JP2004333257A - 石膏柱体による流速測定方法及び装置 - Google Patents

石膏柱体による流速測定方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004333257A
JP2004333257A JP2003128406A JP2003128406A JP2004333257A JP 2004333257 A JP2004333257 A JP 2004333257A JP 2003128406 A JP2003128406 A JP 2003128406A JP 2003128406 A JP2003128406 A JP 2003128406A JP 2004333257 A JP2004333257 A JP 2004333257A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
flow velocity
gypsum
flow
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003128406A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4338433B2 (ja
Inventor
Yoshiisa Koshikawa
義功 越川
Nobuo Sakuse
信夫 柵瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kajima Corp
Original Assignee
Kajima Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kajima Corp filed Critical Kajima Corp
Priority to JP2003128406A priority Critical patent/JP4338433B2/ja
Publication of JP2004333257A publication Critical patent/JP2004333257A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4338433B2 publication Critical patent/JP4338433B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Artificial Fish Reefs (AREA)
  • Indicating Or Recording The Presence, Absence, Or Direction Of Movement (AREA)

Abstract

【課題】流向・流速の分布を一時に検出できる石膏柱体による流速測定方法及び装置を提供する。
【解決手段】ほぼ水平な複数層の流面がある水流1中に石膏柱体2を鉛直に一定時間保持する。石膏柱体2の軸線上の所要点ごとに、当該点を過ぎる流面の一定時間の平均流向及び流速を、当該点での柱体2断面の当該流面による外径減耗量が最大の方向に直交する方向及び該外径減耗量の最大値に対応する流速として検出する。複数の前記所要点での検出値により、流向及び流速の鉛直方向分布を求める。石膏柱体2を所定姿勢で着脱自在に保持する自立具を水底に固定し、測定開始時及び測定終了時の石膏柱体2の設置及び取外しの迅速化及び容易化を図る。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は石膏柱体による流速測定方法及び装置に関し、とくに砂浜や干潟等の沿岸地域の浅瀬での流向・流速の検出に適する測定方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
生活環境や居住環境の快適性の一要素として、海や河川等の水域・沿岸地における生物生息域の存在が挙げられる。生物生息のために自然の砂浜や干潟等の保存が図られ、更に鳥類や魚介類等が生息する人工干潟の造成等も試みられている。生物定着の可能性を示す目安の一つとして、海岸地域の場合には、アサリやシオフキ、ハマグリ等の生息調査が行われている。最近の研究によれば、水底での水の流れの状況がアサリやシオフキ等の生息にとって重要な因子となっている。
【0003】
従来、生物の生息を図る観点から、水の流向流速の検出について各種の研究・提案がなされている。例えば特許文献1は、流れの作用で濃度変化を惹起する水溶性物質を、その濃度の対数の時間変化率と流速との間に直線関係が成り立つ状態で内包する測定装置による測定方法を記載している。即ち、その装置を測定地点に配置し、測定開始時の当該水溶性物質の水溶液の濃度Cin(0)と測定終了時におけるその濃度Cin(T)とをそれぞれ測定し、測定期間における平均流速を両濃度Cin(0)及びCin(T)から所定の計算式によって算出する。
【0004】
また特許文献2は、水中に、水流の幅方向に揺動自在に円筒形受波体を係留し、この円筒形受波体の底部に錘を配置し、円筒形受波体の内部にこの受波体の水流幅方向の加速度を検出する加速度計を設ける測定方法を記載する。測定時には、水流によって円筒形受波体の後方に発生するカルマン渦に起因する水流幅方向の加速度を検出し、その加速度の変化の周波数fを求め、その周波数を無次元化したストロ−ハル数Stを別途求め、流速Vを、円筒形受波体の直径dと加速度変化の周波数fとストロ−ハル数Stとから所定の数式により算出する。
【0005】
しかし、特許文献1の濃度測定を含む流速測定方法は、測定装置の構造が複雑であって費用が嵩み、測定装置が重く移動にかなりの労力を要し、従って広い水域での流速分布の測定への適用が難しく、また水底の例えば砂面と水との境界部分での流速測定が困難である等の問題点がある。また、特許文献2の円筒形受波体の係留を含む流速測定方法は、特許文献1と同様に測定装置が複雑な構造を有し高価であり、測定装置が重く移動に労力を要し、広い水域での流速分布測定への適用が難しく、係留による浮遊を要するので浅い水面での流速測定が困難である等の問題点が避けられない。
【0006】
これに対し非特許文献1は、図11に示すように、水流1中に球形の石膏測定子51を曝し、溶解による石膏の質量減耗量から流速を算出する方法を記載している。図中、符号52は水流1による減耗後の形状の測定子51を示す。また非特許文献2は、水流1中に半球形の石膏測定子(図示せず)を設置し、溶解による石膏の質量減耗量と塩分含量と水温との三者から流速を算出する方法を記載している。これらの方法は、特許文献1及び2における測定装置が複雑な構造で高価であり、しかも重いという問題点を解決するものといえる。
【0007】
【特許文献1】特許第2741738号公報
【特許文献2】特開平6−58946号
【非特許文献1】川俣茂「北日本沿岸におけるウニ及びアワビの摂食に及ぼす波浪の影響とその評価」水産総合研究センター研究報告第1号(平成13年12月)、独立行政法人水産総合研究センター(水研センター)、59−107頁
【非特許文献2】上月康則他「海岸構造物建設に伴う平均流速の変化と底生生物の応答について」、土木学会第54回年次学術講演会(平成11年9月)、CS−122、244−245頁
【非特許文献3】Teruhisa Komatsu and Hideo Kawai ”Measurements of
Time−Averaged Intensity of Water Motion with Plaster Balls”, Journal of Oceanography Vol.48 No.4(1992)、日本海洋学会、pp.353−365
【非特許文献4】川俣茂「生物の生息環境としての流動とその調査方法」月刊海洋 Vol.24(1992)、海洋出版、492−497頁
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、非特許文献1〜4が開示する石膏球又は石膏半球からなる石膏測定子51を用いる流速測定方法は、流速の分布の測定に関して、なお困難を残している。即ち、石膏測定子51は、その設置位置のみにおける一箇所の水流の緩急を記録しているに過ぎない。水深による流れの強弱の変化、即ち水平流速の鉛直方向における分布を把握するためには、その分布検出に必要な数の石膏測定子51を夫々所定位置へ個別に設置しなければならず手間がかかる。また、鉛直方向分布の測定値が、石膏測定子51の設置位置のみにおける離散的データになり、鉛直方向における細かな相異を連続性のあるデータとして記録することはできない。
【0009】
更に非特許文献1〜4は、石膏測定子51が球面又は半球面であるため、流れの方向を識別するために、測定子51の設置方位と流速の座標系との角度関係を計測直後に記録する等の煩雑な作業が必要である。たとえ測定子設置方位のみを測定子51の表面に書込んでも、それだけでは確実な流向の記録が残らない。万一、計測直後の記録を忘れると流向に関るデータは一切失われることになる。
【0010】
そこで本発明の目的は、流向・流速の分布を一時に検出できる石膏柱体による流速測定方法及び装置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため本発明者は、水流中における石膏塊の溶解速度が水流の流速に比例すること、及び石膏測定子を円筒柱等の柱体とすれば柱体長手方向の流向・流速分布に応じた石膏の減耗を測定子の周面上に記録できることに注目した。この石膏柱体はその軸方向に直角な断面形状が一定のものである。またこの場合の流向・流速とは、測定地点で上記減耗が発生する期間の平均値であって特定瞬時の流向・流速ではない。
【0012】
図1を参照するに、本発明の石膏柱体による流速測定方法は、複数層の流面がある水流1に石膏柱体2を交差させて一定時間保持し、石膏柱体2の軸線上の所要点ごとに当該点を過ぎる流面の流向及び流速を、当該点での柱体2の断面の外径減耗量が最大の方向に直交する方向及び外径減耗量の最大値に対応する流速として検出し、複数の前記所要点で検出した流向及び流速の分布を求めてなるものである。
【0013】
好ましくは、石膏柱体2の一端を水底4(図2参照)に保持し、水底4及び水底4上とほぼ水平な複数の流面の流速を測定する。更に好ましくは、柱体2を水底4から垂直に立上げて保持し、水深方向の流速分布を測定する。
【0014】
また図1及び2を参照するに、本発明の石膏柱体による流速測定装置は、石膏柱体2、及び石膏柱体2が自立姿勢で装着される自立具6付きの水底固着可能な固定装置5を備えてなるものである。図2に示すように、自立具6に石膏柱体2の下端が所定姿勢で嵌入する上向き穴を設けることができる。また図3に示すように、自立具6を方形断面の長尺部材とし、石膏柱体2の軸方向に長尺部材が貫通する穴7を設けてもよい。なお、この方形には多角形の場合も含んでいる。
【0015】
【発明の実施の形態】
図2は、本発明による流速測定装置の実施例を示す。図2及び図4を参照するに、軸方向と直角な断面形状が一定の石膏柱体2を複数層の流面がある水流1と交差させて保持することにより、石膏柱体2の軸方向における流面の分布に応じた外径減耗の分布が柱体2の外周面に生じる。石膏柱体2をほぼ水平な水流1と交差させて鉛直に保持することにより、水平流速の鉛直方向分布に応じた外径減耗の分布を石膏柱体2の外周面に生じさせることができる。石膏柱体2が円筒形である場合に、水流1の方向から見た減耗後の柱体3の側面図を図4に示す。図示例の場合、単一の石膏柱体2による1回の測定で、水平水流1の流速の鉛直方向分布を、その流速に起因する外径減耗の連続的変化として記録できる。
【0016】
石膏柱体2を水流1中に一定時間放置したのち、減耗後の柱体3の水深に対応する軸方向の各位置(所要点)で外径減耗量が最大の方向(すなわち、外径が最小の方向)を一定時間の平均流向として検出し、その外径最小方向と直角の方向を一定時間の水流1の平均流向とする。また、その外径最小方向の水平外径を計測し、減耗前の石膏柱体2の初期外径と減耗後の外径との差を例えば外径減耗率(%)として算出する。石膏柱体2を水流1中に一定時間放置した場合の当該水流1の流速と外径減耗との関係を予め求めておけば、減耗後の柱体3について計測した外径減耗率(%)に基づき、柱体3の設置位置の当該外径減耗が生じた水深での流速を算出できる。水流1の流速と外径減耗との関係は、例えば予め実験室での実測その他の方法により図7に示すように求めることができる。
【0017】
図6は、異なる時間T、Tに対応する石膏柱体2上の位置(所要点)における柱体2の外径減耗を示す。P、P、P及びPは、後述の通り測定地点である。同図は3所要点で外径減耗を測定する例を示すが、外径減耗の測定位置(所要点)を更に増やすことにより流速分布の測定精度を高めることができる。本発明では鉛直方向の流速分布が石膏柱体2の周面に連続的に記録されているので、石膏柱体2の軸方向における減耗計測位置を適宜に選定することにより、鉛直方向の連続的な流速分布を測定することが可能である。
【0018】
水流1に、水底にほぼ水平な複数の水平流面を想定すれば、石膏柱体3の外径の減耗が水平流面に応じて生起するので、柱体3の水平断面からその流面の流向及び流速が検出できる。水流1が水平ではなく傾斜している場合は、石膏柱体3の外径の減耗がその傾斜水流の流面に沿って生起するので、その水流の傾斜の検出が可能であり、その傾斜流面上での水流1の流向及び流速を検出することができる。
【0019】
水流1が塩水である場合に、塩分濃度による石膏柱体3の外径の減耗への影響の測定結果を図7に示す。図中の記号xは平均流速、yは減耗率、Lnは自然対数、Rは相関係数、psuは塩分を示す。この図から明らかなように、海水と河口域等の汽水あるいは湖沼等の淡水とでは石膏柱体3の減耗速度が異なる。従って、塩分濃度に応じた水流1の流速と外径減耗との関係を予め測定して記録しておき、本発明の流速測定装置に測定対象の水流の塩分濃度を測定するセンサ等を含め、そのセンサの測定結果に応じて水流1の流速と外径減耗との関係を選択することができる。
【0020】
図8(A)及び図10は、干潟や潮間帯、あるいは海辺等の水中に干潮時以外は水没する汀線8を想定し、汀線8と平行な複数列に沿って石膏柱体2の群を格子状に設置した本発明の実施例を示す。図示例において、図8に示すように、汀線8上に、汀線8の方向の無単位化距離が100、200、300、及び400である位置として測定地点P1、P2、P3、P4を想定することができる。図6は、測定地点P1、P2、P3、及びP4に設置した石膏柱体211、221、231、241の水平断面を示す。図4に示すように、各柱体2の底面を水底の砂中に埋め、各柱体2を水底から鉛直に水中へ立上げる。図6では、測定地点P、P、P及びPに設置した石膏柱体の所要点の水平断面の時間T、T、Tにおける形状を示す。
【0021】
好ましくは図5に示すように、石膏柱体2に、長さ方向に延在して外径減耗の向きを可視化する方向指示素子11、12を含める。同図(A)は、石膏柱体2の断面に柱体中心軸で直交する座標軸を示す如く当該中心軸に沿って形成された着色面対11、12を方向指示素子としたものである。X座標軸表示線11及びY座標軸表示線12をそれぞれ異なる色、例えば青・赤で識別した面部材とすることにより、柱体2の全長の如何なる断面においても中心軸で交差する座標軸が明示できる。但し、方向指示素子は着色面対11、12に限定されず、例えば同図(B)のように石膏柱体2の中心軸に沿って設けた貫通穴7の形状(長方形その他の特定形状)から外径減耗向きを判断することも可能である。なお、この目的において、穴7は貫通せず、柱体2の中心軸に沿って途中まで設けてもよい。
【0022】
図6の減耗の前及び後における石膏柱体211及び311の水平断面から理解できるように、ことなる時間(図示例ではT1とT2との2回)で石膏柱体3の外径減耗を測定し、その減耗が最大となる向きと最大減耗値とを検出することにより、水中の特定水深における流向・流速、及び水深方向の流向・流速分布を時間経過に応じて測定することができる。
【0023】
また図8(A)及び図10では、水深方向の流向・流速分布の測定だけでなく、汀線8に添って設けた複数個の減耗後の石膏柱体311、321、331、341(この例では4個)の同一深さにおける流向・流速測定値を比較することにより、汀線8上での水平方向の流向・流速分布を求めることができる。沖合における水平方向の流向・流速分布は、図8の汀線と実質上平行な沖合線上における減耗後の石膏柱体列31j、32j、33j、34j(図8の例ではj=2、3)の同一深さにおける流向・流速測定値の比較により求めればよい。汀線と交差する任意線の石膏柱体列の同一深さにおける流向・流速測定値の比較により、その任意線上における水平方向の流向・流速分布を求めることも可能である。図8(B)は、同図(A)に示す石膏柱体2の配置により測定した外径減耗量を流速に換算して得た水平方向の平均流速分布の一例である。
【0024】
水平方向の流向・流速分布を求める場合は、各位置(測定地点)で流速を同時に測定する必要があり、各石膏柱体2における外径減耗を全て同時に発生させる必要がある。図2の流速測定装置は、石膏柱体2が自立姿勢で装着される自立具6付きの水底固着可能な固定装置5を有し、所定位置(測定地点)の水底に固定装置5を固着したのち石膏柱体2を自立具6へ取り付ける。例えば、図8(A)及び図10に示す複数の位置にそれぞれ固定装置5を設置しておけば、石膏柱体2の取り付け又は取り外しの操作時間(最先の石膏柱体2の取り付け・取り外し操作から最後の石膏柱体2の取り付け・取り外し操作までの間の時間間隔)が不当に長くない限り、各石膏柱体2の同一時に生起した外径減耗を検出できる。不当に長い時間間隔とは、計測すべき外径減耗が進行する時間(例えば数日)に対して無視できない程度の長さの時間である。
【0025】
本発明によれば、石膏柱体2の外径減耗の測定に当り石膏柱体2を固定装置5から取り外して陸上の測定室等の適当な測定場所へ運ぶことができるので、従来方法に比し流向・流速の測定の容易化が図れる。また、石膏柱体2の外形減耗という間接量に依存して流速を検出するという限界はあるが、流速の分布を簡易な手段により容易に行うことができる。更に本発明によれば、図4の減耗後の石膏柱体3に示すように、砂面レベル即ち水底4に沿う水流に起因する石膏の減耗を計測できるので、従来困難であった水底面の流速測定も可能となる。
【0026】
こうして、本発明の目的である「流向・流速の分布を一時に検出できる石膏柱体による流速測定方法及び装置」の提供が達成される。
【0027】
【実施例】
本発明で用いる石膏柱体2の外形は円筒形に限定されず、外径減耗の計測が正確に行なえる任意の形状とすることができる。例えば、図5(C)のように、断面が正多角形の角柱とすることができる。角柱型石膏柱体2は、円筒型石膏柱体の場合に比し、測定時における柱体2の中心軸線周りの回転を避け、角度位置を一定に保ち易い特徴がある。また本発明の石膏柱体2は、従来の球形又は半球形の石膏に比して型枠に材料を注入して成形するのみで同一形状に製造することができるので、簡単な装置で量産化が可能である。また、形状的にも積重ねがきくので収納性がよく、大量の長距離輸送にも容易に対応できる。
【0028】
図2に示す石膏柱体2の自立具6は、石膏柱体2の下端が嵌入する上向き穴を有し、固定装置5へ一体的に取り付けられる。この場合、石膏柱体2を上向き穴へ単に差し込むだけで固定して流速検出を開始することができる。また、石膏柱体2の減耗測定のため、石膏柱体2を自立具6の上向き穴から単に引き抜くだけで分離回収し、陸上での外径減耗の計測に供することができる。好ましくは、測定時における石膏柱体2の軸周りの角度位置を一定に保つため、自立具6及び柱体2に関連する適当な位置合わせ手段(図示せず)を設ける。このような自立具6も、簡易な構造であるため低コストでの製作が可能である。
【0029】
自立具6は、図3に示すように固定装置5に固定した方形断面の長尺部材としてもよい。この場合、図5(B)のように、自立具6の長尺部材が貫入する方形断面の貫通孔7を石膏柱体2の軸方向に穿っておくのがよい。こうすれば、単に石膏柱体2を自立具6に差し込むだけで、石膏柱体2を水流1又は地上座標系に対して適切な姿勢に保つことができる。また、水深が深い場合には、長い角形の長尺部材を自立具6として使い、複数の石膏柱体2を縦列にその角形長尺部材へ嵌合させ、深い水深全長に亘る流速の鉛直方向分布を記録することできる。図5(C)は、断面を正多角形として同図(B)と同様に適正姿勢での固定装置5への装着の便を図ったものである。
【0030】
本発明によれば、一度に広範囲にわたって流向や流速を簡単に同時測定することができる。図10は、人工造成後の干潟21における流速分布の評価に本発明の方法を適用した例を図式的に示す。広い範囲に多数の石膏柱体2を同時に設置し同時に取り外して計測することが、例えば数日間の平均流速の検出を目的する場合には、図2のような自立具6の使用により容易に実現できる。その測定により、例えば図8(B)に示すような平均流速の分布を把握することができる。
【0031】
図9(A)はアサリの分布が検出された浅瀬における流速分布の一例を示し、同図(B)はシオフキの分布についての同様な流速分布の一例である。例えば、このような平均流速分布と生物分布との相関に関する既存データを参照して、図10(A)の石膏柱体2の配置により得られた平均流速分布に基づき、人工干潟21に同図(B)のような生物生息ゾーン22を設定することが想定できる。また、実測した平均流速分布の分析により循環滞留ゾーン23を設定し、流れの速いゾーン24に対して消波工25を計画することも考えられる。更に本発明は、人工干潟21等に生物の定着を図る場合だけでなく、今後の環境アセスメントにおいて重要な測定手段となり、環境保全や創造空間のゾーニング、スコーピング等においても有用な技術となる。
【0032】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の石膏柱体による流速測定方法及び装置は、石膏柱体を水流に交差させて一定時間保持し、石膏柱体の軸線上の所要点ごとに柱体断面の外径減耗量が最大の方向に直交する流向及び外径減耗量の最大値に対応する流速を検出し、複数の所要点での流向・流速の分布を求めるので、次の顕著な効果を奏する。
【0033】
(イ)一度に広範囲にわたって同時に流向や流速の分布を測定できるようになる。
(ロ)水底が露出し得る潮間帯部分の流速の把握が可能になる。
(ハ)従来数値計算に依存していた内湾の流れの分布を直接測定により把握することが可能になる。
(ニ)従来困難であった干潟等の極めて浅い水域における流速分布の計測による把握が可能になる。
(ホ)人口の干潟造成における生物生息の環境因子として重要な造成干潟内流速分布の把握が可能になる。
(ヘ)自然又は人工の浅瀬や干潟等を含む水域における環境アセスメント及び環境創生空間のゾーニングやスコーピング等に欠かせないデータの取得に必要な技術となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】は、本発明の石膏柱体による流速測定方法の原理の図式的説明図である。
【図2】は、本発明の方法で用いる石膏柱体を固定する装置の一実施例を示す斜視図である。
【図3】は、本発明の方法で用いる石膏柱体を支持する自立具の他の実施例を示す斜視図である。
【図4】は、水流による石膏柱体の減耗を示す説明図である。
【図5】は、3種類の石膏柱体の外観を示す斜視図である。
【図6】は、水流による石膏柱体の減耗の時間経過を示す説明用模式図である。
【図7】は、水流の流速と石膏柱体の減耗との関係の一例を示すグラフである。
【図8】は、浅瀬の流速測定における石膏柱体の減耗量及び平均流速の測定値の分布の一例を示す模式図である。
【図9】は、浅瀬におけるアサリとシオフキの分布の一例を示す模式図である。
【図10】は、干潟造成における本発明方法の利用例の説明である。
【図11】は、流速測定に使われる従来の石膏球の説明図である。
【符号の説明】
1…水流 2…石膏柱体
3…減耗後の柱体 4…砂面レベル(水底)
5…固定装置 6…自立具
7…(貫通)穴
11…方向指示素子(X座標軸線)
12…方向指示素子(Y座標軸線)
21…干潟 22…生息可能ゾーン
23…循環滞留ゾーン 24…流れの速いゾーン
25…消波工 51…石膏測定子
52…減耗後の石膏測定子

Claims (15)

  1. 複数層の流面がある水流に石膏柱体を交差させて一定時間保持し、石膏柱体の軸線上の所要点ごとに当該点を過ぎる流面の流向及び流速を、当該点での柱体断面の外径減耗量が最大の方向に直交する方向及び外径減耗量の最大値に対応する流速として検出し、複数の前記所要点での流向・流速の分布を求めてなる石膏柱体による流速測定方法。
  2. 請求項1の方法において、前記石膏柱体の一端を水底に保持し、水底及び水底上とほぼ水平な流面の流速を測定してなる石膏柱体による流速測定方法。
  3. 請求項1又は2の方法において、前記柱体を水底から垂直に立上げて保持し、水深方向の流速分布を測定してなる石膏柱体による流速測定方法。
  4. 請求項3の方法において、前記柱体を浅瀬の複数位置にそれぞれ立上げ、各位置で流速を同時に測定することにより浅瀬の流速分布を求めてなる石膏柱体による流速測定方法。
  5. 請求項4の方法において、前記柱体を浅瀬の水底の複数位置にそれぞれ垂直に保持し、各位置で流速を同時に測定することにより浅瀬の水底及び各水深における水平流速分布を求めてなる石膏柱体による流速測定方法。
  6. 請求項2から5の何れかの方法において、前記柱体を水底に固定の自立具へ分離可能に装着してなる石膏柱体による流速測定方法。
  7. 請求項6の方法において、前記自立具に石膏柱体の下端が所定姿勢で嵌入する上向き穴を設けてなる石膏柱体による流速測定方法。
  8. 請求項6の方法において、前記自立具を方形断面の長尺部材とし、石膏柱体の軸方向に長尺部材が貫通する穴を設けてなる石膏柱体による流速測定方法。
  9. 請求項1から8の何れかの方法において、前記石膏柱体に、長さ方向に延在し且つ外径減耗の向きを可視化する方向指示素子を含めてなる石膏柱体による流速測定方法。
  10. 請求項9の方法において、前記方向指示素子を石膏柱体の断面に柱体中心軸で直交する座標軸を示す如く当該中心軸に沿って形成された着色面対としてなる石膏柱体による流速測定方法。
  11. 石膏柱体、及び石膏柱体が自立姿勢で装着される自立具付きの水底固着可能な固定装置を備えてなる石膏柱体による流速測定装置。
  12. 請求項11の装置において、前記自立具に石膏柱体の下端が所定姿勢で嵌入する上向き穴を設けてなる石膏柱体による流速測定装置。
  13. 請求項11の装置において、前記自立具を方形断面の長尺部材とし、石膏柱体の軸方向に長尺部材が貫通する穴を設けてなる石膏柱体による流速測定装置。
  14. 請求項11から13の何れかの装置において、前記石膏柱体に、長さ方向に延在し且つ外径減耗の向きを可視化する方向指示素子を含めてなる石膏柱体による流速測定装置。
  15. 請求項14の装置において、前記方向指示素子を石膏柱体の断面に柱体中心軸で直交する座標軸を示す如く当該中心軸に沿って形成された着色面対としてなる石膏柱体による流速測定装置。
JP2003128406A 2003-05-06 2003-05-06 石膏柱体による流速測定方法及び装置 Expired - Fee Related JP4338433B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128406A JP4338433B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 石膏柱体による流速測定方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003128406A JP4338433B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 石膏柱体による流速測定方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004333257A true JP2004333257A (ja) 2004-11-25
JP4338433B2 JP4338433B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=33504576

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003128406A Expired - Fee Related JP4338433B2 (ja) 2003-05-06 2003-05-06 石膏柱体による流速測定方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4338433B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103399167A (zh) * 2013-07-26 2013-11-20 浙江理工大学 一种可用于气体与液体介质的流向和流速传感装置
CN115191384A (zh) * 2022-07-08 2022-10-18 西双版纳云博水产养殖开发有限公司 一种双孔鱼的人工繁殖方法
CN115250970A (zh) * 2022-07-08 2022-11-01 西双版纳云博水产养殖开发有限公司 一种中国结鱼的人工繁殖方法及系统

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103399167A (zh) * 2013-07-26 2013-11-20 浙江理工大学 一种可用于气体与液体介质的流向和流速传感装置
CN115191384A (zh) * 2022-07-08 2022-10-18 西双版纳云博水产养殖开发有限公司 一种双孔鱼的人工繁殖方法
CN115250970A (zh) * 2022-07-08 2022-11-01 西双版纳云博水产养殖开发有限公司 一种中国结鱼的人工繁殖方法及系统
CN115191384B (zh) * 2022-07-08 2023-06-02 西双版纳云博水产养殖开发有限公司 一种双孔鱼的人工繁殖方法
CN115250970B (zh) * 2022-07-08 2023-06-02 西双版纳云博水产养殖开发有限公司 一种中国结鱼的人工繁殖方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP4338433B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Morhange et al. Archeological and biological relative sea‐level indicators
Thomas et al. Review of methods to measure short time scale sediment accumulation
Mustoe Biogenic origin of coastal honeycomb weathering
Callaway et al. The surface elevation table–marker horizon method for measuring wetland accretion and elevation dynamics
Rüggeberg et al. Water mass characteristics and sill dynamics in a subpolar cold-water coral reef setting at Stjernsund, northern Norway
CN107747306B (zh) 一种用于海洋超软土原位测试的十字形全流触探探头
Joshi et al. Critical bed shear stress and threshold of motion of maerl biogenic gravel
Descamp et al. Fast and easy method for seagrass monitoring: Application of acoustic telemetry to precision mapping of Posidonia oceanica beds
Fredriksson et al. Biological and hydrodynamic design considerations for vertically oriented oyster grow out structures
JP4338433B2 (ja) 石膏柱体による流速測定方法及び装置
Hartstein et al. Hydrodynamic implications in and around a caged finfish farm and its implications on the dispersal of farm debris
Vopel et al. Effects of spatangoid heart urchins on O2 supply into coastal sediment
Serra et al. Seasonal development of a turbid hydrothermal lake plume and the effects on the fish distribution
Tassetti et al. Using a multibeam echosounder to monitor an artificial reef
Scaradozzi et al. Innovative technology for studying growth areas of Posidonia oceanica
Moore et al. Quantification of serpulid biogenic reef coverage of the sea bed (Polychaeta: Serpulidae) using a video transect technique
Descamp et al. Underwater acoustic positioning systems as tool for Posidonia oceanica beds survey
Uncles et al. Intertidal mudflat properties, currents and sediment erosion in the partially mixed Tamar Estuary, UK
Land et al. Abyssal erosion and scarp retreat: Deep Tow observations of the Blake Escarpment and Blake Spur
Borg et al. Baseline marine benthic surveys in the Maltese Islands (Central Mediterranean)
Jakubauskas et al. Methods for assessing sedimentation in reservoirs
Petriaggi The role of the Italian Central Institute of Restoration in the field of underwater archaeology
Larsen Quantifying Local Currents and their effects on Coral Reefs in French Polynesia
Payne et al. Subaqueous soils, water quality, and estuary health
Flood et al. Investigating water movements around a shallow shipwreck in Big Tub Harbour of Lake Huron: Implications for managing and preserving underwater shipwrecks

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090409

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090608

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090630

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150710

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees