JP2004310124A - Content using system - Google Patents

Content using system Download PDF

Info

Publication number
JP2004310124A
JP2004310124A JP2004153821A JP2004153821A JP2004310124A JP 2004310124 A JP2004310124 A JP 2004310124A JP 2004153821 A JP2004153821 A JP 2004153821A JP 2004153821 A JP2004153821 A JP 2004153821A JP 2004310124 A JP2004310124 A JP 2004310124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
unit
communication terminal
transfer
mobile communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004153821A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masaharu Hirohata
将治 広幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2004153821A priority Critical patent/JP2004310124A/en
Publication of JP2004310124A publication Critical patent/JP2004310124A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a utilization method to allow to enjoy karaoke without paying a base rate double because of, e.g. a content contract for mobile telephone and a new content contract for digital television etc., as a result of a combination of a mobile communication terminal and a content using device by applying a mobile communication terminal to a mobile telephone etc., having an infrared communication function and the content using device to digital television etc., and to enjoy karaoke by reading data temporarily stored in the digital television to the mobile telephone and further transferring them to another home electric appliance. <P>SOLUTION: Contents are transferred from the mobile communication terminal having a function of communication with a content service provider to the content using device which has a content reproducing function, but does not have the function of communication with the content service provider. The content using device is enable to obtain contents from a network and reproduce them. <P>COPYRIGHT: (C)2005,JPO&NCIPI

Description

本発明は、コンテンツデータを利用するコンテンツ利用システムに関するものである。   The present invention relates to a content use system that uses content data.

なお、本明細書において「コンテンツ」とは、無線(TV電波等)または有線(インターネット等)を経由して発信者から利用者のもとに届けられ、文章、音声、楽曲、静止画、動画、データ、プログラム等、またはそれらの複合形で表現される情報と定義する。   In this specification, “contents” are sent from a caller to a user via a wireless (TV radio wave or the like) or a wired (Internet etc.), and are sentence, voice, music, still image, and moving image. , Data, programs, etc., or information expressed in a complex form thereof.

近年、携帯電話に代表される小型の携帯通信端末で楽曲や動画が再生可能となりつつある。このような携帯通信端末では、小型軽量化により記憶容量が制約されるため、録音された音楽を圧縮記録する技術が進歩する一方、携帯電話の着信メロディで利用されるMIDI等、音源を搭載しデータのサイズをコンパクトにする手法を採用する端末も多い。MIDIは業務用カラオケでも利用されている技術で、携帯電話でもMIDIを採用することでカラオケが実現されつつある。   2. Description of the Related Art In recent years, music and moving images can be reproduced by small portable communication terminals represented by mobile phones. In such a mobile communication terminal, the storage capacity is limited due to the reduction in size and weight, so that the technology of compressing and recording recorded music has been advanced, while a sound source such as MIDI used for a ring melody of a mobile phone has been mounted. Many terminals adopt a technique for reducing the size of data. MIDI is a technology used in commercial karaoke, and karaoke is being realized by adopting MIDI in mobile phones.

一方、デジタル技術の進歩にともない、家電機器、特にオーディオ・ビデオ機器は、インターネットを利用し、本来の用途以外の様々な機能をソフトウェアで実現するようになってきている。たとえばデジタルテレビでは、本来放送映像を見る機能以外に、WWW(World Wide Web)のブラウジング機能を搭載しさらにはカラオケデータをダウンロードしカラオケを楽しめるものもある。   On the other hand, with the progress of digital technology, home appliances, particularly audio / video devices, use the Internet and realize various functions other than the intended use by software. For example, some digital televisions are equipped with a WWW (World Wide Web) browsing function, in addition to the function of viewing broadcast video, and can download karaoke data and enjoy karaoke.

従来のカラオケ再生機能の付いた携帯電話とデジタルテレビに関する技術は、モバイル環境でカラオケを楽しむ場合に、装置間の連携機能のない携帯電話とカラオケ楽曲データ再生装置を別々の操作体系に基づき操作しなければならなかった不便を解決するための技術である(例えば特許文献1参照。)。また、リビング環境でカラオケを楽しむ場合に、装置間の連携機能のないデジタルテレビとカラオケ楽曲データ再生装置を別々の操作体系に基づき操作しなければならなかった不便を解決するための技術である。   Conventional technologies related to mobile phones with karaoke playback functions and digital televisions operate mobile phones without karaoke functions and karaoke music data playback devices based on separate operation systems when enjoying karaoke in a mobile environment. This is a technique for solving the inconvenience that had to be solved (for example, see Patent Document 1). Further, it is a technique for solving the inconvenience of having to operate a digital TV and a karaoke music data reproducing apparatus without a function of coordinating between apparatuses when operating karaoke in a living environment based on different operation systems.

携帯電話、デジタルテレビは、インターネットへの接続を行う通信手段、着メロや警告音などの楽曲の再生手段、液晶ディスプレイやブラウン管による文字・画像の表示手段およびダイヤルボタンやリモコンによる操作手段を備えている。操作手段にて指定された楽曲に対するカラオケ楽曲データを、通信手段にてカラオケサービスプロバイダからダウンロードし、再生手段にて再生するとともに対応する歌詞および画像を表示手段に表示することで、なんらの外部機器を必要とせず単体でカラオケを楽しむことが可能となる。
特開2002−244681号公報
Mobile phones and digital televisions are provided with communication means for connecting to the Internet, music reproduction means such as ringtones and alarm sounds, character / image display means using a liquid crystal display or CRT, and operation means using dial buttons and a remote control. . By downloading the karaoke music data for the music specified by the operation means from the karaoke service provider by the communication means, reproducing the music by the reproduction means and displaying the corresponding lyrics and images on the display means, any external device It is possible to enjoy karaoke by itself without the need for karaoke.
JP-A-2002-244681

しかしながら、携帯通信端末では、搭載する画面サイズを小さくし、スピーカーをコンパクトにすることで携帯性を重視する。一方、カラオケは大勢で楽しみたいコンテンツである。しかし、携帯電話の画面をみんなで覗き込んで楽しむことは実質的に無理である。さらに携帯電話は音量も小さくエコーも無いため、カラオケとして十分な楽しみ方を実現できない。   However, in portable communication terminals, portability is emphasized by reducing the size of a screen to be mounted and making speakers compact. On the other hand, karaoke is a content that many people want to enjoy. However, it is virtually impossible for everyone to look into and enjoy the screen of the mobile phone. Furthermore, since the volume of the mobile phone is low and there is no echo, it is not possible to realize a satisfactory way of enjoying karaoke.

また、デジタルテレビに対しインターネット接続機能をテレビに付加する場合、ダイヤルアップあるいはブロードバンドに接続するモデムを搭載することになる。また、通信カラオケをリビングで楽しむためには、家屋内に電話線やLANの線を曳きまわす必要がある。さらに、通信装置の通信サービスと通信カラオケサービスはサービス業者が別々であり、ユーザは通信装置の通信サービス契約と通信カラオケサービスの契約を併せて結ぶ必要がある。(一方、携帯電話端末では電話契約時の情報を元にコンテンツの決済を行う流れが一般的になっている。)オンラインでの登録も一般的になってきたが、クレジットカード番号がネットワークを流れることについて不安を感じるユーザも多い。   In addition, when an Internet connection function is added to a digital television set, a modem for dial-up or broadband connection is installed. In order to enjoy online karaoke in the living room, it is necessary to run a telephone line or a LAN line inside the house. Further, the communication service of the communication device and the communication karaoke service are provided by different service providers, and the user needs to conclude a communication service contract of the communication device and a contract of the communication karaoke service together. (On the other hand, in mobile phones, it is common to pay for content based on information at the time of telephone contracts.) Online registration has also become common, but credit card numbers flow through the network Many users are worried about this.

本発明は、携帯通信端末におけるコンテンツ利用の制約と、家電機器においてインターネット接続を実現する場合の機器の追加等によるコストアップおよびコンテンツ利用の手続きの不便を解決するコンテンツ利用システムを提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a content use system that solves the restrictions on the use of contents in a portable communication terminal and the increase in cost and the inconvenience of the procedure for using contents when an Internet connection is realized in a home electric appliance. And

本システムでは、コンテンツサービスプロバイダへの通信機能を有する携帯通信端末から、コンテンツ再生機能を備えるがコンテンツサービスプロバイダへの通信機能を有しないコンテンツ利用装置に対して赤外線等にてコンテンツを転送することで、コンテンツ利用装置で、例えば、最新のカラオケ楽曲をネットワークから取得し再生することを可能とした。   In this system, content is transferred from a portable communication terminal having a communication function to a content service provider to a content use device having a content reproduction function but not having a communication function to the content service provider by infrared rays or the like. For example, it is possible to obtain the latest karaoke music from a network and reproduce the karaoke music on the content using apparatus.

本発明においては、携帯通信端末を赤外線通信機能をもつ携帯電話等に適用し、コンテンツ利用装置を赤外線通信機能を持つデジタルテレビ等に適用することで、携帯通信端末とコンテンツ利用装置の組み合わせにより、例えば、デジタルテレビ用に新たにコンテンツ契約を結び別途コンテンツ契約を結び携帯電話での契約と二重に基本料金を支払うといった事をせずに、カラオケを楽しむことができる。また、デジタルテレビに一旦保存したデータを携帯電話に読み出し、さらに別の家電機器に転送してカラオケを楽しむというような利用方法を可能とした。端末、機器の性能に応じた機能分担も可能であり、コンテンツ再生において様々でかつより用途に適した楽しみ方を提供することが可能である。赤外線リモコンの受発光部を活用することで家電機器としてのハードウエアコストを維持したままで、コンテンツサービスプロバイダからデジタルテレビ等のコンテンツ利用装置へのコンテンツの間接的なダウンロードを可能とした。   In the present invention, the portable communication terminal is applied to a mobile phone or the like having an infrared communication function, and the content using device is applied to a digital television or the like having an infrared communication function. For example, karaoke can be enjoyed without having to sign a new content contract for a digital television and separately sign a content contract and pay a basic fee twice as much as a mobile phone contract. In addition, it is possible to use a method in which data once stored in a digital television is read out to a mobile phone and further transferred to another home electric appliance to enjoy karaoke. It is also possible to share functions according to the performance of the terminal and the device, and it is possible to provide various and more suitable ways of enjoying content reproduction. By utilizing the light receiving / emitting unit of the infrared remote controller, it is possible to indirectly download content from a content service provider to a content utilization device such as a digital television while maintaining hardware cost as a home appliance.

以下に、本発明の実施の形態を説明する。なお、本発明はこれら実施の形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々なる態様で実施しうる。   Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described. The present invention is not limited to these embodiments at all, and can be implemented in various modes without departing from the gist thereof.

なお、以下の実施形態と請求項の関係は次の通りである。   The relationship between the following embodiments and the claims is as follows.

実施形態1は、主に請求項1、2、3などについて説明する。   In the first embodiment, claims 1, 2, and 3 will be mainly described.

実施形態2は、主に請求項4、5、6などについて説明する。   The second embodiment will mainly describe Claims 4, 5, 6, and the like.

実施形態3は、主に請求項7、8などについて説明する。
<<実施形態1>>
In the third embodiment, claims 7 and 8 will be mainly described.
<< Embodiment 1 >>

<実施形態1の概要>   <Overview of Embodiment 1>

本実施形態は、携帯通信端末とコンテンツ利用装置とからなるコンテンツ利用システムに関するものである。   The present embodiment relates to a content use system including a mobile communication terminal and a content use device.

本実施形態の特徴は、携帯通信端末を所定の手順で操作することにより、一つあるいは複数のデータからなるコンテンツを、携帯通信端末でダウンロードし赤外線等によりコンテンツ利用装置に転送することで、コンテンツを再生することができる点である。また、コンテンツ利用装置はSDメモリカード等のブリッジメディアを保持することで、ダウンロードした時点に限らず、その後何度でもコンテンツ再生を行うことができる。また、一度ダウンロードしたデータに対する差分データをダウンロードすることで、既に保有するデータをもとにアップグレードしたデータでコンテンツ再生を行うことができる。あるいは、保存されているデータ同士の組み合わせを変更し、新たな楽しみ方でコンテンツを再生することができる。一度ダウンロードしたデータを利用できることで、ユーザはコンテンツ再生に係る費用や時間を削減できる。さらに、携帯通信端末もブリッジメディアを保持することで、携帯通信端末において受信したコンテンツデータを保持することができ、例えば、それらのデータを複数のコンテンツ利用装置に転送して再生をすることが可能となる。   The feature of the present embodiment is that, by operating the mobile communication terminal in a predetermined procedure, one or a plurality of data contents can be downloaded by the mobile communication terminal and transferred to the content using device by infrared rays or the like, so that Can be reproduced. In addition, by holding the bridge media such as the SD memory card, the content using apparatus can reproduce the content not only at the time of downloading but also any number of times thereafter. Also, by downloading the difference data with respect to the data once downloaded, the content can be reproduced with the data that has been upgraded based on the data already held. Alternatively, the content can be reproduced in a new way of enjoying by changing the combination of the stored data. By being able to use data that has been downloaded once, the user can reduce costs and time associated with content reproduction. Furthermore, the mobile communication terminal can also hold the content data received by the mobile communication terminal by holding the bridge media. For example, it is possible to transfer the data to a plurality of content using devices and reproduce the data. It becomes.

図1は、本実施形態の概念の一例を示すものである。   FIG. 1 shows an example of the concept of the present embodiment.

本実施形態のコンテンツ利用システムは、携帯通信端末(0120)とコンテンツ利用装置(0130)とからなる。携帯通信端末(0120)は、コンテンツの提供を行うコンテンツサーバ(0110)からネットワークを介して、コンテンツのダウンロードを行う。ネットワークにおける通信は有線によっても無線によってもよい。携帯通信端末(0120)は、ダウンロードしたコンテンツをコンテンツ利用装置(0130)に転送する。コンテンツ利用装置(0130)は転送されたコンテンツをブリッジメディアに保存することができる。また、携帯通信端末(0120)は、コンテンツサーバ(0110)からダウンロードしたコンテンツを直接的にはブリッジメディアに記録できないが、他の機器等から送信されたコンテンツを受信した場合には、受信したコンテンツを直接的にブリッジメディアに記録することができる。   The content use system of the present embodiment includes a portable communication terminal (0120) and a content use device (0130). The mobile communication terminal (0120) downloads a content from a content server (0110) that provides the content via a network. Communication in the network may be wired or wireless. The mobile communication terminal (0120) transfers the downloaded content to the content using device (0130). The content using device (0130) can store the transferred content in the bridge media. Also, the mobile communication terminal (0120) cannot directly record the content downloaded from the content server (0110) on the bridge media, but when the mobile communication terminal (0120) receives the content transmitted from another device or the like, the received content is Can be recorded directly on the bridge media.

<実施形態1の構成>   <Configuration of First Embodiment>

本実施形態での機能ブロックの一例を図2、図3、図4に示す。   Examples of the functional blocks according to the present embodiment are shown in FIGS.

図2に示すコンテンツ利用システムは、本実施形態において基本的な構成を成すもので、図3、図4に示すコンテンツ利用システムは、図2のコンテンツ利用システムを基本としてさらに新たな機能が加わったものである。   The content use system shown in FIG. 2 has a basic configuration in the present embodiment, and the content use systems shown in FIGS. 3 and 4 further have new functions based on the content use system of FIG. Things.

まず、図2に示すコンテンツ利用システムは、「携帯通信端末」(0210)と、「コンテンツ利用装置」(0220)とからなる。   First, the content use system shown in FIG. 2 includes a “portable communication terminal” (0210) and a “content use device” (0220).

前記携帯通信端末(0210)は、「課金処理部」(0211)と、「第一コンテンツ受信部」(0212)と、「コンテンツ転送部」(0213)と、「ブリッジメディア記録保持部」(0214)とからなる。   The mobile communication terminal (0210) includes a "charging processing unit" (0211), a "first content receiving unit" (0212), a "content transfer unit" (0213), and a "bridge media recording and holding unit" (0214). ).

「課金処理部」(0211)は、前記携帯通信端末(0210)のコンテンツの受信に応じて課金をするための処理をする機能を有する。現状、携帯電話のような携帯通信端末においては利用に際して基本的には契約が必要であり、契約時に個人情報を登録している。携帯電話契約の基本料金および通話料金の支払いの際にコンテンツの利用料金を一緒に支払える仕組みが一般的に確立されているので、そのような仕組みを利用してもよい。   The “charging processing unit” (0211) has a function of performing processing for charging in accordance with the reception of the content of the portable communication terminal (0210). At present, a contract is basically required for using a mobile communication terminal such as a mobile phone, and personal information is registered at the time of the contract. Since a mechanism for paying the usage fee of the content together with the payment of the basic fee and the call fee of the mobile phone contract is generally established, such a mechanism may be used.

「第一コンテンツ受信部」(0212)は、コンテンツを受信する機能を有する。受信するための通信方法は有線によってもよいし無線によってもよく、通信方法は特には限定されない。さらに無線であっても、例えば、赤外線による通信であったりBluetoothや802.11に代表されるような無線通信の技術を用いた通信であってもよい。近年においては、これらの無線通信技術は、家電機器間での通信技術としても急速に広まりをみせている。   The “first content receiving unit” (0212) has a function of receiving content. The communication method for receiving may be wired or wireless, and the communication method is not particularly limited. Further, the communication may be wireless, for example, communication using infrared rays, or communication using a wireless communication technique typified by Bluetooth or 802.11. In recent years, these wireless communication technologies have rapidly spread as communication technologies between home electric appliances.

「コンテンツ転送部」(0213)は、前記第一コンテンツ受信部(0212)で受信したコンテンツを転送する機能を有する。前記第一コンテンツ受信部(0212)同様に、その通信方法は特には限定されない。   The “content transfer unit” (0213) has a function of transferring the content received by the first content reception unit (0212). Like the first content receiving unit (0212), the communication method is not particularly limited.

「ブリッジメディア記録保持部」(0214)は、前記第一コンテンツ受信部(0212)で受信したコンテンツを直接的に記録することはできない。つまり、前記コンテンツ利用装置(0220)の後述のブリッジメディア保持部(0222)においてコンテンツが保存されたブリッジメディアを読み込むのが原則である。しかし、後述の第二コンテンツ受信部で受信したコンテンツを直接的に記録できる機能を有するので、その点が便利である。また、ブリッジメディアとしては、SDメモリカード、メモリスティックなど様々な規格があるが、その種類は特に限定されない。またこれらのような外部メモリでなくとも、RAM等の内部的なメモリであってもよい。   The “bridge media recording and holding unit” (0214) cannot directly record the content received by the first content receiving unit (0212). That is, in principle, a bridge medium in which contents are stored is read in a bridge medium holding unit (0222) described later of the content using device (0220). However, it has a function of directly recording the content received by the second content receiving unit described later, which is convenient. There are various standards for the bridge media, such as an SD memory card and a memory stick, but the type is not particularly limited. Further, instead of such an external memory, an internal memory such as a RAM may be used.

また、前記コンテンツ利用装置(0220)は、「転送コンテンツ受信部」(0221)と、「ブリッジメディア保持部」(0222)とからなる。ここで、前記コンテンツ利用装置(0220)はコンテンツを利用する装置であり、コンテンツの利用とはコンテンツの再生やプログラムの実行をいう。   The content use device (0220) includes a "transfer content receiving unit" (0221) and a "bridge media holding unit" (0222). Here, the content use device (0220) is a device that uses the content, and the use of the content means reproduction of the content and execution of the program.

「転送コンテンツ受信部」(0221)は、前記携帯通信端末(0210)から転送されるコンテンツを受信する機能を有する。前記第一コンテンツ受信部(0212)同様に、その通信方法は特には限定されない。   The “transfer content receiving unit” (0221) has a function of receiving content transferred from the portable communication terminal (0210). Like the first content receiving unit (0212), the communication method is not particularly limited.

「ブリッジメディア保持部」(0222)は、前記転送コンテンツ受信部(0221)で受信したコンテンツを直接的に記録保持することができる機能を有する。前記ブリッジメディア記録保持部(0214)同様に、ブリッジメディアの規格等は特に限定されない。   The “bridge media holding unit” (0222) has a function of directly recording and holding the content received by the transfer content receiving unit (0221). Similarly to the bridge media recording and holding unit (0214), the standard and the like of the bridge media are not particularly limited.

また、図3に示すコンテンツ利用システムの構成は、図2に示すコンテンツ利用システムの構成に加えて、前記携帯通信端末(0310)の前記課金処理部(0311)が「課金識別情報保持手段」(0315)を有する。   Further, the configuration of the content use system shown in FIG. 3 is different from the configuration of the content use system shown in FIG. 2 in that the billing processing unit (0311) of the portable communication terminal (0310) includes a “billing identification information holding unit” ( 0315).

「課金識別情報保持手段」(0315)は、前記携帯通信端末(0310)の通信契約に関する課金のための識別情報を保持する。実際の識別情報としては、携帯電話であれば機器IDのようなものが振られているのでそれらを利用してもよいし、電話番号等を識別情報として利用してもよい。   The "charging identification information holding means" (0315) holds identification information for charging related to the communication contract of the portable communication terminal (0310). As actual identification information, if a mobile phone is used, a device ID or the like may be used, and these may be used, or a telephone number or the like may be used as the identification information.

さらに、図4に示すコンテンツ利用システムの構成は、図3に示すコンテンツ利用システムの構成に加えて、前記携帯通信端末(0410)は「第二コンテンツ受信部」(0416)を有する。   Further, in the configuration of the content use system shown in FIG. 4, in addition to the configuration of the content use system shown in FIG. 3, the portable communication terminal (0410) has a “second content receiving unit” (0416).

「第二コンテンツ受信部」(0416)は、コンテンツを受信する機能を有する。前記第一コンテンツ受信部(0412)同様に、その通信方法は特には限定されない。第二コンテンツ受信部(0416)によって受信したコンテンツは前記ブリッジメディア記録保持部(0414)に直接的に記録することができる。   The “second content receiving unit” (0416) has a function of receiving content. Like the first content receiving unit (0412), the communication method is not particularly limited. The content received by the second content receiving unit (0416) can be directly recorded on the bridge media recording and holding unit (0414).

以上の図2、図3、図4の構成において、前記携帯通信端末の前記転送部と前記第一コンテンツ受信部とは、この携帯通信端末に対して外部から通信などにより取得したプログラムあるいはコンテンツによって実現される場合がある。この場合には、このプログラムあるいはコンテンツは、前記ブリッジメディア記録部を認識できない場合があり、前記コンテンツ利用装置にてブリッジメディアに記録し、前記携帯通信端末にて利用可能とする点に意義がある。また、前記転送部、前記第一コンテンツ受信部は、いわゆる組み込みプログラムによって実現される場合がある。一方、前記第一コンテンツ受信部で受信するコンテンツが複合的なものであって、一体的に取り扱われるコンテンツが複数のサブコンテンツを含む場合がある。このような場合には政策的な理由により、サブコンテンツの一部が有している属性によりブリッジメディア記録部に対する記録を不可能とする構成となる場合がある。前記属性はいわゆるフラグ(サブコンテンツ)として実現されているものであってもよい。   In the configuration of FIGS. 2, 3, and 4, the transfer unit and the first content receiving unit of the mobile communication terminal are configured to execute the program or the content obtained by external communication with the mobile communication terminal. May be realized. In this case, the program or the content may not be able to recognize the bridge media recording unit, and it is significant that the program or the content is recorded on the bridge media by the content using device and can be used by the portable communication terminal. . The transfer unit and the first content receiving unit may be realized by a so-called embedded program. On the other hand, there is a case where the content received by the first content receiving unit is complex and the content handled integrally includes a plurality of sub-contents. In such a case, there may be a case in which recording on the bridge media recording unit cannot be performed due to an attribute of a part of the sub-contents for policy reasons. The attribute may be realized as a so-called flag (sub-content).

<実施形態1の具体例>   <Specific Example of First Embodiment>

本実施形態の具体例を挙げて説明する。図5、図6、図7に具体例の一例を示す。   A specific example of this embodiment will be described. 5, 6, and 7 show examples of specific examples.

図5に示すコンテンツ利用システムは、本実施形態において基本的な構成を成すもので、図6、図7に示すコンテンツ利用システムは、図5のコンテンツ利用システムを基本としてさらに新たな機能が加わったものである。   The content use system shown in FIG. 5 has a basic configuration in the present embodiment, and the content use systems shown in FIGS. 6 and 7 have further new functions based on the content use system of FIG. Things.

まず、図5について詳述する。携帯通信端末(0510)は第一コンテンツ受信部(0512)によって、例えば、コンテンツ"らいおんハート"をダウンロードしたとする。課金処理部(0511)では、ダウンロードしたコンテンツ"らいおんハート"によって課金のための処理が行われ、例えば、"ダウンロード料金1000円をコンテンツサービスプロバイダ契約の銀行口座から引き落とし"というような電文を送信する処理がされる。また、第一コンテンツ受信部(0512)で受信したコンテンツは直接的にはブリッジメディア記録保持部(0514)に保存することはできない。第一コンテンツ受信部(0512)によりダウンロードされたコンテンツ"らいおんハート"は、コンテンツ転送部(0513)により外部へ転送される。転送先は必ずしもコンテンツ利用装置(0520)でなくともよいが、ここではコンテンツ利用装置(0520)に転送されたとする。コンテンツ利用装置(0520)では、転送コンテンツ受信部(0521)によって携帯通信端末(0510)のコンテンツ転送部(0513)から転送されたコンテンツである"らいおんハート"を受信する。その後、ブリッジメディア保持部(0522)によってコンテンツ"らいおんハート"が記録される。また、受信されたコンテンツはコンテンツ利用装置(0520)によって再生等して利用される。   First, FIG. 5 will be described in detail. It is assumed that the mobile communication terminal (0510) has downloaded, for example, the content “Rion Heart” by the first content receiving unit (0512). In the charging processing unit (0511), processing for charging is performed by the downloaded content "Rion Heart", and for example, a message such as "Debiting the download fee of 1000 yen from the bank account of the content service provider contract" is transmitted. Processing is performed. Further, the content received by the first content receiving unit (0512) cannot be directly stored in the bridge media recording and holding unit (0514). The content “Rion Heart” downloaded by the first content receiving unit (0512) is transferred to the outside by the content transfer unit (0513). The transfer destination does not necessarily have to be the content use device (0520), but it is assumed here that the transfer has been made to the content use device (0520). In the content use device (0520), the content transfer unit (0521) receives the content “Rion Heart” transferred from the content transfer unit (0513) of the mobile communication terminal (0510). After that, the content “Rion Heart” is recorded by the bridge media holding unit (0522). In addition, the received content is reproduced and used by the content use device (0520).

また、図6に示すコンテンツ利用システムと図5に示すコンテンツ利用システムとの相違点は、携帯通信端末(0610)の課金処理部(0611)が課金識別情報保持手段(0615)を有しており、それにより課金処理部(0611)の処理の仕方が異なる点であるので、この点に関して詳述する。   The difference between the content use system shown in FIG. 6 and the content use system shown in FIG. 5 is that the billing processing unit (0611) of the portable communication terminal (0610) has a billing identification information holding unit (0615). Since the method of processing by the billing processing unit (0611) differs depending on this, this point will be described in detail.

課金処理部(0611)では、課金識別情報保持手段(0615)に課金のための識別情報、例えば、"A20345"という識別情報を保持しているとすると、この識別情報とダウンロードしたコンテンツ"らいおんハート"によって課金のための処理が行われ、例えば、"携帯端末A20345ダウンロード料金1000円をコンテンツサービスプロバイダ契約の銀行口座から引き落とし"というような電文を送信する処理がされる。   In the billing processing unit (0611), assuming that billing identification information holding means (0615) holds billing identification information, for example, identification information "A20345", this identification information and the downloaded content "Rion Heart" are stored. For example, a process for transmitting a message such as "Debit the mobile terminal A20345 download fee of 1000 yen from the bank account of the content service provider contract" is performed.

さらに、図7に示すコンテンツ利用システムと図6に示すコンテンツ利用システムとの相違点は、携帯通信端末(0710)が第二コンテンツ受信部(0716)を有している点であるので、第二コンテンツ受信部(0716)が関係する処理に関して詳述する。   Further, the difference between the content use system shown in FIG. 7 and the content use system shown in FIG. 6 is that the portable communication terminal (0710) has the second content reception unit (0716). The processing related to the content receiving unit (0716) will be described in detail.

携帯通信端末(0710)は第二コンテンツ受信部(0716)により別にコンテンツを受信することができるので、例えば、第二コンテンツ受信部(0716)でコンテンツ"LOVEマシーン"を受信したとすると、受信されたコンテンツ"LOVEマシーン"はブリッジメディア記録保持部(0714)においてブリッジメディアに記録し保持される。   Since the mobile communication terminal (0710) can receive the content separately by the second content receiving unit (0716), for example, if the second content receiving unit (0716) receives the content "LOVE machine", the content is received. The content "LOVE machine" is recorded and held on the bridge medium in the bridge medium recording and holding unit (0714).

<実施形態1の処理の流れ>   <Process Flow of First Embodiment>

図8は、実施形態1での処理の流れの一例を示したものである。本実施形態における処理は、以下に示すステップよりなる。   FIG. 8 illustrates an example of a processing flow in the first embodiment. The processing in the present embodiment includes the following steps.

最初に、コンテンツのダウンロードを行う(コンテンツダウンロードステップ S0810)。   First, the content is downloaded (content download step S0810).

次に、前記コンテンツダウンロードステップ(S0810)においてダウンロードされたコンテンツによって課金をするための処理を行う(課金処理ステップ S0820)。   Next, processing for charging based on the content downloaded in the content downloading step (S0810) is performed (charging processing step S0820).

次に、前記コンテンツダウンロードステップ(S0810)においてダウンロードされたコンテンツを転送する(コンテンツ転送ステップ S0830)。   Next, the content downloaded in the content download step (S0810) is transferred (content transfer step S0830).

ここで、前記課金処理ステップ(S0820)とコンテンツ転送ステップ(S0830)の順番は逆でもよい。以上までのステップは携帯通信端末における処理であり、以降のステップはコンテンツ利用装置における処理である。   Here, the order of the charging process step (S0820) and the content transfer step (S0830) may be reversed. The above steps are processing in the portable communication terminal, and the subsequent steps are processing in the content use device.

次に、前記コンテンツ転送ステップ(S0830)において転送されたコンテンツを受信する(転送コンテンツ受信ステップ S0840)。   Next, the content transferred in the content transfer step (S0830) is received (transferred content reception step S0840).

最後に、前記転送コンテンツ受信ステップ(S0840)において受信したコンテンツをブリッジメディアに記録する(ブリッジメディア記録ステップ S0850)。また、この後コンテンツ利用装置においてコンテンツの利用が行われてもよい。   Finally, the content received in the transfer content receiving step (S0840) is recorded on the bridge media (bridge media recording step S0850). After that, the content may be used in the content using device.

また、携帯通信端末が前記第二コンテンツ受信部と前記ブリッジメディア記録保持部を持つ場合には、コンテンツ利用装置における処理である前記転送コンテンツ受信ステップ(S0840)と前記ブリッジメディア記録ステップ(S0850)と同様に、コンテンツを受信し、受信したコンテンツをブリッジメディアに記録することができる。   When the portable communication terminal has the second content receiving unit and the bridge media recording and holding unit, the transfer content receiving step (S0840) and the bridge media recording step (S0850), which are processes in the content using device, are performed. Similarly, content can be received and the received content can be recorded on bridge media.

<実施形態1の効果>   <Effects of Embodiment 1>

以上のように、本実施形態のコンテンツ利用システムによれば、一つあるいは複数のデータからなるコンテンツを携帯通信端末でダウンロードし赤外線等によりコンテンツ利用装置に転送することで、コンテンツを利用することができる。また、携帯通信端末において受信したコンテンツをブリッジメディアに直接的には記録できない場合でも、コンテンツ利用装置のブリッジメディアを介してコンテンツの利用をすることができる。
<<実施形態2>>
As described above, according to the content using system of the present embodiment, it is possible to use the content by downloading the content including one or a plurality of data by the portable communication terminal and transferring the content to the content using device by infrared rays or the like. it can. Further, even when the content received by the portable communication terminal cannot be directly recorded on the bridge medium, the content can be used via the bridge medium of the content using apparatus.
<< Embodiment 2 >>

<実施形態2の概要>   <Overview of Embodiment 2>

本実施形態は、携帯通信端末と電子機器とからなるコンテンツ利用システムに関するものである。   The present embodiment relates to a content use system including a mobile communication terminal and an electronic device.

本実施形態の特徴は、携帯通信端末を所定の手順で操作することにより、一つあるいは複数のデータからなるコンテンツを、携帯通信端末でダウンロードし赤外線等により電子機器に転送し、さらに転送されたコンテンツを携帯通信端末に再転送することで、携帯通信端末において受信したコンテンツを記録することができる。さらに、例えば、それらのデータを複数の機器に転送して再生をすることも可能である。   The feature of the present embodiment is that, by operating the mobile communication terminal in a predetermined procedure, a content composed of one or more data is downloaded by the mobile communication terminal, transferred to the electronic device by infrared rays or the like, and further transferred. By re-transferring the content to the mobile communication terminal, the content received by the mobile communication terminal can be recorded. Further, for example, it is also possible to transfer the data to a plurality of devices for reproduction.

図9は、本実施形態の概念の一例を示すものである。   FIG. 9 shows an example of the concept of the present embodiment.

本実施形態のコンテンツ利用システムは、携帯通信端末(0920)と電子機器(0930)とからなる。携帯通信端末(0920)は、コンテンツの提供を行うコンテンツサーバ(0910)からネットワークを介して、コンテンツのダウンロードを行う。ネットワークにおける通信は有線によっても無線によってもよい。携帯通信端末(0920)と、電子機器(0930)は送信と受信の機能を備えており、他の機器を介し又は介さないで相互に通信を行うこともできる。つまり、コンテンツデータおよび制御データを赤外線にて送受信する赤外線通信機能を備え、携帯通信端末(0920)と電子機器(0930)が相互にデータおよび制御情報の交換を行えることを特徴とする。また、携帯通信端末(0920)は、コンテンツサーバ(0910)からダウンロードしたコンテンツを直接的にはブリッジメディアに記録できないが、他の機器等から送信されたコンテンツを受信した場合には、受信したコンテンツを直接的にブリッジメディアに記録することができる。   The content use system of the present embodiment includes a portable communication terminal (0920) and an electronic device (0930). The mobile communication terminal (0920) downloads the content from a content server (0910) that provides the content via a network. Communication in the network may be wired or wireless. The portable communication terminal (0920) and the electronic device (0930) have transmission and reception functions, and can communicate with each other with or without other devices. That is, the mobile communication terminal (0920) and the electronic device (0930) can exchange data and control information with each other by providing an infrared communication function of transmitting and receiving content data and control data by infrared. Also, the mobile communication terminal (0920) cannot directly record the content downloaded from the content server (0910) on the bridge media, but when the content transmitted from another device or the like is received, the received content is Can be recorded directly on the bridge media.

<実施形態2の構成>   <Configuration of Second Embodiment>

本実施形態での機能ブロックの一例を図10、図12に示す。   FIGS. 10 and 12 show examples of functional blocks according to the present embodiment.

図10に示すコンテンツ利用システムは、本実施形態において基本的な構成を成すもので、図12に示すコンテンツ利用システムは、図10のコンテンツ利用システムを基本としてさらに新たな機能が加わったものである。   The content use system shown in FIG. 10 has a basic configuration in the present embodiment, and the content use system shown in FIG. 12 is based on the content use system of FIG. .

図10に示す本実施形態のコンテンツ利用システムは、「携帯通信端末」(1010)と、「電子機器」(1020)とからなる。   The content use system of the present embodiment shown in FIG. 10 includes a “portable communication terminal” (1010) and an “electronic device” (1020).

前記携帯通信端末(1010)は、「課金処理部」(1011)と、「コンテンツ受信部」(1012)と、「コンテンツ転送部」(1013)と、「第2ブリッジメディア保持部」(1014)と、「再転送コンテンツ受信部」(1015)とからなる。ここで、前記コンテンツ転送部(1013)は実施形態1と機能は同様である。前記コンテンツ転送部(1013)の転送先としては、主に前記電子機器(1020)が考えられる。また、前記コンテンツ受信部(1012)と、前記第2ブリッジメディア保持部(1014)と、前記再転送コンテンツ受信部(1015)は、それぞれ実施形態1の前記第一コンテンツ受信部、前記ブリッジメディア記録保持部、前記第二コンテンツ受信部と機能は同様である。ただし、前記再転送コンテンツ受信部(1015)は前記コンテンツ転送部(1013)から転送されたコンテンツを受信するところが実施形態1の前記第二コンテンツ受信部と異なる。   The mobile communication terminal (1010) includes a “charging processing unit” (1011), a “content receiving unit” (1012), a “content transferring unit” (1013), and a “second bridge media holding unit” (1014). And a "retransmission content receiving unit" (1015). Here, the function of the content transfer unit (1013) is the same as that of the first embodiment. As a transfer destination of the content transfer unit (1013), the electronic device (1020) can be mainly considered. The content receiving unit (1012), the second bridge media holding unit (1014), and the retransmission content receiving unit (1015) are respectively the first content receiving unit and the bridge media recording of the first embodiment. The functions of the holding unit and the second content receiving unit are the same. However, the retransferred content receiving unit (1015) differs from the second content receiving unit of the first embodiment in that the retransmitted content receiving unit (1015) receives the content transferred from the content transferring unit (1013).

また、前記電子機器(1020)は、「転送コンテンツ受信部」(1021)と、「転送コンテンツ再転送部」(1022)とからなる。前記転送コンテンツ受信部(1021)は実施形態1と機能は同様である。前記電子機器(1020)の機能としては、受信したコンテンツをそのまま外部に再転送することである。再転送先としては、主に、前記携帯通信端末(1010)が考えられる。   The electronic device (1020) includes a “transferred content receiving unit” (1021) and a “transferred content retransfer unit” (1022). The transfer content receiving unit (1021) has the same function as that of the first embodiment. The function of the electronic device (1020) is to retransmit the received content to the outside as it is. The portable communication terminal (1010) is mainly considered as a re-transfer destination.

「転送コンテンツ再転送部」(1022)は、前記転送コンテンツ受信部(1021)で受信したコンテンツを再転送する機能を有する。転送コンテンツ再転送部(1022)は、電子機器に設けられたブリッジメディアを利用して行ってもよい。   The “transferred content retransfer unit” (1022) has a function of retransferring the content received by the transfer content receiving unit (1021). The transfer content retransfer unit (1022) may perform the transfer using a bridge medium provided in the electronic device.

また、図12に示すコンテンツ利用システムの構成は、図12に示すコンテンツ利用システムの構成に加えて、前記携帯通信端末(1210)の前記課金処理部(1211)が「課金識別情報保持手段」(1216)を有する。前記課金識別情報保持手段(1216)は実施形態1と機能は同様である。   The configuration of the content use system shown in FIG. 12 is different from the configuration of the content use system shown in FIG. 12 in that the billing processing unit (1211) of the portable communication terminal (1210) includes a “billing identification information holding unit” ( 1216). The function of the charging identification information holding means (1216) is the same as that of the first embodiment.

さらに、図11、図13にあるように前記電子機器はメモリを有している構成だと便利である。たとえば、転送コンテンツ受信部で受信したコンテンツを一時的にメモリに保持して、後に転送コンテンツ再転送部から再転送できる構成を実現できるからである。   Further, as shown in FIGS. 11 and 13, it is convenient that the electronic device has a configuration having a memory. This is because, for example, it is possible to realize a configuration in which the content received by the transfer content receiving unit is temporarily stored in the memory and can be re-transferred from the transfer content re-transfer unit later.

<実施形態2の具体例>   <Specific Example of Second Embodiment>

本実施形態の具体例を挙げて説明する。図14、図16に具体例の一例を示す。   A specific example of this embodiment will be described. 14 and 16 show an example of a specific example.

図14に示すコンテンツ利用システムは、本実施形態において基本的な構成を成すもので、図16に示すコンテンツ利用システムは、図14のコンテンツ利用システムを基本としてさらに新たな機能が加わったものである。   The content use system shown in FIG. 14 has a basic configuration in the present embodiment, and the content use system shown in FIG. 16 is obtained by adding new functions based on the content use system of FIG. .

まず、図14について詳述する。携帯通信端末(1410)はコンテンツ受信部(1412)によって、例えば、コンテンツ"らいおんハート"をダウンロードしたとする。課金処理部(1411)では、ダウンロードしたコンテンツ"らいおんハート"によって課金のための処理が行われ、例えば、"ダウンロード料金1000円をコンテンツサービスプロバイダ契約の銀行口座から引き落とし"というような電文を送信する処理がされる。また、コンテンツ受信部(1412)で受信したコンテンツは直接的には第2ブリッジメディア記録保持部(1414)に保存することはできない。コンテンツ受信部(1412)によりダウンロードされたコンテンツ"らいおんハート"は、コンテンツ転送部(1413)により外部へ転送される。転送先は必ずしも電子機器(1420)でなくともよいが、ここでは電子機器(1420)に転送されたとする。電子機器(1420)では、転送コンテンツ受信部(1421)によって携帯通信端末(1410)のコンテンツ転送部(1413)から転送されたコンテンツである"らいおんハート"を受信する。その後、転送コンテンツ再転送部(1422)によってコンテンツ"らいおんハート"が転送される。転送先は必ずしも携帯通信端末(1410)でなくともよいが、ここでは転送先は携帯通信端末(1410)であるとする。   First, FIG. 14 will be described in detail. It is assumed that the mobile communication terminal (1410) has downloaded, for example, the content “Rion Heart” by the content receiving unit (1412). In the charging processing unit (1411), processing for charging is performed by the downloaded content "Rion Heart", and for example, a message such as "Debiting a download fee of 1000 yen from the bank account of the content service provider contract" is transmitted. Processing is performed. Further, the content received by the content receiving unit (1412) cannot be directly stored in the second bridge media recording and holding unit (1414). The content “Rion Heart” downloaded by the content receiving unit (1412) is transferred to the outside by the content transfer unit (1413). The transfer destination does not necessarily have to be the electronic device (1420), but it is assumed here that the transfer has been made to the electronic device (1420). The electronic device (1420) receives the content “Rion Heart” transferred from the content transfer unit (1413) of the mobile communication terminal (1410) by the transfer content receiving unit (1421). Thereafter, the content “Rion Heart” is transferred by the transfer content retransfer unit (1422). The transfer destination does not necessarily have to be the mobile communication terminal (1410), but it is assumed here that the transfer destination is the mobile communication terminal (1410).

携帯通信端末(1410)は再転送コンテンツ受信部(1415)により自身のコンテンツ転送部(1413)から転送し再転送されてくるコンテンツを受信することができるので、再転送コンテンツ受信部(1415)ではコンテンツ"らいおんハート"を受信する。受信したコンテンツ"らいおんハート"はブリッジメディア保持部(1414)においてブリッジメディアに記録し保持される。   Since the mobile communication terminal (1410) can receive the content transferred and re-transferred from its own content transfer unit (1413) by the re-transfer content reception unit (1415), the re-transfer content reception unit (1415) Receive the content "Rion Heart". The received content "Rion Heart" is recorded and held on the bridge medium in the bridge medium holding unit (1414).

また、図16に示すコンテンツ利用システムと図14に示すコンテンツ利用システムとの相違点は、携帯通信端末(1610)の課金処理部(1611)が課金識別情報保持手段(1616)を有しており、それにより課金処理部(1611)の処理の仕方が異なる点であるので、この点に関して詳述する。   The difference between the content use system shown in FIG. 16 and the content use system shown in FIG. 14 is that the billing processing unit (1611) of the portable communication terminal (1610) has a billing identification information holding unit (1616). The processing of the accounting processing unit (1611) is different depending on this, and this will be described in detail.

課金処理部(1611)では、課金識別情報保持手段(1616)に課金のための識別情報、例えば、"A20345"という識別情報を保持しているとすると、この識別情報とダウンロードしたコンテンツ"らいおんハート"によって課金のための処理が行われ、例えば、"携帯端末A20345ダウンロード料金1000円をコンテンツサービスプロバイダ契約の銀行口座から引き落とし"というような電文を送信する処理がされる。   In the billing processing unit (1611), assuming that billing identification information holding means (1616) holds identification information for billing, for example, identification information "A20345", this identification information and the downloaded content "Rion Heart" are stored. For example, a process for transmitting a message such as "Debit the mobile terminal A20345 download fee of 1000 yen from the bank account of the content service provider contract" is performed.

さらに、図15、図17は前記電子機器がメモリを有している構成の場合である。この場合は、前記転送コンテンツ受信部において受信したコンテンツ"らいおんハート"を、メモリに保存してから前記転送コンテンツ再転送部によって転送する。   FIGS. 15 and 17 show a case where the electronic device has a memory. In this case, the content “Rion Heart” received by the transfer content receiving unit is stored in a memory and then transferred by the transfer content retransfer unit.

<実施形態2の処理の流れ>   <Process Flow of Second Embodiment>

図18は、実施形態2での処理の流れの一例を示したものである。本実施形態における処理は、以下に示すステップよりなる。   FIG. 18 illustrates an example of a processing flow according to the second embodiment. The processing in the present embodiment includes the following steps.

最初に、コンテンツのダウンロードを行う(コンテンツダウンロードステップ S1810)。   First, the content is downloaded (content download step S1810).

次に、前記コンテンツダウンロードステップ(S1810)においてダウンロードされたコンテンツによって課金をするための処理を行う(課金処理ステップ S1820)。   Next, processing for charging based on the content downloaded in the content downloading step (S1810) is performed (charging processing step S1820).

次に、前記コンテンツダウンロードステップ(S1810)においてダウンロードされたコンテンツを転送する(コンテンツ転送ステップ S1830)。   Next, the content downloaded in the content download step (S1810) is transferred (content transfer step S1830).

ここで、前記課金処理ステップ(S1820)とコンテンツ転送ステップ(S1830)の順番は逆でもよい。   Here, the order of the charging process step (S1820) and the content transfer step (S1830) may be reversed.

次に、前記コンテンツ転送ステップ(S1830)において転送されたコンテンツを受信する(転送コンテンツ受信ステップ S1840)。   Next, the content transferred in the content transfer step (S1830) is received (transferred content reception step S1840).

次に、前記転送コンテンツ受信ステップ(S1840)において受信したコンテンツを再転送する(転送コンテンツ再転送ステップ S1850)。   Next, the content received in the transfer content receiving step (S1840) is re-transferred (transferred content re-transfer step S1850).

次に、前記転送コンテンツ再転送ステップ(S1850)において再転送されたコンテンツを受信する(再転送コンテンツ受信ステップ S1860)。   Next, the content re-transferred in the transfer content re-transfer step (S1850) is received (re-transfer content receiving step S1860).

最後に、前記再転送コンテンツ受信ステップ(S1860)において受信された再転送コンテンツをブリッジメディアに記録する(ブリッジメディア記録ステップ S1870)。   Finally, the retransmitted content received in the retransmitted content receiving step (S1860) is recorded on the bridge media (bridge media recording step S1870).

以上のステップにおいて、ステップS1810からステップS1830までとステップS1860とステップS1870は携帯通信端末における処理であり、ステップS1840とステップS1850はコンテンツ利用装置における処理である。   In the above steps, steps S1810 to S1830, steps S1860 and S1870 are processes in the portable communication terminal, and steps S1840 and S1850 are processes in the content use device.

さらに、図19は電子機器がメモリを有している場合の処理の流れである。図18との相違点は前記転送コンテンツ受信ステップ(S1940)と前記転送コンテンツ再転送ステップ(S1960)との間にメモリへのバッファリングが行われる(バッファリングステップ S1950)。   FIG. 19 shows the flow of processing when the electronic device has a memory. The difference from FIG. 18 is that buffering in the memory is performed between the transfer content receiving step (S1940) and the transfer content retransfer step (S1960) (buffering step S1950).

<実施形態2の効果>   <Effect of Embodiment 2>

以上のように、本実施形態のコンテンツ利用システムによれば、一つあるいは複数のデータからなるコンテンツを、携帯通信端末でダウンロードし赤外線等により電子機器に転送し、さらに転送されたコンテンツを携帯通信端末に再転送することで、携帯通信端末において受信したコンテンツを記録することができる。つまり、携帯通信端末においてダウンロードしたコンテンツを直接的にブリッジメディアに記録できなくとも、電子機器から再転送されてくることで記録することができる。さらに、例えば、それらのデータを複数の機器に転送して再生をすることも可能である。
<<実施形態3>>
As described above, according to the content usage system of the present embodiment, the content including one or a plurality of data is downloaded by the mobile communication terminal, transferred to the electronic device by infrared rays or the like, and the transferred content is further transferred to the mobile communication terminal. By re-transmitting the content to the terminal, the content received by the mobile communication terminal can be recorded. That is, even if the content downloaded by the mobile communication terminal cannot be directly recorded on the bridge media, the content can be recorded by being re-transferred from the electronic device. Further, for example, it is also possible to transfer the data to a plurality of devices for reproduction.
<< Embodiment 3 >>

<実施形態3の概要>   <Overview of Embodiment 3>

本実施形態は、携帯通信端末と電子機器とコンテンツ利用装置とからなるコンテンツ利用システムに関するものである。   The present embodiment relates to a content use system including a mobile communication terminal, an electronic device, and a content use device.

本実施形態の特徴は、携帯通信端末を所定の手順で操作することにより、一つあるいは複数のデータからなるコンテンツを、携帯通信端末でダウンロードし赤外線等により電子機器に転送することができる。また、電子機器はブリッジメディアを保持することで、受信したコンテンツデータを保持することができる。つまり、携帯通信端末においてコンテンツをブリッジメディアに記録する手段を持たない場合でも、電子機器に転送することで電子機器においてブリッジメディアに記録することができる。さらに、例えば、それらのデータを複数のコンテンツ利用装置に転送して再生をすることも可能であるし、コンテンツ利用装置もブリッジメディアを保持することができるので、例えば、電子機器においてブリッジメディアに記録されたコンテンツデータを、コンテンツ利用装置でブリッジメディアから読み込むことでコンテンツデータを利用することができる。   A feature of the present embodiment is that, by operating the mobile communication terminal in a predetermined procedure, a content including one or a plurality of data can be downloaded by the mobile communication terminal and transferred to the electronic device by infrared rays or the like. Further, the electronic device can hold the received content data by holding the bridge media. In other words, even when the portable communication terminal does not have a means for recording the content on the bridge medium, it is possible to record the content on the bridge medium by transferring the content to the electronic apparatus. Further, for example, it is possible to transfer the data to a plurality of content using devices for playback, and the content using device can also hold the bridge media. The content data can be used by reading the obtained content data from the bridge medium by the content using device.

図20は、本実施形態の概念の一例を示すものである。   FIG. 20 shows an example of the concept of the present embodiment.

本実施形態のコンテンツ利用システムは、携帯通信端末(2020)と電子機器(2030)とコンテンツ利用装置(2040)とからなる。携帯通信端末(2020)は、コンテンツの提供を行うコンテンツサーバ(2010)からネットワークを介して、コンテンツのダウンロードを行う。ネットワークにおける通信は有線によっても無線によってもよい。携帯通信端末(2020)は、ダウンロードしたコンテンツを電子機器(2030)に転送する。電子機器(2030)は転送されたコンテンツをブリッジメディアに記録することができる。また、コンテンツ利用装置(2040)は電子機器(2030)においてコンテンツが保持されたブリッジメディアを保持することで、コンテンツを利用することができる。   The content use system of the present embodiment includes a mobile communication terminal (2020), an electronic device (2030), and a content use device (2040). The mobile communication terminal (2020) downloads content from a content server (2010) that provides the content via a network. Communication in the network may be wired or wireless. The mobile communication terminal (2020) transfers the downloaded content to the electronic device (2030). The electronic device (2030) can record the transferred content on the bridge media. Also, the content use device (2040) can use the content by holding the bridge media holding the content in the electronic device (2030).

<実施形態3の構成>   <Configuration of Embodiment 3>

本実施形態での機能ブロックの一例を図21、図22に示す。   An example of a functional block according to the present embodiment is shown in FIGS.

図21に示すコンテンツ利用システムは、本実施形態において基本的な構成を成すもので、図22に示すコンテンツ利用システムは、図21のコンテンツ利用システムを基本としてさらに新たな機能が加わったものである。   The content use system shown in FIG. 21 has a basic configuration in the present embodiment, and the content use system shown in FIG. 22 is based on the content use system of FIG. .

図21に示す本実施形態のコンテンツ利用システムは、「携帯通信端末」(2110)と、「電子機器」(2120)と、「コンテンツ利用装置」(2130)とからなる。   The content use system of the present embodiment shown in FIG. 21 includes a “portable communication terminal” (2110), an “electronic device” (2120), and a “content use device” (2130).

前記携帯通信端末(2110)は、「課金処理部」(2111)と、「コンテンツ受信部」(2112)と、「コンテンツ転送部」(2113)とからなる。これらの構成は実施形態2と機能は同様である。   The portable communication terminal (2110) includes a “charging processing unit” (2111), a “content receiving unit” (2112), and a “content transferring unit” (2113). These configurations have the same functions as the second embodiment.

また、前記電子機器(2120)は、「転送コンテンツ受信部」(2121)と、「第3ブリッジメディア記録保持部」(2122)とからなる。これらの構成は実施形態1と機能は同様である。   The electronic device (2120) includes a “transfer content receiving unit” (2121) and a “third bridge media recording and holding unit” (2122). These configurations have the same functions as those of the first embodiment.

また、前記コンテンツ利用装置(2130)は、「利用ブリッジメディア保持部」(2131)と、「コンテンツ利用部」(2132)とからなる。   The content use device (2130) includes a “use bridge media holding unit” (2131) and a “content use unit” (2132).

「利用ブリッジメディア保持部」(2131)は、前記電子機器(2120)の前記第3ブリッジメディア記録保持部(2122)にて記録されたコンテンツを保持したブリッジメディアを保持する機能を有する。この機能により、すでにブリッジメディアに記録されているコンテンツを後述のコンテンツ利用部にて利用することができる。つまり、前記電子機器(2120)においては直接コンテンツの利用は行わない。   The “use bridge media holding unit” (2131) has a function of holding the bridge media holding the content recorded in the third bridge media recording / holding unit (2122) of the electronic device (2120). With this function, the content already recorded on the bridge media can be used by the content using unit described later. That is, the electronic device (2120) does not directly use the content.

「コンテンツ利用部」(2132)は、前記利用ブリッジメディア保持部(2131)にて保持されたブリッジメディアに保持されているコンテンツを利用する機能を有する。利用方法は特に限定されないが、主にコンテンツを再生することが考えられる。   The “content using unit” (2132) has a function of using the content held in the bridge medium held in the used bridge medium holding unit (2131). The method of use is not particularly limited, but it is conceivable that the content is mainly reproduced.

また、図22に示すコンテンツ利用システムの構成は、図21に示すコンテンツ利用システムの構成に加えて、前記携帯通信端末(2210)の前記課金処理部(2211)が「課金識別情報保持手段」(2214)を有する。前記課金識別情報保持手段(2214)は実施形態2と機能は同様である。   Further, the configuration of the content use system shown in FIG. 22 is different from the configuration of the content use system shown in FIG. 21 in that the charging processing section (2211) of the portable communication terminal (2210) includes a “charging identification information holding unit” ( 2214). The function of the charging identification information holding means (2214) is the same as that of the second embodiment.

さらに、図21、図22の構成において前記電子機器は適宜メモリを有している構成であってもよい。つまり、前記転送コンテンツ受信部と前記第3ブリッジメディア記録保持部との間にメモリを有し、受信したコンテンツを一旦メモリにバッファリングしてからブリッジメディアに記録してもよい。   Further, in the configurations shown in FIGS. 21 and 22, the electronic device may have a memory as appropriate. That is, a memory may be provided between the transfer content receiving unit and the third bridge media recording and holding unit, and the received content may be temporarily buffered in the memory and then recorded on the bridge media.

<実施形態3の具体例>   <Specific example of Embodiment 3>

本実施形態の具体例を挙げて説明する。図23、図24に具体例の一例を示す。   A specific example of this embodiment will be described. 23 and 24 show an example of a specific example.

図23に示すコンテンツ利用システムは、本実施形態において基本的な構成を成すもので、図24に示すコンテンツ利用システムは、図23のコンテンツ利用システムを基本としてさらに新たな機能が加わったものである。   The content use system shown in FIG. 23 has a basic configuration in the present embodiment, and the content use system shown in FIG. 24 is based on the content use system of FIG. .

まず、図23について詳述する。携帯通信端末(2310)はコンテンツ受信部(2312)によって、例えば、コンテンツ"らいおんハート"をダウンロードしたとする。課金処理部(2311)では、ダウンロードしたコンテンツ"らいおんハート"によって課金のための処理が行われ、例えば、"携帯端末A20345ダウンロード料金1000円をコンテンツサービスプロバイダ契約の銀行口座から引き落とし"というような電文を送信する処理がされる。また、コンテンツ受信部(2312)によりダウンロードされたコンテンツ"らいおんハート"は、コンテンツ転送部(2313)により外部へ転送される。転送先は必ずしも電子機器(2320)でなくともよいが、ここでは電子機器(2320)に転送されたとする。電子機器(2320)では、転送コンテンツ受信部(2321)によって携帯通信端末(2310)のコンテンツ転送部(2313)から転送されたコンテンツである"らいおんハート"を受信する。その後、第3ブリッジメディア記録保持部(2322)によってコンテンツ"らいおんハート"が記録される。また、コンテンツ"らいおんハート"が記録されたブリッジメディアはコンテンツ利用装置(2330)の利用ブリッジメディア保持部(2331)によって保持され、記録されているコンテンツ"らいおんハート"はコンテンツ利用部(2332)にて再生される等して利用される。   First, FIG. 23 will be described in detail. It is assumed that the mobile communication terminal (2310) has downloaded, for example, the content “Rion Heart” by the content receiving unit (2312). In the charging processing unit (2311), processing for charging is performed by the downloaded content “Rion Heart”. Is transmitted. The content “Rion Heart” downloaded by the content receiving unit (2312) is transferred to the outside by the content transfer unit (2313). The transfer destination does not necessarily have to be the electronic device (2320), but it is assumed here that the transfer has been made to the electronic device (2320). The electronic device (2320) receives the content “Rion Heart” transferred from the content transfer unit (2313) of the mobile communication terminal (2310) by the transfer content receiving unit (2321). Thereafter, the content “Rion Heart” is recorded by the third bridge media recording and holding unit (2322). The bridge media in which the content “Rion Heart” is recorded is held by the use bridge media holding unit (2331) of the content use device (2330), and the recorded content “Rion Heart” is stored in the content use unit (2332). It is used by being reproduced.

また、図24に示すコンテンツ利用システムと図23に示すコンテンツ利用システムとの相違点は、携帯通信端末(2410)の課金処理部(2411)が課金識別情報保持手段(2414)を有しており、それにより課金処理部(2411)の処理の仕方が異なる点であるので、この点に関して詳述する。   The difference between the content use system shown in FIG. 24 and the content use system shown in FIG. 23 is that the billing processing unit (2411) of the portable communication terminal (2410) has a billing identification information holding unit (2414). This is a point in which the processing method of the accounting processing unit (2411) is different, and this point will be described in detail.

課金処理部(2411)では、課金識別情報保持手段(2414)に課金のための識別情報、例えば、"A20345"という識別情報を保持しているとすると、この識別情報とダウンロードしたコンテンツ"らいおんハート"によって課金のための処理が行われ、例えば、"携帯端末A20345ダウンロード料金1000円をコンテンツサービスプロバイダ契約の銀行口座から引き落とし"というような電文を送信する処理がされる。   In the billing processing unit (2411), assuming that billing identification information holding means (2414) holds billing identification information, for example, identification information "A20345", this identification information and the downloaded content "Rion Heart" are stored. For example, a process for transmitting a message such as "Debit the mobile terminal A20345 download fee of 1000 yen from the bank account of the content service provider contract" is performed.

<実施形態3の処理の流れ>   <Process Flow of Third Embodiment>

図25は、実施形態3での処理の流れの一例を示したものである。本実施形態における処理は、以下に示すステップよりなる。   FIG. 25 illustrates an example of a processing flow in the third embodiment. The processing in the present embodiment includes the following steps.

最初に、コンテンツのダウンロードを行う(コンテンツダウンロードステップ S2510)。   First, the content is downloaded (content download step S2510).

次に、前記コンテンツダウンロードステップ(S2510)においてダウンロードされたコンテンツによって課金をするための処理を行う(課金処理ステップ S2520)。   Next, processing for charging based on the content downloaded in the content downloading step (S2510) is performed (charging processing step S2520).

次に、前記コンテンツダウンロードステップ(S2510)においてダウンロードされたコンテンツを転送する(コンテンツ転送ステップ S2530)。   Next, the content downloaded in the content download step (S2510) is transferred (content transfer step S2530).

ここで、前記課金処理ステップ(S2520)とコンテンツ転送ステップ(S2530)の順番は逆でもよい。以上までのステップは携帯通信端末における処理である。   Here, the order of the charging process step (S2520) and the content transfer step (S2530) may be reversed. The above steps are processing in the portable communication terminal.

次に、前記コンテンツ転送ステップ(S2530)において転送されたコンテンツを受信する(転送コンテンツ受信ステップ S2540)。   Next, the content transferred in the content transfer step (S2530) is received (transferred content reception step S2540).

次に、前記転送コンテンツ受信ステップ(S2540)において受信したコンテンツをブリッジメディアに記録する(ブリッジメディア記録ステップ S2550)。   Next, the content received in the transfer content receiving step (S2540) is recorded on the bridge media (bridge media recording step S2550).

以上、ステップS2540とステップS2550は電子機器における処理である。   As described above, steps S2540 and S2550 are processing in the electronic device.

次に、前記ブリッジメディア記録ステップ(S2550)においてコンテンツが記録されたブリッジメディアをコンテンツ利用装置において保持する(ブリッジメディア保持ステップ S2560)。   Next, the bridge media on which the content is recorded in the bridge media recording step (S2550) is held in the content using device (bridge media holding step S2560).

最後に、前記ブリッジメディア保持ステップ(S2560)において保持されたブリッジメディアに記録されているコンテンツを利用する(コンテンツ利用ステップ S2570)   Finally, the content recorded on the bridge media held in the bridge media holding step (S2560) is used (content using step S2570).

以上、ステップS2560とステップS2570はコンテンツ利用装置における処理である。   As described above, step S2560 and step S2570 are processes in the content use device.

<実施形態3の効果>   <Effect of Embodiment 3>

以上のように、本実施形態のコンテンツ利用システムによれば、一つあるいは複数のデータからなるコンテンツを、携帯通信端末でダウンロードし赤外線等により電子機器に転送することができる。また、電子機器はブリッジメディアを保持することで、受信したコンテンツデータを保持することができ、例えば、それらのデータを複数の電子機器に転送して再生をすることが可能となる。さらにコンテンツ利用装置もブリッジメディアを保持することができるので、例えば、電子機器においてブリッジメディアに記録されたコンテンツデータを、コンテンツ利用装置でブリッジメディアから読み込むことでコンテンツデータを利用することができる。さらに、本実施形態のコンテンツ利用システムではコンテンツサーバから直接コンテンツをダウンロードするのは携帯通信端末のみであるので、コンテンツを利用する機器ごとにコンテンツ契約をする必要がないことから、コンテンツ契約に関する手間や費用の支払い等を簡素化することができる。   As described above, according to the content utilization system of the present embodiment, it is possible to download a content composed of one or a plurality of data by a portable communication terminal and transfer the content to an electronic device by infrared rays or the like. Further, the electronic device can hold the received content data by holding the bridge media. For example, the electronic device can transfer the data to a plurality of electronic devices and reproduce the data. Further, since the content using apparatus can also hold the bridge medium, for example, the content data can be used by reading the content data recorded on the bridge medium from the bridge medium in the electronic device. Furthermore, in the content usage system of the present embodiment, since only the mobile communication terminal downloads the content directly from the content server, there is no need to make a content contract for each device that uses the content. Payment of expenses and the like can be simplified.

実施形態1を説明するための概念図Conceptual diagram for explaining the first embodiment 実施形態1を説明するための機能ブロック図Functional block diagram for explaining the first embodiment 実施形態1を説明するための機能ブロック図Functional block diagram for explaining the first embodiment 実施形態1を説明するための機能ブロック図Functional block diagram for explaining the first embodiment 実施形態1の具体例Specific example of Embodiment 1 実施形態1の具体例Specific example of Embodiment 1 実施形態1の具体例Specific example of Embodiment 1 実施形態1の処理の流れを説明する図FIG. 4 is a view for explaining the flow of processing according to the first embodiment. 実施形態2を説明するための概念図Conceptual diagram for explaining Embodiment 2 実施形態2を説明するための機能ブロック図Functional block diagram for explaining the second embodiment 実施形態2を説明するための機能ブロック図(メモリ有り)Functional block diagram for describing Embodiment 2 (with memory) 実施形態2を説明するための機能ブロック図Functional block diagram for explaining the second embodiment 実施形態2を説明するための機能ブロック図(メモリ有り)Functional block diagram for describing Embodiment 2 (with memory) 実施形態2の具体例Specific Example of Embodiment 2 実施形態2の具体例(メモリ有り)Specific example of Embodiment 2 (with memory) 実施形態2の具体例Specific Example of Embodiment 2 実施形態2の具体例(メモリ有り)Specific example of Embodiment 2 (with memory) 実施形態2の処理の流れを説明する図FIG. 4 is a view for explaining a processing flow according to the second embodiment. 実施形態2の処理の流れを説明する図(メモリ有り)FIG. 4 is a view for explaining the flow of processing according to the second embodiment (with memory) 実施形態3を説明するための概念図Conceptual diagram for explaining Embodiment 3. 実施形態3を説明するための機能ブロック図Functional block diagram for describing Embodiment 3. 実施形態3を説明するための機能ブロック図Functional block diagram for describing Embodiment 3. 実施形態3の具体例Specific Example of Embodiment 3 実施形態3の具体例Specific Example of Embodiment 3 実施形態3の処理の流れを説明する図FIG. 9 is a view for explaining the flow of processing according to the third embodiment.

符号の説明Explanation of reference numerals

0110 コンテンツサーバ
0120 携帯通信端末
0130 コンテンツ利用装置
0110 Content Server 0120 Portable Communication Terminal 0130 Content Use Device

Claims (8)

携帯通信端末と、コンテンツ利用装置とからなるコンテンツ利用システムであって、
前記携帯通信端末は、
コンテンツの受信に応じて課金をするための処理をする課金処理部と、
コンテンツを受信する第一コンテンツ受信部と、
前記第一コンテンツ受信部で受信したコンテンツを転送するコンテンツ転送部と、
前記第一コンテンツ受信部で受信したコンテンツを直接的に記録することはできないブリッジメディア記録保持部と、
を有し、
前記コンテンツ利用装置は、
前記携帯通信端末から転送されるコンテンツを受信する転送コンテンツ受信部と、
転送コンテンツ受信部で受信したコンテンツを直接的に記録保持可能なブリッジメディア保持部と、
を有するコンテンツ利用システム。
A content use system comprising a mobile communication terminal and a content use device,
The mobile communication terminal,
A billing processing unit that performs a process for billing in response to receiving the content;
A first content receiving unit that receives the content,
A content transfer unit for transferring the content received by the first content reception unit,
A bridge media record holding unit that cannot directly record the content received by the first content receiving unit,
Has,
The content using device,
A transfer content receiving unit that receives content transferred from the mobile communication terminal;
A bridge media holding unit capable of directly recording and holding the content received by the transfer content receiving unit,
Content usage system having
前記携帯通信端末の課金処理部は、
自身の通信契約に関する課金のための識別情報を保持する課金識別情報保持手段を有し、
前記課金識別情報保持手段に保持された識別情報を利用して前記課金のための処理を行う請求項1に記載のコンテンツ利用システム。
The charging processing unit of the mobile communication terminal,
Having charging identification information holding means for holding identification information for charging relating to its own communication contract,
2. The content use system according to claim 1, wherein the accounting process is performed by using the identification information held in the accounting identification information holding unit.
前記携帯通信端末は、コンテンツを受信するための第二コンテンツ受信部を有し、
前記携帯通信端末のブリッジメディア記録保持部は、前記第二コンテンツ受信部にて受信したコンテンツを直接的に記録することができる請求項1又は2に記載のコンテンツ利用システム。
The mobile communication terminal has a second content receiving unit for receiving content,
3. The content use system according to claim 1, wherein the bridge media recording and holding unit of the mobile communication terminal can directly record the content received by the second content receiving unit. 4.
携帯通信端末と、電子機器と、からなるコンテンツ利用システムであって、
前記携帯通信端末は、
コンテンツの受信に応じて課金をするための処理をする課金処理部と、
コンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
前記コンテンツ受信部で受信したコンテンツを転送するコンテンツ転送部と、
前記コンテンツ転送部から転送され再転送されてくるコンテンツを受信するための再転送コンテンツ受信部と、
前記コンテンツ受信部で受信したコンテンツを直接的に記録不可能であるが、再転送コンテンツ受信部で受信したコンテンツは直接的に記録可能な第2ブリッジメディア記録保持部と、
を有し、
前記電子機器は、
前記携帯通信端末のコンテンツ転送部から転送されるコンテンツを受信する転送コンテンツ受信部と、
前記転送コンテンツ受信部で受信した転送コンテンツを再転送する転送コンテンツ再転送部と、
を有するコンテンツ利用システム。
A content use system including a mobile communication terminal and an electronic device,
The mobile communication terminal,
A billing processing unit that performs a process for billing in response to receiving the content;
A content receiving unit for receiving the content,
A content transfer unit for transferring the content received by the content reception unit,
A re-transferred content receiving unit for receiving content transferred from the content transfer unit and re-transmitted,
A second bridge media recording and holding unit that cannot directly record the content received by the content receiving unit, but can directly record the content received by the retransmission content receiving unit;
Has,
The electronic device,
A transfer content receiving unit that receives content transferred from the content transfer unit of the mobile communication terminal;
A transfer content retransfer unit for retransferring the transfer content received by the transfer content receiving unit,
Content usage system having
前記電子機器は、転送コンテンツ受信部で受信したコンテンツをブリッジメディアに記録する機能を有していない請求項4に記載のコンテンツ利用システム。   The content use system according to claim 4, wherein the electronic device does not have a function of recording the content received by the transfer content receiving unit on a bridge medium. 前記携帯通信端末の課金処理部は、
自身の通信契約に関する課金のための識別情報を保持する課金識別情報保持手段を有し、
前記課金識別情報保持手段に保持された識別情報を利用して前記課金のための処理を行う請求項4又は5に記載のコンテンツ利用システム。
The charging processing unit of the mobile communication terminal,
Having charging identification information holding means for holding identification information for charging relating to its own communication contract,
The content use system according to claim 4, wherein the accounting process is performed by using the identification information stored in the charging identification information storage unit.
携帯通信端末と、電子機器と、コンテンツ利用装置と、からなるコンテンツ利用システムであって、
前記携帯通信端末は、
コンテンツの受信に応じて課金をするための処理をする課金処理部と、
コンテンツを受信するコンテンツ受信部と、
前記コンテンツ受信部で受信したコンテンツを転送するコンテンツ転送部と、
を有し、
前記電子機器は、
前記携帯通信端末のコンテンツ転送部から転送されるコンテンツを受信する転送コンテンツ受信部と、
前記転送コンテンツ受信部で受信したコンテンツを直接的に記録保持可能な第3ブリッジメディア記録保持部と、
を有し、
前記コンテンツ利用装置は、
前記電子機器の第3ブリッジメディア記録保持部にて前記直接的な記録がされたコンテンツを保持したブリッジメディアを保持するための利用ブリッジメディア保持部と、
前記利用ブリッジメディア保持部にて保持されたブリッジメディアに保持されている前記コンテンツを利用するためのコンテンツ利用部と、
を有するコンテンツ利用システム。
A content use system including a mobile communication terminal, an electronic device, and a content use device,
The mobile communication terminal,
A billing processing unit that performs a process for billing in response to receiving the content;
A content receiving unit for receiving the content,
A content transfer unit for transferring the content received by the content reception unit,
Has,
The electronic device,
A transfer content receiving unit that receives content transferred from the content transfer unit of the mobile communication terminal;
A third bridge media recording and holding unit capable of directly recording and holding the content received by the transfer content receiving unit;
Has,
The content using device,
A use bridge media holding unit for holding a bridge medium holding the directly recorded content in a third bridge media record holding unit of the electronic device;
A content use unit for using the content held in the bridge media held in the use bridge media holding unit,
Content usage system having
前記携帯通信端末の課金処理部は、
自身の通信契約に関する課金のための識別情報を保持する課金識別情報保持手段を有し、
前記課金識別情報保持手段に保持された識別情報を利用して前記課金のための処理を行う請求項7に記載のコンテンツ利用システム。
The charging processing unit of the mobile communication terminal,
Having charging identification information holding means for holding identification information for charging relating to its own communication contract,
8. The content use system according to claim 7, wherein the accounting process is performed using the identification information stored in the charging identification information storage unit.
JP2004153821A 2004-05-24 2004-05-24 Content using system Withdrawn JP2004310124A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153821A JP2004310124A (en) 2004-05-24 2004-05-24 Content using system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004153821A JP2004310124A (en) 2004-05-24 2004-05-24 Content using system

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002342452A Division JP2004177586A (en) 2002-11-26 2002-11-26 Mobile communication terminal, and device and system for content reproduction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004310124A true JP2004310124A (en) 2004-11-04

Family

ID=33475674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004153821A Withdrawn JP2004310124A (en) 2004-05-24 2004-05-24 Content using system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004310124A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186486A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Kenwood Corp Content transfer system, content receiver/reproducer and portable terminal
US7941500B2 (en) 2006-02-08 2011-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for managing content, storage medium, and adaptive content playing method using the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006186486A (en) * 2004-12-27 2006-07-13 Kenwood Corp Content transfer system, content receiver/reproducer and portable terminal
US7941500B2 (en) 2006-02-08 2011-05-10 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and device for managing content, storage medium, and adaptive content playing method using the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7359732B2 (en) Method of exchanging data securely between a mobile terminal and a memory card
US9544245B2 (en) Server reservation method, reservation control apparatus and program storage medium
US7856468B2 (en) Server reservation method, reservation control apparatus and program storage medium
US7386623B2 (en) Content distribution notification method, reservation control apparatus and program storage medium
US20100255890A1 (en) Download management of audio and visual content, product method and system
MXPA02003876A (en) Server use method, server use reservation management apparatus, and program storage medium.
JP2004153525A (en) Ringer melody storing/reproducing method and system, terminating melody storing server, and cellular phone
KR20020041461A (en) Content distribution method, reservation management device and program storage medium
JP3967871B2 (en) An image information creation device, an image communication terminal, an image distribution server, and an image information providing system.
JP2004177586A (en) Mobile communication terminal, and device and system for content reproduction
KR20020041462A (en) Content distribution reservation method, content distribution method, reservation management device and program
US20100077022A1 (en) Media delivery platform
JP2001218270A (en) Wireless terminal, information processing system and external processing terminal
CN101237258B (en) Content providing method, content playback method, portable wireless terminal, and content playback apparatus
JP2002077839A (en) Information process and processing method, and medium with program stored tehrein
JP2004310124A (en) Content using system
JP5458518B2 (en) Information processing device
JP4251288B2 (en) Videophone system with commercial display function and communication fee discount method
JP2004328650A (en) Communication terminal apparatus
JP2005190267A (en) Content distribution system and method, and broadband router
JP2005354689A (en) Communication apparatus and communication method
US20080165700A1 (en) Telephone with internet phone module
KR100650671B1 (en) Mobile communication terminal having a multi-contents playtime transferring function and controlling method therefore
JP2003030552A (en) Procedure situation notification system, device, method, program and program storage medium, and procedure implementation device, method, program and program storage medium
JP2002281124A (en) Communications equipment capable of receiving portable telephone service

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050823

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20071223