JP2004500015A - 単一ヌクレオチド多型を含む核酸およびその使用の方法 - Google Patents

単一ヌクレオチド多型を含む核酸およびその使用の方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500015A
JP2004500015A JP2000582603A JP2000582603A JP2004500015A JP 2004500015 A JP2004500015 A JP 2004500015A JP 2000582603 A JP2000582603 A JP 2000582603A JP 2000582603 A JP2000582603 A JP 2000582603A JP 2004500015 A JP2004500015 A JP 2004500015A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sequence
polymorphic
nucleic acid
complement
polynucleotide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000582603A
Other languages
English (en)
Inventor
シムケッツ, リチャード エイ.
リーチ, マーチン ディー.
Original Assignee
キュラジェン コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by キュラジェン コーポレイション filed Critical キュラジェン コーポレイション
Priority claimed from PCT/US1999/027283 external-priority patent/WO2000029622A2/en
Publication of JP2004500015A publication Critical patent/JP2004500015A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6883Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for diseases caused by alterations of genetic material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/158Expression markers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)

Abstract

本発明は、転写されたヒト配列について同定された単一ヌクレオチド多型を含む核酸ならびにその核酸を使用する方法を提供する。a)多型配列(配列番号1〜217)の1つ以上を含むヌクレオチド配列;b)該ヌクレオチド配列のフラグメントであって、ただし、該フラグメントは、該多型配列における多型部位を含む、フラグメント;c)該多型配列(配列番号1〜217)の1つ以上に相補的な配列を含む相補的なヌクレオチド配列;およびd)該相補的なヌクレオチド配列のフラグメントであって、ただし、該フラグメントは、該多型配列における多型部位を含む、フラグメント、からなる群より選択される単離されたポリヌクレオチド。

Description

【0001】
(関連出願)
本願は、1998年11月17日に出願された米国特許出願第60/109,204号に対して優先権を主張する。この出願の全体は、本明細書において参考として援用される。
【0002】
(発明の背景)
核酸配列の配列多型ベースの分析は、個体の同一性および関連性を決定するための新たなアプローチをもたらした。このアプローチは、一般に、関連する個体の間の核酸配列における変更に基づく。この分析は、種々の遺伝的、診断的および法医学的な適用において広汎に使用されている。例えば、多型分析は、同一性およびパターン分析、ならびに遺伝子マップ研究において使用されている。
【0003】
1つのそのような型の変種は、制限フラグメント長多型(RFLP)である。RFLPは、第二の核酸に対して1つの核酸における制限エンドヌクレアーゼについての認識配列を作製または欠失させ得る。この変動の結果は、2つの核酸において制限酵素が生成したDNAフラグメントの相対長の変更において存在する。
【0004】
他の多型は、短縦列反復(STR)配列(これはまた、可変数縦列反復(VNTR)配列とも称される)の形式をとる。STR配列は、代表的に、1つの個体からの核酸において存在するが、対応するゲノム位置において、第二の関連する個体には存在しない2、3または4のヌクレオチド配列の縦列反復を含む。
【0005】
他の多型は、個体間の、単一ヌクレオチド変種(単一ヌクレオチド多型(SNP(スニップ))と称される)の形式を採る。SNPは、いくつかの場合において、SNPを含むヌクレオチド配列がcDNAに起源を有するという意味で、「cSNP」と称され得る。
【0006】
SNPは、いくつかの方法で生じ得る。単一ヌクレオチド多型は、多型部位において1つのヌクレオチドが別のヌクレオチドに置換されるに起因して生じ得る。置換は、トランジションまたはトランスバージョンであり得る。トランジションは、1つのプリンヌクレオチドが、別のプリンヌクレオチドによって置換されること、または1つのピリミジンが別のピリミジンに置換されることである。トランスバージョンは、プリンがピリミジンに置換されること、またはその逆である。
【0007】
単一ヌクレオチド多型はまた、参照対立遺伝子に対するヌクレオチドの欠失またはヌクレオチドの挿入から生じ得る。従って、この多型部位は、1つの対立遺伝子が、別の対立遺伝子における単一のヌクレオチドに関してギャップを有する部位である。いくつかのSNPは、遺伝子内または付近にて生じる。1つのそのようなクラスは、ポリペプチド産物をコードする遺伝子の領域内に入るSNPを含む。これらのSNPは、ポリペプチド産物のアミノ酸配列の変化を生じ得、そして欠損または他の改変体タンパク質の発現を生じ得る。そのような改変体産物は、いくつかの場合において、病理状態(例えば、遺伝子疾患)を生じ得る。コード配列内の多型が遺伝子疾患を生じる遺伝子の例は、鎌状赤血球貧血および嚢胞性線維症を含む。他のSNPは、ポリペプチド産物の変更を生じない。当然、SNPはまた、遺伝子の非コード領域において生じ得る。
【0008】
SNPは、高い頻度で生じる傾向があり、そしてゲノム中に均一に広がっている。SNPの頻度および均一性は、そのような多型が目的の遺伝子座の極近位に見出される確率が高いことを意味する。
【0009】
(発明の要旨)
本発明は、一部は、ヒトDNAの領域中の新規な単一ヌクレオチド多型(SNP)の発見に基づく。
【0010】
従って、1つの局面において、本発明は、本明細書中に記載される1つ以上のSNPを含む単離されたポリヌクレオチドを提供する。このポリヌクレオチドは、例えば、表1に示される1つ以上の多型配列を含むヌクレオチド配列(配列番号1〜217)、および多型配列またはこの多型配列のフラグメントを含む(配列が多型部位を含みさえすれば)ヌクレオチド配列であり得る。このポリヌクレオチドは、あるいは、1つ以上のこの配列(配列番号1〜217)に相補的な配列、またはこの相補的ヌクレオチド配列のフラグメント(ただし、このフラグメントが多型配列中に多型部位を含む場合)を含むヌクレオチド配列を含み得る。
【0011】
このポリヌクレオチドは、例えばDNAまたはRNAであり得、そして約10ヌクレオチドと約100ヌクレオチドとの間、例えば、10〜90、10〜75、10〜51、10〜40、または10〜30ヌクレオチド長であり得る。
【0012】
いくつかの実施形態において、多型配列中の多型部位は、多型配列について表1第5列に列挙したヌクレオチド以外のヌクレオチドを含む。例えば、多型部位は、多型配列について表1第6列に列挙したヌクレオチドを含む。
【0013】
他の実施形態において、多型部位の相補体は、多型配列の相補体について表1第5列に列挙したヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチド、例えば、多型配列について表1第6列に列挙したヌクレオチドの相補体を含む。
【0014】
いくつかの実施形態において、この多型配列は、本明細書において開示されるタンパク質ファミリーの1つに関するポリペプチドに関連する。例えば、この核酸は、ATPase関連タンパク質、カドヘリン、または表1第10列に同定される任意の他のタンパク質に関するポリペプチドに関連し得る。
【0015】
別の局面において、本発明は、多型部位を含む第1のポリヌクレオチドにハイブリダイズする単離された対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドを提供する。この第1のポリヌクレオチドは、例えば、1つ以上の多型配列を含むヌクレオチド配列(配列番号1〜217)であり得る(ただし、この多型配列が、多型配列について表1第5列に示されたヌクレオチド以外のヌクレオチドを含む場合)。あるいは、この第1のポリヌクレオチドは、多型配列のフラグメントであるヌクレオチド配列であり得る(ただし、このフラグメントが、多型配列中に多型部位を含む場合)か、または1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)に相補的な配列を含む相補的ヌクレオチド配列である(ただし、この相補的ヌクレオチド配列が、表1第5列に示されたヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む場合)。この第1のポリヌクレオチドは、相補的配列のフラグメントであるヌクレオチド配列をさらに含み得る(ただし、そのフラグメントがこの多型配列中に多型部位を含む場合)。
【0016】
いくつかの実施形態において、このオリゴヌクレオチドは、第二のポリヌクレオチドに対して、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズしない。この第二のポリヌクレオチドは、例えば、(a)1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)を含むヌクレオチド配列であって、この多型配列は、その多型配列について表1第5列に列挙されるヌクレオチドを含む、ヌクレオチド配列;(b)その多型配列のいずれかのフラグメントであるヌクレオチド配列;(c)1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)に相補的な配列を含む相補的なヌクレオチド配列であって、ここで、その多型配列は、表1第5列に列挙されるヌクレオチドの相補体を含む、ヌクレオチド配列;ならびに(d)その相補的な配列のフラグメントであるヌクレオチド配列であって、ただし、そのフラグメントは、その多型配列における多型部位を含む、ヌクレオチド配列。
【0017】
このオリゴヌクレオチドは、例えば、約10塩基長と約100塩基長との間であり得る。いくつかの実施形態において、そのオリゴヌクレオチドは、約10塩基長と約75塩基長との間であり、約10塩基長と約51塩基長との間であり、約10塩基長と約40塩基長との間であり、または約15塩基長と約30塩基長との間である。
【0018】
本発明はまた、核酸における多型部位を検出する方法を提供する。この方法は、配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドにその核酸を接触させる工程であって、ただし、その多型配列は、その多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、またはその相補体が表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、工程を包含する。この方法はまた、その核酸およびそのオリゴヌクレオチドがハイブリダイズするか否かを決定する工程を包含する。このオリゴヌクレオチドのその核酸配列へのハイブリダイゼーションは、その核酸におけるその多型部位の存在を示す。
【0019】
好ましい実施形態において、そのオリゴヌクレオチドは、その多型配列がその多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチドを含む場合またはその多型配列の相補体がその多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチドのその相補体を含む場合、その多型配列にハイブリダイズしない。
【0020】
そのオリゴヌクレオチドは、例えば、約10塩基長と約100塩基長との間であり得る。いくつかの実施形態において、そのオリゴヌクレオチドは、約10塩基長と約75塩基長との間であり、約10塩基長と約51塩基長との間であり、約10塩基長と約40塩基長との間であり、または約15塩基長と約30塩基長との間である。
【0021】
いくつかの実施形態において、そのオリゴヌクレオチドによって同定される多型配列は、本明細書において開示されるタンパク質ファミリーの1つに関連するポリペプチドに関連する。例えば、この核酸は、ATPアーゼ関連タンパク質カドヘリン、または表1第10列において同定される任意の他のタンパク質ファミリーに関連するポリペプチドに関連し得る。
【0022】
別の局面において、本方法は、配列多型がヒトのような被験体において存在するか否かを決定する工程を包含する。この方法は、その被験体から核酸を提供する工程、および配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドにその核酸を接触させる工程を包含する。ただし、この多型配列は、その多型配列について表1第5列において示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、またはその相補体は、表1第5列において示されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む。次いで、その核酸とそのオリゴヌクレオチドとの間のハイブリダイゼーションが決定される。このオリゴヌクレオチドのその核酸配列への配列番号は、その被験体における多型の存在を示す。
【0023】
さらなる局面において、本発明は、第一の核酸および第二の核酸の関連性を決定する方法を提供する。この方法は、第一の核酸および第二の核酸を提供する工程、ならびに配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドに、その第一の核酸および第二の核酸を接触させる工程であって、ただし、この多型配列は、その多型配列について、表1第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むかまたはその相補体は、表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、工程を包含する。その方法はまた、その第一の核酸およびその第二の核酸がそのオリゴヌクレオチドにハイブリダイズするか否かを決定する工程、ならびにその第一の核酸およびその第二の核酸のそのオリゴヌクレオチドへのハイブリダイゼーションを比較する工程を包含する。第一の核酸および第二の核酸のその核酸へのハイブリダイゼーションは、その第一の被験体およびその第二の被験体が関連していることを示す。
【0024】
好ましい実施形態において、そのオリゴヌクレオチドは、その多型配列がその多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチドを含む場合、またはその多型配列の相補体がその多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチドのその相補体を含む場合、その多型配列にハイブリダイズしない。
【0025】
そのオリゴヌクレオチドは、例えば、約10塩基長と約100塩基長との間であり得る。いくつかの実施形態において、そのオリゴヌクレオチドは、約10塩基長と約75塩基長との間であり、約10塩基長と約51塩基長との間であり、約10塩基長と約40塩基長との間であり、または約15塩基長と約30塩基長との間である。
【0026】
この方法は、種々の適用において使用され得る。例えば、この第一の核酸は、犯罪現場において集められた物理的証拠から単離され得る。そして第二の核酸は、その犯罪に関与していると疑われている個人から得られ得る。この方法を用いてこの2つの核酸を適合させることにより、その物理的証拠がその個人に起源を有するか否かを確立し得る。
【0027】
別の例において、第1のサンプルは、子供の父親であると疑われるヒトの男性由来であり得、そして第2のサンプルは、子供由来であり得る。記載された方法を使用して一致を確立することは、この男性がこの子供の父親であるか否かを確立し得る。
【0028】
別の局面において、本発明は、1つ以上のアミノ酸残基で多型部位を含む、単離されたポリペプチドを提供し、このタンパク質は、多型配列である配列番号1〜217またはその相補体のうちの1つを含むポリヌクレオチドにより、コードされ、ただし、この多型配列は、この多型配列について表1の5列に記載されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、またはこの相補体は、表1の5列に記載されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む。
【0029】
このポリペプチドは、例えば、本明細書中に開示されるタンパク質ファミリーのうちの1つに関連し得る。例えば、ATPase関連タンパク質、カドヘリン、または表1の10列に提供される他のタンパク質のいずれかに関連し得る。
【0030】
いくつかの実施形態において、このポリペプチドは、野生型タンパク質が翻訳されるのと同じオープンリーディングフレームで翻訳され、この野生型タンパク質のアミノ酸配列は、多型の部位以外は、この多型タンパク質のアミノ酸配列と同一である。
【0031】
いくつかの実施形態において、この多型配列またはその相補体によりコードされるポリペプチドは、この多型配列について表1の6列に列挙されるヌクレオチドを含むか、またはこの相補体は、表1の6列に列挙されるヌクレオチドの相補体を含む。
【0032】
本発明はまた、ポリヌクレオチドによりコードされるポリペプチドに特異的に結合する抗体を提供し、このポリヌクレオチドは、多型配列である配列番号1〜217からなる群より選択されるポリヌクレオチドまたはその相補体によりコードされる、ヌクレオチド配列を含む。この多型配列は、この多型配列について表1の5列に記載されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、またはこの相補体は、表1の5列に記載されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む。
【0033】
いくつかの実施形態において、この抗体は、多型配列によりコードされるポリペプチドに特異的に結合し、この多型配列は、この多型配列について表1の6列に列挙されたヌクレオチドを含む。
【0034】
好ましくは、この抗体は、多型配列によりコードされるポリペプチドに特異的には結合せず、この多型配列は、この多型配列について表1の5列に列挙されたヌクレオチドを含む。
【0035】
本発明はさらに、被験体において、1つ以上のアミノ酸残基多型を有するポリペプチドの存在を検出する方法を提供する。この方法は、この被験体由来のタンパク質サンプルを提供する工程、およびこのサンプルを上記の抗体と、抗体−抗原複合体の形成を可能にする条件下で接触させる工程を包含する。次いで、この抗体−抗原複合体が、検出される。この複合体の存在は、このポリペプチドの存在を示す。
【0036】
本発明はまた、被験体(例えば、ヒト、非ヒト霊長類、ネコ、イヌ、ラット、マウス、雌ウシ、ブタ、ヤギまたはウサギ)における配列多型の存在に帰せられる病理に罹患しているか、罹患している危険性があるか、または罹患している疑いのある、被験体を処置する方法を提供する。この方法は、配列番号1〜217またはその相補物からなる群より選択される多型配列を含む第1の核酸の異常な発現に関連する病理に罹患する被験体を提供する工程、および有効用量の治療剤をこの被験体に投与することによってこの被験体を処置する工程、を包含する。異常な発現は、遺伝子の発現(例えば、その野生型対応物に対して変化したアミノ酸配列を有するポリペプチドをコードする遺伝子の発現)における質的変化を含み得る。質的に異なるポリペプチドは、野生型ポリペプチドのアミノ酸配列と比較して、短いか、長いか、または変更したポリペプチドを含み得る。異常な発現はまた、遺伝子の発現における量的変化を含み得る。遺伝子発現における量的変化の例は、その野生型対応物と比較して低いレベルかまたは高いレベルの遺伝子発現、あるいは遺伝子の一時的または組織特異的な発現パターンにおける変化を含む。最後に、異常な発現はまた、遺伝子発現において質的変化および量的変化の組合せを含み得る。
【0037】
この治療剤は、例えば、この多型配列を含む第2の核酸を含み得る。ただし、この第2の核酸は、その野生型対立遺伝子中に存在するヌクレオチドを含む。いくつかの実施形態において、この第2の核酸配列は、多型配列について表1、カラム5に列挙されるヌクレオチドを含む、多型配列を含む。
【0038】
あるいは、この治療剤は、配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列を含むポリヌクレオチドによってコードされるか、または多型配列である配列番号1〜217のいずれか1つに相補的であるヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドによってコードされる、ポリペプチドであり得る。ただし、この多型配列は、この多型配列について表1、カラム6に列挙されるヌクレオチドを含む。
【0039】
この治療剤はさらに、本明細書中に記載されるような抗体、または配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列を含むオリゴヌクレオチド、または多型配列である配列番号1〜217のいずれか1つに相補的であるヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドを含み得る。ただし、この多型配列は、この多型配列について表1、カラム5または表1、カラム6に列挙されたヌクレオチドを含む。
【0040】
別の局面において、本発明は、オリゴヌクレオチドアレイを提供し、このオリゴヌクレオチドアレイは、第1のポリヌクレオチドに、その第1のポリヌクレオチドに包含される多型部位でハイブリダイズする、1つ以上のオリゴヌクレオチドを含む。この第1のポリヌクレオチドは、例えば、1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)を含むヌクレオチド配列;このヌクレオチド配列のうちのいずれかのフラグメントであるヌクレオチド配列であり得る。ただし、このフラグメントは、この多型配列中の多型部位;1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)に相補的な配列を含む、相補的ヌクレオチド配列;またはこの相補的配列のフラグメントであるヌクレオチド配列を含む。ただし、このフラグメントは、この多型配列中の多型部位を含む。
【0041】
好ましい実施形態において、アレイは、10以上;100以上;1,000以上;10,000以上;100,000以上のオリゴヌクレオチドを含む。
【0042】
本発明はまた、本明細書中に記載される核酸の1つ以上を含む、キットを提供する。このキットは、例えば、本明細書中に記載される1つ以上のSNPを含む、ポリヌクレオチドを含み得る。このポリヌクレオチドは、例えば、表1に示される多型配列(配列番号1〜217)の1つ以上を含み、そして多型配列、またはこの多型配列のフラグメント(このフラグメントが多型部位を含む限り)を含む、ヌクレオチド配列であり得る。あるいは、このポリヌクレオチドは、配列(配列番号1〜217)の1つ以上に相補的な配列、またはこの相補的なヌクレオチド配列のフラグメントを含む、ヌクレオチド配列を含み得る。ただし、このフラグメントは、この多型配列中の多型部位を含む。あるいは、またはさらに、このキットは、多型部位を含む第1のポリヌクレオチドにハイブリダイズする、単離された対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドを含み得る。この第1のポリヌクレオチドは、例えば、1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)を含むヌクレオチド配列であり得る。ただし、この多型配列は、この多型配列について表1、カラム5に列挙されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含む。あるいは、この第1のポリヌクレオチドは、この多型配列のフラグメントであるヌクレオチド配列であり得る。ただし、このフラグメントは、この多型配列中の多型部位を含むか、または1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)に相補的な配列を含む、相補的ヌクレオチド配列を含む。ただし、この相補的ヌクレオチド配列は、表1、カラム5に列挙されるヌクレオチドの相補物以外のヌクレオチドを含む。この第1のポリヌクレオチドは、さらに、この相補的配列のフラグメントであるヌクレオチド配列を含み得る。ただし、このフラグメントは、この多型配列中の多型部位を含む。
【0043】
他に定義されない限り、本明細書中で使用されるすべての技術用語および科学用語は、本発明が属する分野における当業者によって一般に理解されるのと同じ意味を有する。本明細書中に記載される方法および材料と類似または等価な方法および材料が、本発明の実施または試験において使用され得るが、適切な方法および材料を以下に記載する。本明細書中で言及されるすべての刊行物、特許出願、特許、および他の参考文献を、それらの全体において参考として援用する。抵触する場合には、定義を含む本願明細書が制御する。さらに、材料、方法、および実施例は、単に例示であり、そして制限するように意図されない。
【0044】
本発明の他の特徴および利点は、以下の詳細な説明および特許請求の範囲から明らかである。
【0045】
(発明の詳細な説明)
本発明は、転写される(すなわち、cSNPである)配列におけるヒトSNPを提供する。以下でより詳細に説明されるように、多くのSNPが、既知の機能のポリペプチドに関連した遺伝子において同定されている。いくつかの適用については、種々のポリペプチドに関連したSNPを、共に使用し得る。例えば、SNPは、それらが、特定のタンパク質ファミリーに関連したポリペプチドをコードする核酸由来であるか、または特定の機能に関与するかに従って、グループ分けされ得る。従って、ATPase関連タンパク質に関連するSNPが、いくつかの適用のために収集され得、カドヘリンと関連するSNP、もしくはエプフェリン(ephrin)(EPH)と関連するSNP、または表1の第10列に引用される他のタンパク質のうちのいずれかと関連するSNPも同様であり得る。同様に、SNPは、それらの遺伝子産物によって果たされる機能に従ってグループ分けされ得る。このような機能としては、構造タンパク質、代謝経路、脂肪酸代謝、解糖、中間代謝、カルシウム代謝、プロテアーゼおよびアミノ酸代謝などと関連するタンパク質が挙げられる。
【0046】
SNPを、表1に示す。表1は、本明細書中に開示される多型配列のまとめを提供する。この表において、「SNP」は、多型配列に包埋される多型部位である。多型部位は、野生型配列と多型対立遺伝子配列との間のヌクレオチドのバリエーションの位置である単一ヌクレオチドによって占拠される。この部位は通常、対立遺伝子の比較的高度に保存された配列(例えば、集団中の1/100未満または1/1000未満のメンバーにおいて変動する配列)の前後である。従って、多型配列は、以下の配列のうちの1つ以上を含み得る:(1)多型配列中の多型部位で、表1の第5列に示されるヌクレオチドを有する配列;および(2)多型配列中の多型部位で、表1の第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを有する配列。後者の配列の例は、多型配列中の多型部位で、表1の第6列に示されるヌクレオチドを有する多型配列である。
【0047】
参照される多型対についてのヌクレオチド配列は、表1に提示される。各cSNPエントリーは、野生型ヌクレオチド配列ならびに多型部位でSNPを含む対応の配列に関する情報を提供する。野生型配列はすでに公知であるので、本願に添付する配列表は、多型対立遺伝子の配列のみを提供する;その配列番号はまた、表1において相互参照される。翻訳されたアミノ酸配列を提供する配列番号に対する参照もまた、適切な場合に提供される。表は、各cSNPについての説明的な情報を提供する13の列を含み、各cSNPについての説明的な情報の各々が、この表の1列を占める。列の表題、および各々についての説明は、以下に提供される。
【0048】
「配列番号(SEQ ID)」は、本願の配列表におけるヌクレオチド配列番号、および以下に説明されるような、同様のアミノ酸配列番号に対する相互参照を提供する。逆に、配列表中の各配列エントリーはまた、「登録番号」の表示のもとで、CuraGen配列IDに対する相互参照を含む。表の各列の第1の列に提供される第1の配列番号は、多型について核酸配列を同定する配列番号である。多型が、列のアミノ酸部分についてのエントリーを保有する場合、「後アミノ酸(Amino acid after)」(以下を参照のこと)の列の括弧内に第2の配列番号が記載される。この第2の配列番号は、ヌクレオチド多型の翻訳物である多型アミノ酸配列を提供するアミノ酸配列をいう。多型が、列のタンパク質部分についてエントリーを保有しない場合、1つのみの配列番号が提供される。
【0049】
「CuraGen配列番号」は、CuraGen Corporationの登録番号を提供する。
【0050】
「SNPの基本位置」は、cSNPが見出される参照遺伝子または野生型遺伝子中のヌクレオチドの位置の数値を与える。この塩基の一覧は、参照遺伝子が得られた公のデータベースにおいて、本出願の出願日の時点で見出されたものである(カラムの頭にある「CuraGen配列のBLASTX分析後に同定されたタンパク質の名称」を参照のこと)。
【0051】
「多型配列」は、配列における26番目の塩基の多型部位、ならびに多型部位の5’側および3’側の参照配列由来の25塩基を有する51塩基配列を提供する。多型部位の割り当ては、角括弧に囲まれており、そして最初に参照ヌクレオチド;2番目に「スラッシュ(/)」;そして3番目に多型ヌクレオチドを提供する。特定の場合において、多型は、挿入または欠失である。この場合、「満たされていない」位置(すなわち、参照位置または多型位置)は、用語「ギャップ」によって示される。
【0052】
「前の塩基」は、多型が見出される位置の参照遺伝子または野生型遺伝子中に存在するヌクレオチドを提供する。
【0053】
「後の塩基」は、多型の位置での変化したヌクレオチドを提供する。
【0054】
「前のアミノ酸」は、多型がコード領域に存在する場合に、参照タンパク質中のアミノ酸を提供する。
【0055】
「後のアミノ酸」は、多型がコード領域に存在する場合に、多型タンパク質中のアミノ酸を提供する。この列はまた、多型がコード領域に存在する場合に、括弧内に配列番号を含む。
【0056】
「変化の型」は、多型の性質についての情報を提供する。
「サイレント−非コード(SILENT NONCODING)」は、多型が核酸の非コード領域に存在する場合に使用される。
「サイレント−コード(SILENT CODING)」は、多型が核酸のコード領域中に存在し、そして翻訳された多型タンパク質中のアミノ酸の変化を生じない場合に使用される。
「保存性(CONSERVATIVE)」は、多型が核酸のコード領域中に存在し、そして変更されたアミノ酸が参照アミノ酸と同じクラスに入る変化を提供する場合に使用される。そのクラスは以下である:
1)脂肪族:Gly、Ala、Val、Leu、Ile;
2)芳香族:Phe、Tyr、Trp;
3)硫黄含有:Cys,Met;
4)脂肪族OH:Ser、Thr;
5)塩基性:Lys、Arg、His;
6)酸性:Asp、Glu、Asn、Gln;
7)Proは、他のクラスのいずれにも入らない;および
8)終了(End)は、終止コドンを規定する。
「非保存性(NONCONSERVATIVE)」は、多型が核酸のコード領域に存在し、そして変更されたアミノ酸が参照アミノ酸とは異なるクラスに入る変化を提供する場合に使用される。
「フレームシフト(FRAMESHIFT)」は、挿入または欠失に関する。フレームシフトがコード領域中に存在する場合、表は、多型部位に対して3’のフレームシフトしたコドンの翻訳を提供する。
【0057】
「CuraGen遺伝子のタンパク質分類」は、タンパク質が分類される一般的なクラスを提供する。上記に同定した4つの適用のファイリングをもたらす研究の過程の間、いくつかのタンパク質のクラスが同定された。いくつかをさらに以下に記載する。
【0058】
「CuraGen遺伝子のタンパク質分類」は、タンパク質が分類される一般的なクラスを提供する。タンパク質のおよその複数のクラスが同定された。そのクラスには、以下が含まれる:
(アミラーゼ)
アミラーゼは、オリゴサッカリドおよびポリサッカリド中の1,4−α−グルコシド結合の内部加水分解の原因である。アミラーゼ遺伝子におけるバリエーションは、遅延した成熟および新生物および癌腫を産生する種々のアミラーゼを示し得る。
【0059】
(アミロイド)
血清アミロイドA(SAA)タンパク質は、高密度リポタンパク質(HDL)と優先的に結合している脊椎動物タンパク質のファミリーを含む。このファミリーの特定のメンバーの合成は、炎症において非常に増加する。慢性の炎症におけるような、血漿SAAレベルの長期的な上昇、15は、アミロイドーシスと呼ばれる病理学的状態を生じ、これは、肝臓、腎臓、および脾臓に罹患し、そしてこれらの組織において高度に不溶性のSAAの蓄積によって特徴付けられる。アミロイドは、インスリン刺激性のグルコース利用および筋肉におけるグリコーゲンの蓄積を選択的に阻害するが、一方、脂肪細胞のグルコース代謝には影響を与えない。神経内で、神経細線維もつれとして、細胞外に、プラークとして、そして血管内での、原線維のアミロイドタンパク質の沈着は、アルツハイマー病および加齢性ダウン症候群の両方で特徴付けられる。アミロイド沈着はまた、II型糖尿病と関連する。
【0060】
(アンジオポエチン)
アンジオポエチン/フィブリノーゲンファミリーのメンバーは、新しい血管の生成を刺激し、新しい血管の生成を阻害し、そして血液凝固においていくつかの役割を果たすことが示されている。新しい血管の生成は、脈管形成と呼ばれ、これはまた、腫瘍が、その腫瘍が拡大するために必要とする血液供給を得るための、腫瘍増殖における必須の工程でもある。これらの遺伝子における変化は、心臓病、多くの血液凝固障害、発作、高血圧ならびに腫瘍形成および転移の素因の、任意の形態を予測し得る。特に、これらの改変体は、種々の抗高血圧薬ならびに化学療法剤および抗腫瘍剤に対する応答を予測し得る。
【0061】
(アポトーシス関連タンパク質)
活性細胞の自殺(アポトーシス)は、増殖因子の撤退および毒素のような事象によって誘導される。これは、調節因子によって制御され、これらの調節因子は、プログラムされた細胞死に対する阻害効果を有するか(抗アポトーシス性)、またはインヒビターの保護効果をブロックする(プロアポトーシス性)かのいずれかである。多くのウイルスは、それらの標的細胞の早すぎる死を防止する、それら自身の抗アポトーシス遺伝子をコードすることによって、防御的アポトーシスに対抗する方法を見出した。アポトーシス関連遺伝子の改変体は、抗老化薬物の処方において有用である。
【0062】
(カドヘリン、サイクリン、ポリメラーゼ、オンコジーン、ヒストン、キナーゼ)
細胞分裂/細胞周期経路のメンバー(例えば、サイクリン)、多くの転写因子およびキナーゼ、DNAポリメラーゼ、ヒストン、ヘリカーゼならびに他のオンコジーンは、発癌(ここで、制御されない細胞の増殖が、腫瘍形成および最終的に転移を導く)における重要な役割を果たす。これらの遺伝子の変化は、癌の任意の形態(腫瘍形成の危険性の増大から転移の速度の増大まで)に対する素因を予測し得る。特に、これらの改変体は、種々の化学療法剤および抗腫瘍剤に対する応答を予測し得る。
【0063】
(コロニー刺激因子関連タンパク質)
顆粒球/マクロファージコロニー刺激因子は、血液の2つの関連する白血球の集団、顆粒球および単球マクロファージの、産生、分化および機能を制御することによって造血において作用するサイトカインである。
【0064】
(補体関連タンパク質)
補体タンパク質は、免疫関連細胞傷害性因子であり、これは、細胞膜傷害複合体(MAC)を形成することによって、抗体でオプソニン化(プライム)された標的細胞を根絶するための連鎖反応において作用する。殺傷の機構は、標的細胞膜に孔を開けることによる。20の補体遺伝子またはそれらのインヒビターにおける変化は、多くの自己免疫疾患と関連する。補体産物の血清レベルの変更は、種々の組織の水腫、狼瘡(SLE)、脈管炎、糸球体腎炎、腎不全、溶血性貧血、血小板減少症、および関節炎を引き起こす。これらは、ADCC(抗体依存性細胞傷害性)の機構に干渉し、免疫能を激しく損傷し、そして食作用能力を減少する。補体遺伝子の改変体はまた、I型真性糖尿病、髄膜炎、神経学的障害(例えば、ネマリンミオパシー)、新生児低血圧症、筋肉障害(例えば、先天性ミオパシー)および他の疾患を示し得る。
【0065】
(シトクロム)
呼吸鎖は、全ての好気性の細胞に必須の重要な生化学的経路である。この鎖に関与する、5つの異なるシトクロムが存在する。これらは、電子キャリアとして機能する、ヘム結合タンパク質である。これらの遺伝子における改変は、運動失調、反射消失、痴呆ならびに筋肉におけるミオパシー性およびニューロパシー性の変化を予測し得る。また、種々の型の固形腫瘍にも関連する。
【0066】
(キネシン)
キネシンは、細胞内の細胞小器官を輸送するため、および細胞分裂の間の微小管に沿って染色体を移動するために機能する、チューブリン分子モーターである。これらの遺伝子の改変は、脳のピック病、結節硬化症のような神経学的障害を示し得る。
【0067】
(サイトカイン、インターフェロン、インターロイキン)
サイトカインファミリーのメンバーは、低い濃度でさえ、細胞の増殖および分裂を刺激する、それらの強力な能力について公知である。エリスロポイエチンのようなサイトカインは、それらの増殖刺激において細胞特異的であり;エリスロポイエチンは、赤芽球の増殖の刺激に有用である。サイトカインにおける改変体は、癌の素因を含む、広範に種々の疾患について予測的であり得る。
【0068】
(Gタンパク結合レセプター)
Gタンパク結合レセプター(R7Gとも呼ばれる)は、グアニンヌクレオチド結合(G)タンパクとの相互作用によって細胞外シグナルを伝達する、広範な群のホルモン、神経伝達物質、臭気物質および光レセプターである。G結合タンパクをコードするの遺伝子における変化は、非常に多くの生理学的状態に関与し、そしてこの状態を示し得る。これらの状態には、血圧調節、腎機能不全、男性不妊、ドパミン関連の認知、情動および内分泌機能、高カルシウム血症、軟骨形成不全症および骨粗しょう症、偽性副甲状腺機能低下症、成長遅延、ならびに小人症が挙げられる。
【0069】
(チオエステラーゼ)
真核生物のチオールプロテアーゼは、活性部位のシステインを含むタンパク質分解酵素のファミリーである。触媒作用は、チオエステル中間体を通って進行し、そしてすぐ隣のヒスチジン側鎖によって促進され、アスパラギンは、必須の触媒三つ組を完了する。様々なチオエステル関連遺伝子が、神経疾患および精神病(例えば、セロイド脂褐素沈着症、ニューロナル1、小児疾患、サンタブオリ(Santavuori)疾患など)の前兆となり得る。
【0070】
「CuraGen配列のBLASTX分析に従って同定されるタンパク質の名称」は、新規の参照多型同族対に最もよく類似していることが見出されるタンパク質についてのデータベース規準を提供する。
【0071】
「BLASTX分析に従う類似性(p値)」は、p値を与え、これは、多型配列が参照または野生型の配列と類似し、従ってこれらの対立遺伝子であるという、BLASTX分析からの統計測定である。本願において、1×10−50より大きいのp値のカットオフ(例えば、表の1.0E−50として得られる)が使用されて、この参照多型同族対が新規であることを証明する。1×10−50未満のp値は、既知であると考えられるタンパク質を規定する。
【0072】
「マップ位置」は、染色体上の遺伝子の位置決定に関する、出願時に利用可能な任意の情報を提供する。
【0073】
多型は、以下の順で表に配置される。
【0074】
配列番号1〜114は、サイレントなSNPである。
【0075】
配列番号115〜133は、保存的アミノ酸変化を生じるSNPである。
【0076】
配列番号134〜194は、非保存的アミノ酸変化を生じるSNPである。
【0077】
配列番号195〜217は、ギャップを含むSNPである。多型の位置における参照または野生型の配列に関して、対立遺伝子のcSNPは、さらなるヌクレオチドを導入する(挿入)か、またはヌクレオチドを欠失する(欠失)。ギャップを含むSNPは、フレームシフトを生じる。
【0078】
表1に示される多型配列によってコードされる推定アミノ酸配列はまた、本明細書と共に提出される配列表に示される。配列番号1193〜1208は、連続した対において、参照配列と多型配列との間に保存的アミノ酸変化を生じるSNPによって提供されるタンパク質産物の多型アミノ酸残基に集中したアミノ酸配列である。多型部位のいずれかの側上の7または8アミノ酸が示される。これらの配列が現れる順は、同族ヌクレオチド配列の提示の順を反映し、そして表1に記載される。配列番号218〜236は、保存的アミノ酸変化を生じるSNPによって提供されるタンパク質産物の多型アミノ酸残基に集中したアミノ酸配列である。多型部位のいずれかの側上の7または8アミノ酸が示される。これらの配列が現れる順は、同族ヌクレオチド配列の提示の順を反映し、そして表に記載される。
【0079】
配列番号237〜297は、非保存的アミノ酸変化を生じるSNPによって提供されるタンパク質産物の多型アミノ酸残基に集中したアミノ酸配列である。多型部位のいずれかの側上の7または8アミノ酸が示される。これらの配列が現れる順は、同族ヌクレオチド配列の提示の順を反映し、そして表に記載される。
【0080】
配列番号298〜320は、フレームシフト誘導性アミノ酸変化を生じるSNPによって提供されるタンパク質産物の多型アミノ酸残基に集中したアミノ酸配列である。多型部位のいずれかの側上の7または8アミノ酸が示される。これらの配列が現れる順は、同族ヌクレオチド配列の提示の順を反映し、そして表に記載される。
【0081】
これらの多型を有する核酸配列を含むか、またはこれを検出し得る組成物、ならびに核酸を使用する方法が、本明細書中で提供される。
【0082】
(SNPを保有する個体の同定)
本発明の多型対立遺伝子を保有する個体は、当該分野において周知の種々の技術を使用して、DNA、RNA、またはタンパク質のレベルのいずれかで検出され得る。同定および検出のための戦略が、例えば、EP730,663、EP717,113、およびPCT US97/02102に記載されている。本発明の方法は、通常、予め特徴付けられた多型を用いる。すなわち、遺伝子型決定位置および部位に存在する多型形態の性質は、既に決定されている。この情報のアベイラビリティーは、プローブのセットが、既知の多型形態の特異的同定のために設計されることを可能にする。
【0083】
以下に記載される多くの方法は、標的サンプルからのDNAの増幅を必要とする。これは、例えば、多型を検出するためのPCR.(1989)、Bによって達成され得る。一般的には、PCR Technology:Principles and Applications for DNA Amplification(H.A.Erlich編、Freeman Press,NY,NY,1992);PCR Protocols:A Guide to Methods and Applications(Innisら編、Academic Press,San Diego,CA,1990);Mattilaら、Nucleic Acids Res.19、4967(1991);Eckertら、PCR Methods and Applications 1、17(1991);PCR(McPhersonら編、IRL Press、Oxford);ならびに米国特許第4,683,202号を参照のこと。
【0084】
句「組換えタンパク質」または「組換え産生されたタンパク質」とは、タンパク質を発現し得るDNAの内因性コピーを有しない非ネイティブ細胞を使用して産生されたペプチドまたはタンパク質をいう。特に、本明細書中で使用される場合、組換え産生されたタンパク質は、ヌクレオチド多型の翻訳の部位にて、変更されたアミノ酸を含む、多型対立遺伝子の遺伝子産物(すなわち、「多型タンパク質」)に関する。これらの細胞は、このタンパク質を産生する。なぜなら、これらの細胞は、適切な核酸配列の導入によって遺伝的に変更されているからである。この組換えタンパク質は、このタンパク質を産生する細胞と通常随伴       するタンパク質および他の細胞内成分と会合して見出されない。用語「タンパク質」および「ポリペプチド」は、本明細書中で交換可能に使用される。
【0085】
句「実質的に精製された(した)」または「単離された(した)」は、核酸、ペプチドまたはタンパク質をいう場合には、化学組成が、天然に会合している他の細胞成分をほとんど含まないか、または好ましくは本質的に含まない環境にあることをいう。従って、句「単離された(した)」または「実質的に純粋な」とは、宿主細胞中で核酸と通常会合している少なくとも1つのタンパク質または核酸を欠く核酸調製物をいう。これは、均質な状態にあることが好ましいが、乾燥または水溶液のいずれかにおいてであり得る。純度および均質性は、代表的には、分析化学技術(例えば、ゲル電気泳動または高速液体クロマトグラフィー)を使用して決定される。一般に、実質的に精製されたかまたは単離された核酸またはタンパク質は、調製物中に存在する全ての高分子種のうちの80%よりも多くを含む。好ましくは、この核酸またはタンパク質は、精製されて、存在する全ての高分子種のうちの90%よりも多くを表す。より好ましくは、この核酸またはタンパク質は、精製されて、95%よりも多く、そして最も好ましくは、この核酸またはタンパク質は、本質的に均質まで精製され、ここで他の高分子種は、従来の分析手順によって検出されない。
【0086】
診断に使用されるゲノムDNAは、身体の任意の有核細胞(例えば、末梢血、尿、唾液、頬内サンプル、手術標本、および剖検標本に存在するもの)から得られ得る。このDNAは、変異分析の前に、直接的に使用され得るか、またはPCR(Saikiら、Science 239:487〜491(1988))、または他のインビトロでの増幅方法(例えば、リガーゼ連鎖反応(LCR)(WuおよびWallace Genomics 4:560〜569(1989))、鎖置換増幅(strand displacement amplification)(SDA)(Walkerら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.89:392〜396(1992))、自己持続配列複製(self−sustained sequence replication)(3SR)(Fahyら、PCR Methods P&J& 1:25〜33(1992))の使用を通してインビトロで酵素的に増幅され得る。
【0087】
変異検出に適切である形態に核酸を調製するための方法は、当該分野において周知である。「核酸」は、一本鎖形態または二本鎖形態のいずれかにおけるデオキシリボヌクレオチドまたはリボヌクレオチドのポリマーであり、他に示されない限り天然ヌクレオチドの既知のアナログを含む。用語「核酸」は、本明細書中で使用する場合、DNAまたはRNAのいずれかをいう。「核酸配列」または「ポリヌクレオチド配列」は、5’末端から3’末端に読まれる、デオキシリボヌクレオチド塩基またはリボヌクレオチド塩基の一本鎖配列をいう。発生しようとしている(nascent)RNA転写物の5’から3’付加の方向は、転写方向といわれる;RNAと同じ配列を有し、そして5’方向においてRNA転写物の5’末端を越えるDNA鎖上の配列領域は、「上流配列」といわれる;RNAと同じ配列を有し、そして3’方向においてRNA転写物の3’末端を越えるDNA鎖上の配列領域は、「下流配列」といわれる。この用語は、自己複製プラスミド、DNAまたはRNAの感染性ポリマー、および非機能的なDNAまたはRNAの両方を含む。本発明の任意の核酸配列の相補体は、その配列の定義内に含まれることが理解される。「核酸プローブ」は、DNAまたはRNAのフラグメントであり得る。
【0088】
特定のDNA配列における多型の検出は、対立遺伝子特異的制限エンドヌクレアーゼ切断に基づいて制限フラグメント長多型検出(KanおよびDozy Lancet ii:910−912(1978))、対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドプローブでのハイブリダイゼーション(Wallaceら、Nucl.Acids.Res.6:3543−3557(1978))(固定化オリゴヌクレオチド(Saikiら、Proc.Natl.Acad.SCI.USA、86:6230−6234(1969))またはオリゴヌクレオチドアレイ(MaskosおよびSourthern Nucl.Acids.Res 21:2269−2270(1993)を含む)、対立遺伝子特異的PCR(Newtonら、Nucl.Acids.Res 17:2503−2516(1989))、ミスマッチ修復検出(MRD)(FahamおよびCox Genome Res 5:474−482(1995))、MutSタンパク質の結合(Wagnerら、Nucl.Acids.Res 23:3944−3948(1995)、変性勾配ゲル電気泳動(DGGE)(FisherおよびLermanら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.80:1579−1583(1983))、一本鎖コンホメーション多型検出(Oritaら、Genomics 5:874−879(1983))、ミスマッチ塩基対でのRNAase切断(Myersら、Science 230:1242(1985))、ヘテロ二重鎖DNAの化学的切断(Cottonら、Proc.Natl.wSci.U.S.A.,8Z4397−4401(1988))または酵素的切断(Youilら、Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.92:87−91(1995))、対立遺伝子特異的プライマー伸長に基づく方法(Syvanenら、Genoics 8:684−692(1990))、遺伝子ビット分析(GBA)(Nikiforovら、&&I Acids 22:4167−4175(1994))、オリゴヌクレオチドライゲーションアッセイ(OLA)(Landegrenら、Science 241:1077(1988))、対立遺伝子特異的ライゲーション連鎖反応(LCR)(Barrany Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.88:189−193(1991))、ギャップLCR(Abravayaら、Nucl Acids Res 23:675−682(1995))、当該分野で周知の標準的な手順を使用する放射能および/または蛍光DNA配列決定、ならびにペプチド核酸(PNA)アッセイ(Orumら、Nucl.Acids Res,21:5332−5356(1993);Thiedeら、Nucl.Acids.Res.24:983−984(1996))を含むがこれらに限定されない種々の方法によって達成され得る。
【0089】
「特異的ハイブリダイゼーション」または「選択的ハイブリダイゼーション」は、その配列が複雑な混合物(例えば、全細胞DNAまたはRNA)中に存在する場合に、適切なストリンジェント条件下で、核酸分子が、その核酸に相補的である第2の特定のヌクレオチド配列のみに結合または二重鎖形成することをいう。「ストリンジェント条件」は、プローブがその標的サブ配列にハイブリダイズするが、その他の配列にはハイブリダイズしない条件である。ストリンジェントな条件は、配列依存性であり、そして異なる状況下で異なる。より長い配列は、より短い配列よりも、高い温度で特異的にハイブリダイズする。一般に、ストリンジェントな条件は、その温度が、ハイブリダイゼーションが規定されたイオン強度およびpHで起こることが意図される特定の配列の熱融点(Tm)よりも約5℃低いように選択される。Tmは、標的配列の50%が平衡において(規定されたイオン強度、pH、および核酸濃度下で)その相補プローブにハイブリダイズする温度である。代表的には、ストリンジェントな条件には、pH7.0〜8.3で、少なくとも約0.01〜約1.0MのNaイオン濃度(またはその他の塩)の塩濃度が含まれる。温度は、短いプローブ(例えば、10〜50ヌクレオチド)について少なくとも約30℃である。ストリンジェントな条件はまた、ホルムアミドのような不安定化剤を添加することによって達成され得る。例えば、5×SSPE(750mM NaCl、50mM Naリン酸、5mM EDTA、pH7.4)の条件および25〜30℃の温度が、対立遺伝子特異的プローブハイブリダイゼーションに適切である。
【0090】
「相補的」核酸配列または「標的」核酸配列とは、核酸プローブに選択的にハイブリダイズする核酸配列のことをいう。適切なアニーリング条件は、例えば、プローブの長さ、塩基組成、およびミスマッチの数、およびプローブ上でのそれらの位置に依存し、そしてしばしば経験的に決定されなければならない。核酸プローブ設計およびアニーリング条件の考察については、例えば、Sambrookら、またはCurrent Protocols in Molecular Biology、F.Ausubelら、編、Greene Publishing and Willey Interscience,New York(1987)を参照のこと。
【0091】
完全にマッチしたプローブは、特定の標的配列に完全に相補的な配列を有する。その試験プローブは、代表的には、標的配列の一部に完全に相補的である。「多型」マーカーまたは部位は、参照配列に対して配列差異が生じる位置である。多型マーカーには、制限フラグメント長多型、タンデム反復の可変数(VNTR)、超可変領域、ミニサテライト、ジヌクレオチド反復、トリヌクレオチド反復、テトラヌクレオチド反復、単純配列反復、およびAluのような挿入エレメントが含まれる。参照対立遺伝子形態は、例えば、集団において最も豊富な形態、または同定される第1の対立遺伝子形態であり得、そして他の対立遺伝子形態が代替の改変体または多型対立遺伝子として指摘される。選択される集団において最も頻繁に生じる対立遺伝子形態は、ときどき、「野生型」形態といわれ、そして本明細書において、「参照」形態ともいわれる。二倍体生物は、対立遺伝子形態についてホモ接合体またはヘテロ接合体であり得る。二重対立遺伝子多型は、2つの識別可能な形態(すなわち、塩基配列)を有し、そして三重対立遺伝子多型は、3つのそのような形態を有する。
【0092】
本明細書において使用する場合、「オリゴヌクレオチド」は、2〜約60塩基長の範囲の一本鎖核酸である。オリゴヌクレオチドは、しばしば、合成的であるが、天然に存在するポリヌクレオチドから生成され得る。プローブは、1つ以上の型の化学結合(通常、水素結合形成を介する相補的塩基対形成を通じて)を通じて相補配列の標的核酸に結合し得るオリゴヌクレオチドである。オリゴヌクレオチドプローブはしばしば、5塩基と60塩基の間であり、特定の実施形態において、10〜40、または15〜30塩基長の間であり得る。オリゴヌクレオチドプローブは、天然(すなわち、A、G、C、またはT)あるいは修飾塩基(7−デアザグアノシン、イノシンなど)を含み得る。さらに、オリゴヌクレオチドプローブ中の塩基は、ホスホジエステル結合以外の結合(例えば、ホスホロアミダイト結合またはホスホロチオエート結合)によって連結され得るか、あるいはハイブリダイゼーションを妨げない限り、ホスホジエステル結合以外のペプチド結合によって構成塩基が連結されるペプチド核酸であり得る。
【0093】
本明細書において使用する場合、用語「プライマー」とは、適切な条件下(例えば、4つの異なるヌクレオシド三リン酸およびポリメライゼーション剤(例えば、DNAポリメラーゼ、RNAポリメラーゼ、または逆転写酵素)の存在下)で、適切な緩衝液中で、そして適切な温度において、鋳型指向性のDNA合成を開始する点として作用する一本鎖オリゴヌクレオチドをいう。プライマーの適切な長さは、プライマーの意図される使用に依存するが、代表的には、15〜30ヌクレオチドの範囲である。短いプライマー分子は、鋳型との十分に安定なハイブリッド複合体を形成するために、一般により低い温度を必要とする。プライマーは、鋳型の正確な配列に完全に相補的である必要はないが、鋳型とハイブリダイズするのに十分相補的であるべきである。用語「プライマー部位」とは、プライマーがハイブリダイズする標的DNAの配列をいう。用語「プライマー対」とは、増幅されるDNA配列の5’末端とハイブリダイズする5’(上流)プライマーおよび増幅されるその配列の3’末端の相補物とハイブリダイズする3’(下流)プライマーを含む一組のプライマーをいう。
【0094】
DNAフラグメントは、例えば、プラスミドDNAを消化することによって、またはPCRの使用によって、調製され得る。プライマーまたはプローブとしての使用のためのオリゴヌクレオチドは、ポリヌクレオチドの化学合成の分野において公知の方法(非限定的例として、BeaucageおよびCarruthers(Tetrahedron Lett 22:1859〜1862(1981))によって記載されるホスホロアミダイト法、およびMatteucciら(J.Am.Chem.Soc.、103:3185(1981))によって提供されるトリエステル法(両方を本明細書において参考として援用する)を含む)によって化学的に合成される。これらの合成は、Needham−VanDevanter,D.R.ら(Nucleic Acids Res.12:6159〜6168(1984)において記載されるような自動合成機を使用し得る。オリゴヌクレオチドの精製は、Pearson,J.D.およびRegnier,F.E.(J.Chrom、255:137〜149(1983))に記載されるように、ネイティブのアクリルアミドゲル電気泳動またはアニオン交換HPLCのいずれかによって行われ得る。次に、所望される場合、二本鎖フラグメントを、適切な相補的な一本鎖をともに適切な条件下でアニールすることによってか、または適切なプライマー配列とともにDNAポリメラーゼを使用して相補鎖を合成することによって、得られ得る。核酸プローブのための特定の配列が与えられる場合、相補的鎖もまた同定され、そして含まれることが理解される。その相補的鎖は、標的が二本鎖核酸である場合、同等に良く作用する。
【0095】
合成オリゴヌクレオチドの配列または任意の核酸フラグメントの配列は、ジデオキシチェーンターミネーション法またはマクサム−ギルバート法のいずれかを使用して得られ得る(Sambrookら、Molecular Cloning−a Laboratory Manual(第2版)、第1〜3巻、Cold Spring Harbor Laboratory、Cold Spring Harbor、New York、(1989)、本明細書において参考として援用する)。このマニュアルを、本明細書において、「Sambrookら」という;「Zyskindら(1988)」。Recombinant DNA Laboratory Manual、(Acad.Press、New York)。診断アッセイにおいて有用なオリゴヌクレオチドは、代表的には、少なくとも8個の連続するヌクレオチド長であり、18ヌクレオチド長から、100以上の連続するヌクレオチドを超える範囲であり得る。
【0096】
本発明の別の局面は、本発明のSNP含有ヌクレオチド配列を含有する核酸分子にハイブリダイズ可能であるか、または相補的である単離されたアンチセンス核酸分子、あるいはそのフラグメント、アナログまたは誘導体に関する。「アンチセンス」核酸は、タンパク質をコードする「センス」核酸に相補的なヌクレオチド配列(例えば、二本鎖cDNA分子のコード鎖に相補的か、またはmRNA配列に相補的)を含む。特定の局面において、少なくとも約10、約25、約50、もしくは約60ヌクレオチド、またはSNPコード鎖全体、あるいはその部分のみに対して相補的な配列を含むアンチセンス核酸分子が、提供される。
【0097】
1つの実施形態において、アンチセンス核酸分子は、本発明の多型ヌクレオチド配列のコード鎖の「コード領域」に対してアンチセンスである。用語「コード領域」とは、アミノ酸に翻訳されるコドンを含有するヌクレオチド配列の領域をいう。別の実施形態において、アンチセンス核酸分子は、本発明のヌクレオチド配列のコード鎖の「非コード領域」に対してアンチセンスである。用語「非コード領域」とは、アミノ酸に翻訳されない、コード領域に隣接する5’配列および3’配列(すなわち、5’非翻訳領域および3’非翻訳領域ともいう)をいう。
【0098】
本明細書中に開示されたコード鎖配列が与えられると、本発明のアンチセンス核酸は、ワトソン・クリック型またはフーグスティーン型塩基対合の規則に従って設計され得る。例えば、アンチセンス核酸分子は、一般には、mRNAのコード領域全体に相補的であり得るが、より好ましくは、本明細書中において具体化されるように、それは、mRNAのコード領域または非コード領域の一部のみに対してアンチセンスであるオリゴヌクレオチドである。アンチセンスオリゴヌクレオチドは、長さが、約5ヌクレオチドと約60ヌクレオチドとの間、好ましくは、約10ヌクレオチドと約45ヌクレオチドとの間、より好ましくは、約15ヌクレオチドと約40ヌクレオチドとの間、そしてさらにより好ましくは、約15ヌクレオチドと約30ヌクレオチドとの間の範囲であり得る。本発明のアンチセンス核酸は、当該分野で公知の手順を用いて、化学合成反応または酵素連結反応を用いて構築され得る。例えば、アンチセンス核酸(例えば、アンチセンスオリゴヌクレオチド)は、天然に存在するヌクレオチド、または分子の生物学的安定性を増大させるか、もしくはアンチセンス核酸とセンス核酸との間で形成される二重鎖の物理的安定性を増加させるように設計された種々の修飾ヌクレオチドを用いて、化学的に合成され得る。例えば、ホスホロチオエート誘導体およびアクリジン置換ヌクレオチドが使用され得る。
【0099】
アンチセンス核酸を生成するために使用され得る修飾ヌクレオチドの例としては、以下が挙げられる:5−フルオロフラシル、5−ブロモウラシル、5−クロロウラシル、5−ヨードウラシル、ヒポキサンチン、キサンチン、4−アセチルシトシン、5−(カルボキシヒドロキシメチル)ウラシル、5−カルボキシメチルアミノメチル−2−チオウリジン、5−カルボキシメチルアミノメチルウラシル、ジヒドロウラシル、β−D−ガラクトシルキューオシン、イノシン、N6−イソペンテニルアデニン、1−メチルグアニン、1−メチルイノシン、2,2−ジメチルグアニン、2−メチルアデニン、2−メチルグアニン、3−メチルシトシン、5−メチルシトシン、N6−アデニン、7−メチルグアニン、5−メチルアミノメチルウラシル、5−メトキシアミノメチル−2−チオウラシル、β−D−マンノシルキューオシン、5’−メトキシカルボキシメチルウラシル、5−メトキシウラシル、2−メチルチオ−N6−イソペンテニルアデニン、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、ワイブトキシオシン(wybutoxosine)、プソイドウラシル、キューオシン、2−チオシトシン、5−メチル−2−チオウラシル、2−チオウラシル、4−チオウラシル、5−メチルウラシル、ウラシル−5−オキシ酢酸メチルエステル、ウラシル−5−オキシ酢酸(v)、5−メチル−2−チオウラシル、3−(3−アミノ−3−N−2−カルボキシプロピル)ウラシル、(acp3)w、および2,6−ジアミノプリン。あるいは、このアンチセンス核酸は、核酸がアンチセンス方向にサブクローニングされている発現ベクターを用いて生物学的に生成され得る(すなわち、挿入された核酸から転写されるRNAは、以下の小節でさらに説明する、目的の標的核酸に対してアンチセンス方向である)。
【0100】
本発明のアンチセンス核酸分子は、代表的には、被験体に投与されるか、インサイチュで生成され、これによりそれらは、多型性タンパク質をコードする細胞mRNAおよび/またはゲノムDNAとハイブリダイズするかまたはこれらに結合して、それによってこのタンパク質の発現を(例えば、転写および/または翻訳を阻害することにより)阻害する。ハイブリダイゼーションは、安定な二重鎖を形成する通常のヌクレオチド相補性によるか、または例えば、DNA二重鎖に結合するアンチセンス核酸分子の場合、二重ヘリックスの主溝における特異的相互作用によってであり得る。本発明のアンチセンス核酸分子の投与経路の例は、組織部位への直接注入を含む。あるいは、アンチセンス核酸分子は、選択された細胞を標的とするように改変され得、次いで全身投与され得る。例えば、全身投与のために、アンチセンス分子は、それらが、(例えば、このアンチセンス核酸分子を、細胞表面レセプターまたは抗原に結合するペプチドまたは抗体に連結することにより)選択された細胞表面上で発現されたレセプターまたは抗原に特異的に結合するように改変され得る。アンチセンス核酸分子はまた、本明細書中に記載のベクターを使用して細胞に送達され得る。十分な細胞内濃度のアンチセンス分子を達成するためには、このアンチセンス核酸分子が強力なpol IIまたはpol IIIプロモーターの制御下に配置されるベクター構築物が好ましい。
【0101】
なお別の実施形態では、本発明のアンチセンス核酸分子は、α−アノマー核酸分子である。α−アノマー核酸分子は、相補的RNAと特異的な二重鎖ハイブリッドを形成し、ここでは、通例の単位とは反対に、鎖は互いに対して並行に伸びている(Gaultierら(1987)Nucleic Acids Res 15:6625−6641)。このアンチセンス核酸分子はまた、2’−o−メチルリボヌクレオチド(Inoueら(1987)Nucleic Acids Res 15:6131−6148)またはキメラRNA−DNAアナログ(Inoueら(1987)FEBS Lett 215:327−330)を含み得る。
【0102】
2つ以上の核酸またはポリヌクレオチド間の配列関係を記載するために、以下の用語を使用する:「参照配列」、「比較ウインドウ」、「配列同一性」、「配列同一パーセント」、および「実質的同一」。「参照配列」は、配列比較の基準として使用される規定された配列である。参照配列は、例えば、配列表中に示された全長のcDNAまたは遺伝子配列のセグメントとして、より大きな配列のサブセットであり得るか、または完全なcDNAまたは遺伝子配列を含み得る。比較ウインドウを整列するための最適な配列整列は、例えば、SmithおよびWaterman Adv.Appl.Math.2482(1981)の局所相同性アルゴリズムによるか、NeedlemanおよびWunsch J.Mol.Biol.48:443(1970)の相同性整列アルゴリズムによるか、PearsonおよびLipman Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.852444(1988)の類似性検索方法によるか、またはこれらのアルゴリズムのコンピューター化実行(例えば、Wisconsin Genetics Software Package Release 7.0、Genetics Computer Group、575 Science Dr.,Madison、WIにおけるGAP、BESTFIT、FASTA、およびTFASTA)によって実施され得る。
【0103】
ポリペプチドをコードする核酸配列を発現ベクター中にサブクローン化すること、プローブを標識すること、DNAハイブリダイゼーションなどのような、本発明のcSNPをもつ核酸配列の核酸操作のための技法は、一般にSambrookらに記載されている。用語「コードする核酸配列」とは、特定のタンパク質、ペプチドまたはアミノ酸配列の発現を指向する核酸をいう。この核酸配列は、RNAに転写されるDNA鎖配列、およびタンパク質、ペプチドまたはアミノ酸配列に翻訳されるRNA配列の両方を含む。この核酸配列は、本明細書で開示される完全長核酸配列、および完全長タンパク質に由来する非完全長配列の両方を含む。この配列は、ネイティブ配列の縮重コドン、または特定の宿主細胞におけるコドン優先を提供するために導入され得る配列を含むことがさらに理解される。結果的に、プローブ選択およびアレイ設計の原理は、より複雑な多型(EP730,663を参照のこと)を分析するために容易に拡張され得る。例えば、3対立遺伝子のSNP多型を特徴付けるために、3つの群のプローブが、上記のように3つの多型形態に関してタイル張りされて設計され得る。さらなる例として、ヌクレオチドの欠失を含む2対立遺伝子多型を分析するために、参照配列として非欠失多型形態に基く第1の群のプローブ、および参照配列として欠失形態に基く第2の群のプローブをタイル張りし得る。
【0104】
ゲノムDNAのアッセイのために、全血、精液、唾液、涙、尿、糞便材料、汗、頬(口腔),皮膚および毛を含む実質的にすべての生物学的に好都合な組織サンプルが用いられ得る。代表的には、ゲノムDNAは分析前に増幅される。通常、増幅は、分析されるべき多型の遺伝子座を含む、例えば、50〜500ヌクレオチドの適切なフラグメントに隣接するプライマーを用いるPCRにより行われる。通常、標的は、増幅の途中で標識される。この増幅産物は、RNAまたはDNA、一本鎖または二本鎖であり得る。二本鎖の場合、代表的には、この増幅産物は、アレイへの適用の前に変性される。増幅なしにゲノムDNAが分析される場合、それをアレイに適用する前にサンプルからRNAを除去することが所望され得る。これは、DNaseフリーのRNAaseを用いる消化により達成され得る。
【0105】
(核酸サンプル中の多型の検出)
本明細書に開示されたSNPを用いて、分析中の個体において特徴付けられた多型のどの形態が存在するかを決定し得る。
【0106】
多型を分析するための対立遺伝子特異的プローブの設計および使用は、Saikiら、Nature 324、163〜166(1986);Dattagupta、EP 235,726、Saiki、WO89/11548により記載されている。2つの個体からの個々のセグメント中の異なる多型形態の存在に起因して、1つの個体からの標的DNAのセグメントにハイブリダイズするが、別の個体からの対応するセグメントにハイブリダイズしない対立遺伝子特異的プローブが設計され得る。ハイブリダイゼーション条件は、対立遺伝子間のハイブリダイゼーション強度における有意な差異、そして好ましくは本質的にバイナリな応答が存在し、それによってプローブがこれら対立遺伝子の1つのみにハイブリダイズするという、十分にストリンジェントであるべきである。いくつかのプローブは、標的DNAのセグメントに、多型部位がプローブの中央位置(例えば、15マー中の7位;16マー中の7、8または9位のいずれか)とアラインするようにハイブリダイズするよう設計される。プローブのこの設計は、異なる対立遺伝子形態間のハイブリダイゼーションにおいて良好な識別を達成する。
【0107】
対立遺伝子特異的プローブは、しばしばペアで用いられ、ペアの1つのメンバーは標的配列の参照形態に対して完全マッチを示し、そして他のメンバーは改変形態に対して完全マッチを示す。次いで、いくつかのペアのプローブが、同じ標的配列内の複数多型の同時分析のために同じ支持体上に固定され得る。
【0108】
多型はまた、核酸アレイへのハイブリダイゼーションにより同定され得、そのいくつかの例は、公開されたPCT出願WO 95/11995に記載されている。WO 95/11995はまた、予備特徴付けられた多型の改変体形態の検出に最適化されているサブアレイを記載する。このようなサブアレイは、第1の参照配列の対立遺伝子改変体である、第2の参照配列に相補的であるように設計されるプローブを含む。第2の群のプローブは、プローブが第2の参照配列に対して相補性を示すことを除いて、同じ原理により設計される。第2の群(またはさらなる群)を含めることは、複数変異が、プローブの長さと釣り合った短距離内で生じると期待される(例えば、9〜21塩基内に2以上の変異)第1の参照配列の短サブ配列を分析するために特に有用であり得る。
【0109】
対立遺伝子特異的プライマーは、多型に重複する標的DNA上の部位に結合し、そしてこのプライマーが完全相補性を示す対立遺伝子形態の増幅のみをプライムする。Gibbs、Nucleic Acid Res.17 2427〜2448(1989)を参照のこと。このプライマーは、遠位部位でハイブリダイズする第2のプライマーと組み合わせて用いられる。増幅は、2つのプライマーから進行し、特定の対立遺伝子形態が存在することを示す検出可能な産物を生じる。通常、一方が多型部位で1塩基ミスマッチを示し、そして他方が遠位部位で完全相補性を示すプライマーの第2のペアを用いてコントロールが実施される。この1塩基ミスマッチは、増幅を防ぎそして検出可能な産物は形成されない。この方法は、このミスマッチが、多型とアラインされるオリゴヌクレオチドの最も3’位置に含められる場合に最良に作用する。なぜなら、この位置は、プライマーからの伸長に最も不安定化させるからである(例えば、WO 93/22456を参照のこと)。
【0110】
ポリメラーゼ連鎖反応を用いて生成される増幅産物は、変性勾配ゲル電気泳動の使用によって分析され得る。異なる対立遺伝子は、異なる配列依存性の融解特性および溶液中のDNAの電気泳動的移動に基づいて同定され得る。Erlich編、PCR技術、DNA増幅に関する原理および適用、(W.H.Freeman and Co New York,1992,第7章)。
【0111】
標的配列の対立遺伝子は、一本鎖コンホメーション多型分析を用いて区別され得、この分析は、Oritaら、Proc.Nat.Acad.Sci.86,2766−2770(1989)に記載されるように、単鎖PCR産物の電気泳動的移動の変化によって、塩基の差異を同定する。増幅RCP産物が生成され、そして加熱されるか、または変性され、単鎖増幅産物を形成する。単鎖核酸は、再び折り畳まれ得るか、または2次構造を形成し得、この構造は、塩基配列に部分的に依存する。単鎖増幅産物の異なる電気泳動的移動度は、標的配列の対立遺伝子間の塩基配列の差異に関連し得る。
【0112】
遺伝的多型によって引き起こされると疑われる病状に関する個体の遺伝子型は、関連分析によって評価され得る。関連分析に適した遺伝子型の特性は、知られてはいたがこれまでは遺伝的成分がマッピングされていなかった疾患を含む(例えば、無ガンマグロブリン血症、尿崩症、Lesch−Nyhan症候群、筋ジストロフィー、Wiskott−Aldrich症候群、ファブリー病、家族性高コレステロール血症、多発性嚢胞腎疾患、遺伝性球状赤血球症、ヴォン・ヴィレブランド病、結節硬化症、遺伝性出血性毛細管拡張症、家族性結腸ポリープ症、Ehlers−Danlos症候群、骨形成不全、および急性間欠性ポルフィリン症)。
【0113】
表現型特性はまた、多因子性疾患の兆候、または多因子性疾患に対する感受性を含み、この成分は、遺伝的(例えば、自己免疫疾患、炎症、癌、系、神経の疾患、および病原微生物による感染)であるか、またはそうであり得る。自己免疫疾患のいくつかの例としては、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、糖尿病(インスリン依存性および非依存性)、全身性エリテマトーデスおよびグレーブス病が挙げられる。癌のいくつかの例としては、膀胱、脳、乳房、大腸、食道、腎臓、口腔、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚、胃、白血病、肝臓、肺、および子宮の癌が挙げられる。表現型の特性にはまた、寿命、外見(例えば、禿頭症、肥満症)、強度、スピード、耐久性、受胎能、および特定の薬物または治療的処置に対する感受性あるいは受容性のような特性が挙げられる。
【0114】
このような相関は、いくつかの様式で開発され得る。多型形態と処置が有効な疾患との間の強い相関の場合、ヒトまたは動物患者における多型形態セットの検出により、処置の迅速な投与、あるいは少なくとも患者の定期的モニタリングの設定を正当だと理由付けられ得る(justify)。家族を想定したカップルにおける重篤な疾患と相関する多型形態の検出はまた、それらの生殖の判断においてカップルに対して価値があり得る。例えば、女性のパートナーは、インビトロ受精を受けるように選択し得、彼女の夫から彼女の子孫へのこのような多型形態を伝える可能性を回避する。しかし、より弱いが多型セットとヒト疾患との間でなお統計学的に有意な相関がある場合、迅速な治療の介入またはモニタリングは、正当化されないかもしれない。にもかかわらず、患者は、シンプルなライフスタイルの変化(例えば、ダイエット、運動)を始めることを動機付けられ得、これは、患者に対してほとんどコストをかけずに達成され、患者が変異体対立遺伝子による増大された感受性を有し得る条件のリスクを減らすことにおいて潜在的な利点を与え得る。1つ以上の多型部位での、個体において存在する多型形態を決定した後、この情報は、多数の方法で使用され得る。
【0115】
どの多型形態が個体における1セットの多型部位を占めるかの決定は、個体を識別する1セットの多型形態を同定する。一般に、National Research Council,The Evaluation of Forensic DNA Evidence(Pollardら編、National Academy Press,DC,1996)を参照のこと。多型部位はヒトゲノムにおける50,000bpの領域内にあるので、これらの多型部位間の組換えの確率は低い。この低い確率は、本願において記載されるハプロタイプ(全10の多型部位のセット)が、少なくともいくつかの世代の間で変化することなく遺伝されることを意味する。分析される部位が多いほど、1個体における多型形態のセットが無関係の個体における多型形態のセットと同じである確率は低くなる。好ましくは、複数の部位が分析される場合、この部位は連鎖していない。従って、本発明の多型はしばしば、遠位の遺伝子の多型と組み合わせて使用される。法医学での使用のための適切な多型は、二対立遺伝子(diallelic)である。なぜならば、2つの多型形態の集団頻度は、通常、多対立遺伝子(multi−allelic)の座における複数の多型形態のそれよりも大きな精度で決定され得るからである。
【0116】
個体中の独特または固有のセットの法医学的なマーカーを同定する能力は、法医学的分析のために有用である。例えば、容疑者からの血液サンプルが、犯罪現場からの血液または他の組織サンプルと適合するかどうかは、選択された多型部位を占有する多型形態のセットが、容疑者およびサンプルで同じかどうかを決定することによって、決定され得る。多型マーカーのセットが、容疑者とサンプルとの間で適合しない場合、容疑者はサンプルの供給源ではなかったと結論され得る(実験誤差がなければ)。マーカーのセットが適合する場合、容疑者由来のDNAが、犯罪現場で発見されたDNAと一致すると結論され得る。試験された遺伝子座での多型形態の頻度が決定されている場合(例えば、個体の適切な集団を分析することによって)、統計学的分析を実施して、容疑者と犯罪現場のサンプルとの適合が偶然に起こる確率を決定し得る。
【0117】
p(ID)は、2つの無作為な個体が所定の多型部位で同じ多型形態または対立遺伝子形態を有する確率である。2対立遺伝子座において、4つの遺伝子型が可能である:AA、AB、BAおよびBB。対立遺伝子AおよびBが、生物の一倍体ゲノムにおいて、頻度xおよびyで起こるならば、二倍体生物における各遺伝子型の確率は、以下である(WO 95/12607を参照のこと):
ホモ接合体:p(AA)=x
ホモ接合体:p(BB)=y=(1−x)
単一のヘテロ接合体:p(AB)=p(BA)=xy=x(1−x)
両方のヘテロ接合体:p(AB+BA)=2xy=2x(1−x)。
1つの遺伝子座での同一性の確率(すなわち、集団から無作為に選ばれた2つの個体が所定の遺伝子座で同一の多型形態を有する確率)は、以下の等式によって与えられる:
p(ID)=(x+(2xy)+(y
【0118】
これらの計算は、所定の遺伝子座での任意の数の多型形態に対して拡張され得る。例えば、3対立遺伝子系(ここで、対立遺伝子は、それぞれx、y、およびzの母集団での頻度を有する)に対する同一性p(ID)の確率は、遺伝子型頻度の2乗の和に等しい:
p(ID)=x+(2xy)+(2yz)+(2xz)+z+y
n対立遺伝子の遺伝子座において、適切な二項展開が、p(ID)およびp(exc)を計算するために使用される。
【0119】
複数の連鎖していない遺伝子座のそれぞれに対する同一性の累積確率(cum p(ID))は、各遺伝子座によって提供される確率をかけることによって決定される:
cum p(ID)=p(ID1)p(ID2)p(ID3)...p(IDn)。
n遺伝子座に対する非同一性の累積確率(すなわち、2つの無作為な個体が1つ以上の遺伝子座で異なる確率)は、以下の等式によって与えられる:
cum p(nonID)=1−cum p(ID)。
いくつかの多型遺伝子座が試験される場合、無作為な個体に対する非同一性の累積確率は、非常に大きくなる(例えば、10億対1)。このような確率は、他の証拠と共に、容疑者の有罪または無罪を決定する際に考慮され得る。
【0120】
親子鑑定の目的は、通常、雄が子供の父親であるかを決定することである。ほとんどの場合において、子供の母親は既知であり、従って、子供の遺伝子型に対する母親の寄与が追跡され得る。親子鑑定は、母親に起因しない子供の遺伝子型の部分が、推定の父親の遺伝子型と一致するかどうかを調査する。親子鑑定は、推定の父親と子供とにおける多型のセットを分析することによって実施され得る。
【0121】
父親に起因する、子供における多型のセットが、推定の父親と適合しない場合、実験誤差がなければ、推定の父親は本当の父親ではないと結論され得る。父親に起因する、子供における多型のセットが、推定の父親の多型のセットと適合する場合、偶然の適合の確率を決定するために、統計学的計算が実施され得る。
【0122】
親子排除(parentage exclusion)の確率(無作為な雄が、所定の多型部位で、その雄を父親として不適合にする多型形態を有する確率を表す)は、以下の等式によって与えられる(WO 95/12607を参照のこと):
p(exc)=xy(1−xy)。
ここで、xおよびyは、2対立遺伝子多型部位の対立遺伝子AおよびBの母集団頻度である。(3対立遺伝子部位で、p(exc)=xy(1−xy)+yz(1−yz)+xz(1−xz)+3xyz(1−xyz)、ここで、x、yおよびzは、対立遺伝子A、BおよびCの各母集団頻度である)。非排除の確率は、以下である:
p(non−exc)=1−p(exc)。
非排除の累積確率(n遺伝子座が使用される場合に得られる値を表す)は、従って以下である:
cum p(non−exc)=p(non−exc1)p(non−exc2)p(non−exc3)...p(non−excn)。
n座についての排除の累積確率(ランダムな雄性が排除される確率を表す)は、以下である:
cum p(exc)=1−cum p(non−exc)。
いくつかの多型遺伝子座がこの分析に含められる場合には、ランダムな雄性の排除の累積確率は非常に高い。この確率は、推定上の父親(その多型マーカーセットが、自分の父親に寄与し得る子供の多型マーカーセットに合致する)の義務を評価する際に、考慮され得る。
【0123】
本発明の多型は、生物の表現型に異なる様式で寄与し得る。いくつかの多型は、タンパク質コード配列において生じ、そしてタンパク質構造に影響を与えることによって、表現型に寄与する。この影響は、環境に依存して、中性、有益もしくは有害、または有益および有害の両方であり得る。例えば、ヘテロ接合型鎌状細胞変異は、マラリアに対する耐性を与えるが、ホモ接合型鎌状細胞変異は、通常は致死である。他の多型が、非コード領域において生じるが、複製、転写、および翻訳に対する影響を介して間接的に、表現型の影響を与え得る。単一の多型が、1つより多い表現型形質に影響を与え得る。同様に、単一の表現型形質は、異なる遺伝子における多型により、影響を受け得る。さらに、いくつかの多型は、特定の表現型に原因となって関連する異なる変異に、個体を罹患しやすくする。
【0124】
表現型形質としては、公知であるが従来マッピングされていない遺伝的成分を有する疾患が挙げられる。多型形質としてはまた、その成分が遺伝的であるかもしくは遺伝的であり得る、多因子性疾患の症状またはその疾患に対する感受性が挙げられ、この疾患としては、例えば、自己免疫疾患、炎症、癌、神経系の疾患、および病原性微生物による感染が挙げられる。自己免疫疾患のいくつかの例としては、慢性関節リウマチ、多発性硬化症、糖尿病(インスリン依存性およびインスリン非依存性)、全身性エリテマトーデスならびにグレーヴス病が挙げられる。癌のいくつかの例としては、膀胱、脳、胸部、結腸、食道、腎臓、白血病、肝臓、肺、口腔、卵巣、膵臓、前立腺、皮膚、胃および子宮の癌が挙げられる。表現型形質としてはまた、寿命、外観(例えば、禿頭症、肥満症)、強さ、速度、忍耐力、受胎能、および特定の薬物または治療処置に対する感受性または受容性などの特徴が挙げられる。
【0125】
問題の表現型形質の存在または非存在について、および多型マーカーセットについて、試験された個体の集団に関して、相関付けを行う。このような分析を実施するために、多型のセット(すなわち、多型セット)の存在または非存在を、個体のセット(この何人かは特定の形質を示し、そして何人かはその形質の欠損を示す)に対して決定する。次いで、このセットの各多型の対立遺伝子を再検討して、特定の対立遺伝子の存在または非存在が問題の形質に関連するか否かを決定する。相関付けは、標準的な統計学的方法(χ2乗検定( −squared test))によって実施され得、そして多型形態と表現型特性との間の統計学的に有意な相関が、注目される。例えば、多型Aにおける対立遺伝子A1の存在が心疾患に相関することが、見出され得る。さらなる例として、多型Aにおける対立遺伝子A1および多型Bにおける対立遺伝子B1の組み合わせの存在が、家畜における増加した乳生産に相関することが、見出され得る。
【0126】
このような相関は、いくつかの方法で利用され得る。1つ以上の多型形態のセットと処置される疾患との間の強力な相関が利用可能である場合には、ヒトまたは動物患者におけるこの多型形態セットの検出は、処置のすぐの実施、または少なくとも、その患者の定期的なモニタリングの設定を正当化し得る。家族を考慮する夫婦における、重篤な疾患に相関する多型形態の検出はまた、その夫婦の生殖決定において、その夫婦に対して価値があり得る。例えば、雌性配偶者は、インビトロ受精を受けることを選択して、自分の夫から自分の子へのこのような多型の伝達の確率を回避し得る。多型セットと人疾患との間の、より弱い、しかし依然として統計的に有意な相関の場合には、すぐの治療介入またはモニタリングは正当化されないかもしれない。それにもかかわらず、その患者は、その患者に対して低費用で達成され得るが、その患者が改変体対立遺伝子によって増大される感受性を有し得る状態の危険性を減少させることにおいて可能な利点を与える、簡単なライフスタイルの変化(例えば、食事療法、運動)を開始するよう動機付けされ得る。疾患に対するいくつかの処置レジメンのうちの1つに対する増大された受容性に相関する、患者における多型セットの同定は、この処置レジメンに従うべきであることを示す。
【0127】
動物および植物については、特性と表現型との間の相関は、所望の特性を作出するために有用である。例えば、Beitzら、米国特許第5,292,639号は、雌性ウシにおける乳生産を改善するための、繁殖プログラムにおけるウシミトコンドリア多型の使用を議論する。mtDNA Dループ配列多型の、乳生産に対する効果を評価するために、考慮した17の位置の各々における基本型ミトコンドリアDNA配列に対して、改変体であれば1の値に、または野生型であれば0の値に、各ウシを割り当てた。
【0128】
前節は、表現型形質と、これらの形質に直接的にまたは間接的に寄与する多型との間の相関を同定する工程に関する。本節は、目的の形質と関連する遺伝子座と、この形質と関連しないが、この形質を担う遺伝子座とは物理的に近接し、そしてそれと同時に分離している多型マーカーとの間の物理的連鎖の同定を記載する。このような分析は、染色体位置に対する表現型形質と関連する遺伝子座をマッピングし、それによってこの形質を担う遺伝子をクローニングするために有用である。Landerら,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)83,7353−7357(1986);Landerら,Proc.Natl.Acad.Sci.(USA)84,2363−2367(1987);Donis−Kellerら,Cell 51,319−337(1987);Landerら,Genetics 121,185−199(1989))を参照のこと。連鎖により位置決めされた遺伝子は、方向性クローニング(directional cloning)として公知のプロセスによりクローニングされ得る。Wainwright,Med.J.Australia 159,170−174(1993);Collins,Nature Genetics 1,3−6(1992)(これらの各々は、全ての目的のためにその全体が参考として援用される)を参照のこと。
【0129】
連鎖研究は、代表的には、家族の構成員に対して行われる。この家族のうち利用可能な構成員は、表現型形質の存在または非存在について、および多型マーカーのセットについて特徴付けられる。次いで、有益な減数分裂における多型マーカーの分布が分析されて、どの多型マーカーが表現型形質と同時に分離するかが決定される。例えば、Keremら,Science 245,1073−1080(1989);Monacoら,Nature 316,842(1985);Yamokaら,Neurology 40,222−226(1990);Rossiterら,FASEB Journal 5,21−27(1991)を参照のこと。
【0130】
連鎖は、LOD(オッズの対数)値を計算することにより分析される。lod値は、マーカーおよび遺伝子座が、この2つが連鎖せず、そのために独立して分離する状況に対して、組換え割合で位置決めされる場合に、この2つについての観察された分離データを得る相対的尤度である(ThompsonおよびThompson,Genetics in Medicine(第5版,W.B.Saunders Company,Philadelphia,1991);Strachan,「Mapping the human genome」、The Human Genome (BIOS Scientific Publishers Ltd,Oxford),第4章)。一連の尤度比は、種々の組換え割合( )で計算され、  =0.0(一致した遺伝子座)から  =0.50(連鎖しない)の範囲である。従って、  の所定の値における尤度は、以下である:遺伝子座が連鎖しない場合のデータの確率に対して、遺伝子座が  において連鎖した場合のデータの確率。計算された尤度は、通常、この比のlog10(すなわち、lod値)として表される。例えば、3というlod値は、明らかに観察された連鎖に対して1000:1のオッズと一致していることを示す。対数を使用することにより、異なるファミリーから収集したデータを、単に加算により合わせることが可能になる。コンピュータープログラムは、  の異なる値についてのlod値を計算するために利用可能である(例えば、LIPED,MLINK(Lathrop,Proc.Nat.Acad.Sci.(USA)81,3443−3446(1984))。任意の特定のlod値に関しては、組換え割合が数学的表から決定され得る。Smithら,Mathematical tables for research workers in human genetics(Churchill,London,1961);Smith,Ann.Hum.Genet.32,127−150(1968)を参照のこと。lod値が最も高い  の値は、組換え割合の最良推定値であるとみなされる。
【0131】
正のlod値は、2つの遺伝子座が連鎖することを示唆し、それに対して負の値は、2つの遺伝子座が連鎖しないという確率よりも、連鎖する確率が低い(  のその値において)ことを示唆する。慣習により、+3以上の組み合わせlod値(連鎖のために1000:1のオッズ以上)は、2つの遺伝子座が連鎖するという最も信頼できる証拠とみなされる。同様に、慣習により、−2以下の負のlod値は、比較される2つの遺伝子座の連鎖に対する最も信頼できる証拠として採用される。負の連鎖データは、考慮事項から染色体またはそのセグメントを除く際に有用である。この検索は、残りの除かれていない染色体位置に対して焦点を当てる。
【0132】
本発明はさらに、外来性の改変体遺伝子を発現し得る、および/または内因性の不活化された改変体遺伝子のうち1つまたは両方の対立遺伝子を有し得るトランスジェニック非ヒト動物を提供する。外因性改変体遺伝子の発現は、通常、遺伝子をプロモーター(および必要に応じてエンハンサー)に対して作動可能に連結すること、およびこの構築物を接合子にマイクロインジェクションすることにより達成される。Hoganら,「Manipulating the Mouse Embryo,A Laboratory Manual」,Cold Spring Harbor Laboratory.(1989)を参照のこと。内因性改変体遺伝子の不活化は、クローニングされた改変体遺伝子がポジティブ選択マーカーの挿入により不活化されるトランスジーンを形成することにより達成され得る。Capecchi,Science 244,1288−1292を参照のこと。次いで、トランスジーンを胚幹細胞に導入し、胚幹細胞で、これは、内因性改変体遺伝子で相同組換えを受ける。マウスおよび他の齧歯類は、好ましい動物である。このような動物は、有用な薬物スクリーニング系を提供する。
【0133】
本発明はさらに、特定の薬学的化合物に対するか、またはこのような化合物のクラスに対する単一ヌクレオチド多型を保有する被験体のゲノム薬理学的感受性(pharmacogenomic susceptibility)を評価する方法を提供する。薬物代謝酵素、薬物輸送体、薬剤に対するレセプター、および他の薬物標的における遺伝的多型は、被験体に投与された薬剤の効力および毒性における差異に基づいて、個々の差異と相関されている。薬物に対する被験体の感受性のゲノム薬理学的特徴は、被験体の特定の遺伝子構成に対する投薬レジメを調整する(tailor)能力を増強し、それによって、治療の治療的有効性を増強および最適化する。
【0134】
cSNPが、病理学的状態の原因であるとされる多型タンパク質を導く場合において、このような状態を処置する方法は、病理を経験する被験体に多型タンパク質の野生型同族を投与する工程を包含する。一旦、有効投与レジメンで投与されると、この野生型同族は多型タンパク質に起因する欠失の相補または改善を提供する。この被験体の状態はこのタンパク質治療によって回復される。
【0135】
cSNPから生じる多型タンパク質に起因し得る病理に羅患したと疑いのある被験体は、核酸中のcSNPの存在、または被験体からとられた適切な臨床サンプル中の同族多型タンパク質の存在を同定し得る任意の種々の診断方法を使用して診断されるべきである。一旦、cSNPの存在が確認されれば、この病理は正常遺伝子または野生型遺伝子を投与することによって修正可能であり、この被験体は、正しい野生型遺伝子を有する核酸、または野生型遺伝子の正しい配列を含むフラグメントを含む薬学的組成物で処置される。このような核酸が投与され得る方法の非限定的な例として、アデノウイルスまたはアデノ関連ウイルスのようなウイルス性ベクターに野生型遺伝子を組み込む工程、投与される核酸の細胞内摂取を促進する薬学的組成物中の裸のDNAの投与が挙げられる。一旦、多型の野生型対立遺伝子に対してコードする遺伝子を含む核酸が被験体の細胞内に組み込まれると、それは野生型遺伝子産物の新規な生合成を開始する。その核酸が被験体のゲノムにさらに組み込まれる場合、処置は、長期の持続時間の間、野生型タンパク質の新規な合成を提供する長期間の効果を有する。被験体の細胞中の野生型タンパク質の合成は、被験体の臨床状態の治療学的向上に寄与する。
【0136】
SNPに起因する病理に羅患している被験体は、遺伝性欠失を修正するために処置され得る(Krenら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 96:10349−10354(1999))。このような被験体は、被験体から抽出されたサンプルの多型を検出し得る任意の方法によって同定される。このような遺伝性欠失は、SNPの位置にて野生型ヌクレオチドを供給する修復配列を組み込む核酸フラグメントをこのような被験体に投与することによって永続的に修正され得る。この部位特異的修復配列は、被験体のゲノムDNAの内因性修復を促進するように作動するRNA/DNAオリゴヌクレオチドを含む。ポリエチレンイミンとの複合体またはアニオン性リポソーム中にカプセル化されたのような適切なビヒクルにおける投与の際に、先天性病理を導く遺伝性欠失は、キメラオリゴヌクレオチドが被験体のゲノムへの野生型配列の組み込みを誘導する際に克服され得る。組み込みの際、野生型遺伝子産物が発現され、そして置換が伝播し、それによって永続的修復を引き起こす。
【0137】
本発明は、上記のような少なくとも1つの対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドを含むキットをさらに提供する。時折、このキットは、異なる形態の多型にハイブリダイズする1対以上の対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドを含む。幾つかのキットにおいて、対立遺伝子特異性オリゴヌクレオチドは基板に固定されて提供される。例えば、同じ基質は、表に示された多型の少なくとも10、100、1000または全てを検出するための対立遺伝子特異的オリゴヌクレオチドプローブを含み得る。このキットの任意の追加の成分として、例えば、制限酵素、逆転写酵素またはポリメラーゼ、基質ヌクレオシドトリホスフェート、標識するために使用される手段(例えば、標識がビオチンである場合、アビジン−酵素複合体および酵素基質および色素原)、および逆転写、PCRまたはハイブリダイゼーション反応のための適切な緩衝液が挙げられる。通常、このキットはまた、ハイブリダイズする方法を実施するための使用説明書を含む。
【0138】
本発明の幾つかの局面は、本発明のSNPを含む核酸によってコードされた多型タンパク質を利用可能にする工程に依存する。これらの核酸配列を単離する種々の方法が存在する。例えば、DNAは、本明細書中に開示された配列に対して相補的な配列を有する標識されたオリゴヌクレオチドプローブを使用してゲノムライブラリーまたはcDNAライブラリーから単離される。
【0139】
このようなプローブは、ハイブリダイゼーションアッセイにおいて直接使用され得る。あるいは、プローブはPCRのような増幅技術における使用のために設計され得る。
【0140】
cDNAライブラリーを調製するために、mRNAが、心臓または膵臓のような組織、好ましくは遺伝子または遺伝子ファミリーの発現が起こり得る組織から単離される。cDNAはmRNAから調製され、組換えベクター内に連結される。このベクターは、増殖、スクリーニングおよびクローニングのための組換え宿主にトランスフェクトされる。cDNAライブラリーを作製しスクリーニングするための方法は周知である。Gubler,U.およびHoffman,B.J.Gene25:263−269(1983)およびSambrookらを参照のこと。
【0141】
ゲノムライブラリーの場合、例えば、DNAは組織から抽出され、機械的にせん断されるか、または酵素学的に消化され約12〜20kbのフラグメントを生じる。次いで、このフラグメントは所望ではないサイズから勾配遠心分離によって分離され、バクテリオファージλベクター内に構築される。これらのベクターおよびファージは、Sambrookらに記載されるようにインビトロでパッケージされる。組換えファージは、BentonおよびDavis,Science 196:180−182(1977)に記載されるようにプラークハイブリダイゼーションによって分析される。コロニーハイブリダイゼーションは、一般にM.Grunsteinら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA.72:3961−3965(1975)に記載されるように実施される。目的のDNAは、例えばSouthernブロット上で、核酸プローブでハイブリダイズするその能力によってcDNAライブラリーまたはゲノムライブラリー内で同定され、これらのDNA領域は、当業者にとって手馴れた標準方法によって単離される。Sambrookらを参照のこと。
【0142】
PCR技術において、増幅されるべきDNA領域の2つの3’ボーダーに相補的なオリゴヌクレオチドプライマーが合成される。次いで、ポリメラーゼ連鎖反応が2つのプライマーを使用して行われる。PCRプロトコールを参照のこと:a Guid to Methods and Applications(Innis,M,Gelfand,D.,Sninsky,J.およびWhite,T.編),Academic Press,San Diego(1990)。プライマーは、目的の全長配列をコードする全領域を増幅するために、または所望されるより小さなDNAセグメントを増幅するために選択され得る。PCRは、目的の配列をコードするcDNAセグメントを単離するために種々のプロトコールで使用され得る。これらのプロトコールでは、目的の配列をコードするDNAを増幅するための適切なプライマーおよびプローブは、本明細書中に列挙されるDNA配列の分析から生成される。一旦、このような領域がPCR増幅されると、これらは、配列決定され得、オリゴヌクレオチドプローブがこの配列から調製され得る。
【0143】
一旦、cSNPを含む配列をコードするDNAが単離され、そしてクローン化されると、種々の組換え的に操作された細胞においてコードされる多型タンパク質が発現され得る。目的の配列をコードするDNAの発現に利用可能な多くの発現系において、当業者は良く知っていると期待される。原核生物または真核生物におけるタンパク質の発現について公知である種々の方法を詳細に記載する試みは、本明細書においては行わない。
【0144】
短くまとめると、目的の配列をコードする天然または合成の核酸の発現は、典型的には、DNAまたはcDNAをプロモーター(これは、構成的または誘導的のいずれかである)に作動可能に連結し、続いて、発現ベクターに組み込むことによって達成される。このベクターは、原核生物または真核生物のいずれかにおける複製または組み込みに適切であり得る。典型的な発現ベクターは、目的のポリヌクレオチド配列の発現の調節に有用な、開始配列、転写および翻訳ターミネーター、およびプロモーターを含む。クローン遺伝子の高いレベルの発現を得るために、最低限、転写に指向するための強力なプロモーター、翻訳開始のためのリボソーム結合部位、および転写/翻訳ターミネーターを含む発現プラスミドを構築することが望ましい。発現ベクターはまた、少なくとも1つの独立なターミネーター配列、真核生物および原核生物の両方においてプラスミドの複製を可能にする配列(すなわち、シャトルベクター)、および原核生物系と真核生物系の両方に対する選択マーカーを含む一般的な発現カセットを含み得る。Sambrookらを参照のこと。
【0145】
種々の原核生物発現系は、本発明の多型タンパク質を発現するために使用され得る。例としては、E coli、Bacillus、Streptomycesなどが挙げられる。
【0146】
最低限、転写に指向するための強力なプロモーター、翻訳開始のためのリボソーム結合部位、および転写/翻訳ターミネーターを含む発現プラスミドを構築することが好ましい。E.coliにおけるこの目的に適切な調節領域の例は、Yanofsky,C.,J.Bacterial.158:1018−1024(1984)に記載されるようなE.coliトリプトファン生合成経路のプロモーター領域およびオペレーター領域、ならびにΛ、I.およびHagen、D.、Ann.Rev.Genet.14:399−445(1980)によって記載されるようなファージλ(P )の左への(leftward)プロモーターである。E.coli.中で形質転換されるDNAベクター中の選択マーカーの封入もまた、有用である。このようなマーカーの例には、アンピシリン、テトラサイクリン、またはクロラムフェニコールに対する遺伝子特異的耐性が挙げられる。E.coliにおける使用のための選択マーカーに関する詳細について、Sambrookらを参照のこと。
【0147】
発現された組換えタンパク質の適切な折り畳みを高めるために、E.coliからの精製の間、発現タンパク質は、最初に変性され、次いで再生され得る。これは、細菌的に産生されたタンパク質をグアニジンHClのようなカオトロピズム剤中に溶解し、β−メルカプトエタノールのような還元剤を用いて全てのシステイン残基を還元することによって達成され得る。次いで、タンパク質は、ゆっくりした透析またはゲル濾過のいずれかによって再生される。米国特許第4,511,503号を参照のこと。発現抗原の検出は、放射免疫アッセイ、あるいはウェスタンブロット技術または免疫沈降のような当該分野で公知の方法によって達成される。E.coliからの精製は、米国特許第4,511,503号に記載されるような手順に従って達成され得る。
【0148】
酵母、昆虫細胞株、鳥細胞、魚細胞、および哺乳動物細胞のような種々の真核生物発現系の任意もまた、本発明の多型タンパク質を発現するために使用され得る。手短に以下に説明するように、cSNPを含むヌクレオチド配列は、これらの真核生物系において発現され得る。酵母中の異種タンパク質の合成は、周知である。Methods in Yeast Genetics,Sherman,F.ら、Cold Spring Habor Laboratory,(1982)は、酵母におけるタンパク質を産生するために利用可能な種々の方法を記載するよく認識された仕事である。適切なベクターは、通常、プロモーターのような発現制御配列(3−ホスホグリセリン酸キナーゼまたは他の解糖酵素を含む)、および所望な複製、ターミネーション配列の起源などを有する。例えば、適切なベクターは、文献(Botsteinら、Gene 8:17−24(1979);Broachら、Gene 8:121−133(1979))に記載される。
【0149】
2つの手順が、酵母細胞を形質転換する際に使用される。1つの場合では、酵母細胞は、最初に、ザイモリアーゼ、リティカーゼ(lyticase)またはグルスラーゼ(glusulase)を使用してプロトプラストに転換され、続いて、DNAおよびポリエチレングリコール(PEG)が添加される。次いで、PEG処理されたプロトプラストは、選択的な条件下で、3%寒天培地中で再生される。この手順の詳細は、J.D.Beggs、Nature(London)275:104−109(1978);およびHinnen,Aら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、75:1929−1933(1978)による論文に与えられる。第2の手順は、細胞壁の除去を含まない。代わりに、この細胞は、塩化リチウムまたは酢酸リチウムおよびPEGで処理され、選択的なプレート(Ito,H.ら、J.Bact,153163−168(1983))に、細胞を置き、溶解物に標準的なタンパク質単離技術を適用する。
【0150】
精製プロセスは、ウエスタンブロット技術またはラジオイムノアッセイ、または他の標準的な技術を使用することによってモニタリングされ得る。本発明のタンパク質をコードする配列はまた、例えば、哺乳動物、昆虫、鳥または魚の起源の、細胞培養物を形質転換する際に使用するための種々のイムノアッセイ発現ベクターに結合され得る。ポリペプチドの産生のために有用である細胞培養の例は、哺乳動物の細胞である。哺乳動物の細胞懸濁液がまた使用され得るが、哺乳動物の細胞系は、しばしば、単層の細胞の形態である。インタクトなタンパク質を発現し得る多数の適切な宿主細胞株は、当該分野で開発され、これらには、HEK293、BHK21、およびCHO細胞株、ならびにCOS細胞株のような種々のヒトの細胞、HeLa細胞、ミエローマ細胞株、Jurkat細胞などが挙げられる。これらの細胞の発現ベクターには、複製の起点のような発現制御配列、プロモータ(例えば、CMVプロモータ、HSV tkプロモータ、またはpgk(ホスホグリセレートキナーゼ)プロモータ)、エンハンサー(Queenら、Immunol.Rev、89:49(1986))、ならびに、リボソーム結合部位、RNAスプライシング部位、ポリアデニル化部位(例えば、SV40ラージT AgポリA添加部位)、および転写ターミネーター配列のような必要なプロセシング情報部位が挙げられ得る。
【0151】
他の動物細胞が、例えば、American Type Culture Collection Catalogue of Cell Lines and Hybridomas(第7版(1992))から利用可能である。昆虫細胞において、本発明のタンパク質を発現するための適切なベクターは、通常、バキュロウイルス由来である。昆虫細胞株には、蚊の幼虫、蚕、アワヨトウの幼虫、蛾およびショウジョウバエの細胞株(例えば、Schneider細胞株)が挙げられる(Schneider J.Embryol.Exp.Morphol.、27:353−365(1987)を参照のこと)。上記のように、宿主細胞を形質転換するために使用されるベクター(例えば、プラスミド)は、好ましくは、転写を開始するためのDNA配列、およびタンパク質の翻訳を制御するための配列を含む。これらの配列は、発現制御配列として言及される。酵母について、高等動物の宿主細胞を使用する場合、公知の哺乳動物由来のポリアデニル化配列または転写ターミネーター配列が、ベクターに取り込まれることが必要である。ターミネーター配列の例は、ウシ成長ホルモン遺伝子由来のポリアデニル化配列である。転写の正確なスプライスのための配列がまた、含まれ得る。スプライシング配列の例は、SV40由来のVP1イントロンである(Sprague、J.ら、J.Virol.45:773−781(1983))。さらに、宿主細胞において複製を制御するための遺伝子配列は、Saveriaであり得る(Compo,M.、1985、「Bovine Papilloma virus DNA a Eukaryotic Cloning Vector」in DNA Cloning Vol.II a Practical Approach D.M.Glover編、IRL Press、Arlington,Virginia 213−238頁)。この宿主細胞は、種々の手段によって形質転換するために受容能があるか、またはその受容能を与えられる。DNAを動物の細胞に導入するいくつかの周知の方法が存在する。これらには、リン酸カルシウム沈降、DNAを含む細菌のプロトプラストを用いたレシピエントの細胞の融合、DNA、DEAEデキストランを含むリポソームを用いたレシピエントの細胞の処理、エレクトロポレーション、およびDNAの細胞への直接的なマイクロインジェクションが挙げられる。
【0152】
形質転換された細胞は、当該分野で周知の手段によって培養される(Biochemical Methods in Cell Culture and Virology、Kuchler、R.J.、Dowden、Hutchinson and Ross,Inc.(1977))。発現されたポリペプチドは、懸濁物としてか、または単層として増殖された細胞から単離される。後者は、周知の機械的手段、化学手段または酵素手段によって回収される。
【0153】
組換えタンパク質を発現する一般方法はまた公知であり、R.KaufmanのMethods in Enzymology 185,537−566(1990)に例示される。本明細書中に記載される「作動可能に連結される」は、プロモータがDNA配列の転写を媒介するようなDNA配列から上流のプロモータの連鎖を言う。特に、「作動可能に連結される」とは、タンパク質をコードする遺伝子が、結合したポリヌクレオチド/発現配列で形質変換(トランスフェクト)された宿主細胞によって発現する方法で、本発明の単離されたポリヌクレオチドおよび発現制御配列がベクターまたは細胞内に配置されることを意味する。用語「ベクター」とは、ウイルス発現系(自立性自己複製環状DNA(プラスミド))を言い、そして発現プラスミドと非発現プラスミドの両方を含む。
【0154】
本明細書中で使用される用語「遺伝子」は、ポリペプチドをコードする核酸配列を言うことを意図する。この定義は、種々の配列多型、変異、および/または配列改変体を含み、ここで、これらの変化は、遺伝子産物の機能に影響を与えない。用語「遺伝子」は、コード遺伝子ばかりでなく、プロモータ、エンハンサー、末端領域および類似の非翻訳ヌクレオチド配列のような調節領域を含むことを意図する。さらにこの用語は、代替のスプライシング部位から得られる改変体の他に、全てのイントロンおよびmRNA転写物からスプライシングされる他のDNA配列を含む。
【0155】
多数の型の細胞は、タンパク質の発現のための適切な宿主細胞として作用し得る。哺乳動物の宿主細胞には、例えば、サルCOS細胞、チャイニーズハムスターの卵巣(CHO)細胞、ヒト腎臓293細胞、ヒト上皮A43 l細胞、ヒトCo10205細胞、3T3細胞、CV−1細胞、他の形質転換された霊長類の細胞株、通常の二倍体細胞、初代組織のインビトロ培養物由来の細胞株、初代体外移植組織、HeLa細胞、マウスL細胞、BHK、HL−60、U937、HaKまたはJurkat細胞が挙げられる。あるいは、酵母のような下等真核生物または細菌のような原核生物において産生することが可能であり得る。潜在的に適切な酵母株には、Saccharomyces cerevisiae、Schizosaccharomyces pombe、Kluyveromyces株、カンジダ属、または異種タンパク質を発現可能な任意の酵母株が挙げられる。潜在的に適切な細菌株には、Escherichia coli、Bacillus subtilis、Salmonella typhimurium、または異種タンパク質を発現可能である任意の細菌株が挙げられる。このタンパク質が酵母または細菌で作製される場合、機能性タンパク質を得るために、この中で産生されるタンパク質を、例えば、適切な部位のリン酸化またはグルコシル化によって、改変することが必要であり得る。
【0156】
このタンパク質はまた、本発明の単離されたポリヌクレオチドを1種以上の昆虫発現ベクターにおける適切な制御配列へ作動可能に連結し、そして昆虫発現系を利用することによって産生され得る。バキュロウイルス/昆虫細胞発現系についての物質および方法は、例えば、Invitrogen,San Diego,California,U.S.A.からのキット形態(the MaxBa(C)キット)で市販されており、そしてSummersおよびSmith,Texas Agricultural Experiment Station Bulletin No.1555(1987)(これは、本明細書中で参考として援用される)に記載されるように、このような方法は当該分野において周知である。本明細書中で使用される場合、本発明のポリヌクレオチドを発現し得る昆虫細胞は、「形質転換される」。本発明のタンパク質は、形質転換された宿主細胞を、組換えタンパク質を発現するに適切な培養条件下で、培養することによって調製され得る。
【0157】
本発明の多型タンパク質はまた、形質転換動物の産物、例えば、形質転換ウシ、ヤギ、ブタ、またはヒツジ(これらは、このタンパク質をコードするヌクレオチド配列を含む体細胞または生殖細胞によって特徴付けられる)のミルクの成分として発現され得る。このタンパク質はまた、公知の従来の化学合成によって産生され得る。合成手段によって本発明のタンパク質を構築するための方法は、当業者に公知である。
【0158】
組換えDNA技術によって産生される多型タンパク質は、組換えタンパク質を単離または精製するために一般的に利用される技術によって精製され得る。組換えで産生されたタンパク質は、直接発現されるか、または融合タンパク質として発現され得る。次いで、このタンパク質は、細胞溶解(例えば、音波破砕)とアフィニティークロマトグラフィーとの組み合わせによって精製される。融合産物について、適切なタンパク質分解酵素でのこの融合タンパク質の引き続く消化によって、所望のポリペプチドを放出する。本発明のポリペプチドは、硫酸アンモニウムのような物質での選択的沈殿法、カラムクロマトグラフィー法、免疫精製(immunopurification)法などを含む、当該分野で周知の標準的な技術によって実質的な純度まで精製され得る。例えば、R.Scopes,Protein Purification:Principles and Practice,Springer−Verlag:New York(1982)を参照のこと(これらは、本明細書中で参考として援用される)。例えば、ある実施形態において、抗体が、本明細書中で記載されるように、本発明のタンパク質に対して惹起され得る。細胞膜が、この組換えタンパク質を発現する細胞株から単離され、このタンパク質は、この膜から抽出され、そして免疫沈降される。次いで、このタンパク質は、上述のような標準的なタンパク質化学技術によってさらに精製され得る。
【0159】
次いで、得られる発現されたタンパク質を、公知の精製プロセス(例えば、ゲル濾過およびイオン交換クロマトグラフィー)を使用して、このような培養物から(すなわち、培養媒体または細胞抽出物から)精製され得る。このタンパク質の精製はまた、以下を含み得る:このタンパク質へ結合する薬剤を含むアフィニティーカラム;コンカナバリンA−アガロース、ヘパリン−Toyopearl@またはCibacrom blue 3GA Sepharose Bのようなアフィニティー樹脂に渡る1以上のカラム工程;フェニルエーテル、ブチルエーテル、またはプロピルエーテルのような樹脂を使用する疎水性相互作用クロマトグラフィーを含む1以上の工程;あるいは免疫親和性クロマトグラフィー。あるいは、本発明のタンパク質はまた、精製を促進する形態で発現され得る。例えば、それは、マルトース結合タンパク質(MBP)、グルタチオン−S−トランスフェラーゼ(GST)またはチオレドキシン(TRX)のような融合タンパク質として発現され得る。このような融合タンパク質の発現および精製のためのキットは、それぞれ、New England BioLab(Beverly,MA)、Pharmacia(Piscataway,NJ)およびIn Vitrogenから市販されている。このタンパク質はまた、エピトープでタグ化され得、このようなエピトープへ指向される特異的な抗体を使用して引き続いて精製される得る。1つのこのようなエピトープ(「Flag」)は、Kodak(New Haven,CT)から市販される。最終的に、疎水性RP−HPLC媒体(例えば、ペンダントメチルまたは他の脂肪族基を有するシリカゲル)を使用する1以上の逆相高速液体クロマトグラフィー(RP−HPLC)工程は、このタンパク質をさらに精製するために使用され得る。前述の精製工程のうちのいくつかまたは全てはまた、種々の組み合わせで、実質的に均一な単離された組換えタンパク質を提供するために利用され得る。このように精製されたタンパク質は、他の哺乳動物タンパク質を実質的に含まず、そして本発明に従って「単離されたタンパク質」として規定される。
【0160】
用語「抗体」は、本明細書で使用される場合、免疫グロブリン分子および免疫グロブリン分子の免疫学的に活性な部分(すなわち、抗原と特異的に結合する(免疫反応する)抗原結合部位を含む分子)(例えば、多型)をいう。このような抗体としては、ポリクローナル、モノクローナル、キメラ、単鎖、FabおよびF(ab’)2フラグメント、ならびにFab発現ライブラリーが挙げられるが、これらに限定されない。特定の実施形態において、ヒト多型タンパク質に対する抗体が開示される。
【0161】
タンパク質またはペプチドを参照して、抗体「に特異的に結合する」、抗体「に免疫特異的に結合する」または抗体「と特異的に免疫反応性である」との成句は、異種のタンパク質の集団および他の生物学的物質の存在下においてタンパク質の存在を決定する結合反応のことをいう。従って、例えば、設計されたイムノアッセイ条件下で、特定の抗体は、特定のタンパク質へ結合し、そしてサンプル中に存在する他のタンパク質に対して有意な量で結合しない。このような条件下での抗体への特異的結合は、特定のタンパク質に対するその特異性について選択される抗体を必要とし得る。当然ながら、本発明における関心は、多型タンパク質に免疫特異的に結合するが、その同族野生型対立遺伝子タンパク質に結合しない(その逆も真)抗体である。種々のイムノアッセイ形式が、特定のタンパク質と特異的に免疫反応性である抗体を選択するために使用され得る。例えば、固相ELISAイムノアッセイは、慣用的に、タンパク質と特異的に免疫反応性であるモノクローナル抗体を選択するために使用される。特異的免疫活性を決定するために使用され得るイムノアッセイ形式および条件の記載については、HarlowおよびLane(1988)Antibodies,a Laboratory Manual,Cold Spring Harbor Publications,New Yorkを参照のこと。
【0162】
免疫特異的に多型遺伝子産物に結合するが、対応するプロトタイプの遺伝子産物または「野生型」遺伝子産物とは結合しない、ポリクローナル抗体および/またはモノクローナル抗体もまた、提供される。抗体は、改変遺伝子産物または合成ペプチドを用いてマウスまたは他の動物に注入することにより作製され得る。モノクローナル抗体を、例えば、Harlow&Lane、Antibodies、A Laboratory Manual、Cold Spring Harbor Press、New York(1988);Goding、Monoclonal antibodies、Principles and Practice(第2版)Academic Press、New York(1986)に記載されるようにスクリーニングする。モノクローナル抗体を、改変遺伝子産物との特定の免疫反応性および対応するプロトタイプの遺伝子産物に対する免疫反応性の欠損を試験する。
【0163】
単離された多型タンパク質またはその一部すなわちフラグメントは、ポリクローナル抗体調製およびモノクローナル抗体調製のための標準的技術を使用して、多型タンパク質に結合する抗体を生成するための免疫原として使用され得る。全長多型タンパク質が使用され得るか、あるいは、本発明は、免疫原として使用するために多型の抗原性ペプチドフラグメントを提供する。本発明の多型タンパク質の抗原性ペプチドは、多型アミノ酸を含むアミノ酸配列の少なくとも8アミノ酸残基を含み、かつ多型タンパク質のエピトープを含み、その結果、多型タンパク質を有する特定の免疫複合体を形成するペプチドに対して抗体が産生される。好ましくは、抗原性ペプチドは、少なくとの10アミノ酸残基を含み、より好ましくは少なくとも15アミノ酸残基を含み、さらにより好ましくは少なくとも20アミノ酸残基を含み、そして最も好ましくは少なくとも30アミノ酸残基を含む。抗原性ペプチドにより含まれる好ましいエピトープは、タンパク質の表面に位置する多型の領域である(例えば、親水性領域)。
【0164】
ポリクローナル抗体の産生のために、種々の適切な宿主動物(例えば、ウサギ、ヤギ、マウスまたは他の哺乳動物)が、この多型タンパク質を用いる注入によって免疫化され得る。適切な免疫原性調製物は、例えば、組換えて発現される多型タンパク質または化学的に合成された多型ポリペプチドを含み得る。この調製物は、さらにアジュバンドを含み得る。免疫学的応答を増加するために使用される種々のアジュバンドには、Freundのアジュバンド(完全および不完全)、ミネラルゲル(例えば、水酸化アルミニウム)、表面活性物質(例えば、リゾレシチン、プルロニック(pluronic)ポリオール、ポリアニオン、ペプチド、油状エマルジョン、ジニトロフェノールなど)、ヒトアジュバンド(例えば、Bacille Calmette−GuerinおよびCorynebacterium parvum)または類似の免疫刺激剤が挙げられるが、これらに限定されない。所望される場合、IgG画分を得るために、多型タンパク質に対して方向付けられる抗体分子は、哺乳動物から(例えば、血液から)単離され得、そして周知の技術(例えば、タンパク質Aクロマトグラフィー)によってさらに精製され得る。
【0165】
本明細書中で使用される場合、用語「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」とは、別々のハイブリドーマ細胞のクローンから生じ、そして多型タンパク質の特定のエピトープと免疫反応し得る1つの型の抗原結合部位のみを含む抗体分子の集団をいう。従って、モノクローナル抗体組成物は、それが免疫反応する特定の多型タンパク質に対する単一の結合親和性を代表的に示す。特定の多型タンパク質、またはその誘導体、フラグメント、アナログもしくはホモログに向けて方向付けられるモノクローナル抗体の調製のために、連続的な細胞株培養による抗体分子の産生のために提供する任意技術が利用され得る。そのような技術には、ハイブリドーマ技術(Kohler&Milstein、1975 Nature 256:495−497を参照のこと);トリオーマ(trioma)技術;ヒトB細胞ハイブリドーマ技術(Kozborら、1983 Immunol Today 4:72を参照のこと)およびヒトモノクローナル抗体を産生するためのEBVハイブリドーマ技術(Coleら、1985:MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY,Alan R.Liss,Inc,77−96頁を参照のこと)。ヒトモノクローナル抗体は、本発明の実施において利用され得、そしてヒトハイブリドーマ(Coteら、1983.Proc Natl Acad Sci USA 80:2026−2030を参照のこと)を使用することによって産生され得るか、またはEpstein Barr Virus(Coleら、1985:MONOCLONAL ANTIBODIES AND CANCER THERAPY,Alan R.Liss,Inc,77−96頁を参照のこと)をインビトロで用いてヒトB細胞を形質転換することにより産生され得る。
【0166】
本発明に従って、技術が、多型タンパク質に対して特異的な単鎖抗体の産生のために適用され得る(例えば、米国特許第4,946,778号参照のこと)。さらに、方法論が、多型タンパク質またはその誘導体、フラグメント、アナログもしくはホモログに対する所望の特異性を有するモノクローナルFabフラグメントの迅速かつ効率的な同定を可能にするために、Fab発現ライブラリー(例えば、Huseら、1989 Science 246:1275−1281を参照のこと)の構築について適用され得る。非ヒト抗体は、当該分野において周知の技術によって、「ヒト化」され得る。例えば、米国特許第5,225,539号を参照のこと。多型タンパク質に対するイディオタイプを含む抗体フラグメントは、当該分野において公知の技術によって産生され得、これらには、以下に挙げられるが、限定されない:(i)抗体分子のペプシン消化によって産生されるF(ab’)2フラグメント:(ii)F(ab’)2フラグメントのジスルフィド結合を還元することによって産生されるFabフラグメント:(iii)パパインおよび還元剤を用いる抗体分子の処理によって生成されるFabフラグメントおよび(iv)Fフラグメント。
【0167】
さらに、標準組換えDNA技術を用いて作製され得る組換え抗多型タンパク質抗体(例えば、ヒト部分および非ヒト部分の両方を含むキメラ抗体およびヒト化モノクローナル抗体)は、本発明の範囲内である。このようなキメラ抗体およびヒト化モノクローナル抗体は、当該分野において公知の組換えDNA技術によって産生され得、例えば、以下に記載の方法を使用する:PCT国際出願第PCT/US86/02269;欧州特許出願第184,187号;欧州特許出願第171,496号;欧州特許出願第173,494号;PCT国際公開第WO86/01533;米国特許第4,816,567号;欧州特許出願第125,023号;Betterら(1988)Science 240:1041−1043;Liuら(1987)PNAS 84:3439−3443;Liuら(1987) J Immunol.139:3521−3526;Sunら(1987)PNAS 84:214−218;Nishimuraら(1987)Cancer Res 47:999−1005;Woodら(1985) Nature 314:446−449;Shawら(1988)J Natl Cancer Inst 80:1553−1559;Morrison(1985) Science 229:1202−1207;Oiら(1986)BioTechniques 4:214;米国特許第5,225,539号;Jonesら(1986) Nature 321:552−525;Verhoeyanら(1988)Science 239:1534;およびBeidlerら(1988)J Immunol 141:4053−4060。
【0168】
1つの実施形態において、所望の特異性を有する抗体のスクリーニングのための方法論は、酵素結合免疫測定法(ELISA)および当該分野で公知の他の免疫学的に媒介された技術を含むが、これらに限定されない。
【0169】
抗多型タンパク質抗体は、多型タンパク質の検出、定量化および/または細胞性局在または組織局在に関して当該分野で公知の方法に使用され得る(例えば、適切な生理学的なサンプル内の多型タンパク質のレベルを測定する際の使用のため、診断的方法での使用のために、タンパク質を画像化する際の使用のために、など)。所定の実施形態において、抗体由来のCDRを含む、多型タンパク質、またはその誘導体、フラグメント、アナログもしくはホモログに対する抗体は、被験体におけるcSNP対立遺伝子の存在から生じる、被験体における病状の処置を企図する治療的適用において薬理学的に活性な化合物として利用される。
【0170】
抗多型タンパク質抗体(例えば、モノクローナル抗体)は、種々の免疫化学的技術(例えば、免疫アフィニティクロマトグラフィーまたは免疫沈降)によって多型タンパク質を単離するために使用され得る。抗多型タンパク質抗体は、細胞からの天然の多型タンパク質の精製および宿主細胞内に発現した組換え的に産生された多型タンパク質の精製を容易にし得る。さらに、抗多型タンパク質抗体は、多型タンパク質の発現の発生量およびパターンを評価するための多型タンパク質を検出するために使用され得る(例えば、細胞溶解物または細胞上清において)。抗多型タンパク質抗体は、例えば、所定の処置療法の有効性を決定するための臨床的試験手順の一部として、組織中のタンパク質レベルをモニターするために診断的に使用され得る。抗体を検出可能な基質と結合する(すなわち、物理的連結)ことによって、検出は容易にされ得る。種々の酵素を含む検出可能な基質の例として、補欠分子団、蛍光物質、発光物質、生物発光物質、および放射活性物質が挙げられる。適切な酵素の例として、西洋ワサビペルオキシダーゼ、アルカリホスファターゼ、−ガラクトシダーゼ、またはアセチルコリンエステラーゼが挙げられる;適切な補欠分子団複合体の例として、ストレプトアビジン/ビオチンおよびアビジン/ビオチンが挙げられる;適切な蛍光物質の例として、ウンベリフェロン、フルオレセイン、フルオレセインイソチオシアネート、ローダミン、ジクロロトリアジニルアミンフルオレセイン、塩化ダンシルまたはフィコエリトリンが挙げられる;発光物質の例として、ルミノールが挙げられる;生物発光物質の例として、ルシフェラーゼ、ルシフェリン、およびエクオリンが挙げられ、そして適切な放射活性物質の例として、125I、131I、35SまたはHが挙げられる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1〜図39に示される表1は、本発明の多型配列のヌクレオチド配列(配列番号1〜217)についての情報を示す。

Claims (44)

  1. 以下:
    a)多型配列(配列番号1〜217)の1つ以上を含むヌクレオチド配列;
    b)該ヌクレオチド配列のフラグメントであって、ただし、該フラグメントは、該多型配列における多型部位を含む、フラグメント;
    c)該多型配列(配列番号1〜217)の1つ以上に相補的な配列を含む相補的なヌクレオチド配列;および
    d)該相補的なヌクレオチド配列のフラグメントであって、ただし、該フラグメントは、該多型配列における多型部位を含む、フラグメント、
    からなる群より選択される単離されたポリヌクレオチド。
  2. DNAである、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  3. RNAである、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  4. 約10ヌクレオチド長と約100ヌクレオチド長との間である、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  5. 約10ヌクレオチド長と約90ヌクレオチド長との間である、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  6. 約10ヌクレオチド長と約75ヌクレオチド長との間である、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  7. 約10塩基長と約50塩基長との間である、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  8. 約10塩基長と約40塩基長との間である、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  9. アンジオポエチン、4−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ、ATP依存性RNAヘリカーゼ、MHCクラスI組織適合性抗原、またはホスホグリセレートキナーゼに関連するポリペプチドをコードする核酸に由来する、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  10. 前記多型部位が前記多型配列について表1、第5列に列挙されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含む、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  11. 前記多型部位の相補体が、前記多型配列の相補体について、表1第5列に列挙されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  12. 前記多型部位が、前記多型配列について、表1第6列に列挙されるヌクレオチドを含む、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  13. 前記多型部位の相補体が、前記多型配列について、表1第6列に列挙されるヌクレオチドの相補体を含む、請求項1に記載のポリヌクレオチド。
  14. 第一のポリヌクレオチド中に含まれる多型部位において該第一のポリヌクレオチドにハイブリダイズする単離された対立遺伝子特異的なオリゴヌクレオチドであって、該第一のポリヌクレオチドは、以下:
    a)1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)を含むヌクレオチド配列であって、ただし、該多型配列は、該多型配列について、表1第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含む、ヌクレオチド配列;
    b)該多型配列のフラグメントであるヌクレオチド配列であって、ただし、該フラグメントは、該多型配列ににおける多型部位を含む、ヌクレオチド配列;
    c)1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)に相補的な配列を含む相補的なヌクレオチド配列であって、ただし、該相補的なヌクレオチド配列は、表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、相補的なヌクレオチド配列;および
    d)該相補的な配列のフラグメントである、ヌクレオチド配列であって、ただし、該フラグメントは、該多型配列における多型部位を含む、ヌクレオチド配列、
    からなる群より選択される、オリゴヌクレオチド。
  15. 以下:
    a)1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)を含むヌクレオチド配列であって、該多型配列は、該多型配列について表1第5列に列挙されるヌクレオチドを含む、ヌクレオチド配列;
    b)該ヌクレオチド配列のいずれかのフラグメントである、ヌクレオチド配列;
    c)1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)に対して相補的な配列を含む相補的なヌクレオチド配列であって、該多型配列が表1第5列に列挙されるヌクレオチドの相補体を含む、ヌクレオチド配列;および
    d)該相補的な配列のフラグメントであるヌクレオチド配列であって、ただし、該フラグメントは、該多型配列における多型部位を含む、ヌクレオチド配列、からなる群より選択される第二のポリヌクレオチドに対して、ストリンジェントな条件下でハイブリダイズしない、請求項14に記載のオリゴヌクレオチド。
  16. 約10塩基長と約51塩基長との間である、請求項15に記載のオリゴヌクレオチド。
  17. アンジオポエチン、4−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ、ATP依存性RNAヘリカーゼ、MHCクラスI組織適合性抗原、またはホスホグリセレートキナーゼに関連するポリペプチドを同定する、請求項15に記載のオリゴヌクレオチド。
  18. 前記オリゴヌクレオチドが約15塩基長と約30塩基長との間である、請求項15に記載のオリゴヌクレオチド。
  19. 核酸における多型部位を検出する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドに、該核酸を接触させる工程であって、ただし、該多型配列は、該多型配列について、表1第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、または該相補体は、表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、工程;ならびに
    b)該核酸および該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするか否かを決定する工程、
    を包含する、方法であって、それによって、該オリゴヌクレオチドの該核酸配列へのハイブリダイゼーションが、該核酸における該多型部位の存在を示す、方法。
  20. 前記オリゴヌクレオチドは、前記多型配列が該多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチドを含む場合、または該多型配列の相補体が該多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体を含む場合、該多型配列にハイブリダイズしない、請求項19に記載の方法。
  21. 前記オリゴヌクレオチドが、アンジオポエチン、4−ヒドロキシ酪酸デヒドロゲナーゼ、ATP依存性RNAヘリカーゼ、MHCクラスI組織適合性抗原、またはホスホグリセレートキナーゼに関連するポリペプチドを同定する、請求項19に記載の方法。
  22. 前記オリゴヌクレオチドが約15塩基長と約30塩基長との間である、請求項19に記載の方法。
  23. 被験体における配列多型の存在を検出する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)該被験体からの核酸を提供する工程;
    b)配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドに、該核酸を接触させる工程であって、ただし、該多型配列は、該多型配列について、表1第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、または該相補体が、表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、工程;ならびに
    c)該核酸および該オリゴヌクレオチドがハイブリダイズするか否かを決定する工程であって、それによって、該オリゴヌクレオチドの該核酸配列へのハイブリダイゼーションが、該被験体における該多型の存在を示す、工程、
    を包含する、方法。
  24. 第一の核酸および第二の核酸の関連性を決定する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)第一の核酸および第二の核酸を提供する工程;
    b)配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体にハイブリダイズするオリゴヌクレオチドに、該第一の核酸および該第二の核酸を接触させる工程であって、ただし、該多型配列は、該多型配列について、表1第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、または該相補体が、表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、工程;
    c)該第一の核酸および該第二の核酸が該オリゴヌクレオチドにハイブリダイズするか否かを決定する工程;ならびに
    d)該オリゴヌクレオチドへの該第一の核酸および該第二の核酸のハイブリダイゼーションを比較する工程であって、ここで、該第一の核酸および該第二の核酸の該核酸配列へのハイブリダイゼーションが、該第一の被験体および該第二の被験体が関連していることを示す、工程、
    を包含する方法。
  25. 前記オリゴヌクレオチドは、前記多型配列が該多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチドを含む場合または該多型配列の相補体が該多型配列について表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体を含む場合、該多型配列にハイブリダイズしない、請求項24に記載の方法。
  26. 前記オリゴヌクレオチドが、約10塩基長と約51塩基長との間である、請求項24に記載の方法。
  27. 前記オリゴヌクレオチドが、約10塩基長と40塩基長との間である、請求項24に記載の方法。
  28. 前記オリゴヌクレオチドが、約15塩基長と30塩基長との間である、請求項24に記載の方法。
  29. 1つ以上のアミノ酸残基において多型部位を含む単離されたポリペプチドであって、該タンパク質は、多型配列配列番号1〜217からなる群より選択されるポリヌクレオチドまたはその相補体によってコードされ、ただし、該多型配列は、該多型配列について、表1第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、または該相補体が、表1第5列に示されるヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、単離されたポリペプチド。
  30. 前記ポリペプチドが野生型タンパク質と同一のオープンリーディングフレームにおいて翻訳され、該野生型タンパク質のアミノ酸配列は、前記多型の部位を除き該多型タンパク質のアミノ酸配列と同一である、請求項29に記載のポリペプチド。
  31. 前記多型配列またはその相補体によってコードされるポリペプチドが、該多型配列について表1第6列に列挙されるヌクレオチドを含むか、または該相補体が表1第6列に列挙されるヌクレオチドの相補体を含む、請求項29に記載のポリペプチド。
  32. 多型配列配列番号1〜217からなる群より選択されるポリヌクレオチドによってコードされるヌクレオチド配列またはその相補体を含むポリヌクレオチドによってコードされるポリペプチドに特異的に結合する抗体であって、ただし、該多型配列が、該多型配列について、表1第5列に示されるヌクレオチド以外のヌクレオチドを含むか、または該相補体が表1第5列に示すヌクレオチドの相補体以外のヌクレオチドを含む、抗体。
  33. 前記多型配列について、表1第6列に列挙されるヌクレオチドを含む多型配列によってコードされるポリペプチドに特異的に結合する、請求項32に記載の抗体。
  34. 前記多型配列について、表1第5列に列挙されるヌクレオチドを含む多型配列によってコードされるポリペプチドに特異的に結合しない、請求項32に記載の抗体。
  35. 被験体において、1つ以上のアミノ酸残基多型を有するポリペプチドの存在を検出する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)該被験体からのタンパク質サンプルを提供する工程;
    b)抗体抗原複合体の形成を可能にする条件下で、請求項34に記載の抗体に、該サンプルを接触させる工程;ならびに
    c)該抗体抗原複合体を検出する工程、
    を包含する方法であって、それによって、該複合体の存在が該ポリペプチドの存在を示す、方法。
  36. 被験体における配列多型の存在に起因する病理に罹患する、危険性にある、またはその疑いのある該被験体を処置する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体を含む第一の核酸の異常発現に関連する病理に罹患する被験体を提供する工程;ならびに
    b)該多型配列を含む第二の核酸配列の治療有効用量を該被験体に投与する工程であって、ただし、該第二の核酸が、野生型対立遺伝子において存在するヌクレオチドを含む、工程、
    を包含する方法であって、それによって、該被験体を処置する、方法。
  37. 前記第二の核酸配列が、前記多型配列について、表1第5列に列挙されるヌクレオチドを含む多型配列を含む、請求項36に記載の方法。
  38. 被験体における配列多型の存在に起因する病理に罹患する、危険性にある、またはその疑いのある該被験体を処置する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)多型配列配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体の異常発現に関連する病理に罹患する被験体を提供する工程;および
    b)ポリペプチドの治療有効用量を該被験体に投与する工程、
    を包含する、方法であって、
    ここで、該ポリペプチドが配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列を含むポリヌクレオチドによってコードされるか、または多型配列配列番号1〜217のいずれか1つに相補的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドによってコードされ、ただし、該多型配列は、該多型配列について、表1第6列に列挙されるヌクレオチドを含む、方法。
  39. 被験体における配列多型の存在に起因する病理に罹患する、危険性にある、またはその疑いのある該被験体を処置する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体を含む第一の核酸の異常発現に関連する病理に罹患する、危険性にある、またはその疑いのある被験体を提供する工程;ならびに
    b)請求項34に記載の抗体の有効用量を該被験体に投与する工程、
    を包含する方法であって、それによって、該被験体を処置する、方法。
  40. 被験体において配列多型の存在に起因する病理に罹患する、危険性にある、またはその疑いのある被験体を処置する方法であって、該方法は以下の工程:
    a)配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列またはその相補体を含む核酸の異常発現に関連する病理に罹患する、危険性にある、またはその疑いのある被験体を提供する工程;ならびに
    b)配列番号1〜217からなる群より選択される多型配列を含むオリゴヌクレオチド、または多型配列配列番号1〜217のいずれか1つに相補的なヌクレオチド配列を含むポリヌクレオチドの有効用量を該被験体に投与する工程であって、ただし、該多型配列が、該多型配列について、表1第5列または表1第6列に列挙されるヌクレオチドを含む、工程、
    を包含する、方法であって、それによって、該被験体を処置する、方法。
  41. 第一のポリヌクレオチド中に含まれる多型部位において該第一のポリヌクレオチドにハイブリダイズする1つ以上のオリゴヌクレオチドを含む、オリゴヌクレオチドアレイであって、該第一のポリヌクレオチドは、以下:
    a)1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)を含むヌクレオチド配列;
    b)該ヌクレオチド配列のいずれかのフラグメントであるヌクレオチド配列であって、ただし、該フラグメントは、該多型配列において多型部位を含む、ヌクレオチド配列;
    c)1つ以上の多型配列(配列番号1〜217)に相補的な配列を含む、相補的なヌクレオチド配列;ならびに
    d)該相補的な配列のフラグメントであるヌクレオチド配列であって、ただし、該フラグメントは、該多型配列における多型部位を含む、ヌクレオチド配列、からなる群より選択される、オリゴヌクレオチドアレイ。
  42. 10のオリゴヌクレオチドを含む、請求項41に記載のアレイ。
  43. 100のオリゴヌクレオチドを含む、請求項41に記載のアレイ。
  44. 100のオリゴヌクレオチドを含む、請求項41に記載のアレイ。
JP2000582603A 1998-11-17 1999-11-17 単一ヌクレオチド多型を含む核酸およびその使用の方法 Withdrawn JP2004500015A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10902498P 1998-11-17 1998-11-17
US44212999A 1999-11-16 1999-11-16
PCT/US1999/027283 WO2000029622A2 (en) 1998-11-17 1999-11-17 Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004500015A true JP2004500015A (ja) 2004-01-08

Family

ID=29586234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000582603A Withdrawn JP2004500015A (ja) 1998-11-17 1999-11-17 単一ヌクレオチド多型を含む核酸およびその使用の方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20030224413A1 (ja)
JP (1) JP2004500015A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040101860A1 (en) * 2002-11-27 2004-05-27 Jones Alison M. Predicting animal performance
US20050026188A1 (en) * 2003-05-30 2005-02-03 Van Kessel Andrew G. Methods of identifying, characterizing and comparing organism communities

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5856104A (en) * 1996-10-28 1999-01-05 Affymetrix, Inc. Polymorphisms in the glucose-6 phosphate dehydrogenase locus

Also Published As

Publication number Publication date
US20030224413A1 (en) 2003-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2001047944A2 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
JP2003525020A (ja) 単一ヌクレオチド多型を含む核酸およびその使用の方法
JP2003529331A (ja) Qt延長症候群遺伝子kvlqt1およびscn5aの改変ならびにその検出方法
EP1282726A2 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
US20050233321A1 (en) Identification of novel polymorphic sites in the human mglur8 gene and uses thereof
AU1940001A (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
US20030176650A1 (en) Nucleic acids, polypeptides, single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
US20020128215A1 (en) Novel sequence variants of the human N-acetyltransferase -2 (NAT -2) gene and use thereof
JP2004500015A (ja) 単一ヌクレオチド多型を含む核酸およびその使用の方法
AU1915700A (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
WO2001051670A2 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
US20040235041A1 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
AU2004203849B2 (en) Nucleic Acids Containing Single Nucleotide Polymorphisms and Methods of Use Thereof
US20040235026A1 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
US20030009016A1 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
US20030082550A1 (en) Mutations of the cyclooxygenase-2 gene
WO2001047942A2 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
EP1244688A1 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
WO2001090161A2 (en) Nucleic acids containing single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
US20050266431A1 (en) Nucleic acids, polypeptides, single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof
AU2002355573A1 (en) Nucleic acids, polypeptides, single nucleotide polymorphisms and methods of use thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206