロジグリタゾン(10mg/kg/日)で7日間処理したdb/dbマウスにおけるグルコース耐性を比較した。コントロールのマウス(DMSO群)において、血糖はグルコース負荷の後に、急速に増加して、注射後45から60分の間に500mg/dlの最大値に達し、その後ゆっくり減少した。ロジグリタゾンで処理したマウスでは、コントロールの動物よりもグルコース負荷に対して「耐性」が高く、最大血糖は低下し(350mg/dl)、これらの過剰値はより急速に回復した。F−L−Leu処理動物は、注射から20分後の最高グルコースレベル(420mg/dl)、またそれに続き120分以内での即座のおよび急速な正常(100mg/dl)値への低下で、最良のグルコース負荷試験を示した。くわえて、F−L−Leuおよびロジグリタゾンで動物を7日間処理すると、用量に依存して絶食時の血清インスリンレベルが低下する結果になった(DMSO群の180μUI/mLに対して、F−L−Leuまたはロジグリタゾンのいずれかで処理したdb/dbマウスは70μUI/mLの平均値)(図8C)。これらのデータは、F−L−Leuが糖尿病、および正常なマウスの両方において、インスリン感受性を改善することを明らかに示している。興味深いことに、ロジグリタゾンはマウスの体重を増加させる傾向があったのに対して、8日間F−L−Leu処理したマウスでは、コントロールのマウスと比較した際に、体重の差は認められなかった(図8D)。加えて、コントロール、またはロジグリタゾンで処理したマウスに対し、F−L−Leuで処理したマウスでは、肝臓の重量が減少する傾向が認められた(データは示されていない)。
【0054】
実施例7:FMOC−L−ロイシンは結腸炎を防ぐ
TNBSを直腸内投与することにより、TNP残基が自己宿主タンパク質と共有結合して、多核細胞による粘膜浸潤、TNFαの産生、およびNFκBの活性化が起こり、その結果マウスにおける結腸炎が迅速かつ再現性をもって誘発されるということが明らかになった(Allgayer et al.,1989;Stenson et al.,1992;Su et al.,1999)。コントロール動物または50mg/kg/日のF−L−Leuで4日間処理した動物への直腸内TNBS投与から2日後に、生存率を計算し、結腸損傷ならびにサイトカイン産生に点数を付けた(図9)。興味深いことに、炎症誘発後に生き残ったコントロールのマウスは76%に過ぎなかったのに対し、F−L−Leuで処理したマウスの100%が結腸炎症でも生存し続けた。F−L−Leuの投与はさらに、組織学的スコアを大幅に下げ、そのことはF−L−Leuが炎症によって誘発される潰瘍形成、糜爛および壊死を減らすことを示している。最後に、F−L−Leuの投与の結果、前炎症性サイトカイン、TNFαおよびIL−1βの発現したmRNAレベルが有意に低下したので、ロジグリタゾンの場合と同様に、F−L−LeuによるPPARγ活性化が、TNFαシグナル経路の阻害によって結腸炎を防ぐことが窺われる。
【0055】
参照文献
Allgayer,H.,Deschryver,K.and Stenson,W.F.(1989)Treatment with 16,16’−dimethyl prostaglandin E2 before and after induction of colitis with trinitrobenzenesulfonic acid in rats decreases inflammation.Gastroenterology,96,1290−1300.
Ameho,C.K.,Adjei,A.A.,Harrison,E.K.,Takeshita,K.,Morioka,T.,Arakaki,Y.,Ito,E.,Suzuki,I.,Kulkarni,A.D.,Kawajiri,A.and Yamamoto,S.(1997)Prophylactic effect of dietary glutamine supplementation on interleukin 8 and tumour necrosis factor alpha production in trinitrobenzene sulphonic acid induced colitis.Gut,41,487−493.
Auwerx,J.,Chait,A.,Wolfbauer,G.and Deeb,S.(1989)Involvement of second messengers in regulation of the low−density lipoprotein receptor gene.Mol.Cell.Biol.,9,2298−2302.
Berger,J.,Bailey,P.,Biswas,C.,Cullinan,C.A.,Doebber,T.W.,Hayes,N.S.,Saperstein,R.,Smith,R.G.and Leibowitz,M.D.(1996)Thiazolidinediones produce a conformational change in peroxisomal proliferator−activated receptor−γ:binding and activation correlate with antidiabetic actions in db/db mice.Endocrinology,137,4189−4195.
Berger,J.,Jeibowitz,M.D.,Doebber,T.W.,Elbrecht,A.,Zhang,B.,Zhou,G.,Biswas,C.,Cullinan,C.A.,Hayes,N.S.,Li,Y.,Tanen,M.,Ventre,J.,Wu,M.S.,Berger,G.D.,Mosley,R.,Marquis,R.,Santini,C.,Sahoo,S.P.,Tolman,R.L.,Smith,R.G.and Moller,D.E.(1999)Novel peroxisome proliferator activated receptor(PPAR)γ and PPARδ ligands produce distinct biological effects.J.Biol.Chem.,274,6718−6725.
Burch,R.M.,Weitzberg,M.,Blok,N.,Muhlhauser,R.,Martin,D.,Farmer,S.G.,Bator,J.M.,Connor,J.R.,Green,M.,Ko,C.and et al.(1991)N−(fluorenyl−9−methoxycarbonyl)amino acids,a class of antiinflammatory agents with a different mechanism of action[公開正誤表は、Proc Natl Acad Sci USA 1991 Mar 15;88(6):2612に掲載].Proc Natl Acad Sci USA,88,355−359.
Chawla,A.and Lazar,M.A.(1994)Peroxisome proliferator and retinoid signaling pathways co−regulate preadipocyte phenotype and survival.Proc.Natl.Acad.Sci.USA,91,1786−1790.
Chomczynski,P.,and Sacchi,N.(1987)Single step method for RNA isolation by acid guanidinium−thiocyanate−phenol−chloroform extraction.Anal.Biochem.,162,156−159.
Cobb,J.E.,Blanchard,S.G.,Boswell,E.G.,Brown,K.K.,Charifson,P.S.,Cooper,J.P.,Collins,J.L.,Dezube,M.,Henke,B.R.,Hull−Ryde,E.A.,Lake,D.H.,Lenhard,J.M.,Oliver,W.,Jr.,Oplinger,J.,Pentti,M.,Parks,D.J.,Plunket,K.D.and Tong,W.Q.(1998)N−(2−Benzoylphenyl)−L−tyrosine PPAR gamma agonists.3.Structure−activity relationship and optimization of the N−aryl substituent.J Med Chem,41,5055−5069.
Collins,J.L.,Blanchard,S.G.,Boswell,G.E.,Charifson,P.S.,Cobb,J.E.,Henke,B.R.,Hull−Ryde,E.A.,Kazmierski,W.M.,Lake,D.H.,Leesnitzer,L.M.,Lehmann,J.,Lenhard,J.M.,Orband−Miller,L.A.,Gray−Nunez,Y.,Parks,D.J.,Plunkett,K.D.and Tong,W.Q.(1998)N−(2−Benzoylphenyl)−L−tyrosine PPAR gamma agonists.2.Structure−activity relationship and optimization of the phenyl alkyl ether moiety.J Med Chem,41,5037−5054.
Desreumaux,P.,Ernst,O.,Geboes,K.,Gambiez,L.,Berrebi,D.,Muller−Alouf,H.,Hafraoui,S.,Emilie,D.,Ectors,N.,Peuchmaur,M.,Cortot,A.,Capron,M.,Auwerx,J.and Colombel,J.F.(1999)Inflammatory alterations in mesenteric adipose tissue in Crohn’s disease.Gastroenterology,117,73−81.
Desvergne,B.and Wahli,W.(1999)Peroxisome Proliferator−activated receptors:nuclear control of metabolism.Endocr.Rev.,20,649−688.
Elbrecht,A.,Chen,Y.,Adams,A.,Berger,J.,Griffin,P.,Klatt,T.,Zhang,B.,Menke,J.,Zhou,G.,Smith,R.G.and Moller,D.E.(1999)L−764406 is a partial agonist of human peroxisome proliferator−activated receptor gamma.The role of Cys313 in ligand binding.J Biol Chem,274,7913−7922.
Fajas,L.,Auboeuf,D.,Raspe,E.,Schoonjans,K.,Lefebvre,A.M.,Saladin,R.,Najib,J.,Laville,M.,Fruchart,J.C.,Deeb,S.,Vidal−Puig,A.,Flier,J.,Briggs,M.R.,Staels,B.,Vidal,H.and Auwerx,J.(1997)Organization,promoter analysis and expression of the human PPARγ gene.J.Biol.Chem.,272,18779−18789.
Forman,B.M.,Tontonoz,P.,Chen,J.,Brun,R.P.,Spiegelman,B.M.and Evans,R.M.(1995)15−Deoxy−Δ12,14 prostaglandin J2 is a ligand for the adipocyte determination factor PPARγ.Cell,83,803−812.
Gelman,L.,Zhou,G.,Fajas,L.,Raspe,E.,Fruchart,J.C.and Auwerx,J.(1999)p300 interacts with the N− and C− terminal part of PPARγ2 in a ligand−independent and −dependent manner respectively.J.Biol.Chem.,274,7681−7688.
Graves,R.A.,Tontonoz,P.and Spiegelman,B.M.(1992)Analysis of a tissue−specific enhancer:ARF6 regulates adipogenic gene expression.Mol.Cell.Biol,12,1202−1208.
Isseman,I.,Prince,R.A.,Tugwood,J.D.and Green,S.(1993)The peroxisome proliferator−activated receptor:retinoic X receptor heterodimer is activated by fatty acids and fibrate hypolipidaemic drugs.Journal of Molecular Endocrinology,11,37−47.
Jiang,C.,Ting,A.T.and Seed,B.(1998)PPARγ agonists inhibit production of monocyte inflammatory cytokines.Nature,391,82−86.
Kaku,K.,Fiedorek,F.T.,Province,M.and Permutt,M.A.(1988)Genetic Analysis of Glucose Tolerance in Inbred Mouse Stains.Diabetes,37,707−713.
Kliewer,S.A.,Lenhard,J.M.,Willson,T.M.,Patel,I.,Morris,D.C.and Lehman,J.M.(1995)A prostaglandin J2 metabolite binds peroxisome proliferator−activated receptor γ and promotes adipocyte differentiation.Cell,83,813−819.
Laborda,J.(1991)36B4 cDNA used as an estradiol−independent mRNA control is the cDNA for human acidic ribosomal phosphoprotein PO.Nucl.Acids Res.,19,3998.
Lefebvre,A.−M.,Peinado−Onsurbe,J.,Leitersdorf,I.,Briggs,M.R.,Paterniti,J.R.,Fruchart,J.−C.,Fievet,C.,Auwerx,J.and Staels,B.(1997)Regulation of lipoprotein metabolism by thiazolidinediones occurs through a distinct,but complementary mechanism relative to fibrates.Arterioscler,Thromb.Vasc.Biol.,17,1756−1764.
Miller,M.J.,Chotinaruemol,S.,Sadowska−Krowikca,H.,Zhang,X.J.,McIntyre,J.A.and Clark,D.A.(1993)Guinea pig ileitis is attenuated by the leumedin N−(fluorenyl−9−methoxycarbonyl)−leucine(NPC 15199).J Pharmacol Exp Ther,266,468−472.
Nagy,L.,Tontonez,P.,Alvarez,J.G.,Chen,H. and Evans,R.M.(1998)Oxidized LDL−regulates macrophage gene expression through ligand activation of PPARγ.Cell 93,229−240.
Oberfield,J.L.,Collins,J.L.,Holmes,C.P.,Goreham,D.M.,Cooper,J.P.,Cobb,J.E.,Lenhard,J.M.,Hull−Ryde,E.A.,Mohr,C.P.,Blanchard,S.G.,Parks,D.J.,Moore,L.B.,Lehmann,J.M.,Plunket,K.,Miller,A.B.,Milburn,M.V.,Kliewer,S.A.and Willson,T.M.(1999)A peroxisome proliferator−activated receptor gamma ligand inhibits adipocyte differentiation.Proc Natl Acad Sci USA,96,6102−6106.
Rangwala,S.M.,O’Brien,M.L.,Tortorella,V.,Longo,A.,Loiodice,F.,Noonan,D.J.and Feller,D.R.(1997)Stereoselective effects of chiral clofibric acid analogs on rat peroxisome proliferator−activated receptor alpha(rPPAR alpha)activation and peroxisomal fatty acid beta−oxidation.Chirality,9,37−47.
Rogniaux,H.,Van Dorsselaer,A.,Barth,P.,Biellmann,J.F.,Barbanton,J.,van Zandt,M.,Chevrier,B.,Howard,E.,Mitschler,A.,Potier,N.,Urzhumtseva,L.,Moras,D.and Podjarny,A.(1999)Binding of aldose reductase inhibitors:correlation of crystallographic and mass spectrometric studies.J Am Soc Mass Spectrom,10,635−647.
Schoonjans,K.and Auwerx,J.(2000)Thiazolidinediones:an update.Lancet,355,1008−1010.
Schoonjans,K.,Martin,G.,Staels,B.and Auwerx,J.(1997)Peroxisome proliferator−activated receptors,orphans with ligands and functions.Curr.Opin.Lipidol.,8,159−166.
Schoonjans,K.,Peinado−Onsurbe,J.,Lefebvre,A.M.,Heyman,R.,Briggs,M.,Deeb,S.,Staels,B.and Auwerx,J.(1996)PPARα and PPARγ activators direct a tissue−specific transcriptional response via a PPRE in the lipoprotein lipase gene.EMBO J.,15,5336−5348.
Spiegelman,B.M.and Flier,J.S.(1996)Adipogenesis and obesity:rounding out the big picture.Cell,87,377−389.
Stenson,W.F.,Cort,D.,Rodgers,J.,Burakoff,R.,DeSchryver−Kecskemeti,K.,Gramlich,T.L. and Beeken,W.(1992)Dietary supplementation with fish oil in ulcerative colitis.Ann.Intern.Med.,116,609−614.
Su,G.C.,Wen,X.,Bailey,S.T.,Jiang,W.,Rangwala,S.M.,Keilbaugh,S.A.,Flanigan,A.,Murthy,S.,Lazar,M.A.and Wu,G.D.(1999)A novel therapy for colitis utilizing PPARgamma ligands to inhibit the epithelial inflammatory response.J.Clin.Invest.,104,383−389.
Vu−Dac,N.,Schoonjans,K.,Kosykh,V.,Dallongeville,J.,Fruchart,J.−C.,Staels,B.and Auwerx,J.(1995)Fibrates increase human apolipoprotein A−II expression through activation of the peroxisome proliferator−activated receptor.J.Clin.Invest.,96,741−750.
Willson,T.M.,Brown,P.J.,Sternbach,D.D.and Henke,B.R.(2000)The PPARs:from orphan receptors to drug discovery.J Med Chem,43,527−550.
Willson,T.M.,Cobb,J.E.,Cowan,D.J.,Wiethe,R.W.,Correa,I.D.,Prakash,S.R.,Beck,K.D.,Moore,L.B.,Kliewer,S.A.and Lehmann,J.M.(1996)The structure activity relationship between peroxisome proliferator activated receptor γ agonism and the antihyperglycemic activity of thiazolidinediones.J.Med.Chem.,39,655−668.
Wright,H.M.,Clish,C.B.,Mikami,T.,Hauser,S.,Yanagi,K.,Hiramatsu,R.,Serhan,C.N.and Spiegelman,B.M.(2000)A synthetic antagonist for the peroxisome proliferator−activated receptor gamma inhibits adipocyte differentiation.J Biol Chem,275,1873−1877.
Young,P.W.,Buckle,D.R.,Cantello,B.C.,Chapman,H.,Clapham,J.C.,Coyle,P.J.,Haigh,D.,Hindley,R.M.,Holder,J.C.,Kallender,H.,Latter,A.J,Lawrie,K.W.M.,Mossakowska,D.,Murphy,G.J.,Roxbee Cox,L.and Smith,S.A.(1998)Identification of high−affinity binding sites for the insulin sensitizer rosiglitazone(BRL−49653)in rodent and human adipocytes using a radioiodinated ligand for peroxisomal proliferator−activated receptor gamma.J Pharmacol Exp Ther,284,751−759.
Yu,K.,Bayona,W.,Kallen,C.B.,Harding,H.P.,Ravera,C.P.,McMahon,G.,Brown,M.and Lazar,M.A.(1995)Differential Activation of peroxisome Proliferator−activated receptors by eicosanoids.J.Biol.Chem.270,23975−23983.
【図面の簡単な説明】
【図1】PPARγリガンドの構造と、設計のための経路を示した図。
【図2】HepG2細胞におけるFMOCアミノ酸によるPPARγ2の転写活性を示したグラフ。
【図3】F−L−Leuが様々な細胞株でPPARγ2の転写活性を促進することを示したグラフ。
【図4】F−L−LeuリガンドがPPARγの構造を改変することを示すオートラジオグラフ。
【図5】ESI−質量分析結果を示すグラフ。
【図6】F−L−LeuがPPARγのp300との相互作用を促進することを示す、電気泳動の結果を示した図。
【図7】F−L−Leuが脂肪細胞の分化を促進することを示した図。
【図8】F−L−Leuがインスリン感受性を改善することを示したグラフ。
【図9】F−L−LeuがTNBS処理Balb/cマウスの結腸炎を防ぐことを示したグラフ。

Claims (19)

  1. 式Iを有する化合物を治療効果のある量投与することから成る、PPAR−γが仲介する疾患または症状を治療または予防するための方法であって:
    【式1】
    Figure 2004501896
    この式において、R1は、1から6個の炭素原子から成る直鎖または分岐アルキル、アルケニル、およびアルキニル基から選択され、
    Xは、一から四個のヘテロ原子を含むことができる1から6個の炭素原子から成る鎖であり、
    R2は、少なくとも二つの環を含む縮合多環基である:
    ことを特徴とする方法。
  2. R2基は、炭素環とヘテロ環から選択された少なくとも二つの環を含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. X鎖が、オキソ基によって置換できる一つまたは二つの炭素原子を含むことを特徴とする、請求項1または2に記載の方法。
  4. R2が、下記から選択された多環基であり:
    【式2】
    Figure 2004501896
    ここで、前記基はハロゲン、N、OおよびSから選択された一から四個のヘテロ原子を随意に含んでいることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 式Iの化合物を治療効果のある量投与することから成り、前記化合物が
    【式3】
    Figure 2004501896
    であり、
    この式において、R1は、1から6個の炭素原子から成る直鎖または分岐アルキル、アルケニル、およびアルキニル基から選択され、
    R2は、下記から選択された多環基であり:
    【式4】
    Figure 2004501896
    ここで、前記基はハロゲン、N、OおよびSから選択された一から四個のヘテロ原子を随意に含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  6. 式Iの化合物を治療効果のある量投与することから成り、前記化合物が
    【式5】
    Figure 2004501896
    であり、
    この式において、R1は、1から6個の炭素原子から成る直鎖または分岐アルキル、アルケニル、およびアルキニル基から選択され、
    前記三環基は、ハロゲン、N、OおよびSから選択された一から四個のヘテロ原子を随意に含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  7. 式Iの化合物を治療効果のある量投与することから成り、前記化合物が
    【式6】
    Figure 2004501896
    であり、
    この式において前記三環基は、ハロゲン、N、OおよびSから選択された一から四個のヘテロ原子を随意に含んでいることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  8. N−(9−フルオレニルメチルオキシカルボニル)−L−ロイシンを治療効果のある量投与することからなることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  9. 前記疾患または症状が、食欲不振であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  10. 体重を増減するための、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  11. インスリン感受性を増すための、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  12. 糖尿病で発生するインスリン抵抗性の治療または予防のための、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  13. 前記疾患または症状が、慢性炎症性疾患であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  14. 前記疾患または症状が、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、クローン病であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  15. 前記疾患または症状が、関節炎、とくに慢性関節リウマチ、多発性関節炎および喘息であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  16. 前記疾患が、ガンであることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  17. 前記疾患が、アテローム性動脈硬化症であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  18. 前記疾患が、皮膚疾患、とくに乾癬であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
  19. 前記疾患が、高脂血症であることを特徴とする、請求項1から8のいずれか一つに記載の方法。
JP2002505359A 2000-06-29 2001-06-28 PPARγアゴニストとしてのFMOC−L−ロイシンおよびその誘導体 Pending JP2004501896A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US21492400P 2000-06-29 2000-06-29
PCT/IB2001/001581 WO2002000611A2 (en) 2000-06-29 2001-06-28 Fmoc-l-leucine and derivatives thereof as ppar-gamma agonists

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004501896A true JP2004501896A (ja) 2004-01-22

Family

ID=22800931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002505359A Pending JP2004501896A (ja) 2000-06-29 2001-06-28 PPARγアゴニストとしてのFMOC−L−ロイシンおよびその誘導体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040082623A1 (ja)
EP (1) EP1294681A2 (ja)
JP (1) JP2004501896A (ja)
AU (1) AU2001282389A1 (ja)
CA (1) CA2415873A1 (ja)
WO (1) WO2002000611A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999005161A1 (en) * 1997-07-25 1999-02-04 Ligand Pharmaceuticals Incorporated HUMAN PEROXISOME PROLIFERATOR ACTIVATED RECEPTOR GAMMA (PPARη) GENE REGULATORY SEQUENCES AND USES THEREFOR
JP2007055900A (ja) * 2003-12-15 2007-03-08 Ajinomoto Co Inc 炎症性疾患の治療及び予防用医薬組成物
EP1988892A2 (en) 2006-02-22 2008-11-12 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Modulators of muscarinic receptors
ITTO20060282A1 (it) * 2006-04-14 2007-10-15 Univ Degli Studi Torino Mezzo di coltura e composizione farmaceutica per la rigenerazione del tessuto cartilagineo relativo procedimento relativi usi e prodotti
US20080200422A1 (en) * 2007-01-09 2008-08-21 Cavener Douglas R Methods for reduction of adipose tissue mass

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5079260A (en) * 1989-06-22 1992-01-07 Nova Pharmaceutical Corporation Method for treating inflammation and compounds and compositions suitable for use therein

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002000611A9 (en) 2004-04-15
WO2002000611A2 (en) 2002-01-03
CA2415873A1 (en) 2002-01-03
WO2002000611A8 (en) 2003-05-15
EP1294681A2 (en) 2003-03-26
WO2002000611A3 (en) 2002-05-30
AU2001282389A1 (en) 2002-01-08
US20040082623A1 (en) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7544714B2 (en) Lipid-amino acid conjugates and methods of use
Rocchi et al. A unique PPARγ ligand with potent insulin-sensitizing yet weak adipogenic activity
Bernardo et al. PPAR-γ agonists as regulators of microglial activation and brain inflammation
Pirat et al. Targeting peroxisome proliferator-activated receptors (PPARs): development of modulators
Berger et al. Physiological and therapeutic roles of peroxisome proliferator-activated receptors
Willson et al. The PPARs: from orphan receptors to drug discovery
Heneka et al. PPARs in the brain
Theocharis et al. Peroxisome proliferator-activated receptor-γ ligands as cell-cycle modulators
Willson et al. Peroxisome proliferator-activated receptor agonists
Murakami et al. A novel insulin sensitizer acts as a coligand for peroxisome proliferator-activated receptor-alpha (PPAR-alpha) and PPAR-gamma: effect of PPAR-alpha activation on abnormal lipid metabolism in liver of Zucker fatty rats.
US7407978B2 (en) Heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
Bertinaria et al. Development of covalent NLRP3 inflammasome inhibitors: Chemistry and biological activity
JP2002517423A (ja) シクロオキシゲナーゼ−2の多結合インヒビター
Vu et al. Synthesis and characterization of fatty acid conjugates of niacin and salicylic acid
AU2001266670B2 (en) Novel heterocyclic analogs of diphenylethylene compounds
Chakrabarti et al. Antidiabetic and hypolipidemic potential of DRF 2519—a dual activator of PPAR-α and PPAR-γ
AU2943300A (en) Novel ligands of nuclear receptors ppar's
JP2004501896A (ja) PPARγアゴニストとしてのFMOC−L−ロイシンおよびその誘導体
Yagami et al. Novel binding sites of 15-deoxy-Δ12, 14-prostaglandin J2 in plasma membranes from primary rat cortical neurons
Vazquez et al. Experimental approaches to study PPAR gamma agonists as antidiabetic drugs
Sternbach Modulators of peroxisome proliferator-activated receptors (PPARs)
JP2004531454A (ja) PPARδ(β)のレギュレーターならびに肥満およびインスリン抵抗性の治療におけるその使用
FR2980477A1 (fr) Nouveaux composes modulateurs de la voie de signalisation des proteines hedgehog, leurs formes marquees, et applications
Ulrich et al. Activation of PPARγ is not involved in butyrate-induced epithelial cell differentiation
Peiretti et al. A novel N-substituted valine derivative with unique PPARγ binding properties and biological activities