JP2004338410A - Printer and method for processing image data in printer - Google Patents

Printer and method for processing image data in printer Download PDF

Info

Publication number
JP2004338410A
JP2004338410A JP2004201946A JP2004201946A JP2004338410A JP 2004338410 A JP2004338410 A JP 2004338410A JP 2004201946 A JP2004201946 A JP 2004201946A JP 2004201946 A JP2004201946 A JP 2004201946A JP 2004338410 A JP2004338410 A JP 2004338410A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
processing
image data
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004201946A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2004338410A5 (en
Inventor
Takashi Nitta
隆志 新田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2004201946A priority Critical patent/JP2004338410A/en
Publication of JP2004338410A publication Critical patent/JP2004338410A/en
Publication of JP2004338410A5 publication Critical patent/JP2004338410A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain a printer for printing image data read out directly (not through a host) from a digital camera, or the like, in which print data including a plurality of images in the main scanning direction, e.g. index print data, can be processed with a limited memory capacity. <P>SOLUTION: When an image data processing section 112 performs specified image processing by reading out line data of one line from image data restored by reading the original image data file of one of a plurality of images being printed by one time main scanning, an image data control section 118 copies that line data to a band buffer 116. The processing is repeated entirely for the plurality of images being printed by one time main scanning and when the data of all images for that line is collected in the band buffer 116, similar processing is repeated for next line and when the data of a number of lines required for one band is collected for all images, that data is delivered to a print processing section 13 and printed. The processing is repeated for each band thus printing a plurality of images arranged in the main scanning direction. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、ディジタルカメラ等で撮影しメモリカード等に格納された画像データを直接(ホストを介することなく)読み込んで印刷を行うプリンタに関し、特に、いわゆるインデクス印刷等を行う場合の当該プリンタにおける画像データの処理技術に関する。 The present invention relates to a printer for directly reading (not via a host) image data captured by a digital camera or the like and stored in a memory card or the like and printing the image data. The present invention relates to data processing technology.

近年、ディジタルカメラが、その性能の向上に伴って、普及してきている。従来、かかるディジタルカメラで撮影した画像データを印刷する場合には、PCカード等に格納された画像データを一旦パーソナルコンピュータ(以下、パソコンと略称する)に読み込ませた後、そのパソコンに接続されたプリンタで印刷していた。 2. Description of the Related Art In recent years, digital cameras have become widespread as their performance has improved. Conventionally, when printing image data shot by such a digital camera, the image data stored in a PC card or the like is once read into a personal computer (hereinafter abbreviated as a personal computer) and then connected to the personal computer. I was printing on a printer.

このようにディジタルカメラで撮影した画像データをパソコンを介してプリンタで印刷する場合には、従来からの銀塩写真に比べ、ユーザ自らより自由な編集が可能になるというメリットがあり、例えば、ユーザは、パソコン上の専用のアプリケーションソフトを用いれば、ディジタルカメラを用いて撮影した多数の画像のうち複数枚分の写真を1枚の印刷用紙(以下、単に用紙という)に印刷するインデクス印刷等を自由に行うことができる。   Printing image data taken by a digital camera with a printer via a personal computer in this way has the advantage that users can edit more freely than conventional silver halide photographs. With the use of dedicated application software on a personal computer, index printing or the like that prints a plurality of photographs out of a large number of images taken with a digital camera on a single sheet of printing paper (hereinafter simply referred to as paper). It can be done freely.

かかるインデクス印刷では、例えば、縦横(5×4)で20枚分程の多数の画像を絵葉書サイズの用紙に、それぞれ縮小した形で印刷するので、パソコンに読み込んだ画像データに対し縮小等の処理が必要であり、ワークメモリも大きな容量が必要となるので、上述したアプリケーションソフトでは、パソコン上、いわゆるスプールファイルを作成した上で、その都度必要な画像の一部を取得し、縮小等の処理を行うようにしている。   In such index printing, for example, a large number of images of about 20 sheets in length and width (5 × 4) are printed on a postcard size sheet in a reduced form, and therefore, processing such as reduction of image data read into a personal computer is performed. Since the work memory requires a large capacity, the above-mentioned application software creates a so-called spool file on a personal computer, acquires a part of the required image each time, and performs processing such as reduction. To do.

以下、上記の如きパソコン上のアプリケーションソフトを用い、通常のインクジェットプリンタを介してインデクス印刷を行う場合を例にとって、図8及び図9を参照しつつ、具体的に説明する。尚、このインクジェットプリンタは、バンドバッファを備え、バンドごとにイメージデータを展開して印刷を行うものとする。   Hereinafter, a specific example will be described with reference to FIGS. 8 and 9 by taking an example in which index printing is performed via a normal inkjet printer using application software on a personal computer as described above. This ink jet printer is provided with a band buffer and performs printing by developing image data for each band.

例示のインデクス印刷は、図8に示すように、絵葉書サイズ或いはA4サイズ等の用紙1に、20枚分のそれぞれの縮小画像A1,A2,A3,・・・を、インクジェットプリンタにおける主走査方向Xを横方向、紙送り方向(副走査方向)Yを縦方向とした場合に、横方向に4枚、縦方向に5枚を印刷する場合である。このように、多数の画像を1枚の用紙に印刷するインデクス印刷は、1つの画像を1枚の用紙に印刷する通常の印刷に比べて、より多くの処理が必要となるので、印刷のスループットも長くなる。   As shown in FIG. 8, the illustrated index printing is performed by printing 20 reduced images A1, A2, A3,... On 20 sheets of paper 1 of a postcard size or A4 size in the main scanning direction X of the inkjet printer. Is the horizontal direction and the paper feed direction (sub-scanning direction) Y is the vertical direction, and four sheets are printed in the horizontal direction and five sheets are printed in the vertical direction. As described above, the index printing in which a large number of images are printed on one sheet requires more processing than the normal printing in which one image is printed on one sheet. Is also longer.

図9を用いて、パソコン上のアプリケーションソフトによりインデクス印刷を行う場合のパソコン及びプリンタにおける処理のフローについて説明しておく。まず、ディジタルカメラで撮影され、JPEG方式等により圧縮されたファイル形式でPCカード等に格納された画像データのうち、上記インデクス印刷に必要なすべての画像データを伸長(圧縮されていない元の画像データに復元)し(S1)、復元した画像データのスプールファイルを作成し、ハードディスクに保存しておく(S2)。   With reference to FIG. 9, a flow of processing in the personal computer and the printer when performing index printing by application software on the personal computer will be described. First, of the image data stored in a PC card or the like in a file format compressed by the JPEG method or the like by a digital camera, all image data necessary for the index printing are expanded (the original uncompressed image data). (S1), and a spool file of the restored image data is created and stored in the hard disk (S2).

そして、バンドごとに、当該バンドに必要な画像の一部を取得し(S3)た上で、縮小等の処理を行う(S4)。その後、バンドバッファにコピー(展開)する(S5)。以上のS3〜S5の処理をすべての画像(図8の例では、A1,A2,A3,A4、即ちA,B,C,D)について行う(S6でNo)。そして、当該バンドに必要な画像データがすべてそろった場合(S6でYes)には、バンドバッファに展開したイメージデータの印刷を行う(S7)。そして、このインデクス印刷に必要な画像データのすべてのバンドについてS3〜S7の処理を繰り返し(S8でNo)、すべてのバンドの処理が完了したら(S8でYes)、インデクス印刷における1段目の画像(図8の、画像A1,A2,A3,A4、即ちA,B,C,D)の印刷が終了する。   Then, for each band, a part of an image necessary for the band is acquired (S3), and then processing such as reduction is performed (S4). Thereafter, the data is copied (developed) to the band buffer (S5). The above processing of S3 to S5 is performed for all images (A1, A2, A3, A4, that is, A, B, C, D in the example of FIG. 8) (No in S6). If all the image data necessary for the band is available (Yes in S6), the image data developed in the band buffer is printed (S7). Then, the processing of S3 to S7 is repeated for all the bands of the image data necessary for the index printing (No in S8), and when the processing of all the bands is completed (Yes in S8), the first-stage image in the index printing is formed. The printing of the images A1, A2, A3, and A4 in FIG. 8, that is, A, B, C, and D is completed.

インデクス印刷等、主走査方向に複数の画像(図8の例では、4枚の画像)を含む場合、パソコン上のアプリケーションソフトでは、以上のように印刷データを生成・処理し、プリンタに転送してその印刷を行っている。   When a plurality of images (four images in the example of FIG. 8) are included in the main scanning direction such as index printing, the application software on the personal computer generates and processes the print data as described above, and transfers the print data to the printer. Printing.

最近では、パソコンと略同様の画像データ処理機能を備え、ディジタルカメラ等で撮影しメモリカード等に格納された画像データを直接(ホストを介することなく)読み込んで所定の画像処理を行った上で印刷を行うプリンタ(以下、フォトプリンタと呼ぶ)が実用化されている。 Recently, image data processing functions similar to those of a personal computer have been provided, and image data taken by a digital camera or the like and stored in a memory card or the like has been read directly (without a host) to perform predetermined image processing. 2. Description of the Related Art A printer that performs printing (hereinafter, referred to as a photo printer) has been put to practical use.

このようなフォトプリンタの構成は、大きく分けると、従来のプリンタと同様の動作を行う印刷処理部と、メモリカード等から読み込んだ画像データに対しパソコンと同様の画像データ処理を行うフォト画像処理部とから成り、このフォトプリンタを用いれば、パソコンを必要とすることなくディジタルカメラで撮影した画像データを印刷することが可能となるので、大変便利である。従って、かかるフォトプリンタを安価に提供し得るようになれば、ディジタルカメラの解像度の高画質化に伴って、両者の利用がより一層進むものと思われる。   The configuration of such a photo printer can be roughly divided into a print processing unit that performs the same operation as a conventional printer, and a photo image processing unit that performs image data processing similar to a personal computer on image data read from a memory card or the like. This photo printer is very convenient because it is possible to print image data taken by a digital camera without using a personal computer. Therefore, if such a photo printer can be provided at low cost, the use of both will be further promoted with the increase in resolution of digital cameras.

しかしながら、かかるフォトプリンタは、上述したように、パソコンと同様の画像データ処理機能と通常のプリンタの機能とが一体となっているので、全体としてのコスト等を考えると、フォトプリンタに内臓されるCPUの処理能力や速度、更には、ワークメモリとしてのRAMの容量は、自ずから制約を受ける。即ち、パソコンと同様の画像データ処理を行うといっても、このようなフォトプリンタが備えるCPUは、パソコンが備えるCPUに比べると、処理能力や速度の点で制限があり、例えば、画像データを一時的に蓄積しておくバッファメモリの容量にも限界がある。特に、上述したインデクス印刷等、多数の画像データをメモリ等に一時的に蓄積した上で縮小等の処理を行う必要がある場合には、バッファメモリ等の容量が間に合わない事態も考えられる。上述したパソコン上のアプリケーションソフトによりインデクス印刷を行う場合では、特に、最近のパソコンでは、大変高性能のCPUを備え、ワークメモリとしてのRAMの容量も十分であることが多く、また、スプールファイルの形式でハードディスクに保存しておくことも可能であるため、あまり問題にはならなかった。しかし、フォトプリンタでは、限られたメモリ資源の中で、処理のスループットも遅くしないで、インデクス印刷等多くの画像データ処理を伴う作業を行うというのは、難題である。   However, as described above, such a photo printer has the same image data processing function as that of a personal computer and the function of a normal printer, and is therefore incorporated in the photo printer in view of the overall cost and the like. The processing capacity and speed of the CPU and the capacity of the RAM as a work memory are naturally limited. That is, even though image data processing similar to that of a personal computer is performed, the CPU of such a photo printer is limited in terms of processing capacity and speed as compared with the CPU of a personal computer. There is also a limit to the capacity of the buffer memory for temporarily storing. In particular, when it is necessary to temporarily store a large amount of image data in a memory or the like and then perform processing such as reduction, such as in the above-described index printing, the capacity of the buffer memory or the like may not be sufficient. In the case of performing index printing using application software on a personal computer as described above, in particular, a recent personal computer often has a very high-performance CPU, has a sufficient amount of RAM as a work memory, and has a spool file. It didn't matter too much, because it could be stored on the hard disk in a format. However, it is a difficult task for a photo printer to perform operations involving a large amount of image data processing such as index printing without reducing processing throughput in a limited memory resource.

従来、フォトプリンタにおける構成及び画像データ処理の制御方法等の点から、このような問題を解決するための有効な提案は、ほとんどなされていなかった。   Heretofore, effective proposals for solving such a problem have hardly been made in terms of the configuration of a photo printer and a control method of image data processing.

本発明の目的は、ディジタルカメラ等で撮影しメモリカード等に格納された画像データを直接(ホストを介することなく)読み込んで所定の画像処理を行った上で印刷を行うプリンタにおいて、限られたメモリ容量等の中でも、上述したインデクス印刷等、主走査方向に複数の画像を含む印刷データを処理することを可能としたプリンタ及びその画像データの処理方法を提供することにある。   An object of the present invention is limited to a printer that directly reads (without passing through a host) image data captured by a digital camera or the like and stored in a memory card or the like, performs predetermined image processing, and performs printing. It is an object of the present invention to provide a printer capable of processing print data including a plurality of images in the main scanning direction, such as the above-described index printing, among the memory capacity and the like, and a method of processing the image data.

上記目的達成のため、本発明では、例えば、上述したインデクス印刷等の場合に、主走査方向に並ぶそれぞれの画像について、原画像データファイルを読み込んで復元した各画像データから、その都度、nライン(nは1又はイメージのバンド高さ×1/縮小率で決まる、当該バンドに必要なライン数)分のデータを読み出し、縮小処理等を行ってバンドバッファに保持し、1バンド分の処理が終了したら、そのバンドのバンドデータを印刷処理部に送って印刷するようにしている。 In order to achieve the above object, in the present invention, for example, in the case of the above-described index printing or the like, for each image arranged in the main scanning direction, each image data read from the original image data file and restored, n lines each time. (N is 1 or the band height of the image x 1 / the number of lines necessary for the band, which is determined by the reduction ratio) Reads out data, performs reduction processing and the like, holds the data in a band buffer, and performs processing for one band. Upon completion, the band data of the band is sent to the print processing unit for printing.

これにより、インデクス印刷等の主走査方向に複数の画像を含む場合でも、プリンタ内で画像データの処理が可能となり、ホスト上のアプリケーションによらなくても、かかるインデクス印刷等を行うことができる。特に、バンド単位でバッファリングを行って印刷するので、バッファメモリとしては数メガバイトの容量を確保するだけでも、かかるインデクス印刷等が可能である。   Thus, even when a plurality of images are included in the main scanning direction such as index printing, image data can be processed in the printer, and such index printing can be performed without using an application on the host. In particular, since printing is performed by performing buffering in band units, such index printing or the like is possible even if a buffer memory of only several megabytes is secured.

即ち、本発明によれば、請求項1記載のように、1回の主走査で印刷するイメージデータに含まれる各々の部分的イメージを提供する圧縮された原画像ファイルデータに対して、復元を含む所定の画像処理を施してビットイメージ形式の画像データを生成する画像データ処理手段と、前記画像データ処理手段により、必要に応じて前記原画像ファイルデータからその都度画像データを生成し、関連する部分を読み出して利用するように制御を行う制御手段とを有することを特徴とするプリンタが得られる。   That is, according to the present invention, the decompression is performed on the compressed original image file data that provides each partial image included in the image data to be printed in one main scan. Image data processing means for performing predetermined image processing including generating image data in a bit image format, and the image data processing means generating image data as needed from the original image file data as needed. And a control unit for performing control so as to read out and use the portion.

以下、本発明の諸実施形態を図面を参照して説明する。まず、本発明の第1の実施形態について説明する。本実施形態に係るプリンタは、上述したように、ディジタルカメラ等で撮影しメモリカード等に格納された画像データを直接(ホストを介することなく)読み込んで所定の画像処理を行った上で印刷を行うフォトプリンタであり、シリアルのインクジェット方式のプリンタである。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. First, a first embodiment of the present invention will be described. As described above, the printer according to the present embodiment directly reads (not through a host) image data captured by a digital camera or the like and stored in a memory card or the like, performs predetermined image processing, and performs printing. It is a photo printer that performs the printing, and is a serial inkjet printer.

図1は、本発明の第1の実施形態に係るプリンタの概略構成を示すブロック図である。本実施形態のプリンタは、大きく分けると、フォト画像処理部11と、印刷処理部13とから成る。   FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of the printer according to the first embodiment of the present invention. The printer of the present embodiment is roughly divided into a photo image processing unit 11 and a print processing unit 13.

印刷処理部13は、図示しないインクジェット方式の印字ヘッド、キャリッジ機構、紙送り機構等を含むプリントエンジン部や、プリントエンジン部の制御等を行う印刷制御部等を含んでおり、従来のプリンタと同様の動作を行う部分である。   The print processing unit 13 includes a print engine unit including an inkjet print head, a carriage mechanism, a paper feed mechanism, and the like (not shown), a print control unit that controls the print engine unit, and the like, and is similar to a conventional printer. This is the part that performs the operation.

フォト画像処理部11は、例えば、メモリカード10から読み込んだ画像データに対しパソコンと同様の画像データ処理を行う部分であり、画像データ処理部112と、バンドバッファ116と、画像データ制御部118とを有する。   The photo image processing unit 11 is, for example, a unit that performs image data processing similar to that of a personal computer on image data read from the memory card 10, and includes an image data processing unit 112, a band buffer 116, an image data control unit 118, Having.

画像データ処理部112は、メモリカード10から読み込んだ原画像データファイルに対して、復元を含む所定の画像処理を施してビットイメージ形式の画像データを生成する。即ち、画像データ処理部112は、ディジタルカメラ等で撮影された画像データを格納したメモリカード10内の原画像データファイルを読み込む原画像データファイル読み込み部112a、この原画像データファイル読み込み部112aで読み込まれた、JPEG圧縮等されている画像データファイルを復元(伸長)する復元処理部112b、この復元処理部112bにより復元された画像データからn番目のラインデータを読み込むラインデータ読み込み部112c、ラインデータ読み込み部112cにより読み込まれたラインデータを縮小し又は拡大するリサイズ処理部112dと、従来はパソコン側(例えば、プリンタドライバ設定の画像補正機能)で行っていたコントラスト調整、明度調整、カラーバランス補正、彩度調整、記憶色再現、シャープネス向上、ノイズ軽減、輪郭補正等を行う画像補正部112eとを含んでいる。尚、メモリカード10内に格納された画像データは、例えばJPEG方式によって圧縮処理された画像データである。従って、この圧縮された画像データを画像データ読み込み部112aで読み込んだ後、復元(伸長)した上で他の所定の画像処理を施すために復元処理部112bが設けられている。また、本実施形態では、画像補正部112eは、上記の画像補正処理を、後述するように、上述したリサイズ処理部112dによるリサイズ処理後の画像がどのような大きさの画像となったかによって、リサイズ処理後の画像又はリサイズ処理前の画像のいずれかを用いて行うことができる。   The image data processing unit 112 performs predetermined image processing including restoration on the original image data file read from the memory card 10 to generate bit image format image data. That is, the image data processing unit 112 reads the original image data file in the memory card 10 storing the image data captured by the digital camera or the like, and reads the original image data file by the original image data file reading unit 112a. A restoration processing unit 112b for restoring (expanding) the JPEG-compressed image data file; a line data reading unit 112c for reading n-th line data from the image data restored by the restoration processing unit 112b; A resizing processor 112d for reducing or enlarging line data read by the reading unit 112c; and a contrast adjustment, a brightness adjustment, a color balance correction, and a contrast adjustment conventionally performed on the personal computer side (for example, an image correction function of a printer driver setting). Saturation adjustment, memory Reproduction, sharpness improvement, noise reduction, and an image correcting unit 112e for performing contour correction, and the like. The image data stored in the memory card 10 is, for example, image data that has been compressed by the JPEG method. Therefore, a decompression processing unit 112b is provided to read (decompress) the compressed image data by the image data reading unit 112a and then perform another predetermined image processing. Further, in the present embodiment, the image correction unit 112e performs the above-described image correction processing according to what size the image after the resize processing by the above-described resize processing unit 112d has become, as described later. This can be performed using either the image after the resize processing or the image before the resize processing.

バンドバッファ116は、印刷に先立って1バンド分の画像データを保持するものである。   The band buffer 116 holds one band of image data prior to printing.

画像データ制御部118は、画像データ処理部112にビットイメージ形式の画像データを生成させ、必要に応じて該画像データの関連する部分を読み出して利用するための制御を行う。   The image data control unit 118 causes the image data processing unit 112 to generate image data in a bit image format, and performs control for reading and using a related portion of the image data as needed.

図2は、本実施形態のプリンタの外観構成を示すものであり、同図に示すように、外観構成上は、従来のインクジェットプリンタ等と大きく異なるところはないが、メモリカード10が差し込まれるカード挿入部21が設けられている。その他、各種操作上の設定等を行う操作パネル部23、用紙の給紙部25と排出部27等が設けられている。   FIG. 2 shows the external configuration of the printer according to the present embodiment. As shown in FIG. 2, the external configuration is not greatly different from that of a conventional ink jet printer or the like, but a card into which the memory card 10 is inserted. An insertion portion 21 is provided. In addition, an operation panel unit 23 for performing various operational settings and the like, a paper feeding unit 25 and a paper discharging unit 27, and the like are provided.

以上の構成を有する本実施形態のプリンタの動作について、以下、図面を参照しつつ説明する。ここでは、従来例との関連で図8に示したようなインデクス印刷を行うものとし、そのため画像のリサイズ処理としての縮小処理を必要とする場合について説明する。本実施形態は、インデクス印刷等、主走査方向に複数の画像(図8の例では、4枚の画像)を含む場合に、ライン単位で画像データを生成・処理し、バンド単位で印刷処理を行うことを特徴とする。   The operation of the printer having the above configuration according to the present embodiment will be described below with reference to the drawings. Here, it is assumed that the index printing as shown in FIG. 8 is performed in relation to the conventional example, and a case in which a reduction process as an image resizing process is required will be described. In the present embodiment, when a plurality of images (four images in the example of FIG. 8) are included in the main scanning direction such as index printing, image data is generated and processed in units of lines, and printing processing is performed in units of bands. It is characterized by performing.

さて、ユーザは、まず、図2に示した本実施形態のプリンタのカード挿入部21にメモリカード10を挿入すると共に、操作パネル部23によって、印刷を行うための種々の指示設定を行う。尚、ここでは、A4の用紙を縦長に用いる、図8に示したようなインデクス印刷の設定もしたものとする。   First, the user inserts the memory card 10 into the card insertion unit 21 of the printer according to the embodiment shown in FIG. 2 and performs various instruction settings for printing using the operation panel unit 23. Here, it is assumed that index printing is set as shown in FIG. 8 using A4 paper in portrait orientation.

これ以降の動作を、図3のフローチャートによって説明する。まず、原画像データファイル読み込み部112aは、インデクス印刷すべき画像のうち、メモリカード10内に格納された、図8の画像A1に対応する原画像データファイルを読み込む(ステップS30)。尚、メモリカード10に格納されている原画像データファイルは、JPEG等の方式による圧縮画像データであるので、それを復元処理部112bが復元(伸長)処理する(ステップS31)。ラインデータ読み込み部112cは、この復元された画像データから1番目のラインデータを読み込み(ステップS32)、リサイズ処理部112dがリサイズ処理として縮小処理を行い、画像補正部112eが必要な補正処理を行う(ステップS33)。この縮小等の処理をされたラインデータは、バンドバッファ116にコピーされる(ステップS34)。そして、以上の1番目のラインデータの処理を、主走査方向に存在する残りのすべての画像(図8の、画像A2,A3,A4)についても行い(ステップS35でNo)、すべての画像について終了したら(ステップS35でYes)、今度は2番目のラインデータの処理を行う(ステップS36、ステップS37でNo)。即ち、再び、図8の画像A1に対応する原画像データファイルを読み込み、復元した後、2番目のラインデータを読み込み、縮小等の処理を行った上で、縮小等の処理をされたラインデータをバンドバッファ116にコピー(ステップS30〜S34)し、同様に、画像A2,A3,A4のそれぞれの2番目のラインデータについても行う(ステップS35でNo)。以上の処理を、1バンドに必要なライン数の画像データがそろうまで繰り返し(ステップS37でNo)、1バンドに必要なライン数の画像データがすべてバンドバッファ116にコピーされたら(ステップS37でYes)、バンドデータの印刷処理を行う(ステップS38)。かかる処理を、主走査方向の1段目に存在する画像(図8の、画像A1,A2,A3,A4)を印刷するのに必要なすべてのバンドについて行い(ステップS39でNo)、すべてのバンドの処理が終わったら(ステップS39でYes)、1段目の画像(図8の、画像A1,A2,A3,A4)の印刷が完了する。   The subsequent operation will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the original image data file reading unit 112a reads an original image data file corresponding to the image A1 in FIG. 8 stored in the memory card 10 from among the images to be index-printed (step S30). Since the original image data file stored in the memory card 10 is compressed image data according to a method such as JPEG, the restoration processing unit 112b performs restoration (expansion) processing (step S31). The line data reading unit 112c reads the first line data from the restored image data (step S32), the resize processing unit 112d performs reduction processing as resize processing, and the image correction unit 112e performs necessary correction processing. (Step S33). The line data subjected to the processing such as the reduction is copied to the band buffer 116 (step S34). The above-described processing of the first line data is also performed for all the remaining images (images A2, A3, and A4 in FIG. 8) existing in the main scanning direction (No in step S35), and for all the images. When the processing is completed (Yes in step S35), the processing of the second line data is performed (No in step S36 and step S37). That is, the original image data file corresponding to the image A1 in FIG. 8 is read again, and after restoring, the second line data is read, the processing such as reduction is performed, and then the line data subjected to processing such as reduction is processed. Is copied to the band buffer 116 (steps S30 to S34), and similarly, the second line data of each of the images A2, A3, and A4 is performed (No in step S35). The above processing is repeated until the image data of the number of lines required for one band is obtained (No in step S37). When all the image data of the number of lines required for one band are copied to the band buffer 116 (Yes in step S37). ), The band data is printed (step S38). Such processing is performed for all bands necessary to print the images (images A1, A2, A3, and A4 in FIG. 8) existing in the first row in the main scanning direction (No in step S39), and When the band processing is completed (Yes in step S39), the printing of the first-stage image (images A1, A2, A3, and A4 in FIG. 8) is completed.

本実施形態は、このように、処理対象のそれぞれの画像について、その都度、メモリカード10内の原画像データファイルを読み込み、復元した画像データから、1ライン分のデータを読み出して縮小等の処理を行い、バンドバッファ116に保持し、1バンド分のライン数の処理が終了したら、そのバンドのバンドデータを印刷処理部13に送って印刷するようにしている。かかる方法で、インデクス印刷等の主走査方向に複数の画像を含む場合でも、プリンタ内で画像データの処理が可能となり、ホスト上のアプリケーションによらなくても、かかるインデクス印刷等を行うことができる。特に、バンド単位でバッファリングを行って印刷するので、バッファメモリとしては数メガバイトの容量を確保するだけでも、かかるインデクス印刷等が可能である。   As described above, the present embodiment reads the original image data file in the memory card 10 for each image to be processed, reads one line of data from the restored image data, and performs processing such as reduction. Is carried out, and when the processing of the number of lines for one band is completed, the band data of the band is sent to the print processing unit 13 for printing. With this method, even when a plurality of images are included in the main scanning direction such as index printing, image data can be processed in the printer, and such index printing can be performed without depending on an application on the host. . In particular, since printing is performed by performing buffering in band units, such index printing or the like is possible even if a buffer memory of only several megabytes is secured.

次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態に係るプリンタの概略構成は、上述した第1の実施形態のものと同様であるので、図1及び図2を参照することとして、その説明は省略する。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. The schematic configuration of the printer according to the present embodiment is the same as that of the above-described first embodiment, and therefore the description thereof will be omitted with reference to FIGS.

第1の実施形態では、当該ラインについて、1段目の画像(図8の、画像A1,A2,A3,A4)のすべてを処理してから、次のラインを、同様に、1段目の画像(図8の、画像A1,A2,A3,A4)のすべてを処理する、即ち、そのラインについてすべての画像の処理を終えてから、つぎのラインに進むのに対し、この第2の実施形態では、当該ラインについて1段目の画像のうち画像A1を処理したら、次は画像A1の次のラインを処理する、というように同じ画像について1バンド分のライン数だけ、まず処理してから次の画像に進むことを特徴とする。   In the first embodiment, after processing all of the first-stage images (images A1, A2, A3, and A4 in FIG. 8) for the line, the next line is similarly processed in the first-stage. While processing all of the images (images A1, A2, A3, and A4 in FIG. 8), that is, after processing all the images for that line, the process proceeds to the next line. In this embodiment, after processing the image A1 of the first-stage image for the line, the next line of the image A1 is processed, and so on, for the same image, the number of lines for one band is first processed. It is characterized by proceeding to the next image.

ユーザによるインデクス印刷の設定後の動作を、図4のフローチャートによって説明する。まず、原画像データファイル読み込み部112aは、インデクス印刷すべき画像のうち、メモリカード10内に格納された、図8の画像A1に対応する原画像データファイルを読み込む(ステップS40)。尚、メモリカード10に格納されている画像データは、JPEG等の方式による圧縮画像データであるので、それを復元処理部112bが復元(伸長)処理する(ステップS41)。ラインデータ読み込み部112cは、この復元された画像データから1ライン分のデータを読み込み(ステップS42)、リサイズ処理部112dがリサイズ処理として縮小処理を行い、画像補正部112eが必要な補正処理を行う(ステップS43)。この縮小等の処理をされたラインデータは、バンドバッファ116にコピーされる(ステップS44)。そして、以上のラインデータの処理を、当該画像(図8の画像A1)の1バンド分のライン数だけ行い(ステップS45でNo)、1バンド分のライン数について終了したら(ステップS45でYes)、今度は図8の画像A2に対応する原画像データファイルを読み込み、復元した画像データから1ライン分のデータを読み込み、縮小等の処理を行って、バンドバッファ116にコピーし(ステップS40〜S44)、同様に、当該画像(図8の画像A2)の1バンド分のライン数だけ行う(ステップS45でNo)というように、主走査方向に並ぶ画像A1,A2,A3,A4のすべての画像についての1バンド分の処理が終わるまで行い(ステップS46でNo)、画像A1〜A4の1バンド分の処理が終ったら(ステップS46でYes)、当該バンドデータの印刷処理を行う(ステップS47)。以上の処理を、各画像の必要なバンド数だけ繰り返し(ステップS48でNo)、すべてのバンドの処理が終われば(ステップS48でYes)、1段目の画像(図8の、画像A1,A2,A3,A4)の印刷が完了する。   The operation after setting the index printing by the user will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the original image data file reading unit 112a reads an original image data file corresponding to the image A1 in FIG. 8 stored in the memory card 10 from among the images to be index-printed (step S40). Since the image data stored in the memory card 10 is compressed image data according to a method such as JPEG, the restoration processing unit 112b performs a restoration (expansion) process (step S41). The line data reading unit 112c reads one line of data from the restored image data (step S42), the resize processing unit 112d performs reduction processing as resize processing, and the image correction unit 112e performs necessary correction processing. (Step S43). The line data subjected to the processing such as the reduction is copied to the band buffer 116 (step S44). Then, the above line data processing is performed for the number of lines for one band of the image (image A1 in FIG. 8) (No in step S45), and when the processing is completed for the number of lines for one band (Yes in step S45). This time, the original image data file corresponding to the image A2 in FIG. 8 is read, the data of one line is read from the restored image data, the processing such as reduction is performed, and the data is copied to the band buffer 116 (steps S40 to S44). Similarly, all the images A1, A2, A3, and A4 in the main scanning direction are performed in such a manner that the number of lines for one band of the image (the image A2 in FIG. 8) is performed (No in step S45). Are performed until the processing for one band is completed (No in step S46), and when the processing for one band of the images A1 to A4 is completed (Y in step S46). s), performs a printing process of the band data (step S47). The above processing is repeated by the required number of bands of each image (No in step S48), and when the processing of all the bands is completed (Yes in step S48), the first-stage image (images A1 and A2 in FIG. 8) , A3, A4) are completed.

本実施形態でも、このように、処理対象のそれぞれの画像について、その都度、メモリカード10内の原画像データファイルを読み込み、復元した画像データからラインごとにデータを読み出し、縮小等の処理を行ってバンドバッファ116に保持し、1バンド分のライン数の処理が終了したら、そのバンドのバンドデータを印刷処理部13に送って印刷するようにしている。かかる方法で、インデクス印刷等の主走査方向に複数の画像を含む場合でも、プリンタ内で画像データの処理が可能となり、ホスト上のアプリケーションによらなくても、かかるインデクス印刷等を行うことができる。特に、バンド単位でバッファリングを行って印刷するので、バッファメモリとしては数メガバイトの容量を確保するだけでも、かかるインデクス印刷が可能である。   As described above, in the present embodiment as well, for each image to be processed, each time, the original image data file in the memory card 10 is read, the data is read line by line from the restored image data, and processing such as reduction is performed. When the processing of the number of lines for one band is completed, the band data of the band is sent to the print processing unit 13 for printing. With this method, even when a plurality of images are included in the main scanning direction such as index printing, image data can be processed in the printer, and such index printing can be performed without depending on an application on the host. . In particular, since printing is performed by performing buffering in band units, such index printing is possible even if a buffer memory of only several megabytes is secured.

次に、本発明の第3の実施形態に係るプリンタについて、図5〜図7を参照しつつ述べる。本実施形態のプリンタの基本構成も、上述した第1の実施形態のものと略同様であり、同様の部分には同様の参照符号を付して、その詳しい説明は省略する。即ち、本発明の第3の実施形態のプリンタは、図5に示すように、フォト画像処理部41と、印刷処理部13とから成る。印刷処理部13は、上述した第1の実施形態のものと全く同様である。   Next, a printer according to a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The basic configuration of the printer of the present embodiment is also substantially the same as that of the above-described first embodiment, and the same parts are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be omitted. That is, the printer according to the third embodiment of the present invention includes a photo image processing unit 41 and a print processing unit 13 as shown in FIG. The print processing unit 13 is completely the same as that of the above-described first embodiment.

フォト画像処理部41は、第1の実施形態のフォト画像処理部11と略同様に、例えば、メモリカード10から読み込んだ画像データに対しパソコンと同様の画像データ処理を行う部分であり、画像データ処理部412と、バンドバッファ416と、画像データ制御部418とを有するが、本実施形態では、更に、タイトル選択部420を有している。   The photo image processing unit 41 is, for example, a unit that performs image data processing similar to that of a personal computer on image data read from the memory card 10 in substantially the same manner as the photo image processing unit 11 of the first embodiment. The processing unit 412, the band buffer 416, and the image data control unit 418 are provided. In the present embodiment, a title selection unit 420 is further provided.

フォト画像処理部41内の画像データ処理部412は、第1の実施形態の画像データ処理部112と同様に、原画像データファイル読み込み部412a、復元処理部412b、ラインデータ読み込み部412c、リサイズ処理部412eと、画像補正部412fとを含むが、本実施形態では、更に、後述する各画像を90度回転させたインデクス印刷等、画像データを回転させる必要のある場合に、回転処理を行う回転処理部412dを備えている。   The image data processing unit 412 in the photo image processing unit 41 includes an original image data file reading unit 412a, a restoration processing unit 412b, a line data reading unit 412c, and a resizing process, similarly to the image data processing unit 112 of the first embodiment. The image processing unit includes a unit 412e and an image correction unit 412f. In the present embodiment, when image data needs to be rotated, such as index printing in which each image is rotated by 90 degrees, which will be described later, rotation is performed. The processing unit 412d is provided.

バンドバッファ416は、第1の実施形態のバンドバッファ116と同様に、印刷に先立って1バンド分の画像データを保持するものである。   The band buffer 416 holds image data for one band prior to printing, similarly to the band buffer 116 of the first embodiment.

画像データ制御部418は、画像データ処理部412にビットイメージ形式の画像データを生成させ、必要に応じて該画像データの関連する部分を読み出して利用するための制御を行う。   The image data control unit 418 controls the image data processing unit 412 to generate image data in a bit image format, and reads and uses a related portion of the image data as needed.

ところで、インデクス印刷を行う場合等に、ディジタルカメラで撮影した画像とは別の、図8に示したようなタイトル(この場合「INDEX BANNER」)も同時に印刷することが多い。本実施形態のプリンタは、このような場合において、あらかじめ印刷するタイトル形式を複数用意しておき、いずれのタイトルを付すかを選択し得るタイトル選択部420も有している。タイトル選択部420の機能等の詳細については後述する。
ここで、以上に述べた本実施形態のプリンタの動作について説明しておく。
By the way, in the case of performing index printing or the like, a title (in this case, “INDEX BANNER”) shown in FIG. 8 that is different from the image captured by the digital camera is often printed at the same time. In such a case, the printer according to the present embodiment also has a title selection unit 420 that prepares a plurality of title formats to be printed in advance and selects which title to add. Details of the function and the like of the title selection unit 420 will be described later.
Here, the operation of the printer of the present embodiment described above will be described.

図6は、インデクス印刷の他の例を示すものであり、用紙2を横向きに置いて見たときに正位置となるように画像配置して印刷する場合である。同図に示すA,B,C,・・・,Tの記号で示す如く、元の画像をそれぞれ90度回転させた状態で印刷されたものとなる。   FIG. 6 shows another example of index printing, in which an image is arranged and printed so that the paper 2 is in a correct position when the paper 2 is placed sideways and viewed. As shown by the symbols A, B, C,..., T shown in the figure, the original image is printed in a state rotated by 90 degrees.

以下、かかるインデクス印刷を行う場合を例にとって、本実施形態のプリンタの動作について、図7のフローチャートをも参照しつつ説明する。さて、ユーザは、まず、図2に示したカード挿入部21にメモリカード10を挿入すると共に、操作パネル部23によって、印刷を行うための種々の指示設定を行う。ここでは、図6に示したように、用紙を横向きに置いて見た時に正位置となるようなインデクス印刷の設定をしたものとする。   Hereinafter, the operation of the printer of the present embodiment will be described with reference to the flowchart of FIG. First, the user inserts the memory card 10 into the card insertion unit 21 shown in FIG. 2 and performs various instruction settings for printing using the operation panel unit 23. Here, as shown in FIG. 6, it is assumed that the index printing is set so that the paper is positioned at the right position when the paper is placed sideways and viewed.

まず、原画像データファイル読み込み部412aは、メモリカード10内に格納されている1枚の画像(画像B1とする)について、その原画像データファイルを読み込む(ステップS70)。尚、メモリカード10内に格納されている画像データはJPEGなどによる圧縮データであるので、これを復元処理部412bが復元(伸張)処理する(ステップS71)。そして、この復元された画像データから、ラインデータ読み込み部412cが、1バンドに必要なライン数(イメージのバンド高さ×1/縮小率で決定されるので、予め分かっている)の画象(ライン)データを読み込む(ステップS72)。この読み込んだ画像(ライン)データに対し、回転処理部412dが画像を90度回転させるための回転処理を行い(ステップS73)、更に、リサイズ処理部412eが画像のリサイズ処理として縮小処理を施すと共に、画像補正部412fが必要な補正処理を行う(ステップS74)。   First, the original image data file reading unit 412a reads the original image data file for one image (image B1) stored in the memory card 10 (step S70). Since the image data stored in the memory card 10 is compressed data such as JPEG, the decompression processing unit 412b performs a decompression (decompression) process (step S71). Then, from the restored image data, the line data reading unit 412c generates an image of the number of lines required for one band (which is determined in advance by the band height of the image × 1 / the reduction ratio, which is known in advance). Line) data is read (step S72). The read image (line) data is subjected to rotation processing for rotating the image by 90 degrees by the rotation processing unit 412d (step S73), and further, the resizing processing unit 412e performs reduction processing as image resizing processing. The image correction unit 412f performs necessary correction processing (step S74).

そして、ステップS74にて縮小等の処理をされた画像データから、当該1番目のバンドの画像データを得て、そのバンドデータをバンドバッファにコピーする(ステップS75)。   Then, image data of the first band is obtained from the image data subjected to the processing such as reduction in step S74, and the band data is copied to the band buffer (step S75).

次に、1つのバンド(この場合、1番目のバンド)を生成するために必要なすべての画像について、処理が終了したか否かを判断し(ステップS76)、終了していなければ(ステップS76でNo)、ステップS70に戻り、次の画像(画像B2とする)について、前述同様にステップS70〜S75までの処理を行う。即ち、原画像データファイルを読み込み、復元した後、必要なライン数の画像(ライン)データを読み込み、回転、縮小等の各処理を行い、縮小等した画像データから1つのバンド(1番目のバンド)分の画像データを得て、そのバンドデータをバンドバッファにコピーする。   Next, it is determined whether or not the processing has been completed for all the images necessary to generate one band (in this case, the first band) (step S76), and if not completed (step S76). No), the process returns to step S70, and the processes of steps S70 to S75 are performed on the next image (image B2) in the same manner as described above. That is, after reading and restoring the original image data file, image (line) data of a required number of lines is read, and various processes such as rotation and reduction are performed. One band (first band) is obtained from the reduced image data. ) Image data is obtained, and the band data is copied to a band buffer.

このようにして、1つのバンド分(この場合、1番目のバンド分)のバンドデータを生成するに必要なすべての画像(この場合、図6のようなインデクス印刷を行うのであるから4枚の画像B1〜B4について、ステップS70からS75までの処理を繰り返し、これにより、バンドバッファには印刷すべき1バンド分(1番目のバンド分)のバンドデータ(画像B1〜B4の画像データにおける、それぞれ1番目のバンドデータにより構成される)が生成され(ステップS76でYes)、そのバンドデータを印刷処理部13に送る(ステップS77)。   In this manner, all the images necessary to generate the band data for one band (in this case, the first band) (in this case, index printing as shown in FIG. The processes from steps S70 to S75 are repeated for the images B1 to B4, whereby the band data of one band (the first band) to be printed is stored in the band buffer (the image data of the images B1 to B4, respectively). The first band data is generated (Yes in step S76), and the band data is sent to the print processing unit 13 (step S77).

そして、全てのバンドの処理が終了したか否かを判断して(ステップS78)、処理が終了していなければ(ステップS78でNo)、ステップS70に処理が房る。このとき、次のバンド(2番目のバンド)のバンドデータを作るために、前述したステップS70からS75までの処理を画像B1〜B4についてそれぞれ行ってから、2番目のバンドデータを得ている。この2番目のバンドデータを印刷処理部に送った後、3番目のバンドデータを作る処理に入るが、このときも、ステップS70からS75までの処理を、画像B1〜B4についてそれぞれ行ってから、3番目のバンドデータを得る。以上の処理を全バンドの処理が終わるまで繰り返し、全バンドの処理が終わると(ステップS78でYes)、用紙2の主走査方向Xに一列に並んでいる画像B1〜B4についての印刷が完了する。   Then, it is determined whether or not the processing has been completed for all the bands (step S78). If the processing has not been completed (No in step S78), the processing proceeds to step S70. At this time, in order to create band data of the next band (second band), the above-described processes of steps S70 to S75 are performed on the images B1 to B4, respectively, and then the second band data is obtained. After sending the second band data to the print processing unit, the process for creating the third band data is started. In this case also, the processes from steps S70 to S75 are performed for the images B1 to B4, respectively. Obtain the third band data. The above processing is repeated until the processing of all bands is completed, and when the processing of all bands is completed (Yes in step S78), printing of the images B1 to B4 of the paper 2 arranged in a line in the main scanning direction X is completed. .

以上のように、本実施形態では、主走査方向に並んだ画像B1〜B4のそれぞれについて、メモリカード10内の原画像データファイルを読み込んで復元した画像データから、イメージのバンド高さ×1/縮小率で決定される、当該バンドに必要なライン数分の画像(ライン)データを読み込み、回転・縮小等の処理を行ってバンドバッファに保持し、画像B1〜B4の1バンド分の処理が終了したら、そのバンドのバンドデータを印刷処理部13に送って印刷し、以後、バンドごとに同様の処理を繰り返して、画像B1〜B4の印刷を行うようにしている。かかる方法で、インデクス印刷等の主走査方向に複数の画像を含む場合でも、プリンタ内で画像データの処理が可能となり、ホスト上のアプリケーションによらなくても、かかるインデクス印刷等を行うことができる。特に、バンド単位でバッファリングを行って印刷するので、バッファメモリとしては数メガバイトの容量を確保するだけでも、かかるインデクス印刷が可能である。   As described above, in the present embodiment, for each of the images B1 to B4 arranged in the main scanning direction, the original image data file in the memory card 10 is read and restored, and the image band height × 1/4 is used. Image (line) data corresponding to the number of lines required for the band, which is determined by the reduction ratio, is read, and processing such as rotation and reduction is performed and held in a band buffer. Processing for one band of images B1 to B4 is performed. When the processing is completed, the band data of the band is sent to the print processing unit 13 for printing, and thereafter, the same processing is repeated for each band to print the images B1 to B4. With this method, even when a plurality of images are included in the main scanning direction such as index printing, image data can be processed in the printer, and such index printing can be performed without depending on an application on the host. . In particular, since printing is performed by performing buffering in band units, such index printing is possible even if a buffer memory of only several megabytes is secured.

ところで、ディジタルカメラで撮影された画像を90度回転処理する場合には、図6に示したようなタイトル「INDEX BANNER」にも同様の回転処理が施される。一方、例えば、図8に示したように、画像を回転させずに、元の状態のままでインデクス印刷する場合もある。この場合、用紙1の紙送り方向Yを縦方向としたとき、その用紙1を縦方向に置いて見ることで正位置となるように、用紙1の主走査方向Xに沿ってタイトルが印刷される。   By the way, when an image captured by a digital camera is rotated by 90 degrees, a similar rotation process is performed on the title "INDEX BANNER" as shown in FIG. On the other hand, for example, as shown in FIG. 8, the index printing may be performed in the original state without rotating the image. In this case, when the paper feed direction Y of the paper 1 is set to the vertical direction, the title is printed along the main scanning direction X of the paper 1 so that the paper 1 is placed in the vertical direction so that the paper 1 is in the correct position when viewed. You.

これに対して、図6に示したように、元の画像を90度回転させて印刷する場合は、タイトルも90度回転させ、用紙2の紙送り方向Yを縦方向としたとき、その用紙2を横方向に置いて見ることで正位置となるように、用紙2の紙送り方向Yに沿ってタイトルが印刷される。   On the other hand, as shown in FIG. 6, when the original image is rotated by 90 degrees and printed, the title is also rotated by 90 degrees, and when the paper feed direction Y of the paper 2 is set to the vertical direction, The title is printed in the paper feed direction Y of the paper 2 so that the title is located at the correct position when the paper 2 is placed sideways.

このように、画像を回転処理する場合は、それに合わせて、タイトルも回転させた状態で印刷する必要が生じる。本実施形態では、前述したように、タイトル選択部420を有し、このタイトル選択部420では、処理を効率化するために、回転処理前のタイトルと、そのタイトルを90度回転させた状態のタイトルの両方を用意しておき、元の画像の印刷に関する回転処理の有無に応じて、回転処理前のタイトルと90度回転させた状態のタイトルのいずれかを選択し、印刷処理部13に送る。即ち、タイトル選択部420は、回転処理部412dによって回転処理がなされたか否かを示す情報を受け取って、それに応じたタイトルを選択し、その結果を印刷処理部13に送る。   As described above, when the image is rotated, it is necessary to print the title in a rotated state. In the present embodiment, as described above, the title selection unit 420 has a title selection unit 420. In order to increase the efficiency of the processing, the title before rotation processing and the title in a state where the title is rotated by 90 degrees are used. Both titles are prepared, and either the title before the rotation processing or the title rotated by 90 degrees is selected and sent to the print processing unit 13 according to the presence or absence of the rotation processing related to the printing of the original image. . That is, the title selection unit 420 receives information indicating whether or not the rotation processing has been performed by the rotation processing unit 412d, selects a title according to the information, and sends the result to the print processing unit 13.

このように、2通りのタイトルを用意しておけば、回転処理する場合としない場合とで、それに対応したタイトルを選択すればよいので、画像を回転処理する場合でも、タイトルまで回転させる処理を行う必要がなくなり、処理が簡略化される。   As described above, if two types of titles are prepared, a title corresponding to the case may be selected depending on whether or not to perform the rotation processing. There is no need to perform this, and the process is simplified.

更に、本実施形態では、画像補正部412fは、画像データに対して画像補正処理を施す場合、前述したように、リサイズ処理後の画像がどのような大きさの画像となったかによって、リサイズ処理後の画像又はリサイズ処理前の画像のいずれかを用いて画像補正処理を行う。つまり、画像補正処理の処理量を少なくするために、小さい方の画像、即ち、画素数の少ない方の画像を用いて行う。従って、元の画像を拡大処理して印刷する場合は、元の画像を用いて画像補正を施し、反対に元の画像を縮小処理して印刷する場合は、縮小後の画像に対して画像補正を施す。具体的には、画像補正部412fは、リサイズ処理部412eによるリサイズ処理情報を受け取って、拡大処理の場合は、リサイズ処理前の画像データを用いて画像補正処理を行い、縮小処理の場合は、リサイズ処理部412eによるリサイズ処理後の画像データを用いて画像補正処理を行う。このように、画素数の少ない画像を用いて画像補正を施すことにより、画像補正の場合のデータ処理量を少なくすることができる。
以上説明したように、本発明によれば、ディジタルカメラなどで撮影して得られた画像を、ホスト上のアプリケーションソフトを用いることなく、プリンタで直接、印刷できる上に、例えば主走査方向に複数枚並べて印刷するような場合でも画像データの処理が可能となる。
Further, in the present embodiment, when performing image correction processing on image data, the image correction unit 412f determines the size of the image after the resize processing, as described above. Image correction processing is performed using either the image after resizing or the image before resizing. That is, in order to reduce the processing amount of the image correction processing, the processing is performed using the smaller image, that is, the image having the smaller number of pixels. Therefore, when the original image is enlarged and printed, the image is corrected using the original image. Conversely, when the original image is reduced and printed, the image correction is performed on the reduced image. Is applied. Specifically, the image correction unit 412f receives the resize processing information from the resize processing unit 412e, performs an image correction process using the image data before the resize process in the case of the enlargement process, and performs the image correction process in the case of the reduction process. An image correction process is performed using the image data after the resize processing by the resize processing unit 412e. As described above, by performing image correction using an image having a small number of pixels, the amount of data processing in the case of image correction can be reduced.
As described above, according to the present invention, an image obtained by photographing with a digital camera or the like can be directly printed by a printer without using application software on the host, and for example, a plurality of images can be printed in the main scanning direction. Processing of image data is possible even when printing is performed side by side.

従って、メモリ等の容量をいたずらに増やすこと無しに、多数枚のインデクス印刷等も可能となるので、使い勝手の良いプリンタをより安価に提供し得る。   Therefore, it is possible to print a large number of indexes without unnecessarily increasing the capacity of a memory or the like, and it is possible to provide a user-friendly printer at a lower cost.

本発明の第1の実施形態に係るプリンタの概略構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printer according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るプリンタの外観構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram illustrating an external configuration of a printer according to a first embodiment of the present invention. 本発明の第1の実施形態に係るプリンタの動作を説明するためのフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an operation of the printer according to the first embodiment of the present invention. 本発明の第2の実施形態に係るプリンタの動作を説明するためのフローチャートである。9 is a flowchart for explaining an operation of the printer according to the second embodiment of the present invention. 本発明の第3の実施形態に係るプリンタの概略構成を示すブロック図である。FIG. 11 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a printer according to a third embodiment of the present invention. 用紙を横向きに置いた時に正位置となる、回転処理を伴うインデクス印刷を示す図である。FIG. 9 is a diagram illustrating index printing with a rotation process, which is in a correct position when a sheet is placed in a landscape orientation. 本発明の第3の実施形態に係るプリンタの動作を説明するためのフローチャートである。13 is a flowchart for explaining an operation of the printer according to the third embodiment of the present invention. 用紙を縦向きに置いた時に正位置となる、回転処理のないインデクス印刷を示す図である。FIG. 11 is a diagram illustrating index printing without rotation processing, which is in a correct position when a sheet is placed in a portrait orientation. 従来のパソコン上のアプリケーションを用いて図8に示したインデクス印刷を行う場合の処理手順を示すフローチャートである。9 is a flowchart showing a processing procedure when the index printing shown in FIG. 8 is performed using a conventional application on a personal computer.

符号の説明Explanation of reference numerals

10 メモリカード
11 フォト画像処理部
41 フォト画像処理部
13 印刷処理部
112 画像データ処理部
412 画像データ処理部
116 バンドバッファ
416 バンドバッファ
118 画像データ制御部
418 画像データ制御部
112a 原画像データファイル読み込み部
412a 原画像データファイル読み込み部
112b 復元処理部
412b 復元処理部
112c ラインデータ読み込み部
412c ラインデータ読み込み部
112d リサイズ処理部
412d 回転処理部
112e 画像補正部
412e リサイズ処理部
412f 画像補正部
21 カード挿入部
23 操作パネル部
25 用紙の給紙部
27 用紙の排出部
420 タイトル選択部
Reference Signs List 10 memory card 11 photo image processing unit 41 photo image processing unit 13 print processing unit 112 image data processing unit 412 image data processing unit 116 band buffer 416 band buffer 118 image data control unit 418 image data control unit 112a original image data file reading unit 412a Original image data file reading unit 112b Restoration processing unit 412b Restoration processing unit 112c Line data reading unit 412c Line data reading unit 112d Resize processing unit 412d Rotation processing unit 112e Image correction unit 412e Resize processing unit 412f Image correction unit 21 Card insertion unit 23 Operation panel section 25 Paper feed section 27 Paper discharge section 420 Title selection section

Claims (4)

1回の主走査で印刷するイメージデータに含まれる各々の部分的イメージを提供する圧縮された原画像ファイルデータに対して、復元を含む所定の画像処理を施してビットイメージ形式の画像データを生成する画像データ処理手段と、前記画像データ処理手段により、必要に応じて前記原画像ファイルデータからその都度画像データを生成し、関連する部分を読み出して利用するように制御を行う制御手段とを備えるプリンタにおいて、
前記原画像ファイルデータは、JPEG圧縮された複数枚の画像を含み、該複数枚の画像を1枚の印刷用紙に所定の配列で並べて印刷を行う場合であって、
前記制御手段は、前記画像データ処理手段により、前記原画像ファイルデータからその都度画像データを復元し、該復元した画像データからn(nは1以上の整数)ライン分のデータを読み出して、他の所定の画像処理を施して前記n(nは1以上の整数)ライン分のビットイメージ形式の画像データを生成し、該n(nは1以上の整数)ライン分の画像データをバンドバッファに保持し、1バンド分の処理が終了したら、当該バンドのバンドデータを印刷するように制御することを特徴とするプリンタ。
Performs predetermined image processing including decompression on compressed original image file data providing each partial image included in image data to be printed in one main scan to generate bit image image data Image data processing means, and control means for controlling the image data processing means to generate image data as needed from the original image file data each time, and to read and use related parts. In the printer,
The original image file data includes a plurality of JPEG-compressed images, and the plurality of images are printed on a single sheet of printing paper in a predetermined arrangement.
The control means restores image data from the original image file data each time by the image data processing means, reads n (n is an integer of 1 or more) lines of data from the restored image data, To generate bit image data for the n (n is an integer of 1 or more) line image data, and store the n (n is an integer of 1 or more) line image data in the band buffer. A printer which holds the data and, when processing for one band is completed, controls to print band data of the band.
請求項1記載のプリンタにおいて、前記nは、イメージのバンド高さ××1/縮小率で決まる、当該バンドに必要なライン数であることを特徴とするプリンタ。 2. The printer according to claim 1, wherein n is the number of lines required for the band, which is determined by the band height of the image ×× 1/1 / reduction ratio. 所定の記憶媒体にそれぞれファイルデータとして格納された複数枚の画像を読み込んで1枚の印刷用紙に所定の配列で並べて印刷するプリンタにおける画像データの処理方法であって、主走査方向に並べて印刷するそれぞれの画像について、圧縮された原画像ファイルデータを読み込む原画像の読み込みステップと、該読み込んだ原画像データを復元する復元ステップと、該復元した原画像データからn(nは1以上の整数)ライン分のデータを読み出し、該n(nは1以上の整数)ライン分のデータに対し所定の画像処理を行う画像処理ステップと、該所定の画像処理を行ったn(nは1以上の整数)ライン分のデータをバンドバッファに保持するバッファリングステップとを有し、主走査方向に並べて印刷する全画像について少なくとも前記バンドバッファに1バンド分のバンドデータがそろうまで、前記原画像の読み込みステップ、復元ステップ、画像処理ステップ、及びバッファリングステップを繰り返して実行することを特徴とするプリンタにおける画像データの処理方法。 A method of processing image data in a printer that reads a plurality of images stored as file data in a predetermined storage medium and prints the images in a predetermined array on a single print sheet, and prints the images in the main scanning direction. For each image, an original image reading step of reading compressed original image file data, a restoration step of restoring the read original image data, and n (n is an integer of 1 or more) from the restored original image data An image processing step of reading data of the line and performing predetermined image processing on the data of the n (n is an integer of 1 or more); and n (n is an integer of 1 or more) performing the predetermined image processing And a buffering step of storing the data for the lines in the band buffer. Serial to one band of the band data in the band buffer are aligned, reading step of the original image, the restoration step, the image processing step, and the processing method of the image data in the printer, characterized in that repeatedly performs buffering step. 圧縮された原画像ファイルデータを読み込んで印刷可能なプリンタにおいて、該プリンタは、処理対象となる画像データを複数のバンドに分割してバンドデータを得て、該バンドデータを用いて印刷処理する方式である場合の該プリンタを制御するプログラムを記録した記録媒体であって、該プログラムは、主走査方向に並べて印刷するそれぞれの画像について、圧縮された原画像ファイルデータを読み込む処理と、該読み込んだ原画像データを復元する処理と、該復元した原画像データからn(nは1以上の整数)ライン分のデータを読み出し、該n(nは1以上の整数)ライン分のデータに対して行う所定の画像処理と、該所定の画像処理を行ったn(nは1以上の整数)ライン分のデータをバンドバッファに保持する処理とを有し、主走査方向に並べて印刷する全画像について少なくとも前記バンドバッファに1バンド分のバンドデータがそろうまで、前記原画像の読み込み、復元、画像処理、及びバッファリングを繰り返して実行させるものであることを特徴とするプログラムを記録した記録媒体。

In a printer capable of reading compressed original image file data and printing, the printer divides image data to be processed into a plurality of bands, obtains band data, and performs a printing process using the band data. A program for controlling the printer, wherein the program reads compressed original image file data for each image to be printed side by side in the main scanning direction; and A process of restoring original image data, reading data of n (n is an integer of 1 or more) lines from the restored original image data, and performing the process on the data of n (n is an integer of 1 or more) lines The image processing apparatus includes a predetermined image processing, and a processing of holding data of n (n is an integer of 1 or more) lines for which the predetermined image processing has been performed in a band buffer. Reading, restoring, image processing, and buffering of the original image are repeated until at least one band of data is stored in the band buffer for all images to be printed side by side in the inspection direction. A recording medium on which a program to be recorded is recorded.

JP2004201946A 1998-09-16 2004-07-08 Printer and method for processing image data in printer Withdrawn JP2004338410A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004201946A JP2004338410A (en) 1998-09-16 2004-07-08 Printer and method for processing image data in printer

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26212898 1998-09-16
JP2004201946A JP2004338410A (en) 1998-09-16 2004-07-08 Printer and method for processing image data in printer

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24644099A Division JP4415359B2 (en) 1998-09-16 1999-08-31 Image processing apparatus and printer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004338410A true JP2004338410A (en) 2004-12-02
JP2004338410A5 JP2004338410A5 (en) 2006-10-19

Family

ID=33542822

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004201946A Withdrawn JP2004338410A (en) 1998-09-16 2004-07-08 Printer and method for processing image data in printer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004338410A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7982902B2 (en) Printer, image processing device, image processing method, and recording medium
JP4948854B2 (en) Image printing system and external device
JP4244027B2 (en) Image processing apparatus, image forming apparatus, and digital still camera printing system
JPH10129073A (en) Method for printing image information by printer
JP4415359B2 (en) Image processing apparatus and printer
EP1528788B1 (en) Picture image outputting method and photograph finishing system using the method
JP2004284368A (en) Printer and image data processing method in the printer
JP2004338410A (en) Printer and method for processing image data in printer
JP2004338411A (en) Printer and method for processing image data in printer
JP2010042679A (en) Printer, and image data processing method in the printer
JP2004015475A (en) Trial copying method for copying machine
JP2007094973A (en) Print processing system
JP4581676B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP4135081B2 (en) Image data processing system
JP2006246078A (en) Photographic printing system
JP4559157B2 (en) Photo printing device
JP4655622B2 (en) Photo processing apparatus and photo processing program
JP2000280563A (en) Method, apparatus and system for printing image
JP2006240223A (en) Digital image printing system, printer, methods for controlling digital image printing and printer, program and storing medium of printer
JP2006166180A (en) Photography processing apparatus
JP2007094958A (en) Print processing system
JP2003211747A (en) Imaging apparatus
JP2003333314A (en) Image processing apparatus
JP2005138423A (en) Synthesized date character deleting/printing type digital photo automatic vending machine
JP2003234896A (en) Color image processor, its method, program, and recording medium

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060831

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070213