JP2004294148A - Route guiding apparatus, route guidance method, route guiding system - Google Patents
Route guiding apparatus, route guidance method, route guiding system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004294148A JP2004294148A JP2003084194A JP2003084194A JP2004294148A JP 2004294148 A JP2004294148 A JP 2004294148A JP 2003084194 A JP2003084194 A JP 2003084194A JP 2003084194 A JP2003084194 A JP 2003084194A JP 2004294148 A JP2004294148 A JP 2004294148A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- route
- information
- search
- vehicle
- destination
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、乗員によって指定された所定の地点間の経路を探索して、同探索された経路を運転者に提供する経路案内装置、経路案内方法および経路案内システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、例えば、下記特許文献1に示すような、出発前の経路探索に係る待ち時間を少なくする経路誘導(案内)方法は知られている。通常、出発地(車両の現在地)と目的地との間の距離が遠く離れている場合には、探索可能な経路が多くなり、最適な経路を探索するための時間が長くなる。このため、上記従来の経路誘導(案内)方法においては、車両の現在地と乗員によって指定された目的地とが遠く離れている場合には、まず、予め記憶している主要道路データを利用して、車両の現在地に最寄りの主要道路上の地点から目的地に最寄りの主要道路上の地点までの第1誘導経路を探索する。
【0003】
次に、予め記憶している一般道路データを利用して、車両の現在地から車両の現在地に最寄りの主要道路上の地点までの最適な第2誘導経路を探索する。第2誘導経路の探索後、運転者に第2誘導経路を案内して、車両の走行を開始させる。そして、車両が第2誘導経路を走行している間に、主要道路データおよび一般道データを利用して、目的地までの最適な経路を探索しながら、運転者に経路案内するようになっている。これにより、車両の現在地から目的地までの最適な経路探索が完了する前に、車両の走行を開始させることができるため、乗員の出発前の経路探索に係る待ち時間を短くすることができる。
【0004】
【特許文献1】
特開平4−365088号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の経路誘導(案内)方法においては、経路探索に利用される主要道路データおよび一般道路データが車載装置に予め記憶されたデータであるため、最新のデータを利用して経路探索することができない場合がある。また、道路上に発生した交通障害による交通渋滞を考慮した経路探索および経路案内ができない場合がある。このため、出発地から目的地までの経路探索においては、最新の道路データや交通情報に基づいて経路が探索されるとともに、出発前の経路探索に係る待ち時間を短くすることが望まれている。
【0006】
【発明の概要】
本発明は、上記した問題に対処するためになされたものであり、その目的は、最新の道路データや交通情報に基づいて経路の探索が可能であり、かつ、出発前の経路探索に係る待ち時間も短縮可能な経路案内装置、経路案内方法および経路案内システムを提供することにある。
【0007】
本発明は、車両に搭載された経路案内装置と各種情報を提供するセンターとが互いに交信して、前記経路案内装置が車両の現在地から目的地までの経路を探索して同探索した経路を案内する経路案内装置およびその方法を改良しようとするものである。
【0008】
本発明の特徴は、次のようにしたことにある。経路案内装置は、車両の現在地から設定された目的地までの距離が所定の距離よりも大きいか否かを判定し、前記車両の現在地から目的地までの距離が所定の距離よりも大きいと判定すると、少なくとも前記車両の現在地を表す現在地情報および前記目的地を表す目的地情報をセンターに対して送信する。前記センターは、前記経路案内装置から少なくとも車両の現在地を表す現在地情報および目的地を表す目的地情報を受信し、所定の頻度で更新された最新の地図データに基づいて、前記現在地情報および目的地情報によって表される車両の現在置から目的地までの間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点を探索するとともに、同探索した通過候補点間の接続を表す接続情報を探索し、前記探索した通過候補点を表す通過候補点情報および前記接続情報を少なくとも含む探索経路情報を作成して、前記経路案内装置に送信する。前記経路案内装置は、前記センターから送信された探索経路情報を受信し、前記受信した前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記車両の現在地から最も近い位置の通過候補点を選択し、前記車両の現在地から最も近い通過候補点までの第1探索経路を探索し、前記第1探索経路の経路案内中に、前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記第1探索経路の終点から前記目的地までの間に存在する通過候補点を利用して経路を構成する通過点を決定し、前記終点から前記目的地までの第2探索経路を探索し、前記第1探索経路と前記第2探索経路とを接続して、前記目的地までの探索経路を案内する。
【0009】
これによれば、経路案内装置は、車両の現在地から設定された目的地までの距離が所定の距離よりも大きいと判定すると、センターと通信して、現在地情報および目的地情報を送信することができる。センターは、所定の頻度にて更新された最新の地図データに基づいて、車両の現在地から目的地までの間に存在する通過候補点および通過候補点間の接続情報を探索することができる。また、センターは、探索した通過候補点を表す通過候補点情報および接続情報を少なくとも含む探索経路情報を作成して、経路案内装置に送信することができる。
【0010】
経路案内装置は、センターから送信された探索経路情報を受信するとともに、同探索経路情報に含まれる通過候補点情報によって表される通過候補点のうち、車両の現在地から最も近い通過候補点を選択して、第1案内経路を探索することができる。また、経路案内装置は、第1案内経路の案内中に、車両の現在地から最も近い通過候補点から目的地までの第2案内経路を探索することができる。
【0011】
したがって、経路案内装置は、センターから最新に更新された地図データに基づいた探索経路情報を受信することができる。このため、経路案内装置は、探索経路情報に含まれる最新の通過候補点情報を利用して経路を探索することができて、運転者は、目的地までの好適かつ最適な案内経路の案内を受けることができる。また、経路案内装置は、車両の現在地から最も近い通過候補点を選択して第1案内経路を探索し、同第1案内経路の案内中に目的地までの第2案内経路を探索する。このため、経路案内装置は、第1案内経路を短時間に探索することによって経路探索に係る探索時間を短くすることができて、乗員は、出発前の短い待ち時間後、すぐに目的地に向けて出発できる。また、経路案内装置は、第1案内経路の経路案内中に目的地までの第2案内経路を探索するため、乗員は、違和感なく目的地に向けて出発できる。
【0012】
また、本発明の他の特徴は、次のようにしたことにもある。経路案内装置は、車両の現在地から設定された目的地までの距離が所定の距離よりも大きいか否かを判定し、前記車両の現在地から目的地までの距離が所定の距離よりも大きいと判定すると、少なくとも前記車両の現在地を表す現在地情報および前記目的地を表す目的地情報をセンターに対して送信する。前記センターは、前記経路案内装置から少なくとも車両の現在地を表す現在地情報および目的地を表す目的地情報を受信し、所定の頻度で更新された最新の地図データに基づいて、前記現在地情報および目的地情報によって表される車両の現在置から目的地までの間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点を探索するとともに、同探索した通過候補点間の接続を表す接続情報を探索し、前記探索した通過候補点を表す通過候補点情報および前記接続情報を少なくとも含む探索経路情報を作成するとともに、同探索経路情報を所定の分割距離ごとに分割して前記経路案内装置に送信する。前記経路案内装置は、分割された探索経路情報を順次受信し、前記受信手段によって受信した一の分割された探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点を結合するとともに、前記車両の現在地と前記一の分割された探索経路情報のうち前記車両の現在地から最も近い通過候補点との間を結合して第1案内経路を探索し、前記第1経路探索手段によって探索された第1案内経路の経路案内中に、前記第1案内経路の終点から他の分割された探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点を結合して第2案内経路を探索する。
【0013】
これによれば、経路案内装置は、センターから分割された探索経路情報を受信することができるため通信時間を短くすることができて、経路探索に係る探索時間を短くすることができる。また、探索経路情報が分割されているため、提供される探索経路情報のデータ量を小さくできて、記憶装置の記憶容量が小さい経路案内装置であっても、センターから探索経路情報の提供を受けることができる。
【0014】
また、本発明の他の特徴は、前記センターが送信する探索経路情報は、最新の交通情報に基づいて作成されたものとしたことにもある。これによれば、最新の交通情報として例えば渋滞情報などに基づいて、探索経路情報が作成されると、渋滞を回避した案内経路を探索することができて、運転者は、より好適かつ最適な案内経路に基づく案内を受けることができる。
【0015】
さらに、本発明の他の特徴は、前記経路案内装置は、前記センターから受信した前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記車両の現在地から前記所定の距離までの間に存在する通過候補点に有料道路のインターチェンジが含まれていれば、同有料道路のインターチェンジを通過点として優先的に決定することにある。これによれば、経路案内装置は、優先的に有料道路のインターチェンジを通過点として決定するため、車両走行にとって時間的、距離的に有利となる経路コストの小さい案内経路を探索することができる。このため、運転者の運転に係る負担を小さくすることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
a.第1実施形態
【0017】
以下に、本発明の第1実施形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の第1実施形態に係る経路案内装置20とセンター30とが交信可能に接続された経路案内システムを概略的に示している。車両の搭載された経路案内装置20は、位置検出器10と接続されている。
【0018】
位置検出器10は、図2に示すように、GPS(Global Positioning System)受信機11、ジャイロスコープ12および車速センサ13を有しており、車両の現在地を検出するために利用される。GPS受信機11は、車両の現在地を検出するための電波を衛星から受信するとともに、車両の位置を座標データとして検出して出力する。ジャイロスコープ12は、車両の進行方位を検出するための車両の旋回速度を検出して出力する。車速センサ13は、車両の走行速度を検出して出力する。そして、これらのGPS受信機11、ジャイロスコープ12および車速センサ13から出力された各検出値が後述する経路案内装置20のマイクロコンピュータ21に供給されることにより、マイクロコンピュータ21は車両の現在地を検出することができる。
【0019】
経路案内装置20は、マイクロコンピュータ21を備えており、マイクロコンピュータ21には、外部メモリ22、表示装置23および操作スイッチ群24が接続されている。マイクロコンピュータ21は、CPU、ROM、RAM、タイマなどを主要構成部品とするもので、図4の経路案内装置側プログラムおよび図7の経路案内プログラムを含む各種プログラムの実行により、車両の現在地の検出、後述するセンター30からの各種情報の取得、車両の現在地から目的地までの案内経路の探索、案内経路に従った案内などの処理を実行する。
【0020】
外部メモリ22は、ハードディスク、不揮発性RAMなどの書込み可能な不揮発性メモリで構成されていて、マイクロコンピュータ21で実行される前記プログラム、センター30から提供された各種情報などを記憶する。さらに、外部メモリ22は、マイクロコンピュータ21の経路探索処理に利用される地図データおよび経路案内処理に利用される音声データを予め記憶している。なお、記憶している地図データおよび音声データは、センター30との通信により最新のデータを取得可能であり、最新の状態に更新して記憶可能とされている。
【0021】
ここで、地図データについて説明しておく。地図データは、複数の道路データや、山、海などの背景に関する背景データから構成されている。そして、道路データは、それぞれ複数のリンクデータ1,2,…の集合からなり、各リンクデータは、道路地図上の2つのノード間を結ぶリンクをそれぞれ表すリンクデータ名、道路種別(有料道路、国道、県道など)を表す道路種別データおよびノードの位置を表すノードデータを含む。ノードは、道路が交差する位置、有料道路のインターチェンジやジャンクション、道路が曲がっている位置、道路幅が変化する位置、道路種別が変化する位置、渋滞の程度が変化する位置などに、予め決められている。
【0022】
表示装置23は、図示しない液晶表示器などによって構成されていて、道路地図、車両の現在地、案内経路、各種操作指示ボタンなどを表示する。操作スイッチ群24は、マイクロコンピュータ21に対して、乗員または運転者による各種指示(例えば、目的地の設定など)を外部から与えるもので、表示装置23における液晶表示器の周辺に設けた複数の操作スイッチと、表示装置23の液晶表示器と一体的に構成されたタッチスイッチとを含む。このタッチスイッチは、液晶表示器の裏面に設けられて、乗員または運転者による液晶表示器へのタッチ操作位置を検出するために設けられている。
【0023】
また、マイクロコンピュータ21には、音声認識ユニット25、スピーカ26および通信装置27も接続されている。音声認識ユニット25は、操作スイッチ群24に代えて用いられるもので、マイクロフォンを内蔵しており、乗員または運転者の音声による指示を認識して、同指示内容をマイクロコンピュータ21に与えるものである。スピーカ26は、運転者に対して、音声によって案内経路の案内やその他の情報を提供するものである。通信装置27は、センター30との無線交信を可能とするものである。そして、通信装置27には、無線交信するアンテナ27aが接続されている。
【0024】
センター30は、図3に示すように、互いに通信可能に接続された制御装置31、記憶装置32および通信装置33を備えている。制御装置31は、CPU、ROM、RAM、タイマなどを主要構成部品とするもので、図4のセンター側プログラムおよび図5の通過点探索プログラムを含む各種プログラムの実行により、記憶装置32および通信装置33の作動を統括的に制御する。そして、後述するように、経路案内装置20から受信した車両の現在地および目的地間の通過候補点情報の探索および提供処理、各種情報の提供などの処理を実行する。
【0025】
記憶装置32は、ハードディスク、CD−ROM、DVD−ROMなどの記録媒体および同記録媒体のドライブ装置を含むものであり、制御装置31で実行される前記プログラムを含む各種プログラムおよび各種データを記憶している。また、記憶装置32のハードディスク内には、全国の最新かつ詳細な地図データを検索可能に記憶しておくための地図データベース32aが構築されている。ここで、地図データベース32aに記憶される地図データは、上述した経路案内装置20の外部メモリ22に記憶されている地図データと同様に構成されており、所定の頻度にて、更新されて記憶されている。これにより、新規に敷設された道路に関する地図データも記憶されている。
【0026】
通信装置33は、経路案内装置20と無線交信可能とするものである。そして、通信装置33には、無線交信するためのアンテナ33aが接続されている。ここで、経路案内装置20とセンター30との間の交信は、アンテナ27aおよびアンテナ33aを用いて無線で行われるものであるが、通常の方法で行われて特徴を有するものではない。したがって、以降の説明において、単に受信、送信という場合には、これらに交信方法の適当な方法を採用しているものとする。
【0027】
次に、上記のように構成した第1実施形態の動作について説明する。運転者が図示しないイグニッションをオン状態とすると、経路案内装置20のマイクロコンピュータ21は、図4に示すメインプログラムを所定の短時間ごとに繰り返し実行する。
【0028】
このメインプログラムは、ステップS10にて開始され、マイクロコンピュータ21は、ステップS11にて、乗員または運転者によって目的地設定が要求されたか否かを判定する。具体的に説明すると、乗員または運転者は、希望する目的地を設定する際に、操作スイッチ群24のうち目的地設定を指示するためのスイッチを操作して目的地設定を要求する。メインプログラムの繰り返し実行中において、目的地設定が要求されなければ、ステップS11にて「No」と判定して後述するステップS19に進む。
【0029】
なお、ステップS19において、乗員または運転者によって目的地の設定要求が未だされておらずメインプログラムが繰り返し実行されている場合には、目的地が入力されていないため案内経路が探索されていない。しかしながら、経路案内プログラムのステップS102の判定処理によって、経路案内プログラムの実行が一旦終了され、その後メインプログラムの実行が開始されるため、この点が問題となることはない。
【0030】
また、メインプログラムの繰り返し実行中に、目的地設定が要求されれば、ステップS11にて「Yes」と判定して、ステップS12に進む。ステップS12においては、乗員または運転者に対して目的地を入力するように促す。すなわち、マイクロコンピュータ21は、表示装置23に対して、図示しない液晶表示器に目的地入力画面を表示するように指示する。表示装置23は、同指示に従い、液晶表示器に所定の目的地入力画面を表示する。乗員または運転者は、液晶表示器の所定位置に表示されている操作指示ボタンをタッチ操作して、例えば、目的地周辺の地図を表示させたり、電話番号や施設名称などを入力する画面を表示させたりして、目的地を入力する。このように、目的地が入力されると、マイクロコンピュータ21は、入力された目的地を表す目的地情報(例えば、座標データ)を図示しないRAMに一時的に記憶する。
【0031】
なお、前記ステップS11およびステップS12においては、乗員または運転者は、操作スイッチ群24を操作することにより、マイクロコンピュータ21に目的地設定を要求し、目的地を入力するようにした。しかしながら、乗員または運転者は、音声認識ユニット25を利用して、目的地設定を要求し、目的地を入力することも可能である。すなわち、乗員または運転者は、音声認識ユニット25のマイクロフォンに対して、例えば、「目的地設定」などと発音して目的地設定を要求したり、「○○ショッピングセンター」などと発音して目的地を入力することが可能である。この場合、音声認識ユニット25は、乗員または運転者の音声入力内容を認識し、同内容をマイクロコンピュータ21に供給する。これにより、マイクロコンピュータ21は、目的地設定要求や目的地を認識して、ステップS11およびステップS12の処理を実行することができる。
【0032】
前記ステップS12にて、目的地が入力されると、マイクロコンピュータ21は、ステップS13にて、車両の現在地から入力された目的地までの直線距離が予め設定された車両の現在地からの所定直線距離L1(例えば、100km)よりも大きいか否かを判定する。ここで、所定直線距離L1は、マイクロコンピュータ21による経路探索時間を比較的短時間とすることが可能な経路探索範囲に基づいて決定される距離である。具体的に説明すると、マイクロコンピュータ21は、位置検出器10から出力された各検出値を取得して車両の現在地を検出する。そして、検出した現在地とRAMに一時的に記憶した目的地情報によって表される目的地との直線距離を周知の方法を利用して算出する。そして、マイクロコンピュータ21は、算出した直線距離と所定直線距離L1とを比較する。
【0033】
この比較によって、算出された直線距離が所定直線距離L1以下であれば、マイクロコンピュータ21は、「No」と判定してステップS14に進む。ステップS14においては、マイクロコンピュータ21は、外部メモリ22を利用して、車両の現在地から目的地までの案内経路を探索する。そして、外部メモリ22に記憶した音声データを利用して、探索した案内経路に対応する音声データを検索するとともに、探索した案内経路と音声データから構成される案内経路情報を、目的地までの案内経路情報として外部メモリ22の所定記憶位置に記憶する。そして、ステップS19にて、後述する経路案内プログラムを実行して、運転者に対して目的地までの案内経路を案内する。
【0034】
このように、乗員または運転者によって入力された目的地までの直線距離が所定直線距離L1以下であれば、経路案内装置20は、外部メモリ22に記憶している地図データに基づいて、車両の現在地から目的地までの案内経路を探索する。このとき、マイクロコンピュータ21の経路探索に係る探索時間は、比較的短時間とすることができるため、乗員または運転者の待ち時間を短くすることができて、運転者は目的地入力後すぐに車両の走行を開始することができる。
【0035】
また、ステップS13において、算出された直線距離が所定直線距離L1よりも大きければ、マイクロコンピュータ21は、「Yes」と判定してステップS15に進む。ステップS15においては、センター30に対して、検出した車両の現在地を表す現在地情報と、RAMに一時的に記憶した目的地情報と、通過候補点の提供を表す通過候補点提供要求情報とを送信する。なお、通過候補点提供要求情報には、マイクロコンピュータ21が利用した所定直線距離L1を表す情報も含まれている。すなわち、マイクロコンピュータ21は、通信装置27に対して、現在地情報、目的地情報および通過候補点提供要求情報を提供し、これらの情報をセンター30に送信するように指示する。通信装置27は、これらの情報を取得するとともに、前記指示に従って、取得した各情報をセンター30に送信する。
【0036】
センター30においては、制御装置31が、ステップC10にて、前記ステップS15の処理により経路案内装置20から送信された現在地情報、目的地情報および通過候補点提供要求情報を、通信装置33を介して受信する。そして、受信した各情報を制御装置31の図示しないRAMに一時的に記憶して、ステップC11に進む。ステップC11においては、制御装置31は、図5に示す通過候補点探索処理ルーチンを実行する。
【0037】
この通過候補点探索処理ルーチンは、ステップC100にて開始され、制御装置31は、ステップC101にて、車両の現在地から目的地までの間に存在し経路を探索するときに参照する可能性のあるノード(以下の説明において、このノードを通過候補点という)を探索する。具体的に説明すると、制御装置31は、前記ステップC10にて受信し、図示しないRAMに一時的に記憶した現在地情報および目的地情報を利用して、車両の現在地および目的地を特定する。そして、制御装置31は、記憶装置32の地図データベース32aに記憶した地図データを利用して、特定した車両の現在地および目的地間に存在する通過候補点をすべて探索する。
【0038】
前記ステップC101の探索処理後、ステップC102において、制御装置31は、車両の現在地から所定直線距離L1以内に有料道路(例えば、高速道路)が存在し、この有料道路を利用できる区間があるか否かを判定する。これは、有料道路を利用することにより、案内経路の経路コストを小さくするためである。これを図6に基づいて具体的に説明する。今車両は、図6に示すように、現在地Sに停車している。制御装置31は、前記ステップC10にて受信して記憶した通過候補点提供要求情報に基づいて、所定直線距離L1を確認する。そして、制御装置31は、図6に示すように、確認した所定直線距離L1を利用して、車両の現在地を中心とし、半径が所定直線距離L1である探索領域を設定する。また、制御装置31は、記憶装置32の地図データベース32aの地図データを利用して、設定した探索領域以内に有料道路が存在するか否かを確認する。この確認処理により、図6においては、二重線で表された有料道路1および有料道路2が探索領域内に存在することが確認される。
【0039】
このように、設定した探索領域内に有料道路が存在していれば、制御装置31は、ステップC102にて「Yes」と判定して、ステップC103に進む。ステップC103においては、前記ステップC102にて確認した有料道路に乗るためのインターチェンジ(以下、乗I.C.入口という)と有料道路から降りるためのインターチェンジ(以下、降I.C.出口という)のうち、車両の現在地に最も近い乗I.C.入口と降I.C.出口とを決定通過候補点として決定する。具体的に、図6を用いて説明すると、上述したように、設定した探索領域内には、有料道路1および有料道路2が存在している。そして、それぞれ乗I.C.入口1、降I.C.出口1および乗I.C.入口2、降I.C.出口2を有している。この場合には、制御装置31は、車両の現在地Sに最も近い有料道路1の乗I.C.入口1および降I.C.出口1を決定通過候補点として決定する。このように、決定通過候補点を決定すると、ステップC105に進む。
【0040】
また、ステップC102にて、設定した探索領域内に有料道路が存在しなければ、制御装置31は「No」と判定して、ステップC104に進む。ステップC104においては、制御装置31は、前記ステップC101にて探索した通過候補点のうち、経路コストが小さくなる通過候補点を決定通過候補点として決定する。ここで、経路コストの計算について簡単に説明する。経路コストの計算は、各リンクに対して、リンク長に、道路幅係数、道路種別係数および渋滞係数を乗算し、同乗算結果を累算する。このようにして計算された経路コストは、車両走行にとって時間的、距離的などに有利な経路を表す指数であって、経路の優先度を示すものである。そして、経路コストが最小になる経路が、探索経路として最終的に決定される。なお、この種の経路探索においては、ダイクストラ法を利用できる。
【0041】
前記ステップC104の処理後、ステップC105に進み、制御装置31は、経路案内装置20に送信するためのセンター通過候補点情報を作成する。すなわち、制御装置31は、前記ステップC101にて探索した通過候補点を表す探索通過候補点情報と、前記ステップC103または前記ステップ104にて決定した決定通過候補点を表す決定通過候補点情報と、探索された通過候補点間または決定された決定通過候補点間のリンクデータとから構成されるセンター通過候補点情報を作成する。なお、前記ステップC103にて、乗I.C.入口と降I.C.出口が決定通過候補点として決定された場合には、決定通過候補点情報に利用可能な有料道路を表す情報も含まれている。ステップC105の作成処理後、ステップC106に進み、通過候補点探索処理ルーチンの実行を終了する。
【0042】
ふたたび、図4のフローチャートに戻り、ステップC12において、制御装置31は、通過候補点探索処理ルーチンの実行によって作成したセンター通過候補点情報を通信装置33に供給するとともに、経路案内装置20に送信するように指示する。通信装置33は、センター通過候補点情報を取得するとともに、前記指示に従って経路案内装置20に対して、センター通過候補点情報を送信する。
【0043】
経路案内装置20においては、マイクロコンピュータ21が、ステップS16にて、前記ステップC12の送信処理によってセンター30から送信されたセンター通過候補点情報を受信する。そして、マイクロコンピュータ21は、受信したセンター通過候補点情報を外部メモリ22の所定記憶位置に記憶して、ステップS17に進む。ステップS17においては、マイクロコンピュータ21は、外部メモリ22の所定記憶位置に記憶したセンター通過候補点情報の決定通過候補点情報およびリンクデータを利用して、決定通過候補点間の結合処理を実行する。
【0044】
具体的に説明すると、マイクロコンピュータ21は、外部メモリ22の所定記憶位置に記憶したセンター通過候補点情報の決定通過候補点情報およびリンクデータを取得する。そして、取得したリンクデータに基づいて、決定通過候補点を結合する。このとき、決定通過候補点が乗I.C.入口と降I.C.出口であるときには、有料道路を表す情報を利用して、乗I.C.入口、降I.C.出口および有料道路とを結合する。これにより、経路コストが小さい経路を探索することができる。この決定通過候補点の結合処理後、ステップS18に進む。
【0045】
ステップS18においては、車両の現在地から最も近い通過候補点までの第1案内経路情報を作成する。具体的に説明すると、まず、マイクロコンピュータ21は、外部メモリ22の所定記憶位置に記憶したセンター通過点情報を構成している決定通過候補点情報を取得し、同情報によって表される決定通過候補点のうち、車両の現在地に最も近い決定通過候補点を選択する。このとき、決定通過候補点が乗I.C.入口と降I.C.出口であるときには、乗I.C.入口を選択する。そして、マイクロコンピュータ21は、車両の現在地から最も近い決定通過候補点までの案内経路を探索する。
【0046】
また、マイクロコンピュータ21は、外部メモリ22に記憶している音声データのうち、探索した案内経路に対応する音声データを取得する。そして、マイクロコンピュータ21は、案内経路を表す案内経路情報と音声データとから構成される第1案内経路情報を作成し、外部メモリ22の所定記憶位置に記憶する。このように、比較的短時間に第1案内経路が探索され、後述するステップS19にて、経路案内プログラムが実行されることにより、出発前の待ち時間を短くして、車両の走行を開始することができる。
【0047】
前記ステップS18の第1案内経路情報作成処理後、ステップS19に進み、マイクロコンピュータ21は、図7に示す経路案内プログラムを実行する。この経路案内プログラムは、メインプログラムの実行に対して割り込み実行される。経路案内プログラムは、ステップS100にて開始され、ステップS101にて、メインプログラムの実行を一旦停止する。次に、マイクロコンピュータ21は、ステップS102にて、案内経路を探索したか否かを判定する。
【0048】
すなわち、マイクロコンピュータ21は、前記ステップS14,S18または後述するステップS20にて、案内経路を探索していなければ、「No」と判定してステップS109に進み、メインプログラムの実行を再開する。そして、メインプログラムの実行を再開した後、ステップS110にて経路案内プログラムの実行を終了する。一方、案内経路を探索していれば、マイクロコンピュータ21はステップS102にて「Yes」と判定してステップS103に進む。ステップS103においては、マイクロコンピュータ21は、探索して外部メモリ22に記憶した案内経路情報に基づいて、案内経路の案内を開始する。
【0049】
具体的に説明すると、マイクロコンピュータ21は、前記ステップS14,18またはステップS20の実行により、外部メモリ22の所定記憶位置に記憶した案内経路情報を表示装置23に供給するとともに、液晶表示器上に案内画面を表示するように指示する。表示装置23は、同指示に従って、外部メモリ22に記憶されている地図データを利用して、液晶表示器上に道路地図や背景を表示するとともに、供給された案内経路情報に基づく探索経路を表示する。このとき、マイクロコンピュータ21は、検出した現在地を表示装置23に供給するとともに、車両の現在地を表示するように指示する。これにより、表示装置23の液晶表示器上には、車両の移動に応じて車両の現在地を更新して表示する。
【0050】
また、マイクロコンピュータ21は、案内経路情報の音声データをスピーカ26を介して再生し、運転者に対して、案内経路を音声によって案内する。ここで、マイクロコンピュータ21による経路案内は、運転者に案内が必要なとき、例えば、車両が走行しており、右折や左折を案内するときに実行される。このため、マイクロコンピュータ21は、常に経路を案内する処理を実行している必要はなく、所定の短時間にて割り込み実行されたときに案内が必要であれば、案内処理が実行される。
【0051】
前記ステップS103にて経路案内処理が実行された後、ステップS104にて、マイクロコンピュータ21は、目的地までの案内経路情報を作成したか否かを判定する。すなわち、メインプログラムが所定の短時間ごとに繰り返し実行されて、前回までのメインプログラムの実行により、目的地までの案内経路情報を作成していれば、マイクロコンピュータ21は、「Yes」と判定してステップS105に進み、車両が目的地に到着しているか否かを判定する。
【0052】
このステップS105の判定処理は、車両が目的地に到着して「Yes」と判定されるまで繰り返し実行される。そして、車両が目的地に到着していると判定すると、「Yes」と判定してステップS106に進み、運転者に対して、例えば、「目的地に到着しました。」などの音声案内を実行し、ステップS110にて経路案内プログラムの実行を終了する。
【0053】
一方、今回ステップS104の処理実行時において、前回までのメインプログラムの実行によって目的地までの案内経路情報を作成していなければ、マイクロコンピュータ21は「No」と判定してステップS107に進む。
【0054】
ステップS107においては、マイクロコンピュータ21は、車両が第1案内経路の終点すなわち前記ステップS18にて選択した通過候補点に到着しているか否かを判定する。車両が第1案内経路の終点に到着していれば、「Yes」と判定してステップS108に進み、案内経路の案内を中止して、ステップS109に進む。これは、運転者に対して案内すべき第2案内経路が未だ探索されていないからである。一方、車両が前記通過候補点に到着していなければ、マイクロコンピュータ21は「No」と判定して、ステップS109に進む。ステップS109においては、マイクロコンピュータ21は、メインプログラムの実行を再開し、続くステップS110にて経路案内プログラムの実行を一旦終了する。
【0055】
このように、メインプログラムの実行が再開されると、ふたたび図4のフローチャートに戻り、ステップS20が実行される。すなわち、ステップS20においては、マイクロコンピュータ21は、前記ステップS18にて選択した通過候補点から目的地までの第2案内経路情報を作成する。具体的に説明すると、マイクロコンピュータ21は、外部メモリ22に記憶したセンター通過候補点情報のうち決定通過候補点情報および探索通過候補点情報によって表される通過候補点を利用して、経路を探索する。このとき、マイクロコンピュータ21は、前記ステップS18にて選択した通過候補点から目的地までを複数のリンクで接続した複数組の経路を想定し、同想定した各経路ごとに出発点から目的地までの複数のリンクに対応した各経路探索用データを累算して経路コストをそれぞれ計算する。そして、経路コストが最も小さい経路を案内経路として決定する。
【0056】
また、マイクロコンピュータ21は、外部メモリ22に記憶した音声データを検索し、案内経路に対応する音声データを取得する。そして、目的地までの案内経路を現す案内経路情報と取得した音声データとから構成される第2案内経路情報を作成する。
【0057】
前記ステップS20の処理後、マイクロコンピュータ21は、ステップS21にて、前記ステップS18にて作成した第1案内経路情報の案内経路と前記ステップS20にて作成した第2案内経路情報の案内経路とを互いに結合する。具体的には、第1案内経路情報の案内経路の終点と、第2案内経路情報の案内経路の起点とは、ともに前記ステップS18にて選択した通過候補点であって同一通過点である。このため、マイクロコンピュータ21は、この通過候補点を利用して結合する。そして、結合した第1案内経路情報の案内経路と第2案内経路情報の案内経路とを、目的地までの案内経路情報として外部メモリ22の所定記憶位置に記憶して、ステップS22に進み、メインプログラムの実行を一旦終了する。
【0058】
以上の説明からも理解することができるように、上記第1実施形態によれば、乗員が入力した目的地が車両の現在地から所定直線距離L1kmよりも大きい場合には、経路案内装置20は、センター30と通信して、センター通過候補点情報を受信して、最新の通過候補点の提供を受けることができる。このため、運転者は、目的地までの好適かつ最適な案内経路の案内を受けることができる。
【0059】
また、経路案内装置20は、車両の現在地から最も近い通過候補点を決定して第1案内経路を探索し、同第1案内経路の案内中に目的地までの第2案内経路を探索する。このため、経路案内装置20は、第1案内経路を短時間に探索することによって経路探索に係る探索時間を短くすることができて、乗員は、出発前の短い待ち時間後、すぐに目的地に向けて出発できる。また、経路案内装置20は、第1案内経路の経路案内中に目的地までの第2案内経路を探索するため、乗員は、違和感なく目的地に向けて出発できる。
【0060】
b.第2実施形態
上記第1実施形態においては、乗員または運転者により入力された目的地が所定直線距離L1を越えていれば、経路案内装置20がセンター30から目的地までのセンター通過候補点情報を一度にすべて受信するように実施した。しかしながら、センター30が車両の現在地から所定距離範囲のセンター通過候補点情報を分割して提供し、経路案内装置20は、分割されたセンター通過候補点情報を順次受信しながら案内経路を探索するように実施することも可能である。以下、この第2実施形態を詳細に説明する。なお、上記第1実施形態と同一部分には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
【0061】
この第2実施形態のメインプログラムは、図4に示す第1実施形態のメインプログラムのフローチャートのステップS13およびステップC11,C12が、図8に示すように、それぞれステップS30およびステップC20,C21に変更されている。また、第1実施形態のメインプログラムのフローチャートのステップS17.S18,S20,S21が省略され、ステップS31,S32が追加されている。
【0062】
そして、この第2実施形態においては、運転者が図示しないイグニッションをオン状態とすると、図示しない初期設定処理が実行されて、各変数が初期値に設定される。また、経路案内装置20のマイクロコンピュータ21は、図8に示すメインプログラムを所定の短時間ごとに繰り返し実行する。すなわち、ステップS10にて、メインプログラムの実行が開始され、続くステップS11にて、乗員または運転者によって目的地設定の要求があったか否かを判定する。乗員または運転者による目的地設定の要求が検出されなければ、マイクロコンピュータ21は、ステップS11にて「No」と判定してステップS31に進み、後述する第2実施形態の経路案内プログラムを割り込み実行する。
【0063】
なお、この第2実施形態においても、乗員または運転者による目的地設定の要求がされずにメインプログラムが繰り返し実行されている場合では、目的地が入力されていないため、経路が探索されていない。しかしながら、後述する経路案内プログラムのステップS152の判定処理によって、経路が探索されていなければ、経路案内プログラムは実行されないため、この点が問題となることはない。
【0064】
一方、乗員または運転者による目的地設定の要求が検出されれば、マイクロコンピュータ21は、ステップS11にて「Yes」と判定し、続くステップS12にて、乗員に対して目的地の入力を促す。そして、ステップS12にて、乗員により目的地が入力されると、入力された目的地を表す目的地情報(例えば、座標データ)をRAMに一時的に記憶して、ステップS30に進む。
【0065】
ステップS30においては、車両の現在地から目的地までの直線距離が、予め設定された車両の現在地からの所定直線距離L2(例えば、150km)よりも大きいか否かを判定する。ここで、所定直線距離L2は、マイクロコンピュータ21による経路探索時間およびセンター30からの情報送信に係る通信時間を比較的短時間とすることができる探索範囲に基づいて決定される距離である。具体的に説明すると、マイクロコンピュータ21は、位置検出器10から出力された各検出値を取得して車両の現在地を検出する。そして、検出した現在地とRAMに一時的に記憶した目的地情報によって表される目的地との直線距離を周知の方法を利用して算出する。そして、マイクロコンピュータ21は、算出した直線距離と所定直線距離L2とを比較する。
【0066】
この比較によって、算出された直線距離が所定直線距離L2以下であれば、マイクロコンピュータ21は、「No」と判定してステップS14に進む。ステップS14においては、マイクロコンピュータ21は、外部メモリ22を利用して、車両の現在地から目的地までの案内経路を探索する。そして、案内経路を探索すると、ステップS19に進み、後述する経路案内プログラムを実行して、運転者に対して目的地までの案内経路を案内する。
【0067】
このように、乗員または運転者によって入力された目的地までの直線距離が所定直線距離L2以下であれば、経路案内装置20は、外部メモリ22に記憶している地図データに基づいて、車両の現在地から目的地までの案内経路を探索する。このとき、マイクロコンピュータ21の経路探索に係る探索時間は、比較的短時間とすることができるため、乗員または運転者の待ち時間を短くすることができて、運転者は目的地入力後すぐに車両の走行を開始することができる。
【0068】
また、ステップS30において、算出された直線距離が所定直線距離L2よりも大きければ、マイクロコンピュータ21は、「Yes」と判定してステップS15に進む。ステップS15においては、センター30に対して、車両の現在地を表す現在地情報と、RAMに一時的に記憶した目的地情報と、通過候補点の提供を表す通過候補点提供要求情報を送信する。なお、通過候補点提供要求情報には、マイクロコンピュータ21が利用した所定直線距離L2を表す情報も含まれている。
【0069】
センター30においては、制御装置31が、ステップC10にて、前記ステップS15の送信処理によって経路案内装置20から送信された現在地情報、目的地情報および通過点提供要求情報を受信して、ステップC20の通過点検出処理ルーチンを実行する。この通過点検出処理ルーチンは、図9に示すように、ステップC150にて開始され、制御装置31は、ステップC151にて、車両の現在地から目的地までの間の通過候補点をすべて探索する。
【0070】
具体的に説明すると、制御装置31は、前記ステップC10にて受信し、図示しないRAMに一時的に記憶した現在地情報と目的地情報を利用して、車両の現在地および目的地を特定する。また、制御装置31は、記憶装置32の地図データベース32aを利用して、特定した車両の現在地および目的地間に存在する通過候補点をすべて探索する。
【0071】
前記ステップC151の探索処理後、ステップC152において、制御装置31は、車両の現在地から目的地までの間に有料道路(例えば、高速道路)が存在し、この有料道路を利用できる区間があるか否かを判定する。すなわち、制御装置31は、記憶装置32の地図データベース32aの地図データを利用して、車両の現在地から目的地までの間に有料道路が存在するか否かを確認する。この確認処理により、設定した探索領域内に有料道路が存在していれば、制御装置31は、ステップC152にて「Yes」と判定して、ステップC153に進む。ステップC153においては、車両の現在地から目的地までの間に存在する有料道路の乗I.C.入口と降I.C.出口とを決定通過候補点として図示しないRAMに一時的に記憶する。これは、有料道路を利用することにより、案内経路の経路コストを小さくするためである。
【0072】
また、前記ステップC152にて、車両の現在地から目的地までの間に有料道路が存在しなければ、制御装置31は「No」と判定して、ステップC154に進む。ステップC154においては、制御装置31は、車両の現在地から目的地までの間に存在する通過候補点を利用して、経路コストが小さくなる通過候補点を決定通過候補点として図示しないRAMに一時的に記憶して、ステップC155に進む。
【0073】
ステップC155においては、前記ステップC153または前記ステップC154にて決定した決定通過候補点を経路案内装置20に送信するためのセンター通過候補点情報を作成する。すなわち、制御装置31は、前記ステップC153または前記ステップC154にて決定した決定通過候補点を表す決定通過候補点情報と、決定通過候補点間のリンクデータとから構成されるセンター通過候補点情報を作成する。ステップC155の作成処理後、ステップC156に進み、通過候補点探索処理ルーチンの実行を終了する。
【0074】
ふたたび、図8のフローチャートの戻り、ステップC21にて、制御装置31は、通過候補点探索処理ルーチンの実行によって作成されたセンター通過候補点情報を所定距離L3(例えば、100km)で分割し、同分割したセンター通過候補点情報を経路案内装置20に送信する。具体的に説明すると、制御装置31は、所定直線距離L3を利用して、車両の現在地を中心とし、半径が所定直線距離L3である分割領域を設定する。そして、制御装置31は、車両の現在地から目的地までの間のセンター通過候補点情報を構成する決定通過候補点情報およびリンクデータうち、分割領域内に存在する決定通過候補点情報およびリンクデータを選択する。
【0075】
このように、分割領域内に存在する決定通過候補点情報およびリンクデータを選択すると、制御装置31は、経路案内装置20に対して、選択した決定通過候補点情報およびリンクデータから構成するセンター通過候補点情報(以下、分割センター通過候補点情報という)を送信する。経路案内装置20においては、マイクロコンピュータ21が、ステップS16にて分割センター通過点情報を受信するとともに、同受信した分割センター通過候補点情報を外部メモリ22の所定記憶位置に記憶して、ステップS31に進む。
【0076】
ステップS31においては、マイクロコンピュータ21は、分割センター通過候補点情報を利用して、案内経路を探索する。具体的に説明すると、マイクロコンピュータ21は、分割センター通過候補点情報の決定通過候補点情報によって表される決定通過候補点およびリンクデータを利用して、決定通過候補点を結合して案内経路を探索する。このとき、決定通過候補点が乗I.C.入口と降I.C.出口であるときには、有料道路を表す情報を利用して、乗I.C.入口、降I.C.出口および有料道路とを結合することにより、案内経路を探索する。そして、探索した案内経路に対応する音声データを検索して、案内経路を表す情報と音声データとから構成される案内経路情報を外部メモリ22の所定記憶位置に記憶する。
【0077】
ここで、この案内経路の探索においては、車両の出発前と車両の走行中とでは、探索する案内経路の起点が異なる。すなわち、車両の出発前においては、案内経路の起点は、車両の現在地となる。このため、マイクロコンピュータ21は、車両の出発前においては、車両の現在地と、分割センター通過候補点情報の決定通過候補点情報によって表される決定通過候補点のうち車両の現在地に最も近い決定通過候補点とを結合して案内経路を探索する。一方、車両が走行中においては、既に受信した分割センター通過候補点情報を利用して探索した案内経路の終点と、次回センター30から受信する分割センター通過候補点情報を利用して探索する経路の起点を結合することにより、新しい案内経路が探索される。
【0078】
また、マイクロコンピュータ21が、分割センター通過候補点情報の決定通過候補点情報に基づいて案内探索する場合には、決定通過候補点が所定直線距離L2によって設定された領域内に全て存在しており、かつ、経路コストの算出し比較する必要がないため、短時間に案内経路を探索することができる。
【0079】
前記ステップS31にて案内経路情報が作成されると、マイクロコンピュータ21は、ステップS19に進み、図10に示す経路案内プログラムを割り込み実行する。この経路案内プログラムは、ステップS150にて開始され、ステップS151にて、メインプログラムの実行を一旦停止する。次に、マイクロコンピュータ21は、ステップS152にて、案内経路を探索したか否かを判定する。
【0080】
すなわち、マイクロコンピュータ21は、前記ステップS14,S31にて、案内経路を探索していなければ、「No」と判定してステップS161に進み、メインプログラムの実行を再開する。そして、メインプログラムの実行を再開した後、ステップS162にて経路案内プログラムの実行を終了する。一方、案内経路を探索していれば、マイクロコンピュータ21はステップS152にて「Yes」と判定してステップS153に進む。ステップS153においては、マイクロコンピュータ21は、探索して外部メモリ22に記憶した案内経路情報に基づいて、案内経路の案内を開始する。
【0081】
ステップS153においては、外部メモリ22の所定記憶位置に記憶した案内経路情報に基づいて、表示装置23の液晶表示器上に探索経路を表示するとともに、スピーカ26を介して音声データを再生して、運転者に対して経路案内する。なお、この第2実施形態においても、マイクロコンピュータ21による経路案内は、運転者に案内が必要なとき、例えば、車両が走行しており、右折や左折を案内するときに実行される。すなわち、マイクロコンピュータ21は、常に経路を案内する処理を実行している必要はなく、案内が必要なときに案内処理が実行される。
【0082】
前記ステップS153にて経路案内処理が実行された後、ステップS154にて、マイクロコンピュータ21は、前回メインプログラムが実行されたときまでに、現在案内している案内経路の終点を起点として、次の案内経路が探索されているか否かを判定する。すなわち、次の案内経路の探索が完了しており、新しい案内経路情報が外部メモリ22の所定記憶位置に記憶されていれば、マイクロコンピュータ21は「Yes」と判定して、ステップS155に進む。また、次の案内経路の探索が完了しておらず、新しい案内経路情報が外部メモリ22の所定記憶位置に記憶されていなければ、マイクロコンピュータ21は「No」と判定して、ステップS158以降の処理を実行する。
【0083】
ステップS155においては、今回実行する経路案内プログラムによって案内する案内経路の終点が目的地であるか否かを判定する。終点が目的地であれば、「Yes」と判定してステップS156に進み、車両が目的地に到着しているか否かを判定する。そして、車両が目的地に到着していると判定すると、「Yes」と判定してステップS157に進み、運転者に対して、例えば、「目的地に到着しました。」などの音声案内を実行し、ステップS162にて経路案内プログラムの実行を終了する。
【0084】
一方、今回実行する経路案内プログラムによって案内する案内経路の終点が目的地でなければ、マイクロコンピュータ21は、「No」と判定してステップS158以降の処理を実行する。すなわち、ステップS158においては、現在案内している案内経路の終点と案内経路上を走行している車両の現在地との距離が所定距離L4(例えば、10km)未満であるか否かを判定する。この所定距離L4は、センター30から分割センター通過候補点情報を受信し、案内経路を探索するために必要な時間と車速とに基づいて、設定される距離である。すなわち、終点と車両の現在地との距離が所定距離L4未満であれば、「Yes」と判定してステップS159に進み、案内経路の案内を中止する。そして、続くステップS160にて、次の分割センター通過候補点情報を取得するための通過候補点情報取得フラグFRGを”1”に設定して、ステップS161に進む。なお、通過候補点情報取得フラグFRGは、図示しない初期設定処理によって、初期値が「0」に設定されている。
【0085】
また、ステップS158にて、終点と車両の現在地との距離が所定距離L4以上であれば、「No」と判定してステップS161に進み、ステップS161にてメインプログラムの実行を再開する。ステップS161のメインプログラムの実行再開処理後、ステップS162にて、経路案内プログラムの実行を一旦終了する。
【0086】
ふたたび、図8のフローチャートに戻り、ステップS32においては、前記経路案内プログラムの実行によって、通過候補点情報取得フラグFRGが「1」に設定されているか否かを判定する。すなわち、通過候補点情報取得フラグFRGが「1」であれば、マイクロコンピュータ21は「Yes」と判定して、ステップS15に戻り、分割センター通過候補点情報を取得する。そして、ステップS31にて次の案内経路を探索して、新しい案内経路情報を外部メモリ22の所定記憶位置に記憶し、ステップS19にて経路案内プログラムを実行する。一方、通過候補点情報取得フラグFRGが「1」でなければ、マイクロコンピュータ21は「No」と判定して、ステップS22に進み、メインプログラムの実行を一旦終了する。
【0087】
以上の説明からも理解することができるように、この第2実施形態によれば、上記実施形態と同様に、運転者は、目的地までの好適かつ最適な案内経路の案内を受けることができるとともに、通信時間を短くすることができて乗員の経路探索に係る待ち時間を小さくすることができる。また、提供される分割センター探索経路情報のデータ量を小さくできて、外部メモリ22の記憶容量が小さい経路案内装置20であっても、センターから分割センター通過候補点情報の提供を受けることができる。
【0088】
c.第3実施形態
上記第1実施形態および第2実施形態においては、経路案内装置20の外部メモリ22またはセンター30の記憶装置32に記憶された最新の地図データに基づいて決定通過候補地点が決定され、経路案内装置20は、車両の現在地から目的地までの案内経路を探索して案内するように実施した。この案内経路の探索において、車両の現在地から目的地までの間に発生した交通障害(例えば、渋滞や道路工事など)を逐次取得して決定通過候補地点を探索し、同決定通過候補地点を利用して案内経路を探索するように実施することも可能である。以下、この第3実施形態について詳細に説明するが、上記第1または第2実施形態と同一部分には同一符号を付して、その詳細な説明を省略する。
【0089】
この第3実施形態の経路案内システムは、図1に示した第1実施形態および第2実施形態の経路案内システムに対して、図11に示すように、通信回線NW(例えば、インターネット)を介して、センター30と通信可能に接続された交通情報センター40を備えている。この交通情報センター40は、各地域(例えば、関東地方、中部地方など)ごとに設置されており、各地域内の主要道路(例えば、有料道路や国道など)の渋滞情報などを通信回線NWを介してセンター30に提供する。なお、交通情報センター40が渋滞情報を取得する方法としては、各種方法が実施されているが、本発明と直接関係しないため、その説明を省略する。
【0090】
このように、交通情報センター40から、通信回線NWを介して、渋滞情報を取得するために、センター30には、図12に示すように、外部通信インターフェース34(以下、外部通信I/F34という)が設けられている。外部通信I/F34は、制御装置31と通信可能に接続されており、通信回線NWに接続して、交通情報センター40に対して渋滞情報提供の要求を表す要求情報を送信するとともに、交通情報センター40から提供される交通情報を制御装置31に供給する。
【0091】
また、この第3実施形態においては、図5に示した第1実施形態の通過候補点探索処理ルーチンまたは図9に示した第2実施形態の通過候補点探索処理ルーチンに代えて、図13に示す通過候補点探索処理ルーチンが実行される。この第3実施形態の通過候補点探索処理ルーチンは、ステップC200にて開始され、制御装置31は、ステップC201にて、交通情報センター40から車両の現在地と目的地間の渋滞情報を取得する。
【0092】
具体的に説明すると、制御装置31は、メインプログラムのステップC10にて受信した現在地情報および目的地情報に基づいて、車両の現在地と目的地間の地域を特定する。そして、制御装置31は、特定した地域の交通情報センター40から渋滞情報を取得する。すなわち、制御装置31は、外部通信I/F34に対して、渋滞情報の提供を要求する要求情報を供給するとともに、同要求情報を交通情報センター40に送信するように指示する。外部通信I/F34は、要求情報を取得し、前記指示に従って、要求情報を交通情報センター40に送信する。交通情報センター40は、センター30から送信された要求情報を受信して、渋滞情報をセンター30に送信する。センター30においては、制御装置31が、外部通信I/F34を介して渋滞情報を取得し、記憶装置32の所定記憶位置に記憶する。
【0093】
前記ステップC201の処理後、ステップC202にて、制御装置31は、車両の現在地から所定直線距離L5(例えば、100km)以内に有料道路が存在し、この有料道路を利用できる区間があるか否かを判定する。これは、有料道路を利用することにより、案内経路の経路コストを小さくするためである。ここで、所定直線距離L5は、経路案内装置20とセンター30との通信時間を比較的短くすることができる探索範囲に基づいて決定される距離である。具体的に図14に基づいて説明すると、制御装置31は、車両の現在地を中心とし、半径が所定直線距離L5である探索領域を設定する。そして、制御装置31は、記憶装置32の地図データベース32aの地図データを利用して、設定した探索領域以内に有料道路が存在するか否かを確認する。
【0094】
この確認処理により、設定した探索領域内に有料道路が存在していれば、制御装置31は「Yes」と判定して、ステップC203に進む。ステップS203においては、設定した探索領域内に存在する有料道路の乗I.C.入口と降I.C.出口を通過候補点として決定して、ステップC205に進む。また、設定した探索領域内に有料道路が存在していなければ、制御装置31は「No」と判定して、ステップC204に進む。
【0095】
ステップC204においては、制御装置31は、前記ステップC201にて交通情報センター40から取得した渋滞情報を利用しないで、前記設定した半径距離が所定直線距離L5の探索領域内の通過候補点を探索する。すなわち、制御装置31は、記憶装置32の地図データベース32aを利用して、探索領域内の通過候補点を探索する。同探索処理後、ステップC205に進み、制御装置31は、探索領域内に渋滞区間があるか否かを判定する。これを、図14に基づいて説明する。
【0096】
今、前記ステップC204の通過候補点探索処理により、探索領域内の通過候補点が探索されている。この状態において、制御装置31は、記憶装置32の所定記憶位置に記憶している渋滞情報のうち、探索領域内に関する渋滞情報を検索する。この検索によって取得した渋滞情報と、探索領域内の通過候補点とを比較することにより、制御装置31は、探索領域内に一ヶ所の渋滞区間を確認することができる。このように、探索領域内に渋滞区間を確認すると、制御装置31は「Yes」と判定して、ステップC206に進む。
【0097】
ステップC206においては、制御装置31は、渋滞区間を迂回するための通過候補点を含んで、経路コストが小さくなる通過候補点を決定通過候補点として決定する。具体的に説明すると、図14に示すように、制御装置31は、渋滞区間の通過候補点を排除する。そして、渋滞区間を迂回するために利用される通過候補点を選択し、同選択した通過候補点を含むとともに、経路コストを小さくする通過候補点を決定通過候補点として決定して、ステップC208に進む。
【0098】
また、探索領域内に渋滞区間が確認されなければ、制御装置31は、ステップC206にて「No」と判定してステップC207に進む。ステップC207においては、制御装置31は、探索領域内の通過候補点を利用して、経路コストが小さくなる通過候補点を決定通過候補点として決定し、ステップC208に進む。
【0099】
ステップC208においては、記憶装置32の所定記憶位置に記憶した探索通過候補点情報と、前記ステップC203,C206またはC207にて決定した決定通過候補点を表す決定通過候補点情報と、これら探索されたノード間または決定された通過候補点間のリンクデータとから構成されるセンター通過候補点情報を作成する。そして、ステップC209のセンター通過候補点情報作成後、ステップC210に進み、通過候補点探索処理ルーチンの実行を終了する。
【0100】
なお、この第3実施形態においては、センター30が渋滞情報を取得して、同渋滞情報に基づいて通過候補点を探索するようにした。しかしながら、乗員または運転者によって入力された目的地が所定直線距離以内に存在する場合には、経路案内装置20がセンター30を介して渋滞情報を取得し、車両の現在地から目的地までの経路を探索可能であることはいうまでもない。すなわち、経路案内装置20は、センター30に対して、車両の現在地から目的地までの間の渋滞情報の提供を要求する。センター30は、交通情報センター40から該当する地域の渋滞情報を取得するとともに、同取得した渋滞情報を経路案内装置20に送信する。
【0101】
経路案内装置20は、センター30から送信された渋滞情報を通信装置27を介して取得するとともに、外部メモリ22の所定記憶位置に記憶する。これにより、経路案内装置20のマイクロコンピュータ21は、乗員または運転者によって入力された目的地が所定直線距離以内の場合には、渋滞情報に基づいて、車両の現在地から目的地までの案内経路を探索することができるため、好適に目的地までの経路を案内することができる。
【0102】
以上の説明からも理解することができるように、この第3実施形態によっても、上記第1実施形態および第2実施形態と同様に、経路探索に係る探索時間を小さくすることができて、乗員または運転者の待ち時間を小さくすることができる。さらに、この第3実施形態においては、最新の交通情報(渋滞情報)に基づいて、通過候補点を探索することができるため、探索される案内経路においても、最新の交通情報が反映されている。これにより、乗員または運転者に対して、好適かつ最適な目的地までの案内経路を案内することができる。
【0103】
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明の実施にあたっては、上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の目的を逸脱しない限り種々の変更が可能である。例えば、上記各実施形態においては、車両に搭載された経路案内装置20とセンター30とが互いに通信して実施したが、経路案内装置20に代えて、センター30と通信可能とされたパーソナルコンピュータ、PDAや携帯電話など携帯情報端末装置を経路案内装置として実施することも可能である。これによっても、上記各実施形態と同様の効果を得ることができるとともに、携帯情報端末装置を容易に移動することができて、利便性を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1および第2実施形態に係る経路案内システムの全体を示す概略ブロック図である。
【図2】図1の経路案内装置の概略を示す概略ブロック図である。
【図3】図1のセンターの概略を示す概略ブロック図である。
【図4】図1の経路案内装置およびセンターにて実行される第1実施形態に係るメインプログラムのフローチャートである。
【図5】図1のセンター実行される第1実施形態に係る通過候補点探索処理ルーチンのフローチャートである。
【図6】第1実施形態の通過候補点の探索を説明するための図である。
【図7】図1の経路案内装置にて実行される第1実施形態に係る経路案内プログラムのフローチャートである。
【図8】図1の経路案内装置およびセンターにて実行される第2実施形態に係るメインプログラムのフローチャートである。
【図9】図1のセンター実行される第2実施形態に係る通過候補点探索処理ルーチンのフローチャートである。
【図10】図1の経路案内装置にて実行される第2実施形態に係る経路案内プログラムのフローチャートである
【図11】本発明の第3実施形態に係る経路案内システムの全体を示す概略ブロック図である。
【図12】図11のセンターの概略を示す概略ブロック図である。
【図13】図11のセンター実行される通過候補点探索処理ルーチンのフローチャートである。
【図14】第3実施形態の通過候補点の探索を説明するための図である。
【符号の説明】
10…位置検出器、20…経路案内装置、21…マイクロコンピュータ、22…外部メモリ、27…通信装置、30…センター、31…制御装置、32…記憶装置、33…通信装置、40…交通情報センター[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a route guidance device, a route guidance method, and a route guidance system that search for a route between predetermined points designated by an occupant and provide the searched route to a driver.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, a route guidance (guidance) method for reducing a waiting time related to a route search before departure, for example, as described in
[0003]
Next, using the pre-stored general road data, an optimal second guidance route from the current location of the vehicle to a point on the main road closest to the current location of the vehicle is searched. After the search for the second guide route, the driver is guided along the second guide route to start traveling of the vehicle. Then, while the vehicle is traveling on the second guidance route, route guidance is provided to the driver while searching for an optimal route to the destination using the main road data and the general road data. I have. This allows the vehicle to start running before the optimal route search from the current position of the vehicle to the destination is completed, so that the waiting time for the route search before the departure of the occupant can be shortened.
[0004]
[Patent Document 1]
JP-A-4-36588
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described conventional route guidance (guidance) method, the main road data and the general road data used for the route search are data stored in advance in the vehicle-mounted device, so that the route search is performed using the latest data. You may not be able to. In some cases, route search and route guidance in consideration of traffic congestion due to a traffic obstacle occurring on a road cannot be performed. For this reason, in the route search from the departure point to the destination, it is desired that the route is searched based on the latest road data and traffic information, and that the waiting time for the route search before departure is shortened. .
[0006]
Summary of the Invention
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to address the above-described problem, and has as its object to search for a route based on the latest road data and traffic information, and to wait for a route search before departure. It is an object of the present invention to provide a route guidance device, a route guidance method, and a route guidance system that can reduce time.
[0007]
According to the present invention, a route guidance device mounted on a vehicle and a center providing various information communicate with each other, and the route guidance device searches for a route from the current position of the vehicle to a destination, and guides the searched route. The purpose of the present invention is to improve the route guidance device and the method thereof.
[0008]
The feature of the present invention resides in the following. The route guidance device determines whether the distance from the current location of the vehicle to the set destination is greater than a predetermined distance, and determines that the distance from the current location of the vehicle to the destination is greater than a predetermined distance. Then, at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination are transmitted to the center. The center receives at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination from the route guidance device, and based on the latest map data updated at a predetermined frequency, the current position information and the destination Searches for a preset passing candidate point on a road through which the vehicle can pass, which exists between the current location of the vehicle represented by the information and the destination, and represents a connection between the searched passing candidate points. Searching for connection information, creating search route information that includes at least the candidate information for passing that indicates the searched candidate passing point and the connection information, and transmits the route information to the route guidance device. The route guidance device receives the search route information transmitted from the center, and among the pass candidate points represented by the pass candidate point information included in the received search route information, is closest to the current position of the vehicle. Selecting a passing candidate point at a position, searching for a first search route from the current position of the vehicle to the nearest passing candidate point, and selecting a passing candidate point included in the search route information during route guidance of the first searching route. From among the passing candidate points represented by the information, a passing point constituting a route is determined by using a passing candidate point existing between the end point of the first search route and the destination, and the target point is determined from the end point. A second search route to the ground is searched, and the first search route and the second search route are connected to guide the search route to the destination.
[0009]
According to this, when the route guidance device determines that the distance from the current location of the vehicle to the set destination is larger than the predetermined distance, the route guidance device can communicate with the center and transmit the current location information and the destination information. it can. The center can search for passing candidate points existing between the current position of the vehicle and the destination and connection information between the passing candidate points based on the latest map data updated at a predetermined frequency. Further, the center can create search route information including at least pass candidate point information indicating the searched pass candidate points and connection information, and transmit the route information to the route guidance device.
[0010]
The route guidance device receives the search route information transmitted from the center and selects a candidate pass point closest to the current location of the vehicle from among the candidate pass points indicated by the candidate pass information included in the search route information. Then, the first guidance route can be searched. In addition, the route guidance device can search for a second guidance route from a candidate passing point closest to the current position of the vehicle to the destination during the guidance of the first guidance route.
[0011]
Therefore, the route guidance device can receive the search route information based on the latest updated map data from the center. For this reason, the route guidance device can search for a route using the latest passing candidate point information included in the search route information, and the driver can provide a suitable and optimal guidance route to the destination. Can receive. In addition, the route guidance device searches for a first guidance route by selecting a candidate passing point closest to the current location of the vehicle, and searches for a second guidance route to a destination during guidance of the first guidance route. For this reason, the route guidance device can shorten the search time related to the route search by searching for the first guide route in a short time, and the occupant can immediately reach the destination after a short waiting time before departure. You can leave for Further, the route guidance device searches for the second guidance route to the destination during the route guidance of the first guidance route, so that the occupant can depart for the destination without a sense of discomfort.
[0012]
Another feature of the present invention resides in the following. The route guidance device determines whether the distance from the current location of the vehicle to the set destination is greater than a predetermined distance, and determines that the distance from the current location of the vehicle to the destination is greater than a predetermined distance. Then, at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination are transmitted to the center. The center receives at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination from the route guidance device, and based on the latest map data updated at a predetermined frequency, the current position information and the destination Searches for a preset passing candidate point on a road through which the vehicle can pass, which exists between the current location of the vehicle represented by the information and the destination, and represents a connection between the searched passing candidate points. Searching for connection information, creating search route information including at least the passing candidate point information representing the searched passing candidate points and the connection information, and dividing the search route information for each predetermined division distance to obtain the route guidance. Send to device. The route guidance device sequentially receives the divided search route information, and combines the pass candidate points represented by the pass candidate point information included in the one split search route information received by the receiving unit, The first guide route is searched by connecting between the current position of the vehicle and the candidate passage point closest to the current position of the vehicle in the one divided search route information, and the first guide route is searched by the first route search means. During the route guidance of the first guide route, the second guide route is formed by combining the pass candidate points represented by the pass candidate point information included in the other divided search route information from the end point of the first guide route. Explore.
[0013]
According to this, the route guidance device can receive the divided search route information from the center, so that the communication time can be shortened, and the search time related to the route search can be shortened. Further, since the search route information is divided, the data amount of the provided search route information can be reduced, and even if the route guidance apparatus has a small storage capacity of the storage device, the search route information is provided from the center. be able to.
[0014]
Another feature of the present invention is that the search route information transmitted by the center is created based on the latest traffic information. According to this, when search route information is created based on, for example, traffic congestion information as the latest traffic information, it is possible to search for a guidance route that avoids traffic congestion, and the driver can use a more suitable and optimal Guidance based on the guidance route can be received.
[0015]
Further, another feature of the present invention is that the route guidance device is configured such that, among pass candidate points represented by pass candidate point information included in the search route information received from the center, the predetermined position is determined from the current location of the vehicle. If a toll road interchange is included in the candidate pass points existing up to the distance, the toll road interchange is preferentially determined as the pass point. According to this, the route guidance device preferentially determines an interchange of a toll road as a passing point, so that it is possible to search for a guidance route with a small route cost that is advantageous in terms of time and distance for vehicle traveling. For this reason, the burden on the driver for driving can be reduced.
[0016]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
a. First embodiment
[0017]
Hereinafter, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 schematically shows a route guidance system in which a
[0018]
As shown in FIG. 2, the
[0019]
The
[0020]
The
[0021]
Here, the map data will be described. The map data includes a plurality of road data and background data on a background such as a mountain and the sea. The road data includes a set of a plurality of
[0022]
The
[0023]
The
[0024]
As shown in FIG. 3, the
[0025]
The
[0026]
The
[0027]
Next, the operation of the first embodiment configured as described above will be described. When the driver turns on an ignition (not shown), the
[0028]
The main program is started in step S10, and the
[0029]
In step S19, if the occupant or the driver has not made a request for setting a destination and the main program is repeatedly executed, the destination has not been input and the guidance route has not been searched. However, the execution of the route guidance program is temporarily terminated by the determination processing in step S102 of the route guidance program, and then the execution of the main program is started. Therefore, this point does not pose a problem.
[0030]
If the destination setting is requested during the repetitive execution of the main program, it is determined as “Yes” in step S11, and the process proceeds to step S12. In step S12, the driver or the driver is prompted to input a destination. That is, the
[0031]
In steps S11 and S12, the occupant or the driver operates the
[0032]
When the destination is input in step S12, the
[0033]
As a result of this comparison, if the calculated linear distance is equal to or less than the predetermined linear distance L1, the
[0034]
As described above, if the straight-line distance to the destination input by the occupant or the driver is equal to or less than the predetermined straight-line distance L1, the
[0035]
If the calculated straight-line distance is larger than the predetermined straight-line distance L1 in step S13, the
[0036]
In the
[0037]
This passage candidate point search processing routine is started in step C100, and the
[0038]
After the search processing in step C101, in step C102, the
[0039]
As described above, if there is a toll road in the set search area, the
[0040]
If there is no toll road in the set search area in step C102, the
[0041]
After the process of step C104, the process proceeds to step C105, where the
[0042]
Returning to the flowchart of FIG. 4 again, in step C12, the
[0043]
In the
[0044]
More specifically, the
[0045]
In step S18, first guidance route information from the current position of the vehicle to the nearest candidate passage point is created. More specifically, first, the
[0046]
In addition, the
[0047]
After the first guide route information creation process in step S18, the process proceeds to step S19, where the
[0048]
That is, if the
[0049]
More specifically, the
[0050]
The
[0051]
After the route guidance processing is executed in step S103, in step S104, the
[0052]
The determination process in step S105 is repeatedly performed until the vehicle arrives at the destination and is determined to be “Yes”. If it is determined that the vehicle has arrived at the destination, the determination is “Yes” and the process proceeds to step S106, and voice guidance such as “arrival at the destination” is executed for the driver. Then, the execution of the route guidance program is terminated in step S110.
[0053]
On the other hand, at the time of execution of the process of step S104, if the guide route information to the destination has not been created by executing the main program up to the previous time, the
[0054]
In step S107, the
[0055]
Thus, when the execution of the main program is resumed, the process returns to the flowchart of FIG. 4 and step S20 is executed. That is, in step S20, the
[0056]
Further, the
[0057]
After the processing in step S20, the
[0058]
As can be understood from the above description, according to the first embodiment, when the destination input by the occupant is larger than the predetermined linear distance L1km from the current position of the vehicle, the
[0059]
In addition, the
[0060]
b. Second embodiment
In the first embodiment, if the destination input by the occupant or the driver exceeds the predetermined straight-line distance L1, the
[0061]
In the main program of the second embodiment, steps S13 and C11 and C12 in the flowchart of the main program of the first embodiment shown in FIG. 4 are changed to steps S30 and C20 and C21, respectively, as shown in FIG. Have been. Step S17. Of the flowchart of the main program of the first embodiment. Steps S18, S20, and S21 are omitted, and steps S31 and S32 are added.
[0062]
Then, in the second embodiment, when the driver turns on an ignition (not shown), an initialization process (not shown) is executed, and each variable is set to an initial value. The
[0063]
Also in the second embodiment, if the main program is repeatedly executed without the occupant or driver requesting the destination setting, the route is not searched because the destination is not input. . However, if the route is not searched by the determination processing in step S152 of the route guidance program described later, the route guidance program is not executed, so this point does not pose a problem.
[0064]
On the other hand, if the request for the destination setting by the occupant or the driver is detected, the
[0065]
In step S30, it is determined whether or not the linear distance from the current position of the vehicle to the destination is greater than a predetermined linear distance L2 (for example, 150 km) from the current position of the vehicle. Here, the predetermined linear distance L2 is a distance determined based on a search range in which the route search time by the
[0066]
As a result of this comparison, if the calculated linear distance is equal to or less than the predetermined linear distance L2, the
[0067]
As described above, if the linear distance to the destination input by the occupant or the driver is equal to or less than the predetermined linear distance L2, the
[0068]
If the calculated straight-line distance is greater than the predetermined straight-line distance L2 in step S30, the
[0069]
In the
[0070]
More specifically, the
[0071]
After the search processing in step C151, in step C152, the
[0072]
If there is no toll road between the current position and the destination of the vehicle in step C152, the
[0073]
In step C155, center pass candidate point information for transmitting the determined pass candidate point determined in step C153 or step C154 to the
[0074]
Returning to the flowchart of FIG. 8 again, in step C21, the
[0075]
As described above, when the selected candidate passage candidate point information and the link data existing in the divided area are selected, the
[0076]
In step S31, the
[0077]
Here, in the search of the guide route, the starting point of the guide route to be searched is different before the departure of the vehicle and during the travel of the vehicle. That is, before the departure of the vehicle, the starting point of the guidance route is the current location of the vehicle. Therefore, before departure of the vehicle, the
[0078]
When the
[0079]
When the guide route information is created in step S31, the
[0080]
That is, if the
[0081]
In step S153, based on the guide route information stored in the predetermined storage position of the
[0082]
After the route guidance processing is executed in step S153, in step S154, the
[0083]
In step S155, it is determined whether the end point of the guide route guided by the route guide program executed this time is the destination. If the end point is the destination, "Yes" is determined, and the process proceeds to step S156, where it is determined whether the vehicle has arrived at the destination. If it is determined that the vehicle has arrived at the destination, the determination is “Yes” and the process proceeds to step S157, and a voice guidance such as “Arrival at the destination” is executed for the driver. Then, the execution of the route guidance program ends in step S162.
[0084]
On the other hand, if the end point of the guide route guided by the route guide program to be executed this time is not the destination, the
[0085]
If the distance between the end point and the current location of the vehicle is equal to or longer than the predetermined distance L4 in step S158, it is determined to be “No”, the process proceeds to step S161, and the execution of the main program is restarted in step S161. After the execution restart processing of the main program in step S161, the execution of the route guidance program is temporarily ended in step S162.
[0086]
Returning to the flowchart of FIG. 8 again, in step S32, it is determined whether or not the passing candidate point information acquisition flag FRG is set to “1” by executing the route guidance program. That is, if the passing candidate point information acquisition flag FRG is “1”, the
[0087]
As can be understood from the above description, according to the second embodiment, similarly to the above-described embodiment, the driver can receive guidance on a suitable and optimal guidance route to the destination. At the same time, the communication time can be shortened and the waiting time for the occupant's route search can be shortened. Also, the data amount of the provided divided center search route information can be reduced, and even if the
[0088]
c. Third embodiment
In the first and second embodiments, the determined passage candidate point is determined based on the latest map data stored in the
[0089]
The route guidance system of the third embodiment is different from the route guidance systems of the first and second embodiments shown in FIG. 1 through a communication line NW (for example, the Internet) as shown in FIG. And a
[0090]
As described above, in order to acquire traffic jam information from the
[0091]
Further, in the third embodiment, instead of the pass candidate point search routine of the first embodiment shown in FIG. 5 or the pass candidate point search routine of the second embodiment shown in FIG. A passing candidate point search processing routine shown is executed. The passage candidate point search processing routine according to the third embodiment is started in step C200, and the
[0092]
More specifically, the
[0093]
After the process in step C201, in step C202, the
[0094]
As a result of this confirmation processing, if a toll road exists in the set search area, the
[0095]
In step C204, the
[0096]
Now, the passing candidate point in the search area is searched by the passing candidate point search processing of the step C204. In this state, the
[0097]
In step C206, the
[0098]
If no congestion section is found in the search area,
[0099]
In step C208, the search pass candidate point information stored in the predetermined storage position of the
[0100]
In the third embodiment, the
[0101]
The
[0102]
As can be understood from the above description, according to the third embodiment, similarly to the first and second embodiments, the search time for the route search can be reduced, and the occupant can be reduced. Alternatively, the waiting time of the driver can be reduced. Further, in the third embodiment, since the candidate passage point can be searched based on the latest traffic information (traffic congestion information), the latest traffic information is reflected in the searched guide route. . As a result, it is possible to provide a passenger or a driver with a suitable and optimal guide route to the destination.
[0103]
Although the embodiments of the present invention have been described above, the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the objects of the present invention. For example, in each of the above embodiments, the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram showing an entire route guidance system according to first and second embodiments of the present invention.
FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating an outline of the route guidance device of FIG. 1;
FIG. 3 is a schematic block diagram showing an outline of a center of FIG. 1;
FIG. 4 is a flowchart of a main program according to the first embodiment executed by the route guidance device and the center in FIG. 1;
FIG. 5 is a flowchart of a pass candidate point search processing routine according to the first embodiment, which is executed at the center of FIG. 1;
FIG. 6 is a diagram illustrating a search for a candidate passage point according to the first embodiment;
FIG. 7 is a flowchart of a route guidance program according to the first embodiment, which is executed by the route guidance device of FIG. 1;
FIG. 8 is a flowchart of a main program according to a second embodiment executed by the route guidance device and the center of FIG. 1;
FIG. 9 is a flowchart of a pass candidate point search processing routine according to a second embodiment, which is executed at the center of FIG. 1;
FIG. 10 is a flowchart of a route guidance program according to a second embodiment, which is executed by the route guidance device of FIG. 1;
FIG. 11 is a schematic block diagram illustrating an entire route guidance system according to a third embodiment of the present invention.
FIG. 12 is a schematic block diagram illustrating an outline of a center in FIG. 11;
FIG. 13 is a flowchart of a pass candidate point search processing routine executed at the center of FIG. 11;
FIG. 14 is a diagram illustrating a search for a candidate passage point according to the third embodiment.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (20)
車両の現在地から設定された目的地までの距離が所定の距離よりも大きいか否かを判定する距離判定手段と、
前記距離判定手段によって、前記車両の現在地から目的地までの距離が所定の距離よりも大きいと判定すると、少なくとも前記車両の現在地を表す現在地情報および前記目的地を表す目的地情報を外部に対して送信する送信手段と、
前記車両の現在地から目的地まで間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点を表す通過候補点情報および前記通過候補点間の接続に関する接続情報を少なくとも含んで構成される探索経路情報を前記外部から受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記車両の現在地から最も近い位置の通過候補点を選択し、前記車両の現在地から前記車両の現在地から最も近い位置の通過候補点までの第1探索経路を探索する第1経路探索手段と、
前記第1探索手段によって探索された第1探索経路の経路案内中に、前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記第1探索経路の終点から前記目的地までの間に存在する通過候補点を利用して経路を構成する通過点を決定し、前記終点から前記目的地までの第2探索経路を探索する第2経路探索手段と、
前記第1探索経路と前記第2探索経路とを、前記第1探索経路の終点にて接続する探索経路接続手段とを備えたことを特徴とする経路案内装置。A route guidance device that is mounted on a vehicle and searches for and guides a route from the current location of the vehicle to a set destination,
Distance determining means for determining whether the distance from the current position of the vehicle to the set destination is greater than a predetermined distance,
When the distance determination unit determines that the distance from the current position of the vehicle to the destination is greater than a predetermined distance, at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination are externally transmitted. Transmitting means for transmitting;
The vehicle includes at least pass candidate point information representing a preset pass candidate point on a road through which the vehicle can pass, which is present between the current position and the destination of the vehicle, and connection information regarding a connection between the pass candidate points. Receiving means for receiving the searched route information from the outside,
From the passing candidate points represented by the passing candidate point information included in the search route information received by the receiving unit, a passing candidate point closest to the current location of the vehicle is selected, and the vehicle is selected from the current location of the vehicle. First route search means for searching for a first search route from the current location of the vehicle to the nearest candidate passage point;
During the route guidance of the first search route searched by the first search means, among the pass candidate points represented by the pass candidate point information included in the search route information, from the end point of the first search route to the target A second route searching means for determining a passing point constituting a route by using a passing candidate point existing to the ground, and searching for a second searched route from the end point to the destination;
A route guidance device comprising: a search route connecting unit that connects the first search route and the second search route at an end point of the first search route.
前記受信手段によって受信した前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点に前記車両の現在地から前記所定の距離までの間に存在する有料道路のインターチェンジが含まれていれば、同有料道路のインターチェンジを通過点として優先的に決定する請求項1または請求項2に記載した経路案内装置。At least the first route searching means of the first route searching means or the second route searching means,
If the passing candidate point represented by the passing candidate point information included in the search route information received by the receiving means includes an interchange of a toll road existing between the current location of the vehicle and the predetermined distance, The route guidance device according to claim 1, wherein an interchange of the toll road is determined preferentially as a passing point.
車両の現在地から設定された目的地までの距離が所定の第1距離よりも大きいか否かを判定する距離判定手段と、
前記距離判定手段によって、前記車両の現在地から目的地までの距離が所定の距離よりも大きいと判定すると、少なくとも前記車両の現在地を表す現在地情報および前記目的地を表す目的地情報を外部に対して送信する送信手段と、
前記車両の現在地から目的地まで間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点であって、前記車両の現在地から所定の第2距離によって表される範囲内に存在する通過候補点を表す分割通過候補点情報および前記通過候補点間の接続に関する接続情報を少なくとも含んで構成される分割探索経路情報を前記外部から順次受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した一の分割探索経路情報に含まれる分割通過候補点情報により表される通過候補点を結合するとともに、前記車両の現在地と前記一の分割探索経路情報のうち前記車両の現在地から最も近い通過候補点との間を結合して第1案内経路を探索する第1経路探索手段と、
前記第1経路探索手段によって探索された第1案内経路の経路案内中に、前記第1案内経路の終点から他の分割探索経路情報に含まれる分割通過候補点情報により表される通過候補点を結合して第2案内経路を探索する第2経路探索手段とを備えたことを特徴とする経路案内装置。A route guidance device that is mounted on a vehicle and searches for and guides a route from the current location of the vehicle to a set destination,
Distance determining means for determining whether or not the distance from the current position of the vehicle to the set destination is greater than a predetermined first distance;
When the distance determination unit determines that the distance from the current position of the vehicle to the destination is greater than a predetermined distance, at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination are externally transmitted. Transmitting means for transmitting;
A predetermined candidate passage point on a road through which the vehicle can pass between the current position of the vehicle and the destination, and which is within a range represented by a predetermined second distance from the current position of the vehicle; Receiving means for sequentially receiving, from the outside, divided search path information configured to include at least divided pass candidate point information representing pass candidate points to be connected and connection information regarding connections between the pass candidate points,
Combining the passing candidate points represented by the divided passing candidate point information included in the one divided search route information received by the receiving means, and combining the current location of the vehicle with the current location of the vehicle among the one divided searching route information First route searching means for searching for a first guide route by connecting between the candidate passage points closest to
During the route guidance of the first guide route searched by the first route search means, the passing candidate point represented by the split passing candidate point information included in other split search route information from the end point of the first guide route is determined. A route guidance device comprising: a second route search unit that searches for a second guidance route by combining the two routes.
前記受信手段によって受信した前記分割探索経路情報に含まれる分割通過候補点情報により表される通過候補点に前記車両の現在地から前記所定の距離までの間に存在する有料道路のインターチェンジが含まれていれば、同有料道路のインターチェンジを優先的に結合する請求項4または請求項5に記載した経路案内装置。At least the first route searching means of the first route searching means or the second route searching means,
The passing candidate point represented by the divided passing candidate point information included in the divided search route information received by the receiving means includes an interchange of a toll road existing from the current location of the vehicle to the predetermined distance. The route guidance device according to claim 4, wherein the toll road interchange is preferentially combined if the toll roads are combined.
所定の頻度にて更新して最新の地図データを記憶する記憶手段と、
前記受信手段によって受信した現在地情報および目的地情報によってそれぞれ表される車両の現在地および目的地との間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点を前記記憶手段を利用して探索する通過候補点探索手段と、
前記通過候補点探索手段によって探索された通過候補点間の接続に関する接続情報を前記記憶手段を利用して検索する接続情報探索手段と、
前記通過候補点探索手段によって探索された通過候補点を表す通過候補点情報と、前記接続情報探索手段によって検索された接続情報とを少なくとも含んで構成された経路探索情報を作成する経路探索情報作成手段と、
前記経路探索情報作成手段によって作成された探索経路情報を車両に送信する送信手段とを備えたことを特徴とするセンター。Receiving means for receiving at least current location information and destination information from the vehicle;
Storage means for updating at a predetermined frequency and storing the latest map data;
The storage means stores the passing candidate points which are present between the current position and the destination of the vehicle respectively represented by the current position information and the destination information received by the receiving means and are set in advance on a road through which the vehicle can pass. Passing candidate point searching means for searching using;
A connection information search unit that searches for connection information relating to a connection between pass candidate points searched by the pass candidate point search unit using the storage unit;
Route search information creation that creates route search information including at least pass candidate point information indicating a pass candidate point searched by the pass candidate point search unit and connection information searched by the connection information search unit Means,
Transmitting means for transmitting the search route information created by the route search information creating means to the vehicle.
前記現在地から前記目的地までの距離が所定の距離よりも大きいときに、前記現在地から前記所定の距離までの間に存在する通過候補点を探索する請求項7に記載したセンター。The passing candidate point searching means,
8. The center according to claim 7, wherein when a distance from the current location to the destination is greater than a predetermined distance, a candidate pass point existing between the current location and the predetermined distance is searched.
前記現在地から前記目的地までの距離が所定の距離よりも大きいときに、前記現在地から前記所定の距離までの間に有料道路のインターチェンジが含まれていれば、同有料道路のインターチェンジを通過候補点として優先的に探索する請求項5に記載したセンター。The passing candidate point searching means,
When the distance from the current location to the destination is greater than a predetermined distance, and a toll road interchange is included from the current location to the predetermined distance, a candidate point for passing through the toll road interchange 6. The center according to claim 5, wherein the search is performed with priority.
最新の交通情報を外部から受信する交通情報受信手段と、
前記交通情報受信手段によって受信した最新の交通情報を記憶する交通情報記憶手段とを備えたことを特徴とするセンター。In the center according to any one of claims 7 to 9,
Traffic information receiving means for receiving the latest traffic information from the outside,
A traffic information storage means for storing the latest traffic information received by the traffic information receiving means.
前記経路探索情報作成手段によって作成された経路探索情報を所定の分割距離ごとに分割する経路探索情報分割手段を備えており、
前記送信手段は、前記通過候補点分割手段によって分割された経路探索情報を送信することを特徴とするセンター。In the center according to any one of claims 7 to 10,
A route search information dividing unit that divides the route search information created by the route search information creating unit for each predetermined division distance;
The center, wherein the transmitting means transmits the route search information divided by the passing candidate point dividing means.
経路案内装置は、
車両の現在地から設定された目的地までの距離が所定の距離よりも大きいか否かを判定し、
前記車両の現在地から目的地までの距離が所定の距離よりも大きいと判定すると、少なくとも前記車両の現在地を表す現在地情報および前記目的地を表す目的地情報をセンターに対して送信し、
前記センターは、
前記経路案内装置から少なくとも車両の現在地を表す現在地情報および目的地を表す目的地情報を受信し、
所定の頻度で更新された最新の地図データに基づいて、前記現在地情報および目的地情報によって表される車両の現在置から目的地までの間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点を探索するとともに、同探索した通過候補点間の接続を表す接続情報を探索し、
前記探索した通過候補点を表す通過候補点情報および前記接続情報を少なくとも含む探索経路情報を作成して、前記経路案内装置に送信し、
前記経路案内装置は、
前記センターから送信された探索経路情報を受信し、
前記受信した前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記車両の現在地から最も近い位置の通過候補点を選択し、前記車両の現在地から最も近い通過候補点までの第1探索経路を探索し、
前記第1探索経路の経路案内中に、前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記第1探索経路の終点から前記目的地までの間に存在する通過候補点を利用して経路を構成する通過点を決定し、前記終点から前記目的地までの第2探索経路を探索し、
前記第1探索経路と前記第2探索経路とを接続して、前記目的地までの探索経路を案内することを特徴とする経路案内方法。A route guidance method in which a route guidance device mounted on a vehicle and a center providing various information communicate with each other, and the route guidance device searches for a route from a current position of the vehicle to a destination and guides the searched route. At
The route guidance device is
Determine whether the distance from the current location of the vehicle to the set destination is greater than a predetermined distance,
When it is determined that the distance from the current position of the vehicle to the destination is greater than a predetermined distance, at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination are transmitted to the center,
The center is
At least current location information representing the current location of the vehicle and destination information representing the destination are received from the route guidance device,
Based on the latest map data updated at a predetermined frequency, preset on a road that exists between the current position and the destination of the vehicle represented by the current position information and the destination information and through which the vehicle can pass While searching for the passed candidate points, the search for connection information indicating the connection between the searched candidate points,
Create search route information including at least the candidate passing point information and the connection information representing the searched candidate passing point, transmit to the route guidance device,
The route guidance device,
Receiving the search route information transmitted from the center,
From the passing candidate points represented by the passing candidate point information included in the received search route information, a passing candidate point closest to the current position of the vehicle is selected, and a passing candidate point closest to the current position of the vehicle is selected. Search the first search route to,
During the route guidance of the first search route, of the pass candidate points represented by the pass candidate point information included in the search route information, a pass existing between the end point of the first search route and the destination. Using the candidate points to determine a passing point that forms a route, searching for a second search route from the end point to the destination,
A route guidance method comprising: connecting the first search route and the second search route to guide the search route to the destination.
経路案内装置は、
車両の現在地から設定された目的地までの距離が所定の距離よりも大きいか否かを判定し、
前記車両の現在地から目的地までの距離が所定の距離よりも大きいと判定すると、少なくとも前記車両の現在地を表す現在地情報および前記目的地を表す目的地情報をセンターに対して送信し、
前記センターは、
前記経路案内装置から少なくとも車両の現在地を表す現在地情報および目的地を表す目的地情報を受信し、
所定の頻度で更新された最新の地図データに基づいて、前記現在地情報および目的地情報によって表される車両の現在置から目的地までの間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点を探索するとともに、同探索した通過候補点間の接続を表す接続情報を探索し、
前記探索した通過候補点を表す通過候補点情報および前記接続情報を少なくとも含む探索経路情報を作成するとともに、同探索経路情報を所定の分割距離ごとに分割して前記経路案内装置に送信し、
前記経路案内装置は、分割された探索経路情報を順次受信し、前記受信手段によって受信した一の分割された探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点を結合するとともに、前記車両の現在地と前記一の分割された探索経路情報のうち前記車両の現在地から最も近い通過候補点との間を結合して第1案内経路を探索し、
前記第1経路探索手段によって探索された第1案内経路の経路案内中に、前記第1案内経路の終点から他の分割された探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点を結合して第2案内経路を探索することを特徴とする経路案内方法。A route guidance method in which a route guidance device mounted on a vehicle and a center providing various information communicate with each other, and the route guidance device searches for a route from a current position of the vehicle to a destination and guides the searched route. At
The route guidance device is
Determine whether the distance from the current location of the vehicle to the set destination is greater than a predetermined distance,
When it is determined that the distance from the current position of the vehicle to the destination is greater than a predetermined distance, at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination are transmitted to the center,
The center is
At least current location information representing the current location of the vehicle and destination information representing the destination are received from the route guidance device,
Based on the latest map data updated at a predetermined frequency, preset on a road that exists between the current position and the destination of the vehicle represented by the current position information and the destination information and through which the vehicle can pass While searching for the passed candidate points, the search for connection information indicating the connection between the searched candidate points,
While creating search route information including at least the passing candidate point information and the connection information representing the searched passing candidate points, the search route information is divided for each predetermined division distance and transmitted to the route guidance device,
The route guidance device sequentially receives the divided search route information, and combines the pass candidate points represented by the pass candidate point information included in the one divided search route information received by the receiving unit, Searching for a first guidance route by connecting between the current location of the vehicle and a candidate passage point closest to the current location of the vehicle in the one divided search route information;
During the route guidance of the first guidance route searched by the first route searching means, the candidate passage points indicated by the candidate passage point information included in the other divided search route information from the end point of the first guidance route And searching for a second guidance route by combining the two.
前記センターから受信した前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記車両の現在地から前記所定の距離までの間に存在する通過候補点に有料道路のインターチェンジが含まれていれば、同有料道路のインターチェンジを通過点として優先的に決定する請求項10ないし請求項12のうちのいずれか一つに記載した経路案内方法。The route guidance device,
Of the pass candidate points represented by the pass candidate point information included in the search route information received from the center, a toll road interchange is provided at a pass candidate point existing between the current location of the vehicle and the predetermined distance. 13. The route guidance method according to any one of claims 10 to 12, wherein, if included, the interchange of the toll road is determined preferentially as a passing point.
経路案内装置は、
車両の現在地から設定された目的地までの距離が所定の距離よりも大きいか否かを判定する距離判定手段と、
前記距離判定手段によって、前記車両の現在地から目的地までの距離が所定の距離よりも大きいと判定すると、少なくとも前記車両の現在地を表す現在地情報および前記目的地を表す目的地情報をセンターに対して送信する送信手段と、
前記車両の現在地から目的地まで間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点を表す通過候補点情報および前記通過候補点間の接続に関する接続情報を少なくとも含んで構成される経路の探索に必要な探索経路情報を前記センターから受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信した前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記車両の現在地から最も近い位置の通過候補点を選択し、前記車両の現在地から前記車両の現在地から最も近い位置の通過候補点までの第1探索経路を探索する第1経路探索手段と、
前記第1探索手段によって探索された第1探索経路の経路案内中に、前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点のうち、前記第1探索経路の終点から前記目的地までの間に存在する通過候補点を利用して経路を構成する通過点を決定し、前記終点から前記目的地までの第2探索経路を探索する第2経路探索手段と、
前記第1探索経路と前記第2探索経路とを、前記第1探索経路の終点にて接続する探索経路接続手段とを備え、
前記センターは、
前記経路案内装置から少なくとも現在地情報と目的地情報とを受信する受信手段と、
所定の頻度にて更新して最新の地図データを記憶する記憶手段と、
前記受信手段によって受信した現在地情報および目的地情報によってそれぞれ表される車両の現在地および目的地との間に存在して車両が通過可能な道路上に予め設定された通過候補点を前記記憶手段を利用して探索する通過候補点探索手段と、
前記通過候補点探索手段によって探索された通過候補点間の接続に関する接続情報を前記記憶手段を利用して検索する接続情報探索手段と、
前記通過候補点探索手段によって探索された通過候補点を表す通過候補点情報と、前記接続情報探索手段によって検索された接続情報とを少なくとも含んで構成された経路探索情報を作成する経路探索情報作成手段と、
前記経路探索情報作成手段によって作成された探索経路情報を前記経路案内装置に送信する送信手段とを備えたことを特徴とする経路案内システム。A route guidance system mounted on a vehicle and a center providing various information communicate with each other, and the route guidance device searches for a route from the current position of the vehicle to a destination, and guides the searched route. At
The route guidance device is
Distance determining means for determining whether the distance from the current position of the vehicle to the set destination is greater than a predetermined distance,
When the distance determination means determines that the distance from the current position of the vehicle to the destination is greater than a predetermined distance, at least current position information indicating the current position of the vehicle and destination information indicating the destination are transmitted to the center. Transmitting means for transmitting;
The vehicle includes at least pass candidate point information representing a preset pass candidate point on a road through which the vehicle can pass, which is present between the current position and the destination of the vehicle, and connection information regarding a connection between the pass candidate points. Receiving means for receiving search route information necessary for searching for a route to be performed from the center,
From the passing candidate points represented by the passing candidate point information included in the search route information received by the receiving unit, a passing candidate point closest to the current location of the vehicle is selected, and the vehicle is selected from the current location of the vehicle. First route search means for searching for a first search route from the current location of the vehicle to the nearest candidate passage point;
During the route guidance of the first search route searched by the first search means, among the pass candidate points represented by the pass candidate point information included in the search route information, from the end point of the first search route to the target A second route searching means for determining a passing point constituting a route by using a passing candidate point existing to the ground, and searching for a second searched route from the end point to the destination;
A search path connecting means for connecting the first search path and the second search path at an end point of the first search path;
The center is
Receiving means for receiving at least current location information and destination information from the route guidance device,
Storage means for updating at a predetermined frequency and storing the latest map data;
The storage means stores the passing candidate points which are present between the current position and the destination of the vehicle respectively represented by the current position information and the destination information received by the receiving means and are set in advance on a road through which the vehicle can pass. Passing candidate point searching means for searching using;
A connection information search unit that searches for connection information relating to a connection between pass candidate points searched by the pass candidate point search unit using the storage unit;
Route search information creation that creates route search information including at least pass candidate point information indicating a pass candidate point searched by the pass candidate point search unit and connection information searched by the connection information search unit Means,
A transmission unit for transmitting the search route information created by the route search information creation unit to the route guidance device.
前記センターは、
最新の交通情報を外部から受信する交通情報受信手段と、
前記交通情報受信手段によって受信した最新の交通情報を記憶する交通情報記憶手段とを備えたことを特徴とする経路案内システム。The route guidance system according to any one of claims 16 to 18, wherein
The center is
Traffic information receiving means for receiving the latest traffic information from the outside,
A route information storage unit for storing the latest traffic information received by the traffic information receiving unit.
前記受信手段によって受信した前記探索経路情報に含まれる通過候補点情報により表される通過候補点に前記車両の現在地から前記所定の距離までの間に存在する有料道路のインターチェンジが含まれていれば、同有料道路のインターチェンジを通過点として優先的に決定する請求項16ないし請求項19のうちのいずれか一つに記載した経路案内システム。At least the first route search unit of the first route search unit or the second route search unit of the route guidance device,
If the passing candidate point represented by the passing candidate point information included in the search route information received by the receiving means includes an interchange of a toll road existing from the current location of the vehicle to the predetermined distance, 20. The route guidance system according to any one of claims 16 to 19, wherein an interchange of the toll road is determined preferentially as a passing point.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003084194A JP2004294148A (en) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | Route guiding apparatus, route guidance method, route guiding system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003084194A JP2004294148A (en) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | Route guiding apparatus, route guidance method, route guiding system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004294148A true JP2004294148A (en) | 2004-10-21 |
Family
ID=33399412
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003084194A Pending JP2004294148A (en) | 2003-03-26 | 2003-03-26 | Route guiding apparatus, route guidance method, route guiding system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004294148A (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008309609A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Pioneer Electronic Corp | Navigation device, route search method and route search program |
CN101936739A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-05 | 株式会社日立制作所 | Navigation device, route-search server, and route-search system |
CN102479435A (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-30 | 株式会社电装 | Road estimation device and method for estimating road |
CN102479434A (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-30 | 株式会社电装 | Road estimation device and method for estimating road |
CN102479436A (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-30 | 株式会社电装 | Road estimation device and method for estimating road |
JP2018189549A (en) * | 2017-05-09 | 2018-11-29 | アルパイン株式会社 | Navigation device |
-
2003
- 2003-03-26 JP JP2003084194A patent/JP2004294148A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008309609A (en) * | 2007-06-14 | 2008-12-25 | Pioneer Electronic Corp | Navigation device, route search method and route search program |
CN101936739A (en) * | 2009-06-29 | 2011-01-05 | 株式会社日立制作所 | Navigation device, route-search server, and route-search system |
CN102479435A (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-30 | 株式会社电装 | Road estimation device and method for estimating road |
CN102479434A (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-30 | 株式会社电装 | Road estimation device and method for estimating road |
CN102479436A (en) * | 2010-11-24 | 2012-05-30 | 株式会社电装 | Road estimation device and method for estimating road |
CN102479435B (en) * | 2010-11-24 | 2014-06-18 | 株式会社电装 | Road estimation device and method for estimating road |
JP2018189549A (en) * | 2017-05-09 | 2018-11-29 | アルパイン株式会社 | Navigation device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11733058B2 (en) | Methods and systems for generating parking routes | |
CN107003141B (en) | Alternative routes | |
US7065447B2 (en) | Navigation system, and program and storage medium for use in the same | |
US7062380B2 (en) | Navigation system, and program and storage medium for use in the same | |
JP5814015B2 (en) | Navigation device | |
JP2018136198A (en) | Navigation device, route search server, and route search method | |
WO2000066975A1 (en) | Route guide system | |
JP2011099815A (en) | Navigation system and traffic lane guide method | |
JP2007139573A (en) | Navigation system | |
JP3772980B2 (en) | Vehicle navigation device | |
JP2005043068A (en) | Route guidance device, center, and route search method | |
JP2004294148A (en) | Route guiding apparatus, route guidance method, route guiding system | |
JP2002168642A (en) | Navigation system and recording medium having program for execution of its processing recorded thereon | |
JP4108016B2 (en) | Navigation device and screen display method when vehicle is stopped in navigation device | |
JP2005257622A (en) | Navigation system and program | |
JP2003042786A (en) | Path-guiding apparatus and method | |
JP4100235B2 (en) | Information providing method, information providing system, and information terminal device | |
JP4296719B2 (en) | Vehicle route guidance method and vehicle navigation apparatus | |
JP2004101395A (en) | System and program for route guidance | |
JP2010276396A (en) | Navigation apparatus and route display method of the same | |
JP3900962B2 (en) | Navigation system, information center and in-vehicle device | |
KR102664899B1 (en) | System and method for recommending customized path to user | |
JP2006064672A (en) | Navigation device | |
JP4220066B2 (en) | Navigation device and recording medium recording navigation software | |
JP2005331442A (en) | Communication-type navigation system and method for displaying recommended route |