JP2004339461A - 金属等のナノサイズ超微粒子を分散させた液状流体 - Google Patents

金属等のナノサイズ超微粒子を分散させた液状流体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004339461A
JP2004339461A JP2003291967A JP2003291967A JP2004339461A JP 2004339461 A JP2004339461 A JP 2004339461A JP 2003291967 A JP2003291967 A JP 2003291967A JP 2003291967 A JP2003291967 A JP 2003291967A JP 2004339461 A JP2004339461 A JP 2004339461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrafine particles
liquid fluid
liquid
metal
sodium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003291967A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3935870B2 (ja
Inventor
Hiroaki Ohira
博昭 大平
Kuniaki Ara
邦章 荒
Mamoru Konomura
守 此村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Atomic Energy Agency
Original Assignee
Japan Nuclear Cycle Development Institute
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Nuclear Cycle Development Institute filed Critical Japan Nuclear Cycle Development Institute
Priority to JP2003291967A priority Critical patent/JP3935870B2/ja
Priority to US10/894,129 priority patent/US20050269547A1/en
Priority to EP04254808A priority patent/EP1506987A1/en
Priority to RU2004124542/04A priority patent/RU2291889C2/ru
Publication of JP2004339461A publication Critical patent/JP2004339461A/ja
Priority to US11/104,406 priority patent/US7326368B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3935870B2 publication Critical patent/JP3935870B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/08Materials not undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/10Liquid materials
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C15/00Cooling arrangements within the pressure vessel containing the core; Selection of specific coolants
    • G21C15/28Selection of specific coolants ; Additions to the reactor coolants, e.g. against moderator corrosion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

【課題】 液体金属冷却材や熱交換器の熱媒体等に用いられる液状流体について、液状流体自体の反応性や毒性を低減させること、さらには液状流体自体の流動抵抗性を高めて漏洩量を低減させること。
【解決手段】 液状流体2に金属等のナノサイズ超微粒子1を分散させる。これにより、反応性または毒性を有する液状流体の場合には、液状流体の反応性または毒性を低減させることができる。液状流体の流動抵抗性を高め、微小亀裂からの漏洩量を低減できる。熱交換器の熱媒体として使用することにより、熱交換器本来の伝熱性能と同程度以上とすることができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液状流体の反応性や毒性を低減し、あるいは流動抵抗性や熱伝導性を向上させる技術に関するものである。
従来の高速炉冷却材は、ナトリウム等の液体金属を用いることにより、炉心で発生する高密度の熱エネルギーを伝達できるという利点があるものの、蒸気発生器等の熱交換器におけるナトリウム−水反応やナトリウム漏洩におけるナトリウム燃焼等の激しい反応が生じる可能性が完全には排除できないという欠点があった。
また、高温側熱媒体と低温側熱媒体との接触が許されないプラント等の熱交換器や、高い反応性または毒性を有する液状流体を扱う機器システムでは、万一生じる液状流体の漏洩を完全に排除できないという欠点があった。
そこで本発明は、液体金属冷却材や熱交換器の熱媒体等に用いられる液状流体が万一漏洩した場合でも、液状流体自体の反応性や毒性をできるだけ低減させること、さらには液状流体自体の流動抵抗性を高めて漏洩量をできるだけ低減させることを目的としてなされたものである。
本発明者等は、液体金属冷却材や熱交換器熱媒体等の液状流体に、金属、合金または金属化合物等のナノサイズ(直径1〜100ナノメートル程度)の超微粒子を分散させることによって、液状流体の反応性や毒性を低減でき、さらには流動抵抗性や熱伝導性を向上させることができることを見出し、本発明を完成させたものである。
すなわち本発明は、液状流体に金属、合金および金属化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のナノサイズ超微粒子を分散させたことを特徴とする液状流体である。
本発明の1つの実施態様は、反応性または毒性を有する液状流体に金属、合金および金属化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のナノサイズ超微粒子を分散させることにより液状流体の反応性または毒性を低減させることを特徴とする液状流体である。
本発明の別な実施態様は、液状流体に金属、合金および金属化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のナノサイズ超微粒子を分散させることにより液状流体の流動抵抗性を高めたことを特徴とする液状流体である。
本発明のさらに別な実施態様は、熱交換器の熱媒体としての液状流体にこの液状流体の熱伝導率より高い熱伝導率を有する金属、合金および金属化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のナノサイズ超微粒子を分散させることにより熱媒体の熱伝導性を向上させたことを特徴とする液状流体である。
金属等のナノサイズ超微粒子を分散含有させた本発明の液状流体によれば、下記のような効果が奏せられる。
(1)従来と同体積の液状流体の漏洩が生じた場合でも、超微粒子が占める体積分だけ液状流体自体の漏洩量が少なくなり、液状流体の反応性または毒性を低減させることができる。さらに、液状流体に分散含有させた超微粒子の周囲や内部に液状流体が吸着されると考えられ、その結果、液状流体の反応性または毒性の発現をより一層遅らせることができる。
(2)ナノサイズ超微粒子を高濃度に分散含有させることにより液状流体の流動抵抗性を高めることができ、その結果、微少な亀裂等が生じた場合には、漏洩量の低減を図ることができる。
(3)超微粒子として適切な熱伝導率を有する金属超微粒子を選択して分散含有させた液状流体を熱交換器の熱媒体として使用することにより、本来の熱媒体と同程度以上の熱交換器伝熱性能を得ることができる。
本発明による液状流体は、図1に示したように、従来から使用されている反応性または毒性を有する液状流体2に、金属、合金または金属化合物(以下、これらを総称して「金属等」と略記する)からなるナノサイズ超微粒子1を分散含有させたスラリー状の流体である。
高速炉において冷却材として使用されている液体金属、例えば液体ナトリウムは、蒸気発生器の中で伝熱管を介して水及び蒸気へ熱エネルギーを伝達しているが、伝熱管の腐食等により亀裂が生じると、亀裂から漏洩した液体ナトリウムが水及び蒸気と接触して激しい反応を生じる。また、液体ナトリウムが空気雰囲気中に漏洩すると、空気中の酸素や水蒸気と反応してナトリウム燃焼が生じる。しかし、液体ナトリウム中に、ナトリウム、水および酸素に対して不活性な金属等の超微粒子を分散含有させることにより、従来想定されている漏洩量と同体積の漏洩が生じたとしても、超微粒子が占める体積分だけナトリウム自体の漏洩量が少なくなるため、水や水蒸気と反応し、あるいは酸素により燃焼するナトリウム量が減少することになり、その分だけナトリウム−水反応やナトリウム燃焼を低減させることが可能となる。
金属等のナノサイズ超微粒子を液体ナトリウム中に分散含有させることにより得られる液体ナトリウムの反応性低減効果は、高温側と低温側の熱媒体が伝熱管を介して熱交換する熱交換器において、接触が許されない熱媒体一般についても同様に得られ、さらには、激しい反応性を有する液状流体一般についても同様に得られる。
また、毒性を有する液状流体に金属等のナノサイズ超微粒子を分散含有させることによって、反応性低減効果が得られるのと同じ理由で、液状流体の毒性を低減させることができる。
本発明で使用するナノサイズの超微粒子としては、例えば、銅(Cu)、ニッケル(Ni)、チタン(Ti)、コバルト(Co)等の純金属およびそれらの酸化物、窒化物、ケイ化物等の金属化合物、ステンレス鋼やクロムモリブデン鋼等の合金が挙げられ、液状流体の種類や目的とする効果に応じて適切なものを選択して使用することができる。これらの超微粒子は、一種類だけでなく、必要に応じて二種以上を混合して液状流体に含有させることも可能である。またこれらのナノサイズ超微粒子は、市販品として例えば、住友電工(株)製の「ニッケル微粉末」、「銅微粉末」、「コバルト微粉末」;日本ナノテク(株)製の「ニッケルメタルナノパウダー」、「銅メタルナノパウダー」、「コバルトメタルナノパウダー」等が入手可能である。
金属等のナノサイズ超微粒子を液状流体中に混合分散させるに際しては、以下のような方法が採用できる。
(1) 水等の一般的な液体の場合には、超微粒子を液体中に混合して分散させる。
(2) 液体金属の場合には、超微粒子の表層の酸化層や水酸化層を水素還元法等により予め除去した後、液体金属中に混合して分散させる。
() 液体ナトリウム等の液体アルカリ金属の場合には、数100℃といった高温の液体ナトリウムに超微粒子を混合することで、超微粒子表層の酸化層が液体ナトリウム中で効果的に除去され、安定に分散させることができる。
一般に、液状流体が金属等と接触すると、液状流体の分子や原子が金属等の表面に化学反応により吸着される現象が見られる。しかし、金属等で作られた容器やダクト内に液状流体を入れた場合には、両者の接触面積が小さいため、液状流体のバルク特性が支配的となり界面での吸着の影響は顕著に現れない。これに対して、金属等のナノサイズ超微粒子を液状流体中に分散させた場合には、超微粒子と液状流体との接触面積が膨大となり、液状流体の分子や原子の超微粒子への吸着現象が大きく現れるようになる。例えば、一辺が1mのNi製の立方体容器に液体ナトリウムを封入した場合、液体ナトリウムと容器壁との接触面積は6m2 しかないが、この液体ナトリウム中に直径10nmのNiナノサイズ超微粒子を20質量%分散させた場合には、接触面積は約1.6×107 2 となり、立方体容器と比べて270万倍程度の接触面積をもたらすことになる。かような接触面積の増大に伴って、ナノサイズ超微粒子の表面または内部に吸着される液体ナトリウムの原子数も増大する。
図1には、金属等の超微粒子1の周囲に液体ナトリウムのごとき液状流体3が吸着されている現象を概念的に図示してある。したがって、例えば超微粒子を分散含有させた液体ナトリウムが水と接触した場合には、超微粒子の周囲に吸着されて水と反応しにくい状態の液体ナトリウム3の量が多くなり、一方、水と一次反応を生じる液体ナトリウム2の量を少なくすることが可能となる。その結果、超微粒子が液状流体中に単純に分散している場合よりも、液状流体の反応性あるいは毒性の発現を遅らせることが可能となる。
また、本発明によれば、液状流体に金属等のナノサイズ超微粒子を分散させることにより液状流体の粘度が増加する結果、液状流体の流動抵抗性を高めることができる。したがって、例えば、伝熱管等の構造材に微少な亀裂等が生じて液状流体がこの亀裂から漏洩するような場合、液状流体の流動抵抗性が高くなっているため大幅に少ない漏洩量に抑えることが期待できる。
熱交換器の熱媒体として、ナノサイズ超微粒子を分散含有させた本発明の液状流体を使用する場合には、熱媒体の熱伝導率を低下させることなく所定の熱交換性能を確保しなければならない。水などの熱伝導率が比較的小さい液状流体においては、水よりも高い熱伝導率を有するNi、Cu、Co等の金属やその化合物、ステンレス鋼やクロムモリブデン鋼等のナノサイズ超微粒子を分散含有させることにより、水自体よりも熱伝導率を高めることができ、熱交換器の伝熱性能を向上させることが可能となる。また、液体ナトリウム等の液体金属のように比較的高い熱伝導率を有する液状流体の場合には、液体金属と同程度以上の熱伝導率を有する、例えばCu、Ni、Co等のナノサイズ超微粒子を液体金属中に分散含有させることにより、液体金属の熱伝導率を低減させることなく、液体金属と同程度の熱伝導率を確保することが可能となる。したがって、ナノサイズ超微粒子を分散含有させた本発明の液状流体を熱交換器の熱媒体として使用する場合には、熱交換器の伝熱性能を本来の熱媒体以上とすることができる。
金属等のナノサイズ超微粒子を液状流体中に分散含有させる濃度は、必要に応じて適宜選定すればよく、例えば液体ナトリウム中にNiのナノサイズ超微粒子を分散させる場合には、60質量%程度の高濃度まで容易に分散含有させることができる。液状流体中に分散含有させる超微粒子の濃度を高めることにより、液状流体の反応性や毒性をより低減でき、あるいは液状流体の流動抵抗性をより高めることができる。
[試験例]
<ナノサイズ超微粒子の分散試験>
窒素でパージしたドラフトチャンバー内で、金属ナトリウム10gを分取してアルミナるつぼに入れ350℃程度に昇温して液体ナトリウムとし、これにNiナノサイズ超微粒子(直径約10nm、商品名「ニッケル微粉末」住友電工(株)製)を添加して攪拌したところ、超微粒子を60質量%程度まで容易に分散含有させることができた。超微粒子を分散させた液体ナトリウムを室温まで降温して固化させたサンプルを観察したところ、超微粒子の凝集や沈殿は認められず、ほぼ均質にナトリウム中に分散されていることが確認された。
一方、Niナノサイズ超微粒子を100〜200℃程度の低温に維持した液体ナトリウム中に添加したところ、超微粒子表面に形成されている酸化層や水酸化層による表面張力が障害となって、超微粒子は液体ナトリウム中に十分に分散しなかった。
このことから、高温条件とした液体ナトリウム中に超微粒子を混合することによって、超微粒子表面の酸化層や水酸化層が効果的に除去され、表面活性剤のような添加物を添加せずとも、超微粒子を高濃度で液体ナトリウム中に分散できることが理解できる。
<液状流体の反応性低減化試験>
上記と同様にして調製したNiナノサイズ超微粒子20質量%を分散含有させた液体ナトリウムを固化させ、一辺が1cm程度の立方体形状の試験片0.3gを得た。この試験片を内径38mm、高さ45mmのビーカーの底に設置し、マイクロピペッターで0.06mLの純水を採取して試験片の上方から滴下し、滴下した水滴の光量を変位差計で計測して試験の開始を確認した。以上の試験装置を、窒素雰囲気のドラフトチャンバー内に設置して、ナトリウム酸化反応の進行を防止した。また、試験片から10mm上方の雰囲気ガスの温度変化を熱電対で測定するとともに、試験片から放出される反応生成物の濃度変化を可視光レーザ変位センサ(商品名「LB−1100」、キーエンス(株)製)によりレーザ光量の吸収量として計測した。
比較のために、Niナノサイズ超微粒子を分散含有させていないナトリウムのみの試験片(Ni:0質量%)についても同様にして、雰囲気ガスの温度変化と反応生成物の濃度変化を測定した。これらの測定は、再現性を確認するために、異なるロットで調製した試験片を用いて2度ずつ実施した。
温度の経時変化および変位差計の出力変化(反応生成物の濃度変化)を図2Aおよび図2Bにそれぞれ示す。純粋のナトリウム(Niナノサイズ超微粒子:0質量%)に水を滴下した場合(図2A)の最高温度は70〜102℃となったのに対して、Niナノサイズ超微粒子を20質量%分散含有させた場合(図2B)では最高温度が37〜50℃と低下し、しかも反応時間も短くなっていることがわかる。したがって、ナノサイズ超微粒子を20質量%程度分散含有させた場合には、分散含有させなかった場合に比べて、明らかに発熱量が少なく、しかも反応生成物の放出量も少ないことから、ナトリウムの水との反応が低減されたと判断できる。
ここで、有限量の液状流体の反応性は、含有させる物質(金属等のナノサイズ超微粒子)の量に依存するため、液状流体の反応性の増減を考える場合には、含有させる物質の体積比率で考えることが相応しい。上記したNiナノサイズ超微粒子の重量比率20質量%を体積比率に換算すると、温度20℃において2.65体積%に相当する。したがって、このときのナトリウムの体積比率は97.35体積%となり、超微粒子を分散含有させる前後においてナトリウムの体積比率に大きな差異はないと考えることができる。しかしながら、水との反応性試験結果を示す図2Aと図2Bを比較すると、ナトリウムの体積比率がほぼ同程度であるにもかかわらず、超微粒子を含有させた場合には、ナトリウムのみの場合に比べて、最高到達温度は約1/2程度に低減し、同時に温度上昇を伴う反応時間も大幅に短縮しており、超微粒子が占める体積比率分をはるかに上回る反応性低減効果が認められる。このことから、ナトリウム中にNiナノサイズ超微粒子を分散含有させた場合には、図1に概念的に示したように、Ni超微粒子の表面や内部にナトリウム原子が吸着されて、水と反応しにくい状態のナトリウムが増加する現象が生じていることが推察できる。
<液状流体の粘度計測試験>
モーター駆動の回転翼を備えた混合容器内にナトリウム20gを入れ、この混合容器をマントルヒータ内に設置し、350℃に昇温してナトリウムを液化させた。この液化ナトリウム中に上記のNiナノサイズ超微粒子を2gずつ逐次追加しながら添加し、モータにより一定回転数で回転翼を回転させながら超微粒子を液体ナトリウム中に分散含有させた。このときのモータの電流変化を計測し、粘度計校正用標準液(昭和シェル石油(株)製)を用いて予め作成しておいた粘度−電流の検量線から、超微粒子の添加濃度と粘度との関係を求めた。
図3は、超微粒子を含有させたナトリウムの粘度をナトリウムのみの粘度との相対値として粘度を表したグラフである。図3から、超微粒子の含有量が37質量%程度まではほぼ均一の粘度を示し、超微粒子含有量0質量%の時に比べて40%程度大きい値となった。しかし、超微粒子含有量が37質量%を超えると粘度は次第に増加し、約44質量%以上では粘度は急激に増加した。これらの液状流体の状態を目視観察したところ、超微粒子含有量が約44質量%程度まではスラリー状態であり、それ以上の含有量となると超微粒子の中に液体ナトリウムが吸収されたような状態、すなわち液体ナトリウムが超微粒子表面に観察されない状態となり、粘度が急上昇した。これらの結果から、液状流体に金属等のナノサイズ超微粒子を所定濃度以上含有分散させることにより、液状流体の流動抵抗性を高めることができることがわかる。
金属等のナノサイズ超微粒子を含有分散させた本発明の液状流体の概念図である。 Niナノサイズ超微粒子を含まないナトリウムと水の反応試験結果を示すグラフである。 Niナノサイズ超微粒子を20質量%分散含有するナトリウムと水の反応試験結果を示すグラフである。 350℃におけるNiナノサイズ超微粒子含有液体ナトリウムの粘度と超微粒子含有量との関係を示すグラフである。
符号の説明
1:ナノサイズ超微粒子
2:液状流体
3:超微粒子周囲に吸着された液状流体

Claims (4)

  1. 液状流体に金属、合金および金属化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のナノサイズ超微粒子を分散させたことを特徴とする液状流体。
  2. 反応性または毒性を有する液状流体に金属、合金および金属化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のナノサイズ超微粒子を分散させることにより液状流体の反応性または毒性を低減させたことを特徴とする液状流体。
  3. 液状流体に金属、合金および金属化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のナノサイズ超微粒子を分散させることにより液状流体の流動抵抗性を高めたことを特徴とする液状流体。
  4. 熱交換器の熱媒体としての液状流体にこの液状流体より高い熱伝導率を有する金属、合金および金属化合物からなる群から選ばれる一種または二種以上のナノサイズ超微粒子を分散させることにより熱媒体の熱伝導性を向上させたことを特徴とする液状流体。
JP2003291967A 2003-04-21 2003-08-12 金属等のナノサイズ超微粒子を分散させた液体アルカリ金属 Expired - Lifetime JP3935870B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003291967A JP3935870B2 (ja) 2003-04-21 2003-08-12 金属等のナノサイズ超微粒子を分散させた液体アルカリ金属
US10/894,129 US20050269547A1 (en) 2003-08-12 2004-07-20 Fluid in liquid state containing dispersed nano-particles of metal or the like
EP04254808A EP1506987A1 (en) 2003-08-12 2004-08-10 Fluid in liquid state containing dispersed nano-particles of metal or the like
RU2004124542/04A RU2291889C2 (ru) 2003-08-12 2004-08-11 Жидкотекучая среда, содержащая диспергированные наночастицы металлов и подобных материалов
US11/104,406 US7326368B2 (en) 2003-08-12 2005-04-13 Fluid in liquid state containing dispersed nano-particles of metal or the like

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115481 2003-04-21
JP2003291967A JP3935870B2 (ja) 2003-04-21 2003-08-12 金属等のナノサイズ超微粒子を分散させた液体アルカリ金属

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004339461A true JP2004339461A (ja) 2004-12-02
JP3935870B2 JP3935870B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=33562772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003291967A Expired - Lifetime JP3935870B2 (ja) 2003-04-21 2003-08-12 金属等のナノサイズ超微粒子を分散させた液体アルカリ金属

Country Status (4)

Country Link
US (2) US20050269547A1 (ja)
EP (1) EP1506987A1 (ja)
JP (1) JP3935870B2 (ja)
RU (1) RU2291889C2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262302A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp 微粒子分散熱輸送媒体
US7910627B2 (en) * 2004-06-16 2011-03-22 Japan Nuclear Cycle Development Institute Nanoparticle-dispersed high-performance liquid fluid, production method and apparatus for the fluid, and leak detection method for the fluid
US8004175B2 (en) 2004-06-16 2011-08-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Light-emitting material, light-emitting body, and light-emitting method
JP2011179070A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Japan Atomic Energy Agency ナノ粒子分散液体アルカリ金属およびその製造方法
JP2011179024A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Japan Atomic Energy Agency ナノ粒子分散アルカリ液体金属の製造方法
JP2015034765A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 独立行政法人日本原子力研究開発機構 ナノ粒子分散液体アルカリ金属の濃度制御方法およびそのシステム
JP2015525356A (ja) * 2012-06-22 2015-09-03 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc 原子炉のための液体金属冷却材の製造方法

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2887680A1 (fr) * 2005-06-27 2006-12-29 Univ Paris Curie Fluides conducteurs contenant des particules magnetiques millimetriques
JP2007238862A (ja) * 2006-03-10 2007-09-20 Denso Corp 熱輸送媒体
JP2008050416A (ja) * 2006-08-22 2008-03-06 Denso Corp 熱輸送媒体
JP2008063411A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Denso Corp 熱輸送流体、熱輸送構造、及び熱輸送方法
JP2008088240A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Denso Corp 熱輸送媒体
US20090154093A1 (en) * 2006-10-11 2009-06-18 Dell Products L.P. Composition and Methods for Managing Heat Within an Information Handling System
EP1914487A1 (en) * 2006-10-19 2008-04-23 Chia-Hsiung Wu Heat exchange system
WO2010092587A1 (en) * 2009-02-16 2010-08-19 Tata Steel Limited A method and apparatus for achieving higher cooling rates of a gas during bypass cooling in a batch annealing furnace of cold rolling mills
US20100206527A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Hu Lin-Wen In-Situ Treatment of Metallic Surfaces
FR2953527B1 (fr) * 2009-12-03 2012-01-13 Commissariat Energie Atomique Dispersion colloidale d'oxyde d'alumine
WO2017109528A1 (en) * 2015-12-22 2017-06-29 Arcelormittal A method of heat transfer between a metallic or non-metallic item and a heat transfer fluid
US10723928B1 (en) 2019-09-20 2020-07-28 Ht Materials Science (Ip) Limited Heat transfer mixture
US10723927B1 (en) 2019-09-20 2020-07-28 Ht Materials Science (Ip) Limited Heat transfer mixture

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB855859A (en) * 1956-02-17 1960-12-07 Vickers Electrical Co Ltd Improvements relating to nuclear reactors
US3726642A (en) * 1971-12-29 1973-04-10 Atomic Energy Commission Suppression of corrosion of iron in sodium
US3935063A (en) * 1973-11-28 1976-01-27 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Emergency heat removal system for a nuclear reactor
US4911232A (en) * 1988-07-21 1990-03-27 Triangle Research And Development Corporation Method of using a PCM slurry to enhance heat transfer in liquids
DE4131516A1 (de) * 1991-09-21 1993-04-08 Rs Automatisierung Gmbh Waermetraegerfluessigkeit
US5641424A (en) * 1995-07-10 1997-06-24 Xerox Corporation Magnetic refrigerant compositions and processes for making and using
US6221275B1 (en) * 1997-11-24 2001-04-24 University Of Chicago Enhanced heat transfer using nanofluids
US6329058B1 (en) * 1998-07-30 2001-12-11 3M Innovative Properties Company Nanosize metal oxide particles for producing transparent metal oxide colloids and ceramers
US6432320B1 (en) * 1998-11-02 2002-08-13 Patrick Bonsignore Refrigerant and heat transfer fluid additive
DE10065671A1 (de) * 2000-12-30 2002-07-18 Arnold Grimm Herstellung und Einsatz von Nanopartikel aus Feststoffen mittels Ultraschallenergie zur Erhöhung des Wärmetransportes von Wärmeträgerflüssigkeiten
JP2004534873A (ja) * 2001-05-25 2004-11-18 ビーピー エクスプロレーション オペレーティング カンパニー リミテッド フィッシャートロプシュ法
CA2428135C (en) * 2002-05-07 2011-04-19 Ermanno Borra Reflecting mirrors shaped with magnetic fields
US7104313B2 (en) * 2003-12-31 2006-09-12 Intel Corporation Apparatus for using fluid laden with nanoparticles for application in electronic cooling
US7820066B2 (en) * 2004-06-08 2010-10-26 Honeywell International Inc. Fluid composition having enhanced heat transfer efficiency

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910627B2 (en) * 2004-06-16 2011-03-22 Japan Nuclear Cycle Development Institute Nanoparticle-dispersed high-performance liquid fluid, production method and apparatus for the fluid, and leak detection method for the fluid
US8004175B2 (en) 2004-06-16 2011-08-23 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Light-emitting material, light-emitting body, and light-emitting method
US8236251B2 (en) 2004-06-16 2012-08-07 Japan Nuclear Cycle Development Institute Nanoparticle-dispersed high-performance liquid fluid, production method and apparatus for the fluid, and leak detection method for the fluid
JP2007262302A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Denso Corp 微粒子分散熱輸送媒体
JP2011179024A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Japan Atomic Energy Agency ナノ粒子分散アルカリ液体金属の製造方法
JP2011179070A (ja) * 2010-03-01 2011-09-15 Japan Atomic Energy Agency ナノ粒子分散液体アルカリ金属およびその製造方法
JP2015525356A (ja) * 2012-06-22 2015-09-03 ジーイー−ヒタチ・ニュークリア・エナジー・アメリカズ・エルエルシーGe−Hitachi Nuclear Energy Americas, Llc 原子炉のための液体金属冷却材の製造方法
JP2015034765A (ja) * 2013-08-09 2015-02-19 独立行政法人日本原子力研究開発機構 ナノ粒子分散液体アルカリ金属の濃度制御方法およびそのシステム

Also Published As

Publication number Publication date
RU2291889C2 (ru) 2007-01-20
US20060054869A1 (en) 2006-03-16
US20050269547A1 (en) 2005-12-08
RU2004124542A (ru) 2006-01-27
EP1506987A1 (en) 2005-02-16
JP3935870B2 (ja) 2007-06-27
US7326368B2 (en) 2008-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7326368B2 (en) Fluid in liquid state containing dispersed nano-particles of metal or the like
Bakthavatchalam et al. Comprehensive study on nanofluid and ionanofluid for heat transfer enhancement: A review on current and future perspective
Mukherjee et al. Stability of heat transfer nanofluids–a review
Panduro et al. A review of the use of nanofluids as heat-transfer fluids in parabolic-trough collectors
Tong et al. Improvement of photo-thermal energy conversion performance of MWCNT/Fe3O4 hybrid nanofluid compared to Fe3O4 nanofluid
Sundar et al. Experimental investigation of thermo-physical properties, heat transfer, pumping power, entropy generation, and exergy efficiency of nanodiamond+ Fe3O4/60: 40% water-ethylene glycol hybrid nanofluid flow in a tube
Saleh et al. Entropy generation and exergy efficiency analysis of ethylene glycol-water based nanodiamond+ Fe3O4 hybrid nanofluids in a circular tube
Fule et al. Experimental investigation of heat transfer enhancement in helical coil heat exchangers using water based CuO nanofluid
Moghaddam et al. Experimental investigation, sensitivity analysis and modeling of rheological behavior of MWCNT-CuO (30–70)/SAE40 hybrid nano-lubricant
Tang et al. Shape-stabilized phase change materials based on fatty acid eutectics/expanded graphite composites for thermal storage
Wlazlak et al. Influence of graphene oxide nanofluids and surfactant on thermal behaviour of the thermosyphon
Asadikia et al. Characterization of thermal and electrical properties of hybrid nanofluids prepared with multi-walled carbon nanotubes and Fe2O3 nanoparticles
Hung et al. Performance evaluation of an air-cooled heat exchange system for hybrid nanofluids
Zhang et al. Glycerol in energy transportation: a state-of-the-art review
Sunil et al. Experimental investigation on the thermal properties of NiO-nanofluids
Shah et al. Potential evaluation of water-based ferric oxide (Fe2O3-water) nanocoolant: An experimental study
Sriharan et al. Improved performance of composite phase change material for thermal energy storage
Sundar et al. Laminar convective heat transfer, entropy generation, and exergy efficiency studies on ethylene glycol based nanofluid containing nanodiamond nanoparticles
Zhang et al. Experimental study on the storage and release characteristics of phase change materials with different nanomaterials as addictives
Ismail et al. Heat transfer enhancement with nanofluids: a review on recent applications and experiments
Sundaram et al. Water-graphene nanoplatelets based thermal energy storage material with nucleating and thickening agents: an investigation on thermal behavior during phase change
Akram et al. A facile, green fabrication of aqueous nanofluids containing hydrophilic functionalized carbon nanotubes toward improving heat transfer in a closed horizontal flow passage
US8246853B2 (en) Liquid alkali metal with dispersed nanoparticles and method of manufacturing the same
Ahmed et al. Investigation of rheological and corrosion properties of graphene-based eutectic salt
Jahan Salim et al. Effect of morphology and concentration of two carbon allotropes on the enhancement of specific heat capacity of eutectic molten salt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20030812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20030813

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051027

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051028

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061116

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20061116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070320

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3935870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term