JP2004297588A - Electronic terminal apparatus - Google Patents
Electronic terminal apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004297588A JP2004297588A JP2003088903A JP2003088903A JP2004297588A JP 2004297588 A JP2004297588 A JP 2004297588A JP 2003088903 A JP2003088903 A JP 2003088903A JP 2003088903 A JP2003088903 A JP 2003088903A JP 2004297588 A JP2004297588 A JP 2004297588A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- housing
- keys
- electronic terminal
- terminal device
- lower housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、電子端末装置に係り、特に携帯電話機や簡易型携帯電話機、携帯端末(PDA)等として使用するのに好適な電子端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、携帯電話機のような電子端末装置は、通常の電話機能を有するばかりでなく、電子メールの送受信もできるものが広く普及している。送信する電子メールを作成する場合には、文字を入力する必要があるが、携帯電話機に設けられているキーには配設される数に限界があることから、各キーが複数の機能をもつように割り当てられており、目的の1文字を入力するのにキー操作を複数回行わなければならないことがある。
そのため、従来技術では、文字やアルファベットを一つのキーで兼用することがないようにキーを多数配設して、いわゆるフルキーボードのようなものが実現されている(例えば、特許文献1及び非特許文献1参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−368845号公報(第3−4頁、図1及び図2)
【0004】
【非特許文献2】
ケータイwatch「ケータイ最新ニュース」[2002年11月5日]
<URL:http://k−tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/11567.html
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1においては、携帯電話端末とキー入力装置とが別体に構成されているので、キー入力を行う場合には、携帯電話端末とキー入力装置とを互いに組み付けて使用するので、使用に際してはその都度組み付けなければならず、しかも、持ち歩く際には両者を分離してそれぞれを携帯しなければならない不都合もあり、使い勝手や携帯性に劣るという問題があった。
また、上記非特許文献2においては、本体の幅方向を向く軸線を中心として蓋体が折り畳み自在に構成され、かつ蓋体を開くと、該蓋体と本体に設けられたキーを操作することで入力できるように構成されているものの、蓋体が本体に比較して薄肉形状であるので、机上などにおいて入力しようとすると、本体と蓋体間でガタツキが発生して不安定な状態となり、入力しにくい問題があった。さらに、非特許文献2においては、キーボードを使用できる状態にすると、表示画面が縦から横に切り替わってしまうために、使用者の操作性が大幅に悪化するという問題があった。
【0006】
この発明は、このような事情を考慮してなされたもので、その目的は、分離したり組み付けたりすることがないばかりでなく、机上などにおいてもガタツクことがなく、入力操作及び使い勝手の良好な電子端末装置を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明は以下の手段を提案している。
請求項1に係る発明は、一方の筐体と、他方の筐体とを備え、前記一方の筐体の下に他方の筐体を重ね合わせると共に、前記一方の筐体と他方の筐体とを厚み方向に向かう軸を中心として相対的に回動可能に取り付け、一方の筐体と他方の筐体とが相対的に定位置まで回動したとき、前記他方の筐体の露出した面にキーが複数配設されていることを特徴とする。
【0008】
この発明に係る電子端末装置によれば、一方の筐体と他方の筐体とを定位置まで回動したとき、他方の筐体の露出した面にキーが複数配設されていることから、回動させることで入力操作を行うことができる。従って、他方の筐体の露出した部分にキーを多数配設することができるので、キーの各々を種々に割り当てることが不要になり、限られた面積であっても、いわゆるフルキーボードに準じた多数のキー構成を実現することができ、入力操作を良好に行うことができる。
【0009】
請求項2に係る発明は、請求項1記載の電子端末装置において、前記一方の筐体と他方の筐体とが定位置に回動したとき、前記一方の筐体において他方の筐体との交差する位置に幅方向内方に凹ませる切欠を設けていることを特徴とする。
この発明に係る電子端末装置によれば、切欠によって他方の筐体の露出部分の面積を大きくさせることができるので、他方の筐体にそれだけキーを多数配設することができる。
【0010】
請求項3に係る発明は、請求項1又は2記載の電子端末装置において、前記一方の筐体と他方の筐体とが定位置に回動したとき、一方の筐体に対して他方の筐体をロックするロック機構を有することを特徴とする。
この発明に係る電子端末装置によれば、一方の筐体に他方の筐体をロックさせるので、両者が不用意に回動することがなくなり、キー操作をいっそう安定した状態で良好に行うことができる。
【0011】
請求項4に係る発明は、請求項1から3のいずれか記載の電子端末装置において、携帯電話機能あるいは簡易型携帯電話機能を有することを特徴とする。
この発明に係る電子端末装置によれば、携帯電話あるいは簡易型携帯電話として利用することができるので、入力操作及び使い勝手に優れた携帯電話あるいは簡易型携帯電話を実現することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照し、この発明の実施の形態について説明する。図1から図8はこの発明の一実施の形態に係る電子端末装置を適用した携帯電話機を示す図であって、図1は携帯電話機を示す正面図、図2は図1の底面図、図3は図1の左側面図、図4は図1の背面図、図5は上筐体と下筐体間の回転軸を示す分解斜視図、図6は上筐体と下筐体とを回動可能に連結した組み付け状態を上筐体側から見た図、図7は図6のA−A線に相当する断面斜視図、図8は同じく図6のA−A線の断面図である。
図1〜図4において、符号1はこの実施形態の電子端末装置を適用した携帯電話機であって、一方の筐体としての上筐体2と、他方の筐体としての下筐体3とによって構成されている。上筐体2及び下筐体3は、図1及び図4に示すように、概略的には長四角の形状をなしている。そして、上筐体2と下筐体3とが図2及び図3に示すように互いに厚み方向に重ね合わせられると共に、上筐体2と下筐体3とが後述する回転軸4を中心として回動可能に取り付けられている。
その際、上筐体2と下筐体3とが互いに図1及び図4のように90度の角度で定位置まで回動されたとき、下筐体3の露出する面上にキー5が複数配設されている。複数のキー5は、アルファベットを構成する全てのキーは勿論、それ以外の他の記号等を表すキーが独立的に個々に設けられている。
【0013】
さらに詳細に述べると、上筐体2及び下筐体3は、図1及び図4に示すように互いに同程度の大きさからなる略長四角の形状をなしている。上筐体2には、図1に示すように、その上面に液晶からなる表示部21が設けられる他、図示していないが、表示部の下方に電源キー、算用数字からなる数字キー、ジョグダイヤル等からなる第1の入力部22が設けられ、表示部21によって入力内容を確認したりインターネット通信の際の表示内容を視認したりする一方、第1の入力部22の切替え操作等によってブラウズモードと入力モードとの切替えや通信相手の番号入力等も行えるようになっている。
【0014】
下筐体3は、その上面の上部側と下部側とに図1に示すように、第2の入力部としてのキー5が複数設けられ、上筐体2と厚み方向に重ねられて図5に示す回転軸4を中心として回動すると、そのキー5を有する上部側と下部側とが上筐体2からずれて露出し、これによってキー5による入力操作が可能となっている。キー5としては、例えば26文字分のアルファベット文字をなすキーの他、「?」、「#」、「$」、「%」、「@」、「エンター」キー等も用意され、インターネット通信等に必要なメッセージを入力できるキーがそれぞれ個々に配設されている。また、筐体を閉じた状態と開いた状態とで、入力モードがブラウズモードからメール等の入力モードに変化する。したがって、電話をかける場合やスケジュール等を確認する場合には、上筐体2に配置された円形ボタンを回転させることにより、所望の電話番号や日付等を選択し、さらに円形ボタンを押し込むことにより選択を確定できる。一方、メール入力や電話帳入力を行う場合には、上筐体2と下筐体3とを十字状に90度回転させ、入力モードを切り換えて、下筐体3から露出したフルキーボードを用いることにより文字等の入力を行うことができる。
【0015】
一方、上筐体2と下筐体3との回動を支持する回転軸4は、図5〜図8のように構成されている。
つまり、下筐体3の中央部に図5及び図6に示すように中心部41が突設され、その中心部41の周囲に収納空間42を介して支承壁43が突設されている。一方、上筐体2の中央部に凹部44が設けられると共に、凹部44に挿通孔45が設けられている。そして、上筐体2と下筐体3とを厚み方向に重ねたとき、凹部44内にワッシャー46を挿入して、かつ図8に示すねじ47をワッシャー46から中心部41に締結させることにより、上筐体2と下筐体3とがねじ47の軸線を中心として回動するようになっている。なお、図5〜図8では、上筐体2が、図1に示す表示部21や第1の入力部22等を省略した状態で図示されていると共に、下筐体3が、図1に示すキー5が設けられる部分を省略した状態で図示されている。また、図7は、上筐体2と下筐体3とがねじ47によって止める前の断面図である。
【0016】
また、回転軸4には、上筐体2と下筐体3とが定位置まで回動されたとき、その定位置にてロックさせるロック機構6が設けられている。
このロック機構6は、図5に示すように、略S字形状に形成された第1ラチェット部7と、それと対称形状に形成された第2ラチェット部8とを有し、常態ではそれらが図6〜図8に示すように下筐体3の収納空間42に重ねて収納される。
【0017】
そのとき、例えば図6に示すように第1ラチェット部7の第1係止爪7aと第2係止爪7bとが収納空間42内の第1溝42aと第3溝42cとに係合すると共に、第2ラチェット8の第1係止爪8aと第2係止爪8bも収納空間42内の第1溝42aと第3溝42cとに係合する。
そして、例えば下筐体3と上筐体2とが相対的に90度で回動されたとき、第1ラチェット部7の第1係止爪7aと第2ラチェット部8の第1係止爪8aとが第1溝42aから外れ、該第1溝42a及び第3溝42cと隣接する第2溝42bに係合する一方、第2係止爪7bと8bとが第3溝42cからはずれ、該第3溝42c及び第1溝42a間の第4溝42dに係合し、その角度位置にて回転が停止されることでロックするようになっている。
【0018】
そのため、収納空間42に設けられた第1〜第4溝42a〜42dは、図5及び図6に示すように、互いに90度の角度で設けられており、上筐体2と下筐体3とが回動されたとき、第1ラチェット部7の両係止爪7a、7b第2ラチェット部8の両係止爪8a、8bとを互いに回動方向に沿って90度の角度毎に順次係合させるようになっている。このような第1ラチェット部7と第2ラチェット部8とは、互いに対称形状に形成されることで、上筐体2と下筐体3との回動方向を時計方向及び反時計方向のいずれかの方向へ任意に回動できるようになっている。
【0019】
従って、上筐体2と下筐体3とが時計方向(若しくは反時計方向)へ90度の角度にされると、その位置にてロックでき、その後、反時計方向に回動したり、更に時計方向に回動したりすることでロックできるようになっている。その際、図示していないが、いずれの方向に回動しても上筐体2と下筐体3間は携帯電話機能を良好に行えるよう、電気的に接続されるようになっている。
【0020】
また、上筐体2の中央部には、切欠9がそれぞれ設けられている。この切欠9は、図1に示すように、上筐体2において下筐体3と交差する両側に設けられてあって、幅方向内方に凹むように切り欠かれている。下筐体2の中央部も切欠9に対応させて同様に切り欠かれている(図4参照)。
なお、図示していないが、下筐体3の内部には携帯電話機能を果たすのに必要な送受信部、及びその送受信部の制御を行う制御部等種々の構成部品が内蔵されている。図1において、符号16は受話用のスピーカ部、17は送話用のマイクロフォン部である。
【0021】
この実施形態の携帯電話機は、上記のように構成され、常態では上筐体2と下筐体3とが互いに重ね合わせられることで全体と略長四角の形状となっている。
このとき、インターネット等のメッセージ送信のため、上筐体2と下筐体3とを定位置となる90度の角度まで回動させると、図1及び図4に示すように、下筐体3の上部側と下部側とが上筐体2からずれて露出し、つまり一回の回動操作によって複数の各キーが全て露出した状態となり、これによって、各キーの入力が可能となる。
【0022】
即ち、この携帯電話機1は、上筐体2と下筐体3とを定位置まで回動したとき、下筐体3の露出した上部側と下部側との上面にキーが複数配設されていることから、回動されることで入力操作を行うことができる。従って、下筐体3の露出した部分に多数のキーを配設することができるので、キーの各々を種々に割り当てることが不要になり、携帯電話機として限られた面積であっても、いわゆるフルキーボードに準じた多数のキー構成を実現することができ、入力操作を良好に行うことができる。
【0023】
その上、特許文献1のように携帯電話端末とキー入力装置とをいちいち組み付けることがなくなるばかりでなく、持ち歩くのに分離することも不要になり、また入力操作の場合には、他方の露出した面が左右対称となって均衡状態となるので、被特許文献2のようにガタツクおそれがなくなって安定させることができ、極めて良好な入力操作を行うことができる。
【0024】
また、上筐体2において下筐体3との交差する位置には幅方向内方に凹ませる切欠9が設けられていると、使用するために回動したとき、切欠9の存在によって下筐体3の露出部分の面積を大きくさせることができ、下筐体3に配設するキーの数をそれだけ容易に多くすることができる。しかも、切り欠9があると、指が引っ掛かって掴みやすくなり、携帯電話機1としての把持性もよい。
【0025】
更に、上筐体2に対して下筐体3をロックするロック機構6を有しているので、上筐体2と下筐体3とが定位置に回動したとき、両者2、3が不用意に回動することもなくなり、キー操作をいっそう安定した状態で行うことができる。
【0026】
また、回転軸4に設けられたロック機構6が、互いに対称形状に形成された第1ラチェット部7と第2ラチェット部8とを有しているので、上筐体2と下筐体3とを回動させたとき、それらの回動方向を時計方向及び反時計方向のいずれかの方向へ任意に回動させることができ、従って、回動方向を規制することがないので、使い勝手がいっそう良好となる。
【0027】
なお、図示実施の形態では、電子端末装置として携帯電話機に適用された例を示したが、それ以外のもの、例えば、簡易型携帯電話機や携帯端末(PDA)、電子辞書等にも適用して同様の作用効果を得ることができ、図示例に限定されるものではない。
【0028】
本発明によれば、一方の筐体と他方の筐体とを定位置まで回動したとき、他方の筐体の露出した面にキーが複数配設されて構成し、従って、他方の筐体の露出した部分にキーを多数配設することができるので、キーの各々を種々割り当てることが不要になり、限られた面積であっても、いわゆるフルキーボードに準じた多数のキー構成を実現することができる結果、携帯性が良好となる。また、上筐体および下筐体を回動させることにより、下筐体に設けたキーボードを上筐体を中心に左右に露出させる構造としたことから、両手を使って情報の入力操作を行うことができ、操作性が良好となる。
【0029】
また、本発明によれば、切欠によって他方の筐体の露出部分の面積を大きくさせることができるので、他方の筐体にキーを多数配設することが確実にできるとともに、指が引き掛かって把持性もよい。
【0030】
また、本発明によれば、一方の筐体に他方の筐体をロックさせるので、両者が不用意に回動することがなくなり、キー操作をいっそう良好に行うことができる。
【0031】
また、本発明によれば、入力操作及び使い勝手に優れた携帯電話機を実現できる。さらに、本発明によれば、筐体の回転前および回転後において、表示画面の表示形式が変化しないことから、使用者に操作に関する違和感を与えることがない。
【0032】
【発明の効果】
以上、説明したように、本発明によれば、分離したり組み付けたりすることがないばかりでなく、机上などにおいてもガタツクことがなく、入力操作及び使い勝手の向上させることができるという効果がある。また、下筐体内にキーボードを配置し、上筐体および下筐体を回動させることにより、キーボードを露出させる構造としたことから、装置内においてキーボードが占有するスペースを考慮する必要がなく、表示部を大きく配置することができるとともに、デザイン上の自由度を高くすることができるという効果がある。さらに、上筐体および下筐体を回動させることにより、下筐体に設けたキーボードを上筐体を中心に左右に露出させる構造としたことから、両手を使って情報の入力操作を行うことができ、操作性が向上するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態に係る電子端末装置を適用した携帯電話機を示す正面図である。
【図2】図1の底面図である。
【図3】図1の左側面図である。
【図4】図1の背面図である。
【図5】上筐体と下筐体間の回転軸を示す分解斜視図である。
【図6】上筐体と下筐体とを回動可能に連結した組み付け状態を上筐体側から見た図である。
【図7】図6のA−A線に相当してあって、上筐体と下筐体をねじで止める前の断面斜視図である。
【図8】同じく図6のA−A線の断面図である。
【符号の説明】
1 携帯電話機
2 上筐体(一方の筐体)
3 下筐体(他方の筐体)
4 回転軸
5 キー
6 ロック機構
9 切欠[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an electronic terminal device, and more particularly to an electronic terminal device suitable for use as a mobile phone, a simplified mobile phone, a personal digital assistant (PDA), and the like.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art In recent years, electronic terminal devices such as mobile phones not only have ordinary telephone functions, but also can transmit and receive electronic mails, have become widespread. When creating an e-mail to be sent, it is necessary to enter characters, but since the number of keys provided on the mobile phone is limited, each key has multiple functions. In some cases, key operations must be performed a plurality of times to input a desired character.
Therefore, in the related art, a plurality of keys are arranged so that letters and alphabets are not shared by one key, and a so-called full keyboard is realized (for example,
[0003]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-368845 (pages 3-4, FIGS. 1 and 2)
[0004]
[Non-patent document 2]
Mobile watch "Mobile Latest News" [November 5, 2002]
<URL: http: // k-tai. impress. co. jp / cda / article / news_toppage / 11567. html
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in
In the above-mentioned Non-Patent
[0006]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object not only separation and assembling, but also no rattling on a desk or the like, and excellent input operation and ease of use. An electronic terminal device is provided.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention proposes the following means.
The invention according to
[0008]
According to the electronic terminal device of the present invention, when one housing and the other housing are rotated to a fixed position, a plurality of keys are provided on an exposed surface of the other housing. The input operation can be performed by rotating the display. Therefore, a large number of keys can be arranged on the exposed portion of the other housing, so that it is not necessary to assign each of the keys in various ways, and even if the area is limited, the key is in accordance with a so-called full keyboard. Many key configurations can be realized, and input operations can be performed satisfactorily.
[0009]
According to a second aspect of the present invention, in the electronic terminal device according to the first aspect, when the one housing and the other housing are rotated to a fixed position, the one housing is connected to the other housing. It is characterized in that a notch is provided at the intersection where the groove is depressed inward in the width direction.
According to the electronic terminal device of the present invention, since the area of the exposed portion of the other housing can be increased by the notch, a large number of keys can be arranged in the other housing.
[0010]
According to a third aspect of the present invention, in the electronic terminal device according to the first or second aspect, when the one housing and the other housing rotate to a fixed position, the one housing and the other housing are rotated. It has a lock mechanism for locking the body.
ADVANTAGE OF THE INVENTION According to the electronic terminal device which concerns on this invention, since one housing | casing locks the other housing | casing, both are prevented from turning carelessly, and key operation can be performed satisfactorily in a more stable state. it can.
[0011]
According to a fourth aspect of the present invention, in the electronic terminal device according to any one of the first to third aspects, the electronic terminal device has a mobile phone function or a simplified mobile phone function.
According to the electronic terminal device of the present invention, since the electronic terminal device can be used as a mobile phone or a simple mobile phone, a mobile phone or a simple mobile phone excellent in input operation and usability can be realized.
[0012]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 8 are views showing a mobile phone to which an electronic terminal device according to one embodiment of the present invention is applied. FIG. 1 is a front view showing the mobile phone, FIG. 2 is a bottom view of FIG. 3 is a left side view of FIG. 1, FIG. 4 is a rear view of FIG. 1, FIG. 5 is an exploded perspective view showing a rotation axis between an upper housing and a lower housing, and FIG. FIG. 7 is a cross-sectional perspective view corresponding to the line AA of FIG. 6, and FIG. 8 is a cross-sectional view of the line AA of FIG. .
1 to 4,
At this time, when the
[0013]
More specifically, the
[0014]
As shown in FIG. 1, the
[0015]
On the other hand, the
That is, as shown in FIGS. 5 and 6, a
[0016]
Further, the
As shown in FIG. 5, the
[0017]
At this time, for example, as shown in FIG. 6, the
For example, when the
[0018]
Therefore, the first to
[0019]
Therefore, when the
[0020]
A
Although not shown, various components such as a transmission / reception unit necessary for performing a mobile phone function and a control unit for controlling the transmission / reception unit are built in the
[0021]
The mobile phone of this embodiment is configured as described above, and normally has a generally rectangular shape as a whole when the
At this time, when the
[0022]
That is, when the
[0023]
In addition, not only does the mobile phone terminal and the key input device not have to be assembled one by one as in
[0024]
Further, if a
[0025]
Further, since the
[0026]
Further, since the
[0027]
In the illustrated embodiment, an example is shown in which the present invention is applied to a mobile phone as an electronic terminal device. However, the present invention is also applied to other devices, for example, a simple mobile phone, a mobile terminal (PDA), an electronic dictionary, and the like. Similar effects can be obtained, and the present invention is not limited to the illustrated example.
[0028]
According to the present invention, when one housing and the other housing are rotated to a fixed position, a plurality of keys are arranged on an exposed surface of the other housing, and thus the other housing is configured. A large number of keys can be arranged in the exposed portion of the device, so that it is not necessary to assign each of the keys variously, and even if the area is limited, a large number of keys can be realized according to a so-called full keyboard. As a result, portability is improved. In addition, since the upper housing and the lower housing are rotated to expose the keyboard provided on the lower housing to the left and right around the upper housing, information input operation is performed using both hands. Operability is improved.
[0029]
Further, according to the present invention, since the area of the exposed portion of the other housing can be increased by the notch, it is possible to reliably arrange a large number of keys on the other housing, and the finger can be caught. Good gripping properties.
[0030]
Further, according to the present invention, since the other housing is locked to the one housing, both are prevented from rotating carelessly, and the key operation can be performed more favorably.
[0031]
Further, according to the present invention, it is possible to realize a mobile phone excellent in input operation and usability. Furthermore, according to the present invention, since the display format of the display screen does not change before and after the rotation of the housing, the user does not feel uncomfortable about the operation.
[0032]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, there is an effect that not only separation and assembling can be performed but also input operation and usability can be improved without rattling even on a desk or the like. In addition, since the keyboard is arranged in the lower housing and the upper housing and the lower housing are rotated to expose the keyboard, there is no need to consider the space occupied by the keyboard in the device. There is an effect that the display unit can be arranged large and the degree of freedom in design can be increased. Furthermore, by rotating the upper housing and the lower housing, the keyboard provided on the lower housing is exposed left and right around the upper housing, so that information input operation is performed using both hands. This has the effect of improving operability.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a front view showing a mobile phone to which an electronic terminal device according to one embodiment of the present invention is applied.
FIG. 2 is a bottom view of FIG.
FIG. 3 is a left side view of FIG.
FIG. 4 is a rear view of FIG. 1;
FIG. 5 is an exploded perspective view showing a rotation axis between an upper housing and a lower housing.
FIG. 6 is a diagram showing an assembled state in which an upper housing and a lower housing are rotatably connected as viewed from the upper housing side.
FIG. 7 is a cross-sectional perspective view corresponding to the line AA of FIG. 6 and before the upper housing and the lower housing are fixed with screws.
8 is a cross-sectional view taken along line AA of FIG.
[Explanation of symbols]
1
3 Lower housing (other housing)
4 Rotating
Claims (4)
前記一方の筐体の下に他方の筐体を重ね合わせると共に、前記一方の筐体と他方の筐体とを厚み方向に向かう軸を中心として相対的に回動可能に取り付け、
一方の筐体と他方の筐体とが相対的に定位置まで回動したとき、前記他方の筐体の露出した面にキーが複数配設されていることを特徴とする電子端末装置。Including one housing and the other housing,
Along with overlapping the other housing under the one housing, the one housing and the other housing are attached so as to be relatively rotatable about an axis directed in a thickness direction,
An electronic terminal device wherein a plurality of keys are provided on an exposed surface of the other housing when the one housing and the other housing are relatively rotated to a fixed position.
前記一方の筐体と他方の筐体とが定位置に回動したとき、前記一方の筐体において他方の筐体との交差する位置に幅方向内方に凹ませる切欠を設けていることを特徴とする電子端末装置。The electronic terminal device according to claim 1,
When the one housing and the other housing are rotated to a fixed position, the one housing is provided with a notch that is recessed inward in the width direction at a position where the one housing intersects with the other housing. Characteristic electronic terminal device.
前記一方の筐体と他方の筐体とが定位置に回動したとき、一方の筐体に対して他方の筐体をロックするロック機構を有することを特徴とする電子端末装置。The electronic terminal device according to claim 1 or 2,
An electronic terminal device comprising: a lock mechanism for locking the other housing to the one housing when the one housing and the other housing rotate to a fixed position.
携帯電話機能あるいは簡易型携帯電話機能を有することを特徴とする電子端末装置。The electronic terminal device according to any one of claims 1 to 3,
An electronic terminal device having a mobile phone function or a simplified mobile phone function.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003088903A JP2004297588A (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Electronic terminal apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003088903A JP2004297588A (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Electronic terminal apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004297588A true JP2004297588A (en) | 2004-10-21 |
Family
ID=33402916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003088903A Pending JP2004297588A (en) | 2003-03-27 | 2003-03-27 | Electronic terminal apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004297588A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008132800A1 (en) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Nec Corporation | Rotation type portable terminal |
JPWO2006129768A1 (en) * | 2005-06-01 | 2009-01-08 | 松下電器産業株式会社 | Multilayer mobile terminal |
-
2003
- 2003-03-27 JP JP2003088903A patent/JP2004297588A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2006129768A1 (en) * | 2005-06-01 | 2009-01-08 | 松下電器産業株式会社 | Multilayer mobile terminal |
JP4549391B2 (en) * | 2005-06-01 | 2010-09-22 | パナソニック株式会社 | Multilayer mobile terminal |
WO2008132800A1 (en) * | 2007-04-25 | 2008-11-06 | Nec Corporation | Rotation type portable terminal |
JP5299273B2 (en) * | 2007-04-25 | 2013-09-25 | 日本電気株式会社 | Rotating portable terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7869834B2 (en) | Mobile terminal | |
JP4518536B2 (en) | A personal computer-compatible mobile phone. | |
JP4087423B2 (en) | Portable communication device | |
US20090149223A1 (en) | Mobile Communications Device having Moveable Housings | |
US20050124387A1 (en) | Portable apparatus user interface | |
EP1950937A2 (en) | Portable apparatus | |
JP2009284018A (en) | Information terminal | |
US20080070644A1 (en) | Flip-up type mobile phone | |
US20070123320A1 (en) | Key input device for portable terminal | |
JP2004297588A (en) | Electronic terminal apparatus | |
JP3939111B2 (en) | Incoming call answering device | |
KR20080088079A (en) | Wireless mobile terminal | |
JP5229212B2 (en) | Mobile terminal and operation method of mobile terminal | |
US20080068781A1 (en) | Portable electronic device | |
EP2222058B1 (en) | Handheld electronic device transitionable between different configurations | |
JP2005109792A (en) | Folding portable electronic apparatus | |
CN101150817A (en) | Mobile communication terminal for multimedia services | |
KR20030068684A (en) | Key pad assembly for portable radiotelephone | |
JP2010277134A (en) | Electronic apparatus | |
JP4618764B2 (en) | Mobile device | |
JP2005051551A (en) | Folding mobile phone | |
JP2003333139A (en) | Foldable personal digital assistant | |
EP1766752B1 (en) | Integrated cellular phone, digital camera, and pda, with swivel mechanism providing access to the interface elements of each function | |
JP4856001B2 (en) | Information communication terminal | |
JP2001358811A (en) | Portable information terminal equipment |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050526 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050808 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050913 |