JP2004325040A - Operation control method for server device and electronic apparatus - Google Patents

Operation control method for server device and electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2004325040A
JP2004325040A JP2003124148A JP2003124148A JP2004325040A JP 2004325040 A JP2004325040 A JP 2004325040A JP 2003124148 A JP2003124148 A JP 2003124148A JP 2003124148 A JP2003124148 A JP 2003124148A JP 2004325040 A JP2004325040 A JP 2004325040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weather information
network
setting
electronic device
weather
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003124148A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshihiro Fujibayashi
敏宏 藤林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2003124148A priority Critical patent/JP2004325040A/en
Publication of JP2004325040A publication Critical patent/JP2004325040A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Air Conditioning Control Device (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To carry out unitary operation control of a plurality of electronic apparatuses connected to an internal network on the basis of weather information acquired via an external network. <P>SOLUTION: A home gateway 11 is the server device having a gateway function of relaying between a home network 10 and the Internet 100, and the weather information is acquired from a service site 3 via the Internet 100. Operation control of an air conditioner (air conditioner) 13 and a washing machine (laundry) 14 connected to the home network 10 is unitarily carried out on the basis of the acquired weather information. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、例えば家庭内に敷設されるLAN(Local Area Network)とインターネットとの間を中継するゲートウェイ機能を有するサーバ装置および同装置における電子機器の運転制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年の情報処理技術と情報通信技術の向上に伴い、オフィスのみならず、家庭内においてもLANの普及が進んでいる。この家庭内に敷設されるLANは、ホームネットワークなどと称され、例えば空気調節機や洗濯機など、種々の家庭電化製品が接続される。このホームネットワークに接続される家庭電化製品は、ネットワーク家電などと称され、例えばホームネットワーク経由で遠隔操作を受け付けたり、あるいはホームネットワーク経由で自機の稼働状況を通知するなどといった通信機能を有している。
【0003】
また、このホームネットワークでは、複数のネットワーク家電を一元的に管理するために、ホームサーバなどと称されるサーバ装置を別途設けるのが一般的である。さらに、この種のサーバ装置の中には、ホームネットワークとインターネットとの間を中継するゲートウェイ機能を有するものも多く、これらは特にホームゲートウェイなどと称されている。そして、最近では、このホームゲートウェイが備えるゲートウェイ機能を利用して、屋外からネットワーク家電を操作するといったことも行われている。
【0004】
一方、このホームゲートウェイがホームネットワークとの間を中継するインターネット上には、種々のWWWサーバが接続されており、様々な情報がWebページ情報という形で公開されている。このことから、例えば洗濯機などの家庭電化製品を適切に運転させるためのプログラムや情報をインターネット上から取得して活用しようという試みも検討され始めている(例えば特許文献1)。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−273089
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
この特許文献1では、洗濯および脱水工程を実行するに際して参照すると便利な気象情報(天気、気温、湿度、風速、水温、水質、花粉飛翔量)を参照情報と称してインターネット上から取得し、この取得した参照情報に基づいて洗濯の工程を決定するというものである。つまり、その時々の気象状況に適した工程が適宜に選択されることになる。
【0007】
しかしながら、これを実施する場合、高度な情報処理を行うための機構を家庭電化製品それぞれが備えなければならないために、個々のコストを大幅に押し上げてしまうという問題がある。また、例えば気象情報を利用する家庭電化製品が複数存在する場合、ある家庭電化製品が気象情報を取得した直後であるにも関わらずに、その他の家庭電化製品もその気象情報を別途取得しに行くといった無駄な通信を必ず発生させてしまうといった問題があった。
【0008】
この発明は、このような事情を考慮してなされたものであり、内部ネットワークに接続された複数の電子機器を外部ネットワークを介して取得した気象情報に基づいて一元的に運転制御可能としたサーバ装置および同装置における電子機器の運転制御方法を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するために、この発明は、第1のネットワークと第2のネットワークとの間を中継するゲートウェイ機能を有するサーバ装置であって、前記第1のネットワークに接続されたコンピュータから気象情報を取得する気象情報取得手段と、前記気象情報取得手段により取得された気象情報に基づき、前記第2のネットワークに接続された少なくとも1つの電子機器を運転制御する運転制御手段とを具備することを特徴とする。
【0010】
また、この発明は、第1のネットワークと第2のネットワークとの間を中継するゲートウェイ機能を有するサーバ装置における電子機器の運転制御方法であって、前記第1のネットワークに接続されたコンピュータから気象情報を取得する気象情報取得ステップと、前記気象情報取得ステップにより取得された気象情報に基づき、前記第2のネットワークに接続された少なくとも1つの電子機器を運転制御する運転制御ステップとを具備することを特徴とする。
【0011】
これらの発明においては、例えば家庭内に敷設されたネットワークに接続された空気調節機や洗濯機なとを、サーバ装置が、インターネットを介して取得した気象情報に基づいて一元的に運転制御すること等を可能とする。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照してこの発明の実施形態を説明する。
【0013】
図1は、この発明の実施形態に係るサーバ装置(ホームゲートウェイ)を適用した自動運転制御システムの構成例を示す図である。
【0014】
図1に示すように、家屋1には、例えばイーサネット(R)型の有線LAN、IEEE802.11a/b/gやBluetooth(R)に準拠した無線LANなどで構成されるホームネットワーク10が敷設されている。そして、このホームネットワーク10には、ホームゲートウェイ11のほか、操作表示端末12、空気調節機(以下、エアコン)13および洗濯機(以下、ランドリー)14が接続されている。
【0015】
ホームゲートウェイ11は、操作表示端末12を介してユーザとの間のインタフェースをとり、この操作表示端末12上でのユーザの操作に応じて、エアコン13およびランドリー14を運転制御する機能を有している。この操作表示端末12としては、例えばタッチパネルを有するタブレットPC(パーソナルコンピュータ)などが想定されるが、一般のPCやPDA(Personal Digital Assistant)、またはテレビジョン装置とリモートコントローラとの組み合わせによっても実現可能である。
【0016】
また、このホームゲートウェイ11は、モデム15を介してISP(Internet Service Provider)2とも接続され、このISP2を介してインターネット100との接続が行えるようになっている。つまり、ホームゲートウェイ11は、ルータ、ハブ、無線LANアクセスポイント等の機能を有している。そして、このISP2を介して接続可能なインターネット100上には、後述するサービスサイト3が接続されている。
【0017】
なお、ここでは、ホームネットワーク10の上位プロトコルとしてIPプロトコルを想定し、ホームゲートウェイ11による各機器の発見、状況管理、制御等にはUPnP(Universal Plug and Play)やECHONETを想定する。また、ホームゲートウェイ11は、サービスサイト3のサービスを利用する場合、サービスサイト3のサーバに要求を送信し、その応答を受信するが、この場合のプロトコルとしては、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)または専用アプリケーションプログラムによる専用プロトコルのいずれでも構わない。
【0018】
また、エアコン13およびランドリー14は、ホームネットワーク10への接続機能と、ホームゲートウェイ11からの機器制御情報を受信し、その内容に基づいて運転する機能と、自機の状況をホームネットワーク10を介してホームゲートウェイ11へ送信する機能とを有する。このエアコン13およびランドリー14のそれぞれには、LCDやLED等の表示装置とマニュアル操作も可能なボタン型スイッチ等が設置されているものとする。
【0019】
図2は、前述したサービスサイト3の概略構成を示す図である。
【0020】
このサービスサイト3は、ホームゲートウェイ11に適切な気象情報を提供するものであり、図2に示すように、登録ユーザ情報を管理するユーザ管理DBサーバ31、サービス利用に対する課金管理を行う課金管理サーバ32、ユーザ管理DBサーバ31が接続されるLANへのアクセスを制御するファイアーウォール33、インターネット100を介してホームゲートウェイ11等がアクセスしてくるWebサーバ34、気象情報を格納する気象情報DB35およびWebサーバ34が接続されるLANへのアクセスをWebサーバ34へのアクセスのみに制限するファイアーウォール36を備えている。ここでは、本システムのユーザに関する登録ユーザ情報が、ユーザ管理DBサーバ31に既に管理されているものとする。
【0021】
このサービスサイト3は、ユーザに対して常に最適な気象情報を安定して提供すべく、インターネット100上の複数の気象情報元(Web情報ページ)から情報を定期的に収集する。更新の周期は、サービスサイト3の更新周期に応じて決定するが、ここでは、例えば3時間ごととする。この収集した情報を格納する気象情報DB35内のテーブルの内容を図3に示す。図3に示すように、このテーブルには、日付、曜日、天気、更新時刻、気温(℃)、降水確率(%)、洗濯指数(%)、花粉情報および地域の各情報が保持される。また、天気および花粉情報の種別については、図4および図5に示す通りである。
【0022】
一方、図6は、ホームゲートウェイ11のハードウェア構成を示す図である。
【0023】
図6に示すように、ホームゲートウェイ11は、プログラムの実行、通信制御およびサーバ本体の制御等を行うMPU部111、MPU部111がプログラム実行時に使用するRAMおよびROMからなるメモリ部112、各種設定情報やプログラムおよび各種コンテンツファイル等を格納するHDD部113、電源を供給する電源部114、ホームゲートウェイ11内のデータファイルを各種メディアと交換するためのメディアインターフェース部115、テレビジョン装置でコンテンツを見たり、赤外線リモートコントローラでホームゲートウェイ11を操作したりする際に使用されるA/Vインターフェース部116、WAN側およびLAN側の通信パケットのルーティング、WAN側とLAN側との間のアドレス変換やファイアーウォール機能等を行うルータ部117、イーサネット(R)方式によりホームネットワーク10上の機器やWAN側ADSLモデム等と接続する有線LANインタフェース部118およびIEEE802.11a/b/gに準拠した無線LANアクセスポイントの役目を担い、操作表示端末12やエアコン13、ランドリ14等の各種クライアント端末と接続する無線LANインタフェース部119から構成される。
【0024】
また、図7には、ホームゲートウェイ11の機能ブロックが示されている。
【0025】
図7に示すように、このホームゲートウェイ11上には、取得された気象情報から予め記憶されている運転条件を基に機器制御情報を作成・表示する機器制御情報作成部121、サービスサイト3のWebサーバ34に対して気象情報を要求し、その応答からの気象情報の抽出および登録等を行う気象情報要求/処理部122、Webサーバ34との間で認証および暗号化通信を行うインターネット接続部123、機器のON/OFFの曜日、時間および回数等の履歴情報を記憶する機器運転履歴記憶部124、ユーザインタフェース部126を介してユーザに気象状況に応じた運転条件の設定を行わせたり、その設定内容を記憶する運転条件設定/記憶部125、ホームネットワーク10を介して操作表示端末12からの入力とユーザへの表示を行うユーザインタフェース部126およびホームネットワーク10内の各機器との通信を制御するホームネットワーク構成部127の各部が構成される。なお、ここでは、エアコン13およびランドリー14の運転条件が、運転条件設定/記憶部125によって、図8および図9に示すように設定・記憶されているものと想定する。具体的に説明すると、まず、エアコン13については、花粉情報がID1〜ID5の場合、空気清浄機能を稼働させ、その強さは、ID1,ID2の場合「強」、ID3の場合「中」、ID4,5の場合「弱」にする。一方、ランドリー14については、天気のID1〜ID15それぞれに対応して、乾燥機能の「ON」、「OF」が決定される。
【0026】
なお、ここでは、前述の機器運転履歴記憶部124が記憶するデータを運転履歴データ1241と、また、運転条件設定/記憶部125が記憶するデータを運転条件データ1251と称することとする。
【0027】
次に、このような構成をもつサービスサイト3およびホームゲートウェイ11を適用した本システムの全体的な流れを図10を参照しながら説明する。
【0028】
ユーザが操作表示端末12を操作し、エアコン13およびランドリー14の各機器をONにすると(図10の(S1))、ホームゲートウェイ11を介して起動命令が各機器に送信され、各機器が起動する(図10の(S2))。これと同時に、ホームゲートウェイ11は、サービスサイト3にログインを行う(図10の(S3))。このログインは、サービスサイト3側のユーザ認証を経て完了となる(図10の(S4))。
【0029】
続いて、ホームゲートウェイ11は、気象情報要求のメッセージをサービスサイト3に送信する(図10の(S5))。一方、サービスサイト3は、その応答メッセージとして気象情報を送信する(図10の(S6))。そして、この気象情報を受信したホームゲートウェイ11は、気象情報表示のためのデータを操作表示端末等へ送信する(図10の(S7))。
【0030】
次に、ホームゲートウェイ11は、この気象情報を前述の運転条件データ1251と照らし合わせ、最適な機器制御情報を作成する(図10の(S8))。そして、ホームゲートウェイ11は、ユーザに運転前に確認を求めるかどうかの設定に基づき、操作表示端末12等に表示を行わせる(図10の(S9))。ここで、ユーザに運転前の確認を求めた場合には、ユーザによる運転内容の変更も可能である。一方、ユーザの確認入力がなされた場合(図10の(S10))、ホームゲートウェイ11は、先に作成した機器制御情報を各機器に送信する(図10の(S11))。そして、この機器制御情報を受信した各機器は、実際の運転を開始する(図10の(S12),(S13))。
【0031】
つまり、例えばユーザがエアコン13を稼働させるために操作表示端末12を操作すると、ホームゲートウェイ11は、インターネット100経由でサービスサイト3から気象情報を取得し、その時の花粉量により空気清浄機能のON/OFFや強弱を決定する等、その気象情報に応じたエアコン13の運転制御を自動的に実行する。
【0032】
図11には、サービスサイト3における気象情報応答のフローチャートの一例が示されている。
【0033】
ホームゲートウェイ11がインターネット100経由で気象情報を要求してきた場合、サービスサイト3は、例えばSSLによる認証を行い、ディジタル署名を送信する(ステップA1)。また、この認証後、サービスサイト3は、暗号通信のための暗号キーをホームゲートウェイ11との間で相互に作成するプロセスを実行する(ステップA2)。そして、その実行後、ホームゲートウェイ11からユーザIDを受信すると(ステップA3)、サービスサイト3は、予めユーザ情報が登録されたDBをそのユーザIDにより検索し、そのユーザの住所に対応する地域IDを検索する(ステップA4)。次に、サービスサイト3は、その地域の気象情報をその地域IDにより検索し(ステップA5)、その気象情報をWebページ情報としてホームゲートウェイ11に返送する(ステップA6)。
【0034】
一方、図12には、サービスサイト3に対するインターネット100経由での気象情報の要求およびその応答のテーブルへの登録に関するホームゲートウェイ11のフローチャートが示されている。
【0035】
まず、ホームゲートウェイ11は、サービスサイト3が正しいサイトであることを認証する(ステップB1)。ここでは、例えばSSLによる認証を想定してディジタル署名を使用する。次に、ホームゲートウェイ11は、暗号通信のための暗号キーをサービスサイト3との間で相互に作成するプロセスを実行し(ステップB2)、ユーザIDをサービスサイト3に送信する(ステップB3)。
【0036】
このユーザIDの送信後、サービスサイト3から、その地域に最適な気象情報がWebページ情報として返送されるので、ホームゲートウェイ11は、そのWebページ情報内から気象情報を抽出し(ステップB4)、メモリ部112の気象情報テーブルに登録/更新する(ステップB5)。
【0037】
また、図13には、洗濯開始のイベント発生時においてホームゲートウェイ11が実行する機器制御情報の作成およびランドリ14への送信のフローチャートが示されている。
【0038】
まず、ホームゲートウェイ11は、メモリ部112に保持された気象情報テーブルの情報が最新かどうかをチェックする(ステップC1)。これは、例えば日付および更新時刻と現在時刻とを比較し、その差が予め定められた時間、例えば6時間以内であれば最新とみなすような条件で処理する。ここで、もし、最新でないと判定した場合(ステップC1のNO)、ホームゲートウェイ11は、前記の図12に示したフローを実行する。これにより、例えば6時間以内にエアコン13による空気調節が行われていた場合などにおける気象情報の重複した取得処理実行を防止することができる。最新の情報であることが確認されると(ステップC1のYES)、ホームゲートウェイ11は、操作表示端末12またはランドリー14へ気象情報表示のためのデータを送信する(ステップC3)。
【0039】
次に、ホームゲートウェイ11は、機器制御情報の作成、具体的には、脱水後に乾燥まで実行するかどうかの制御情報を作成する処理を行う。このために、ホームゲートウェイ11は、まず、ユーザの天気に応じた運転条件が、予め運転条件設定/記憶部125によって設定されているかどうかを確認する(ステップC4)。もし、登録されていれば(ステップC4のYES)、ホームゲートウェイ11は、気象情報中の天気IDをキーにして一意に機器制御情報を作成することが可能である(ステップC5)。一方、登録されていない場合には(ステップC4のNO)、例えば気象情報中の天気、降水確率、洗濯指数を使用して機器制御情報を作成する(ステップC6,C7)。この場合におけるアルゴリズムの一例を示すと、天気に「雨or雪」が含まれており(天気ID:1−7,11,12のいずれか)、かつ、現在の時間帯の降水確率が70%以上であり、かつ、洗濯指数が30%以下の場合は乾燥を行うといった条件で処理する。つまり、ユーザによる設定が行われていない場合には、その気象状況に予め割り当てられた標準動作が選択されることになる。
【0040】
次に、ホームゲートウェイ11は、運転前に、ユーザに確認を求める設定になっているかどうかを確認する(ステップC8)。ここで、ユーザの確認が必要であれば(ステップC8のYES)、ホームゲートウェイ11は、乾燥まで行うかどうか、その運転内容を表示するためのためのデータを運転ガイドとして操作表示端末12またはランドリー14に送信する(ステップC9)。その後、その操作表示端末12またはランドリー14のボタン等からユーザの確認入力が得られたら(ステップC10のYES)、先に作成した機器制御情報をランドリー14へ送信する(ステップC11)。これにより、ランドリー14は、運転を開始する。なお、ユーザ確認入力待ち(ステップC10)で入力がないままタイムアウトした場合は、機器制御情報は送信されずに終了する。また、エアコン13の場合についても同様の処理フローとなる。
【0041】
このように、この自動運転制御システムによれば、家屋1のホームネットワーク10に接続されたエアコン13およびランドリー14を、ホームゲートウェイ11が、インターネット100経由でサービスサイト3から取得した気象情報に基づいて一元的に運転制御することが可能となる。一方、エアコン13およびランドリー14のそれぞれは、このホームゲートウェイ11から送信される機器制御情報に従って運転可能であれば良く、気象情報の取得やその解析等、各々が高度な情報処理を行うための機構を備える必要もない。したがって、エアコン13およびランドリー14が既存のネットワーク家電製品である場合であっても、それら自体を改修することなく、ホームゲートウェイ11内のソフトウェアをアップデートすることにより本サービス機能を利用可能である。
【0042】
ところで、前述した実施形態では、ホームゲートウェイ11がサービスサイト3から気象情報を取得する例を示したが、これに限られず、例えば図14に示すように、インターネット100上の他のWWWサーバ4(あるいはISP2でも良い)から取得するようにしても構わない。この場合、例えばサービスサイト3からは、どのWWWサーバ4のどのWebページ情報を取得し、かつ、その取得したWebページ情報からどのように気象情報を抽出するのかを示す情報またはプログラムの提供を受けることが考えられる。この情報またはプログラムの提供は、例えばCD−ROM等の記録媒体の頒布によっても可能である。
【0043】
また、前述した実施形態では、ユーザが操作表示端末12を操作した際、対象の機器を適切に運転制御すべく気象情報を取得する例を説明したが、ホームゲートウェイ11では、各機器のON/OFF等の履歴情報を機器運転履歴記憶部124が運転履歴データ1241として記憶するので、例えばランドリー14に関して言えば、気象情報が示す気象状況がいわゆる洗濯日和であって、かつ、前回の運転から所定の日数が経過しているような場合に、ユーザに洗濯を勧める等のガイドを提示することも可能である。さらに、気象情報が週間予想等の長期的な情報を含む場合には、洗濯に適した日を提示しても良い。
【0044】
つまり、本発明は上記実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
【0045】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、内部ネットワークに接続された複数の電子機器を外部ネットワークを介して取得した気象情報に基づいて一元的に運転制御可能としたサーバ装置および同装置における電子機器の運転制御方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態に係るサーバ装置(ホームゲートウェイ)を適用した自動運転制御システムの構成例を示す図。
【図2】同実施形態のサービスサイトの概略構成を示す図。
【図3】同実施形態の気象情報DB内のテーブルの内容を示す図。
【図4】図3に示したテーブル中の天気の種別を示す図。
【図5】図3に示したテーブル中の花粉情報の種別を示す図。
【図6】同実施形態のホームゲートウェイのハードウェア構成を示す図。
【図7】同実施形態のホームゲートウェイの機能ブロックを示す図。
【図8】同実施形態の運転条件設定/記憶部により設定・記憶されたエアコンの運転条件を示す図。
【図9】同実施形態の運転条件設定/記憶部により設定・記憶されたランドリーの運転条件を示す図。
【図10】同実施形態の自動運転制御システムの全体的な流れを説明するための図。
【図11】同実施形態のサービスサイトにおける気象情報応答のフローチャート。
【図12】同実施形態のサービスサイトに対するインターネット経由での気象情報の要求およびその応答のテーブルへの登録に関するホームゲートウェイのフローチャート。
【図13】同実施形態の洗濯開始のイベント発生時においてホームゲートウェイが実行する機器制御情報の作成およびランドリへの送信のフローチャート。
【図14】同実施形態の自動運転制御システムの一変形例を示す図。
【符号の説明】
1…家屋、2…ISP、3…サービスサイト、4…WWWサーバ、10…ホームネットワーク、11…ホームゲートウェイ、12…操作表示端末、13…エアコンディショナ(エアコン)、14…洗濯機(ランドリー)、15…モデム、31…ユーザ管理DBサーバ、32…課金管理サーバ、33…ファイアーウォール、34…Webサーバ、35…気象情報DB、36…ファイアーウォール、100…インターネット、111…MPU部、112…メモリ部、113…HDD部、114…電源部、115…メディアインターフェース部、116…AVインターフェース部、117…ルータ部、118…有線LANインタフェース部、119…無線LANインターフェース部、121…機器制御情報作成部、122…気象情報要求/処理部、123…インターネット接続部、124…機器運転履歴記憶部、125…運転条件設定/記憶部、126…ユーザインタフェース部、127…ホームネットワーク構成部。
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a server device having a gateway function for relaying between a LAN (Local Area Network) installed in a home and the Internet, for example, and an operation control method of an electronic device in the device.
[0002]
[Prior art]
With the improvement of information processing technology and information communication technology in recent years, LANs are spreading not only in offices but also in homes. The LAN laid in the home is called a home network or the like, and various home appliances such as an air conditioner and a washing machine are connected to the LAN. Home appliances connected to the home network are called network home appliances and have a communication function such as accepting a remote operation via the home network or notifying an operation status of the home appliance via the home network. ing.
[0003]
In this home network, a server device called a home server or the like is generally provided separately in order to centrally manage a plurality of network home appliances. Furthermore, many of these types of server devices have a gateway function for relaying between a home network and the Internet, and these are particularly called home gateways. Recently, network home appliances have been operated from outside using the gateway function of the home gateway.
[0004]
On the other hand, various WWW servers are connected on the Internet through which the home gateway relays the home network, and various information is disclosed in the form of Web page information. For this reason, for example, an attempt to acquire and utilize programs and information for appropriately operating home appliances such as a washing machine from the Internet has been started to be studied (for example, Patent Document 1).
[0005]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-273089
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
In Patent Document 1, weather information (weather, temperature, humidity, wind speed, water temperature, water quality, pollen flight amount) which is convenient to refer to when performing the washing and dehydration steps is obtained from the Internet as reference information. The washing process is determined based on the acquired reference information. That is, a process suitable for the current weather condition is appropriately selected.
[0007]
However, when implementing this, since each home appliance must have a mechanism for performing advanced information processing, there is a problem that individual costs are greatly increased. Also, for example, when there are a plurality of home appliances that use weather information, even though a certain home appliance has just acquired the weather information, other home appliances need to separately acquire the weather information. There is a problem that useless communication such as going is always generated.
[0008]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has a server capable of centrally controlling the operation of a plurality of electronic devices connected to an internal network based on weather information acquired via an external network. It is an object of the present invention to provide a device and a method for controlling the operation of electronic equipment in the device.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention relates to a server device having a gateway function for relaying between a first network and a second network, wherein a server connected to the first network receives a weather message from a computer. Weather information obtaining means for obtaining information; and operation control means for operating and controlling at least one electronic device connected to the second network based on the weather information obtained by the weather information obtaining means. It is characterized by.
[0010]
The present invention also relates to a method for controlling the operation of an electronic device in a server device having a gateway function for relaying between a first network and a second network, wherein a computer connected to the first network transmits A weather information obtaining step of obtaining information; and an operation control step of operating and controlling at least one electronic device connected to the second network based on the weather information obtained in the weather information obtaining step. It is characterized by.
[0011]
In these inventions, for example, the server device integrally controls the operation of an air conditioner or a washing machine connected to a network laid in the home based on weather information acquired via the Internet. And so on.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[0013]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an automatic driving control system to which a server device (home gateway) according to an embodiment of the present invention is applied.
[0014]
As shown in FIG. 1, a home network 10 including, for example, an Ethernet (R) type wired LAN, a wireless LAN compliant with IEEE802.11a / b / g or Bluetooth (R) is installed in the house 1. ing. In addition to the home gateway 11, an operation display terminal 12, an air conditioner (hereinafter, air conditioner) 13, and a washing machine (hereinafter, laundry) 14 are connected to the home network 10.
[0015]
The home gateway 11 has an interface with the user via the operation display terminal 12 and has a function of controlling the operation of the air conditioner 13 and the laundry 14 in accordance with the operation of the user on the operation display terminal 12. I have. As the operation display terminal 12, for example, a tablet PC (personal computer) having a touch panel is assumed, but it can also be realized by a general PC or PDA (Personal Digital Assistant), or a combination of a television device and a remote controller. It is.
[0016]
Further, the home gateway 11 is also connected to an ISP (Internet Service Provider) 2 via a modem 15, and can connect to the Internet 100 via the ISP 2. That is, the home gateway 11 has functions such as a router, a hub, and a wireless LAN access point. A service site 3 to be described later is connected to the Internet 100 connectable via the ISP 2.
[0017]
Here, an IP protocol is assumed as a higher-layer protocol of the home network 10, and UPnP (Universal Plug and Play) or ECHONET is assumed for discovery, status management, control, and the like of each device by the home gateway 11. When the service of the service site 3 is used, the home gateway 11 transmits a request to the server of the service site 3 and receives the response. The protocol in this case is HTTP (Hypertext Transfer Protocol) or a dedicated protocol. Any of the dedicated protocols by the application program may be used.
[0018]
In addition, the air conditioner 13 and the laundry 14 have a function of connecting to the home network 10, a function of receiving device control information from the home gateway 11 and operating based on the content thereof, and a status of the own device via the home network 10. To the home gateway 11. It is assumed that each of the air conditioner 13 and the laundry 14 is provided with a display device such as an LCD and an LED and a button-type switch that can be manually operated.
[0019]
FIG. 2 is a diagram showing a schematic configuration of the service site 3 described above.
[0020]
The service site 3 provides appropriate weather information to the home gateway 11, and as shown in FIG. 2, a user management DB server 31 for managing registered user information, a charging management server for performing charging management for service use. 32, a firewall 33 for controlling access to a LAN to which the user management DB server 31 is connected, a web server 34 to which the home gateway 11 or the like accesses via the Internet 100, a weather information DB 35 for storing weather information, and a web A firewall 36 is provided for limiting access to the LAN to which the server 34 is connected to only access to the Web server 34. Here, it is assumed that the registered user information relating to the user of the present system is already managed in the user management DB server 31.
[0021]
The service site 3 periodically collects information from a plurality of weather information sources (Web information pages) on the Internet 100 in order to stably provide the user with optimal weather information. The update cycle is determined according to the update cycle of the service site 3, but here, for example, every three hours. FIG. 3 shows the contents of a table in the weather information DB 35 that stores the collected information. As shown in FIG. 3, the table holds date, day of the week, weather, update time, temperature (° C.), probability of precipitation (%), washing index (%), pollen information, and regional information. The types of weather and pollen information are as shown in FIGS.
[0022]
FIG. 6 is a diagram showing a hardware configuration of the home gateway 11.
[0023]
As shown in FIG. 6, the home gateway 11 includes an MPU unit 111 that executes programs, controls communication, controls the server body, and the like, a memory unit 112 including a RAM and a ROM that the MPU unit 111 uses when executing programs, various settings. HDD unit 113 for storing information, programs, various content files, etc., power supply unit 114 for supplying power, media interface unit 115 for exchanging data files in home gateway 11 with various media, and viewing contents on a television device. A / V interface unit 116 used when operating the home gateway 11 with an infrared remote controller, routing of communication packets on the WAN side and LAN side, address conversion between the WAN side and LAN side, and fire C Router section 117 for performing a LAN function, a wired LAN interface section 118 for connecting to a device on the home network 10 or an ADSL modem on the WAN side by the Ethernet (R) method, and a wireless LAN access conforming to IEEE802.11a / b / g. It has a wireless LAN interface unit 119 that plays a role of a point and is connected to various client terminals such as the operation display terminal 12, the air conditioner 13, and the landry 14.
[0024]
FIG. 7 shows functional blocks of the home gateway 11.
[0025]
As shown in FIG. 7, on the home gateway 11, a device control information creation unit 121 that creates and displays device control information based on operating conditions stored in advance from acquired weather information, and a service site 3 A weather information request / processing unit 122 for requesting weather information from the web server 34 and extracting and registering weather information from the response, an internet connection unit for performing authentication and encryption communication with the web server 34 123, a device operation history storage unit 124 that stores history information such as ON / OFF days of the device, time and frequency, and a user interface unit 126, which allows a user to set operation conditions according to weather conditions. An operation condition setting / storage unit 125 for storing the setting contents, an input from the operation display terminal 12 via the home network 10 and a user input Each part of the home network configuration unit 127 for controlling communication with the user interface unit 126 and each device in the home network 10 for performing shown is constructed. Here, it is assumed that the operating conditions of the air conditioner 13 and the laundry 14 are set and stored by the operating condition setting / storage unit 125 as shown in FIGS. 8 and 9. More specifically, first, the air purifying function of the air conditioner 13 is activated when the pollen information is ID1 to ID5, and the strength is “strong” for ID1 and ID2, “medium” for ID3, In the case of ID4 and ID5, it is set to “weak”. On the other hand, for the laundry 14, “ON” and “OF” of the drying function are determined corresponding to the weather IDs 1 to 15, respectively.
[0026]
Here, the data stored in the device operation history storage unit 124 is referred to as operation history data 1241, and the data stored in the operation condition setting / storage unit 125 is referred to as operation condition data 1251.
[0027]
Next, an overall flow of the present system to which the service site 3 and the home gateway 11 having such a configuration are applied will be described with reference to FIG.
[0028]
When the user operates the operation display terminal 12 to turn on each device of the air conditioner 13 and the laundry 14 ((S1) in FIG. 10), a start command is transmitted to each device via the home gateway 11, and each device is started. (S2 in FIG. 10). At the same time, the home gateway 11 logs in to the service site 3 ((S3) in FIG. 10). This login is completed after user authentication on the service site 3 side ((S4) in FIG. 10).
[0029]
Subsequently, the home gateway 11 transmits a weather information request message to the service site 3 ((S5) in FIG. 10). On the other hand, the service site 3 transmits the weather information as the response message ((S6) in FIG. 10). Then, the home gateway 11 receiving the weather information transmits data for displaying the weather information to the operation display terminal or the like ((S7) in FIG. 10).
[0030]
Next, the home gateway 11 collates the weather information with the above-described operation condition data 1251 to create optimal device control information ((S8) in FIG. 10). Then, the home gateway 11 causes the operation display terminal 12 or the like to perform display based on the setting of whether or not the user is required to confirm before driving ((S9) in FIG. 10). Here, when the user is requested to confirm before driving, the user can change the driving content. On the other hand, when the user's confirmation input is made ((S10) in FIG. 10), the home gateway 11 transmits the device control information created earlier to each device ((S11) in FIG. 10). Then, each device that has received the device control information starts an actual operation ((S12) and (S13) in FIG. 10).
[0031]
That is, for example, when the user operates the operation display terminal 12 to operate the air conditioner 13, the home gateway 11 obtains weather information from the service site 3 via the Internet 100, and turns on / off the air purifying function based on the amount of pollen at that time. The operation control of the air conditioner 13 is automatically executed according to the weather information, such as determining OFF or strength.
[0032]
FIG. 11 shows an example of a flowchart of a weather information response in the service site 3.
[0033]
When the home gateway 11 requests weather information via the Internet 100, the service site 3 performs, for example, authentication using SSL and transmits a digital signature (step A1). After this authentication, the service site 3 executes a process of mutually creating an encryption key for encrypted communication with the home gateway 11 (step A2). When the user ID is received from the home gateway 11 after the execution (step A3), the service site 3 searches the DB in which the user information is registered in advance by using the user ID, and finds the area ID corresponding to the address of the user. (Step A4). Next, the service site 3 searches for the weather information of the area by the area ID (step A5), and returns the weather information to the home gateway 11 as Web page information (step A6).
[0034]
On the other hand, FIG. 12 shows a flowchart of the home gateway 11 regarding the request for the weather information via the Internet 100 to the service site 3 and the registration of the response to the table in the table.
[0035]
First, the home gateway 11 authenticates that the service site 3 is a correct site (Step B1). Here, for example, a digital signature is used assuming authentication by SSL. Next, the home gateway 11 executes a process of mutually creating an encryption key for encrypted communication with the service site 3 (step B2), and transmits the user ID to the service site 3 (step B3).
[0036]
After the transmission of the user ID, the weather information optimal for the area is returned from the service site 3 as Web page information. Therefore, the home gateway 11 extracts the weather information from the Web page information (step B4). The information is registered / updated in the weather information table of the memory unit 112 (step B5).
[0037]
FIG. 13 shows a flowchart of creation of device control information executed by the home gateway 11 when a washing start event occurs and transmission to the landry 14.
[0038]
First, the home gateway 11 checks whether the information of the weather information table held in the memory unit 112 is the latest (step C1). This is done, for example, by comparing the date and update time with the current time, and processing under the condition that the difference is regarded as the latest if the difference is within a predetermined time, for example, 6 hours. Here, if it is determined that it is not the latest (NO in step C1), the home gateway 11 executes the flow shown in FIG. As a result, for example, when the air conditioning by the air conditioner 13 has been performed within six hours, it is possible to prevent the execution of the redundant acquisition processing of the weather information. When it is confirmed that the information is the latest information (YES in step C1), the home gateway 11 transmits data for displaying weather information to the operation display terminal 12 or the laundry 14 (step C3).
[0039]
Next, the home gateway 11 performs a process of creating device control information, specifically, a process of creating control information as to whether or not drying is to be performed after dehydration. For this purpose, the home gateway 11 first confirms whether the driving condition according to the user's weather is set in advance by the driving condition setting / storage unit 125 (Step C4). If registered (YES in step C4), home gateway 11 can uniquely create device control information using the weather ID in the weather information as a key (step C5). On the other hand, if it is not registered (NO in step C4), device control information is created using, for example, the weather in the weather information, the probability of precipitation, and the washing index (steps C6 and C7). As an example of the algorithm in this case, the weather includes “rain or snow” (weather ID: 1-7, 11, or 12), and the precipitation probability in the current time zone is 70%. If the above is the case and the washing index is 30% or less, processing is performed under the condition that drying is performed. That is, when the setting is not performed by the user, the standard operation previously assigned to the weather condition is selected.
[0040]
Next, before driving, the home gateway 11 confirms whether or not a setting for asking the user for confirmation is set (step C8). Here, if the user's confirmation is required (YES in step C8), the home gateway 11 determines whether or not to perform the drying, and uses the data for displaying the operation details as the operation guide as the operation display terminal 12 or the laundry. 14 (step C9). Thereafter, when a user's confirmation input is obtained from the operation display terminal 12 or a button of the laundry 14 (YES in step C10), the device control information created earlier is transmitted to the laundry 14 (step C11). Thereby, the laundry 14 starts operating. If a timeout occurs without any input while waiting for a user confirmation input (step C10), the process ends without transmitting the device control information. The same processing flow is applied to the case of the air conditioner 13.
[0041]
As described above, according to the automatic driving control system, the air conditioner 13 and the laundry 14 connected to the home network 10 of the house 1 are determined by the home gateway 11 based on the weather information acquired from the service site 3 via the Internet 100. Operation control can be performed in a unified manner. On the other hand, each of the air conditioner 13 and the laundry 14 only needs to be operable in accordance with the device control information transmitted from the home gateway 11, and a mechanism for performing advanced information processing such as acquisition and analysis of weather information. There is no need to provide. Therefore, even if the air conditioner 13 and the laundry 14 are existing network home appliances, the service function can be used by updating the software in the home gateway 11 without modifying them.
[0042]
By the way, in the above-described embodiment, an example in which the home gateway 11 acquires weather information from the service site 3 has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, as shown in FIG. 14, another WWW server 4 ( Alternatively, it may be obtained from the ISP 2). In this case, for example, the service site 3 receives information or a program indicating which Web page information of which WWW server 4 is to be obtained and how to extract weather information from the obtained Web page information. It is possible. The provision of the information or the program is also possible by distributing a recording medium such as a CD-ROM.
[0043]
Further, in the above-described embodiment, an example has been described in which when the user operates the operation display terminal 12, the weather information is acquired in order to appropriately control the operation of the target device. Since the device operation history storage unit 124 stores the history information such as OFF as the operation history data 1241, for example, for the laundry 14, the weather condition indicated by the weather information is a so-called laundry weather, and since the previous operation, When a predetermined number of days have passed, it is also possible to present a guide for recommending washing to the user. Further, when the weather information includes long-term information such as a weekly forecast, a day suitable for washing may be presented.
[0044]
That is, the present invention is not limited to the above-described embodiment as it is, and can be embodied by modifying the constituent elements in an implementation stage without departing from the scope of the invention. Various inventions can be formed by appropriately combining a plurality of constituent elements disclosed in the above embodiments. For example, some components may be deleted from all the components shown in the embodiment. Further, components of different embodiments may be appropriately combined.
[0045]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a server device capable of centrally controlling the operation of a plurality of electronic devices connected to an internal network based on weather information acquired via an external network, and an electronic device in the device. An operation control method for the device can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram showing a configuration example of an automatic driving control system to which a server device (home gateway) according to an embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is an exemplary view showing a schematic configuration of a service site of the embodiment.
FIG. 3 is an exemplary view showing contents of a table in a weather information DB according to the embodiment;
FIG. 4 is a diagram showing weather types in a table shown in FIG. 3;
FIG. 5 is a diagram showing types of pollen information in a table shown in FIG. 3;
FIG. 6 is an exemplary view showing a hardware configuration of a home gateway according to the embodiment.
FIG. 7 is an exemplary view showing functional blocks of a home gateway according to the embodiment;
FIG. 8 is a view showing operating conditions of the air conditioner set and stored by an operating condition setting / storage unit of the embodiment.
FIG. 9 is an exemplary view showing laundry operating conditions set and stored by the operating condition setting / storage section of the embodiment.
FIG. 10 is an exemplary view for explaining the overall flow of the automatic operation control system according to the embodiment.
FIG. 11 is a flowchart of a weather information response in the service site of the embodiment.
FIG. 12 is an exemplary flowchart of a home gateway regarding a request for weather information via the Internet to the service site of the embodiment and a registration of the response to a table in a table;
FIG. 13 is a flowchart of creation of device control information executed by the home gateway and transmission to the land according to the embodiment when a washing start event occurs.
FIG. 14 is a view showing a modification of the automatic operation control system according to the embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... house, 2 ... ISP, 3 ... service site, 4 ... WWW server, 10 ... home network, 11 ... home gateway, 12 ... operation display terminal, 13 ... air conditioner (air conditioner), 14 ... washing machine (laundry) , 15 modem, 31 user management DB server, 32 billing management server, 33 firewall, 34 web server, 35 weather information DB, 36 firewall, 100 internet, 111 MPU unit, 112 Memory unit, 113 HDD unit, 114 power supply unit, 115 media interface unit, 116 AV interface unit, 117 router unit, 118 wired LAN interface unit, 119 wireless LAN interface unit, 121 device control information creation Unit, 122 ... weather information request / processing unit, 23 ... Internet connection unit, 124 ... device operating history storage unit, 125 ... operating condition setting / storage unit, 126 ... user interface unit, 127 ... home network configuration unit.

Claims (8)

第1のネットワークと第2のネットワークとの間を中継するゲートウェイ機能を有するサーバ装置であって、
前記第1のネットワークに接続されたコンピュータから気象情報を取得する気象情報取得手段と、
前記気象情報取得手段により取得された気象情報に基づき、前記第2のネットワークに接続された少なくとも1つの電子機器を運転制御する運転制御手段と
を具備することを特徴とするサーバ装置。
A server device having a gateway function for relaying between a first network and a second network,
Weather information acquisition means for acquiring weather information from a computer connected to the first network;
A server device comprising: an operation control unit that controls operation of at least one electronic device connected to the second network based on the weather information acquired by the weather information acquisition unit.
前記気象情報が示す気象状況ごとに所望の運転を前記電子機器に行わせるための運転条件を設定する運転条件設定手段をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。2. The server device according to claim 1, further comprising operating condition setting means for setting operating conditions for causing the electronic device to perform a desired operation for each weather condition indicated by the weather information. 前記電子機器の運転制御を実行する前に、その運転内容をユーザに確認させるか否かを設定する確認有無設定手段と、
前記確認有無設定手段によりユーザに確認させる設定となっていた場合、その運転内容を提示するとともに、その実行可否の指示を受け付けるユーザインタフェース手段と
をさらに具備することを特徴とする請求項1記載のサーバ装置。
Before executing the operation control of the electronic device, a confirmation presence / absence setting unit for setting whether or not to allow the user to confirm the operation content,
2. The apparatus according to claim 1, further comprising: a user interface unit that, when the setting is made to be confirmed by the user by the confirmation presence / absence setting unit, presents the operation content and receives an instruction as to whether or not the operation can be performed. Server device.
前記気象情報取得手段は、前記電子機器の電源投入が指示された場合に、前記気象情報の取得を実行することを特徴とする請求項1記載の電子機器。2. The electronic device according to claim 1, wherein the weather information acquisition unit executes the acquisition of the weather information when an instruction to turn on the power of the electronic device is issued. 前記気象情報取得手段は、前回実行した前記気象情報の取得から予め定められた時間以上が経過していた場合に、前記気象情報の取得を実行することを特徴とする請求項6載の電子機器。7. The electronic apparatus according to claim 6, wherein the weather information acquiring unit executes the acquisition of the weather information when a predetermined time or more has elapsed since the previous acquisition of the weather information. . 第1のネットワークと第2のネットワークとの間を中継するゲートウェイ機能を有するサーバ装置における電子機器の運転制御方法であって、
前記第1のネットワークに接続されたコンピュータから気象情報を取得する気象情報取得ステップと、
前記気象情報取得ステップにより取得された気象情報に基づき、前記第2のネットワークに接続された少なくとも1つの電子機器を運転制御する運転制御ステップと
を具備することを特徴とする運転制御方法。
An operation control method of an electronic device in a server device having a gateway function for relaying between a first network and a second network, comprising:
Weather information obtaining step of obtaining weather information from a computer connected to the first network;
An operation control step of controlling the operation of at least one electronic device connected to the second network based on the weather information obtained in the weather information obtaining step.
前記気象情報が示す気象状況ごとに所望の運転を前記電子機器に行わせるための運転条件を設定する運転条件設定ステップをさらに具備することを特徴とする請求項6記載の運転制御方法。The operation control method according to claim 6, further comprising an operation condition setting step of setting operation conditions for causing the electronic device to perform a desired operation for each weather condition indicated by the weather information. 前記電子機器の運転制御を実行する前に、その運転内容をユーザに確認させるか否かを設定する確認有無設定ステップと、
前記確認有無設定ステップによりユーザに確認させる設定となっていた場合、その運転内容を提示するとともに、その実行可否の指示を受け付けるユーザインタフェースステップと
をさらに具備することを特徴とする請求項6記載の運転制御方法。
Before executing the operation control of the electronic device, a confirmation presence / absence setting step of setting whether to allow the user to confirm the operation content,
7. The system according to claim 6, further comprising a user interface step of presenting the operation content and receiving an instruction of whether or not the operation can be performed, when the setting is to make the user confirm in the confirmation presence / absence setting step. Operation control method.
JP2003124148A 2003-04-28 2003-04-28 Operation control method for server device and electronic apparatus Withdrawn JP2004325040A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124148A JP2004325040A (en) 2003-04-28 2003-04-28 Operation control method for server device and electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003124148A JP2004325040A (en) 2003-04-28 2003-04-28 Operation control method for server device and electronic apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004325040A true JP2004325040A (en) 2004-11-18

Family

ID=33501832

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003124148A Withdrawn JP2004325040A (en) 2003-04-28 2003-04-28 Operation control method for server device and electronic apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004325040A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227802A (en) * 2005-02-16 2006-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Application service providing system, service management device, home gateway, and access control method
JP2006301802A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Sanyo Electric Co Ltd Control system for operation in disaster, control server for operation in disaster and terminal equipment
JP2007150908A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Canon Inc Digital camera and charging apparatus for digital camera
KR100765170B1 (en) * 2006-09-28 2007-10-15 삼성전자주식회사 Control apparatus and method for system air conditioner
CN103292424A (en) * 2013-07-05 2013-09-11 上海汉乾信息科技发展有限公司 Device and method for controlling energy efficiency operation mode of air conditioner
JP2014174762A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Control device, control system, control method and computer program
JP2015041351A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社東芝 Information service system
JP2016220257A (en) * 2016-09-26 2016-12-22 シャープ株式会社 Control device, control method, control system, control program, and notification apparatus
WO2019058570A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-28 シャープ株式会社 Server, information processing method, network system, and air cleaner
JP2019154843A (en) * 2018-03-14 2019-09-19 シャープ株式会社 Washing machine, and washing machine system
JP2020153642A (en) * 2019-03-22 2020-09-24 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 Air conditioner, air conditioning control system, control method and program
US20220215364A1 (en) * 2019-09-27 2022-07-07 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Electronic device, management method of electronic device, and program

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006227802A (en) * 2005-02-16 2006-08-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Application service providing system, service management device, home gateway, and access control method
JP4656962B2 (en) * 2005-02-16 2011-03-23 日本電信電話株式会社 Application service providing system, service management apparatus, home gateway, and access control method
JP2006301802A (en) * 2005-04-18 2006-11-02 Sanyo Electric Co Ltd Control system for operation in disaster, control server for operation in disaster and terminal equipment
JP4721757B2 (en) * 2005-04-18 2011-07-13 三洋電機株式会社 Terminal device
JP2007150908A (en) * 2005-11-29 2007-06-14 Canon Inc Digital camera and charging apparatus for digital camera
JP4724542B2 (en) * 2005-11-29 2011-07-13 キヤノン株式会社 Digital camera and digital camera charging device
KR100765170B1 (en) * 2006-09-28 2007-10-15 삼성전자주식회사 Control apparatus and method for system air conditioner
JP2014174762A (en) * 2013-03-08 2014-09-22 Nippon Telegraph & Telephone East Corp Control device, control system, control method and computer program
CN103292424A (en) * 2013-07-05 2013-09-11 上海汉乾信息科技发展有限公司 Device and method for controlling energy efficiency operation mode of air conditioner
JP2015041351A (en) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社東芝 Information service system
JP2016220257A (en) * 2016-09-26 2016-12-22 シャープ株式会社 Control device, control method, control system, control program, and notification apparatus
WO2019058570A1 (en) * 2017-09-20 2019-03-28 シャープ株式会社 Server, information processing method, network system, and air cleaner
JP2019154843A (en) * 2018-03-14 2019-09-19 シャープ株式会社 Washing machine, and washing machine system
JP2022133343A (en) * 2018-03-14 2022-09-13 シャープ株式会社 washing machine system
JP2020153642A (en) * 2019-03-22 2020-09-24 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 Air conditioner, air conditioning control system, control method and program
JP7372040B2 (en) 2019-03-22 2023-10-31 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 Air conditioning control system and control method
US20220215364A1 (en) * 2019-09-27 2022-07-07 Sharp Nec Display Solutions, Ltd. Electronic device, management method of electronic device, and program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4260116B2 (en) Secure virtual private network
EP2448185B1 (en) Internet connection system and server for routing connections to client device
EP1566939B1 (en) Media streaming home network system and method for operating the same
KR100505221B1 (en) Remote Control System of Home Appliance Network and Its Operating Method for the same
US8612555B2 (en) Apparatus for managing home-devices remotely in home-network and method thereof
CN100359882C (en) Network interconnection apparatus, network interconnection method, name sesolution apparatus and computer program
US7860963B2 (en) Service communication control method, service relaying apparatus, management server, portal server, and service communication control system
JP2004325040A (en) Operation control method for server device and electronic apparatus
JP2004288187A (en) Management device of equipment information via network and its method
US9130783B2 (en) Relay communication system and access management apparatus
JP4042641B2 (en) Method and system for accessing network-compatible device
EP2201465A1 (en) Apparatus and method for providing accessible home network information in remote access environment
WO2007114164A1 (en) Network system
WO2013170818A2 (en) Error code conversion method and system, pppoe server and mobile terminal
CN103220317B (en) Portable terminal, remote supporting method and operating system
US11098914B2 (en) System and method for operating a HVAC system by determining occupied state of a structure via IP address
JP2006172186A (en) Network system for remote control of computer power source and management system for managing remote control of computer power source
JP5293533B2 (en) Information communication system and information communication method
JP3992067B1 (en) Network system
JP2006203344A (en) Apparatus management device and apparatus management method
JP4328506B2 (en) Client registration method and karaoke device opening method
WO2015117306A1 (en) Cross-home network processing method, http gateway and dlna device
JP2007041905A (en) Server and its program
JP4079176B2 (en) Remote control system
KR100493899B1 (en) Information management system of the devices in home network and method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20060811