JP2004297805A - 導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成る低コストのアンテナ - Google Patents

導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成る低コストのアンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2004297805A
JP2004297805A JP2004087200A JP2004087200A JP2004297805A JP 2004297805 A JP2004297805 A JP 2004297805A JP 2004087200 A JP2004087200 A JP 2004087200A JP 2004087200 A JP2004087200 A JP 2004087200A JP 2004297805 A JP2004297805 A JP 2004297805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
conductive
metal wire
micron
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004087200A
Other languages
English (en)
Inventor
Thomas Aisenbrey
トーマス・アイゼンブリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Integral Technologies Inc
Original Assignee
Integral Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Integral Technologies Inc filed Critical Integral Technologies Inc
Publication of JP2004297805A publication Critical patent/JP2004297805A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01MCATCHING, TRAPPING OR SCARING OF ANIMALS; APPARATUS FOR THE DESTRUCTION OF NOXIOUS ANIMALS OR NOXIOUS PLANTS
    • A01M7/00Special adaptations or arrangements of liquid-spraying apparatus for purposes covered by this subclass
    • A01M7/0025Mechanical sprayers
    • A01M7/0032Pressure sprayers
    • A01M7/0046Hand-operated sprayers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1001Piston pumps
    • B05B11/1002Piston pumps the direction of the pressure stroke being substantially perpendicular to the major axis of the container
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/1042Components or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B9/00Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour
    • B05B9/03Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material
    • B05B9/04Spraying apparatus for discharge of liquids or other fluent material, without essentially mixing with gas or vapour characterised by means for supplying liquid or other fluent material with pressurised or compressible container; with pump
    • B05B9/08Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type
    • B05B9/0805Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material
    • B05B9/0811Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container
    • B05B9/0816Apparatus to be carried on or by a person, e.g. of knapsack type comprising a pressurised or compressible container for liquid or other fluent material comprising air supplying means actuated by the operator to pressurise or compress the container the air supplying means being a manually actuated air pump
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q19/00Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic
    • H01Q19/06Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens
    • H01Q19/09Combinations of primary active antenna elements and units with secondary devices, e.g. with quasi-optical devices, for giving the antenna a desired directional characteristic using refracting or diffracting devices, e.g. lens wherein the primary active element is coated with or embedded in a dielectric or magnetic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/16Resonant antennas with feed intermediate between the extremities of the antenna, e.g. centre-fed dipole
    • H01Q9/20Two collinear substantially straight active elements; Substantially straight single active elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/32Vertical arrangement of element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】モールド成形法を用いて製作する低コストのアンテナ、並びに、かかるアンテナの製作方法に関する。
【解決手段】アンテナエレメントは、導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料で形成する。導電性金属線の芯材は、単線の金属線としてもよく、撚線の金属線としてもよく、絶縁被覆層を備えた金属線としてもよく、絶縁被覆層を備えない金属線としてもよい。導電性フィラー充填樹脂系材料は、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、またはそれらの混合物を、樹脂材料から成るホスト材料である樹脂ホスト材料の中に均一に分散させて成る材料であり、樹脂ホスト材料の重量に対する、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、またはそれらの混合物の重量比は、一般的に約0.20〜約0.40の範囲内の値とする。
【選択図】図10

Description

本発明は、モールド成形法を用いて製作した、導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成るアンテナに関するものであり、その導電性フィラー充填樹脂系材料は、モールド成形が完了した時点で、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、またはそれらの混合物を、樹脂材料から成るホスト材料である樹脂ホスト材料の中に均一に分散させた材料となっている。そしてこれによって、EMFスペクトル領域ないし電子スペクトル領域において大きな有用性を発揮する、導電性を備えた構成部品ないし材料が形成されている。
本件特許出願は、米国特許仮出願第60/456,970号(2003年3月24日出願)に基づく優先権を主張するものである。該米国特許仮出願第60/456,970号は、米国特許出願第10/309.429号(2002年12月4日出願)の一部継続出願であり、該米国特許出願第10/309.429号の開示内容も、この言及をもってその全体が本願開示に組込まれたものとする。また、該米国特許出願第10/309.429号は、米国特許出願第10/075,778号(2002年2月14日出願)の一部継続出願であり、更に、該米国特許出願第10/075,778号は、米国特許仮出願第60/317,808号(2001年9月7日出願)、同第60/269,414号(2001年2月16日出願)、及び同第60/317,808号(2001年2月15日出願)に基づく優先権を主張するものである。
アンテナは、無線リンクを含む電子通信システムにとって、非常に重要な構成要素である。低コストのアンテナは、そのような電子通信システムに大きな利点をもたらすものである。
米国特許第5,771,027号公報(Marks et al.)には、グリッド構造を有する複合アンテナが記載されている。この複合アンテナは多層構造体として構成されており、そのグリッド構造は、多層構造体の各層を形成している樹脂で補強した布の縦糸に、導電性繊維を編み込むことによって構成されている。
米国特許第6,249,261 B1号公報(Solberg, Jr. et al.)には、電波方向探知器に使用する材料が記載されており、この材料は導電性を有するポリマー複合材料である。
米国特許第4,134,120号公報(DeLoach et al.)には、ファイバ強化樹脂材料で製作したアンテナが記載されている。
米国特許第6,531,983 B1号公報(Hirose et al.)には、回路パターンを導電性薄膜樹脂材料で形成した誘電体アンテナが記載されている。
米国特許第6,320,753 B1号公報(Launay)には、導電性インクである導電性樹脂材料をシルクスクリーン印刷してアンテナを製作するようにした、アンテナの製作方法が記載されている。
米国特許第6,617,976 B1号公報(Walden et al.)には、導電性プラスチックを用いてアンテナを製作できるということが教示されているが、ただしその詳細については記載されていない。
米国特許第6,486,853 B2号公報(Yoshinomoto et al.)には、絶縁材料製のコア部材に導線を巻回したアンテナが記載されている。絶縁材料製のコア部材は、押出成形法を用いて形成し得るものである。そのコア部材の中に金属線は埋設されていない。
米国特許第6,317,102号公報(Stambeck)には、金属線などの金属製コアの周囲を絶縁被覆層で被覆したアンテナ装置が記載されている。
米国特許第5,635,943号公報(Grunwell)には、導電性コアの周囲を絶縁被覆層で被覆して形成したアンテナエレメントを備えたアンテナが記載されている。導電性コアは、剛体のロッドとしてもよく、金属線を巻回して形成した半剛体のコイルとしてもよい。また、絶縁被覆層は、押出成形法を用いて導電性コアの周囲にプラスチック薄膜を被覆することによって形成することができる。
本件特許出願の出願人に譲渡された整理番号INT-03-001の米国特許出願(出願番号及び出願日は未知であり、発明の名称は "Low Cost Antennas and Electromagnetic (EMF) Absorption in Electronic circuit Packages or Transceivers Using Conductive Loaded Resin-Based Materials" である)には、導電性フィラー充填樹脂系材料を用いた低コストのアンテナ及び電磁波吸収体が記載されている。
米国特許第5,771,027号公報 米国特許第6,249,261号公報 米国特許第4,134,120号公報 米国特許第6,531,983号公報 米国特許第6,320,753号公報 米国特許第6,617,976号公報 米国特許第6,486,853号公報 米国特許第6,317,102号公報 米国特許第5,635,943号公報
アンテナは、無線リンクを含む電子通信システムをはじめとする様々な電子回路にとって、非常に重要な構成要素である。アンテナのコストを低減し、製作を容易化することによって、そのような電子通信システムに大きな利点をもたらすことができる。特に、モールド成形法を用いて製作した低コストのアンテナは、そのような電子通信システムにとって、単に製作面での大きな利点をもたらすばかりでなく、2D、3D、4D、及び5Dの電気特性に関連したアンテナ特性面でも種々の利点をもたらし、それら利点のうちには、モールド成形法を用いて実際の構成部品を製作することによって得られる機械構造的な利点や、モールド成形法を用いて製作した構成部品の内部に形成される網状の導電構造におけるポリマーの物性に関する利点などが含まれる。
本発明の主たる目的の1つは、モールド成形法を用いて製作した、導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成る、低コストで、高性能で、高効率のアンテナを提供することにある。モールド成形法を用いてこのアンテナを製作するための材料である導電性フィラー充填樹脂系材料は、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、またはそれらの混合物を、モールド成形の工程において、樹脂材料から成るホスト材料である樹脂ホスト材料の中に均一に分散させて成るものであり、また、導電性金属線の芯材を備えたものである。
本発明のもう1つの主たる目的は、モールド成形法を用いて製作する、導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成る、低コストで、高性能で、高効率のアンテナの製作方法を提供することにある。モールド成形法を用いてこのアンテナを製作するための材料である導電性フィラー充填樹脂系材料は、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、またはそれらの混合物を、モールド成形の工程において、樹脂材料から成るホスト材料である樹脂ホスト材料の中に均一に分散させて成るものであり、また、導電性金属線の芯材を備えたものである。
以上の目的は、モールド成形法を用いて、導電性金属線の芯材の周囲に導電性フィラー充填樹脂系材料を被覆して、アンテナを製作することにより達成される。使用する導電性フィラー充填樹脂系材料は、樹脂材料に導電性フィラーを充填することによって、絶縁材料ではなく導電材料の樹脂系材料としたものである。また、その樹脂材料は、構造材料として機能するものであり、その樹脂材料に、ミクロンオーダーの導電性粉体、またはミクロンオーダーの導電性ファイバ、またそれらの混合物を充填することによって、絶縁材料ではなく導電材料の複合材料としたものである。樹脂材料の中に均一に分散させるミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、またはそれらの混合物は、その配向方向をモールド成形の工程において高精度で制御することができる。また、導電性金属線の芯材としては、任意の金属線を使用することができ、例えば銅線、ニッケル線、ステンレス鋼線、銀線などを用いることができる。また、この金属線は、必要とされる電気特性に応じて、単線の金属線としてもよく、撚線の金属線としてもよく、絶縁被覆層を備えた金属線としても、備えない金属線としてもよい。
かかる導電性フィラー充填樹脂系材料は、モールド成形法を用いて、導電性金属線の芯材の周囲に様々な形状及び寸法で被覆することができ、採用可能なモールド成形法としては、例えば、射出成形法、オーバーモールド法、熱硬化成形法、押出成形法、共押出成形法、それに圧縮成形法などの様々な方法がある。導電性金属線の芯材は、単線の金属線としてもよく、撚線の金属線としてもよく、絶縁被覆層を備えた金属線としても、備えない金属線としてもよい。また、採用するモールド成形法を適宜選択すると共に、使用する金属線の番手や、その金属線の種類を適宜設定することによって、アンテナの電気特性を所望の特性とすることができる。更に、かかる導電性フィラー充填樹脂系材料は、モールド成形法を用いて成形する際に、最終的な構成部品としての形状及び寸法に成形するばかりでなく、板状や棒状などの形状に成形するようにしてもよい。その場合には、その板状ないし棒状の材料に対して、切断加工、スタンピング加工、切削加工、積層加工、真空成形加工などの様々な加工を施して、導電性金属線の周囲に被覆することにより、最終的な構成部品ないしアンテナエレメントとしての所望の形状及び寸法に仕上げるようにすればよい。最終的に得られるアンテナエレメントの特性は、金属線の番手や種類に影響される他に、導電性フィラー充填樹脂系材料の組成によっても影響される。それゆえ、その組成を調節して精密に制御することにより、モールド成形法によって成形される材料の特性を、所望の特性とするようにすればよい。
本発明は、モールド成形法を用いて製作した、導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成るアンテナに関するものであり、その導電性フィラー充填樹脂系材料は、モールド成形が完了した時点において、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、またはそれらの混合物を、樹脂材料から成るホスト材料である樹脂ホスト材料の中に均一に分散させた材料となっている。
本発明における導電性フィラー充填樹脂系材料は、樹脂材料に導電性フィラーを充填することによって、その樹脂材料を、絶縁材料ではなく導電性材料としたものである。樹脂材料は、モールド成形法を用いて形成する構成部品に必要とされる強度を付与するための構造材料としての役割を果たすものである。また、モールド成形の工程において、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、またはそれらの混合物が樹脂材料の中に均一に分散することによって、電気的接続に必要とされる導電性を備えた材料となる。
かかる導電性フィラー充填樹脂系材料は、押出成形法や共押出成形法などをはじめとする、様々なモールド成形法を用いて、殆どいかなる形状及び寸法にも成形することができる。モールド成形した導電性フィラー充填樹脂系材料に対して更に加工を施すことも可能であり、例えば、射出成形法、押出成形法、共押出成形法などを用いて製作した板状または棒状の材料に対して、切断加工、スタンピング加工、真空成形加工を施すことも可能であり、また、オーバーモールド加工、積層加工、切削加工などを施してアンテナとしての所望の形状及び寸法に仕上げることも可能である。導電性フィラー充填樹脂系材料で製作するアンテナの電気特性は、使用する導電性フィラー充填樹脂系材料の材料組成に影響される。導電性フィラー充填樹脂系材料の機械特性や電気特性をはじめとする様々な物理特性を所望の特性とするには、導電性フィラー充填樹脂系材料に充填する導電性フィラーの充填量に関するパラメータを調節するとよい。アンテナを形成するために使用する成分材料を選定したならば、それら成分材料をモールド成形の工程で均一に混合するようにし、また、モールド成形法としては、射出成形法、オーバーモールド法、熱硬化成形法、押出成形法、共押出成形法、等々の方法を用いることができる。これによって得られる2D、3D、4D、及び5D構造に関する特性、モールド成形特性、それに電気特性は、種々の利点をもたらすものであり、それら利点のうちには、モールド成形法を用いて実際の構成部品を製作することによって得られる、機械特性及び電気特性に関する利点や、モールド成形法を用いて製作した構成部品ないし材料の内部に形成される、網状の導電構造におけるポリマーの物性に関する利点などが含まれる。
導電性フィラー充填樹脂系材料を用いてアンテナを製作することによって、材料コスト及び設計コストを大幅に低減でき、またそれと共に、かかる材料は所望の形状及び寸法に形成できることから、寸法誤差を非常に小さな許容範囲内に維持するために必要となる製作コストも、大幅に低減することができる。更に、従来の一般的な成形法を用いて、無数の様々な形状及び寸法のアンテナを製作することができ、用いることのできる一般的な成形法には、射出成形法、オーバーモールド法、押出成形法、共押出成形法、及びその他の方法がある。
モールド成形法によって成形が完了した時点での導電性フィラー充填樹脂系材料の導電率の望ましい実用範囲は、約5オーム/スクエア〜約25オーム/スクエアの範囲であるが、ただしこれに限られるものではなく、導電率の値をこの範囲から外れる値とすることもある。導電率の値を変更するには、導電性フィラーの充填量のパラメータを変更するようにしてもよく、また、使用する樹脂材料の種類を変更するようにしてもよい。
導電性フィラー充填樹脂系材料としては、ミクロンオーダーの導電性粉体、またはミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはそれらの混合物を充填して成る材料を使用する。充填するそれら導電性フィラーは、モールド成形の工程において樹脂材料の中に均一に分散され、それによって、容易に製作でき、低コストで、導電性に優れ、寸法誤差の小さな構成部品ないし回路部品を製作することのできる、導電性フィラー充填樹脂系材料が得られる。ミクロンオーダーの導電性粉体としては、例えば、カーボンパウダー、グラファイトパウダー、それにアミンパウダーなどの粉体、及び/または、ニッケル、銅、銀、それにメッキ粉体などの金属粉体を用いることができる。カーボンパウダーやグラファイトパウダーを使用した場合には、それによって、低活性レベルの電子交換能力が付加され、また、カーボンパウダーやグラファイトパウダーを、ミクロンオーダーの導電性ファイバと併用した場合には、導電性ファイバにより形成されるミクロンオーダーの網状の導電構造の内部に、ミクロンオーダーの導電性フィラーであるそれらパウダーが入り込むために、更に導電性を高まり、またそれと共に、それらパウダーが、モールド成形機の潤滑剤としての機能も果たすことになる。ミクロンオーダーの導電性ファイバとしては、例えば、ニッケルメッキしたカーボンファイバ、ステンレス鋼ファイバ、銅ファイバ、銀ファイバ、等々を用いることができ、また、それらのうちの2種類以上を混合して用いるようにしてもよい。構造材料としての機能を果たす樹脂材料としては、例えば、任意のポリマー系樹脂材料などを用いることができる。構造材料としての機能を果たす樹脂材料としては、例えば、GE PLASTICS社(米国、マサチューセッツ州、Pittsfield)が製造している幾つかのポリマー樹脂、同じくGE PLASTICS社が製造しているその他の一連の樹脂材料、その他のメーカーが製造している一連の樹脂材料、GE SILICONES社(米国、ニューヨーク州、Waterford)が製造している幾つかのシリコーン材料、それに、その他のメーカーが製造している、可撓性を有する幾つかの樹脂系ラバー複合材料などを用いることができ、更にその他にも、使用可能な様々な樹脂材料がある。
ミクロンオーダーの導電性粉体、またはミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはそれらの混合物を充填した構造材料であるこの導電性フィラー充填樹脂系材料は、射出成形法、オーバーモールド法、押出成形法、それに共押出成形法などをはじめとする、一般的な種々のモールド成形法を用いて、所望の形状及び寸法に成形することができる。また、モールド成形法を用いて成形した導電性フィラー充填樹脂系材料に対しては、必要に応じて更に、スタンピング加工、切断加工、切削加工などを施すことができ、それによって、アンテナ形状に関するファクタを所望の値にすることができる。導電性フィラー充填樹脂系材料に充填するミクロンオーダーの導電性フィラーの配合量と、その配向方向とは、アンテナの電気特性及び機械特性に影響を及ぼすものであり、それらは、成形型の構造、成形機のゲート部の構造、及び/または、成形機の押出部の構造を適宜設計することによっても精密に制御することができ、また、モールド成形の工程の実行の仕方を適宜定めることによっても精密に制御することができる。
樹脂系積層材料を製作することもでき、それには、例えば、ミクロンオーダーのステンレス鋼ファイバなどの導電性ファイバを、連続的に編み上げるか、或いは、ランダムに絡み合わせることによって、布状の材料を形成する。そして、その導電性ファイバで形成した布状の材料を、例えばテフロン(登録商標)、ポリエステルなどの材料や、樹脂系の可撓性を有する材料、ないしは単線から成る材料と貼り合わせるなどすればよく、このようにして製作した積層材料は、その導電性ファイバの含有量、配向方向、及び形状を適宜選定することによって、導電性及び可撓性に優れた布状材料となる。
このような布状材料で製作したアンテナは、衣服に縫い込むことも可能であり、また、ゴム材料やプラスチック材料などの絶縁材料に埋め込むことも可能である。導電性ファイバを編み上げて、または絡み合わせて、積層材料または布状の材料の一部を成す導電材料として使用するときには、その導電性ファイバの直径を、約3μm〜約12μmの範囲内のものとし、また一般的には、約8μm〜約1μmの範囲内、即ち約10μmの前後の範囲内のものとするのがよく、また、長手方向に継ぎ目のない導電性ファイバ、または長手方向に重なり部を有する導電性ファイバとするのがよい。
本発明における導電性フィラー充填樹脂系材料は、樹脂材料をホスト材料とし、この樹脂ホスト材料の中に、導電性粒体から成るミクロンオーダーの粉体、または導電性材料から成るファイバ(導電性ファイバ)、またはそれらの混合物を充填して成る材料である。図1Aは、導電性フィラー充填樹脂系材料の1つの実施の形態212の断面を示した断面図であり、この実施の形態では、樹脂ホスト材料204の中に、導電性粒体202から成る粉体が充填されている。この実施の形態では、粉体を構成している導電性粒体202の粒径200は、約3μm〜約12μmの範囲内にある。図1Bは、導電性フィラー充填樹脂系材料の別の1つの実施の形態212の断面を示した断面図であり、この実施の形態では、樹脂ホスト材料204の中に、導電性ファイバ210が充填されている。導電性ファイバ210の直径206は約3μm〜約12μmの範囲内にあり、典型的には、10μm前後の範囲内、即ち、約8μm〜約12μmの範囲内にあるようにする。また、図1Bの実施の形態では、導電性ファイバ210の長さ208は、約2mm〜約14mmの範囲内にある。図1Cは、導電性フィラー充填樹脂系材料の更に別の1つの実施の形態212の断面を示した断面図であり、この実施の形態では、樹脂ホスト材料204の中に、導電性粒体202から成る粉体と、導電性ファイバ210とが充填されている。この実施の形態では、粉体を構成している導電性粒体202の粒径200は、約3μm〜約12μmの範囲内にある。また、図1Cの実施の形態では、導電性ファイバ210の直径206は、約3μm〜約12μmの範囲内にあり、典型的には、10μm前後の範囲内、即ち、約8μm〜約12μmの範囲内にあるようにする。また、図1Cの実施の形態では、導電性ファイバ210の長さ208は、約2mm〜約14mmの範囲内にある。
導電性粒体202ないし導電性ファイバ210として用いる導電材料は、例えば、ステンレス鋼、ニッケル、銅、それに銀などの適当な金属材料などとすればよく、またその他の導電性を有する適当なファイバ状の材料なども使用でき、2種類以上の材料を組合せて使用するようにしてもよい。そして、そのような導電性粒体や導電性ファイバを、樹脂ホスト材料の中に均一に分散させるようにする。既述のごとく、この導電性フィラー充填樹脂系材料の導電率の値は、約5オーム/スクエア〜約25オーム/スクエアの範囲内の値とするのが一般的であるが、この範囲から外れる値とすることもあり、導電率の値を変更するには、導電性フィラーの配合量に関するパラメータ、及び/または、使用する樹脂材料の種類を変更するなどすればよい。導電率の値を上述した範囲内の値とする場合には、樹脂ホスト材料204の重量に対する、それに充填する導電性粒体202及び/または導電性ファイバ210から成る導電性フィラーの重量比を、約0.20〜約0.40の範囲内とし、好ましくは、約0.3とするのがよい。導電性フィラーとして、ステンレス鋼ファイバを使用する場合には、その直径が8μm〜11μmの範囲内にあり、その長さが4mm〜6mmの範囲内にあるステンレス鋼ファイバを使用するようにし、また、樹脂ホスト材料の重量に対するそのステンレス鋼ファイバの重量比が0.30になるような配合量とするのがよく、そうすれば、あらゆるEMFスペクトル領域において高い効率を達成することのできる、非常に高い導電率を備えた材料とすることができる。
以上に説明した導電性フィラー充填樹脂系材料を、モールド成形法を用いて成形することによって、様々な電子部品、アンテナエレメント、ないしはEMF吸収体を形成することができ、そのモールド成形法としては、射出成形法、押出成形法、共押出成形法、それに化学反応を伴うモールド成形法などをはじめとする、様々なモールド成形法を用いることができる。図2は、射出成形用の成形型を示した簡略化した模式図であり、同図には、下型230と上型231とが示されている。成分材料の配合を完了した導電性フィラー充填樹脂系材料を、注入開口235からモールドキャビティ237の中へ注入する。この注入が完了した時点で、樹脂ホスト材料の中に導電性フィラーが均一に分散した状態となっており、それを加熱して硬化させる。硬化が完了したならば、成形型の上型231と下型230とを分離して、形成した導電性を有するアンテナエレメントを取出すようにする。
図3は、押出成形法または共押出成形法によってアンテナエレメントを形成するための押出成形機の簡略化した模式図である。押出機構または共押出機構のホッパ239の中に導電性フィラー充填樹脂系材料の成分材料を投入し、このホッパ239は、投入された成分材料をバレル234の中へ供給する。次に、加熱溶融した、或いは化学反応により硬化するようにした導電性フィラー充填樹脂系材料を、ピストン、スクリュー、プレスなどの適宜の手段(図3に示した具体例ではスクリュー236)によって、押出開口240から押し出すようにする。すると、この押出開口240によって、その加熱溶融した、或いは化学反応により硬化するようにした導電性フィラー充填樹脂系材料に、所望の形状が付与される。続いて、化学反応によって、或いは熱的変化によってその導電性フィラー充填樹脂系材料が完全に硬化して、高い硬度を有する状態または弾性を有する状態になったならば、それによって使用可能となる。
図4A及び図4Bは、上述した導電性フィラー充填樹脂系材料の、好適な構成例を示した図である。導電性フィラー充填樹脂系材料は、それを繊維状に形成した上で、その繊維状にしたものを織り上げるか、または絡み合わせることによって、導電性織物とすることができる。また、導電性フィラー充填樹脂系材料は、それを撚糸状に形成した上で、図示したように織り上げることも可能である。図4Aには、繊維状にした導電性フィラー充填樹脂系材料を、2次元的に織り上げて形成した導電性織物230を示した。また、図4Bには、繊維状にした導電性フィラー充填樹脂系材料を、互いに絡み合わせて形成した導電性織物232を示した。繊維状にした導電性フィラー充填樹脂系材料を絡み合わせたものでは、導電性ファイバがつながり合った撚糸状の材料がランダムに絡み合っている。このようにして形成する図4Aの導電性織物230と、図4Bの導電性織物232とは、いずれも、非常に薄い織物とすることも、厚手の織物とすることもでき、剛性を有するものとすることも、可撓性を有するものとすることもでき、更には、かたまり状に形成することも可能である。
同様にして、ステンレス鋼ファイバなどのミクロンオーダーの導電性ファイバを織り上げ、或いは絡み合わせたものを用いて、金属質でしかも布状の材料を形成することも可能である。また、このように導電性ファイバを織り上げ、或いは絡み合わせて形成した、導電性を有する布状の材料を、例えばポリエステル、テフロン(登録商標)、ケブラーなどの、適当な樹脂系材料の層に貼り合わせて、積層材料とすることも可能である。こうして形成した導電性の織物材料は、それを裁断することで、所望の形状及び寸法にすることができる。
次に図5〜図11を参照して、本発明に係るアンテナについて説明して行く。それらの図に示したアンテナは、モールド成形法を用いて導電性金属線の芯材の周囲に導電性フィラー充填樹脂系材料を被覆して製作したものである。導電性金属線から成る芯材は、単線の金属線としてもよく、撚線の金属線としてもよい。また、絶縁被覆層を備えた金属線としてもよく、絶縁被覆層を備えない金属線としてもよい。図5は、導電性金属線400の芯材と、モールド成形法を用いてこの芯材の周囲に被覆した導電性フィラー充填樹脂系材料402の被覆層とで形成した、アンテナエレメント412として使用する部材を示した斜視図である。導電性金属線400を備えたことによって、導電性フィラー充填樹脂系材料が、アンテナエレメントを形成するための材料としてより効果的な材料となっている。導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成るアンテナエレメント412を製作するためのモールド成形法としては、例えば、押出成形法、共押出成形法、圧縮成形法、それに射出成形法などの方法を用いることができる。また、導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成るアンテナエレメント412は、導電性金属線を超音波挿入することによっても製作することができ、更に、インサートモールド法や、オーバーモールド法によっても製作することができる。導電性金属線の芯材を備えることによって、アンテナエレメント412の性能が向上するばかりでなく、更に、アンテナエレメントと信号線との間の接続、並びにアンテナエレメントどうしの接続も容易になる。尚、図5に示したように、導電性金属線402の芯材を、導電性フィラー充填樹脂系材料402の端部から突出させておくようにしてもよい。
図6は、図5に示したアンテナエレメント412の縦断面図であり、導電性フィラー充填樹脂系材料402で周囲を被覆された金属線の芯材400を示した図である。この図6に示したのは、絶縁被覆層を備えていない、単線の金属線から成る芯材400である。ただし、図7A〜図7Dに示したように、金属線の芯材400は、単線の金属線としてもよく、撚線の金属線としてもよい。また、絶縁被覆層を備えた金属線としてもよく、絶縁被覆層を備えない金属線としてもよい。図7Aは、図5に示したアンテナエレメント412の横断面図であり、絶縁被覆層を備えない単線の金属線を芯材として使用し、断面形状を円形とした場合のアンテナエレメントを示した図である。図7Bは、図5に示したアンテナエレメント412の横断面図であり、絶縁被覆層を備えた単線の金属線を芯材400として使用し、断面形状を円形とした場合のアンテナエレメントを示しており、その絶縁被覆層403は、単線の金属線から成る芯材400と、導電性フィラー充填樹脂系材料402との間にある。図7Cは、図5に示したアンテナエレメント412の横断面図であり、絶縁被覆層を備えない撚線の金属線を芯材として使用し、断面形状を円形とした場合のアンテナエレメントを示した図である。図7Dは、図5に示したアンテナエレメント412の横断面図であり、絶縁被覆層を備えた撚線の金属線を芯材400として使用し、断面形状を円形とした場合のアンテナエレメントを示しており、その絶縁被覆層403は、撚線の金属線から成る芯材400と、導電性フィラー充填樹脂系材料402との間にある。以上に説明した方法によって製作するアンテナエレメントは、その断面形状を任意の形状にすることができ、その1つの例を図8に示した。図8は、図5に示したアンテナエレメント412の横断面図であり、断面形状を角形とした場合のアンテナエレメントを示した図である。尚、アンテナエレメントの断面形状は、これら以外の、更にその他の形状とすることも可能である。
図9に示したように、複数のアンテナエレメントを製作する際には、導電性金属線の芯材400の周囲を導電性フィラー充填樹脂系材料402で被覆した長尺の部材を形成するようにするとよい。続いて、その長尺の部材を切断して個々のアンテナエレメント414を製作する。
図10に示したのはダイポールアンテナの断面図であり、このダイポールアンテナは、放射エレメントであるアンテナエレメント12と、カウンタポイズエレメントであるアンテナエレメント10とを備えており、それらアンテナエレメント10、12は、導電性金属線の芯材400を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料402で形成されている。このアンテナを構成している、放射エレメント12及びカウンタポイズエレメント10は、その各々が、長さ24を有し、また、この長さ24の方向に直交する断面の形状が所定形状とされている。一般的に、長さ24は、その断面の断面積の平方根の3倍より大きくするようにしている。同軸ケーブル50は、その中心導体14が、放射エレメント12の導電性金属線の芯材400に接続されている。この同軸ケーブル50のシールド導体52は、カウンタポイズエレメント10の導電性金属線の芯材400に接続されている。放射エレメント12の長さとカウンタポイズエレメント10の長さとは同一であり、その長さは、このアンテナの最適受信周波数ないし最適送信周波数の4分の1波長の整数倍になるようにしてある。このアンテナの共振インピーダンスは、同軸ケーブル50のインピーダンスに非常に近い値としてあり、これによって、このアンテナと同軸ケーブル50との間の電力伝送率を最大にしている。
図11に示したのはモノポールアンテナとした実施の形態であり、このモノポールアンテナは、放射エレメントであるアンテナエレメント20を備えており、このアンテナエレメント20は、導電性金属線の芯材400を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料402で形成されている。放射エレメント20は、接地導体板22に対して垂直に立設されている。また、放射エレメント20は、接地導体板22から絶縁されている。接地導体板22は、適当な導電材料で形成すればよく、その導電材料は、金属材料としてもよく、導電性フィラー充填樹脂系材料としてもよい。放射エレメント20の高さは、この放射エレメント22の断面積の平方根の3倍より大きくするようにしている。同軸ケーブル50は、その中心導体14が、放射エレメント12の導電性金属線の芯材400に接続されている。この同軸ケーブル50のシールド導体52は、接地導体板22に接続されている。放射エレメント12の長さは、このアンテナの最適受信周波数ないし最適送信周波数の4分の1波長の整数倍になるようにしてある。このアンテナの共振インピーダンスは、同軸ケーブル50のインピーダンスに非常に近い値としてあり、これによって、このアンテナと同軸ケーブル50との間の電力伝送率を最大にしている。
図5、図6、及び図8〜図11に示した実施の形態は、絶縁被覆層を備えない単線の金属線から成る導電性金属線の芯材を備えたものであるが、導電性金属線の芯材としては、図7A〜図7Dに示したように、絶縁被覆層を備えた単線の金属線、絶縁被覆層を備えない撚線の金属線、及び/または、絶縁被覆層を備えた撚線の金属線を使用することも可能である。
以上に本発明をその幾つかの好適な実施の形態に即して具体的に図示して説明したが、当業者には容易に理解されるように、それら実施の形態は、本発明の概念及び範囲から逸脱することなく様々な形態及び細部構造に関する変更を加え得るものである。
導電性材料の粉体を充填した導電性フィラー充填樹脂系材料の断面を示した断面図である。 導電性ファイバを充填した導電性フィラー充填樹脂系材料の断面を示した断面図である。 ミクロンオーダーの導電性粉体とミクロンオーダーの導電性ファイバとの両方を充填した導電性フィラー充填樹脂系材料の断面を示した断面図である。 射出成形品を形成するための装置を示した簡略化した模式図である。 押出成形品または共押出成形品を形成するための装置を示した簡略化した模式図である。 導電性フィラー充填樹脂系材料の繊維を織り上げて形成した導電性織物のその繊維を示した平面図である。 導電性フィラー充填樹脂系材料の繊維をランダムに絡み合わせて形成した導電性織物のその繊維を示した平面図である。 導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成る部材の斜視図である。 導電性金属線の芯材を備えた図5の導電性フィラー充填樹脂系材料から成る部材の縦断面図である。 導電性金属線の芯材として絶縁被覆層を備えない単線の金属線を使用し、断面形状を円形とした図5の導電性フィラー充填樹脂系材料の横断面図である。 導電性金属線の芯材として絶縁被覆層を備えた単線の金属線を使用し、断面形状を円形とした図5の導電性フィラー充填樹脂系材料の横断面図である。 導電性金属線の芯材として絶縁被覆層を備えない撚線の金属線を使用し、断面形状を円形とした図5の導電性フィラー充填樹脂系材料の横断面図である。 導電性金属線の芯材として絶縁被覆層を備えた撚線の金属線を使用し、断面形状を円形とした図5の導電性フィラー充填樹脂系材料の横断面図である。 導電性金属線の芯材を備え、断面形状を角形とした図5の導電性フィラー充填樹脂系材料の横断面図である。 切断して個々のアンテナエレメントとする、導電性金属線の芯材の周囲を導電性フィラー充填樹脂系材料で被覆した長尺の部材の断面図である。 導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料でアンテナエレメントを形成したダイポールアンテナの断面図である。 導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料でアンテナエレメントを形成したモノポールアンテナの断面図である。

Claims (35)

  1. アンテナにおいて、
    所定数のアンテナエレメントと、該所定数のアンテナエレメントに対する電気配線とを備え、
    前記アンテナエレメントは、導電性金属線と、該導電性金属線の周囲を被覆する導電性フィラー充填樹脂系材料製の被覆層とを有し、前記導電性フィラー充填樹脂系材料は、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、または該導電性ファイバと該導電性粉体との混合物を、樹脂材料から成るホスト材料である樹脂ホスト材料の中に均一に分散させて成る材料であり、前記樹脂ホスト材料の重量に対する、前記導電性ファイバ、前記導電性粉体、或いは、前記導電性ファイバと前記導電性粉体との前記混合物の重量比が約0.20〜約0.40の範囲内であることを特徴とするアンテナ。
  2. 前記導電性金属線は、絶縁被覆層を備えない単線の金属線であることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  3. 前記導電性金属線は、絶縁被覆層を備えた単線の金属線であり、該絶縁被覆層は、前記単線の金属線と、前記導電性フィラー充填樹脂系材料から成る前記被覆層との間にあることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  4. 前記導電性金属線は、絶縁被覆層を備えない撚線の金属線であることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  5. 前記導電性金属線は、絶縁被覆層を備えた撚線の金属線であり、該絶縁被覆層は、前記撚線の金属線と、前記導電性フィラー充填樹脂系材料から成る前記被覆層との間にあることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  6. 前記ミクロンオーダーの導電性粉体が、ミクロンオーダーの導電性粒体から成り、該ミクロンオーダーの導電性粒体は、その形状が略々球形であって、その粒径が約3μm〜約12μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  7. 前記ミクロンオーダーの導電性ファイバの直径が、約3μm〜約12μmの範囲内にあることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  8. 前記ミクロンオーダーの導電性ファイバの長さが、約2mm〜約14mmの範囲内にあることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  9. 前記ミクロンオーダーの導電性粉体が、ミクロンオーダーの導電性粒体から成り、該ミクロンオーダーの導電性粒体が、ステンレス鋼粒体、ニッケル粒体、銅粒体、銀粒体、カーボン粒体、グラファイト粒体、またはメッキ粒体であることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  10. 前記ミクロンオーダーの導電性ファイバが、ステンレス鋼ファイバ、ニッケルファイバ、銅ファイバ、銀ファイバ、カーボンファイバ、グラファイトファイバ、またはメッキファイバであることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  11. 前記導電性金属線が、銅線、ニッケル線、ステンレス鋼線、または銀線であることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  12. 前記所定個数のアンテナエレメントを備えた前記アンテナが、約2kHz〜約300GHzの範囲内の周波数に対応するように設計されていることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  13. 前記アンテナがダイポールアンテナであり、前記所定個数のアンテナエレメントの個数が2個であることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  14. 前記アンテナがモノポールアンテナであり、前記所定個数のアンテナエレメントの個数が1個であることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  15. 前記アンテナがモノポールアンテナであり、前記所定個数のアンテナエレメントの個数が1個であり、該アンテナエレメントが接地導体板に対して垂直に立設されていることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  16. 前記アンテナが、送信アンテナ、受信アンテナ、または送受信アンテナであることを特徴とする請求項1記載のアンテナ。
  17. アンテナの製作方法において、
    所定個数のアンテナエレメントを製作し、該アンテナエレメントは、導電性金属線と、該導電性金属線の周囲を被覆する導電性フィラー充填樹脂系材料から成る被覆層とで構成し、前記導電性フィラー充填樹脂系材料は、ミクロンオーダーの導電性ファイバ、またはミクロンオーダーの導電性粉体、または前記ミクロンオーダーの導電性ファイバと前記ミクロンオーダーの導電性粉体との混合物を、樹脂材料から成るホスト材料である樹脂ホスト材料の中に均一に分散させて成る材料であり、前記樹脂ホスト材料の重量に対する、前記ミクロンオーダーの導電性ファイバ、または前記ミクロンオーダーの導電性粉体、または前記ミクロンオーダーの導電性ファイバと前記ミクロンオーダーの導電性粉体との前記混合物の重量比は、約0.20〜約0.40の範囲内にあるようにし、
    前記所定個数のアンテナエレメントに対する電気配線を設けたことを特徴とするアンテナの製作方法。
  18. 前記導電性金属線は、絶縁被覆層を備えない単線の金属線であることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  19. 前記導電性金属線は、絶縁被覆層を備えた単線の金属線であり、該絶縁被覆層は、前記単線の金属線と、前記導電性フィラー充填樹脂系材料から成る前記被覆層との間にあることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  20. 前記導電性金属線は、絶縁被覆層を備えない撚線の金属線であることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  21. 前記導電性金属線は、絶縁被覆層を備えた撚線の金属線であり、該絶縁被覆層は、前記撚線の金属線と、前記導電性フィラー充填樹脂系材料から成る前記被覆層との間にあることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  22. 前記ミクロンオーダーの導電性粉体が、ミクロンオーダーの導電性粒体から成り、該ミクロンオーダーの導電性粒体は、その形状が略々球形であって、その粒径が約3μm〜約12μmの範囲内にあることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  23. 前記ミクロンオーダーの導電性ファイバの直径が、約3μm〜約12μmの範囲内にあることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  24. 前記ミクロンオーダーの導電性ファイバの長さが、約2mm〜約14mmの範囲内にあることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  25. 前記ミクロンオーダーの導電性粉体が、ミクロンオーダーの導電性粒体から成り、該ミクロンオーダーの導電性粒体が、ステンレス鋼粒体、ニッケル粒体、銅粒体、銀粒体、カーボン粒体、グラファイト粒体、またはメッキ粒体であることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  26. 前記ミクロンオーダーの導電性ファイバが、ステンレス鋼ファイバ、ニッケルファイバ、銅ファイバ、銀ファイバ、カーボンファイバ、グラファイトファイバ、またはメッキファイバであることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  27. 前記導電性金属線が、銅線、ニッケル線、ステンレス鋼線、または銀線であることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  28. 前記所定個数のアンテナエレメントを備えた前記アンテナが、約2kHz〜約300GHzの範囲内の周波数に対応するように設計されることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  29. 前記アンテナがダイポールアンテナであり、前記所定個数のアンテナエレメントの個数が2個であることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  30. 前記アンテナがモノポールアンテナであり、前記所定個数のアンテナエレメントの個数が1個であることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  31. 前記アンテナがモノポールアンテナであり、前記所定個数のアンテナエレメントの個数が1個であり、該アンテナエレメントが接地導体板に対して垂直に立設されることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  32. 前記アンテナが、送信アンテナ、受信アンテナ、または送受信アンテナであることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  33. 押出成形法または共押出成形法を用いて前記導電性金属線の周囲に前記導電性フィラー充填樹脂系材料を被覆することにより、前記アンテナエレメントを製作することを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  34. モールド成形法を用いて前記導電性金属線の周囲に前記導電性フィラー充填樹脂系材料を被覆することにより、前記アンテナエレメントを製作することを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
  35. 前記所定個数のアンテナエレメントを製作する際に、モールド成形法を用いて前記導電性金属線の周囲を前記導電性フィラー充填樹脂系材料から成る前記被覆層で被覆した長尺の部材を形成し、続いて、前記導電性金属線の周囲を前記導電性フィラー充填樹脂系材料から成る前記被覆層で被覆した前記長尺の部材を切断して、各々が前記アンテナエレメントである短尺の部材とすることを特徴とする請求項17記載のアンテナの製作方法。
JP2004087200A 2003-03-24 2004-03-24 導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成る低コストのアンテナ Pending JP2004297805A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45697003P 2003-03-24 2003-03-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004297805A true JP2004297805A (ja) 2004-10-21

Family

ID=32927731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004087200A Pending JP2004297805A (ja) 2003-03-24 2004-03-24 導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成る低コストのアンテナ

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1463146A1 (ja)
JP (1) JP2004297805A (ja)
KR (1) KR20040084789A (ja)
CN (1) CN1538555A (ja)
CA (1) CA2461969C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236705A (ja) * 2006-08-09 2008-10-02 Daido Steel Co Ltd 超広帯域通信用アンテナ
WO2008150013A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Hitachi Metals, Ltd. チップアンテナ及びその製造方法、並びにかかるチップアンテナを有するアンテナ装置及び通信機器

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10396451B2 (en) 2010-11-22 2019-08-27 Ncap Licensing, Llc Techniques for patch antenna
JP6298633B2 (ja) 2010-11-22 2018-03-20 エヌキャップ ライセンシング エルエルシーnCap Licensing,LLC アンテナシステム
US8692722B2 (en) 2011-02-01 2014-04-08 Phoenix Contact Development and Manufacturing, Inc. Wireless field device or wireless field device adapter with removable antenna module
ITBS20120068A1 (it) * 2012-04-19 2013-10-20 Emme Esse S P A Antenna a dipolo e procedimento per la sua fabbricazione
US8907295B2 (en) * 2012-08-01 2014-12-09 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Hybrid electrostatic lens with increased natural frequency

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4008477A (en) * 1975-06-25 1977-02-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Commerce Antenna with inherent filtering action
JPS5664502A (en) * 1979-10-31 1981-06-01 Toshiba Corp Antenna
JPS57166702A (en) * 1981-04-07 1982-10-14 Kosugi Seiki Seisakusho:Kk Antenna
US5554997A (en) * 1989-08-29 1996-09-10 Hughes Aircraft Company Graphite composite structures exhibiting electrical conductivity
WO1997048257A1 (en) * 1996-06-12 1997-12-18 Brunel University Electrical circuit
US6249261B1 (en) * 2000-03-23 2001-06-19 Southwest Research Institute Polymer, composite, direction-finding antenna
US6741221B2 (en) * 2001-02-15 2004-05-25 Integral Technologies, Inc. Low cost antennas using conductive plastics or conductive composites

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236705A (ja) * 2006-08-09 2008-10-02 Daido Steel Co Ltd 超広帯域通信用アンテナ
WO2008150013A1 (ja) * 2007-06-07 2008-12-11 Hitachi Metals, Ltd. チップアンテナ及びその製造方法、並びにかかるチップアンテナを有するアンテナ装置及び通信機器
US8253643B2 (en) 2007-06-07 2012-08-28 Hitachi Metals Ltd. Chip antenna and its production method, and antenna apparatus and communications apparatus comprising such chip antenna

Also Published As

Publication number Publication date
CN1538555A (zh) 2004-10-20
EP1463146A1 (en) 2004-09-29
KR20040084789A (ko) 2004-10-06
CA2461969C (en) 2010-12-14
CA2461969A1 (en) 2004-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006050B2 (en) Low cost antennas manufactured from conductive loaded resin-based materials having a conducting wire center core
US7317420B2 (en) Low cost omni-directional antenna manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP2004319508A (ja) 導電性フィラー充填樹脂系材料で製作した低コストのシールドケーブル
US7079086B2 (en) Low cost electromagnetic field absorbing devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
JP2004236289A (ja) 導電性樹脂材料である導電性複合材料を用いた低コストのアンテナ
US7230572B2 (en) Low cost antenna devices comprising conductive loaded resin-based materials with conductive wrapping
US6940468B2 (en) Transformers or inductors (“transductors”) and antennas manufactured from conductive loaded resin-based materials
US6947005B2 (en) Low cost antennas and electromagnetic (EMF) absorption in electronic circuit packages or transceivers using conductive loaded resin-based materials
JP2004297805A (ja) 導電性金属線の芯材を備えた導電性フィラー充填樹脂系材料から成る低コストのアンテナ
US7084826B2 (en) Low cost inductor devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7268637B2 (en) Low cost RF oscillator devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
US7223469B2 (en) Electriplast moldable composite capsule
US20050062669A1 (en) Low cost antenna devices comprising conductive loaded resin-based materials with conductive threading or stitching
EP1447819A1 (en) Low cost antennas and electromagnetic (EMF) absorption in electronic circuit packages or transceivers using conductive loaded resin-based materials
US7164388B2 (en) Low cost adjustable RF resonator devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
US6873298B1 (en) Plastenna flat panel antenna
US20150213917A1 (en) Electriplast moldable composite capsule
US20050170078A1 (en) Low cost method to form solderable contact points for structures manufactured from conductive loaded resin-based materials
WO2005036695A2 (en) Low cost antenna devices comprising conductive loaded resin-based materials with conductive threading or stitching
WO2005031912A2 (en) Low cost omni-directional antenna manufactured from conductive loaded resin-based materials
WO2005038979A2 (en) Low cost antenna devices commprising conductive loaded resin-based materials with conductive wrapping
WO2004095685A2 (en) Low cost rf oscillator devices manufactured from conductive loaded resin-based materials
WO2005089187A2 (en) Low cost method to form solderable contact points for structures manufactured from conductive loaded resin- based materials
WO2004095694A2 (en) Low cost adjustable rf resonator devices manufactured from conductive loaded resin-based materials

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060404

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060704

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061128