JP2004295726A - Portable information equipment and method for locking the equipment - Google Patents
Portable information equipment and method for locking the equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004295726A JP2004295726A JP2003089696A JP2003089696A JP2004295726A JP 2004295726 A JP2004295726 A JP 2004295726A JP 2003089696 A JP2003089696 A JP 2003089696A JP 2003089696 A JP2003089696 A JP 2003089696A JP 2004295726 A JP2004295726 A JP 2004295726A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- timer
- time
- unit
- portable information
- authentication
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Calculators And Similar Devices (AREA)
- Read Only Memory (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、特定のユーザ以外の第三者による不正利用を防止することを目的とした携帯型情報機器及び同機器のロック方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
携帯電話、PDAなどの携帯端末およびmp3プレーヤー、デジタルカメラなどといった頻繁に持ち歩くような携帯型情報機器が増えてきている。このような携帯型情報機器の多くは、多機能化されてきており、これに伴って、多くの個人情報を蓄積するようになってきている(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】特開平11−298635号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
最近の携帯型情報機器は、多くの個人情報を蓄積しているので、携帯型情報機器の紛失時に、第三者によって不正に利用された際の被害が大きくなっている。
【0005】
このような問題に対し、携帯電話等のセンターによって利用が管理されるようなサービスにおいては、紛失時にセンターに連絡し、システム側で通信に係るサービスを無効にするといった対策は取れるが、携帯電話端末内の各種個人情報までは保護することはできない。
【0006】
従って、多くの携帯型情報機器では、パスワードで携帯型情報機器の機能をロックする方法が用いられている。しかしながら、機器を拾得した悪意のある第三者による総当り攻撃などによりパスワードを解除されてしまう可能性や、使用者本人がパスワードを忘れるとロックを解除することができなくなるなどの問題があった。
【0007】
また、別の対策としては、本体とは別体の発信器を身に付け、発信器と本体の距離が一定以上になるとロックがかかる仕組みなどがあるが、別体の発信器自体を紛失すると本体を操作することができなくなってしまうなどといった問題があった。
【0008】
また、内臓バッテリーにより駆動する携帯型情報機器の場合、バッテリーが無くなった時点で操作することができないといった性質を元来備えているが、同じ機種(もしくは同じメーカー製)の充電器を用いると再充電でき、使用可能となってしまう。
【0009】
本発明は、上記問題点に鑑みなされたものであり、充電後所定期間しか利用できないようにして紛失時の安全性を高めた携帯型電子機器、および同機器のロック方法を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明の携帯型情報機器は、電力を受けることなく経時変化する経時変化部と、この経時変化部を測定して予め定められた期間が経過したか否かを判断し出力する経時変化確認部とを備えたタイマ手段と、前記タイマ部を参照し、前記タイマ部から出力された判断の結果が、予め定められた期間が経過したことを示している時、その旨を出力するタイマ管理手段と、前記タイマ管理手段からの出力を得たときに、自機器の動作を禁止する情報を格納するとともに、該格納された情報に従って、自機器の動作を禁止するロック手段とを備えた。
【0011】
また、本発明の携帯型情報機器は、電力を得ることなく経時変化し、異なる経時変化を示す複数の経時変化部によって、それぞれ異なる複数の期間を測定可能なタイマ手段と、前記タイマ手段の複数の経時変化部の何れかを選択する選択手段と、前記選択手段で選択された選択結果を格納する格納手段と、期間測定時に、前記格納手段の内容を参照して前記経時変化部を選択して前記タイマ手段の測定を行なうタイマ管理手段とを備えた。
【0012】
また、本発明は、自機器の動作または禁止を示す情報を格納する格納部を備え、この格納された情報が禁止を示す場合に、自機器の動作を禁止するロック手段と、電力を得ることなく経時変化し、異なる経時変化を示す複数の経時変化部によって、それぞれ異なる複数の期間を測定可能なタイマ手段と、前記タイマ手段の複数の経時変化部の何れかが選択されたとき、その選択結果を格納するタイマ管理手段とを備えた携帯型情報機器のロック方法であって、期間の測定時に、前記タイマ管理手段に格納される選択結果に従った経時変化部を測定した前記タイマ手段から、測定結果を得て、この測定結果が期間経過を示したときに、前記ロック手段の格納部へ禁止を示す情報を格納し、前記ロック手段はこれにより動作を禁止する。
【0013】
以上のような本発明は、電力供給することなく動作するタイマによって、携帯型情報機器の動作を選択的に禁止するようにしたから、紛失などで不正に第三者により利用されることを制限できるようになった。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。
【0015】
図1は、本実施の形態に係る携帯型情報機器1、および、充電器2の機能ブロック図を示している。
携帯型情報機器1は、例えば、ノート型パーソナルコンピュータや、PDA、携帯電話等の、ユーザが携帯し、これを主体として利用することが可能な情報機器を指す。
【0016】
携帯型情報機器1は、CPU11、主メモリ部12、入力部13、表示部14等を備える。また、携帯型情報機器1は、主メモリ部12とは別に、種々のアプリケーションソフトや、アドレス帳などの個人に関する秘密情報を格納する、HDDやEEPROMなどの不揮発性の記憶部15を備える。
【0017】
また、携帯型情報機器1は、常時電力を得ることなく状態変化し、それぞれの状態の測定を行なって、測定結果を出力可能な複数のタイマ部16−1〜nと、少なくともこれらタイマ部16−1〜nの予め選択したタイマ16−jの測定開始を制御するとともに、タイマ16−jの出力によって予め定められた所定期間が経過したか否かを確認し、所定期間が経過した場合には、その旨出力するタイマ管理部17とを備える。これらタイマ部16−1〜n、及びタイマ管理部17の詳細は、後述する。
【0018】
また、携帯型情報機器1は、タイマ管理部17から所定期間経過した旨の出力を受けると、この携帯型情報機器が動作しないようにロックするロック制御部18を備える。
【0019】
また、携帯型情報機器1は、本装置1を駆動するための電源を供給するバッテリー部20を備える。
【0020】
更に、携帯型情報機器1は、外部の充電器2と接続してバッテリー部20を充電する際に、携帯型情報機器1内の認証部19と充電器2内の認証部26との間で認証を行い、認証が成功したときに、タイマ管理部17へその旨通知する。なお、認証の方法は、少なくとも携帯型情報機器1が自身に専用の充電器2であることを認証するものであれば何れの方法を用いても良い。また、ここでは、充電専用の充電器2としたが、オフィスにいる時には、携帯型情報機器1をこの機器1に専用のドッキングステーションに装着して充電しながら利用し、外出時には携帯型情報機器1単体で利用されるような、専用のドッキングステーションのようなものでも良い。
【0021】
なお、特に図示しないが、携帯型情報機器1は、この他に例えば、タイマ部16−1〜nとは別の、常時バッテリー部20から電力を得て動作しアプリケーションソフト等で利用可能なシステム時計機能や、例えば外部と通信を行なう機能等を実現するための種々の各機能を備えて良いことは勿論である。
【0022】
CPU11、主メモリ部12、入出部13、表示部14、記憶部15、タイマ管理部17、認証部19は、システムバス21を介し互いに接続されている。
【0023】
次に、タイマ部16−1〜nについて詳細に説明する。この説明においては、一つのタイマに着目し、説明を行なうこととし、このタイマを単にタイマ16と記載する。
【0024】
図2は、タイマ16の基本構成を示したものである。タイマ16は、経時変化部31と経時変化確認部32とを備える。ここで、経時変化部31は、常時電力供給することなく時間とともに状態が変化するものであり、この変化された状態を時間の測定に利用可能なものである。経時変化確認部32は、タイマ管理部17からイネーブル信号を受けると、経時変化部31の状態を測定し、所定期間経過したか否かを示す経過有無信号をタイマ管理部17へ出力するものである。
【0025】
図3は、経時変化部31を実現する第一の具体例の経時変化部311である。
【0026】
この第一の具体例の経時変化部311は、ソース領域51と、ドレイン領域52と、ソース領域51およびドレイン領域52との間にチャネル領域53とからなる第1層と、第1層の上部に積層されるトンネル絶縁膜54からなる第2層と、第2層の上部に積層されるフローティングゲート55からなる第3層と、第3層の上部に積層される絶縁膜56で形成される第4層と、第4層の上部に積層される制御ゲート57からなる第5層とを備えて形成される。また、ソース領域51、及び、ドレイン領域52には、それぞれソース電極58とドレイン電極59とが設けられている。
【0027】
図4は、図3の経時変化部311が時間経過に伴った状態変化を示した図である。なお、図上、グレーの丸は電子を示しており、白の丸は正孔を示している
(a)は、初期状態を示す図である。経時変化部311は、前処理として、制御ゲート57からチャネル領域53の基板介面とフローティングゲート55の間に高電界を印加し、FNトンネリングによって電子をチャネルからフローティングゲート55に注入しておく。このとき、チャネル領域53の基板介面は、反転して正孔が集中し、ソース領域51とドレイン領域52との間のチャネル領域53の基板界面にチャネルが開く。
【0028】
この(a)の状態から、時間経過と共に、フローティングゲート55の電子が基板界面に直接トンネルし、徐々にチャネル領域53の基板界面の電界が減少する。(b)は、(a)の状態からある時間だけ経過した後の時刻T1の状態を示しており、(c)は、(b)の状態から更にある時間だけ経過した後の時刻T2の状態を示しており、(d)は、(c)の状態から更にある時間だけ経過した後の時刻T3の状態を示している。なお、点線は、電子がその時刻までに直接トンネルにより移動したことを模式的に示している。時刻T3の(d)の状態では、フローティングゲート55に注入されていた電子がほとんど抜け、チャネル領域53の基板界面にチャネルが形成されなくなり、その結果、出力信号が流れなくなる。
【0029】
図5は、このような経時変化部311の定電圧印加時の時間と電流値との関係を示した図である。時刻Ta(=0)からTbの間に直接トンネリングが生じ、最後にはチャネルが消失してノイズレベルまで電流値が低下する。経時変化部311は、時刻Ta(=0)からTb(=ノイズレベル到達時間)の間の、この経時変化の状態に対応した電流が流れるから、経時変化確認部32は、この電流の値に基づいて所定期間経過したか否か判断できる。なお、図5上のT1、T2、T3は、図4の(b)、(c)、(d)の状態を示している。経時変化部311の時間と電流値との関係の傾きが異なるものを用意すれば、それぞれが異なる期間を示すこととなる。なお、異なる形状とするためには、初期状態の保有する電荷量が異なるものや直接トンネルの時間あたりの量の異なるものを使用すればよい。
【0030】
図6は、図2の経時変化部31を実現する第二の具体例の経時変化部312である。この第二の具体例の経時変化部312は、ソース領域61と、ドレイン領域62と、ソース領域61およびドレイン領域62との間にチャネル領域63とからなる第1層と、第1層の上部に積層されるトンネル絶縁膜64からなる第2層と、第2層の上部に積層されるゲート65からなる第3層と、第3層の上部にリーク電流を制御するためのPN接合66とを備えて形成される。また、ソース領域61、及び、ドレイン領域62には、それぞれソース電極68とドレイン電極69とが設けられている。
【0031】
経時変化部312の時間経過に伴った状態変化についての説明は、第一の具体例の経時変化部311の説明での直接トンネリングを、PN接合のリーク電流に置き換えれば第一の具体例と同様なので省略する。
【0032】
図7は、図2の経時変化部31を実現する第三の具体例の経時変化部313である。この第三の具体例の経時変化部313は、ソース領域71と、ドレイン領域72と、ソース領域71およびドレイン領域72との間にチャネル領域73とからなる第1層と、第1層の上部に積層されるトンネル絶縁膜74からなる第2層と、第2層の上部に積層されるゲート75からなる第3層と、第3層の上部にリーク電流を制御するためのショットキー接合76とを備えて形成される。また、ソース領域71、及び、ドレイン領域72には、それぞれソース電極78とドレイン電極79とが設けられている。
【0033】
経時変化部313の時間経過に伴った状態変化についての説明は、第一の具体例の経時変化部311の説明での直接トンネリングを、PN接合のリーク電流に置き換えれば第一の具体例と同様なので省略する。
【0034】
以上詳細に説明した経時変化部31(211/212/213)は、経時変化確認部32と接続される。
【0035】
次に、経時変化確認部32の回路構成例を図8に示し説明する。
【0036】
経時変化確認部32は、経時変化部31の両端に、定電圧をかけることが可能なようになっている。電源端81側には、スイッチ素子83を介して経時変化部31のソース電極58/68/78が接続され、GND端82側とは電流計84を介し、経時変化部31のドレイン電極59/69/79が接続される。
【0037】
スイッチ素子83は、タイマ管理部17からのイネーブル信号線と接続され、イネーブル信号を受けるとスイッチ阻止83がONされ導通する。また、電流計84は、経時変化部31へ定電圧を掛けた際の電流値を測定するものであり、測定された電流値は、比較回路85へ入力される。一方、比較回路85の他の入力には、予め定めた閾値が入力される。なお、この閾値は、上記図5で説明したTb時の電流値とする。比較回路85は、電流値と閾値を比較し、電流値が大きい時は経過有無信号がLowとなり、電流値が小さい時は経過有無信号がHighとなる。比較回路85の経過有無信号はタイマ管理部17へ供給される。
【0038】
このような経時変化確認部32の回路構成において、経時変化部31の状態を確認する際には、タイマ管理部17からのイネーブル信号によりスイッチ素子83をONし、電源端81−GND端82間に予め定めた電圧を印加し、経時変化部31を介して流れる電流を電流計84で測定し、測定された電流値が予め定めた閾値を越えているか否かを示す経過有無信号を出力することによって、経時変化部31の経時変化による所定期間経過したか否かが分かるようになる。
【0039】
図2に示したタイマ16の基本構成は、図9のような変形例で実現しても良い。この変形構成例は、同じ特性(同じ所定期間を測定可能な)を持つ経時変化部31をm個(mは正整数)備えて、平均化することにより、より精度を高めたタイマ16を提供するものであり、経時変化確認部33が上記の経時変化確認部32と若干構成を異にしている。
【0040】
この変形例における経時変化確認部33の一回路例を図10に示す。 この例は、各経時変化部31−1〜31−mの各電流値を測定する電流計84−1〜84−mからの各電流値を平均化回路86へ入力し、平均化した電流値を、比較回路85で閾値と比較し、比較結果を出力するように構成したものである。このように構成することにより、経時変化部31−1〜21−mの各経時変化に多少のばらつきがあっても、平均化することにより、より精度の高い一つのタイマ16として提供できる。
【0041】
次に、リチャージ部34は、経時変化部31(31−1〜m)を初期状態にするもの、換言すれば、フローティングゲート55/ゲート65/75へ電子を蓄えさせるものである。つまり、リチャージ部34は、先にも説明したようにフローティングゲート55/ゲート65/75と基板介面間に高電界を印加するものである。リチャージ部34は、タイマ管理部17からの信号によって動作する。
【0042】
以上説明したタイマ16の各タイマ部16−1〜nをこの携帯型情報機器1に実装するにあたり、例えば図11のような各期間を設定したい場合に、それらに合う特性を持った各タイマ16−1〜nを配置するようにすれば良い。
【0043】
次に、タイマ管理部17について、図12を用いて説明する。
【0044】
タイマ管理部17は、ユーザから入力部13を介して選択されたタイマ16−jを示す情報を格納する選択タイマ格納部41を備えている。なお、ここでは、1つのタイマ16−jで指定することとして説明するが、各種機能、例えば、読み出し機能と書き込み機能とで、それぞれ異なるタイマ16を選択できるようにしても良い。ユーザによるこのタイマ16−jの指定は、安全上、ユーザが例えば購入時に1度だけ指定できることが望ましい。
【0045】
また、タイマ管理部17は、タイマ16−1〜nとその測定時間とをそれぞれ対応付けたタイマテーブル(図13参照)を格納するタイマテーブル格納手段42を備える。このタイマテーブル格納手段42に格納されるタイマテーブルは、ユーザがタイマを選択するときに読み出され表示部14によって表示されるためにある。
【0046】
また、タイマ管理部17は、認証部19から認証成功信号を受けると、タイマ部16−1〜nへ各経時変化部31(31−1〜m)のリスタートを指示するリスタート指示部43を備える。リスタートの指示は、先に説明したタイマ16内のリチャージ部34へ通知される。
【0047】
また、タイマ管理部17は、タイマ16−jが所定期間経過したか否かの確認を行なうタイマ確認部44を備える。このタイマ確認部44は、携帯型電子機器1の電源がオンされた時、選択タイマ格納部41に格納されるタイマ16−jを示す情報に基づいて、タイマ16−jへイネーブル信号を出力し、タイマ16−jからの経過有無信号を得るものである。タイマ16−jからの経過有無信号が、所定期間経過したことを示すものであれば、その旨をロック部18へ通知する。
【0048】
次に、ロック部18について詳細に説明する。
【0049】
ロック部18は、タイマ管理部17から、所定期間経過した旨通知を受けると、その旨を内部の記憶部(図示しない)へ記憶すると共に、この携帯型情報機器1をロックするものである。ロックの方法は、様々な方法が可能であるが、ここでは、携帯型情報機器1内の主要なデバイス、例えばCPU、主メモリ、電源供給部などの携帯型情報機器の動作に欠くことのできないデバイスの少なくとも一つへディセーブル信号を出力し、ディセーブル信号を受けたデバイスは、携帯型情報機器1の利用ができなくなる方法とする。なお、直接、デバイスへディセーブル信号を与える代わりに、バッテリー部からデバイスへ電力供給する線にスイッチを設け、このスイッチをオフするようにしても良い。
【0050】
次に、以上説明してきた携帯型情報機器1の本実施の形態に係る各動作について以下に説明する。
【0051】
まず、利用するタイマ16―jの選択について図14を用いて説明する。なお、この指定は、例えばユーザがこの携帯型情報機器1を購入し、初めて電源を入れたときの初期設定の一部として組み込まれていても良いし、購入後どのタイミングでも良いが、一度だけ指定できるようにしても良い。一度指定すると変更できないものであることが望ましい。
【0052】
まず、タイマ部16のモード設定画面の表示がされる(S11)。ここでユーザは、タイマ16―jの指定を行なう(S12)。タイマ16―jを指定させる画面表示は、ユーザが充電器から取り外してからの何時間後に利用できなくするかを問い合わせる表示内容と、ユーザからの指定入力領域とを含むが、この指定方法には、例えば、幾つかの選択時間を表示しておきその中から選択する第1方法、直接時間を入力指定する第2方法、時間軸を表示しておき軸上の任意の点を指定させる第3方法などが考えられる。第1方法の場合、タイマ管理部17のタイマテーブル格納部42に格納されるタイマテーブルを参照し、選択時間を取得して画面表示に利用すれば良く、選択された時間に対応するタイマ16−jを選択されたタイマと決定すれば良い。また、第2方法や第3方法の場合、タイマテーブルの内容は表示には直接関係無いので、ユーザから指定された時間を得た後に、タイマテーブルを参照するようにすれば良い。なお、第2方法や第3方法は、必ずしもユーザが指定した時間に合うタイマが備わっていない場合があるので、その場合には、タイマテーブルの各タイマの測定時間と比較し、例えば最も近い時間を選択してユーザへ提示して確認を取ることが望ましい。
【0053】
次に、指定により決定されたタイマ16を指す情報を、タイマ管理部17の選択タイマ格納部41に格納する(S13)。この選択タイマ格納部41は、以後ユーザにとって改変できない領域となる。
【0054】
以上によって、この携帯型情報機器1で利用するタイマ16−jが決定する。
【0055】
次に、選択されたタイマ16−jに基づいて、携帯型情報機器1の利用の可否を監視する動作について説明する。この動作は、携帯型情報機器1の電源がOnされたときに、タイマ管理部17が動作を開始すれば良い。
【0056】
タイマ管理部17は、タイマ監視にかかる動作が開始されると、選択タイマ格納部41に格納される選択タイマ(=タイマ16−j)を示す情報を読み出す(S21)。タイマ管理部17は、この読み出された選択タイマを示す情報に基づいて、タイマ16−jへ、イネーブル信号を出力する(S22)。
【0057】
経時変化確認部32(/33)は、イネーブル信号により内部のスイッチ83がONされ、経時変化部31(/31−1〜m)に流れる電流の値を測定し閾値と比較して経過有無信号を出力する(S23)。タイマ管理部17は、タイマ16−jから経過有無信号を受けて、これにより所定期間経過したか否かが得られる(S24)。所定期間経過していなければ、何もせず終了する。
【0058】
一方、タイマ管理部18は、所定期間が経過したことを得られた場合には、ロック部18へその旨通知する(S25)。そして、ロック部18は、その情報を記憶するとともに、ロック機能を開始する(S26)。
【0059】
このようにしたことにより、一定時間経過後に情報機器を使用することができなくすることが可能となる。そして、ここに経時変化部を使用することによって、バッテリー(電池)を抜いてタイマ部16をリセットするなどの攻撃に耐性を持たせることが可能となる。
【0060】
次に、タイマ部16の測定の開始に関する動作を図16を用いて説明する。
【0061】
携帯型情報機器1を充電器2に接続すると、バッテリー部20への充電と共に、認証部19と認証部26との間で認証処理を行い、正しい充電器2が接続されたか否かを確認する(S31)。この認証処理は、少なくとも認証部26が認証部19にとって、専用の充電器2であることが認証できれば何れの方法を用いても良い。
【0062】
認証処理の結果、この認証が失敗した場合には、何もしないで終了する。
一方、認証が成功した場合には、タイマ管理部17へ認証成功信号が出力される(S32)。
タイマ管理部17は、認証成功信号を受けると、タイマ部16−1〜nへリスタートの指示を行なう(S33)。
これにより、各タイマ16−1〜nの経時変化部31(31−1〜m)は初期状態にされ、リスターとされる(S34)。
また、タイマ管理部17はロック部18へその旨通知する(S35)。これによって、もしロック部18によって、ロックされている場合には、ロックが解除される(S36、S37)。
【0063】
以上詳細に説明した本実施の形態においては、機器を使用できる時間に制限を設けることで、紛失した場合に、第三者によるそれ以上の利用を防ぐことができる。また、認証装置と情報機器本体との間で認証を行い、正当な使用者であることが認証されると、タイマ部16をリセットすることが可能となった。
【0064】
【発明の効果】
本発明によれば、電力供給することなく動作するタイマによって、携帯型情報機器の動作を選択的に禁止するようにしたから、紛失などで不正に第三者により利用されることを制限できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の携帯型情報機器1の機能ブロックを示す図。
【図2】タイマ16の基本構成を示した図。
【図3】経時変化部31を実現する第一の具体例。
【図4】経時変化部311が時間経過に伴った状態変化を示した図。
【図5】経時変化部311の定電圧印加時の時間と電流値との関係を示した図。
【図6】経時変化部31の基本概念を実現する第二の具体例。
【図7】経時変化部31の基本概念を実現する第三の具体例。
【図8】経時変化確認部32の回路構成例。
【図9】変形例のタイマ16の構成を示した図。
【図10】変形例における経時変化確認部23の一回路構成例。
【図11】各タイマ16−1〜nの測定期間例。
【図12】タイマ管理部17の機能ブロック図。
【図13】各タイマ16−1〜nと測定可能な経過時間と対応関係を示すテーブルの一例。
【図14】タイマ16−1〜nからタイマ16−jを選択する時のフローチャート。
【図15】選択されたタイマ16−jに基づいて、携帯型情報機器1の利用の可否を監視するフローチャート。
【図16】タイマ部16の測定の開始に係る動作を含むフローチャート。
【符号の説明】
1・・・携帯型情報機器、2・・・充電器、11・・・CPU
12・・・主メモリ部、13・・・入力部、14・・・表示部、15、記憶部
16、16−1〜16−n・・・タイマ部、17・・・タイマ管理部
18・・・ロック部、19・・・認証部、20・・・バッテリ部
21・・・システムバス、26・・・認証部、27・・・電力供給部
31、31−1〜31−m、311、312、313・・・経時変化部
32、33・・・経時変化確認部
51、61、71・・・ソース領域
52、62、72・・・ドレイン領域
53、63、73・・・チャネル領域
54、64、74・・・トンネル絶縁膜
55・・・フローティングゲート
56・・・絶縁膜 57・・・制御ゲート
58、68、78・・・ソース電極
59、69、79・・・ドレイン電極
65、75・・・ゲート 66・・・PN接合
76・・・ショットキー接合
81、81−1〜81−m・・・電源端
82、82−1〜82−m・・・GND端
83、83−1〜83−m・・・スイッチ素子
84、84−1〜84−m・・・電流計
85・・・比較部
86・・・平均化回路[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a portable information device for preventing unauthorized use by a third party other than a specific user, and a method for locking the device.
[0002]
[Prior art]
BACKGROUND ART Portable terminals such as mobile phones and PDAs and frequent portable information devices such as mp3 players and digital cameras are increasing. Many of such portable information devices have become multifunctional, and accordingly, a lot of personal information has been accumulated (for example, see Patent Document 1).
[0003]
[Patent Document 1] Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-298635
[Problems to be solved by the invention]
Recent portable information devices have accumulated a great deal of personal information, and when the portable information device is lost, damage caused by unauthorized use by a third party is increasing.
[0005]
To solve this problem, in the case of services whose use is managed by centers such as mobile phones, measures can be taken such as contacting the center when lost and disabling communication-related services on the system side. Various personal information in the terminal cannot be protected.
[0006]
Therefore, in many portable information devices, a method of locking the function of the portable information device with a password is used. However, there were problems such as the possibility of the password being released due to a brute force attack by a malicious third party who found the device, and the inability to release the lock if the user himself forgot the password. .
[0007]
As another measure, there is a mechanism to wear a transmitter separate from the main unit and lock it when the distance between the transmitter and the main unit exceeds a certain value, but if the separate transmitter itself is lost There were problems such as the inability to operate the main body.
[0008]
In addition, a portable information device driven by a built-in battery originally has the property that it cannot be operated when the battery runs out, but if a charger of the same model (or made by the same manufacturer) is used, it will be re-used. It can be charged and becomes usable.
[0009]
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of the above problems, and has as its object to provide a portable electronic device that can be used only for a predetermined period after charging to improve safety in case of loss, and a method of locking the device. And
[0010]
[Means for Solving the Problems]
A portable information device according to the present invention includes a time-varying unit that changes with time without receiving power, and a time-varying confirmation unit that measures the time-varying unit to determine whether a predetermined period has elapsed and outputs the result. And timer management means for referring to the timer unit, and outputting, when the result of the determination output from the timer unit indicates that a predetermined period has elapsed, to that effect. And a lock unit for storing information for inhibiting the operation of the own device when the output from the timer management unit is obtained, and for inhibiting the operation of the own device in accordance with the stored information.
[0011]
In addition, the portable information device of the present invention includes a timer means capable of measuring a plurality of different periods by a plurality of time-varying units which change over time without obtaining power and exhibit different time-dependent changes, and a plurality of the timer means. Selecting means for selecting any of the time-varying portions, storing means for storing the selection result selected by the selecting means, and selecting the time-varying portion by referring to the contents of the storing means during period measurement. And timer management means for measuring the timer means.
[0012]
The present invention further includes a storage unit for storing information indicating operation or prohibition of the own device, and a lock unit for prohibiting operation of the own device when the stored information indicates prohibition, and obtaining power. The timer means capable of measuring a plurality of different periods by a plurality of time-varying parts that change with time and show different time-dependent changes, and when any one of the plurality of time-varying parts of the timer means is selected, the selection is made. A timer management means for storing a result, the locking method for a portable information device, comprising: When the measurement result indicates that the period has elapsed, information indicating prohibition is stored in the storage unit of the lock unit, and the lock unit prohibits the operation by this.
[0013]
In the present invention as described above, the operation of the portable information device is selectively prohibited by the timer that operates without supplying power, thereby restricting unauthorized use by a third party due to loss or the like. Now you can.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0015]
FIG. 1 shows a functional block diagram of a
The
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
Further, the
[0019]
In addition, the
[0020]
Further, when the
[0021]
In addition, although not particularly shown, the
[0022]
The
[0023]
Next, the timer units 16-1 to 16-n will be described in detail. In this description, description will be given focusing on one timer, and this timer is simply referred to as
[0024]
FIG. 2 shows a basic configuration of the
[0025]
FIG. 3 shows a time-varying
[0026]
The time-varying
[0027]
FIG. 4 is a diagram showing a state change with the passage of time by the time-varying
[0028]
From this state (a), as time passes, electrons in the floating
[0029]
FIG. 5 is a diagram showing the relationship between the time when a constant voltage is applied to such a time-varying
[0030]
FIG. 6 shows a time-varying
[0031]
The description of the state change of the time-varying
[0032]
FIG. 7 shows a time-varying
[0033]
The description of the state change of the time-varying
[0034]
The temporal change unit 31 (211/212/213) described in detail above is connected to the temporal
[0035]
Next, an example of a circuit configuration of the temporal
[0036]
The temporal
[0037]
The
[0038]
In such a circuit configuration of the aging
[0039]
The basic configuration of the
[0040]
FIG. 10 shows an example of a circuit of the temporal
[0041]
Next, the
[0042]
In mounting the timer units 16-1 to 16-n of the
[0043]
Next, the
[0044]
The
[0045]
In addition, the
[0046]
Upon receiving the authentication success signal from the
[0047]
In addition, the
[0048]
Next, the
[0049]
When receiving a notification from the
[0050]
Next, each operation of the
[0051]
First, the selection of the timer 16-j to be used will be described with reference to FIG. This designation may be incorporated as part of the initial setting when the user purchases the
[0052]
First, a mode setting screen of the
[0053]
Next, information indicating the
[0054]
As described above, the timer 16-j used in the
[0055]
Next, an operation of monitoring whether or not the
[0056]
When the operation relating to the timer monitoring is started, the
[0057]
When the
[0058]
On the other hand, when it is obtained that the predetermined period has elapsed, the
[0059]
This makes it possible to disable the use of the information device after a certain period of time has passed. By using the time-varying portion here, it is possible to make the battery (battery) resistant to attacks such as resetting the
[0060]
Next, an operation related to the start of measurement by the
[0061]
When the
[0062]
If the authentication fails as a result of the authentication processing, the process ends without doing anything.
On the other hand, if the authentication is successful, an authentication success signal is output to the timer management unit 17 (S32).
When receiving the authentication success signal, the
As a result, the time-varying portions 31 (31-1 to 31-m) of the timers 16-1 to 16-n are set to the initial state and set as a lister (S34).
Further, the
[0063]
In the present embodiment described in detail above, by limiting the time during which the device can be used, if it is lost, further use by a third party can be prevented. In addition, authentication is performed between the authentication device and the information device main body, and when the user is authenticated as a valid user, the
[0064]
【The invention's effect】
According to the present invention, since the operation of the portable information device is selectively prohibited by the timer that operates without supplying power, it is possible to restrict unauthorized use by a third party due to loss or the like. Became.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exemplary view showing functional blocks of a
FIG. 2 is a diagram showing a basic configuration of a
FIG. 3 is a first specific example for realizing a time-varying
FIG. 4 is a diagram showing a state change over time of a time-varying
FIG. 5 is a diagram illustrating a relationship between a time and a current value when a constant voltage is applied to a time-varying
FIG. 6 is a second specific example for realizing the basic concept of the
FIG. 7 is a third specific example for realizing the basic concept of the aging
FIG. 8 is a circuit configuration example of a temporal
FIG. 9 is a diagram showing a configuration of a
FIG. 10 is a circuit configuration example of a temporal change checking unit 23 in a modified example.
FIG. 11 shows an example of a measurement period of each of the timers 16-1 to 16-n.
FIG. 12 is a functional block diagram of a
FIG. 13 is an example of a table showing a correspondence relationship between each of timers 16-1 to 16-n, measurable elapsed time, and
FIG. 14 is a flowchart when a timer 16-j is selected from the timers 16-1 to 16-n.
FIG. 15 is a flowchart for monitoring whether or not the
FIG. 16 is a flowchart including an operation related to the start of measurement by the
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
12 main memory unit, 13 input unit, 14 display unit, 15,
Claims (5)
前記タイマ部を参照し、前記タイマ部から出力された判断の結果が、予め定められた期間が経過したことを示している時、その旨を出力するタイマ管理手段と、
前記タイマ管理手段からの出力を得たときに、自機器の動作を禁止する情報を格納するとともに、該格納された情報に従って、自機器の動作を禁止するロック手段とを備えたことを特徴とする携帯型情報機器。A time-varying part that changes with time without receiving power, and a timer means including a time-dependent change confirming unit that measures the time-varying part and determines whether or not a predetermined period has elapsed and outputs the result;
With reference to the timer unit, when the result of the determination output from the timer unit indicates that a predetermined period has elapsed, a timer management unit that outputs that fact,
When the output from the timer management unit is obtained, information for inhibiting the operation of the own device is stored, and a lock unit for inhibiting the operation of the own device according to the stored information is provided. Portable information equipment.
前記バッテリ手段へ充電を行なう際に接続される外部の充電器と認証を行って、認証の結果、自機器に対応の充電器であることが確認されたときにその旨を示す信号を出力する認証手段とを備え、
前記タイマ管理手段は、前記認証手段からの信号を受けた時、前記タイマ手段の経時変化部を初期化するようにすることを特徴とする請求項1記載の携帯型情報機器。A battery means for supplying power during operation;
Performs authentication with an external charger connected when charging the battery means, and outputs a signal indicating that the charger is compatible with the own device as a result of the authentication. Authentication means,
2. The portable information device according to claim 1, wherein said timer management means initializes a time-varying portion of said timer means when receiving a signal from said authentication means.
前記バッテリ手段へ充電を行なう際に接続される外部の充電器と認証を行って、認証の結果、自機器に対応の充電器であることが確認されたときにその旨を示す信号を出力する認証手段とを備え、
前記タイマ管理手段は、前記認証手段からの信号を受けた時、前記ロック手段へその旨通知し、
前記ロック手段は、前記格納された情報を自機器の動作を可にする情報に変更するよう格納し、該格納された情報に従って、自機器の動作を可能とするようにすることを特徴とする請求項1記載の携帯型情報機器。A battery means for supplying power during operation;
Performs authentication with an external charger connected when charging the battery means, and outputs a signal indicating that the charger is compatible with the own device as a result of the authentication. Authentication means,
The timer management means, when receiving a signal from the authentication means, notifies the lock means to that effect,
The lock unit stores the stored information so as to change the stored information into information enabling the operation of the own device, and enables the operation of the own device according to the stored information. The portable information device according to claim 1.
前記タイマ手段の複数の経時変化部の何れかを選択する選択手段と、
前記選択手段で選択された選択結果を格納する格納手段と、
期間測定時に、前記格納手段の内容を参照して前記経時変化部を選択して前記タイマ手段の測定を行なうタイマ管理手段とを備えた携帯型情報機器Timer means capable of measuring a plurality of different periods, respectively, by a plurality of aging units that change over time without obtaining power and indicate different aging changes,
Selecting means for selecting any of the plurality of aging units of the timer means,
Storage means for storing a selection result selected by the selection means,
A portable information device comprising: timer management means for selecting the time-varying part with reference to the contents of the storage means and measuring the timer means during period measurement.
電力を得ることなく経時変化し、異なる経時変化を示す複数の経時変化部によって、それぞれ異なる複数の期間を測定可能なタイマ手段と、
前記タイマ手段の複数の経時変化部の何れかが選択されたとき、その選択結果を格納するタイマ管理手段とを備えた携帯型情報機器のロック方法であって、
期間の測定時に、前記タイマ管理手段に格納される選択結果に従った経時変化部を測定した前記タイマ手段から、測定結果を得て、この測定結果が期間経過を示したときに、前記ロック手段の格納部へ禁止を示す情報を格納し、前記ロック手段はこれにより動作を禁止することを特徴とする携帯型情報機器のロック方法。A storage unit for storing information indicating the operation or prohibition of the own device; when the stored information indicates the prohibition, the lock unit for prohibiting the operation of the own device changes with time without obtaining power, and changes with time; Timer means capable of measuring a plurality of different periods, respectively, by a plurality of time-varying portions indicating changes,
A lock method for a portable information device, comprising: when any one of the plurality of aging units of the timer means is selected, the timer management means storing a selection result thereof,
At the time of measuring the time period, the measurement result is obtained from the timer means which measures the time-varying portion according to the selection result stored in the timer management means, and when the measurement result indicates that the period has elapsed, the locking means A lock method for a portable information device, wherein information indicating prohibition is stored in a storage section of the portable information device, and the lock means prohibits the operation.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003089696A JP4073346B2 (en) | 2003-03-28 | 2003-03-28 | Portable information equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003089696A JP4073346B2 (en) | 2003-03-28 | 2003-03-28 | Portable information equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004295726A true JP2004295726A (en) | 2004-10-21 |
JP4073346B2 JP4073346B2 (en) | 2008-04-09 |
Family
ID=33403487
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003089696A Expired - Fee Related JP4073346B2 (en) | 2003-03-28 | 2003-03-28 | Portable information equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4073346B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008065841A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Panasonic Corporation | Self-stop circuit using nonvolatile storage element charge amount as timer |
JP2011136022A (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Fujifilm Corp | Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing method |
-
2003
- 2003-03-28 JP JP2003089696A patent/JP4073346B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008065841A1 (en) * | 2006-11-27 | 2008-06-05 | Panasonic Corporation | Self-stop circuit using nonvolatile storage element charge amount as timer |
JP2011136022A (en) * | 2009-12-28 | 2011-07-14 | Fujifilm Corp | Radiographic image capturing apparatus and radiographic image capturing method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4073346B2 (en) | 2008-04-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5508752B2 (en) | Battery authentication system and electronic device | |
US7512795B2 (en) | Method and apparatus for authenticating components | |
US8249666B2 (en) | Battery-centric tamper resistant circuitry and portable electronic devices | |
KR100990466B1 (en) | Battery pack authentication for a mobile device | |
JP5032667B2 (en) | System, method and apparatus for erasing memory on a wireless device | |
US8913992B2 (en) | Methods and apparatus for access data recovery from a malfunctioning device | |
TWI447571B (en) | Information processing apparatus, power supply control method, program and power supply control system | |
US8014831B2 (en) | Authorization status for smart battery used in mobile communication device | |
US20110102136A1 (en) | Information processing apparatus, power-supply control method, program, and power-supply control system | |
US9292680B2 (en) | Mobile terminal detection method and mobile terminal | |
US20070135092A1 (en) | Method and apparatus for authenticating a mobile phone accessory | |
CA2564029A1 (en) | Interface and communication protocol for a mobile device with a smart battery | |
JP4350080B2 (en) | Communication device and mounting system | |
JP2007004723A (en) | Security system, control program, computer readable recording medium, electronic equipment and cradle | |
US20060242326A1 (en) | System and method for independently enforcing time based policies in a digital device | |
US20060148449A1 (en) | Anti-theft system for mobile electronic devices | |
JP5802590B2 (en) | Mobile terminal and control method thereof | |
JP4073346B2 (en) | Portable information equipment | |
JP2006295826A (en) | Mobile information terminal with security function | |
JP2006164548A (en) | Battery pack, method of controlling charging and application apparatus | |
KR20060083385A (en) | Iris identification system integrated usb storage device | |
JP2019047726A (en) | Battery control ic, battery pack and authentication method for the same | |
JP2005065461A (en) | Device to be authenticated, authenticator, and authentication system | |
JP3958237B2 (en) | KEY GENERATION DEVICE, KEY GENERATION METHOD, ELECTRONIC DEVICE, AND DIGITAL CAMERA | |
KR100630259B1 (en) | Security system and method by iris key system for data storage |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050415 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20050606 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20070126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070202 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070403 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071023 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080118 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080122 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120201 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130201 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140201 Year of fee payment: 6 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |