JP2004324639A - 磁気結合式一体化電力/冷却ユニット - Google Patents

磁気結合式一体化電力/冷却ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2004324639A
JP2004324639A JP2003334634A JP2003334634A JP2004324639A JP 2004324639 A JP2004324639 A JP 2004324639A JP 2003334634 A JP2003334634 A JP 2003334634A JP 2003334634 A JP2003334634 A JP 2003334634A JP 2004324639 A JP2004324639 A JP 2004324639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
air
stator winding
power
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003334634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3793529B2 (ja
Inventor
Yu-Hang Ho
ホウ ユーハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Northrop Grumman Corp
Original Assignee
Northrop Grumman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Northrop Grumman Corp filed Critical Northrop Grumman Corp
Publication of JP2004324639A publication Critical patent/JP2004324639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3793529B2 publication Critical patent/JP3793529B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D13/08Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned the air being heated or cooled
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D41/00Power installations for auxiliary purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/32Arrangement, mounting, or driving, of auxiliaries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02CGAS-TURBINE PLANTS; AIR INTAKES FOR JET-PROPULSION PLANTS; CONTROLLING FUEL SUPPLY IN AIR-BREATHING JET-PROPULSION PLANTS
    • F02C7/00Features, components parts, details or accessories, not provided for in, or of interest apart form groups F02C1/00 - F02C6/00; Air intakes for jet-propulsion plants
    • F02C7/36Power transmission arrangements between the different shafts of the gas turbine plant, or between the gas-turbine plant and the power user
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D2013/0603Environmental Control Systems
    • B64D2013/0611Environmental Control Systems combined with auxiliary power units (APU's)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64DEQUIPMENT FOR FITTING IN OR TO AIRCRAFT; FLIGHT SUITS; PARACHUTES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF POWER PLANTS OR PROPULSION TRANSMISSIONS IN AIRCRAFT
    • B64D13/00Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft
    • B64D13/06Arrangements or adaptations of air-treatment apparatus for aircraft crew or passengers, or freight space, or structural parts of the aircraft the air being conditioned
    • B64D2013/0603Environmental Control Systems
    • B64D2013/0644Environmental Control Systems including electric motors or generators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/50On board measures aiming to increase energy efficiency

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Cookers (AREA)
  • Control Of Electric Motors In General (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Control Of Turbines (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

【課題】環境制御、二次電源及び緊急電源を一体化する。
【解決手段】電気機械装置の第1のローターに結合され、圧縮空気またはラム空気を受ける入力と、冷却済み空気または排出空気を放出する出力とを有する冷却タービン、電気機械装置の第2のローターに結合され、エンジンブリード空気または周囲空気を受ける入力と、圧縮空気を放出する出力とを有する圧縮機、第1のローターと第2のローターとを磁気結合する手段、圧縮機に結合された発電タービン、圧縮機の出力と冷却タービンの入力との間に接続された熱交換器及び第1のローターと第2のローターとの間の磁気結合を制御する第1の制御ユニットにより構成される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、航空機の環境制御システム及び電力システムに関し、さらに詳細には、環境制御システム、二次電源及び緊急電源システムを一体化したものに関する。
現在の航空機用環境制御、二次電源及び緊急電源システムを一体化したものは、圧縮機、発電タービン及び膨張タービンが単一の中実軸により連結されている。単一の始動器/発電機は同じ軸に取り付けられている。この構成では、ターボ機械の構成要素が全て同一速度で強制的に回転させられる。システム内のエネルギーは合計するとゼロになってバランスさせる必要があるため、全ての構成要素を同一速度で作動させて最大効率を得ることは困難である。
熱管理の考え方を現在のシステム設計に適用すると、ターボ機械の個々の構成要素のサージマージン及び設計上の他の固有の制約により運転性能が限られたものとなる。多数の要素を単一の軸に取り付けると、動作許容範囲及びマージンが狭くなる。加えて、ターボ機械の全ての要素を取り付けるには長い軸が必要となる。さらに、始動器/発電機を使用すると臨界速度が低くなければならないため、高速での動作が不可能である。現在のシステムはまた、高い高度で緊急動作を行うための貯蔵エネルギーを提供する空気蓄積ボトル使用する。
ラム空気タービン及び、空気ボトル及びヒドラジン駆動緊急電力ユニット(EPU)のような貯蔵エネルギー装置は、独立型の緊急電源装置として使用されている。しかしながら、かかるシステムはほとんどの時間、作動状態にはならず、航空機の重量及び体積の増加要因となる。
環境制御、二次電源及び緊急電源を提供できる一体化装置が求められている。
発明の概要
本発明は、航空機の環境制御、二次電源及び緊急電源を提供する装置を提供する。この装置は、電気機械装置の第1のローターに結合され、圧縮空気またはラム空気を受ける入力と、冷却済み空気または排出空気を放出する出力とを有する冷却タービンと、電気機械装置の第2のローターに結合され、エンジンブリード空気または周囲空気を受ける入力と、圧縮空気を放出する出力とを有する圧縮機と、第1のローターと第2のローターとを磁気結合する手段と、圧縮機に結合された発電タービンと、圧縮機の出力と冷却タービンの入力との間に接続された熱交換器と、第1のローターと第2のローターとの間の磁気結合を制御する第1の制御ユニットとより成る。
第1のローターと第2のローターとを磁気結合する手段は、第1のローターに磁気結合された第1のステーター巻線と、第2のローターに磁気結合された第2のステーター巻線とより成り、制御ユニットは、パルス符号変調により第1のステーター巻線と第2のステーター巻線との間で電圧及び/または電流を接続することができる。
この装置はさらに、第3のステーター巻線と、第3のステーター巻線を電力源に接続する手段とを備えることができる。第2の制御ユニットを、第2のローターと第2のステーターとをモーターとして駆動するために設けることができる。第1のローター、第2のローター、第1のステーター巻線、第2のステーター巻線及び第3のステーター巻線は、スイッチトリラクタンス装置の構成要素でよい。
発明の詳細な説明
添付図面を参照して、図1は、本発明に従って一体化された環境制御、二次電源及び緊急電源システム10の概略図である。このシステムは、膨張または冷却タービン12を有し、このタービンには圧縮空気またはラム空気を受ける入力14と、冷却済み空気または排出空気を放出する出力16とがある。冷却タービン12は、第1の軸22により電気機械装置20の第1のローター18に結合されている。圧縮機24は、軸28により電気機械装置20のローター26に結合され、エンジンブリード空気または周囲空気を受ける入力30と、圧縮済み空気を放出する出力32とを備えている。電気機械装置20は、第1及び第2のローターを互いに磁気結合するステーター34を有する。これは、システムの所望の動作モードに応じてモーターまたは発電機として作動可能であるため、時としてモーター/発電機または始動器発電機と呼ばれる。
発電タービン36は、軸28と同じ軸でもよい軸38により圧縮機に結合されている。発電タービンは、燃焼室40とタービン部分42とを有する。弁44は、圧縮機の出力を発電タービンの入力46と接続する。タービン部分には排気ポート48が設けられている。
熱交換器50は、圧縮機の出力と冷却タービンの入力とに結合されている。この熱交換器は、矢印52、54で示すように燃料が通過する空気/燃料熱交換器でよい。一体化された制御ユニット58、60を備えた制御ユニット56は、航空機システム制御システム62から入力信号を受けて、第1のローターと第2のローターとの間の磁気結合を制御する。
膨張冷却タービンの入力は、熱交換器から高圧の冷却済み空気を受ける第1のダクト64と、空気を受けるダクト66とに接続されている。弁68は、ラム空気ダクトを開閉する手段として働く。膨張冷却タービンの出力は、低圧の冷却済み空気を放出する第1のダクト70と、ラム空気を放出する第2のダクト72とに接続されている。弁74は、ラム空気排出ダクトを開閉する手段として働く。冷却タービンから排出される冷却済み空気は、航空機の客室または航空機用機器類へ送ることができる。弁68、74は、以下に述べるシステムの種々の動作モードに合うように開閉制御することができる。
図1において、第1及び第2のローター及びステーターを単一の電磁装置として示すが、2つの電磁装置を用いて、第1のローターを第1のステーターに、また第2のローターを第2のステーターに磁気結合してもよいことを理解されたい。ステーターは図示の制御ユニットにより制御されるであろう。
2つのローターをインライン構成にすると、パッケージがコンパクトになるという利点が得られる。電気機械装置の冷却装置はより簡単にすることが可能であり、また電磁遮蔽をより効率的にすることができる。ローター18と26とは、一体化制御ユニットが、電子スイッチングによる電力の直接伝送により磁気結合する。システムが必要とする差電力は、航空機電力システムから受けて電気機械装置のローター26を駆動することができる。システムの制御により、冷却タービン12と圧縮機24との間の電力差を変調することができる。本発明の一実施例において、電気機械装置のローター26は2つの巻線を有するモーターとして働く。1つの巻線はローター18からの電力の直接伝送を可能にし、別の巻線は通常冷却モード時に航空機電力システムから電力を受ける。
システムの電気機械装置の構成要素は、ラム空気回路のような搭載条件に合致するようにそれぞれ別個の機械として実現することができる。しかしながら、かかる構成では、高電力の伝送を取り扱うためにICU58及び60をより重くする必要があり、これらのICUは電力管理のために必要な電子電力スイッチングによる損失が大きくなる。それにもかかわらず、それらは依然として実現可能な構成である。
本発明は、ラム空気タービン、電気式始動器/発電機及びターボ機械の特徴を磁気結合一体化電力及び冷却ユニット(MCIPCU)に組み込んだものである。このMCIPCUは、冷却タービンと補助電源部分を電気的にリンクさせる。冷却タービンは2つのモードで動作するように設計されている。それは、冷却済み圧縮空気を膨張させて通常冷却モードで冷却用空気を発生させる冷却タービンとして働く。緊急時、ラム空気取入れ口を開いて発電を可能にする。通常冷却モード時は、タービンのドラッグを最小限に抑えるために発電タービン部分を介して供給されるエンジンブリード空気を最小限に抑える。システムは、主エンジン始動器/発電機により発生される電力からの電力入力により動作することができる。一つの実施例において、必要とされる電力入力差の大きさは冷却負荷が50−60kWでほぼ250Hpである。その実施例において、冷却タービンは約150Hpのエネルギーを発生し、圧縮機は作動媒体を圧縮するのに400Hpのエネルギーを必要とする。
図1のシステムにおいて、膨張冷却タービンは、分割式モーター/発電機である電磁装置の第1のローターを介してそれ以外の要素に結合されている。圧縮機と発電タービンとは、モーター/発電機の第2のローターに結合されている。これら2つのローターは磁気結合によりリンクしている。
電磁装置は、発電と動力発生の両方を行える。この構成により、幾つかの動作モードが可能となる。地上冷却モードでは、地上メインテナンス時に、外部からの電力を電気機械装置に加えて冷却タービンをモーターとして作動させることにより、空気をシステムに循環させて部分的な冷却を行うことができる。冷たい空気が必要な場合、圧縮機を電気駆動して圧縮空気を提供することが可能である。圧縮済み空気は、地上冷却空気により冷却されて冷却タービンに送り込むことができる。その後、冷却タービンは圧縮済み空気を膨張させて航空機用機器類及び乗組員を冷却するための冷たい空気を発生させる。
始動モードでは、圧縮機は圧縮機側の始動器/発電機によりモーターとして作動されるため、周囲空気を圧縮することができる。その結果得られる圧縮空気を燃焼室において燃料と混合すると、高圧高温のガスが発生する。高温ガスは発電タービンを駆動して電力を発生させ、エネルギーを共通軸を介して圧縮機にフィードバックする。膨張冷却タービンは、圧縮機及び発電タービンから切り離すことができるため、この動作モード時には望ましくないドラッグの発生に寄与せず、より効率的な動作を可能にする。
補助動力モードでは、発電タービンが始動された後、圧縮機が周囲空気を吸入して、圧縮済み空気を燃焼器へ送り込む。燃料を高圧空気と混合して燃焼室内で燃焼させると、高温高圧の空気が発生して発電タービンを駆動する。始動器/発電機により電力を発生させて航空機で使用する。発生される電力量は、減率特性及び空気密度の減少により変化する。減率特性は、大気中における高度の増加による理論的な温度の低下率である。
通常冷却モードでは、圧縮機はエンジンブリード空気または周囲空気を圧縮して、中間冷却熱交換器に供給する。中間冷却熱交換器は、周囲空気またはエンジン燃料の何れかにより冷却することができる。冷却後、高圧で冷却済みの空気は冷却タービン内で膨張して、航空機用機器類及び乗組員の冷却ニーズのための冷たい空気を発生させる。圧縮機からの部分圧縮された空気は、発電タービンを通すことによりドラッグを最小限に抑えることができる。圧縮機の駆動に必要な電力は、始動器/発電機を介してフィードバックされる冷却タービンにより発生される電力により一部を供給することが可能であり、さらに必要な電力は航空機電気系統により供給される。
エンジンに搭載した発電機が故障した場合、システムは、周囲空気を吸い込まずに高高度でエンジンブリード空気を用いて緊急電力モードで動作することが可能であり、また、補助電力モードで電力を発生することにより、電力システムに冗長性を与えることができる。システムはエンジンブリード空気により動力を受けるため、高高度で作動することができる。
エンジンが止まった場合、システムは、ラム空気取入れ口を開くことにより冷却タービンがラム空気タービンとして働く緊急電源モードとして動作することができる。発電モードでモーター/発電機により発生される電力は、補助電力モードを確立できる高度へ降下するまで航空機の電力条件を維持する。
図2は、本発明によるシステムに使用可能な電磁装置及び関連の要素を示す概略図である。図1に対応する図2の部分は、同じ参照番号で示す。
図2のシステムでは、軸22と28との間の磁気結合を永久磁石式電気機械装置80により行う。電気機械装置は、ステーター巻線82、84、86に関して相対移動可能なように取り付けられたローター18、26を有する。ステーター巻線82は第1のステーター88に取り付け可能であり、またステーター巻線84、86はステーター90に取り付け可能である。軸22上の機械エネルギー入力は、永久磁石のローター18とステーター巻線82との間の相対移動による電気エネルギーに変換されて、ステーター巻線82に電圧を発生させる。一体化制御ユニット(ICU)58は、巻線82を、スイッチ94として示す接続手段を介して外部負荷92で示すような航空機電力システムに接続するか、またはスイッチ96で示す接続手段により巻線84に接続することができる。このシステム制御62は、制御論理回路を備え、全てのシステム管理及び通信を担当する。軸22及び28の端部はそれぞれ軸受け98、100により支持することができる。
電気機械装置は、軸22によりラム−空気/冷却タービンへ、また軸28により圧縮機に結合されている。巻線82は、冷却モードにおいて、ICU58によりスイッチングされて電力を巻線84へ伝送する。ブロック102で示す航空機用電力は、ICU60を介して巻線86により電力を付加するために使用される。システムの電力バランスは、巻線86への電力入力の大きさを調整することにより制御される。この作用により、圧縮機が受ける電力が直接変化し、システムの動作点が変化する。一体化制御ユニット58、60は、パルス幅変調(PWM)により電圧及び電流を制御できる。
緊急モードにおいて、ラム−空気/冷却タービンから取り出されるエネルギーは、ローター18及び巻線82により電気エネルギーに変換され、巻線84へ供給されるのではなくてICU58によりスイッチングされて航空機で使用される。ICU58の電子スイッチ96は開いた状態で、またスイッチ94は閉じた状態で、電力を航空機に出力する。適当な高度に到達すると、航空機電力ユニット側のローター26、圧縮機24及び発電タービン42は、燃焼室40が空気を吸い込んで燃料を燃焼させるため、機能して発電する。一体化電力及び冷却ユニットの地上での始動時、ICU60は巻線84と86の両方を励起してローター26を駆動させる。
このシステムによると、高圧の貯蔵空気ボトル、別の再充填圧縮機及びそれらに連携する任意の管路及び冷却要素が不要となる。また、従来型システムにおける高圧空気放出時におけるような着氷条件に対する技術的課題がなくなる。ラム空気による緊急発電が、貯蔵空気システムによる緊急電源機能にとって代わる。
本発明は、ターボ機械の要素間におけるエネルギーのマッチングを可能にする。本発明によるシステムはまた、ターボ機械のコストと重量を単一軸の場合と比較して減少させる。
本発明を特定の実施例について説明したが、頭書の特許請求の範囲により規定される本発明の範囲から逸脱することなく図示説明した実施例に対する種々の変形例及び設計変更が可能であることを理解されたい。
本発明による一体化された環境制御、二次電源及び緊急電源システムを示す概略図である。 本発明によるシステムに使用可能な電磁装置及びその関連制御装置を示す概略図である。

Claims (11)

  1. 航空機の環境制御、二次電源及び緊急電源を提供する装置であって、
    電気機械装置の第1のローターに結合され、圧縮空気またはラム空気を受ける入力と、冷却済み空気または排出空気を放出する出力とを有する冷却タービンと、
    電気機械装置の第2のローターに結合され、エンジンブリード空気または周囲空気を受ける入力と、圧縮空気を放出する出力とを有する圧縮機と、
    第1のローターと第2のローターとを磁気結合する手段と、
    圧縮機に結合された発電タービンと、
    圧縮機の出力と冷却タービンの入力との間に接続された熱交換器と、
    第1のローターと第2のローターとの間の磁気結合を制御する第1の制御ユニットとより成る、航空機の環境制御、二次電源及び緊急電源を提供する装置。
  2. 第1のローターと第2のローターとを磁気結合する手段は、第1のローターに磁気結合された第1のステーター巻線と、第2のローターに磁気結合された第2のステーター巻線とより成り、第1の制御ユニットは第1のステーター巻線と第2のステーター巻線を互いに電気結合する手段とより成る請求項1の装置。
  3. 第1の制御ユニットは、パルス符号変調により第1と第2のステーター巻線を接続する請求項2の装置。
  4. 第3のステーター巻線と、
    第3のステーター巻線を電力源に接続する手段とをさらに備えた請求項2の装置。
  5. 第3のステーター巻線を電力源に接続する手段は、第2のローターと第2のステーターとをモーターとして駆動する第2の制御ユニットより成る請求項4の装置。
  6. 第1のローター、第2のローター、第1のステーター巻線、第2のステーター巻線及び第3のステーター巻線は、スイッチトリラクタンス装置の構成要素である請求項4の装置。
  7. 冷却タービンの入力をラム空気入力に接続する手段をさらに備えた請求項1の装置。
  8. 発電タービンは、
    燃焼室と、
    燃焼室を圧縮機の出力に接続する手段とより成る請求項1の装置。
  9. 冷却タービンの出力を排気手段に接続する手段をさらに備えた請求項1の装置。
  10. 冷却タービンは第1の軸により電気機械装置の第1のローターに接続され、圧縮機は第2の軸により電気機械装置の第2のローターに接続されている請求項1の装置。
  11. 発電タービンは第2の軸に接続されている請求項10の装置。
JP2003334634A 2003-04-25 2003-09-26 磁気結合式一体化電力/冷却ユニット Expired - Lifetime JP3793529B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/423,327 US6776002B1 (en) 2003-04-25 2003-04-25 Magnetically coupled integrated power and cooling unit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004324639A true JP2004324639A (ja) 2004-11-18
JP3793529B2 JP3793529B2 (ja) 2006-07-05

Family

ID=32850708

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003334634A Expired - Lifetime JP3793529B2 (ja) 2003-04-25 2003-09-26 磁気結合式一体化電力/冷却ユニット

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6776002B1 (ja)
EP (1) EP1471002B1 (ja)
JP (1) JP3793529B2 (ja)
KR (1) KR100535451B1 (ja)
AT (1) ATE349374T1 (ja)
DE (1) DE60310681T2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010084767A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 General Electric Co <Ge> 冷却および電力を供給する方法およびシステム
WO2011152049A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 パナソニック株式会社 ガスタービンシステム

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4269984B2 (ja) * 2003-06-19 2009-05-27 セイコーエプソン株式会社 駆動制御システム
US7171819B2 (en) * 2005-01-21 2007-02-06 Honeywell International, Inc. Indirect regenerative air cycle for integrated power and cooling machines
US7412840B2 (en) * 2005-03-08 2008-08-19 Honeywell International Inc. Aircraft ground support cart with component life optimization control
FR2899202B1 (fr) * 2006-04-04 2009-02-13 Airbus France Sas Dispositif et procede de generation electrique de secours a bord d'un aeronef
US7607318B2 (en) * 2006-05-25 2009-10-27 Honeywell International Inc. Integrated environmental control and auxiliary power system for an aircraft
US20080273308A1 (en) * 2007-05-01 2008-11-06 Kells Trevor A Magnetically coupled cooling block
DE102007032306A1 (de) * 2007-07-11 2009-01-22 Airbus Deutschland Gmbh Klimatisierungssystem für Flugzeugkabinen
US20100170262A1 (en) * 2009-01-06 2010-07-08 Kaslusky Scott F Aircraft power and thermal management system with electric co-generation
US9162773B2 (en) * 2010-12-14 2015-10-20 Airbus Operations Sas Aircraft comprising a reversible rotary electrical machine
US9328661B2 (en) 2011-11-03 2016-05-03 Northrop Grumman Systems Corporation Apparatus for aircraft with high peak power equipment
FR2982846B1 (fr) * 2011-11-17 2014-02-07 Turbomeca Procede et architecture de recuperation d'energie dans un aeronef
FR2993536B1 (fr) * 2012-07-23 2015-03-20 Hispano Suiza Sa Dispositif d'alimentation de secours pour aeronef et aeronef pourvu d'un tel dispositif
CN102874410B (zh) * 2012-09-14 2015-01-07 北京航空航天大学 一种由高速电机驱动的空气循环制冷系统
FR3001441B1 (fr) * 2013-01-29 2016-05-13 Microturbo Architecture d'alimentation en air d'un groupe auxiliaire de puissance dans un aeronef
EP3069997B1 (en) * 2015-03-16 2020-04-29 Airbus Operations S.L. Aircraft comprising a heat exchanger
US10207809B2 (en) * 2015-08-31 2019-02-19 Honeywell International Inc. Integrated air and vapor cycle cooling system
EP3248877B1 (en) 2016-05-26 2023-05-10 Hamilton Sundstrand Corporation Mixing bleed and ram air at a turbine inlet
US11506121B2 (en) 2016-05-26 2022-11-22 Hamilton Sundstrand Corporation Multiple nozzle configurations for a turbine of an environmental control system
EP3269645A3 (en) 2016-05-26 2018-03-07 Hamilton Sundstrand Corporation Mixing bleed and ram air using a two turbine architecture with an outflow heat exchanger
EP3248878B1 (en) 2016-05-26 2020-05-06 Hamilton Sundstrand Corporation Mixing bleed and ram air using a dual use turbine system
EP3249195B1 (en) * 2016-05-26 2023-07-05 Hamilton Sundstrand Corporation An energy flow of an advanced environmental control system
US10137993B2 (en) 2016-05-26 2018-11-27 Hamilton Sundstrand Corporation Mixing bleed and ram air using an air cycle machine with two turbines
US10870490B2 (en) 2016-05-26 2020-12-22 Hamilton Sunstrand Corporation Energy flow
EP3254970B1 (en) 2016-05-26 2020-04-29 Hamilton Sundstrand Corporation An environmental control system with an outflow heat exchanger
US11047237B2 (en) 2016-05-26 2021-06-29 Hamilton Sunstrand Corporation Mixing ram and bleed air in a dual entry turbine system
US11511867B2 (en) 2016-05-26 2022-11-29 Hamilton Sundstrand Corporation Mixing ram and bleed air in a dual entry turbine system
US10232948B2 (en) 2016-05-26 2019-03-19 Hamilton Sundstrand Corporation Mixing bleed and ram air at a turbine inlet of a compressing device
US10919638B2 (en) * 2016-05-31 2021-02-16 The Boeing Company Aircraft cabin pressurization energy harvesting
FR3066754B1 (fr) * 2017-05-24 2022-02-04 Safran Aircraft Engines Systeme de conditionnement d'air d'une cabine d'aeronef et procede de fonctionnement associe
GB2568093A (en) * 2017-11-06 2019-05-08 Rolls Royce Plc Multi-shaft gas turbine engine
CN109373626B (zh) * 2018-09-04 2021-01-08 北京航空航天大学 一种基于压缩空气蓄能的高适应能力的空气膨胀制冷系统
US11465770B2 (en) * 2019-03-01 2022-10-11 Hamilton Sundstrand Corporation Air cycle machine connected to engine gearbox
CN111810254B (zh) * 2020-06-16 2022-06-03 国电龙源节能技术有限公司 一种引风机汽电双驱系统及其运行控制方法
KR102398244B1 (ko) * 2021-08-24 2022-05-16 국방기술품질원 보조동력장치 및 이의 배기덕트 제어방법
US20230406515A1 (en) * 2022-05-17 2023-12-21 Hamilton Sundstrand Corporation Hydrogen-cooled environmental control system

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2777301A (en) * 1952-06-30 1957-01-15 Garrett Corp All-purpose power and air conditioning system
US3194026A (en) 1963-10-24 1965-07-13 Fleur Corp Power-refrigeration system
US4277707A (en) 1978-04-24 1981-07-07 The Garrett Corporation High speed magnetic coupling
US4514976A (en) 1980-06-02 1985-05-07 Rockwell International Corporation Integrated auxiliary power and environmental control unit
GB2076897B (en) 1980-06-02 1983-06-29 Rockwell International Corp Integrated auxiliary and environmental control unit
US4419926A (en) 1980-09-02 1983-12-13 Lockheed Corporation ESC energy recovery system for fuel-efficient aircraft
US4462561A (en) 1982-05-27 1984-07-31 Lockheed Corporation Energy efficient ECS powered by a variable voltage/variable frequency power system
US4546939A (en) 1982-05-27 1985-10-15 Lockheed Corporation Energy efficient ECS powered by a variable voltage/variable frequency power system
US4503666A (en) * 1983-05-16 1985-03-12 Rockwell International Corporation Aircraft environmental control system with auxiliary power output
US4494372A (en) 1983-06-10 1985-01-22 Lockheed Corporation Multi role primary/auxiliary power system with engine start capability for aircraft
US4684081A (en) 1986-06-11 1987-08-04 Lockheed Corporation Multifunction power system for an aircraft
US5309029A (en) 1993-06-18 1994-05-03 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Aircraft power unit with elective mechanical coupling
US5490645A (en) 1993-12-09 1996-02-13 Allied-Signal Inc. Fully integrated environmental and secondary power system
US5442905A (en) 1994-04-08 1995-08-22 Alliedsignal Inc. Integrated power and cooling environmental control system
US5709103A (en) 1996-08-15 1998-01-20 Mcdonnell Douglas Coporation Electrically powered differential air-cycle air conditioning machine
US5813630A (en) 1996-09-27 1998-09-29 Mcdonnell Douglas Corporation Multi-mode secondary power unit
US6177735B1 (en) 1996-10-30 2001-01-23 Jamie C. Chapman Integrated rotor-generator
US5911388A (en) 1997-01-15 1999-06-15 Sundstrand Corporation Environmental control system with energy recovery and bleed air assist
US5899085A (en) 1997-08-01 1999-05-04 Mcdonnell Douglas Corporation Integrated air conditioning and power unit
US5956960A (en) 1997-09-08 1999-09-28 Sundstrand Corporation Multiple mode environmental control system for pressurized aircraft cabin
US6127758A (en) 1997-09-17 2000-10-03 Alliedsignal Inc. Ram air turbine system
US6735953B1 (en) * 1997-12-22 2004-05-18 Allied Signal Inc. Turbomachine-driven environmental control system
US6101806A (en) 1998-08-31 2000-08-15 Alliedsignal, Inc. Tri-mode combustion system
US6305156B1 (en) 1999-09-03 2001-10-23 Alliedsignal Inc. Integrated bleed air and engine starting system
US6283410B1 (en) 1999-11-04 2001-09-04 Hamilton Sundstrand Corporation Secondary power integrated cabin energy system for a pressurized aircraft
US6316841B1 (en) 2000-01-21 2001-11-13 Hamilton Sundstrand Corporation Integrated emergency power and environmental control system
JP4300671B2 (ja) * 2000-03-13 2009-07-22 株式会社島津製作所 航空機用環境制御装置
WO2002066323A2 (en) 2001-02-16 2002-08-29 United Technologies Corporation Improved aircraft architecture with a reduced bleed aircraft secondary power system
WO2002066324A2 (en) 2001-02-16 2002-08-29 Hamilton Sundstrand Corporation Improved aircraft system architecture

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010084767A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 General Electric Co <Ge> 冷却および電力を供給する方法およびシステム
WO2011152049A1 (ja) * 2010-06-03 2011-12-08 パナソニック株式会社 ガスタービンシステム
JP5810253B2 (ja) * 2010-06-03 2015-11-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 ガスタービンシステム
US9239009B2 (en) 2010-06-03 2016-01-19 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Gas turbine system with cooling fluid generator
US10215095B2 (en) 2010-06-03 2019-02-26 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Gas turbine system with cooling fluid generator

Also Published As

Publication number Publication date
EP1471002B1 (en) 2006-12-27
KR20040092358A (ko) 2004-11-03
JP3793529B2 (ja) 2006-07-05
DE60310681D1 (de) 2007-02-08
KR100535451B1 (ko) 2005-12-07
US6776002B1 (en) 2004-08-17
EP1471002A1 (en) 2004-10-27
ATE349374T1 (de) 2007-01-15
DE60310681T2 (de) 2007-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3793529B2 (ja) 磁気結合式一体化電力/冷却ユニット
US10059460B2 (en) Method and architecture for the optimized transfer of power between an auxiliary power motor and the main engines of a helicopter
EP2801719B1 (en) Aircraft electrical system
EP1430593B1 (en) System and method for providing ballast loading for a turbo-generator
US5799484A (en) Dual turbogenerator auxiliary power system
US9885289B2 (en) Aircraft propulsion architecture integrating an energy recovery system
US7578136B2 (en) Integrated power and pressurization system
JP4198881B2 (ja) 与圧航空機キャビン用の多モード環境制御システム
EP1614880B1 (en) Gas turbine engine
US20080143115A1 (en) Electric power generation using power turbine aft of lpt
GB2570475A (en) Cabin blower system
CN112623233B (zh) 一种飞机自适应动力与热管理系统
US20030037548A1 (en) Gas storage power station
EP3907799A1 (en) Hybrid power generation systems
JP2023523457A (ja) モータ駆動システム
US6178733B1 (en) External blower motor and starting motor for a combustion turbine system
EP0975862B1 (en) Improved integrated environmental and secondary power system
Oyori et al. Conceptual study of low-pressure spool-generating architecture for more electric aircraft
Jones Considerations of the all electric (accessory) engine concept
US7377113B2 (en) Modular turbine generator and method of operation
RU2812697C1 (ru) Газовые турбины в механических приводных устройствах и способы их работы
EP3812281B1 (en) Aircraft auxiliary power unit
JP7014305B2 (ja) 航空機用エネルギ回収装置
Foti et al. Applicability of aircraft Brayton power technologies to future space power conversion systems

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050512

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050816

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060407

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3793529

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term